-
1. 匿名 2023/11/22(水) 09:07:41
主の地元には800m位の山と300mくらいの低山があります。
800mの方は人気があり登山する人が多いのですが、低山の方は人気がなく人が全くおらず登山道も誰も歩かないので葉っぱだらけで荒れ果ててます。
低山の方は過去に殺人事件も起きたり戦国時代に軽い古戦場になった事もあるのでとにかく不気味な感じです。人気(ひとけ)のない山って何であんなに怖いんでしょうか…
語りましょう+374
-2
-
2. 匿名 2023/11/22(水) 09:08:42
奥さんたちおはようさん+26
-77
-
3. 匿名 2023/11/22(水) 09:09:15
>>2
ヨーメーン。+6
-37
-
4. 匿名 2023/11/22(水) 09:09:33
山に入ると家に帰りたくなくなるのは何故だろう?+241
-14
-
5. 匿名 2023/11/22(水) 09:10:28
昔は山の麓ってエロ本がかなり捨てられてた、今もなのかな
+265
-4
-
6. 匿名 2023/11/22(水) 09:10:45
山が怖いのは本能じゃないかな
遭難したら死ぬし、熊や猪に遭ってもやばいし+457
-1
-
7. 匿名 2023/11/22(水) 09:10:45
クマのテリトリーに注意+310
-6
-
8. 匿名 2023/11/22(水) 09:10:46
突然、目の前の藪がガサガサっと音がして大きく揺れた+128
-5
-
9. 匿名 2023/11/22(水) 09:10:47
ひっそりとしたダムとか沼も怖い
吊り橋とか+495
-4
-
10. 匿名 2023/11/22(水) 09:11:02
>>2
おはよう☀️🙋❗+15
-30
-
11. 匿名 2023/11/22(水) 09:11:06
人が入らない分野生動物達には住み心地良いんだろうな~+217
-1
-
12. 匿名 2023/11/22(水) 09:11:19
柿もありますよ+56
-3
-
13. 匿名 2023/11/22(水) 09:11:26
大好きなトピ
今回も楽しませていただきます+152
-5
-
14. 匿名 2023/11/22(水) 09:11:35
ネット怪談のヨウコウって話すごく好き+7
-0
-
15. 匿名 2023/11/22(水) 09:12:18
昼間でも薄暗いから怖いのかな+137
-0
-
16. 匿名 2023/11/22(水) 09:12:28
>>12
近畿地方のアレか+57
-2
-
17. 匿名 2023/11/22(水) 09:12:56
昔から山に異常に惹かれる+56
-3
-
18. 匿名 2023/11/22(水) 09:12:59
>>16
見つけて下さってありがとうございます+62
-3
-
19. 匿名 2023/11/22(水) 09:13:35
>>4
それは本能が家のこたつに帰れぇ
と言っているからだ+188
-40
-
20. 匿名 2023/11/22(水) 09:13:37
海よりも断然、霊的な怖いイメージあるね+214
-7
-
21. 匿名 2023/11/22(水) 09:14:22
>>2
きび砂糖にハマってます。+11
-20
-
22. 匿名 2023/11/22(水) 09:14:36
ヒサルキ‥+11
-2
-
23. 匿名 2023/11/22(水) 09:14:39
獣が怖い+46
-1
-
24. 匿名 2023/11/22(水) 09:15:16
>>2
あら、奥さんもおはよう。+28
-24
-
25. 匿名 2023/11/22(水) 09:15:19
登山中に下山の集団小学生たちとすれ違うハメになると挨拶地獄だよね+291
-5
-
26. 匿名 2023/11/22(水) 09:15:22
>>1
むやみに探索するものじゃないよ。山とか+95
-4
-
27. 匿名 2023/11/22(水) 09:15:29
九州だからクマはいないけど猪が怖い+122
-2
-
28. 匿名 2023/11/22(水) 09:16:08
>>9
ダムすごいわかる
その近くにあるお地蔵さんも怖い+157
-0
-
29. 匿名 2023/11/22(水) 09:16:18
人を寄せ付けない山ってあるよね+120
-0
-
30. 匿名 2023/11/22(水) 09:16:38
タケノコ掘り失踪事件、怖い。+106
-1
-
31. 匿名 2023/11/22(水) 09:17:53
山道ドライブしてて、全然人気の無い道なのにハイエースとかハイラックスとか、山道であんまり見かけない車が駐車してるとなんか色々怖い。+473
-2
-
32. 匿名 2023/11/22(水) 09:18:30
山と海はホッとする
山に3日間くらい込もってて、都会に帰ったらなんか苦痛で仕方なくなったことある+17
-14
-
33. 匿名 2023/11/22(水) 09:18:47
山には神様がいるから、日本人は『怖い(恐れ多い)』って遺伝子に組み込まれてるのかも…って思う。+262
-5
-
34. 匿名 2023/11/22(水) 09:19:53
前に登山してたら、山道にやたら小石が積み上げられていてなんだか賽の河原みたいで怖かった+124
-4
-
35. 匿名 2023/11/22(水) 09:20:31
>>33
山に神様がいるっていうか、山が神様っていう国だよ+234
-2
-
36. 匿名 2023/11/22(水) 09:20:33
>>34
ええ〜自然とはならないよね+12
-0
-
37. 匿名 2023/11/22(水) 09:20:49
キツネかな山道がいつもより長く感じた+29
-0
-
38. 匿名 2023/11/22(水) 09:20:57
昼間でも薄暗い一車線のカーブとかでお花が手向けてあったりしてね+95
-3
-
39. 匿名 2023/11/22(水) 09:21:12
>>30
女児が神隠しに遭ったやつだっけ?警察犬に追跡させたら何もいないところでここにいるよ!て動きしたやつ+120
-0
-
40. 匿名 2023/11/22(水) 09:21:30
【2ch面白スレ】笑える迷言集~台無し怪談~【Part141】#shorts - YouTubeyoutube.com#らいす【2chスレゆっくり解説】 #2ch面白いスレ #2ch □よくお借りしている素材サイト・魔王魂様・フリーBGM・音楽素材MusMus様・DOVA-SYNDROME様・PeriTune様・いらすとや様・フリー素材ぱくたそ様・イラストAC様・KNT graphics:矢神ニーソ様・Winddorf様・Oto...&...
+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/22(水) 09:21:31
>>1
うちの地元の山は標高340くらいで、高齢者や家族連れの散歩コースになるくらい一見のんびりした山だけど、首吊りが本当に多い。
リーマンショックの頃とか何人も首吊りしていたわ。
+163
-2
-
42. 匿名 2023/11/22(水) 09:21:58
山の民のサンカって本当にいたのかな?+69
-0
-
43. 匿名 2023/11/22(水) 09:22:16
>>39
そうそう!これです!+27
-0
-
44. 匿名 2023/11/22(水) 09:22:23
峠で狐に化かされた人がいた。
仕方ないから持ってた煙草に火をつけて煙出して、祠があったから帰らせて下さいってやったら、普通に帰れたみたい。
半日くらい車で峠をぐるぐる回ってたらしいよ。+213
-1
-
45. 匿名 2023/11/22(水) 09:23:15
>>41
そうなんだ…樹海以外にも自殺スポットになってる山あるんだね+102
-2
-
46. 匿名 2023/11/22(水) 09:23:35
昔うちの近くの小さい山
時々自○者や崖転落事故が起きてた
消防車やヘリコプターが来るとまたかと思ってた
何年か前お祓いしたらなくなった
+92
-0
-
47. 匿名 2023/11/22(水) 09:23:49
山では本当の名前で呼びあってはいけないみたいだよね。
やっぱ山は人智を越えた、なにかがいるのかもな。+201
-4
-
48. 匿名 2023/11/22(水) 09:24:58
この前旅行で関東から奈良に車で向かいました。
夜中に出発して群馬、長野の山道通ってたときジワジワと怖くなってきたな…
朝になって日がさしてきてホッとした。
大した話じゃなくてごめん+210
-6
-
49. 匿名 2023/11/22(水) 09:25:40
前にも書きましたが、東北のとある県の山で、遭難者が出ました。警察などが一生懸命探しても見つかりません。困った遭難者の家族が霊能者に見てもらったところ、お爺さんの霊が遭難者のそばまで警察が近づいても見つけないように邪魔してるので、私が霊を遠ざけますと話しました。そのすぐ後に遭難者は遺体で発見されました。実際に参加した警察官から直接聞いた話です。+296
-5
-
50. 匿名 2023/11/22(水) 09:25:56
ファブルの読みすぎで、近所の草ボーボーの山はヤクザが死体を隠すのに最適…と思っていたら、大雨の後死体が流れ出てニュースになってた。+172
-2
-
51. 匿名 2023/11/22(水) 09:26:06
山の中にあって行くのも大変なのに何故か落ち葉掃除や枝打ちが行き届いてる神社。ああいうところにいるのは本物の神様だから決して蔑ろにしてはいけない。不躾に何枚も写真を撮ったり、飲食して汚して行ったりしたらいけない。
そしてその神社よりも奥の森に入ってはいけない。
↑ばーちゃんから教わってずっと覚えてる。
田舎行くとたまーに道中で見かけるんだよね、山深いところにある荒れてない神社。+315
-2
-
52. 匿名 2023/11/22(水) 09:26:07
>>34
ケルンのことかな。
コピペ↓
ケルンとは、山頂や登山道などの道標となるように、石を円錐状(ピラミッド型)に積み上げたものです。自然になったものでなく、人口で作られたものをケルンと呼んでいます。
綴りは”cairn”なので、「ケアン」、「ケアーン」などとも読む人もいます。登山道の道標を示す場合は、登山道と並行になるように積み上げます。尾根などの迷いやすい登山道に設置されています。
特殊なケースとしては、遭難地点に供養のための慰霊碑として作られる場合が挙げられます。
+109
-0
-
53. 匿名 2023/11/22(水) 09:26:18
>>7
私、東京住みだし~♪って余裕こいてたけど最近のニュース見て、
東京も実は八王子や町田とか奥多摩とかは普通にいるんだよな熊…
いつのまにかもっと近くに出てくるようになったらどうしようって怖くなってきてる。+174
-5
-
54. 匿名 2023/11/22(水) 09:26:29
>>50
怖い…+56
-1
-
55. 匿名 2023/11/22(水) 09:26:34
>>7
うち東京まで特急で30分のベッドタウンなんだけど、地元の駅のバス停にクマ注意の看板立ったわ、出たらしい、もう山なんか絶対に行かない怖すぎる+156
-2
-
56. 匿名 2023/11/22(水) 09:26:55
私の母が山登り中に目の前で友人が滑落する瞬間を見て気が動転するというかトラウマになってるみたいでそれからは趣味の登山やめたよ
あと少し手を伸ばせたら助けられたかもしれないって一時期ずっと苦しそうだった+240
-4
-
57. 匿名 2023/11/22(水) 09:27:04
新興宗教の隔離施設か何かなのか、山奥にいきなり豪奢な神殿みたいなの建ってることよくあるよ。
箱根にもあったし、栃木のほうでも、九州行った時も見かけた。
日本各地で、まだまだ水面下で宗教ビジネスしてる輩がいるんだろうなぁと。+243
-2
-
58. 匿名 2023/11/22(水) 09:27:29
>>1
昔父が大きな火の玉を観たことがある
(ちなみに父はある程度のことは自分でなんでもできるし直したり作ったりもするし非科学的なスピやオカルト系では一切ない)
後にも先にもそれだけ…
ただその後その山で人が亡くなっていたことが判明+112
-2
-
59. 匿名 2023/11/22(水) 09:28:39
山は神隠しが…+4
-3
-
60. 匿名 2023/11/22(水) 09:29:23
>>33
そりゃあの世に近いからな。神仏、妖怪、幽霊なんでもいそうだよね。
今の現代日本人はあんまりそういうの信じないけどさ、私はいると思う。
実際に山奥にある湖で龍のウネウネしてる体を見てしまったし…
+156
-4
-
61. 匿名 2023/11/22(水) 09:29:37
>>50
私が住んでるとこ、よくヤクザとか殺人した人が死体捨てにくるんだけどさ
地元民は、意外と通るんだよって山道なんだよね
+145
-1
-
62. 匿名 2023/11/22(水) 09:29:46
>>42
高度経済成長期に消滅したんじゃないかと言われているけど、いたのは確実だよね。+83
-2
-
63. 匿名 2023/11/22(水) 09:30:34
この前北海道で登山してた大学生?がクマに食べられて亡くなったトピで「クマのテリトリーの山に入った方が悪い!自業自得」ってコメントしてる人多くてモヤモヤした…
+143
-27
-
64. 匿名 2023/11/22(水) 09:30:57
>>19
4は「帰りたくなくなる」と言っているのに?
帰れと言われると帰りたくなくなるってやつ?+61
-0
-
65. 匿名 2023/11/22(水) 09:31:43
吉作落としの吉作が自分と性格似てて怖い+17
-0
-
66. 匿名 2023/11/22(水) 09:32:50
このトピにいるとゾワってする+14
-4
-
67. 匿名 2023/11/22(水) 09:33:04
>>65
何それ?+5
-0
-
68. 匿名 2023/11/22(水) 09:33:05
>>51
おぉ読んでて怖くなった。
触らぬ神に祟りなしですかね…
霊能者斎さんの漫画に「神様は怖い。やさしいなんて思わない方がいい。一度怒らせたら二度と許してもらえないと思っていい」みたいに描かれていた。+234
-2
-
69. 匿名 2023/11/22(水) 09:33:49
>>43
怖いよね?猛禽類にさらわれた説あるけど、日本の猛禽類だとそこまでの重量上げられないしね。+61
-1
-
70. 匿名 2023/11/22(水) 09:35:09
>>63
九州以外の山に登る人はクマに食べられても自己責任ってこと?なんかなー
入山規制されてる山を登ってクマ被害に遭ったなら自業自得だけど…+97
-5
-
71. 匿名 2023/11/22(水) 09:35:17
>>51
新潟から会津に行くときの山道で荒れてない綺麗な神社があった。
あれは本当にいるだろうなと思いながら、毎回通りすぎてたんだけど、やっぱいるんだろうな+179
-2
-
72. 匿名 2023/11/22(水) 09:35:21
山で森林の動画を撮って家で見たら、現場では聞こえなかったブーーーンていう機械音みたいなのが入ってて恐怖だった。
夫に話したら、人間には聞こえない虫の羽音を機械がキャッチしたんじゃないか?と言われてそうかもしれないと納得することにした。
人気のない山での出来事だから、精霊じゃないかと真顔で言って夫にバカにされた。+108
-3
-
73. 匿名 2023/11/22(水) 09:36:52
>>60
すごい!🐉が見えたんですか。
実在した霊能者の漫画に阿寒湖には龍神🐲がいるって描いてあった。龍神樣は自然霊で、天気を操るのが得意、良くYouTubeで恋愛運、金銭運うたってる人いるけど、筋違い。+129
-3
-
74. 匿名 2023/11/22(水) 09:37:47
>>67
漫画日本昔話でやってた大分県発祥の怖い昔話。
山も実在してるし吉作落としって名前の崖も実際にある。+80
-2
-
75. 匿名 2023/11/22(水) 09:38:19
>>60
ええ凄い
ご利益ありそう+65
-2
-
76. 匿名 2023/11/22(水) 09:38:24
>>4
山こそが家だと本能が言ってるのさ+70
-0
-
77. 匿名 2023/11/22(水) 09:38:33
>>2
うるせえどっかいけハゲ+65
-6
-
78. 匿名 2023/11/22(水) 09:39:13
>>61
昔は姥捨山とか言って役に立たない年寄りを捨てに来てたもんね…
やっぱ山怖いわ+102
-4
-
79. 匿名 2023/11/22(水) 09:40:13
>>42 >>1
サンカなのかなんなのかは定かではないけれども
少し前スーパーで奇妙な歌のような喋りのような不思議なものが聞こえてくるから一体なんだ?と思ったら
知的障害…というには当てはまらない見たことない感じの本当に現代社会で生活しているとは思えない感じの風貌の3人親子だった
髪は物凄く多くてもじゃもじゃしていて手入れされていなくて昔話に出てくるような山の子みたいな
DBに出てくるやじろべえのような肌質も風変わりで人間だけど人間じゃないような日本語だけど日本語には全く聞こえない、地方の方言でもないめちゃくちゃ不思議な周波数というか音階というか声を発していた
なんか妖精か妖怪のようだった+163
-1
-
80. 匿名 2023/11/22(水) 09:40:13
>>69
犬鷲とか日本にいるのかな
ググったら犬鷲に連れ去られた説あったけど+17
-2
-
81. 匿名 2023/11/22(水) 09:40:23
>>27
九州ってくまいないの!?
わたしも九州だけど、最近くまのニュースよく見るからビビりながら生活してるんだけどw+52
-3
-
82. 匿名 2023/11/22(水) 09:40:58
>>1
うちの方も300m程度の丘陵にオフロードバイク乗りには人気のワインディングロードがあるんだけど、峠に首なしのライダー出るらしいわ、以前の事故者なんだって
夜は真っ暗だし、何が出ても不思議じゃないような道だけどね+67
-0
-
83. 匿名 2023/11/22(水) 09:41:15
学校の裏山に防空壕があった。
祖母からよく戦時中に空襲があれば裏山に逃げていたという話を聞いていたので、興味本位でお菓子と懐中電灯を持って友達と防空壕の中へ。
ここを秘密基地にしようって話をして、その日の夜に家に帰ると謎の高熱。一緒に行った友達も高熱を出したらしい。
咳や鼻水なんかの風邪症状は何もなく、ただ三日間ほどうなされて、その時に知らない人にめちゃめちゃ叱られる夢を見た。+180
-1
-
84. 匿名 2023/11/22(水) 09:41:25
>>74
調べたらめっちゃ怖かった…トラウマ+37
-0
-
85. 匿名 2023/11/22(水) 09:41:53
>>81
絶滅したよね
もう何十年も目撃されてない+53
-1
-
86. 匿名 2023/11/22(水) 09:43:15
>>51
神社はどんな所でもきちんとした振る舞いをしなければね。子供にもそう教えてる。+156
-3
-
87. 匿名 2023/11/22(水) 09:43:33
登山家の人のエッセイ本を読んだけど、たまに霊現象に遭遇するとか。
谷川岳とか結構あるみたい。+57
-0
-
88. 匿名 2023/11/22(水) 09:44:28
>>39
普通に考えたらそこで抱き上げられて連れ去られたとかだろうね
+125
-1
-
89. 匿名 2023/11/22(水) 09:44:52
>>4
山のなにかに呼ばれてるんじゃない…?+80
-1
-
90. 匿名 2023/11/22(水) 09:44:55
>>6
山もだけど海も大概こわい+103
-0
-
91. 匿名 2023/11/22(水) 09:45:08
>>27
北部九州だけど、🐗本当に多いです。
群れに出くわしたことあります。+48
-1
-
92. 匿名 2023/11/22(水) 09:45:30
>>81 >>1 >>27
熊本は九州は徹底的に熊を虐殺して排除したからいないんだって
でも熊本は隈本と言う漢字だったけど熊のほうがカッコいいから変えたんですって
なーんか矛盾してるよね笑
+13
-33
-
93. 匿名 2023/11/22(水) 09:46:07
>>61
遭遇したら自分も口封じに殺されてまうやん+74
-0
-
94. 匿名 2023/11/22(水) 09:47:16
山で仕事してる人に聞いたんだけど、なんか今日はこの道通るの辞めた方がいいなって思うことあるって言ってた。素人と一緒に行った時に、その人がその道通って大きい白蛇がいてビックリして逃げるときに足挫いて怪我したって+99
-3
-
95. 匿名 2023/11/22(水) 09:47:33
>>57
箱根〜静岡はそう言った施設は多いと思うよ。
なぜなら富士山が近いから。+83
-2
-
96. 匿名 2023/11/22(水) 09:47:35
>>27
猿も怖い+25
-0
-
97. 匿名 2023/11/22(水) 09:48:12
>>80
不明時5歳でしょ?どんなに小柄でも10キロ台前半はあるからイヌワシだと無理なんじゃないかなあ…+70
-1
-
98. 匿名 2023/11/22(水) 09:48:24
道祖神って何?+2
-6
-
99. 匿名 2023/11/22(水) 09:49:06
>>92
それなのに、くまモンが愛されキャラだなんて😢+66
-0
-
100. 匿名 2023/11/22(水) 09:49:28
>>85
そーだったんだ!ちょっと安心しました!笑+22
-3
-
101. 匿名 2023/11/22(水) 09:50:04
>>90
だよね。海難法師の話読んだときは怖くなった。載せたのはwikiコピペだけど、私が前に読んだのは先祖代々、海難法師の日に海岸で御供物供える役目の人に取材した話だった。
海難法師 - Wikipediaja.m.wikipedia.org海難法師 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索海難法師言語ウォッチリストに追加編集この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論は...
+25
-0
-
102. 匿名 2023/11/22(水) 09:50:23
山の神様は妹においしいところ全部持って行かれた醜女で、若くて可愛い女には嫉妬するんだって
ガル民にいそうじゃない?+17
-20
-
103. 匿名 2023/11/22(水) 09:50:23
>>4
私は海でそうなる+48
-2
-
104. 匿名 2023/11/22(水) 09:51:03
山も怖いし山の中にある湖とかもやたら怖くて絶対はいれない。
海は怖くないのに。+18
-3
-
105. 匿名 2023/11/22(水) 09:51:27
山小屋?で休もうと思ったら中一面毛虫がぶら下がってた+82
-1
-
106. 匿名 2023/11/22(水) 09:51:41
>>51
外国人の若い団体が田舎の神社仏閣を乗っ取る為に限界集落の寂れた神社を掃除して綺麗にして後々は所有権を主張するって話もあるみたいだけどね。+167
-4
-
107. 匿名 2023/11/22(水) 09:52:10
>>94
完璧に神様の眷属かな。
埼玉の氷川神社にもいらっしゃるよ。+59
-0
-
108. 匿名 2023/11/22(水) 09:52:26
>>1
山の所有者が手入れしていないとかでは?+0
-1
-
109. 匿名 2023/11/22(水) 09:53:03
>>97
横
鷲「お、重いって…」+46
-4
-
110. 匿名 2023/11/22(水) 09:53:25
>>55
飯能?+8
-1
-
111. 匿名 2023/11/22(水) 09:54:07
>>94
いつもと違う空気があって、それを感じるんだろうね。(はじめて来るような素人にはわからない)+51
-1
-
112. 匿名 2023/11/22(水) 09:54:57
>>34 >>1
登山じゃないけど宮崎の観光地にも石を積み上げている場所があるよ
+10
-1
-
113. 匿名 2023/11/22(水) 09:55:11
うちの地元では山で1人でいるときに名前を呼ばれても絶対返事するなって言われてたな。名前を呼ぶ声は家族とか友達とか知ってる人の声を借りて呼ぶから姿を確認するまで返事してはいけないって。
行方不明になった人が山で見つかってその後話を聞いたら名前を呼ばれて返事してからの記憶がないって。また別の人は、(言い伝えのある)妖怪にたくさんご馳走になったって言ってたけど実際は土を大量に食べさせられてた+221
-0
-
114. 匿名 2023/11/22(水) 09:55:23
山に行く時はタバコを持ってくと厄除けになる
迷って道がわからないとか同じ場所を回っていると思うような時にタバコ休憩すると帰れる+150
-0
-
115. 匿名 2023/11/22(水) 09:55:45
>>78
姥捨ては確かに口減らしの風習だけど、東北地方の壮絶な飢饉があって泣く泣くやったかなしい風習だよね。
江戸時代、デンデラ野がある遠野では大飢饉が10回発生していて、宝暦の飢饉では領内人口のおよそ3分の1の餓死者がでたそうだよ。
今だに遠野の街を散策すると、疫病除けの庚申塔や餓死者の供養塔の石碑を目にするのは、望んで姥捨をしていたわけじゃないってことじゃないかなぁ。+156
-3
-
116. 匿名 2023/11/22(水) 09:56:01
>>99
熊本って地名なんだから、昔はけこういたとかなのかな。+21
-1
-
117. 匿名 2023/11/22(水) 09:57:07
エベレスト、過去の登山者の死体が放置されててルートの目印にされてるとか言われてるの怖すぎる+128
-2
-
118. 匿名 2023/11/22(水) 09:57:50
>>63
まあぶっちゃけ登山は究極の自己責任の世界だから…ヒグマにやられて死んだ事件なんて山程あるのに、対した自衛策も持たずに入山したらそりゃあ死んでも仕方ない部分はあるって…+163
-7
-
119. 匿名 2023/11/22(水) 09:58:01
シーンとした自然界の音以外が聞こえないのが逆に怖かったりする。+75
-1
-
120. 匿名 2023/11/22(水) 09:58:02
>>94
おじいちゃんちの裏山の山と山の間、
敷地の中に小川が流れてるんだが、ある日散歩してたら
丸太が落ちてる?って見たら
鱗だし白くて太い。頭としっぽ見えない長さの何かだったから慌てて屋敷に戻っておばあちゃんに話したら
山の守り神だって言ってた
+136
-3
-
121. 匿名 2023/11/22(水) 09:58:39
>>1
うちの地元で山が古戦場のところある。
古くは戦国時代から近いと戊辰戦争の頃の二つかな。
心霊スポットも点在していて、まぁちょっと昼でも怖いなと思うことある場所だね。+47
-1
-
122. 匿名 2023/11/22(水) 09:58:43
>>109
かわいそう+29
-3
-
123. 匿名 2023/11/22(水) 09:58:46
>>115
姥捨は東北だけじゃないねんで+52
-4
-
124. 匿名 2023/11/22(水) 09:59:25
>>109
赤ん坊やん+23
-1
-
125. 匿名 2023/11/22(水) 09:59:47
>>103
こわい。。+24
-0
-
126. 匿名 2023/11/22(水) 10:00:06
>>102
若い女は生理の時に、匂いで肉食野生動物が寄ってきやすいからの言い伝えかね。+122
-0
-
127. 匿名 2023/11/22(水) 10:00:14
>>44
最近はたばこや火を持ってる人もあまりいないのにどうするんだろうね スマホで通報か救助要請じゃ情緒なくなる+84
-1
-
128. 匿名 2023/11/22(水) 10:02:36
何年か前に雨が降る夜に
隣の市の山間で帰り道間違えた気がして
Googleで自宅までナビしながら帰ってたら
どんどん狭い道に入り
行き止まりの場所で到着になった
しかも10分くらいの距離で。
手前で気付いて怖くてUターンして
逃げるように慌てて帰った
不思議とすぐに大きな道に出て
逆に怖かった。+117
-1
-
129. 匿名 2023/11/22(水) 10:03:23
りゅうちぇるが山で撮影中に後ろに、霊が写った時は怖かった+19
-1
-
130. 匿名 2023/11/22(水) 10:03:26
>>53
むっちゃ普通に走っとる…+46
-2
-
131. 匿名 2023/11/22(水) 10:03:56
夜中に峠道を車で走ってて元彼が用をたすって車停めて降りたら集落すらない山の中から笛や太鼓の音が聞こえてた
+66
-0
-
132. 匿名 2023/11/22(水) 10:06:03
>>33
山の神様。海の神様って言いますよね。
なので山や海は特に綺麗にしておかないといけないって昔から言われてるのに、最近は中国人観光客が平気で富士山にゴミを捨てていき、汚くなってます泣+177
-3
-
133. 匿名 2023/11/22(水) 10:06:07
宮川さーん私もうここで死ぬからもういいよー
の話めちゃめちゃ怖いし泣く+80
-0
-
134. 匿名 2023/11/22(水) 10:06:10
>>90
まあ解るけど山のトピやしそのへんで+20
-1
-
135. 匿名 2023/11/22(水) 10:06:25
>>31
ごめんね 春なら山菜採っているから気にしないで+87
-6
-
136. 匿名 2023/11/22(水) 10:06:48
>>116
あの辺に住んでた部族が
クマソだからじゃないの
熊を襲うと書いて熊襲
そりゃ滅びるわ+52
-5
-
137. 匿名 2023/11/22(水) 10:08:09
>>133
クレバスに落ちた女性の話な
自分が助からないのと、助けに来ようとしてる人に家族がいるから悟って救助を断るのよね+156
-0
-
138. 匿名 2023/11/22(水) 10:10:07
おとぎ話じゃないけど、朝や昼はいいけど、夜はかなり怖い+17
-0
-
139. 匿名 2023/11/22(水) 10:11:33
昔は地元の人しか知らなかったであろう神社が
パワースポットじゃなんじゃと有名に
なったらしく
某県の山中にある神社に行く事に
巨大な杉の木に囲まれた中に
長く続く階段があり1番上に小さめの社があった
杉の木も山道もちゃんとお手入れしてあってきれいだったし平日だったけど他の参拝客もいた
だけどなんかこう天気もいいのに
どこか鬱蒼としているというか
なんだか早く帰りたい気持ちなる
嫌な神社だった
+45
-1
-
140. 匿名 2023/11/22(水) 10:11:59
>>53
奥多摩、熊の捕獲や目撃が今年度だけで59件あるらしい。
夏祭りとか普通に行ってた…+100
-0
-
141. 匿名 2023/11/22(水) 10:12:38
もう亡くなったけど、じいちゃんが山で天狗を見たって言ってたなぁ。それから、山には天狗がいるから行かないように小さい頃しつけられてた。+103
-0
-
142. 匿名 2023/11/22(水) 10:12:51
>>52
ケルンですよね!
雪山で遭難者が出ると、ケルンに積もった雪の状態で通過した時間を手掛かりにすると聞きました!
私も登山時は積むようにしてます。+59
-0
-
143. 匿名 2023/11/22(水) 10:12:55
>>135
ただの杉林とかに山菜はえるの?+16
-1
-
144. 匿名 2023/11/22(水) 10:13:33
>>120
白蛇様…?+21
-1
-
145. 匿名 2023/11/22(水) 10:13:34
>>16
滋賀県ちゃうかなーと思ったんやけど違うかな。
本の話してたらごめん。+15
-1
-
146. 匿名 2023/11/22(水) 10:14:27
>>1
最近聞いた話で興味深かったのは、マタギが狩りに行く時、確か12?が縁起の悪い数字で、集まった人数がその数だった時は木で出来た人形を持って1人増やした事にして山に入るって言う話。+163
-2
-
147. 匿名 2023/11/22(水) 10:15:30
一度観光に訪れた街でレンタサイクル借りて回ってたら
道に迷って山の方へ行っちゃったんだけど
いきなりそそり立つような岩と頑丈そうな黒い大きな扉が出現した
高さキリン、横幅象の群れが通りそうなぐらいでかい
なんか怖くて引き返したけど、あれは人の手で作ったものとは思えない
地元の人にそれとなく聞いたけど
山はあるが見晴らしの良いハイキング出来る道でそんな扉聞いたことないって言われた+80
-0
-
148. 匿名 2023/11/22(水) 10:15:52
>>143
横
杉林にも山菜出ますよ。シオデ、コゴミなど。
私も春になるとカゴ背負って取りに行きます(自分の土地+32
-0
-
149. 匿名 2023/11/22(水) 10:17:36
>>147
面白いけどゾクゾクした。異世界のトビラ🚪かな。多分開けて入ったら神隠しになってたかもね。+54
-0
-
150. 匿名 2023/11/22(水) 10:19:10
山道を車2台で走ってて、後ろ走ってたはずなのにカーブで急に前の車が消えて、電話したら前の車はすでに目的地に到着してたことがあった。ずっと後ろ走ってたのにいつどこで偽物と入れ替わったか分からない。4人全員パニックになったけど無事に帰るよう冷静に努めたよ
怖くて言えなかったみたいで後から聞いたけど窓を開けたらお経がずっと聞こえてたって後部座席の子が言ってたんだけど、お経って良いこと?どういう意味があったんだろう+87
-4
-
151. 匿名 2023/11/22(水) 10:19:27
>>63
自業自得は言いすぎだけど
山って熊だけでなく、迷ったり滑落したり変な人が潜んでいたりとか危険だらけだからなあ。
登山するなら命がけ、くらいの気持ちは持ってほしいと思う。+141
-5
-
152. 匿名 2023/11/22(水) 10:19:58
>>147
扉開けたらどんな世界が広がってたんだろう。シンプルだけどゾクゾクした。+41
-1
-
153. 匿名 2023/11/22(水) 10:21:40
>>31
春に自分家の敷地内で見知らぬ人が、赤ブキを沢山もぎ取って急いで車で去っていくのを見かけるんだが
それを見て、赤ブキは不味いぞーと思って見送る
+150
-0
-
154. 匿名 2023/11/22(水) 10:21:53
>>147
え〜興味深い!どこ地方?+23
-0
-
155. 匿名 2023/11/22(水) 10:22:24
この部分ゾッとした
「ロープウェイから降りてくる登山者たちを見ていると、ときどき『二重に見える人』がいる、というんですね。その人の背後に、もう1人本人と同じ人が陽炎のように浮かんでいる。要するに腰から上がダブって見える。『そういう人は、後で必ず遭難して亡くなってしまうんです』」山岳遭難ベテラン取材者が語る“不思議な体験”…「遭難して亡くなってしまう」民間救助隊員が出会った登山者の共通点は | 文春オンラインbunshun.jp遭難者はしばしば山の中で不思議な体験をする。「それでいえば、奈良県の大峰山の弥山から縦走して、太古の辻から前鬼というところに下りようとして遭難したKさんのケースは、“幻覚見放題”という感じで印象に残っ…
+120
-1
-
156. 匿名 2023/11/22(水) 10:22:42
>>144
白よりクリーム色だった記憶+13
-0
-
157. 匿名 2023/11/22(水) 10:25:52
山でサルと言ってはいけない。
頭におを付けたら大丈夫。+59
-0
-
158. 匿名 2023/11/22(水) 10:27:01
>>87
谷川岳は世界で一番死人が出てる山だしね。さもありなん。+39
-1
-
159. 匿名 2023/11/22(水) 10:28:00
>>147
炭坑のあとじゃないの?+35
-0
-
160. 匿名 2023/11/22(水) 10:29:21
>>2
うるせぇよ一生寝てろ+16
-6
-
161. 匿名 2023/11/22(水) 10:32:49
我が家、周囲全て山なので
ここに入ったらヤバいって
思う道たくさんあります
風が吹いて竹林が鳴る時も
この中は入らない方が良いな
ってなんとなく思います+109
-1
-
162. 匿名 2023/11/22(水) 10:32:57
>>77
ハゲ言うな!+2
-17
-
163. 匿名 2023/11/22(水) 10:32:57
怖い体験とかじゃなくて申し訳ないんだけど、関西在住で普段西に向かう時は山陽道を使うけどたまーに中国道を使うと山陽道より山深いところを通る道が多いから何か怖いと思うことがある
時間帯とかによっては昼間でも車が少ないのがより怖さを増長させてくる
+75
-2
-
164. 匿名 2023/11/22(水) 10:33:04
地元の人しか知らない場所でキャンプしてたら見慣れない男の人が近寄ってきた
ん?っと思ってぺこっとしたけどキャンパーではなさそうだし、妙にニコニコしながら向かってくるから気持ち悪くて、テントのほうに走って「お父さん、にーちゃん!◯◯くん!まだ寝てる?」って呼んで振り返ったらもうそいついなかった
実はテントにいたのは夫だけ
何にもなかったけどすんごい怖かった+181
-2
-
165. 匿名 2023/11/22(水) 10:34:05
>>150
稲川淳二さんの富士山樹海の怖い話思い出した。
樹海にテレビロケ(夜)行くとこになり、女子アナ、テレビクルーたちと樹海入ってしばらくしたらお経聞こえてきてパニックになってクルマもどった話。
最初はバイクのエンジン音かと思ったらしいがボルテージが変わらないのでマイクでひろってよくよく聴いたら、お経だったという…
前はYouTubeでアップされてた。今はどうなんだろ。+91
-0
-
166. 匿名 2023/11/22(水) 10:36:05
>>162
髪の毛が不自由な方+30
-1
-
167. 匿名 2023/11/22(水) 10:36:09
>>164
夜でしたか?
夜に外で火を焚くと。あの世への扉が開きやすいと聞きました。+70
-1
-
168. 匿名 2023/11/22(水) 10:36:32
ご先祖様が山頂の祠みたいののお世話込み込みで
買った山
祖父母がなくなり、お世話しなくなってあっという間に
一族が傾いた+90
-2
-
169. 匿名 2023/11/22(水) 10:36:59
>>116
>>99
>>92
>熊本は九州は徹底的に熊を"虐殺"して"排除"したからいない
>でも熊本は隈本と言う漢字だったけど熊のほうが"カッコいい"から変えた
あらら、違うよね💦
ほかの地方と同じく、猟師や猟友会による熊の駆除はあったけど、絶滅の原因は別。
①九州の山地は、戦後、人工林(杉や檜の植林)が非常に増え過ぎた。(人工林の全国平均は40%、九州は60%以上)
人工林は針葉樹林なので、クマのエサとなる「ドングリ」類などが実らない。
② 九州の山脈は地形的にそれぞれが分断されているため、広い面積を生息地とするクマは元々生存しにくかった。
↑などが絶滅の主な原因。
熊本の地名の説明も、ちと違ってる💦
くまもとは「隈本」だったのはホントだけど、「熊本」に変えたのは新しく藩主になった加藤清正。(慶長12年、1607年)
加藤清正は秀吉の家来で、熊本の人ではなく尾張国愛知郡(現在の名古屋市)が出身地。
「隈本」の地名は地形に由来してて、「隈」とは低地と高地の入り組んだ地形、折れ曲がった奥地を指す古語です。+99
-2
-
170. 匿名 2023/11/22(水) 10:39:13
>>16
何ですか?気になる+17
-0
-
171. 匿名 2023/11/22(水) 10:39:40
虫と熊がいるから嫌です+9
-1
-
172. 匿名 2023/11/22(水) 10:41:55
>>114
この漫画に拝み屋のおじいちゃんが出てくるんだけど、モノをおっぱらうのにたばこふかして、べとべとさんが嫌がってるシーンがある。
おじいちゃん「たばこを嫌うやつらは多い。たばこそのものを嫌ってる訳じゃないだろうがな」
どういう作用があるんだろうね+52
-0
-
173. 匿名 2023/11/22(水) 10:44:28
過去トピにあったと思うんだけど、
母と山にきてて、一瞬自分だけ上に1人でガッてかけ上って、でもわりとすぐに近くにお母さんが見えたから「お母さん!」って話しかけたけどガン無視。
何回も話しかけてるのにずっとガン無視で「もうお母さんなに!」ってイライラしてたら下から「ちょっとー早いよー!」の母の声。
「えっじゃあこのお母さんはなに?」ってパニクって、声のするお母さんのほうに戻って
「帰ろ帰ろ帰ろ今日はもう帰ろう!」
「え、なんでなんで何?何?」
ってお母さん連れてすぐ下山したって人の話怖かった。
山の神様の悪戯?
結構聞くよねこの手の話。+130
-0
-
174. 匿名 2023/11/22(水) 10:44:35
>>141
それは可愛い小さな孫がひとりで山に入らないようにじいちゃんが付いた優しい嘘の可能性+94
-2
-
175. 匿名 2023/11/22(水) 10:44:47
>>2
えーなんでマイナスぅ〜?+9
-22
-
176. 匿名 2023/11/22(水) 10:46:11
>>25
元気だよねーちびっこ達w
下山なのに皆わっちゃわっちゃ騒いでるのタフだなーって思う+115
-0
-
177. 匿名 2023/11/22(水) 10:47:21
>>156
こんな感じでしょうか…
十分白蛇様ですね+72
-6
-
178. 匿名 2023/11/22(水) 10:47:29
>>134
そうだね
でも時々考えるのよ
海で遭難と山で遭難、どっちがこわいんだろうって
このトビでの「こわい」とは意味がちがうけどね+28
-0
-
179. 匿名 2023/11/22(水) 10:49:01
>>175
まあお茶でも(*´∀`)🫱🍵+7
-8
-
180. 匿名 2023/11/22(水) 10:53:11
>>174
過去トピに天狗👺に会ったって話けっこう見たな。高野山だった。+58
-1
-
181. 匿名 2023/11/22(水) 10:55:48
>>103
私はそれが怖くなって海に近づくのやめた+38
-0
-
182. 匿名 2023/11/22(水) 10:56:17
>>166
不自由ではない、
不憫なだけだ!+18
-3
-
183. 匿名 2023/11/22(水) 10:57:04
縁側でゴロ寝してこのトピ見てるんだけど、さっきからすぐ脇の和室の畳が誰もいないのにギシギシしてる…+72
-2
-
184. 匿名 2023/11/22(水) 10:57:51
>>166
トピずれだどっかいけ👺+9
-0
-
185. 匿名 2023/11/22(水) 10:59:31
>>91
うり坊は可愛いんだけどね+30
-1
-
186. 匿名 2023/11/22(水) 10:59:41
>>157
なんで??+27
-1
-
187. 匿名 2023/11/22(水) 11:02:42
スピリチュアルな話題だね
母が子供の頃に狐に化かされて山から帰れなくなったことがあるらしい
いつもなら10分ほどで家に着くのにどれだけ歩いても同じ道に出るらしい+76
-1
-
188. 匿名 2023/11/22(水) 11:03:12
>>33
見目美しくない女の神様。なお時期によっては田の神様である。でしたっけ?+14
-1
-
189. 匿名 2023/11/22(水) 11:04:18
>>52
34ですがまさにこんな感じでした!
勉強になりました、教えて頂いてありがとうございます!+30
-0
-
190. 匿名 2023/11/22(水) 11:04:47
>>8
それはチカンのケースもあるね、+8
-0
-
191. 匿名 2023/11/22(水) 11:06:15
>>168
山頂の祠だと、北辰信仰とか関係あるのかな。
妙見菩薩の信仰は道教・密教・陰陽道・隠れキリシタンなど複雑だから興味深いよね。+29
-0
-
192. 匿名 2023/11/22(水) 11:06:47
>>5
今エロ本あまりないでしょう。動画。+79
-0
-
193. 匿名 2023/11/22(水) 11:07:41
>>9
私も山より、ダムとか水の溜まってるとこが震えるほど嫌。+111
-0
-
194. 匿名 2023/11/22(水) 11:07:45
>>16
ARE?🐯+15
-1
-
195. 匿名 2023/11/22(水) 11:08:17
>>170
この話にでてくるの近畿地方のある場所について(背筋) - カクヨムkakuyomu.jp近畿地方のある場所について(背筋) - カクヨムマイページ小説を探す公式連載書籍化作品初めての方へログイン新規登録(無料)ヘルプお知らせ利用規約ロイヤルティ規約サポーターズパスポート規約特定商取引法に基づく表示ガイドラインプライバシーポリシーこのペー...
+34
-0
-
196. 匿名 2023/11/22(水) 11:09:55
山に入って気配消してると、だんだん鳥が周りに来たりすることがある。気配が樹木みたいになってるのかなー。+35
-0
-
197. 匿名 2023/11/22(水) 11:10:18
>>188
屋久島の山姫伝説だと美女だった気がする。
山の神とイワナガヒメが同一化しているから醜いとかの伝承になったのかな。
+31
-0
-
198. 匿名 2023/11/22(水) 11:11:01
>>5
なんでそんなところに捨ててるんだろうね?業者?+28
-1
-
199. 匿名 2023/11/22(水) 11:14:58
>>42
>>62
>>79
消滅というより、街の中に移動して埋没していった説もあるけど、79さんの体験がもしその人たちの事ならなんか納得するな。
でも普段はどこでどうしてるんだろうね?
+77
-1
-
200. 匿名 2023/11/22(水) 11:15:10
>>107
大宮の?かなりの回数行ってるけど会えないわ+13
-0
-
201. 匿名 2023/11/22(水) 11:15:18
>>131
それ鳥獣の鳴き声かも
ドドドド、ピーヒョローってなく鳥いるよ
場所によったら笛太鼓に聞こえるかも+48
-2
-
202. 匿名 2023/11/22(水) 11:16:26
>>187
私は逆だわ。
子供の頃、兄に山で置き去りにされたけど7つ上の兄より先に下山していたことがある。
泣きながらよくわからない所を歩きまわっていて、気が付いたら山の入口の石の上に座っていたのよね。
兄が腰抜かすほど驚いていたな。+108
-2
-
203. 匿名 2023/11/22(水) 11:19:28
>>191
お手入れしてないから
もう山頂まで登れなくなってるんだろうなあ
と思う+15
-2
-
204. 匿名 2023/11/22(水) 11:20:23
>>60
わたし都会の神社の上でドーンとしてるの見たわ。
めっちゃ不自然に見えるのに、他の人は気づいてなかった。霊感無いので、たまたまチャンネルがあったんだろうけどたまにそういう事ある。普段見えてる人は日常がこんな感じなのねって思った。+119
-2
-
205. 匿名 2023/11/22(水) 11:20:36
>>177
たしかに。丸太から皮を🪵剥いだ色でした。
最初大木の丸太かと思ったから+18
-1
-
206. 匿名 2023/11/22(水) 11:21:20
>>2
アサ芸の社長+1
-1
-
207. 匿名 2023/11/22(水) 11:21:20
>>1
卒論の関係で山中にある社寺に参詣しようと早朝から1人で登山道を歩いていた時に、どこからかおりんの様な音とお線香の香りがして周囲を見渡すと少し先の山道から外れた所に修行僧の格好をした方がいた
若干霧も出ててるのにそこだけ切り取られたように鮮明で、何故か関わってはいけないと感じ出来るだけ音を立てず息を殺し速やかに通り過ぎ、少し先で振り向いて確認した時にはもう誰も居なくなっていた
距離と時間考えてもほんの数分で、霧はあれど下山する姿が全く視認出来ないのはおかしい距離だったので、煙のように消えてしまったあれが何なのか未だに分からない
翌日にもう一山別のところを参詣する予定だったんだけど、帰りしなにバスで一緒になった方に「貴女は駄目だから親御さんのためにもすぐに帰りなさい」って言われて妙に納得してしまって急遽予定を変更して帰路に就いた
別に親は病気とか事故とかもなかったけど、たぶん忠告を聞かずに予定を決行してたら私はきっと親を悲しませることになってたんだろうなと薄々感じてる+202
-2
-
208. 匿名 2023/11/22(水) 11:21:53
>>31
女性が連れ去られていないか心配になる。+162
-2
-
209. 匿名 2023/11/22(水) 11:22:24
>>175
マイナスだけじゃない。いつも通報押してるよ+22
-0
-
210. 匿名 2023/11/22(水) 11:22:25
>>162
ハゲなんだ…+13
-1
-
211. 匿名 2023/11/22(水) 11:24:27
>>195
これ途中までしか読んでないけど怖かった
最後どうなったんだろ?自己責任系?+18
-1
-
212. 匿名 2023/11/22(水) 11:25:16
東京の青梅市も熊よく出てるね
埼玉だけど青梅の隣の市に住んでいて、時々丘陵とかウォーキングしてたけど、私が歩いたその日に熊が出たらしくて、それから歩けなくなった
狐や狸はたまに見かけてたけど、熊もいたんだなぁ
意外といろんな生き物いるだなぁって怖いけど感慨深い
+49
-0
-
213. 匿名 2023/11/22(水) 11:25:19
>>106
霊現象より怖い事実よね。+194
-0
-
214. 匿名 2023/11/22(水) 11:26:53
>>83
知人がキャンプにハマってたときに穴場を見つけて友人数人と毎週キャンプしてたらある日の翌日に「煙が入ってきます。ただちに辞めるように」と当時のメンバー全員の携帯に電話が入ったって言ってた。口調は昭和初期のラジオのような感じでノイズなのか電波が悪いのか音が割れて凄く声が遠かったって。なんとなく人間じゃない気がしたから山神かと思って調べたらすぐ後ろに防空壕があったみたい+200
-1
-
215. 匿名 2023/11/22(水) 11:27:17
>>20
わかる。幽霊だけじゃなくて神様とか物の怪的な怖さもある。+82
-1
-
216. 匿名 2023/11/22(水) 11:27:37
>>207
すごい。
もしかしたら守護霊様だったのかな。自分自身の「勘」も侮ってはいけないですね。 コメ主さんは凄く鋭そうです。+142
-1
-
217. 匿名 2023/11/22(水) 11:27:44
>>180
天狗って割といるみたいよね。+26
-0
-
218. 匿名 2023/11/22(水) 11:28:39
>>207
ちょっとした影とかじゃなくて、生きている人間と見分けがつかないくらいはっきり存在感があるやつは霧とか煙まとってることがあるのは何でなんだろうね。
霊気ってやつなんだろうか。
幽霊に足がないっていうのはあの煙や霧の濃いのが出ていて足が見えないからだと思ってる。+73
-0
-
219. 匿名 2023/11/22(水) 11:34:00
>>33
て言うか本当にいるから人間が足を踏入れたらダメな領域ってあると思う+60
-0
-
220. 匿名 2023/11/22(水) 11:41:58
>>202
兄ヒドス+104
-0
-
221. 匿名 2023/11/22(水) 11:44:57
>>183
昼間からお盛んね+4
-12
-
222. 匿名 2023/11/22(水) 11:50:14
>>183
家鳴りはよくあるよね
たまに何かのビート刻んでるようなのよ
なんの曲か分かんなくてめっちゃ気になるんだけど軽快に鳴り続けるからこの家ロックだなあって思ってた+80
-1
-
223. 匿名 2023/11/22(水) 11:56:00
>>74
吉作落としって、現在でも同じこと起きそうだからリアルな感覚で怖い+49
-0
-
224. 匿名 2023/11/22(水) 11:59:10
2
どこのトピにも顔だしてんの?+5
-0
-
225. 匿名 2023/11/22(水) 12:00:20
>>218
最初は修験者さんなのかと思ったんです
そういう方がいらっしゃる山だったので、初めて拝見したなってちょっとテンション上がったんですよ遠目に見た時は
けど近付くにつれ、見てくれは人なんですけどアレは駄目だって本能的に思わずにいられない何かでした
足下を見たんですけど雑草が生い茂ってるのとこれ以上見ちゃいけないって直感が働いて膝までしか確認出来ませんでした
大学の時に遭遇して彼是20年以上誰にも話したことなくて良い機会だからと吐き出させていただきました
長文失礼しました+179
-1
-
226. 匿名 2023/11/22(水) 12:04:16
>>216
どうでしょう
勘自体は鋭い方だとは40年以上生きてきて実感することは多々ありましたが
あの時に帰宅を促してくださったお婆様には感謝しています
下車する時に飴ちゃんもいただいて嬉しかったですw+151
-2
-
227. 匿名 2023/11/22(水) 12:04:50
>>220
よこ
元コメ主さんが当時いくつだったか分からないけど7才差って小学生一年生と中学二年生の年齢差だよね
そんな幼い妹に意地悪で山に置き去りにできるって、なかなかかなりヤバいお兄さんだと思う
友達いなさそう
+124
-4
-
228. 匿名 2023/11/22(水) 12:07:44
父が山を切り崩した学校建設の現場に通っていた時に悪夢にうなされていた。山の神社の後ろから土石流が流れ込んでくる夢。その後、災害ニュースもないから、きちんと建て直したか祭り直したのかもしれない。+46
-1
-
229. 匿名 2023/11/22(水) 12:08:37
>>220
悪魔みたいなガキ時々いるよね
同じ兄弟で片方良い子なのに片方えぐいやつとか+106
-2
-
230. 匿名 2023/11/22(水) 12:16:29
>>25
オカ板で読んだ話
報告者が学生時代友達4人とご来光を見るために夕方から富士山に登ったんだって。登りながら途中誰かが「退屈だから怪談話でもしようぜ」って言い出して皆であれこれ話すうち「富士山は昔不死山と言ってあの世に行く魂を繋ぎ止める場所で成仏していない霊が山を登っては下り登っては下り永遠にそれを繰り返していて、その人に挨拶されて挨拶を返したら一緒に連れて行かれるって都市伝説がある」「どうやって見分けるんだよ」「もう挨拶しちゃったかもなw」なんて話ながら報告者はだんだんと頭がぼうっとしてきて誰が話してるかわからない状態に。「俺達どこ向かってるんだっけ?」「頂上だよ」「頂上はもう過ぎたよ。俺達が目指すのは彼岸だよ」
その時「君、危ないぞ」って声にハッとすると登山道から外れた大岩の上に一人で立っていて周りに友達は誰も居なくて一歩踏み出したら死んでいた可能性も。その後無事に友達と合流出来て聞いたところ報告者とは七合目あたりではぐれて誰も怪談話なんてしてないと・・・
報告者は挨拶しちゃいけない人に挨拶しちゃったのかもしれない、というお話😱
でも挨拶大事!w+223
-2
-
231. 匿名 2023/11/22(水) 12:18:29
>>25
テイストが違う怖いエピソードでなんかホッとしたw+87
-0
-
232. 匿名 2023/11/22(水) 12:19:20
>>226
良かったですね、甘いもの🍬は気持ちをほぐれさせるからね。
普通の感の良いおばあちゃんだったのかな。+97
-1
-
233. 匿名 2023/11/22(水) 12:21:18
>>220
其の後、ご両親に話されましたか?
鬼畜兄がこっぴどく叱られてたら溜飲下がる。
命に関わることだからね。+81
-2
-
234. 匿名 2023/11/22(水) 12:24:51
>>204
凄!
どの神社か教えてもらえたら幸いです。
何色の龍神でしたか?
霊能者斎さんが言ってましたが、脱皮を繰り返して大きくなるらしいですね。
青龍→黒龍に変わるらしいです。派閥もあるとか。+54
-2
-
235. 匿名 2023/11/22(水) 12:28:14
>>202
山より兄が怖い+103
-0
-
236. 匿名 2023/11/22(水) 12:33:34
>>115
数年前、主人と車で遠野に行った時にデンデラ野も見て行こうと走っていたら、突然車がガタガタして
パンクしたのかなって、主人が車から降りて点検したところ異常なしでまた走っていたところ
今度は道路をまたいで大きな木が倒れていた。
主人は通る車のためにと一人でヨイショヨイショと時間をかけてみんなが通れるようにすっかり片づけた。
それで走り始めたら、また車がガタガタし始めた。
主人は「行ってはいけないと神様が教えるてるのかも知れないから行くのは止めよう」と言って
途中のY字路で左に折れたところ、ガタガタがなくなり何もなく家に帰れた。
60才になると口減らしで捨てられたと言うデンデラ野は人には勧められないところだと思っている。+141
-1
-
237. 匿名 2023/11/22(水) 12:38:26
>>16
すごく興味あるのに読むのがめんどくさくて...どんな話?+32
-0
-
238. 匿名 2023/11/22(水) 12:39:41
>>34
ごめんそれ私だ+1
-0
-
239. 匿名 2023/11/22(水) 12:40:40
>>97+54
-5
-
240. 匿名 2023/11/22(水) 12:41:47
>>239
山羊の死を覚悟した顔…+94
-1
-
241. 匿名 2023/11/22(水) 12:46:05
>>234
都内です、下町寄りのところ。
虹色で社殿の上にでっかい雲みたいにゆらゆらしてました。
よく通ってるところですが、見たのは一回きりです。+47
-1
-
242. 匿名 2023/11/22(水) 12:47:22
>>188
山の神様は女だから、女は山に入ってはいけないって聞いた事ある+19
-1
-
243. 匿名 2023/11/22(水) 12:52:32
>>241
ありがとうございますm(_ _)m
神社、たくさんあってわからない🥲
虹色って神々しい✨🌈+26
-0
-
244. 匿名 2023/11/22(水) 12:53:02
実家の近所の山の麓からちょっと登った所に、廃墟になったビアホールがあった。提灯も残ってた。
ホームレスが住んでるという噂もあって怖かったけど、ビアホールが営業してたときは山の中で風情があったんだろうな、見てみたかったなと思う。+26
-0
-
245. 匿名 2023/11/22(水) 12:54:17
>>60
従姉妹も時々神社で見るみたい。+7
-0
-
246. 匿名 2023/11/22(水) 12:58:12
>>106
神様には下心もお見通しだから主張した所で山から追い出されそう
外国人が寂れた仏閣手入れしたからってそこの神様に気に入られる訳じゃないからね+135
-2
-
247. 匿名 2023/11/22(水) 12:59:45
>>202
天狗さまが運んでくださったんだね+55
-0
-
248. 匿名 2023/11/22(水) 13:06:37
>>93
夜中に捨てるじゃん、地元民は夜中山にいかないからさ+11
-0
-
249. 匿名 2023/11/22(水) 13:07:23
夫婦で山で野良仕事していて あー疲れたおなかすいたねー
甘いクリームパンなんか食べたいなーって話していたら
そばの岩の上にお店売ってるようなクリームパン(袋詰め状態??)が
ぽつんとのっていた。 え???なんでこんなところに?と思ったけど食べてみたら
クリームたっぷりで普通においしかった。
というお話を 松谷みよ子さんの実話怪談でよんだ。
うちのそばの六甲山の某観光地(人もそこそこいる)で藪の枝が一か所だけ
ガンガン揺れていたんだけど あれは何なんだろう。
サルはいないみたいだし。+39
-2
-
250. 匿名 2023/11/22(水) 13:12:42
>>110
逆に飯能はクマ出たの?( ̄(工) ̄)+18
-0
-
251. 匿名 2023/11/22(水) 13:30:56
>>235
でも兄なんてそんなもんだよ
うちのも私を崖から落とそうとしてバランス崩して自分が落ちたしな
何故か両親に私に落とされたと嘘をつき、長男教の両親から折檻受けたわ
先に言っとくけど全員と絶縁済み、成人以来接触してない+143
-11
-
252. 匿名 2023/11/22(水) 13:38:59
>>60
私も似たような経験を
父親の職場が山の中で、たまについてって事務所みたいなプレハブで過ごしたりそこに居着いた野良犬と遊んだりしてたんだけど
犬と遊んでる時、犬がこっち来いこっち来いするから走って着いてったら小さな祠のある池に着いてね、その池の上にぼんやり大きな白い蛇が見えた
ぼんやり見てたら犬がけたたましく吼えて帰る来いやるからまた走って着いてったんだよね
大人になってたまたま祖母の回忌をそこの近くのお寺でやるから懐かしいなと思いながら車走らせてたら、そんな場所もナビに池も無かったわ+96
-0
-
253. 匿名 2023/11/22(水) 13:40:43
>>7
山で「オーイ」「オーイ」と聞こえたら、子熊の鳴き声の可能性あるから、近づいてはいけないってね
母熊がいるから
助けを求めるときは、「助けて―」って言わないとダメなのかな+112
-0
-
254. 匿名 2023/11/22(水) 13:44:49
>>251
お気の毒だけど主語デカすぎ。
そんなキチ兄、そうそういないよ。まわりにいるお兄さんいたって普通。
仲悪くても、殺人未遂するほどバカじゃない。+28
-33
-
255. 匿名 2023/11/22(水) 13:45:15
>>135
え、ハイエースで?w+26
-0
-
256. 匿名 2023/11/22(水) 13:51:09
>>243
なんとなくだけど、自分が好きで良く通ってると波長も馴染んでそういう事もあるのかもなって気がします。
なので、自分の好きだなーってところにちょこちょこ挨拶行くとよいのでは。
私は良く行く神社とか住んでるとこでそういう事あったので。ちなみに今住んでるところはまるで何もないです笑+44
-0
-
257. 匿名 2023/11/22(水) 14:18:39
>>208
関わらないほうがいいよ。見たら自分が連れ去られる。+51
-2
-
258. 匿名 2023/11/22(水) 14:19:03
山の中に山神って祠があるんだけど、そこだけはものすごい嫌な空気でむりなのよ。写真だけでもむり。
あんな祠はじめて。ちなみに山形県+35
-0
-
259. 匿名 2023/11/22(水) 14:26:21
>>207
聞いたらいけないようなきがしますが
どこの社寺ですか?+2
-5
-
260. 匿名 2023/11/22(水) 14:51:30
>>234
私、黒い龍が飛んでいるのみたことがあるよ。
龍が脱皮するってはじめて知った。
みたのは前脚しかなくて、後ろ脚はみえなかったよ。+52
-0
-
261. 匿名 2023/11/22(水) 14:55:21
>>260
けっこう見た人いる…!すげー
見たい見たい!と思ってるひとには見えないんだろうなー(泣)+37
-0
-
262. 匿名 2023/11/22(水) 15:00:06
>>258
伊勢講碑かな?+0
-0
-
263. 匿名 2023/11/22(水) 15:07:42
>>1
全く霊感無いんだけど、家の近くの山を切り開いて新しく道路ができて、夏の暑い日にそこを通った時なんとなく山道というのかけもの道みたいなとこに入っていったんだけど、しばらくしたら急にに悪寒というのかガタガタ震えて、怖くなって引き返した事がある
怖くて調べ無かったけど何かあるのかな+36
-1
-
264. 匿名 2023/11/22(水) 15:15:00
>>259
風評被害にならないか心配なのでぼかしますが、修験山で検索して出てくる山の1つです
そちらの山では怖い話は聞いたことなかったので、たぶん私との相性の問題なのかなと思います+45
-1
-
265. 匿名 2023/11/22(水) 15:18:41
富士山で強風すぎてとばされて、北岳のてっぺん不時着したに+2
-2
-
266. 匿名 2023/11/22(水) 15:20:14
>>250
旧名栗村は🐻いるし。+7
-0
-
267. 匿名 2023/11/22(水) 15:21:32
>>204
知人のお子さんが視えるって言って
スケッチしてる+27
-0
-
268. 匿名 2023/11/22(水) 15:22:20
県外で泊まり込みで仕事して週末だけ自宅に帰るってことをやっていた時に、家に帰る道で車で山越えをしなきゃいけなかったんだけど、その日は残業もあって夜中に車を走らせてた
夜中だし普段も滅多に誰もいない山道だったんで前方に車のライトが見えて「おー心強いかも。山道怖かったけど人がいるのか」と安心したのも束の間、その車に追いついた時に様子がおかしかったんだよね
時速10キロぐらいでふらふら走りながらたまに反対車線に飛び出して走ってて、ええ?何この車酔っ払い?とか思って車間距離あけようとしたけど、そもそも遅いからなかなか車間距離あけられないw
おいこそうかなとウインカーつけた途端に妨げるように反対車線を走るから、怖くて追い越せないw真っ直ぐ行こうかと思った瞬間にまた妨げるように前を走る
嫌がらせなのか酔っ払いなのか、運転席に乗ってる人が全く見えないし、そもそも人?って感じでその時得体の知れないものに出会った感じがして恐怖だったな+84
-1
-
269. 匿名 2023/11/22(水) 15:23:57
>>252
不思議な話と共にワンちゃんと意志の疎通が羨ましい。+84
-1
-
270. 匿名 2023/11/22(水) 15:24:17
>>56
わざわざ滑落するようなところを登山する人の心理ってよくわかんない。
YouTubeとかで見て、自分も行けるかもって思うのかもしれないけど、あんなのちょっと踏み外しただけで滑落して確実に死亡なのに。
大キレットとかジャンダルムとか自○行為だと思うわ。
+20
-32
-
271. 匿名 2023/11/22(水) 15:26:13
>>51
YouTuberとか、そんな感じの神社に行ってるよね。
観ててゾクゾクする時あったよ。+10
-0
-
272. 匿名 2023/11/22(水) 15:49:10
>>207
かおりんってキムタクの元恋人?+3
-22
-
273. 匿名 2023/11/22(水) 15:51:44
>>80
犬とか、鷲が連れ去ったなら、鳴き声が聞こえるはずだけど、鳴き声がしなかったのかな?+0
-2
-
274. 匿名 2023/11/22(水) 15:53:11
>>69
犬とか、鷲が連れ去ったなら、鳴き声が聞こえるはずだけど、鳴き声がしなかったのかな?+2
-2
-
275. 匿名 2023/11/22(水) 15:57:16
>>183
それより縁側でごろ寝羨ましい+43
-0
-
276. 匿名 2023/11/22(水) 15:57:30
>>135
それ、自分が所有している山ですか?+23
-0
-
277. 匿名 2023/11/22(水) 16:15:50
>>9
そういうダムとかの施設に一人で管理している人って怖いの慣れちゃってるのかな+76
-2
-
278. 匿名 2023/11/22(水) 16:59:28
>>4
正に、
でっ君がそれだね。+4
-0
-
279. 匿名 2023/11/22(水) 17:14:37
>>35
三輪山に一度行ってみたい気がする+7
-0
-
280. 匿名 2023/11/22(水) 17:26:21
山は自殺なのか他殺(棄てられた)なのか動物に食べられたのか分からないのが出てくるからこわい。北海道出身だけど、田舎の温泉で休憩スペースに色んなポスター貼ってあって見たら身元不明の白骨化した遺体?が発見されました。衣服と所持品はこれですってのあったけど、こんな車が無いと来れない様な山でどうやって?!と想像すると怖い。
+73
-0
-
281. 匿名 2023/11/22(水) 17:29:46
>>246
神様は下心があるかないかで判断しなそう
良い人にも悪い人にも、なんなら生物みな平等に天災ふっかけてくるイメージだもの+53
-3
-
282. 匿名 2023/11/22(水) 17:37:38
>>41
うちの地元のトレランのコースにある山も展望台のあたりが心霊スポット(自殺があった事が原因で霊の目撃情報がある)。
でも昼間に走るからか何も出ないみたいだけどね
+38
-3
-
283. 匿名 2023/11/22(水) 17:42:44
>>207
天河神社?+3
-5
-
284. 匿名 2023/11/22(水) 17:58:41
>>88
子どもを抱き上げて連れ去っても(そこから子どもの足が地面に触れてなくても)警察犬は追えるってテレビで言ってたよ
車に乗せて走り去っても少しの距離なら追えるって
何でそんなことができるんだろう?って思ったから印象に残ってる+83
-2
-
285. 匿名 2023/11/22(水) 18:04:02
>>39
犬がみんな同じ場所まで行って上を見たんだよね
空に連れ去られたとしか思えないって
上は葉っぱが生い茂ってドローンも入れないような竹林なのに
+116
-2
-
286. 匿名 2023/11/22(水) 18:05:00
>>16
輿入レセヨ+9
-1
-
287. 匿名 2023/11/22(水) 18:05:32
>>44
私もタバコなんて持ってない場合どうするんだろう?
と思って検索したら下記の小町のトピが出てきました
トピ主はフリスク?を食べた後迷いから脱したみたいですが、さて。
狸に化かされた事ありますか?(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jpオカルトな駄トピです、開いて下さってありがとうございます。いきなりですが狸や狐に化かされた事がある人っていますか?私は一度だけですが経験があります。数年前、北関東の秘境温泉地に行く途中の山道でした。夕刻で視界が悪くなっていたのもありますが気…
+32
-0
-
288. 匿名 2023/11/22(水) 18:20:29
>>7
山は基本的にそうでしょ
動物の棲家なんだから+8
-0
-
289. 匿名 2023/11/22(水) 18:20:43
>>4
なんかそれで山に取られちゃった人いそうでゾクッとした😭+27
-0
-
290. 匿名 2023/11/22(水) 18:34:35
>>31
わかる、ハイエースとかってヤンチャなおっさんが乗ってそうだもんね+70
-3
-
291. 匿名 2023/11/22(水) 18:37:37
>>50
ファブルの読みすぎにジワるw+61
-0
-
292. 匿名 2023/11/22(水) 18:40:29
自分が実際に登った話ではないんだけど
小学生の時学校で登山のイベントがあって
でも自分は先天性の障害で車椅子だから
登山することができないから
イベントには行けなかった
仕方ないことなんだけど当時は
とにかく悔しいとか悲しさで泣いてた
自分が登れないのもあって
山に登って景色や自然を見てみたいという
気持ちがずっとあって
一時期夢の中で
幽体離脱みたいな感じで飛びながら
いろんな山の自然や山からの景色を見たりしてた
父の親戚の用事があったときに
近くに山に滝つぼがあるので
おんぶして連れて行ってくれたんだけど
龍がいる!神様がいる!と感じて
山に来られた嬉しさもあって
わんわん泣いた
それからは気持ちも落ち着いて
不思議な夢も見なくなったけど
連れて行ってくれた父にも感謝してる
神様や龍が会ってくれたんだと思ってるよ
+144
-1
-
293. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:25
トイレが困る、山ン中+8
-0
-
294. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:44
>>12
書籍になって、出版社と交渉できる人が作った話って割れたら私の中で魅力が半減したw
半分〜2/3位で更新ストップしてネットに漂わせてたら、現代の怪談になれそうなポテンシャルだったのに(って言いつつ本は買ったww)+11
-0
-
295. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:58
>>8
大抵は休んでる鳥が動いただけ+9
-0
-
296. 匿名 2023/11/22(水) 18:45:31
>>126
海だって生理中の女性が入ったら血の匂いでサメが寄って来るよね
(サメは鼻が良くて僅かな血の匂いを感知してやって来るらしい)+68
-1
-
297. 匿名 2023/11/22(水) 18:46:11
>>20
神様を祀ってる山や宗教、修行に使われる事が多いからかも
でも全国に霊山という名の山はたくさんあるから慰霊の意味を込めた山も多いのかも+8
-1
-
298. 匿名 2023/11/22(水) 18:58:20
>>1
晴天の日に行かないからだよ
あといろんな意味で今の時期なら14時くらいまでに下山したい+12
-3
-
299. 匿名 2023/11/22(水) 19:00:19
>>292
うわぁ素敵な体験でしたね
山には神がいますよね
精霊みたいのも
龍が見えたのは神様に歓迎されたんだと思います+68
-0
-
300. 匿名 2023/11/22(水) 19:04:50
>>264
返信ありがとうございます+19
-0
-
301. 匿名 2023/11/22(水) 19:09:43
>>9
私は逆にダム大好き
ずっと眺めてられる+22
-3
-
302. 匿名 2023/11/22(水) 19:10:16
>>165
私も観たことあります!
お経しっかり聞こえてきましたよね。+16
-0
-
303. 匿名 2023/11/22(水) 19:23:44
>>92
くまモンもいるもんね+1
-0
-
304. 匿名 2023/11/22(水) 19:31:03
登山が原因で亡くなってる人って家族もち率普通に高いんだよね。
家族が登山が趣味嫌だなぁ…本格派思考にならない程度でめちゃくちゃ対策してて危険を察知したらすぐ帰るタイプなら…あぁ、でも嫌だな…
仕事でも嫌なのに命の危険が伴う「趣味」って絶対嫌…
うちの旦那、趣味ディズニーで本当によかった。+76
-28
-
305. 匿名 2023/11/22(水) 19:31:05
山登りにハマって、毎週末県内の色々な山に行っていたころ、民家の脇の細い道から入って行くルートだったんだけど、しばらく行くと急に滝があって、その滝のふもとに、それはそれは厳かな観音様が立っていた。滝の水しぶきと観音様、鳥肌が立つくらい神秘的で、物凄く感動したんです。
で、その後何年かして、ふと思い出し、また見たい!と訪れてみた。でもね、観音様どころか、滝もなく。。。事前にさんざんどんなに素晴らしいかを語り、同行させた友達に謝りながらも、アレは何だったのかと、いまだに納得が行かないし、もう一度あの場所あの空気を味わいたくて仕方がない。
ネット等で、その山を検索して、山登りのブログを読み漁ったりしたけど、いまだに見つかりません。+84
-0
-
306. 匿名 2023/11/22(水) 19:39:28
>>32
ハイジですね+5
-0
-
307. 匿名 2023/11/22(水) 19:40:49
地元の人は知ってるかもしれんが
ウチの実家の持ち山のある場所で
毎年毎年鹿の頭蓋骨と鎌がみつかる
鹿の頭蓋骨なんか別に珍しくもないけど、いわゆるふつうに見つかる感じじゃなく
大きな切り株の上に頭蓋骨と錆びた鎌が毎年置かれる
時期は5〜6月くらい
一度兄が「犯人を捕まえる」と2ヶ月くらい犬連れてキャンプしたが、なにもなく
諦めて帰宅した翌々日にまた鎌が刺さってた
特にうちに何かあるわけでもなく、犬たちも吠えたりしないから害はないのかな?と思うが、明らかに人為的だしもう数十年続いてるらしいからマジで謎
鎌は神社で処分してもらってます+122
-0
-
308. 匿名 2023/11/22(水) 19:43:32
>>57
納骨堂じゃない?屋内墓。+10
-0
-
309. 匿名 2023/11/22(水) 19:44:23
>>307
兄ちゃん強すぎるだろ笑+146
-0
-
310. 匿名 2023/11/22(水) 19:44:28
>>182
禿山トピになっちゃう
ガルに居座るようなら残り少ない髪を毟るわよ+12
-1
-
311. 匿名 2023/11/22(水) 19:50:36
>>299
夢に見るほど山に登れなくて
悲しくて悔しくて泣いてたので
神様たちが自分が来れる範囲で
歓迎してくれたのかなと思っています
父とは今でも滝つぼに
連れて行ってくれた事を話してます
不思議な経験であり思い出のひとつです
+94
-1
-
312. 匿名 2023/11/22(水) 19:54:32
>>272
どこからか おりんの様な音
おりんって仏前で手を合わせる前に鳴らす仏具のことよ…+36
-1
-
313. 匿名 2023/11/22(水) 20:04:19
>>57
兵庫県加○市のあそことか、すごいよね。
決して有名な団体じゃないのにお布施すごいんだろうなって思う+30
-0
-
314. 匿名 2023/11/22(水) 20:14:24
近場に山があって、頂上辺りに神社があるんです。
木々がざわざわしていても、急にシン…………とする瞬間があります。
正月の時期は別ですがw
ちなみに三ヶ日は甘酒が振る舞われていたり。3年前から行けていないので、今もやってるといいなw+10
-2
-
315. 匿名 2023/11/22(水) 20:23:19
創作かもしれないけど、いい話で面白かったよー。
山の少年【ゆっくり朗読】2800 - 怖いお話.net【厳選まとめ】kowaiohanasi.net山の少年【ゆっくり朗読】2800 - 怖いお話.net【厳選まとめ】ホームサイトマップ旧サイトネットで有名な怖い話・都市伝説・不思議な話 ランキング怖いお話.net【厳選まとめ】ホームサイトマップ旧サイト HOME > 短編> 短編 山にまつわる怖い話山の少年【ゆっくり...
+15
-0
-
316. 匿名 2023/11/22(水) 20:26:20
>>115
口減しの対象になったのはお年寄りだけじゃなかったんだよね。
幼い子供たちまで山に…
山岸凉子の漫画で読んでショックだったわ
「鬼」だったかな+68
-0
-
317. 匿名 2023/11/22(水) 20:33:04
>>180
過去トピで木立の写真に「天狗が見える!」って盛り上がったよね
山の怖い話トピ、もうネタ出尽くしたんじゃないって思ったけど
なんやかんやゾワっとさせられるわー+28
-1
-
318. 匿名 2023/11/22(水) 20:38:03
高校生の頃、友達数人と地区の子供会のボランティアをやってた。夏休みのキャンプにも着いて行って、肝試しのお化け役をやることに。その日は子供会以外のキャンプ客はいなくて、人気がなく隠れてるだけで怖い。
キャンプ場近くの山道の茂みに隠れ、電池で動くゾンビの手のおもちゃを持って、子供たちをたくさん驚かせた。
肝試しも終了し、高校生グループでテントで談笑してた時、ゾンビの手を肝試しの現場に忘れてきたと思い出し、怖いから先生も巻き込んでみんなで取りに行くことに。
私は茂みに隠れてたので、茂みにおいてたと思ったんだけど、なぜか山道の真ん中にデーンと置かれてた。しかも電池4本が抜かれてて丁寧にゾンビの手の横に並べてあった。
誰もそんなことしてないと言う。
私は最終地点でのお化け役だから、私が撤収した後に誰かきたとも思えない。
暗闇で探すの大変だーと思ってたから助かった。地味に不思議な話でした
+59
-0
-
319. 匿名 2023/11/22(水) 20:43:48
>>279
三輪山があったから昔の人は奈良に大和王権を創ったとも言われてるんだよね。あそこは古代の政治には欠かせなかった巫女さんの発祥地。
歴史好きだから県内をあちこち訪ね歩くんだけど、一日中歩き回った末に辿り着いた古墳で、一気にエネルギーチャージみたいに元気になった事があってから奈良はなんか不思議な所だな、という感じを持ってる。+53
-0
-
320. 匿名 2023/11/22(水) 20:44:18
>>239
これ合成でしょ+37
-3
-
321. 匿名 2023/11/22(水) 20:45:54
>>135
遭難に気をつけてね+20
-0
-
322. 匿名 2023/11/22(水) 20:46:15
>>318
電池抜かれて道の真ん中に綺麗に並べられてるという違和感に対し助かったと返せるコメ主さんの鋼の心臓っぷりよ笑+97
-0
-
323. 匿名 2023/11/22(水) 20:57:16
>>301
そういえばこの前ダムを掃除中に巻き込まれた人どうなったんだろう+6
-1
-
324. 匿名 2023/11/22(水) 20:59:50
>>305
凄く気になる!不思議だわ+39
-0
-
325. 匿名 2023/11/22(水) 20:59:54
にちゃんねる時代の山怖の、忘れられた神様がサミシイサミシイって話しかけてくる話を探してるんですけど覚えてる方いませんか?+6
-3
-
326. 匿名 2023/11/22(水) 21:00:42
>>239
合成?+11
-1
-
327. 匿名 2023/11/22(水) 21:07:12
>>283
奈良県だよね
選ばれた人しかいけない
なかなか辿り着けないっていう噂の+24
-1
-
328. 匿名 2023/11/22(水) 21:09:23
>>246
神様は怖いからね。田舎の方だとなに祀られてるかわからんし。
祟り神とかなら尚怖い。+51
-0
-
329. 匿名 2023/11/22(水) 21:20:07
>>204
凄いなぁ
たまたまチャンネルがあったのかな+12
-1
-
330. 匿名 2023/11/22(水) 21:21:02
>>106
怖すぎる+12
-0
-
331. 匿名 2023/11/22(水) 21:22:21
>>102
山の神は女で昔は猟師は男しかなれなかった
あと女は生理があって山を穢すから昔は入山自体ダメだったとか+22
-1
-
332. 匿名 2023/11/22(水) 21:23:10
このトピ結構龍見た事ある人いて凄い!+27
-1
-
333. 匿名 2023/11/22(水) 21:25:16
>>317
よこ
気になって見てきてしまいました
正直見て後悔しました、ちょっとというか、かなり怖くなりました
気のせいだと思いますが見てから少し体調悪くなってきたような感じがあります
やっぱりこういうのって興味本位で見ない方がいいですね
+12
-1
-
334. 匿名 2023/11/22(水) 21:54:08
>>57
「ハヤブサ消防団」を思い出した…+23
-0
-
335. 匿名 2023/11/22(水) 21:59:03
測量会社で働いてた上司が言ってたんだけど、国交省の業務に対応できるようなミリ単位の精度を出せる測量機械が、山の中の神社で使うと高確率で狂って誤差が出るらしい。
昔の人は、異質な空間と理解した上で、その場所を鎮めるために神社を建てたんだろうなと言ってた。+80
-0
-
336. 匿名 2023/11/22(水) 21:59:38
>>70
本州のクマは人食べないよ
北海道だからじゃない?+1
-15
-
337. 匿名 2023/11/22(水) 22:02:29
>>20
私は海の方が怖い
ひきづりこまれそうで近寄れない+35
-0
-
338. 匿名 2023/11/22(水) 22:04:51
>>33
むしろ山に行くと気持ちが落ち着くし浄化されるイメージ
神様がいるならありがとう+32
-2
-
339. 匿名 2023/11/22(水) 22:12:35
>>162+36
-3
-
340. 匿名 2023/11/22(水) 22:16:23
>>26
今は熊に会うから違う意味で怖い+23
-0
-
341. 匿名 2023/11/22(水) 22:18:42
>>310
うるさいわ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
リアップは医薬品
( ´Д`)y━・~~+1
-6
-
342. 匿名 2023/11/22(水) 22:24:48
>>53
こわっ。うしろに小熊もおる…+13
-2
-
343. 匿名 2023/11/22(水) 22:26:58
とある山小屋に同僚3人で宿泊した時の話です。
山小屋ではいつも眠れない私。その日も案の定なかなか寝付けずにいました。
壁に近い所に同僚が寝ていて、私はその同僚に背を向けて横向きに寝ていました。そのうち「うーうー、やめて」「怖いよ」という声が聞こえてきました。夢でうなされているのかな?と思いながら体が動かず、普通なら大丈夫?とか声をかけるような事態なのですが今思えば怖かったからなのか、どうしても振り返る事が出来ませんでした。
気づけば朝になり、もう1人の同僚も私と同じように感じていた事がわかりました。うめき声をあげていた同僚に話を聞くと、壁に向かって凄い力で引っ張られていたと。怖くて助けを求めていたということでした。その同僚の体には手形がつきしばらく消えなかったのです。
出る山小屋はいくつか聞いたことはありましたが、今回の山小屋はそんな噂もなく
本当にこんなことが起こるのかと、びっくりしましたし振り向けなくて申し訳なかったです。
+55
-0
-
344. 匿名 2023/11/22(水) 22:28:43
>>250
随分前から目撃情報はあるよ
さすがに、山の方だけど+10
-0
-
345. 匿名 2023/11/22(水) 22:28:56
>>204
どこの神社か言えないって事は嘘って事だね。+5
-23
-
346. 匿名 2023/11/22(水) 22:30:48
>>4
山に入ると空気が良いせいか、必ず大便がしたくなります。
+24
-5
-
347. 匿名 2023/11/22(水) 22:31:40
>>4
興味深い感情だね
自分は頂上に登る事しか頭に無いわ+8
-3
-
348. 匿名 2023/11/22(水) 22:34:47
>>328
実際、その場所に封印するために祀ってある系の神社とかあるみたいだしね。神様も色々だから、無礼をして謝って許してくれる神様ばかりでもないし…それなのに乗っ取るとか怖すぎる。+33
-0
-
349. 匿名 2023/11/22(水) 22:40:38
>>310
www
少ない毛と書いて(むしる)と読む
漢字って無慈悲だわ、ただでさえ少ない毛を…😭+31
-2
-
350. 匿名 2023/11/22(水) 22:43:23
>>305
河川工事とかで滝が無くなって観音様も撤去したとか?
そのあたりの民家の方に聞いてみたら分かるのかも+34
-0
-
351. 匿名 2023/11/22(水) 22:46:53
>>4ネットでアガリビトと検索して見て欲しいです。
+11
-0
-
352. 匿名 2023/11/22(水) 22:48:23
>>22アガリビト
+1
-1
-
353. 匿名 2023/11/22(水) 22:48:30
オオスズメバチとかスズメバチだけが怖い蜂毒アレルギーあるから。+1
-1
-
354. 匿名 2023/11/22(水) 22:50:21
>>2
ガル爺といえばホリエモンだろ
お前痩せろや+10
-0
-
355. 匿名 2023/11/22(水) 22:53:54
>>339
やっぱ5chから流れてきたハゲ男だ+11
-1
-
356. 匿名 2023/11/22(水) 22:54:44
>>346
本屋か+22
-0
-
357. 匿名 2023/11/22(水) 22:55:32
>>74
これ子どもの時に観てトラウマよー。+11
-2
-
358. 匿名 2023/11/22(水) 22:56:12
>>268
私も夜中友達と山道を走ってる時に凄いボロい軽がノロノロしてて追い越そうとしたらスピード上げて追い越させないようにされ追い越すのはやめて後ろにつくとまたノロノロ運転
しばらくするとその車は左へ曲がっていった
…と思ったら、私達の道へと戻ってきて今度は
めちゃくちゃ煽ってきて、スピード緩めたりブレーキ踏んだらぶつかっちゃうんじゃないかって程車間距離つめてきて
ぐねぐねの山道を時々対向車線にはみ出しながら
猛スピードで走ってた
しかもその車、車幅灯だけつけて追いかけてくるし
しばらくしたらいなくなりましたけど、事故らせる為にやってるのじゃないかと思いました+90
-0
-
359. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:33
>>307
今度はカメラ仕掛けるしかないね
電池駆動で動き検知したら撮られるやつ一万円くらいで買える
+65
-0
-
360. 匿名 2023/11/22(水) 23:13:10
>>351
よこ
読んできた
怖いね、、山の力にやられちゃうのか+8
-0
-
361. 匿名 2023/11/22(水) 23:15:17
小説だけど祝山が好き。派手さはないけどゾッとしたまま終わってお気に入り。
。作者の実体験が元らしいけど、その元話も知りたいな。+5
-0
-
362. 匿名 2023/11/22(水) 23:21:22
近くの山の中に大昔のお寺の跡があるんだけど、そこに洞穴があって、この世とあの世の出入口だと言われていたらしい。+21
-0
-
363. 匿名 2023/11/22(水) 23:30:53
>>147
一人で行ったんですか?+5
-0
-
364. 匿名 2023/11/22(水) 23:32:09
山、というか山道の話なんだけど、私の住んでる静岡から山梨に向かう52号線で知り合いの美容師さんが体験した話。
旦那さん(当時は彼氏)とドライブをしてて、山梨に向かっている時に身延山辺りのトンネルに差し掛かって、トンネルの中には工事中の箇所があって、オレンジと黒の立て板が並んでいたそうです。
そのオレンジの板の内側に、いわゆるヤクザのようなニットセーターにスラックス、パンチパーマの出で立ちの人が立ってたそうです。
彼女は何でこんな所にヤクザ?と思ったらしいんですが、運転していた彼はずっと無言。
トンネルを抜けた後に彼が言うには、彼が見たのはヤクザという雰囲気は同じでしたが、血だらけで物凄く恐ろしい顔をしていたそうです。ちなみにそれを見たのは真っ昼間だそう。
帰ってからその場所を調べた所、そのトンネルの入口辺りに以前ヤクザ同士の喧嘩で埋められた遺体が出た事件があったそうです。
美容院で、怖い話を振ったらこのガチの話をされて鳥肌ものでした。
+68
-0
-
365. 匿名 2023/11/23(木) 00:16:00
父のお墓が青森にあるから年に一回青森に行くんだけど、母と八甲田さんに行こうとすると必ず濃霧や悪天候でロープウェーに乗れない。何度行っても一度も乗れた試しがない。
あまりにも乗れないので、母と私はこの山に歓迎されてないんだなぁと諦めた。+53
-0
-
366. 匿名 2023/11/23(木) 00:18:03
>>207
バスで会った人にいきなり帰りなさいと言われるのもすごいですね
変なのに魅入られそうだと思われたのかな+79
-1
-
367. 匿名 2023/11/23(木) 00:18:14
>>38
うちの通勤ルートに花束ずっとあるわ。学生が事故で亡くなってて、たぶん親族が生けてるんでしょうけど。
+6
-0
-
368. 匿名 2023/11/23(木) 00:26:23
>>5
海水浴場のイチヂク浣腸も謎だった+25
-1
-
369. 匿名 2023/11/23(木) 00:32:19
>>112
天安河原だね
願いながら石を積むと願いが叶うと言われている+8
-0
-
370. 匿名 2023/11/23(木) 00:34:43
>>335
なるほどーそっちが先か!
山の中の神社が異質で怖いんじゃなくて、もともと異質な場所だったから建てたわけね。そう思うと怖さ半減するね+49
-1
-
371. 匿名 2023/11/23(木) 00:35:59
>>92
昔、阿蘇クマ牧場の若クマエリアに投身自殺した女性がいて、この人は日本で一番勇気ある自殺者として伝説になっている+30
-0
-
372. 匿名 2023/11/23(木) 00:41:30
>>301
ダムカード集めてる?+8
-0
-
373. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:46
>>336
ヒグマかツキノワグマかみたいなかな+6
-0
-
374. 匿名 2023/11/23(木) 00:48:41
>>109
おしっこ出てる+8
-0
-
375. 匿名 2023/11/23(木) 01:01:23
>>79
タイムスリップ?+4
-0
-
376. 匿名 2023/11/23(木) 01:03:22
>>346
山のトイレ怖い+28
-0
-
377. 匿名 2023/11/23(木) 02:28:54
>>140
奥多摩はほんとに多いよね。
山の地図も熊の出没情報多数で封鎖されてる道とか更新されてる。+7
-0
-
378. 匿名 2023/11/23(木) 02:54:21
>>79
凄く不思議で興味深いです
因みにエリアはどの辺りですか?
差し支えなければ。
+28
-0
-
379. 匿名 2023/11/23(木) 04:26:34
>>340
熊怖いよね。
九州は熊いないけど熊サイズの巨大イノシシ出るから無闇に山探索してはいけない。+9
-0
-
380. 匿名 2023/11/23(木) 06:09:20
>>365
お父様のお墓があるのは月見野霊園ですか?
私の母方の祖父母の墓があります。
八甲田山ってロープウェーがあったの知らなかったです。うろ覚えですがいつも車で行って山頂までは歩いていってました。
いつかまたチャレンジしてください、天候が良くなりますように。+18
-0
-
381. 匿名 2023/11/23(木) 06:34:57
>>366
もしかしたら危うそうに見えたのかもしれません
前年に大好きだった祖父が急死し、就活や他にも色々と重なって少し精神的にまいっていた時期ではあったので
どう思われての言葉かは分かりませんが、本当に私のために言ってくれてるんだなというのだけは伝わったのですんなり聞き入れられたのかなと思います+54
-0
-
382. 匿名 2023/11/23(木) 06:50:18
>>336
ツキノワグマに襲われて死んだ人たくさんいるけど…+12
-1
-
383. 匿名 2023/11/23(木) 07:05:10
知らない土地で迷子になった時、Googleマップを使っていたんだけど山道に入った途端「新しいルートが発見されました」って女性の声がいきなり男性の低い声に変わった時は背筋が凍ったなぁ……
今でも何だったのかよく分からないし薄暗いし山は怖い+69
-0
-
384. 匿名 2023/11/23(木) 07:08:11
>>27
くまモンいるだろ!!+3
-1
-
385. 匿名 2023/11/23(木) 07:12:28
>>381
文章がとてもお上手で、すごく情景が頭に浮かびやすくゾクゾクしながら読ませて頂きました!
ちなみにその修行僧らしき人は、山の中で何をしていたのでしょうか??
きっとコメ主さんが本能的に怖い、と感じた何か異様な雰囲気があったんでしょうね…+38
-1
-
386. 匿名 2023/11/23(木) 07:36:00
>>207
漫画家の流水りんこさんという人が描いたエッセイを思い出しました。
インドから帰ろうとした際
「行くな、悪魔がお前について行く」と現地の人(修験僧だったかな)に言われた話。
その人は何度もその言葉を繰り返し、振り切って空港に着いたら予約したはずの飛行機の席が予約されていなかった。
満席だと言われ結局その飛行機には乗れず。
その後、乗りそこねた飛行機が落ちたとかアクシデントに見舞われたわけでもなく、実は席はガラガラだったとの情報。
もしも流水さんが乗っていたら何かあったのかもしれませんね。
山の話に関係なくなっちゃってすみません。+54
-0
-
387. 匿名 2023/11/23(木) 07:59:43
>>284
それ出来るって調べても出てこなかったな…
当時の全ての警察犬がそれ出来たのかな
5歳児だから人に抱えられたが一番ありえそうなのにね
キャンプ場行方不明の子の場合も雨とはいえ捜索出来なかったし万能なわけじゃないと思って考えた方が良さそうだけどな
+18
-0
-
388. 匿名 2023/11/23(木) 08:05:07
>>371
ブッダ志望かよwwwって思ったらまぁそんな感じの人だったわ
熊の群れに入って助けに行った人すごいな…
> 89年2月夜7時ごろ、61歳の主婦が自宅から約1時間半ほどの、熊本県阿蘇町にある阿蘇クマ牧場十二支苑内の子グマ舎へ飛び降りて自殺した。
ドスーンという音を聞いた飼育係が駆けつけると、柵から2.5m下の子グマ舎では、68頭のクマが黒山のように1ヶ所に群がり重なりあっていた。消火器でクマを追い払うと、白い粉のなかから人の姿が浮かんできた。死体はすでに子グマに食い荒らされており、内臓はすっかりなくなって、胃から腸にかけてポッカリと大きな穴が開き、手や足など全身の数ヶ所にクマに食いちぎられた跡があった。衣服はズタズタに引き裂かれ、裸同然で、右目は飛び出していた。
彼女は熱心な仏教の信者で、以前から「自分は悪魔の世界に落ちる」「人間は死んでも魂は生き残る」などと語っていた。昼すぎに家を出るときには「私はあの世に行くように言われている」と言い残し、夫宛に遺書も残していた。近所からは変わり者と見られていた。
この女性は以前に「トラに食べられて死にたい」などともらしていたことから、クマ舎の隣にあるトラの檻に入ろうとしたが、鉄格子がかかっているため入れず、代わりに隣のクマ舎に飛び込んだとも噂されている。+51
-0
-
389. 匿名 2023/11/23(木) 08:13:44
>>39
鳥が連れて行った説あるよね+10
-0
-
390. 匿名 2023/11/23(木) 08:25:19
>>336
そういえる根拠は?
山でガイドしてる人が言ってたけど、ツキノワグマが人間が捨てた食べ残し(弁当 缶コーヒー等)を狙って里に降りてきて、人間も食うことあるって言ってましたよ。熊は雑食だから当然人間も食べるって。死体とかズタズタで顔もわからなくなって悲惨らしい。+26
-0
-
391. 匿名 2023/11/23(木) 08:27:25
>>368
そりゃ糞尿は海に投棄するから+3
-0
-
392. 匿名 2023/11/23(木) 08:31:31
今考えると「真面目に考えろ」なんですが、部活の合宿最終日に肝試し。
嘘がホントかわからないけど、首をつった木があり、その下を通るというもの。
帰りか途中にガサガサ音がして、変なテンションだったせいか「怖くないわよ!」とそこを探したら何もいなくて行き止まり。
不思議な体験はあれが最初で最後+2
-5
-
393. 匿名 2023/11/23(木) 08:37:42
>>82
筑波の峠にも出ると若い頃聞いたわ
峠あるあるなのかもね+2
-3
-
394. 匿名 2023/11/23(木) 08:48:57
>>105
一番こわかった+17
-2
-
395. 匿名 2023/11/23(木) 08:52:06
>>114
いいものも悪いものも祓うらしいね。
だから日常で吸うのはNG。+8
-0
-
396. 匿名 2023/11/23(木) 09:00:39
>>117
まぁ、下ろそうにも下ろせないしね+12
-0
-
397. 匿名 2023/11/23(木) 09:06:35
>>336
ツキノワグマは人を敵とみなしたら襲うだけ、ヒグマは下手したら人間食べて味を覚えたらまた食べにくる。
+11
-1
-
398. 匿名 2023/11/23(木) 09:06:41
>>317
そんなにはっきり見えたの?+2
-0
-
399. 匿名 2023/11/23(木) 09:13:49
>>210
ちょ、wwwww+2
-0
-
400. 匿名 2023/11/23(木) 09:17:16
>>122
この後神様たちにお酌させられて水瓶座になります+12
-0
-
401. 匿名 2023/11/23(木) 09:17:56
>>385
読経でしょうか
低い一定の音階と声量で何かを話しているのは認識できたんですが詳細までは聞き取れず
関わってはいけないけど悪いモノかと言われるとそうではない、というとても曖昧な印象だったのは覚えています
恐らくあの時の私にとっては良くない接触だったけれど、一般的には害はないそういうモノなのかなと思います+24
-0
-
402. 匿名 2023/11/23(木) 09:24:32
>>147
ちゃんと「🚪🗝乁('ᾥ' )オカエシモウス!!」って戸締りした?+1
-1
-
403. 匿名 2023/11/23(木) 09:29:27
>>79
家の地域にもそんな親子3人組いてたまにスーパー帰りに見るよ
障害者なのかなって思ってた+13
-0
-
404. 匿名 2023/11/23(木) 09:37:16
>>313
あそこはどデカい寺院かな?って思わす佇まいで宗教としては有名どころではないけど、一度は聞いたことある企業の社長クラスや、お金持ちの自営業の方ばかりが入信しているみたいですね。
…両親が入信しています(お金持ちではない)+5
-0
-
405. 匿名 2023/11/23(木) 09:52:33
>>401
詳しくありがとうございます!怖いけどワクワクさせて頂きました
普段目に見える物だけが全てじゃないんだと思いました。
たびたびこういったお話が聞けるので、山の怖い話トピはやめられません(笑)+26
-1
-
406. 匿名 2023/11/23(木) 10:03:47
>>68
神様ってやたら金(お布施やら賽銭)やら買い物やら欲しがるし欲にまみれてるよね+2
-9
-
407. 匿名 2023/11/23(木) 10:10:08
昼間でも天気がよくても
葉のざわめきが怖いことがある
来るんじゃねぇよって言われてる気がする
海も波の音がドスきいてる時がある
人よりも何よりも自然が1番怖いよ
何かされても向こうに非はないし、無慈悲だし
人が亡くなっても「天災の不幸」として終わるだけ+38
-1
-
408. 匿名 2023/11/23(木) 10:19:22
>>2
野菜食え+0
-0
-
409. 匿名 2023/11/23(木) 10:36:52
>>388
とばっちり受けた飼育員さん可哀想過ぎないか
やはり宗教に傾倒する人はろくなのいないと思ってしまうわ+65
-0
-
410. 匿名 2023/11/23(木) 10:53:36
>>74
見に行ってしまった。
描写も心の動きも全く自分に当てはまりそうだからリアルでしかも本当にあった話らしいから怖さがすごい。
天狗とか妖怪や幽霊の話がかわいいレベル。+10
-0
-
411. 匿名 2023/11/23(木) 11:02:10
日本昔ばなしなら
「飯降山(いぶりやま)」も怖いよー。
最初見た時、人間の醜さにゾワゾワしたわ。+25
-0
-
412. 匿名 2023/11/23(木) 11:08:13
>>409
迷惑過ぎる自殺の仕方だよね…
飼育員さん気の毒。+57
-1
-
413. 匿名 2023/11/23(木) 11:24:57
あと牛鬼淵も怖い。
若い木こりが
ちゃんと老いた木こりの言いつけを守っていたら…。
鬼刃が欠けたことを、鬼に言わなければ、きっと助かっていたのに。+19
-0
-
414. 匿名 2023/11/23(木) 11:41:14
>>284
テレビで言ってた車に乗っても空気に残留した匂いで追えるとか言ってたけど、何日も前なのにそんなことできるかいと思った
犬って飼い主が今仕事場を出たとか居酒屋寄ったから遅くなるとか動向が分かる子が4割くらい?だっけないるて動物番組で言ってた
そういう能力使うのかな+23
-0
-
415. 匿名 2023/11/23(木) 11:43:24
>>74
げげ…これ子供の時に見て、日本昔ばなしのなかでも一番覚えてるんだよ。子供向けアニメでこの話はないだろ〜〜!と子供心に衝撃だった。
実話だったら嫌だな〜。でも見てた人がいないのに語り継がれてるのは状況証拠から想定されるものがあったのかなな。怖すぎ。+25
-1
-
416. 匿名 2023/11/23(木) 11:50:07
>>335
その機械って山の神社以外で狂うことないのかな?
+12
-0
-
417. 匿名 2023/11/23(木) 11:51:43
>>279
ここの過去トピかなんかのトピで、三輪山は神様がいるからやたら登るもんでもないと聞いたよ。
確か申請?すれば神社の奥の山に誰でも登れるんだよね。友人も登ったよ。別に祟りとかは無かったみたいだけど。
神社は水も汲めるしまずは神社だけ行ってみたら?+17
-0
-
418. 匿名 2023/11/23(木) 11:52:38
>>343
どこの山小屋かヒントください+4
-0
-
419. 匿名 2023/11/23(木) 11:55:55
>>327
天河神社もそう呼ばれてるんだね。あそこは山の中だけど行きやすい場所にあるし、歩かなくていいから楽に行けるけどな。
玉置神社の方かな?あれは駐車場からかなり歩くから?行った時は雨が降ってて駐車場にある土産物屋さんに傘借りたけど、子供らもサクサク歩いて辿り着けたよ。+12
-1
-
420. 匿名 2023/11/23(木) 12:05:16
>>413
これほんとトラウマ。小学生だったから牛鬼の姿がまた怖くてね、、今ならそこまで無いのかも。+8
-1
-
421. 匿名 2023/11/23(木) 12:08:39
>>343
山の避難小屋とかは、遭難したご遺体を朝が来るまで置かせてもらったりって聞いたことあるよ。
+26
-0
-
422. 匿名 2023/11/23(木) 12:53:49
>>418
かなりメジャーな小屋で、すぐにわかりそうなヒントしか思いつかないですが…
ロープウェイ乗るだけでもすごい景色を楽しめます。+13
-0
-
423. 匿名 2023/11/23(木) 13:22:30
>>379
九州って熊いないんですか!
10年くらい前に宮崎か熊本かどちらか忘れたけど、山の麓にある八大龍王神社に参拝したんだけどその時に山の方から「グワォ~」ってすごく大きな獣のものとおもわれる雄叫びがずっと聞こえてきて。すごく怖かったけど何の叫び声か知りたくて、でも早朝だったせいか探しても周りに誰も居なくて、でも雄叫びはずっと続いていて。もしあの声の主が降りてきたらと思うと恐ろしくて速攻帰りました。私の中では熊って事にしてたけど違ってたのか。+19
-0
-
424. 匿名 2023/11/23(木) 13:45:02
>>423
熊はいないけどイノシシは出るよ!+11
-0
-
425. 匿名 2023/11/23(木) 15:07:47
>>372
カードは集めてないけどよくお出かけはするよ
動画でもよく眺めてる+4
-0
-
426. 匿名 2023/11/23(木) 15:25:28
>>195
おもしろい…
時々ホントに怖くなるので休み休み読んでます+18
-1
-
427. 匿名 2023/11/23(木) 15:30:36
>>417
私、来月奈良に行くから三輪山に登りたいんだけど、登ってもいいかな?私もがるちゃんの他のトピでみて、三輪山に女性は登らない方がいいとコメントみた。+4
-0
-
428. 匿名 2023/11/23(木) 15:38:58
>>368
それって関西の某所限定だと思ってた!
全国的に見受けられる現象なの?+5
-1
-
429. 匿名 2023/11/23(木) 15:50:11
>>421
確か過去トピでもあったよね
山小屋でずっと寝てた人いたな〜と思ってたら
管理人さんが後から「実は仏さんだったんで」って話。+28
-0
-
430. 匿名 2023/11/23(木) 15:57:21
>>388
怖いのでやや飛ばしながら読んだけど
これ、熊たち人の味覚えたって事だよね
この後やっぱり射殺されたのかな…+30
-0
-
431. 匿名 2023/11/23(木) 15:58:23
>>427
横ですが私行った時女性の方登ってましたよ?
ダメなんて聞いた事なかったけど…
入山禁止の日もあるので事前に問い合わせるかサイト見てみてください
楽しんでね!+13
-0
-
432. 匿名 2023/11/23(木) 16:08:55
>>431
そうなんですね、来月登れたら行きたいと思います。
1年半前に行ったときはコロナ禍で禁止になってました。
冬になるんで入山禁止になるかもしれませんが、神社だけでも行って御礼参りしたいと思います。教えてくれてありがとうございます✨+14
-0
-
433. 匿名 2023/11/23(木) 16:41:28
>>332
私も見たよ。
山じゃないけど💧+3
-0
-
434. 匿名 2023/11/23(木) 16:43:54
>>423
グォーは、イノシシが威嚇している時の鳴き声ですね。
突進されなくて良かった!+21
-0
-
435. 匿名 2023/11/23(木) 17:51:45
>>423
イノシシに突撃されたら、腰とか背骨の骨折っちゃうよ😥
出てこなくてよかったよー。
@地元に普通にイノシシ出る地元民。+18
-0
-
436. 匿名 2023/11/23(木) 18:09:54
>>320
合成であってほしい、、+9
-0
-
437. 匿名 2023/11/23(木) 18:18:24
>>105
これが一番無理かも+13
-0
-
438. 匿名 2023/11/23(木) 18:22:08
山奥の旅館とかで夜外に出たり窓開けて外眺めると、星は綺麗なんだけど夜の山っは不気味だなと思う事がある+25
-1
-
439. 匿名 2023/11/23(木) 18:57:04
怖い話の本で読んだんだけど岩手のあたり上空には龍の目撃談がある
あと、ツイッターか何かで知ったけど天狗の目撃情報も(ただし子供しか見えなくて早池峰山のあたりから飛んで来るとか。同じく岩手)
大谷翔平を育んだ岩手県は、冬は人を寄せ付けないような厳寒の地で、ほとんどが山林で覆われているような神秘的な県だと思う+22
-2
-
440. 匿名 2023/11/23(木) 19:10:37
>>380
月見野という名前が素敵ですね。
父のお墓は三戸郡の小さい集落にあります。
八甲田山まではかなり遠いんですが、そこから奥入瀬を通って八甲田山ロープウェーの駅まで行くのが定番ルートでした。
八甲田山はロープウェー以外にも登山ルートがあるんですね!あの辺の山道で迷うのが怖くて、いつも同じ道しか通ったことないので知りませんでした。
いつか母と共に山に受け入れてもらえたらいいなと思います。ご親切なお言葉ありがとうございます!+22
-0
-
441. 匿名 2023/11/23(木) 19:28:13
>>433
また1人目撃者が…!✨🐲
良かったら詳しく教えてもらえませんか?+8
-0
-
442. 匿名 2023/11/23(木) 19:31:38
>>439
横
前々から岩手県に凄く行きたい衝動に駆られてます。
宮沢賢治さんが大好きで、童話村も行ってみたい。
銀河鉄道の夜🌃🌛の世界観がたまらなく好きです。+36
-0
-
443. 匿名 2023/11/23(木) 20:43:54
>>441
居住地が龍神で有名なんです。
私、元々空を眺めて雲を観察するのが
好きなので
いつもの様に眺めていたら
上空を大きくうねりながら黒い龍が
東京方面に向かって駆けていたの。
イメージとしては、マンガ日本昔話の
オープニングの龍ね。
♪ぼうや〜良い子だねんねしな♪の。
+29
-0
-
444. 匿名 2023/11/23(木) 21:21:28
>>164
夫しかいないのに、お父さん!とか無意識で呼んでたってこと?+6
-13
-
445. 匿名 2023/11/23(木) 21:29:21
>>443
ありがとうございますm(_ _)m!
私も外を眺めていようかな。
リアタイでそのアニメ観てたので、すぐ思い浮かべました(笑)
☁☁🐉〜☁+14
-0
-
446. 匿名 2023/11/23(木) 21:50:58
>>139
熊本県…じゃないですよね?+4
-0
-
447. 匿名 2023/11/23(木) 22:26:59
>>173
天狗さんも悪戯するよ+2
-0
-
448. 匿名 2023/11/23(木) 22:46:06
>>346
浄化作用だね+2
-0
-
449. 匿名 2023/11/23(木) 22:49:03
>>446
私もそこかと思ったよ
足で岩を蹴り穴を開けたって所かなって
+7
-0
-
450. 匿名 2023/11/23(木) 23:03:15
>>16
これモデルになった場所が実際にあるそうだね(とあるラジオで作者が話してた)+6
-0
-
451. 匿名 2023/11/23(木) 23:42:28
>>129
なんのテレビだったの?+7
-0
-
452. 匿名 2023/11/23(木) 23:46:37
>>446
地元の方には大変失礼だと思いますがそうです
個人的に神社仏閣にはよく行きますが
なんだか初めての気持ちになってよく覚えてます
私は行ってはいけない場所だったようです
早く帰りたい気持ちになる時点で
神様から歓迎されていなかったんだと思います+18
-1
-
453. 匿名 2023/11/24(金) 07:49:54
>>441
私は宮島の対岸に住んでるんだけど、宮島の上に白い龍が見えると言うのはよく聞くよ。
姉がスピリチュアルなものが好きで、龍は見えないにしても、良い気を感じて元気になる、っと言ってたまにフェリーに乗って行ってるよー🐉
+37
-0
-
454. 匿名 2023/11/24(金) 08:21:33
>>427
横>>417ですが、三輪山には神様がいるので登山しない方がいいという話がどこかの心霊系のトピで出てました。
神社が許可しているものなので、もちろんどうされるかは自由だと思います。+9
-0
-
455. 匿名 2023/11/24(金) 08:28:28
>>446
全く違うところだけど、同じく熊本県内の神社が心霊スポット?的な言われ方してるよね。
阿蘇の方の、水が綺麗な場所。
旅行で行って土産物屋も覗いて、帰ってからそれを知ってびっくり。
今調べたら、白河水源というところだった。怖い話まとめブログに載ってたナガモノという妖怪?がいるとか。+13
-1
-
456. 匿名 2023/11/24(金) 09:01:34
>>388
捨身飼虎を現代の動物園でやるなよ…相手は飢えた動物じゃないんだからさ。完全なる自己満足。
+21
-0
-
457. 匿名 2023/11/24(金) 09:26:51
>>446
よく考えたら私は山には少し気を付けた方がいいのかも知れません
139の話もそうですが実は128も私です
+6
-1
-
458. 匿名 2023/11/24(金) 10:38:19
地方都市の小さな山の上にある神社に数年前行った
普段は神社仏閣めぐりにはあまり興味がなくて初詣にだけ行く程度だけど、たまたま好きな時代小説に関係する神社なので行ってみた
階段登る時ウグイスが鳴いていて清々しかった
思いつきで行ってみたその日は、偶然その登場人物の武士の慰霊祭と同じ日で、その小説家の誕生日と同じ日だった(月は違うけどね)
神社に呼ばれたかな?と都合良く解釈している+18
-0
-
459. 匿名 2023/11/24(金) 15:37:13
>>453
ありがとうございますm(_ _)m!
神秘的ですね〜
🐉を見る人は雨女が多いと聞きますね
私は見ないけど雨女です…+7
-0
-
460. 匿名 2023/11/24(金) 20:44:29
>>198
ど田舎の山間部に、エロ本の無人自販機みたいなのがあったの見たことある。+5
-0
-
461. 匿名 2023/11/24(金) 20:55:42
高校生の頃たぶん憑かれてた
金縛りと女の人と子どもの声がたまに聞こえて怖くて親に相談したら、
親も私のスマホに電話かけると時々私の電話口の方から女の人の声が聞こえる(わけのわからない言葉を使ってるらしい)って言われた。友達ともスマホで話すと、しょっちゅう「なんか変な声聞こえるんだけど今誰かそばにいるの?」って聞かれることがあった。
これはヤバいんじゃないかってなって、親にお寺に相談してもらった。
住職さん?から九州の山の方にある、とあるお寺がお祓いできるからそこまできてほしいと親と言われいったんだけど、
その山の中にあるお寺がおかしくて…
行ってみるといきなり夜になってるし敷地内の川には大量の魚が死んでるし本堂に続く吊り橋?みたいなの上に首吊りの輪がロープで吊るしてあって怖くて怖くて泣きながらもう無理進めないって親に言ってたんだけど、無視され無理やり本堂の中みたいなの中でひたすら親と住職さんに御経唱えられてた。そこでも怖くて号泣してた
びっくりしたのが全部お祓い終わったあと、その場所がまじで普通のお寺になってたこと
川に死んだ魚もいないし首吊りロープもなかった
あれは憑いてたものが見せてたのかな?と思って今でも不思議
+73
-0
-
462. 匿名 2023/11/25(土) 08:00:37
>>461
こっ怖い…!!
祓っても、しばらくは身体にダメージ残るらしいですね(霊体に穴が開いて憑かれやすくなる)。
霊媒体質だったのでしょうか?
たまたま波長があってしまったのかな。+30
-1
-
463. 匿名 2023/11/25(土) 09:12:26
>>461
お寺の名前しりたいです!
もしも憑かれた時の為に🫣+28
-1
-
464. 匿名 2023/11/25(土) 10:31:01
周囲が古墳とか遺跡だらけの大学に通ってた友達の話なんだけど、夜にその友達が男数人で肝試し気分で山にある神社に行ったら境内が明るくて、そこで烏帽子に唐衣姿の人たちがいて、一人の人にみんなが順番に礼をしながら御札のようなものを渡してたらしい。
友達たちは神職の人たちの儀式かなんかかな、と思ってしばらく見てたけど、「あれ、この光源どこよ?」。ライトがないのに光ってる1ということに気が付き、大慌てで走って逃げたと言っていた。+19
-0
-
465. 匿名 2023/11/25(土) 11:21:33
>>464
面白い!
聞くだけなら悪い感じはしないけど、
夜中なら怖いかもね
札って木簡かなあ
見たのが考古学をしてる人なら寄っていって質問してしまいそう
+17
-0
-
466. 匿名 2023/11/25(土) 11:34:15
>>465
そんな知識もない芸大の学生だったので、とにかく怖くて逃げたらしいw 境内は階段を登ったところにあるので逃げる途中で階段をふみはずして転げ落ちたとか。大阪芸大の周辺はそんな不思議な話がよくあったらしいよ。+13
-0
-
467. 匿名 2023/11/25(土) 18:00:46
>>461
それ『邪魔が入る』ってやつだよ
憑いてる霊とか悪いものがそこに行かれると徐霊される 祓われるっていうのがわかってるからそれが嫌だからそこに行けないように邪魔するんだって
予約してる日に急用が入ったり突然仕事のトラブルで残業になったり体調が悪くなったり行きたくなくなったり車がパンクしたり道に迷って辿り着けなかったり
仕事のトラブルが起きて予約してた霊能者のところに行けなくなってキャンセルしようと連絡をしたら
何時になっても大丈夫なので待ってるので必ず今日来てください 今日来なかったらあなた死にますって言われて
なんとか仕事のトラブルを片付けて向かおうとしたらナビに全然違う道に案内されたりそのあともいろいろあったけど
なんとか辿り着いた時にはもう夜の9時だか10時過ぎてたけどおかげで助かったってエピソードがあったよ+59
-0
-
468. 匿名 2023/11/25(土) 19:04:36
>>466
横、なんか納得。大阪芸大なら周辺は古墳だらけだもんね。聖徳太子のお墓もあるし。
「新耳袋」の作者、中山市朗さんも芸大OBで大学付近での怪異を著者に書いてたはず。+14
-1
-
469. 匿名 2023/11/26(日) 04:16:26
+53
-0
-
470. 匿名 2023/11/26(日) 10:42:18
>>307
ちょ!
普通に怖いわ…+8
-0
-
471. 匿名 2023/11/26(日) 17:33:04
+5
-0
-
472. 匿名 2023/11/26(日) 19:50:38
>>351
横
こういう話大好き
ありがとうございます+1
-0
-
473. 匿名 2023/11/26(日) 22:54:44
>>195
このサイト初めて見たんですけど続きの読み方がわかりません。。+4
-0
-
474. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:32
>>164
機転をきかして、男性が複数人いるように思わせたってことだよね?
頭いいなあ。+37
-1
-
475. 匿名 2023/11/27(月) 15:07:06
>>114
煙が出るということなら、お香やお線香でも良いのかな?
お線香だとなんか成仏できない霊とか来ちゃうのかな💦+2
-0
-
476. 匿名 2023/11/27(月) 19:06:06
>>475
横だけど線香苦手。アロマオイルとか海外のお香は大丈夫。
もしかして私、成仏できてない、、?+3
-0
-
477. 匿名 2023/11/27(月) 23:42:30
>>161
わかります。竹林の奥ってなぜか怖いですよね。私も祖母の家が限界集落で秘境みたいな場所だったので、自然の畏怖を肌で感じて育ちました。山育ちほど山を畏れてるとこありますよね。+11
-0
-
478. 匿名 2023/11/29(水) 15:38:37
>>207
似たような話、業界怪談でやってたね。
その人は富士山だった。迷い込んだかで、泉の向こう側に巫女さん3人くらいいたとか。うろ覚え。+7
-1
-
479. 匿名 2023/12/03(日) 07:31:34
>>168
ひえー、うちの裏山氏神様が一応いるんだけど整備が甘くて今ちかづけるのかな…父と兄の仕事だけどつい気になってしまう+6
-0
-
480. 匿名 2023/12/05(火) 03:52:12
>>427
私、登ったことあるよ!木に囲まれてるから頂上に行っても景色は見えない。頑張って登ったらお賽銭の所で人が集まってるから何だろ?って見てみたら号泣した女性が拝みながらずっと陣取ってて周りの人たちが😥って顔してた。スピリチュアルに投身した変わった人が結構いるイメージな神社だわ。+3
-0
-
481. 匿名 2023/12/05(火) 15:15:18
行き過ぎスピ+0
-0
-
482. 匿名 2023/12/12(火) 21:53:40
>>478
酒場詩人の吉田類さんがその番組の「登山編」を観たらしく、ラジオ番組で自分の山での不思議体験を語ってました。
南アルプス白峰三山での体験を皮切りに、山での不思議体験は「物凄く沢山ある」そうです。+3
-0
-
483. 匿名 2023/12/19(火) 06:56:55
>>285
上を見たっていうのは初めて聞いた
本当に…?
こういう事件はどんどん尾鰭がついていくこともあるから…
人が死んだ話を脚色するのはエンタメ化されてるみたいであまり良いと思わない
それが本当なら、大鷲に連れ去られた説もあながち間違いではないのかもね+2
-0
-
484. 匿名 2023/12/19(火) 07:11:37
>>285
やっぱり同じところで立ち止まったって話はあるけど上を見たって話は見つけられなかったよ+1
-0
-
485. 匿名 2023/12/19(火) 07:21:45
>>57
香川にもあったなー
門のところに名前があったけど、忘れちゃった…+2
-0
-
486. 匿名 2023/12/19(火) 10:42:40
>>180
霊視出来る人多いんだね+0
-0
-
487. 匿名 2023/12/19(火) 11:52:10
>>366
守護霊に喋らされる事あるよ+0
-0
-
488. 匿名 2023/12/19(火) 12:03:59
>>251
うちは姉だったわ+0
-0
-
489. 匿名 2023/12/22(金) 19:13:40
>>107
ニシキヘビ見ました!
色は白ではなかったけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する