-
1. 匿名 2023/11/22(水) 21:32:19
この半年くらいで突然甘いものが苦手になりました。
以前はクッキーなら一箱、アイスなら2.3個くらいペロリといけましたし、チョコレートもケーキも大好きでした。
ところがここのところ甘いものを全く欲さず、この夏も暑くて冷たいものが欲しくてもアイスの実3粒くらい食べればもういっぱい、以前あんなに好きだったお菓子屋さんのクッキーも手が伸びず、賞味期限が近くなり親にあげてしまいました。
元々好きだったので、観賞用として眺めるのは楽しい…でもさみしいです。
食の好みが変わった自分についていけないエピソード、聞かせてください。+50
-4
-
2. 匿名 2023/11/22(水) 21:32:48
ちょうどいいジャーン!+49
-1
-
3. 匿名 2023/11/22(水) 21:32:57
大人になったね+21
-0
-
4. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:09
もともとが食べすぎだったんだよ+77
-1
-
5. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:22
もしかして…+15
-2
-
6. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:37
茄子がとてつもなく旨い+59
-2
-
7. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:38
春菊とかがおいしく感じられるようになってるかもね+65
-0
-
8. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:38
next stage+6
-0
-
9. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:41
痩せるじゃん+49
-0
-
10. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:44
コロナ後の味覚障害で好みが変わった
好きだったのに生物生臭すぎて本当無理+16
-0
-
11. 匿名 2023/11/22(水) 21:33:58
昔はお菓子大好きだったのに最近はご飯系が大好きになった+41
-0
-
12. 匿名 2023/11/22(水) 21:34:01
砂糖中毒から抜け出せたなら良かった+40
-0
-
13. 匿名 2023/11/22(水) 21:34:03
逆に以前なら食べなかったものを食べるようになった+6
-0
-
14. 匿名 2023/11/22(水) 21:34:09
パラパラチャーハンより家のベチャっとしたチャーハンが美味しく感じるようになった
何故だろ+28
-0
-
15. 匿名 2023/11/22(水) 21:34:29
飽きたんだね+5
-0
-
16. 匿名 2023/11/22(水) 21:35:16
焼肉大好きだったのにお寿司の方が上回ってきた+40
-0
-
17. 匿名 2023/11/22(水) 21:35:43
薬味の紫蘇が大嫌いだったのに、今年の夏にそうめんに乗せて食べたらめちゃくちゃ美味しかった。それ以降、豆腐に乗せたり天ぷらにしたり、豚肉に巻いたりして、週4くらいは食べてる。成分的に体に足りてないものがあるのかな?自分でもよくわかりません。+51
-0
-
18. 匿名 2023/11/22(水) 21:35:47
むしろ辛いの全てと炭酸飲料ダメで野菜とか何もつけなくてokだったのに30こえてからスパイスカレーやトンカツ、炭酸飲料好きになってどしたん?ってなってる。
+12
-0
-
19. 匿名 2023/11/22(水) 21:35:49
煮魚最高+7
-0
-
20. 匿名 2023/11/22(水) 21:36:34
>>1
年を取ったんだよ+31
-0
-
21. 匿名 2023/11/22(水) 21:36:36
若い頃は肉が好きでハンバーグとかトンカツを選んでたけど、最近魚の美味しさに気付いた
ほっともっとで幕の内弁当を選ぶ親の気持ちが分かった+23
-0
-
22. 匿名 2023/11/22(水) 21:36:58
煮物の美味しさに気付いてからが大人になったと思った+2
-0
-
23. 匿名 2023/11/22(水) 21:36:58
好みは多分変わってないけど値段が以前の1.5倍で手が出なくて辛い+0
-0
-
24. 匿名 2023/11/22(水) 21:36:59
>>5
できた?+11
-0
-
25. 匿名 2023/11/22(水) 21:36:59
和食が美味くて仕方がない
もう味覚がおばあちゃんになってきた+8
-0
-
26. 匿名 2023/11/22(水) 21:37:18
甘いものというより脂を受けつけなくなったのよ+5
-0
-
27. 匿名 2023/11/22(水) 21:37:24
高野豆腐、切り干し大根が好物になりました。+18
-0
-
28. 匿名 2023/11/22(水) 21:37:29
熱々のごはんがダメになった
食べるの疲れるっていうか、一旦冷ましてからじゃないと食べられなくなっちゃった
熱々ごはん好きだったのになんで〜+3
-2
-
29. 匿名 2023/11/22(水) 21:37:36
辛いもの大好きで週に一回は激辛料理食べてたのに、出産してから辛いものが苦手になった
体に良くないしいつかはやめようと思ってたけど、やっぱりちょっと寂しい+7
-0
-
30. 匿名 2023/11/22(水) 21:37:56
>>1 替わってあげたい
+4
-1
-
31. 匿名 2023/11/22(水) 21:38:07
ブラックコーヒー大好きだったのに出産してから飲めなくなった
カフェインがダメみたい。
カフェインレスコーヒーなら飲めるからたまに飲んでる。+3
-3
-
32. 匿名 2023/11/22(水) 21:38:08
パンがあんまり好きじゃなくなった。
良いことだけど。+5
-1
-
33. 匿名 2023/11/22(水) 21:38:28
別によくね。
その分、今まで興味なかった食材が美味しいと思うようになるんだから。別れのあとは出会い。新しい味覚との出会いが待ってるから。+8
-0
-
34. 匿名 2023/11/22(水) 21:39:06
い今まで全く興味なかったのに
急にフルーツ食べたい欲が生まれて
くるひもくるひもフルーツばかり買うから財布が悲鳴あげてる
りんごも生まれて初めて買ったけど
100円につられて買った紅玉という品種がすっぱくて驚いてる+10
-1
-
35. 匿名 2023/11/22(水) 21:39:52
>>1
私が突然甘いものや油っぽいものを受け付けなくなったときは、胃腸系の病気だったよ
胃カメラ受けてみてもいいかも+19
-0
-
36. 匿名 2023/11/22(水) 21:39:56
>>1
糖尿病かも+3
-1
-
37. 匿名 2023/11/22(水) 21:39:59
意地悪じゃなくて、、、胃がんもそうなることがある。+8
-0
-
38. 匿名 2023/11/22(水) 21:40:20
>>5
パート2+5
-0
-
39. 匿名 2023/11/22(水) 21:40:33
クッキー1箱とかアイス2.3個一気に食べてたの?
その方が信じられないわ
今までが食べ過ぎで異常+5
-6
-
40. 匿名 2023/11/22(水) 21:40:37
>>28
冷めて、でんぷんがβ化したほうがカロリー少ないよ。
胃腸弱ってないか。+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/22(水) 21:40:48
甘いおかずが苦手になってきた。味付けに困る。
+0
-1
-
42. 匿名 2023/11/22(水) 21:48:46
ミョウガを気が狂ったくらい夏食べて怖かった+9
-0
-
43. 匿名 2023/11/22(水) 21:50:18
>>20
なんで食の好みが変わるの?+0
-0
-
44. 匿名 2023/11/22(水) 21:54:42
食とは違うんですが去年あたりからどんな寒い日も暑い夏もガチガチに冷えた氷入りの飲みもの
しか飲めなくなった。
前は温かいカフェ・オ・レ大好きだったのに。
何故?+2
-0
-
45. 匿名 2023/11/22(水) 21:56:35
>>34
紅玉って時期が短くてなかなか出会えないのに羨ましい
まだ残ってるなら火を通して蜂蜜でもかけてみたら?
元々製菓向きの品種だから(酸味が強いのもそのせい)加熱しても香りが強くて美味しいよ+11
-0
-
46. 匿名 2023/11/22(水) 21:57:54
>>42
今年めっちゃ暑かったもんね
ビタミンミネラルと、身体の熱を冷ます食材だから体が欲してたのかも+3
-0
-
47. 匿名 2023/11/22(水) 21:58:01
>>1
45歳になった途端にえんがわを美味しいと思わなくなった。
年をとるごとに食べなくていいかってなっていく種類が増えるのは悲しいけど子供達には若いウチに食べておけ=しっかり稼げっていう教えになるからまぁいっかー+9
-0
-
48. 匿名 2023/11/22(水) 21:58:34
18キロ痩せたら毎日食べてた甘いもの受け付けなくなった。+3
-0
-
49. 匿名 2023/11/22(水) 21:59:35
>>44
文章でカフェオレをカフェ・オ・レって書く人初めてみた+1
-4
-
50. 匿名 2023/11/22(水) 22:05:57
>>45
ありがとう
もう一個残ってるから
どうしようかとおもってたとこ
+5
-0
-
51. 匿名 2023/11/22(水) 22:07:10
>>1
カップラーメンを彼氏が味みて!って言われて口に近付けた瞬間臭くて無理になった。
手頃で楽でいいのに。悲しい。+1
-0
-
52. 匿名 2023/11/22(水) 22:07:24
+1
-0
-
53. 匿名 2023/11/22(水) 22:08:01
甘いものが好きじゃなくなるなんて羨ましい
ダイエットできるね+1
-0
-
54. 匿名 2023/11/22(水) 22:09:15
>>1
アイスの実3つぶで済むならそれがいいよ。
元からの食べ方は体に悪そう。
ストレスたまってたんじゃない?甘いものを少しで平気な自分を誇ろう!+13
-0
-
55. 匿名 2023/11/22(水) 22:28:03
>>50
横からごめん。
アップルパイの材料にわざわざ紅玉を指定してるマニアックなレシピを見たことがあるよ!+7
-0
-
56. 匿名 2023/11/22(水) 22:31:16
主です。
皆様のコメント、うんうん、と頷きながら読んでいます。
お菓子を食べなくなったと同時に食事も減ったので、体重は5kg減りました。腹の肉も掴める量が明らかに減りました。
これは喜ばしいことなので継続したいのですが、母が歳を重ねてもなんでも美味しく食べるタイプで(量は少ないですが)私が口にしなくなった物も楽しんで食べているので、それはちょっと羨ましいです。+7
-0
-
57. 匿名 2023/11/22(水) 22:38:59
>>1
私も全く同じ。
大好きだったのにケーキ半分食べるのがやっと…。
半年ほど前に近所にケーキ屋ができて、夫が週一で買って帰る。
何となく言いそびれて一緒に食べるんだけど「〇〇ちゃんはこっちも食べたいでしょ〜?ぼくの半分食べな〜」ってお皿に入れてくるから1個半食なければならない。
翌日胃もたれで絶食。+4
-3
-
58. 匿名 2023/11/22(水) 22:42:40
>>16
私は逆のパターン
昔は脂が苦手で白身の魚しか食べなかったのに年取るにつれ脂ぎとぎと焼き肉とかホルモンとか大好きになってきました
牛タンなんてエンドレスで食べれる+3
-0
-
59. 匿名 2023/11/22(水) 22:52:27
コーヒーはブラックだったのに甘いカフェオレしか飲めなくなった。+0
-0
-
60. 匿名 2023/11/22(水) 22:58:04
わかる。
20代半ば頃からケーキとかチョコがあんまり食べられなくなってきて、でもその中でもタルトとかクッキーとかはおいしくて食べれてたんだけど、30代半ばになって最近はそれすら少ししか食べられなくなった。
逆に今まで全く食べなかった和菓子の生菓子が大好きになった!
でもポテチとかは変わらず一袋食べてしまう。+1
-1
-
61. 匿名 2023/11/22(水) 22:58:12
>>44
鉄不足だと氷食べたくなるっていうよね
貯蔵鉄は足りてなくても数値に出ないから、試しに鉄サプリ取ってみたらどうだろう?
このまま真冬突入するのは良くない気がする+4
-0
-
62. 匿名 2023/11/22(水) 23:00:24
辛いもの大好きだったのにお出汁の味が好きになってきた
カシスオレンジとかカルーアミルクが好きだったのに日本酒が美味しいと思うようになった+1
-0
-
63. 匿名 2023/11/22(水) 23:01:49
>>1
お菓子から自然と離れてしまうなんて便利な体
お菓子なんて必要なものじゃないから
そして身体にはっきり言って悪いものだから
食べたくないなら、万々歳
気にする必要なんかないんじゃない?+8
-0
-
64. 匿名 2023/11/22(水) 23:07:43
>>43
臓器の衰え+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/22(水) 23:13:59
少数派かもしれないけど、わたしは大人になって逆に脂っこい食べ物好きになった
子供の頃はダイエットのことばっかり考えてて、揚げ物とかは罪悪感ばっかりだった+4
-0
-
66. 匿名 2023/11/22(水) 23:16:35
アラサーにして炭酸ジュースにハマってしまった+1
-0
-
67. 匿名 2023/11/22(水) 23:24:06
人間ドック行ってみよう
知り合いが同じ感じで実は内臓の病気だったから
ただ味覚が大人になっただけならいいけどね+2
-0
-
68. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:43
大好物だったお肉や揚げ物が美味しいと思えなくなってきた
お腹空いても何食べたいかわからなくなってきたアラフィフです+4
-0
-
69. 匿名 2023/11/23(木) 00:00:21
>>2
何の?+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/23(木) 00:01:22
>>1
好きなのに、肉食を止めたいとここ最近思い始めた。一気には無理だけど本気でそう思ってる。+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/23(木) 02:59:45
>>57
なぜ言えなかったのかな?
味覚、嗜好、体調が変化したと言えば良いだけなのに。
以前は大好きだったけどなぜか最近ケーキ食べられなくなったんだよ〜なんて別に相手を否定してる訳でもないから、我慢せずに自分の状態を正直に言う方がお互いにとって良さそうな気がするけど。
たとえば夫が肉や揚げ物大好きだったから唐揚げ山盛り作って出したのに最近ムリって言われたらいやな感じがするのかな?
胃もたれキツいよね、お大事にして下さい。+8
-0
-
72. 匿名 2023/11/23(木) 03:29:43
元々それを食べすぎ、偏ってたんじゃ?
女性でも元々甘いものをあまり食べない人もいる
そういう人から見るともう一生分、お釣りくるくらい消費しただろう+1
-0
-
73. 匿名 2023/11/23(木) 05:13:39
ダイエットのため1日3、4杯飲んでたカフェラテ(もともと甘い飲み物は苦手だから無糖)をブラックコーヒーに変えるようになった。
3ヶ月程経ったいまは、コーヒーショップのカフェラテはコーヒーの味がしないからショット追加しないと飲めないし、コンビニのチルドの無糖カフェラテが気持ち悪く感じるようになった。+1
-1
-
74. 匿名 2023/11/23(木) 06:24:36
>>56
主さん本気で検査に行って欲しい。
癌などの初期症状に
食の好みの変化、食欲減退、体重減少ってあります。
痛みとかなくても初期かもしれない。
何もなければそれで安心するし。+4
-0
-
75. 匿名 2023/11/23(木) 07:36:45
甘いココアとかカフェオレばかり飲んでいたけど今はブラックばかり。苦いより甘すぎるのが無理になっちゃった。+0
-0
-
76. 匿名 2023/11/23(木) 09:39:08
>>1
変わらない+0
-0
-
77. 匿名 2023/11/23(木) 09:41:09
>>74
私もちょっとそれを思った
ダイエットもしてないのに体重も食べる量も減って
CT撮ったら大病がみつかり、手術した
+4
-0
-
78. 匿名 2023/11/25(土) 02:18:18
>>74
お返事遅くなってごめんなさい。
返信ありがとうございます。
正直、もともと太め体質なので、体重が減ったのが喜ばしいと同時にまだ40代前半なので不安は感じていました。
ご心配ありがとうございます。
74さんのコメントでハッとしたので、今度の検診は真面目に行ってみようと思います。
ありがとうございます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する