ガールズちゃんねる

ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

1043コメント2023/12/06(水) 13:00

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 17:25:18 


    ...「金のある世帯しか子供を持たないから少子化なのです。お金がなくても子供を持てる社会にしないと持続不能になりますよ」とつづった。そして「日本人という民族は1年で80万人減ってます」と続けた。

    この投稿に対し「子供を育てやすい環境をもっと作らないと…」「年間80万人減はやばいな…」「つまり、現代は子育てにお金がかかりすぎるんですね」(略)などとさまざまな意見が寄せられている。

    +544

    -48

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:08 

    それは良い事だね
    貧乏人の子に生まれたくないし

    +705

    -134

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:09 

    ひろゆきイケメンすぎ
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +61

    -255

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:10 

    フランスに移住した人に言われても…

    +548

    -39

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:20 

    日本マンセーネトウヨマンセー

    +9

    -18

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:37 

    令和生まれ少ないと大人になった時婚活大変そう
    数少ないハイスペックそく無くなるよ

    +405

    -13

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:39 

    既婚者は、産んでるのよ。

    問題は未婚化。

    +627

    -134

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:46 

    >>1
    だから、ひろゆきは積極財政を主張してんだよね?
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTube
    【ひろゆき×三橋貴明】徹底討論!1人産めば1,000万円支給せよ? - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTubeNEEDS日本経済モデルの詳細はコチラ(※著作権上の理由から、マクロモデルの式の公開はできません)▶︎http://www...

    +31

    -13

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:50 

    >>3
    刺さる人には刺さる顔

    +235

    -33

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:58 

    お金ある世帯も子供少ないよね
    0〜2人が多い

    田舎の中流家庭が3人くらい育ててくれてる

    +629

    -11

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 17:26:59 

    そうでしょうね

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:01 

    貧乏底辺の方が子沢山のイメージ。
    中間層がいないイメージ。

    +619

    -35

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:11 

    >>3
    天皇陛下とヒガシに似てる

    +22

    -30

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:20 

    塾で補わないとならない教育がオカシイ

    +548

    -8

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:24 

    たまにはまともなこと言うじゃん

    +27

    -10

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:29 

    ギタレレぴろゆき

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:30 

    お金あっても産まない選択してる家庭もあるしなぁ

    +356

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:31 

    社会全体で子供を育てましょう!
    はい、血税で 給付金、給付金、給付金、給付金・・・

    +121

    -6

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:35 

    私はお金に困ってなくても
    子供は産まない
    そういう人もいるんだよ

    +404

    -20

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:35 

    うちも世帯年収600万だから1人っ子だよ

    +138

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:35 

    そりゃ、収入の上がり方よりも税金と物価の上がり方の方が遥かに高いんだから子供なんて産まんわ。

    +326

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:44 

    だって貧乏辛いし
    金持ちの家に産まれないなら産んだら可哀想

    +263

    -11

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:46 

    >>3
    イケメンかと言われると同意しかねるけど、普通にありな顔ではある。
    不細工ではないと思う。

    +261

    -14

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 17:27:54 

    日本の少子化の主因は大きく二つ。すなわち、「男性」の雇用環境・所得水準の悪化と、東京一極集中です。なぜ、断言するのかといえば、データがそうなっているためです。

     日本の少子化は、「結婚した夫婦の産む子供の数が減っている」ために生じているのではありません。結婚している女性の産む子供の数である有配偶出生率は、1990年を底に中期的には回復傾向にあります。

     日本の少子化は「非婚化」によりもたらされているのです。

     50歳時の男性の未婚率は、1970年は1.7%でした。それが、2020年は28.3%。

     男性の未婚率は全年齢的に上昇していますが、理由は何なのか。一つの理由が、雇用環境・所得水準の悪化です。

     2015年国勢調査によると、未婚者(18~34歳)のうち「いずれ結婚するつもり」と答えた者の割合は、男性が85.7%、女性が89.3%。この割合は、1980年代からほとんど変わらず、横ばいで推移しています。日本国民の結婚願望は、決して低くないのです。

     それでも、非婚化。

    【男性の従業上の地位・雇用形態別有配偶率(%)】

     30代前半の男性の婚姻率は、正規雇用が六割、非正規雇用・パートアルバイトが二割。もはやこれは、「階級」ですな。

    【男性の年収別有配偶率(%)】

     男性の年収別有配偶率を見ると、年収200万円未満は、40歳未満の六割以上が結婚していない。
     この事実をもってしても、雇用環境や所得水準が「少子化とは無関係」と言い切る人は、さすがにいないでしょう。
    少子化対策「期待せず」55% - 日本経済新聞
    少子化対策「期待せず」55% - 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞社の27~29日の世論調査で、岸田文雄首相が最重視する少子化対策について聞いた。政策効果に「期待する」との回答は41%で「期待しない」の55%より低かった。必要な具体策を複数回答で質問したところ最多は「経済成長による若い世代の賃上げ」の51%だった...


     何か、政治家よりも国民の方が、「事実」を正確に認識し始めているようです。

     まさに、現在の日本に必要な少子化対策は、「経済成長による若い世代(特に男性)の賃上げ」です。

     ちょっと面白いと思ったのは、男女別の回答が、
    『(引用)男女別では男性が「賃上げ」(53%)、「経済的支援の拡充」(41%)、「両立促進」(36%)の順だった。女性は「両立促進」(51%)、「賃上げ」(48%)、「サービス拡充」(33%)の順番で違いが出た。』
     と、かなり差が出ている点です。「賃上げ」を求める声は、女性よりも男性の方が多いわけですね。つまりは、
    「給料が低い(あるいは上がらない)ために、結婚できない」
     という現状を実感している男性が、素直にそのまま答えたのではないかと。

     いずれにせよ、日本の少子化は「非婚化」で引き起こされているという現実と向き合い、(特に)若い男性が結婚できる環境を政府は作り出さなければならないのです。非婚化対策こそが、真の意味で異次元の少子化対策ですよ、岸田総理。

    +57

    -17

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:06 

    >>3
    まあ、確かに嫌いではない。横に歩いてもいても恥ずかしくはないレベル。

    +103

    -18

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:06 

    昔の皆婚がおかしかっただけ
    これからは少数精鋭でまともな人だけが結婚したり子を持てば良い

    +267

    -31

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:10 

    貧しいのにお金のことなんて考えずにって層もいるでしょ
    両極化してるんだと思う

    +92

    -6

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:14 

    とっくに知ってた
    結婚すら若い子が諦めてる

    +116

    -3

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:23 

    日本人が減って外国人が増えてんでしょ
    外国人が増えたら清潔で安全安心な日本じゃなくなるわ氷河期に対策していれば移民に頼らずに済んだのに
    外国人に囲まれて暮らしたくないんだよ、こっちは

    +254

    -7

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:24 

    昔はなんであんなに子沢山だったんだろ

    +75

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:25 

    子供もう1人産みたいけど悩んでいる

    +30

    -10

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:33 

    ファミリー見てると金持ちばかりだなぁと思う

    +68

    -7

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:35 

    その金のある世帯も生活水準落としたくなかったり、共働きで疲弊したりしてるから、1人しか産まなかったりするよね。
    お金に不安のない明るい未来が描けないのが原因だと思う。

    +183

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:35 

    いいじゃん、それでも
    ベビーブーム時代に生まれた赤ちゃんが今、団塊世代になっていて、老害っぽいのもいるし

    +45

    -7

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:42 

    世間がブスに冷たすぎるから産むの躊躇してる。

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:43 

    >>9
    タイプ♡なんだよねぇ~

    +35

    -7

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:44 


    さすが!口だけひろゆきさん
    他日本の国民
    海外ならストや
    集団行動して訴えるなどの
    行動を起こすが日本人は
    日本から政治家と同じで
    現状維持スタイルだもんね〜
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +6

    -10

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:50 

    実際、正社員共働きほど産んでるもんね。
    平均年収での専業主婦家庭とかは今や産めない時代。
    3号ほど産んでないのがデータ上出てる。
    だからこそ政府も見限ってワーママ支援に切り替えたのかな。
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +48

    -33

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:57 

    みんな2人も3人も産んでて凄いと思うわ。
    大学費用とか考えたら1人でいっぱいいっぱいだわ。

    +111

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:03 

    うちは子供無しを選択した。旦那も私も給料そんなに良くないし。年金だって貰えるか分からない。正直自分のことで精一杯だよ。
    子供に苦労させたくないってものもある。

    +172

    -15

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:04 

    世帯年収500万で子供4人います
    ごめんなさい

    +12

    -35

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:05 

    ×子育てにお金がかかる
    ◯就職するのにお金がかかる

    大学行かなくても
    途中からでも
    就職出来れば何も問題はないよ

    高卒だったりレールから外れた時に
    時代に合ったお給料の仕事から門前払いなのが問題

    +168

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:16 

    >>30
    景気が右肩上がりだったから

    +48

    -5

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:27 

    もうお金の無い人達は見限る方針だと思ってる
    既に産んでる家庭への支援ばかりだし

    +132

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:28 


    給付金とかだと、子供に使わないって毒親がいるから困るし、学校無償化とか医療費無料って言うと子供いない人がずるいって言う。

    みんながゆとりあったらこんな風な事も少ないと思うんだよね…

    難しいけど日本全体が今はほんとに色んな意味で貧しいんだよ。

    +141

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:30 

    お金がないから結婚できず、独身が増えるのは一理あると思う。
    だけど、決して裕福ではなさそうなお家でも4人兄弟、五人兄弟の家を数軒知っている。
    特徴は、第一子誕生が10代。そういう家は奥さんは専業主婦、団地にぎゅうぎゅうで暮らしてる。
    反対に、奥さんが高学歴でキャリア持ちだったりすると、仕事落ち着くまで結婚しないから、子ども少なめな事が多い。二人が一番多いけど、一人っ子も結構いる。

    +82

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 17:29:53 

    こんな終わった国、民族で子供産もうと思う方が異常だよ

    +93

    -11

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:02 

    お金もそうだけど、手間がかかる

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:10 

    >>2
    バカブス貧乏人は子供産むな
    産むのは子供に対する虐待である

    +187

    -61

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:13 

    産まないよ、街にあんなに外国人たくさんいて怖いもん。もう私達が育った環境と違い過ぎて無理。

    +93

    -5

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:29 

    日本以外の国もそうじゃないのかな。途上国や移民は別として。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:30 

    >>7
    だねー。
    まぁ中にはお金あればもう1人欲しい!って家庭もあるけど大体平均は変わってないんだよね。
    独身者が結婚、出産したくなるようにしないと終わりだと思う。
    自分の生活で精一杯って人結構多いもんね。

    +207

    -5

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:33 

    >>3
    諸葛亮の生まれ変わりだもんね(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +8

    -17

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:42 

    子供が生まれたら事が失敗だったいいそうだよ

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:43 

    >>46
    お金があっても、容姿が悪い人や恋愛弱者は結婚できないよ。

    +39

    -4

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:44 

    >>30
    高卒でも良かったし
    消費税とか無いし
    ボーナス凄いし

    +153

    -7

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 17:31:30 

    >>14
    でも日本って公教育のみの子でもレベル高い
    日本の子が欧米に行くと数学とかレベル低くてビックリするみたい

    +74

    -13

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 17:31:38 

    貧乏でも何も考えてない性欲に歯止めが効かないDQNは産むけどね

    +19

    -5

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 17:31:45 

    >>42
    試験すら受けられないの悲しいよね
    簡単にクビにできないから簡単に採用しない
    だからチャンスが全くない

    +60

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 17:31:47 

    >>10
    田舎民なんだけど3人が普通みたいな感じで驚いてる。
    一人っ子まじで周りわたし含めて2組しかいない

    +149

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 17:31:58 

    学費が一切かからないのならもう一人産むけどねぇ
    今は大学まで行かせるのが普通だし、奨学金はありえないとか言われるし
    その一方で非課税世帯は給付や無償化されたりして不公平感バリバリ
    そんな状態で何人も産めない

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 17:31:58 

    >>30
    セックスしか娯楽がなかったんでしょ

    +82

    -13

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 17:31:59 

    >>6
    その頃には外国人だらけなんだろうな。

    +75

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 17:32:00 

    >>30
    ①適齢期になったら結婚するのが当たり前
    ②結婚したら子ども生むのが当たり前
    ③1人生んだら2人も3人も同じ、生めばなんとかなる
    ④女性の地位が低く、夫婦間の避妊に肯定的な男性が少なかった
    ⑤娯楽が少なかった
    ⑥基本、教育にお金をかけない、衣食住が整っていれば御の字、習い事、塾、私立進学、大学、大学院進学、留学なんてほんの一部の富裕層のみ

    +162

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 17:32:25 

    >>1
    お金があるなら支援金増額しないよね
    なんであるのに増やすの?矛盾してる

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 17:32:28 

    >>1
    田舎の高卒300万くらいも計算出来ないから
    よーく産んでるよ。

    世間で一番多そうな普通に少し計算ができるちょい賢い子達が
    結婚もせず産んでないイメージ。

    +84

    -6

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 17:32:55 

    <日本人人口>
    1億2144万8千人で、前年同月に比べ減少    
    ▲82万4千人

    82万人減少でした🙄

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 17:32:57 

    >>26
    発達障害者、精神障害者が量産したのは皆婚時代のせい
    昔は障害者は◯されて子孫なんて残さなかったんだから

    +45

    -19

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:00 

    >>1
    お金がないあっても複数人は産まないって家庭が増えるよきっと。
    子どもを育てるって、お金じゃ解決できない制限や負担がすごいもの。

    +80

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:04 

    >>52
    そうなんだよね。

    既婚の出生率はあまり落ちてない。
    問題は、未婚率。

    +51

    -5

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:06 

    そもそも結婚しないからな
    未婚率は年々上がってるんでしょ?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:13 

    >>53
    こういう綺麗な髭バージョン見てみたい

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:19 

    >>7
    経済的に結婚できないって人はいるかもしれないけど、その前に出会いがないのよ!

    +57

    -10

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:27 

    >>1
    BSの株番組で半年前に全く同じことをコメンテイターの人が語ってたよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 17:33:37 

    >>57
    その中で競争するための塾なのよ
    で、ノウハウない子は落ちていく

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 17:34:14 

    >>1>>7
    自民党の政策が悪すぎて、少子化の原因になってんだよ!
    それで岸田政権は異次元の少子化対策と言いながら、やっていることは全くと言っていいほど効果が無いもの

    もうさ、いっそうのこと政権交代しない?
    それもしっかり効果が見込める政策を打ち出している政党に。
    もちろんそれは、れいわ新選組しかないんだけどね❗️
    岸田さんは「少子化問題」を異次元レベルで理解していないため解説します【増税メガネ 岸田総理 山本太郎切り抜き れいわ新選組】 - YouTube
    岸田さんは「少子化問題」を異次元レベルで理解していないため解説します【増税メガネ 岸田総理 山本太郎切り抜き れいわ新選組】 - YouTubeyoutu.be

    【本日の動画】②2023年10月21日(岩手県・盛岡市)切り抜き【質問内容】0:34 一番心配しているのが、少子化と高齢化。解決するために人口を増やして利益を多くもらえるように進まないのでしょうか?【過去1ヶ月の人気チャンネル】1.https://www.youtube.com/watc...


    【山本太郎】14歳中学生から質問「れいわ新選組は共産主義ですか?」【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に#れいわ #消費税 #消費税廃止 - YouTube
    【山本太郎】14歳中学生から質問「れいわ新選組は共産主義ですか?」【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に#れいわ #消費税 #消費税廃止 - YouTubeyoutu.be

    ご視聴ありがとうございます! れいわ新選組を横に広げられるように頑張ります!チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!おすすめ動画!◎自分達はしっかり年収UPさせといて、子供の貧困対策に子供食堂ってナメてんのか?https://youtu.be/zfHEKuam9oE◎ 心込め...


    【山本太郎】超重要。大切なのは財務省だけが悪いと勘違いしているあなたです。緊縮財政も利権もオーナーが変える事が出来ます。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #消費税 #自民党 #経済 - YouTube
    【山本太郎】超重要。大切なのは財務省だけが悪いと勘違いしているあなたです。緊縮財政も利権もオーナーが変える事が出来ます。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #消費税 #自民党 #経済 - YouTubeyoutu.be

    @yamamototaroukirinukidouga 動画のご視聴ありがとうございます!れいわ新選組【公式動画】https://www.youtube.com/live/L4qBZmiYdc8?si=_s0FBW5ZDH5rdF3M0:00要約0:42財務省官僚の人達の緊縮脳を変えるにはどうしたらいいですか?2...">


    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +7

    -24

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 17:34:29 

    子沢山の母親って昔から居る
    出産楽なのかね?
    父親も楽では無いだろうし社会人まで育てるって夫婦揃って立派だと思う

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:09 

    >>14
    学校は部活より学習自体にもっと力を入れたほうがいいと思うわ
    先生も生徒も部活で疲弊して肝心の授業が疎かになってる

    +183

    -2

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:17 

    >>68
    手を出さなくてもうっかり事故でセルフアボンしちゃうしね

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:22 

    >>60
    私も旦那の地元の田舎に越してきて三人兄弟率高くて驚いてる。
    旦那自身も三兄弟だし、義姉と義兄も3人ずつ子供いてうちだけ2人。
    知ってる中では9人が最高だけど、地元でお店やってる裕福なお家。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:22 

    >>18
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +5

    -7

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:35 

    >>10
    習い事なし、旅行なし、高校は頭悪くて私立行くから奨学金で
    3人産んでる中流家庭の実情

    +97

    -12

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:51 

    少子化がどうなるか、失敗なのか成功なのかは過ぎてみないと分からんからね。
    人間増えれば増えるほどいいとは思わん。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:52 

    >>4
    外国から日本のことをあれこれ言っても今は日本住んでないから説得力ないよね

    +104

    -22

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 17:35:55 

    産んでもお母さんも子供も苦労するの分かりきってるから迷うね

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 17:36:43 

    お金だけの問題でもないと思うけどな

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 17:36:44 

    >>30
    お母さんが専業主婦か農家や町工場の自営だったから

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 17:37:24 

    社会的圧力がなくなったからだよ
    結婚しない自由、子供を産まない自由を手にした
    成熟した社会では自然なこと
    先進国で人口が増えてる国は移民を受け入れているだけ

    +76

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 17:37:30 

    >>69
    子供だけで留守番とかできないもんね
    1人が熱出して病院行く時に残りの子を誰に預けるかで
    多いと難しい

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 17:37:37 

    でも平均年収最下位の沖縄が合計特殊出生率トップなんだよな…

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 17:37:38 

    >>2
    最近、閉経独身拗らせババアが増えてうざい

    +67

    -38

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 17:37:56 

    外国人で埋める日本
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/21(火) 17:38:06 

    >>30
    昭和でも3人くらいじゃなかった?5人6人もいる家庭もっと昔だと思う

    +54

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/21(火) 17:38:16 

    >>2
    そういうことではなくて、私立とか都心とかでマウントやめて、高校まで塾なし公立、その後将来やりたいことを専門学校で済ませられるような日本にした方が良くない?
    有名私大に行って大企業で働くことがステータスみたいなのを辞めないと。
    もちろん理系得意な人が能力発揮できる社会にも。

    +258

    -8

  • 95. 匿名 2023/11/21(火) 17:38:49 

    >>91
    すぐヒステリーねw

    +16

    -5

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 17:38:55 

    >>2
    そして移民が増えると

    税金が適切に使われて子育てにかかる金額が他国並みに下がれば、お金使える人も増えて経済も回るし給与も上がると思うよ

    今はとにかく子育てと老後にお金セーブしなきゃなのでお金は使わないし、産み控えが起きてる

    外国人入れるのはある程度は仕方なくても、言語の支援だとか生活の支援だとか(日本はかなり少ない方。この外国人の教育金も増やせという動きが出てる)お金がかかるのは明らかなので教育や子育てにお金のかからない社会を立て直さないと>>1のひろゆきの言ってる様になると思う

    +78

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 17:39:08 

    逆じゃない?
    日本は貧乏人ほど4人とか産んでて、富裕層ほど一人っ子もしくは子なしだと聞くけど。

    実際、私の周りでもそんな感じだよ。

    生む前から分かるよね?っていう夫婦に限って、『子供にお金かかりすぎてビックリ。お金足りない。どうしよう』って言ってる

    +25

    -15

  • 98. 匿名 2023/11/21(火) 17:39:09 

    >>76
    コロナ補助金で、世界的にこんなにインフレになってるのに、社会保障費なしとかどうやってやるつもりなんだ?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/21(火) 17:40:03 

    >>30
    子供が自分の老後見てくれるなら産むでしょ
    女は嫁に行くから跡継ぎの男産まなきゃとか思ったら複数産むし

    +3

    -9

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 17:40:26 

    子供3人いるよ
    年収1200だからきついけど

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/21(火) 17:40:27 

    金持ちで成功者のひろゆきにそんなこと言われてもね

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 17:40:38 

    隣の国も経済的に優遇しても出生率1切ってたなー
    たとえお金あっても子育てきついかも。「フツー」に育てる気苦労というか。この社会の厳しさよ。自分の子供が産まない選択してもいいと思ってる。

    こないだ中央線のホームで三人の子供(幼児2人と赤ちゃん)連れ見かけて「おっ」とおもって思わず目で追ってたら よそのおばちゃんもあったかい目で見てたわ

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 17:40:49 

    結婚したくても出来ない人どうにかする方法がないよね…特に男は無理


    +24

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 17:40:51 

    >>51
    韓国はもっとやばいらしい

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 17:41:07 

    うちの場合は、もしお金がたくさんあったとしても子供は一人で良いです。
    人数増えるごとにPTA、懇談会とか色々やることが増えるし、子供同士何かあると学校から電話かかってきたり、親同士気を使うし、とにかく色々悩み事が増えていくので。。
    楽しいこともあるけど、そればかりじゃないです。

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 17:41:16 

    >>3
    イケメンかどうかは知らんが普通に綺麗な顔ではあると思う😊

    +55

    -15

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 17:41:16 

    >>6
    今の10代後半20代前半も見た目良くないと恋愛すら無理そうな雰囲気だよね
    その年代はブスブサカップル少ない

    +87

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 17:41:35 

    >>1
    高卒で働いても十分やっていける世の中にしないと無理

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 17:41:50 

    事故で80万人いなくなったら大騒ぎなのに、自然減だとあまり騒がないよね

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 17:42:02 

    ひろゆきは何にも分かって無い
    日本が1番子供生んでた時代は戦後の貧しい時代。
    子供を産まなくなった理由は貧困とか生活が苦しいとかそんなんでは無くて、生活が豊かになりお金の使い方の選択が増えた為、子供を沢山産むより自分の趣味に使いたい、車買いたい、家買いたい、少し贅沢したい、とかそう言う事。
    人に不安やネガティブな情報を沢山垂れ流して人を洗脳させて信者を増やす手法はカルト宗教と悪徳マルチとひろゆきの常套手段だからみなさん気をつけましょうね。

    +47

    -4

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 17:42:08 

    私の周りは3人子供いる人ばっかり。
    私は1人。もう1人欲しかったけど、旦那側レス。産みたくても産めない人もいるのよ〜正直3人いる人羨ましい。我が家は経済的余裕があるので3人いても問題なく進学させてあげられるのに。。
    うまいこといかないもんだ。

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2023/11/21(火) 17:42:28 

    ああ
    人種が混ざっちゃえばいいのか
    そうなると宗教問題が課題になるんだろうな

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/21(火) 17:42:44 

    ガルちゃんの人口も減ったよね

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/21(火) 17:43:14 

    >>12
    でもブルーカラーが増えた方が良いよね
    AI化でホワイトカラーは数減らされるだろうし丁度良いかもね

    +50

    -7

  • 115. 匿名 2023/11/21(火) 17:43:37 

    >>57
    でも英語は話せないから馬鹿だと思われてるだろうね

    +21

    -3

  • 116. 匿名 2023/11/21(火) 17:43:58 

    >>82
    それの何がダメなのかわからん

    +28

    -22

  • 117. 匿名 2023/11/21(火) 17:44:18 

    >>30
    たくさん産んでおかないと病気や事故で亡くなったりしていたから

    +38

    -4

  • 118. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:07 

    >>14
    じゃないと教育業界が潰れるから

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:13 

    >>115
    自分が英語を話せないからってみんなが話せないと思っちゃうの恥ずかしいよ
    どうせ数学もできないんでしょ

    +5

    -10

  • 120. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:13 

    >>80
    わかるわかる!!たまにめっちゃ子沢山いてはる。
    ただ一学年の人数は少ないからやっぱ過疎ってるな〜とおもう。分母は少なくて分子が多いから子どもだらけに感じるけど

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:21 

    >>82
    習い事って、何やらせるつもりなの?
    安いの沢山あるじゃん。

    +9

    -8

  • 122. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:21 

    >>116
    ダメとは言っとらん

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:40 

    >>38
    子供という守るべきものがなければ共働きなんてしんどいこと出来ないし、庶民はその大変な共働きをしてでも子供が欲しい!というような熱意のある人でもないと産まない。
    自分も既婚の専業主婦でぬるま湯に浸かってるような生活から抜け出せない。
    別に旦那が高収入って訳ではなく夫婦2人なら生活出来るけど、もし子供がいたら100%共働き。
    でもそこまでして子供欲しいか?ってところなのよ。結構多いんじゃないかなそういう夫婦。

    +89

    -4

  • 124. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:49 

    >>7
    貧乏だと子ども育てれないから未婚になるのよ

    +21

    -13

  • 125. 匿名 2023/11/21(火) 17:47:06 

    >>119
    英語の教育レベルは低いよ
    授業で習う内容はズレてる

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/21(火) 17:47:32 

    >>119
    モジモジ自信なく話すから、でしょw

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/21(火) 17:47:48 

    >>19
    私も。
    お金や自分の時間や仕事が優先とかじゃなく、単に子供が好きじゃない。
    好きじゃないからちゃんと育てて親として立派に導いてやれる自信もないし。

    +107

    -10

  • 128. 匿名 2023/11/21(火) 17:48:05 

    >>113
    自分含めて変なのしか残ってないわ

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/21(火) 17:48:14 

    >>2
    うちは金ある方だったけど両親発達だしブサだから詰んだよ

    +24

    -3

  • 130. 匿名 2023/11/21(火) 17:48:28 

    >>7
    知り合いにアラフォー独身何人かいるけど、皆裕福な育ちの人ばかり。名門私立中学、高校出て、MARCH以上の大学卒業、今も大手で働いてる、みたいな...。
    お金あるのに未婚って人もかなり多い印象。

    +138

    -5

  • 131. 匿名 2023/11/21(火) 17:48:59 

    +25

    -9

  • 132. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:00 

    >>26
    そのうち移民が増えて、それがバカバカ子供を産んで日本人は追いやられていくのかなぁ。

    +80

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:12 

    >>94
    まずF欄文系バカ大を一通り専門学校や職業訓練校に格下げして、金持ってるだけのバカは弾いて本当に勉強する気がある子だけが大卒を勝ち取れる仕組み作りが必須だね

    +100

    -6

  • 134. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:35 

    すぐ怒るガル民

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:38 

    >>33
    共働きで疲弊してるので三人目は諦めました。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:55 

    >>25
    謎の上から目線

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:59 

    >>26
    それじゃあ国は維持できないって話なんだけどね

    +60

    -11

  • 138. 匿名 2023/11/21(火) 17:50:21 

    >>38
    上昇してるってだけで今も被保険者より被扶養者の方が上じゃん

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2023/11/21(火) 17:50:45 

    今の日本で子供作ってる連中って正直、どうかしてると思う

    +28

    -7

  • 140. 匿名 2023/11/21(火) 17:50:49 

    年金額改悪でもらえるかあてにできず、別に老後資金貯めるとなると産めなくなるよ。政治家はお金余る程持ってるだろうから、庶民の備える感覚わかんないんだろうな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/21(火) 17:51:12 

    隣の芝が青過ぎる。
    うちは子供2人いて共働きだけど全然余裕ない。
    地方でも世帯年収800万以下だとキツイ。
    生活は出来るけど大きな出費の時に対応出来なくなる。

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/21(火) 17:51:15 

    学歴社会がなくなれば増えると思う。
    だって学歴ないと入りたくてもエントリーすらできないじゃん。
    お金かかるのに子供生めないね。

    うちの子も、お金ないけど学歴はあるに越したことないから大学に行ってるけど、世の中が学歴社会じゃなければ高卒でも良かったと思います。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/21(火) 17:51:21 

    >>14
    部活が塾だった。塾部

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/21(火) 17:51:44 

    >>128
    私もだけどクセ強い人が多い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/21(火) 17:51:57 

    共働き夫婦は産んでるでしょ。
    問題は働けるのに働かない女性がいる事。

    つまり問題は女にあり!

    +7

    -13

  • 146. 匿名 2023/11/21(火) 17:52:19 

    税金やめれば結婚できるよね。
    収入の50%以上税金で取れてるよね。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/21(火) 17:52:25 

    >>3
    セミイケメン

    +8

    -7

  • 148. 匿名 2023/11/21(火) 17:53:05 

    今は親ガチャとかなんでもかんでも親のせいにされるし、それで子供産みたいとか思うわけないじゃん。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/21(火) 17:53:16 

    >>124
    それ単なる建前だよ。

    結婚以前に、恋人いない人ばかりだからね。
    それもお金関係ない学生時代から。
    妻や夫って、彼女彼氏からの進化系だから、そもそも恋人居ないなら話にならない。

    つまり、モテないのよ。
    モテないから、恋人居ないから、お金かからないから働かない。スキルも磨かない。

    理由と結果が逆なのよ。
    お金がないから結婚しないんじゃなくて、恋人が作れないから、お金がかからなく稼がないから低収入。
    アイドルの現場に行けば、年収関係なくこんなのと付き合いたい人居ないだろうなって心底理解できるよ。

    +15

    -8

  • 150. 匿名 2023/11/21(火) 17:53:33 

    >>142
    全世界から大学無くせばいい。大学があるから行きたい人が出てくるし企業も学歴見てくる。あと学歴マウント

    +6

    -7

  • 151. 匿名 2023/11/21(火) 17:54:15 

    >>12
    将来や金のことなど計画性が無く娯楽に使う金も無い底辺の子沢山
    昔の総底辺の日本人スタイルで、沢山作った子に家を支えてもらうタイプの子沢山

    将来や金のことなども考えられる底辺や中間層は子供の数をセーブする
    今までなら何人かは子供を育てられたくらいの層でも、物価や教育費などの高騰で育児経費が上がってるので、子供の数をセーブする
    そもそも『中間層』が全体的に下降して貧乏よりになっている

    余裕の金持ち世帯は子無しから子沢山まで普通に分布しているだろうが、金持ち世帯そのものの数が減っている

    +71

    -4

  • 152. 匿名 2023/11/21(火) 17:55:00 

    >>9
    刺さる人には刺さる顔って意外と知られてないけど、刺さらない人には刺さらないんですよ

    +29

    -3

  • 153. 匿名 2023/11/21(火) 17:55:07 

    ひろゆきは、またテキトーなことを

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/21(火) 17:55:17 

    >>110
    生活が豊かになりお金の使い方の選択が増えた。

    これはそうかもね???
    家庭を持って片働きで生活するには足りない。
    でも、独身なら将来に備えながら自由に使えるお金がある。結婚しなくてもお一人様で楽しく過ごせる時代になった。
    既婚者は、正社員共働き家庭が増えてるけど、家事や育児などはやっぱり大変そう。世帯収入が増えても、自由な時間や睡眠時間が足りない。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/21(火) 17:55:47 

    >>150
    大学は排除したら研究者がいなくなるからそれはやりすぎだけど、
    学歴で人を判断するってのがあるかぎり、学歴社会はなくならないと思う

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/21(火) 17:55:59 

    うちは地方田舎
    年収700万の専業主婦家庭 子供一人っ子
    生前贈与年100万
    子供1人しか無理だから一人っ子だよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/21(火) 17:56:10 

    >>109
    だってジジババだもん

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/21(火) 17:56:26 

    >>2
    なんか貧乏人のレベルが著しく上がってる気がする。
    大学へ進学させないのは毒親かもだけど、学費300万用意してあとは奨学金でってのもガルちゃんだと毒親認定されるよね。

    +99

    -4

  • 159. 匿名 2023/11/21(火) 17:56:29 

    >>41
    チャレンジャーw

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2023/11/21(火) 17:56:42 

    >>91
    マイナスは閉経女

    +18

    -12

  • 161. 匿名 2023/11/21(火) 17:56:43 

    >>111
    他で作ってるよ

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/21(火) 17:56:47 

    >>26
    いやだから、それなら年金も破綻だけど?

    +29

    -6

  • 163. 匿名 2023/11/21(火) 17:57:06 

    >>149
    モテない人の両親が結婚できてるんだからモテないから結婚できないのではなく行動を起こさないから恋人ができないんよ。お見合いの話が来ても断ってたら無理だしマッチングアプリすら使わなかったら出会いもない。つまり行動力がない

    +12

    -6

  • 164. 匿名 2023/11/21(火) 17:57:33 

    年収1200万世帯ひとりっ子です
    2人は厳しいと思った

    +7

    -6

  • 165. 匿名 2023/11/21(火) 17:57:48 

    >>113
    このトピも半分以上私のコメントだからね…

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/21(火) 17:58:18 

    >>30
    昔の人ほどセックス大好きだったんだよ
    昭和生まれは外でも海でもセックスする人達
    Z世代とかは変な性癖ないし

    +10

    -24

  • 167. 匿名 2023/11/21(火) 17:58:27 

    この人まあまあイケメンだけど大昔の画像でたまに七三眼鏡で垢抜けない男が出てくるけど
    さえないあの男は本当に
    ひろゆき??

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/21(火) 17:58:47 

    >>30
    女性に産む、産まないの権限がなかったからだよ。
    亭主が避妊なしでやりたがったら拒否もできず妊娠、堕ろすことも選択肢として選べないからポコポコ産む。私は絶対そんな生活いや
    女性の人権が低い国ほど子沢山なのはその理由

    +95

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/21(火) 17:58:55 

    >>131
    これ作った人は何でまだ生きてるんだろう

    +6

    -6

  • 170. 匿名 2023/11/21(火) 17:59:14 

    >>136
    こういう発言できるのすごいよね、たとえネットでも

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2023/11/21(火) 18:00:24 

    >>17
    人生設計の選択肢が増えたからかな 昔みたいに体壊してでも子孫を増やす事が名誉的な事でもない けどちゃんとした子供を生み育ててくれる人は凄く貴重だと思う 自分の子供を持ちたいって純粋に思える人には生みやすい世の中だといいなと思う

    +48

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/21(火) 18:00:45 

    >>3
    2ちゃんの管理人ていうから、びん底厚メガネのオタク風な見た目かと思ってたから、アレ?意外と思ったわ

    +26

    -4

  • 173. 匿名 2023/11/21(火) 18:00:45 

    >>78
    でも採用側は主に体育会系とかの部活やってた人を評価するからね

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/21(火) 18:01:00 

    >>163
    行動を起こしても結婚できそうにないからしないってのもある
    昔はお見合いすればモテなくても人でも結婚出来てたし
    今のように婚活しても結婚できないなんて考えれなかった

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/21(火) 18:01:28 

    >>38
    でもさ、専業主婦は未就園までの保育サポートもない。幼稚園は保育園みたいに充実してないし、親も大変。小学生は早く帰るで、専業主婦は専業主婦でサポート薄いから大変なんだよ。育児ノイローゼになってる多くが専業主婦というデータもある

    +54

    -10

  • 176. 匿名 2023/11/21(火) 18:01:35 

    >>14
    これどうにかしないと、子供もう一人産もうとはならないな。

    +53

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/21(火) 18:01:45 

    >>163
    それもある。
    そう言うの諸々含めてモテないんだよね。

    年収上がっても、容姿がダメ、コミ障、行動力がない、身の程知らずってなったら結婚なんてできない。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/21(火) 18:02:09 

    貧乏とブスは結婚できないけど仕方ない
    既婚者の養分になるしかない

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/21(火) 18:02:15 

    >>127
    わかる
    私は自分が好きじゃないから
    子供を社会で生き抜ける人間に育て上げられない

    +39

    -2

  • 180. 匿名 2023/11/21(火) 18:02:37 

    男性に限れば収入と子供の数は正の相関がありますよ
    貧乏子沢山なんてのは統計上は無視出来るレベルにしか存在してない

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/21(火) 18:03:40 

    >>1
    ひろゆきも子供一人だよね?
    日本の少子化がヤバいって言うなら自分達が4、5人産んだらいいじゃん。

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2023/11/21(火) 18:04:12 

    ?金のある世帯しか子供を持たない、そんな印象ないな
    結婚してても子供を持たないまたは子どもが1人だけってのが多くなった感じはある

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/21(火) 18:04:16 

    >>1
    ひろゆきは正論しか言わないな

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2023/11/21(火) 18:04:46 

    >>181
    今の政策じゃ子ども作る気なんかになりませんよって話じゃないの

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:16 

    好きなことしたいから選択一人っ子。
    25歳で子供1人産んで、子が成人するときには43歳
    そこから好きなことするよ。
    子育てに縛られたくないから子供1人も多い

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:39 

    >>1
    日本の企業も悪いよな。目先の企業利益しか考えていない。経費節減の単純思考。人権費を削ることばかり考えている。将来を見据えていない。賃金を安く抑えれば、少子化という形で跳ね返ってくるとは考え及ばないようだ。蛸が自分の足食っているのと大差がないんだけれどね。

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:49 

    子供二人産んだら住み家もらえるくらいじゃないと、家族全員で生きてけないと思ってしまう
    よって子無し

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/21(火) 18:06:45 

    >>78
    とはいえスポーツの方でもある程度淘汰しなくちゃいけないし

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/21(火) 18:06:58 

    >>168
    母体の安全や意思よりも、亭主のやりたいが優先。
    女が出産で苦しもうが、身体を痛めようがどうだっていいんだよね

    +67

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/21(火) 18:07:17 

    ひろゆきんちって子供いるのかな?あんまそういう話が出てこないけど

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/21(火) 18:08:03 

    >>97
    学歴・収入高い男性ほど、子供をもつ割合が高い…東大調査 | リセマム
    学歴・収入高い男性ほど、子供をもつ割合が高い…東大調査 | リセマムresemom.jp

     子供をもたない人の数は、過去30年の間に3倍近くに増えたこと、また男性では高学歴・高収入であるほど子供をもつ割合が高いこと等が、東京大学による調査で明らかになった。

    +7

    -3

  • 192. 匿名 2023/11/21(火) 18:08:07 

    子沢山なんて絶対嫌だから、一人っ子とか産まない人生をチョイスできるのが本当に幸せ

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/21(火) 18:10:05 

    >>82
    地方でも場所や層によるんだろうけど、地方の中でもそこそこ都会では子供3人いて習い事もさせて高校も大学も国公立みたいな家庭は普通にいるよ
    多分旅行もしてる

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/21(火) 18:10:47 

    >>168
    地獄だよね。
    うちのひいばーさん子供8人産んでてほんとにギョッとした。

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/21(火) 18:11:01 

    >>168
    今でも妊娠の数だけだったらまだ100万超えてるんじゃなかったかな
    中絶が多いだけ

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/21(火) 18:11:32 

    >>10
    私もそんな印象だったわ
    逆に都心に出てそこそこ稼いでる夫婦のほうがお子さんを持たないイメージあるけどなあ

    +62

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/21(火) 18:13:01 

    >>195
    出産してからの流産も多いよね
    医療が発達してなかったからだと思うけど

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/21(火) 18:13:45 

    お金あってもうちは1人しか産まない。
    世話だるい
    早く子育て終わりたい
    行事だるい

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/21(火) 18:13:54 

    >>1
    金のない家庭のほうが産んでると思うけど
    庶民の実態なんて知らないんだろうな

    +8

    -6

  • 200. 匿名 2023/11/21(火) 18:13:58 

    >>8
    これは実際やってみるととんでもない軋轢が待ってると思うな。待てる者持たざる者の分断が凄まじく、不満が溜まった無敵の人が沢山出そうで怖い気もする。治安が不安

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2023/11/21(火) 18:14:01 

    習い事複数とかスマホやゲームが1人1台の時代だからなぁ

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/21(火) 18:15:48 

    >>113
    変な人ばかり残るからますます過疎

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/21(火) 18:15:51 

    >>199
    それは幻想
    児童がいない世帯の平均所得のが大分低い

    +13

    -3

  • 204. 匿名 2023/11/21(火) 18:15:53 

    そもそも子育てが楽しいとは思えない。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/21(火) 18:16:07 

    >>94
    お金関わらず頭が良い人だけが高等教育を受けるので良いと思う
    ということで、Fラン要らない

    +75

    -4

  • 206. 匿名 2023/11/21(火) 18:16:57 

    シッターや家政婦いるくらい金持ちで任せられるなら子供三人いてもいいけど、
    全部自分がしないといけないくらいの金しかないなら子供1人しか産まないわ。苦労したくない

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/21(火) 18:17:21 

    既に減り始めてる世代が親になってるからだよ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/21(火) 18:17:37 

    >>2
    それを良いことだって言う人、それは移民で中国や他の国の人に乗っ取られて搾取される未来を歓迎してるのと同義だが、分かっていってるの?

    +18

    -6

  • 209. 匿名 2023/11/21(火) 18:18:00 

    うん、それで?それが?どうしたの?
    どうでもいい

    +4

    -5

  • 210. 匿名 2023/11/21(火) 18:18:05 

    >>4
    でもこういう事言う人少ないから、言ってほしい。
    むしろ外に居るからこそ、日本のおかしい所が分かるってこともあるだろうし。

    常識的だし、そんなに変な意見は言ってないと思うよ。

    +139

    -22

  • 211. 匿名 2023/11/21(火) 18:18:08 

    この人いつも的外れだよね

    +5

    -6

  • 212. 匿名 2023/11/21(火) 18:18:51 

    貧乏人ってポコポコ産んでる
    自制心ないから

    +13

    -4

  • 213. 匿名 2023/11/21(火) 18:20:07 

    >>1
    だから今色々と対策してるところじゃん。
    なんでこの人ってみんな知ってるようなことをいつも偉そうにドヤってるんだろ。
    具体策も言えないくせに。

    +9

    -6

  • 214. 匿名 2023/11/21(火) 18:21:15 

    >>94
    寺子屋制度の復活ってことね
    問題はその適正を本人が受け入れられるか?ってことになるけど

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/21(火) 18:21:41 

    >>1
    もしくは理性じゃなくて本能で生きてる家庭は、
    貧乏か沢山だよ。
    そして、そのループで教養が低い。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/21(火) 18:22:02 

    >>168
    いまでいう多産DVが当たり前だった

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/21(火) 18:22:12 

    >>170
    リアルで相手にされない人はネットで横柄になりがちだから

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/21(火) 18:22:13 

    >>1
    そうかな
    田舎の金がない夫婦はためらいなくポンポン産んでるよ
    20歳前後で第一子産んで20代半ばで3人くらいの子持ちになって50歳くらいで孫が出来る
    そのうちの何割かは一時的にでも社会保障のお世話になる
    低賃金の仕事につくので税金もあまり払わない

    +22

    -2

  • 219. 匿名 2023/11/21(火) 18:23:20 

    金のある世帯しか産まない方がいいけど現実は貧乏人がたくさん産んでる

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2023/11/21(火) 18:24:16 

    >>199
    学歴・収入高い男性ほど、子供をもつ割合が高い…東大調査 | リセマム
    学歴・収入高い男性ほど、子供をもつ割合が高い…東大調査 | リセマムresemom.jp

     子供をもたない人の数は、過去30年の間に3倍近くに増えたこと、また男性では高学歴・高収入であるほど子供をもつ割合が高いこと等が、東京大学による調査で明らかになった。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/21(火) 18:24:41 

    子どもを産んだらいい親でありたい
    子どもが結婚したらいい義母でありたい
    将来、子どもたちに面倒をかけたくない

    →あれ?いい親であろうとすればするほど私は失うだけじゃないか
    になった

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/21(火) 18:24:55 

    出産適齢期の女性の数も減っていってるし、その女性達が1、2人産んだ所で少子化はもう改善しないでしょ。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/21(火) 18:25:05 

    >>2
    うち、そこまで貧乏ではないけど私にかかる金が嫌で仕方ない親たちだった。
    お金が本当にないと思ってたら、おばにがるこの親貯め込んでるよって教えられた。
    もう少しなくても心豊かに育てられてるわ。
    子供にお金かかるって大人自分自身にだってお金かかってるのに。
    子供なのに、お前は稼いでないって平気で言う親。
    専業主婦に稼いでないって言うようなもんじゃない

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/21(火) 18:25:39 

    >>12
    それいつの話?
    子沢山なんて今は基本的に余裕ある世帯しか産んでないよ
    テレビでやる大家族とかの話なら、めちゃくちゃ珍しいからああやって取り上げられてるだけで…
    余裕があってもあまり産まない世帯も今は多いけども

    +35

    -20

  • 225. 匿名 2023/11/21(火) 18:26:14 

    >>68
    発達障害児はいまの方が増えてない?

    +21

    -2

  • 226. 匿名 2023/11/21(火) 18:26:24 

    都内は外国人がどんどん増えてるよね。明らかに観光客じゃなくて住んでるのが分かる

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/21(火) 18:27:33 

    >>218
    あなたは周りを見て話しててひろゆきはデータで話してるからね
    実際に平均年収以上の家庭のほうが多産だからね

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2023/11/21(火) 18:27:35 

    >>10
    少し前でも出生率2を超えてる市町村は沖縄や鹿児島、長崎あたりがほとんどだね
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/21(火) 18:28:02 

    底辺って子孫の残したがるよね
    性欲我慢できないから

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/21(火) 18:29:27 

    >>19
    日本の母親っていうなんでも押し付けられるポジションをやりたいと全く思わない

    +99

    -2

  • 231. 匿名 2023/11/21(火) 18:30:13 

    >>12
    中間層が一番大変だもんね
    支援もないし底辺ほどバカにもなれないし

    +49

    -1

  • 232. 匿名 2023/11/21(火) 18:30:47 

    >>12
    イメージ
    イメージ
    刷り込まれてるんだろうなー
    誰とも知れん掲示板の書き込みとか、ありがちなTV番組とかに

    +20

    -5

  • 233. 匿名 2023/11/21(火) 18:33:17 

    >>52
    29歳だけど周りの既婚友達で不妊とかではなく最初から子なし選択してる子何人かいる

    +49

    -4

  • 234. 匿名 2023/11/21(火) 18:33:54 

    >>46
    国の方針に沿ったら、高学歴キャリアになっちゃうよね
    しっかり働くとなると、子供は1人か2人になる

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/21(火) 18:35:02 

    >>14
    親の方が厄介だから先生も子どもに向き合おうとしないしね

    +15

    -2

  • 236. 匿名 2023/11/21(火) 18:35:11 

    昔は底辺の子供が社会の働き手だった
    でも成熟しきった日本では上流の言いなりになって働き手になんてなる気はもう更々ない
    その道を選んだのは私達日本国民なんだから少子化いいじゃないか

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/21(火) 18:36:30 

    >>199
    「貧乏人の子沢山」というのは昔の話だよ。今は収入に比例している。低収入の人は家庭を持つのが大変だし、子どもも持てないか一人しかいないところが多い。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/21(火) 18:37:32 

    >>161
    そんな事ストレートに言うなんて性格悪。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/21(火) 18:37:46 

    >>57
    欧米て日本より休みがかなり長いのに
    何故 日本の子供の学力が低下ひてるんだろう

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2023/11/21(火) 18:38:23 

    >>94
    教育費かけなくても就職口あるようにしても、日本は現場仕事の人の給料安いからこんな給料じゃ結婚も子どもも無理って人たちで溢れかえって結局どんどん先細りになるだけだよ

    +46

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/21(火) 18:39:16 

    >>49
    そこそこ美人に生まれても貧乏なら年取ってから結局詰む
    お金大事

    +56

    -4

  • 242. 匿名 2023/11/21(火) 18:39:40 

    >>131
    これは極端だけど日本に産むってこんな事だよね

    +15

    -3

  • 243. 匿名 2023/11/21(火) 18:39:49 

    稼ぐ力がある人、生きる力がある人が子を作り育てる
    本来そうあるべきなんだろうと思う

    稼げない人が子供を生んだら悲惨なことになる
    負の連鎖をたちきっている時期なのかもなぁ



    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/21(火) 18:40:07 

    >>26
    高齢者だらけなのも昔の皆婚のせいだしね。こんな小さな島国で増えすぎた

    +57

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/21(火) 18:40:48 

    >>201
    スマホは安い機種で全然事足りるし、携帯料金も月々1500円だから負担って程でもない。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/21(火) 18:40:58 

    >>228
    金持ちほど既婚率が高くて子どもの数も多いと主張するコメントちらほらあるけど、市町村別の出生率みると逆な気がするね

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/21(火) 18:41:15 

    >>7
    子なし夫婦結構いるけどな。みんな晩婚(45以降)のためとか、お金ないとかが理由。
    でも確かに未婚独身も結構いる。

    +61

    -12

  • 248. 匿名 2023/11/21(火) 18:42:10 

    >>94
    高卒でそれなりの家庭持てるようにしたら
    物価爆上がりしますが覚悟はありますか?
    昔は何でも定価で高くて子供にかけるお金なんてないくらいでしたよ
    100なんてないし

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/21(火) 18:42:30 

    >>229
    最底辺は子孫すら遺す相手いないじゃん

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2023/11/21(火) 18:42:48 

    >>26
    それが理想的なら、高齢者も働いて質素に生活するしかないんだよなぁ。
    オランダとかドイツがそんな感じで、70まで働くのが当たり前。

    +49

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/21(火) 18:43:04 

    >>208
    でも自分が貧乏の家庭で生まれるのは嫌なんでしょ

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2023/11/21(火) 18:43:49 

    >>247
    15年以上続く夫婦の内訳って、最新の調査で7%しかいないんよ
    子無しはほとんど15年経つ前に別れてしまう

    +11

    -14

  • 253. 匿名 2023/11/21(火) 18:43:49 

    >>247
    子供の時に虐待受けてたから子供いらないも追加で
    今みたいに寄り添う育児なんてないから

    +21

    -2

  • 254. 匿名 2023/11/21(火) 18:44:31 

    >>247
    既婚の出生率は1超えてるよ。

    データ的には、結婚したら子供は作るって判断でいい。
    ただ、人数的な偏りがあるだけで。

    +9

    -5

  • 255. 匿名 2023/11/21(火) 18:46:53 

    >>7
    そちらの方が出生率の低さに与えている影響としては大きいけれど、既婚者もじわじわ子供産む数減ってるんだよ
    子無しも一人っ子も増えてきてるし、今はもっとだと思う
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +76

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/21(火) 18:47:06 

    >>252
    ごめん
    15年以上続く夫婦は子無し7%、子持ち93%ってこと

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2023/11/21(火) 18:48:07 

    >>116
    ダメではないけど、大体の人は習い事習いたいし、旅行行きたいし、奨学金は借りたくないよ。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/21(火) 18:49:10 

    子供欲しくない夫婦もおるから結婚したからって必ず子供が欲しいとは限らんやろ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/21(火) 18:50:26 

    >>130
    お金があるからこそ、
    未婚選ぶ人確かに多い。
    離婚組も経済的に問題ない子はしてる。

    +62

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/21(火) 18:51:36 

    >>45
    子供産まない人は黙っててって思う。
    私も子供産むつもりは無いがずるいだなんて思わない。

    +8

    -12

  • 261. 匿名 2023/11/21(火) 18:51:41 

    >>60
    人手があると子育てはかなり楽なのよ
    田舎で一族が近所に住んでるのが一番いい

    +20

    -3

  • 262. 匿名 2023/11/21(火) 18:52:37 

    >>78
    優秀な先生にオンラインでやってもらえばいいよ
    それを大量の生徒が視聴する

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/21(火) 18:53:06 

    >>82
    こういうのってどこに住んでてどれくらいの収入で中流と言ってるんだろう?
    これってコメント主自身の事?
    それともイメージ?

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/21(火) 18:53:17 

    >>212
    昔の日本もそうだったね
    自制心が無かったからかな笑

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/21(火) 18:54:55 

    お金にかなり余裕あるけど
    産まなかったらよかった
    超少子化だし、変な世の中
    老人になって死ぬの大変

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/21(火) 18:55:02 

    >>3
    イケメンの基準低すぎ
    チョロすぎだろがる民

    +13

    -5

  • 267. 匿名 2023/11/21(火) 18:55:29 

    >>50
    川口とか池袋とか外国人が暴力団みたいになってるもんね

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/21(火) 18:56:04 

    >>262
    今も塾それであるし安いのに、みんな塾代があるから〜塾必須だから〜って言うよね

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/21(火) 18:56:17 

    >>19
    そもそも相手いないでしょ?

    +8

    -25

  • 270. 匿名 2023/11/21(火) 18:57:18 

    >>29
    未婚と小梨はそれを望んでるんでしょ?

    +4

    -15

  • 271. 匿名 2023/11/21(火) 18:57:39 

    >>260

    産まないからダメだ、産むのがえらいってのも何か違う感じがする。

    そりゃあ社会のためには子供がいないと駄目かもしれないけど、社会のためだと思って子供産んでる人っていないんじゃないかな?

    私は子供いるから子供に保障とか色々してくれたら助かるんだけど、なくても育てられる責任はある程度考えてはいるし。

    国のお金も限りがあるから何に支援するかって決めるのは難しいよね。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/21(火) 18:58:11 

    コスパを考えるようになったしね。
    結婚子育てなんて一番コスパ悪いしね。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/21(火) 18:59:20 

    子供産んだからって偉くない!っていう風潮をやめた方がいいと思う。
    子供産んで真っ当に育ててる人はどうみても偉いでしょ

    +6

    -7

  • 274. 匿名 2023/11/21(火) 18:59:42 

    年収2000万の家庭で産まれたけど、無駄遣いすごくて貧乏だった。親がギャンブラーで、おまけにネグレクト。
    収入あっても金の管理出来ない人は産んじゃダメ

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:03 

    >>264
    産めよ増やせよの時代だからでしょ。兄弟が何人か死んでるのなんて昔は普通だったし

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/21(火) 19:00:28 

    >>255
    2015年でこの結果かぁ。
    2020年や、その先はもっと増えて2〜2.5割はいたりして。多分、3人以上の世帯は抜くだろうね。

    +17

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:25 

    >>1
    30年後には外国人の介護士ばかりになって、老人に対する性的暴行や窃盗、虐待のオンパレードだろうね

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:34 

    >>26
    みんな結婚させたしみんな寝たきりでも長生きさせるよ!

    現役世代が太刀打ちできるわけない

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:44 

    >>262
    本当に
    最近そっちの方がいいような気がしてきた

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/21(火) 19:01:46 

    >>82
    東京でこれやると底辺

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/21(火) 19:02:24 

    >>267
    そんなところで子育て出来る?自分も守れないわ。
    お金の問題じゃないよ。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/21(火) 19:02:33 

    >>26
    実際はまともでない人ほど結婚して子供産んでるんだよね
    残念だけど

    +53

    -11

  • 283. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:11 

    >>277
    その外国人ですらもう日本に来なくなりそう

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/21(火) 19:03:53 

    そうか?
    周りは貧乏人の方がぽんぽん産んでる
    高収入で頭が良い人(特に母親)は産んでても1人か2人
    たまにお金があって、子どもたちそれぞれにきちんと教育を与えてる親も要るけど何でそんな低収入なのに子ども何人も作った!?って人の方が多い

    +10

    -4

  • 285. 匿名 2023/11/21(火) 19:05:30 

    >>283
    発展途上国の質の低い外国人が大勢来るよ

    質の高い外国人は来ないけど

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:12 

    >>26
    ユニバース25っていう研究を思い出してしまう。
    まぁあれはネズミだけど…

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:57 

    >>110
    それね、

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/21(火) 19:08:32 

    >>253
    発達障害だから遺伝させたくないって作ってない人も知ってる。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/21(火) 19:09:03 

    姉がニートで兄弟に悩まされてきたから子供は一人にした。いくらお金があっても兄弟ガチャはキツい。

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/21(火) 19:09:55 

    >>284
    その周りってのが何人中何人なのかっていう…

    実際に収入がどのくらいあって、そのくらいの生活しててって果たして他人に分かるもんなんだろうか?

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/21(火) 19:10:07 

    分かります。大企業やホワイト、パワーカップルで学歴社会や子供への投資もすごいですよね、自分は底辺に近い者同士結婚し子供は諦めましたが正解がわかりません。世帯年収400万くらいでサービス業です。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/21(火) 19:10:46 

    >>152
    もうすぐ第2子、つまり2番目のお子さんが生まれますね
    進次郎さんも次男ですので、2という数字は縁起よさそうで何よりです

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/21(火) 19:11:14 

    >>210
    大谷翔平のグローブプレゼントにアホかとかも言ってるんだけど
    そういうのはガルちゃんでは取り上げられない

    +11

    -4

  • 294. 匿名 2023/11/21(火) 19:12:35 

    >>290
    横だけど、社内結婚多いから、なんとなくわかるよ。
    うちの会社は、ペアローン、子供3人ってパターン多いんだけど、世帯収入考えると、かなりギリギリじゃないかなと思って見てしまう。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/21(火) 19:12:37 

    >>188
    今スポーツも部活より習い事出身者のほうが成績良くない?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/21(火) 19:14:13 

    >>294
    ね、結局イメージか想像じゃん

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/21(火) 19:14:38 

    >>181
    >>184

    ひろゆきはフランスで子育てしてるから、日本の少子化は関係ないんだよ

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2023/11/21(火) 19:15:00 

    >>210
    コロナの時に中国は世界に謝罪しろという意見が出た際に「日本は日本脳炎のことを世界に謝らないのですか?」と応えていた

    +7

    -3

  • 299. 匿名 2023/11/21(火) 19:15:59 

    >>277
    その世代は金持ってないから介護打ち切りじゃないかな

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/21(火) 19:16:03 

    >>26
    少子化・シニアが多すぎる→税負担が重い→お金が無い→子ども産めない→さらに少子化→税負担がさらに重く…
    という負のスパイラルに陥るので、日本人を滅亡させたい人以外は、「皆で支えるから子ども産もうよ!」が正解だと思うんだよねぇ

    +25

    -6

  • 301. 匿名 2023/11/21(火) 19:16:50 

    >>296
    そもそも、ペアローンってよほどじゃないと選ばないからね…。
    大体は親の援助ありでその選択はないし、大変そうだなと思われてはいる。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/21(火) 19:17:06 

    少子化・シニアが多すぎる→税負担が重い→お金が無い→子ども産めない→さらに少子化→税負担がさらに重く…
    という負のスパイラルに陥るので、日本人を滅亡させたい人以外は、「皆で支えるから子ども産もうよ!」が正解だと思うんだよねぇ

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2023/11/21(火) 19:17:36 

    2人産んでるアラフィフだけど、今自分が20代なら産まないと思う。

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/21(火) 19:18:24 

    都内だと世帯年収1,000万円前後ないと、平均的な子育てが難しいのは割とガチ。

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/21(火) 19:19:27 

    >>301
    言い切るのはよくないよ
    (元コメの事ね)

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/21(火) 19:21:09 

    >>255
    しかもこれ結婚して15-19年経った人(アラフォー、アラフィフくらいかな?)の統計なんだよね。
    今の若い人だともっと減ってそう。
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/21(火) 19:21:40 

    >>300
    本質的に自分さえ良ければいいと言う人が多数派だから
    少子化対策のカネ配りに対して「これ以上馬鹿の子供増やすな」が正論になってしまう

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/21(火) 19:22:46 

    >>41
    いいと思います!頑張って働いてるなら

    +12

    -6

  • 309. 匿名 2023/11/21(火) 19:23:34 

    >>83
    団塊世代が産み過ぎた結果が就職難で苦しんだ氷河期世代だもんね
    また氷河期を作らない為にも少子化のままの方が良いと思う
    少子化の方が子育て給付金とか国も子どもを大事にするし

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/21(火) 19:24:07 

    子ども1人育てるのに2,000万?
    老後に1人2,000万?
    そんな情報ばっかり見てたら子ども産まなくなるよね

    +19

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/21(火) 19:25:06 

    >>310
    産めないよね。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/21(火) 19:25:20 

    >>41
    子供が健常児なら大成功だよ

    +20

    -9

  • 313. 匿名 2023/11/21(火) 19:28:52 

    >>60
    田舎民で保育園〜中学校まで市立で過ごしてきましたがふたりや3人きょうだいはよくいた、ひとりっ子は珍しいほう。
    高校で偏差値72の学校に入学したら周りにひとりっ子パーセンテージが急に増えた(もちろん複数人きょうだいもいるけど)。手厚い教育と大学進学(ついでに都会に出す)を考えたらやっぱりひとりっ子が限界なんだなと思った。

    +33

    -2

  • 314. 匿名 2023/11/21(火) 19:29:49 

    >>312
    そういううちのコって成人してからも親と仲良く助け合ってるもんね

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/21(火) 19:29:54 

    >>253
    虐待受けたのに子供甘やかすとかできないもんね

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/21(火) 19:32:06 

    >>295
    それは知らないけど、勉強にも部活にも偏りすぎは良くないんだと思う

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/21(火) 19:32:21 

    >>301
    住宅ローンの節税の為だと思うよ。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/21(火) 19:32:30 

    >>312
    よこ。障害児生んだ私に刺さりまくったw不意打ちで油断した。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/21(火) 19:33:20 

    いやいや貧乏人が子沢山なの知らんのか
    もう何も説得力失くなったねこの人

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2023/11/21(火) 19:33:54 

    >>313
    偏差値70超える進学校で、お茶の水卒業したけど、一人っ子は同じ学部でも少なかったよ。

    +16

    -1

  • 321. 匿名 2023/11/21(火) 19:37:29 

    >>12
    共働きで子供産んでるよね?もうそういう層は子供は分不相応として産まなくなりそう。子育て出来てなくて破綻してるもん。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/21(火) 19:38:30 

    >>310
    そんなにかかる?って思って記憶を辿ったら、私立の高校250万、私立文系大学600万(受験料含む)
    塾代トータルで200万、習い事100万弱、ってとこだった。教育費すごい高いな。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/21(火) 19:39:00 

    >>313
    田舎の給与水準でこども複数人の学費と生活費を支えるのはキツイ

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/21(火) 19:43:26 

    >>255
    物価高と不動産暴騰の首都圏一極化が良くないわね

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/21(火) 19:45:01 

    >>1
    お金がある=よい仕事についている
    もあるから、子ども産みたいとは限らないんだよ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/21(火) 19:49:19 

    そっかあ?
    金ない家ほどポコポコ産んでる印象しかないんだが。
    昔から貧乏子沢山といった言葉があるくらいだし。

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2023/11/21(火) 19:50:46 

    >>310
    うちのコが中途半端に勉強出来たのが悪いのだけど、東京のそこそこ名の通った私立大学理系で年間200万弱、一人暮らし家賃生活費に年間150万(仕送りでは足りないから本人がアルバイトもして)、350✕4年間で1400万。さらに院に行き350✕2年〜
    もう大学だけで2100万かかってる。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/21(火) 19:56:01 

    >>310
    そんなにはかからなかった。
    私27だけど、
    高校のときの塾代は3年合わせて150万。
    国立大4年で入学金や教科書代諸々含めて300万。
    大学時代のWスクールで200万。
    高校まで公立だったのもあって1000万でお釣りがくる。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2023/11/21(火) 19:57:03 

    >>327
    一人暮らしさせるか家から通えるかでぜんぜん違うよね。うちは東京行きたかったみたいだけど家から通える大阪か京都にしてくれってはっきり言った。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/11/21(火) 19:57:46 

    >>169
    新たな被害者は作り出さない、生まれた命は大切にしようという考えだから

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/11/21(火) 20:02:01 

    >>64
    ウチの実家だー!

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/21(火) 20:07:02 

    >>210
    ひろゆきが言わなくてもわかること

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/21(火) 20:07:06 

    >>329
    >>327です

    東京圏だけど通勤通学は出来ない地域。
    こどもの成績も、旧帝大には足りないけれど地元国立では勿体ないというラインでした(やりたいことが出来る学部学科もなかったし)
    実家が通学90分圏内とかの学生さんが羨ましい

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/21(火) 20:09:23 

    まあ願望だよね
    この人自身が子持ちだから
    子持ちは金持ちであり勝ち組であってほしいよね

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2023/11/21(火) 20:10:34 

    >>251
    だから、子供が貧乏家庭に生まれても、社会福祉で育つ国にした方がいいよねって話でしょ。それが実現したなら貧乏家庭に生まれてもいいと思うよ。そもそもそんな裕福な家の生まれじゃないし。
    そうしないと日本の民族は絶えるよって、トピタイにすら書いてあるのに、話の本筋が読めないくらい頭悪いと裕福に生まれても不幸せだろうし。

    +11

    -3

  • 336. 匿名 2023/11/21(火) 20:12:47 

    子供を持つことが負け組になる時代に焦ってそう。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/21(火) 20:19:59 

    >>35
    ブスなの?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/21(火) 20:22:23 

    金はあるけど相手がいない

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/21(火) 20:23:22 

    >>210
    常識的(賠償金踏み倒し)
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2023/11/21(火) 20:24:49 

    >>252
    そもそも結婚後5〜9年の子なし夫婦の割合は12%だから、離婚率3割として継続率は子あり夫婦と変わりない

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/21(火) 20:25:48 

    いいんじゃないの。上がそういう風な政策をしたんだから。
    その内、社会を回すうえで必要だけどやりたくない仕事する人が
    いなくなって本格的に日本社会は機能不全になるかもね。
    外国人やAIでカバーできるとも思えないし。そん時は
    そういう社会にした人が責任取ってくださいね。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/21(火) 20:33:14 

    >>340
    まず子無しは3年の壁というものがあって、そこに到達するまででバンバン脱落していく
    それから徐々に子供ができたり離婚したりして更に減っていき、5〜9年の子無し率12%を経由して15年時点の7%になるということ
    自然な数字かと思う

    +0

    -11

  • 343. 匿名 2023/11/21(火) 20:33:58 

    >>14
    塾いかなくても頭良くなるような質のいい勉強してほしい。

    +15

    -3

  • 344. 匿名 2023/11/21(火) 20:34:06 

    田舎では子供3人いる人が多い   田舎だから?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/21(火) 20:35:47 

    >>12
    貧乏は結婚してる人も少ないし、結婚してても子供はいないか少ないよ
    統計見れば一発でわかるけど、イメージしにくいね
    人を見てあの人貧乏だから結婚してないんだ、子供いないんだなんて思わない

    一方、子だくさんは印象に残る、ビックダディの顔もすごい浮かんでくる

    +16

    -3

  • 346. 匿名 2023/11/21(火) 20:35:54 

    >>335
    世界のどこにそんな貧乏人の楽園があるの?
    日本の貧乏人以上に恵まれてる国があるのかね
    福祉で育つとか笑わせるわ

    +8

    -4

  • 347. 匿名 2023/11/21(火) 20:38:52 

    >>342
    離婚率が高いのは2年以内だからね
    ほとんどが子ナシだから、故に子ナシは離婚率が高いというだけ

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/21(火) 20:42:41 

    そもそも結婚しない人も増えてない?
    晩婚だから経済力あっても産めなかったり。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/21(火) 20:44:17 

    >>256
    子なし夫婦から子あり夫婦にはなれるけど、逆はないんだから
    そりゃ減る一方でしょ

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/21(火) 20:49:24 

    >>163
    やっぱり成功体験ないと難しいよ
    昔は、しなくてはいけないからした、
    今は、できるからする。
    海のものと山のものともつかないものに、
    時間もお金も精神力も使えないんだよ、
    ゲームしてた方が楽しいってのが若い男性の心理、
    女性はあわよくばお金や精神的に依存できるし、
    やっぱり一人では生きていけないと思ってるから努力する。
    そういう部分もバレてて嫌厭されてるところもあるんだろうね、

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/21(火) 20:53:32 

    この記事のひろゆき人相悪過ぎない?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/21(火) 20:54:26 

    子供できなかったんだけどこんなに世の中変わると思わなかったからよかったと本気で思えてきた最近になって。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/21(火) 20:59:48 

    >>57
    最近は低所得層が増えたので生活優先の親が多くて
    あまり勉強しない子供が増えてるらしいよ、
    その結果、公立の教育水準は低下していってるみたい。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/21(火) 21:05:29 

    >>3
    ひろゆきって若い頃、服は全部友達に貰ってたらしいんだけど、チャラチャラした格好も似合ってる。ロン毛だったし身長174センチあるしキックボクシングで体鍛えてたから見た目は、なかなかだったと思うよ。

    でも、ひろゆきの若い頃ってオタクが捲し立てるように話すウザーイ話し方が垣間見れて好きじゃなかったけど、年取ってアラフォーになったら落ち着いた話し方になってて嫌いじゃなくなった。
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +25

    -10

  • 356. 匿名 2023/11/21(火) 21:08:53 

    >>106
    天然で横顔のEラインあるから骨格勝ち組
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +13

    -5

  • 357. 匿名 2023/11/21(火) 21:10:35 

    >>353
    低所得でも通えるのが公立学校教育なわけで
    公立教育のみで優秀な生徒が生まれにくいっていうのなら、それが問題
    数学を教えるのは親ではなくて教師だから

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/21(火) 21:10:37 

    >>97
    富裕層は絶対数が少ないし、富裕層の生活基準があるからね。
    逆に貧困層は子供を沢山産むことが、
    将来年老いた時に自分を救うことになる。

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/21(火) 21:11:43 

    >>1
    そうかな。お金ある(大体は学歴がある)家庭は将来のこと考えたり色々計算してるから子ども少なくて、貧乏(大体は学歴ない)な家ほど何も考えないで子ども産んでるよ。だから自分たちの財力で子育てできる家は産まないのに自分たちの財力で子育てできない家の人ほど産むから税金で子育て支援みたいなのしなきゃいけないし悪循環だよね。

    +14

    -6

  • 360. 匿名 2023/11/21(火) 21:15:53 

    「自民党『年金は、全世帯で払いましょう。少子化対策支援金は、後期高齢者は払わなくていいです。』

    お年寄りは少子化対策にお金出さなくていいんだって

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/21(火) 21:18:18 

    子供が減ると消費者もへるし、高齢者を支える人や社会保障にも影響を及ぼす。少子化はよくないことばかり。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/21(火) 21:20:00 

    >>49
    ほんとそれ思うのに産んでる人多くてびっくりする…あれこれ悩まず子孫を残そうとする本能は凄まじい。

    +70

    -19

  • 363. 匿名 2023/11/21(火) 21:21:15 

    >>7
    そうなんだよね
    経済的な理由で子ども作らない人たちは少数派な気がする
    お金なくても子ども産んでるよ

    +14

    -12

  • 364. 匿名 2023/11/21(火) 21:23:29 

    今後は上級と公務員ばっか栄えるようになるから税金でお世話になっていいタイミングで脱日する
    皆さん税金納めと消費のほうお願いしますよ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/21(火) 21:23:52 

    >>1
    いや、金がない奴がポコポコ産んでる
    金がある人はそこまで産んでない

    +15

    -4

  • 366. 匿名 2023/11/21(火) 21:25:31 

    >>327
    アラフィフだけど、私が中途半端な学力だった上に時代的にも地域的にも女子に教育費をあまりかけたくない風潮だったのでいろいろと諦めた
    自分の子どもには同じ思いをさせたくないから、無理をしてでも子どもにお金をかけようとした人が多い世代だと思う
    その世代の親を持つ子供世代は、子どもにかかるお金を稼ぐため疲れ果てた親を見ているから、積極的に子供を産もうとは思やない人も多いと思う

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/21(火) 21:25:53 

    >>1
    今でもデキ婚からの貧困生保シングルマザー沢山いるけどね
    昔は貧乏でも無責任に産んだだけ
    増えすぎた


    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/21(火) 21:28:43 

    フルタイム正社員として働きながら子供を一人前に育てるのってハードすぎる
    両親すごい

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/21(火) 21:32:54 

    >>158
    奨学金は反対だな。
    今後ますます物価高になるし必ず今より重荷になる。
    簡単に奨学金借りれるのも間違いなんだよね。
    とりあえず大学行けで。とりあえずバカでもF欄行って、勉強もしないとか多い。それなら大学なんて奨学金借りて行くもんでない。

    +28

    -11

  • 370. 匿名 2023/11/21(火) 21:34:51 

    >>226
    そういう状況が
    日本「民族」に不安を感じさせてるって
    国は気付けないのかな

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/21(火) 21:35:02 

    >>10
    少子化を支えてるのは田舎の家庭だとわたしは思ってる。

    +53

    -3

  • 372. 匿名 2023/11/21(火) 21:42:53 

    世帯年収1200万だけど一人っ子。
    自分達の老後資金も貯めて、子供の教育資金もためたい。
    遺産も残してあげたい。
    わたし自身は兄がいたけど、自分の子供の頃と同じ生活をさせるとなると1人が限界。
    お金持ちってわけでもないけど習い事も兄と共に沢山してたし、旅行も頻繁にしてた。
    母が専業主婦が多い時代でも正社員で働いていたからだけど物価が違いすぎる。
    消費税もだし家の値段、給料は同じでも手取りが多く、退職金も額が違うもん。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2023/11/21(火) 21:48:33 

    子を持ってる人は上級国民
    って風潮を植え付けたい

    +4

    -4

  • 374. 匿名 2023/11/21(火) 21:48:59 

    世帯年収1700万だけど子なし
    会社ももっと世帯年収多い人ばかりだけど子なし多いわ

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2023/11/21(火) 21:50:19 

    ネットで金持ちのふりする人が多すぎる。
    ガルだと世帯年収2000万が当たり前で1000万でカツカツ、それ以下は貧乏だから子供産むなとか言ってる…
    実際はそんなわけ無いんだけど、子どもたちの産む前の人で信じちゃってる人とかいそうで怖い。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/21(火) 21:50:22 

    >>352
    今なら子供作らなかった上の世代も多いと思う
    それは子育てが辛かったとかじゃなくて、世相が悪すぎて

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2023/11/21(火) 21:50:48 

    >>343
    それこそ教育業界と提携して教育の質上げてほしい。
    びっくりするほどやる気ない先生って公立にいるのよ。こういうこというとモンペだって言われるんだろうけど。

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/21(火) 21:51:09 

    >>375
    いや、東京二十三区なら1000万カツカツは間違いではない
    ただ東京と地方の話がごっちゃになってるのが良くない

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2023/11/21(火) 21:53:49 

    >>372
    こういう考え、最近多くない?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/21(火) 21:55:11 

    >>3
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +17

    -6

  • 381. 匿名 2023/11/21(火) 21:56:57 

    >>362
    動物だから欲には勝てない

    +11

    -3

  • 382. 匿名 2023/11/21(火) 21:58:02 

    >>2
    日本国籍だけど貧乏人の子供が増えるのと
    そこそこ裕福だけど外国籍の子供が増えるのと
    どっちがいいのかな

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/21(火) 21:58:10 

    >>66
    そんなあなたは子どもいるの?

    +6

    -6

  • 384. 匿名 2023/11/21(火) 21:58:30 

    >>365
    ゴキブリとか下級生物ほど繁殖力すごいよね

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/21(火) 21:59:54 

    共働きで税金納めて子育て中。
    就労意力がなく生活保護でぬくぬく暮らしてる話を聞くと腹立たしい。
    子供が働く年になったら今よりいい時代になりますように。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/21(火) 22:01:09 

    >>49
    親がバカブス貧乏なの?
    それは親ガチャ外れだったね、可哀想に。

    +32

    -3

  • 387. 匿名 2023/11/21(火) 22:01:52 

    >>224
    男女ともに定職に就いてないのに作ってしまったとか、離婚して養育費払われずとかいくらでもある。
    奨学金借りてる家庭はまだまだ多い。
    お金がないから習い事させてあげられないとかも。

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2023/11/21(火) 22:05:14 

    >>49
    ところであなたはどの立場から物申してるの?

    +30

    -5

  • 389. 匿名 2023/11/21(火) 22:07:19 

    だって自民党がそれを望んだんだもの~
    というか反日が政治家になって潜り込んでるからそらそうなるわね~

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/21(火) 22:08:17 

    >>369
    自分は奨学金じゃなかった人?
    今年25だけど大学の同級生半分くらい奨学金だったけどね。大学行けただけ親に感謝してるよ。

    +25

    -1

  • 391. 匿名 2023/11/21(火) 22:11:28 

    >>1
    手当などで所得制限ゴリゴリに設けてるから貧乏な人ほど子どもを産みやすくなってるとおもいますが

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/21(火) 22:13:02 

    子供産まれすぎて困ってたからね
    成功したってことだよ

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/21(火) 22:14:52 

    >>39
    私もそうなんですが、
    リアルで友達にそういうと
    金のことしか考えてないのか〜w
    どうにかなるのよーって言われて私がおかしいみたいに言われるんだけど、お金のこと考えるのって大事じゃないですか?
    みんなどうやって2.3人育ててるか教えてほしい

    +24

    -1

  • 394. 匿名 2023/11/21(火) 22:16:16 

    >>380
    ひろゆき推しの同士よ
    ワシはこのひろゆきが好きだ
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +20

    -5

  • 395. 匿名 2023/11/21(火) 22:19:38 

    >>26
    少数精鋭ばかりになっても結局は下で働く人がいないと生産力弱いよ。例えば設計や経営者がいても現場で働く労働者がいないと利益に繋がらない。結局肉体労働に変わるものはいない。しかし文化や倫理観の違う移民を沢山いれても統治するのも困難。それならそこそこの日本人の労働者がいた方がいい。移民は一定の数を超えると暴動を起こすのも分かってるし、その移民のエースが企業を横取りすることもある。

    +35

    -2

  • 396. 匿名 2023/11/21(火) 22:19:38 

    ・男性では、1943-1947 年生まれと 1971-1975 年生まれを比較した場合、
    子供を持たない人の割合は 14.3%から 39.9%に増加していた。
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdfwww.u-tokyo.ac.jp

    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400187301.pdf


    1971-1975 年生まれ男性のほぼ4割が子なしってすごいよ

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2023/11/21(火) 22:19:43 

    >>123
    守るべきものがなければ共働きなんてしんどいことはできないってところ疑問だわ。子どもいなかったら普通に共働きよ。老後資金稼がなきゃいけないじゃん。

    +13

    -5

  • 398. 匿名 2023/11/21(火) 22:20:05 

    稼ぎのいい夫婦は金銭的に余裕はあるのに晩婚が多いから子供いなかったりする。キャリア積もうと思うとそうなるよね。子供減るの当たり前

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/21(火) 22:22:44 

    杞憂だと思うよ
    少数精鋭で貧困の少ない幸せな国になると思う

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2023/11/21(火) 22:24:33 

    >>110
    最後ワロタw

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/21(火) 22:25:06 

    >>98
    どこから突っ込んでいいのやら
    取り敢えず勉強して
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/21(火) 22:27:36 

    >>60
    うちもそうです
    選択一人っ子で2人目は絶対作らない気でいるし揺るがないんだけど
    周りが2人目3人目産むとなぜか焦る…

    +28

    -2

  • 403. 匿名 2023/11/21(火) 22:28:28 

    張り切って結婚してよし子供を育てよう!よし〜って人が減ってるからやろ。
    私もだけども結婚しても子供産まない。
    気楽に独身のままでいいや!の男性も増えている。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/21(火) 22:30:43 

    >>1
    確かに今は子供を持つどころか
    結婚すら贅沢品になっちゃてるよね

    社会に出る前は平凡に暮らしてれば
    実現できる事だと思ってた

    +11

    -2

  • 405. 匿名 2023/11/21(火) 22:31:28 

    >>401
    あんたが勉強しな。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/21(火) 22:31:59 

    >>17
    全体から見ればそんなん微々たるもんだよ

    +11

    -2

  • 407. 匿名 2023/11/21(火) 22:34:15 

    >>17
    お金を持ってないと
    そういう選択肢も持てないし
    産まないと産めないとでは
    雲泥の差

    +15

    -1

  • 408. 匿名 2023/11/21(火) 22:37:21 

    >>405
    じゃあ聞くけど、コロナ補助金とやらで何で世界的インフレになんの?w

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/11/21(火) 22:37:24 

    >>1
    元記事からそこ切り取るんだ…って感じ
    トピ主は子供嫌いか高齢者か?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/21(火) 22:38:48 

    >>1
    新興住宅地に住んでいて『高校までは学費払うけど
    大学以上は自分のお金で通わせる』って言う人たちは2人〜3人産んでる。それで更にもう1人欲しいとか言っていてびっくりする。
    逆にお金がある家庭は私の地域は一人っ子率が高め。

    +13

    -1

  • 411. 匿名 2023/11/21(火) 22:40:15 

    >>347
    結果的に結婚継続15年を達成する夫婦の内訳は、子持ち93%子無し7%になると。
    不妊夫婦率より低いね。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/21(火) 22:42:16 

    >>4
    日本に住めなくなっただけだよ、裁判起こされるから(笑)

    +23

    -7

  • 413. 匿名 2023/11/21(火) 22:43:41 

    >>94
    教育は義務教育までにして、賢い人や専門を学びたい人以外は就職の流れの方が良さそう

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/21(火) 22:50:52 

    >>402
    わかる!!謎に焦るよね。
    うちも選択一人っ子だよ〜

    +15

    -2

  • 415. 匿名 2023/11/21(火) 22:59:12 

    ここで何回言ってきたかわからんけど、圧倒的に子育て世帯を産み得にしないと!出産の時にばら撒いても一番お金かかる思春期時期を一番手厚くしないと、将来が安心できないから結局増やさないって。

    ずっと言ってきてんのに、何も変わってない。
    んで、いよいよ年金やばいから3号廃止だの、扶養控除なくすだの。分かってただろうに無能しかおらんやん。今日もくっそくだらん国会しやがってってまじで思う。派閥とかこっちからしたらクソどうでもいい!他に議論することあるやろ!

    殴り書き込みすみません。

    +8

    -3

  • 416. 匿名 2023/11/21(火) 22:59:24 

    >>233
    お金無い者同士は子無し一択よ。フルタイム共働きしてもカツカツなんだからそりゃ子供どころじゃない。

    +35

    -4

  • 417. 匿名 2023/11/21(火) 23:00:55 

    あんたら金あってフランス移住して物見遊山でええな
    100人位勝手に産んどいたらええやん

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2023/11/21(火) 23:05:13 

    >>12
    ポコポコ作ってちゃんと育てられるの?って心配になる。

    +11

    -5

  • 419. 匿名 2023/11/21(火) 23:08:52 

    >>197
    >出産してからの流産も多いよね

    これどういう意味??

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/21(火) 23:11:58 

    >>1
    金なくて気にしない何も考えてない貧乏アタよわ夫婦も大量に子供作りまくってるケースがたくさんあるよ
    都外で

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/21(火) 23:12:19 

    >>4
    でもこの人日本のことめっちゃ好きだよな。

    +40

    -9

  • 422. 匿名 2023/11/21(火) 23:12:54 

    >>408
    それこそ勉強しろよ、無知が。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/21(火) 23:13:21 

    批判されてるけど意見を言おうと思えば外から出ないといえないような国なんだろ。
    うちから意見しにくい。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/21(火) 23:14:20 

    >>137
    国自体の形が変わっていくと思われ

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/21(火) 23:21:37 

    >>212
    馬鹿ってイメージだけで語ってる
    調べる知能ないから
    ひろゆき氏「金のある世帯しか子供を持たないから少子化」日本”民族”の年間80万人減も指摘

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/21(火) 23:26:43 

    この人が総理大臣になったら、どんな改革するんだろ。。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/11/21(火) 23:42:08 

    >>105
    私も同じことを思います。
    でもりあるで言うと、冷たい人だねって感じで見られる。
    赤ちゃん、可愛いと思わないの?とか。
    いや可愛いけど、ずっと赤ちゃんではないからね。。

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/21(火) 23:42:35 

    >>30
    田舎だけど、昔はおせっかいオバサンが多数いた。恋愛弱者同士でも、出会いは結構あった。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2023/11/21(火) 23:44:10 

    >>14
    それだよね。
    ゆとり世代だけど教科書開いて時間が無くて出来ない?やらない?だか先生に言われてページに❌書いた記憶がある🤔
    今はどうなんだろう?

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/21(火) 23:49:39 

    >>3
    好きな顔です(*´∀`*)ポッ

    +10

    -6

  • 431. 匿名 2023/11/21(火) 23:55:37 

    お金がなくてもそりゃ持てるでしょう子供。だけど持ったら終わりじゃないじゃん。持ったからにはねぇ、あれこれしたいし、あれこれしたいから子供をまたわけで。
    適当に動物のように放任で野生児に育てるような子育て人生するなら子供は別にいらないしさ。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/21(火) 23:57:17 

    >>353
    それは田舎の話しじゃん?うちの地域は昔より勉強勉強勉強ですごい学力が上がっててもう勉強しないなんて子は存在しないらしいよ。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/22(水) 00:04:59 

    賃金が上がらないのもそうだけど、生活のレベルが上がりすぎなんだよね。
    今や1人10万円台のスマホが当たり前、月数千円のサブスク、SNSに煽られて外見盛るために下手すりゃ数百万の整形、コスメ、洋服。何かあればすぐに通販で買いもの。
    お金いくらあっても足りないよ。
    足るを知らない人が多すぎる。みんな贅沢。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/22(水) 00:15:30 

    >>7
    子供2人授かってる夫婦が多いよね。1人も増えてきてるけど。
    20代男女の未婚率って今はかなり高いんじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/22(水) 00:16:41 

    >>17
    うちも周りの人にはお金ないから産まないということにしてるけど、本当はたんまり持ってます。派手な生活も子供との共存もどちらも価値観に合わないだけ。

    +23

    -3

  • 436. 匿名 2023/11/22(水) 00:20:08 

    >>9
    私にはまったく刺さらない顔…。
    ブサではないのは間違いないけど、苦手な顔。
    好みが別れる顔ではあるね。

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2023/11/22(水) 00:20:59 

    >>68
    障がい者だけじゃなくて、戦後の貧しさのせいで男はマトモに教育もされてなかったから、乱暴者が多かった。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/22(水) 00:31:14 

    >>35
    気持ちわかる。
    でも、芸能人見てると、不細工なお笑い芸人の子供って、あんまり不細工じゃないんだよね。奥さんと上手く中和出来てるからかな?
    でも、奥さんの方が不細工だと、あまり中和出来てない気がするんだよね。

    +0

    -7

  • 439. 匿名 2023/11/22(水) 00:34:35 

    >>2
    貧乏でお金無いお金無いが口ぐせ、怒鳴られるし殴られるし、学級費の封筒持って帰ると機嫌悪くなるからなかなか渡せなくて、滞納してて、最終的に私が取ったことにされた
    小学校あがる前に出てった父親は小6の時にたまに帰ってくるようになったけど、パチンコで遅い日も仕事で遅い日も夜10時や11時になってもご飯先に食べてると俺が働いてる******(ボケがああとかお前えげつないとかもう数え切れない程の暴言)って怒鳴ってた
    親がパチンコ行く日は学校から帰って家事してどこかで親が事故る事を願う生活
    親からの愛情でも顔の可愛さでもお金でもせめて何か1つ欲しかった

    +29

    -2

  • 440. 匿名 2023/11/22(水) 00:41:03 

    >>50
    こんなに毎日毎日、ロリコン教師や性犯罪のニュースばかりが垂れ流されてて、ネットでも性犯罪を促すようなアニメやエロ動画ばかりが溢れてて、男はパラダイスだろうけど、女は針のむしろになっただけ。娘は絶対に産みたくないわ。男も産みたくないし。

    +16

    -1

  • 441. 匿名 2023/11/22(水) 00:42:32 

    >>3
    好き嫌いはあるだろうけど美形だよね
    鼻が日本人離れしている

    +14

    -7

  • 442. 匿名 2023/11/22(水) 00:43:33 

    >>4
    フランスも子供産んでないからね。
    でもフランス移民の中東人は4人も子供を産む。
    だからフランスで赤ちゃん名づけランキング上位はムスリム名。

    +31

    -3

  • 443. 匿名 2023/11/22(水) 00:44:42 

    >>436
    私も特に好きではない
    ブサメンではないと思う

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/22(水) 00:47:06 

    >>105
    子供は兄弟いた方がいだろうけど、親のエゴとしては理解できる

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/22(水) 00:47:51 

    日本はあまり能力のない人には良い世界だけど、
    能力ある人には結構きついよね
    人生難易度が他の先進国の2倍くらいある
    特に女性は、、


    いま社会全体が若い人へ毒親という立場になってるよね
    うちも子どもをぎりぎり育てられるラインだったから育てたけど、
    子どもには子どもを産まないほうが今後はハッピーかもよって伝えてる

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/22(水) 00:47:54 

    >>68
    お前が生きてるのもそういうことなの?

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2023/11/22(水) 00:50:18 

    >>431
    その通り!それを野放し放し飼い中卒DQNにも分かってもらいたい。今や勉強しない子供はいないと書いてあるように、あの連中には時代の認識がまだ追い付いてないみたいで、若いくせに昭和初期みたいな家族作ってる連中いるよね。だいたい親が生活保護の在日とかだけど。

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2023/11/22(水) 00:53:14 

    >>1
    もうだめだよ。銀座も原宿も外国人だらけ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/22(水) 00:54:35 

    >>445
    ホントそれ。
    日本は才能ある女性が一番損する国だと私も思う。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/22(水) 00:56:02 

    >>442
    そうなんだ、勉強になりました!

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/22(水) 01:00:35 

    >>246
    可処分所得の中央値は東京が最下位だったり…
    所得の高い港区が出生率高かったり…
    って感じで、判断が難しい

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/22(水) 01:02:35 

    >>89
    でもそれもお金があれば外注できるから、結局はお金の気がする

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2023/11/22(水) 01:08:47 

    >>343
    ほんとそれ!
    勉強は塾任せ、部活は地域の習い事へと言われる。
    学校は何にもならん。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/22(水) 01:12:34 

    >>93
    今の大学生のおじいちゃんおばあちゃんぐらいで田舎出身とかだと兄弟が多かったりすると思う
    今アラフィフぐらいだと2人か3人、たまに5人兄弟の家の子がいたりするぐらい
    今でも5人兄弟の家となたまにいるよね
    けど高校から奨学金借りてるとか、そうなんだ…とかいう状況だったりする

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/22(水) 01:16:11 

    >>105
    PTAは大変だよね。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/22(水) 01:21:06 

    >>7

    その問題の未婚なのですが、卵子凍結考えてます

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2023/11/22(水) 01:23:04 

    >>18
    お金なんて政府か日銀が新規発行すればいいのよ。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/22(水) 01:23:26 

    >>66
    田舎の高卒300万て今だとスタンダートだしむしろ恵まれてるよ
    嫁さんと共働きすれば世帯年収500万超えるし東京なら1500万ぐらいの生活ができる

    +7

    -6

  • 459. 匿名 2023/11/22(水) 01:39:05 

    私、一人っ子と決めてる。二人育てられない。
    二人産んで、共働きギリギリな家庭みてると、産まなくてよかったってなる。
    性格悪いよね

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/22(水) 01:39:12 

    >>395
    現場で働く労働者は大切、問題は労働者にすらならない(健康なのに)人が増えても…
    少子化の話になると現場で働く人や飲食業を“大切な人材”と言いながら下に見てる人がいるけど、日本人の多くは工場や現場で働いてるよね。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/22(水) 01:40:39 

    学校の時間をもう少し短くしてくれないかな?
    どーせ、塾でみっちり勉強するんだし

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/22(水) 01:45:54 

    >>22
    でも金持ちの家こそ、生んで1人じゃない?

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/22(水) 01:47:49 

    ヤフコメは経団連会長の「なぜ政権支持率が上がらないのかわからない」発言と子育て支援金という名の増税で大荒れしてる。やはり現役世代と為政者とで社会の現状と将来への見方はおそろしく乖離がある模様。収入が高い(実状は中間層)人も低い人も積極的に子育てする気にならない国になっているのに、さらに拍車をかける狂った政治がしたくて堪らないみたいだね。さすがにここまで来るとあいつら日本人なのかな?他国に魂売ってない?て疑うよ。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/22(水) 01:53:27 

    >>30
    育てられなくても産んでたから。

    一番上の子が兄弟を養うために働きに出たり
    栄養状態が良くなくて亡くなる子供がいても
    さらに産んだりしてた。

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/22(水) 01:53:58 

    >>62
    セックスしか娯楽がない田舎だけど未婚多いよ。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/22(水) 01:54:25 

    >>49
    あなたは子供いない人生でいいのね

    +5

    -10

  • 467. 匿名 2023/11/22(水) 01:54:51 

    >>60
    地方住み、めちゃくちゃわかる 周り3人、4人兄妹が多い多い
    一人っ子肩身が狭い

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/22(水) 01:55:23 

    >>39
    家の広さも無理だわ
    都内だから3人子供が個別に部屋あるみたいな物件はないし家は高すぎるし

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2023/11/22(水) 01:57:28 

    >>93
    今の70代でも兄弟は2~3人だよ。

    8人兄弟だったりするのは、今の90代くらいの人たち。
    でもなんで8人とか産んでたんだろう??
    今と違って恋愛結婚も少なかっただろうし…

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2023/11/22(水) 02:00:11 

    >>459
    2人以上産んでる側は一人っ子かわいそうとか出来ないのかな?って思われてるのかもだけど、今の物価高でうちは1人で本当に良かったーと思う。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/22(水) 02:01:17 

    >>469
    それしかやることがなかったからね。
    子供の人数で跡取りやらステータスになった時代。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/22(水) 02:02:51 

    >>356
    髭隠したら美形だわ

    +3

    -4

  • 473. 匿名 2023/11/22(水) 02:05:06 

    >>468
    ヨコ
    うち、都内マンションの3LDK住みなんだけど、2LDKのような狭さだよ。
    夫婦と子供1人、ペットだけで精一杯の狭さ。
    これで4人家族ってどんな生活してるんだろって思う。
    地方の広さの4LDKのファミリー向けマンションって無いんだよね。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/22(水) 02:05:53 

    >>470
    コロナ禍からの戦争あちこち起こって物価高とドンドン悪くなってるよね
    一気に良くなるとか今後なさそうだし利権政治で腐ってるのを一掃出来そうにないしバカが自民党に入れ続けてこのまま政権も変わらないだろうからね
    今議論してる児童手当もどうせ途中で財源ないとか言い出してまた所得制限かけるか額減額されそ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/22(水) 02:07:54 

    私ワープアだし
    きちんと教育してあげられる環境や能力が
    自分にはない
    自分の遺伝子受け継いだ子が
    優秀に育って
    幸せな人生送れると思わないから
    最初から産まない
    自分の子どもに苦労させたくない

    でも子持ちを否定してるわけではないので
    産める人はバンバン産んでくれ
    微々たる額だけど、未来の子のためなら
    税金喜んで払うし
    環境などの募金も少しだけしてる

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2023/11/22(水) 02:08:43 

    自分の体力なさ過ぎて仕事もほどほどに、ほんの少し余裕がある程度の生活を送りたいから一人っ子だよ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/22(水) 02:10:15 

    これコロナ前だったらもう一人産んでた。
    今思うと怖い。作らなくてよかったと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/22(水) 02:12:28 

    >>459
    いや、そんなことないよ。
    >>66さんが書いてるように、私は隣の家の高卒貧乏一家(3世代)から産め産め言われてるんだけど、貧乏で病院に行くお金もない高齢夫婦たちの子供が3人もいて、その3人の子供たちにそれぞれ子供がいて、いかにも貧乏やってますって感じの雰囲気がお孫さんからも出ていて可哀想になる。昭和の価値観のまま生きてる家族って本当にいるから驚き。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/22(水) 02:16:46 

    貧乏子沢山とかは別として、結婚して子育てが出来る家庭は結婚したくても出来ない人の目から見たら経済的にも人生の生き方としても恵まれてて裕福なわけよ
    そんな家庭に補助金出したり、優遇したところで独身者との格差が広がるだけで、自分のことにだけにお金を使う独身者が増えるだけ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/22(水) 02:17:20 

    一人っ子はレアで少数派の筈なのに最近何故かよく見る気がするんよな
    実際統計でも1人の方が3人以上より逆転してたし
    最近見た20代若い子でこれから子供欲しいなら何人ってアンケートも2人>1人>3人以上の割合だった

    みんな自分たちで何とかやっていくなら子供の人数は削って良いと思ってて子沢山希望する人が減ってる
    お金の問題もあるだろうけど時間やマンパワーが足りない問題も大きいと思う

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/22(水) 02:17:56 

    逆にお金がない人程、いっぱい出産してるイメージ。
    保護とか支援受けてたり仕事してないのに何故かどんどん出産してる人よく見る。

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/11/22(水) 02:20:28 

    >>477
    うちもコロナなかったらもう1人産んでたと思う
    でも絶対お金やばかったと思う

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/22(水) 02:20:30 

    >>94
    それは能力ある人、勉強したい人を潰すんじゃね?
    みんな右にならえにしたら日本からいいもの産まれなくなるよ。

    +5

    -3

  • 484. 匿名 2023/11/22(水) 02:24:16 

    >>469
    兵隊増やしたくて戦時中の産めよ増やせよブームだったのかな?
    戦後の貧しさでロクに育てられてなかったから性格悪い人ばかり。
    兄弟多くてもみんな不仲。

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/22(水) 02:25:23 

    絶対に減税しない自民党がずーーっとこのまま頓珍漢な増税していくから 子供がまだ赤ちゃん〜幼児ぐらいの人は子供が大学行くかどうかの時期にはすっごい重税+学費値上げやばいと思う

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/22(水) 02:29:20 

    >>481
    児童手当てで支払いをしようと考えてるからだよ。家計は常に火の車。お金が足りないならもう1人産んで収入(児童手当て)を増やせばいいと目先のことしか考えられないバカが本当にいるんだよね。そして子供が成人したら1人三万円家計に入れてもらって、5人いれば15万円になるから、もう親は働かなくて良くなると本気で考えてるのよ。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/22(水) 02:33:24 

    >>30
    戦前の話なら戦争で兵隊が多く必要だから。

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2023/11/22(水) 02:36:26 

    >>473
    2階建ての戸建てを二人で使ってるけど、それでちょうどいいと感じる私には家庭を持つのは無理かも。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/22(水) 02:36:58 

    >>467
    結婚してない人はしてないけど、
    結婚してる人はふつうに子供たくさんいるよね。

    4人や5人兄弟ふつうにいる。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/22(水) 02:46:16 

    >>30
    景気がよかったし、子供を育てられない不安が少なかったからじゃない?

    母親がおっぱい出なかったら親戚のお母さんのおっぱい飲ませてあげる!みたいな
    家族や地域全体で子育てしてただろうしね。

    +3

    -4

  • 491. 匿名 2023/11/22(水) 03:02:29 

    しょうがないね
    政治家と大企業が医療も学問も独占して日本国民を奴隷化しようとしてるもの
    自分たちの給料だけ上げて税金中抜きして平然としてるし

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/22(水) 03:05:49 

    自民党って戦争準備してるけど、こんなに少子化進んで庶民をボコボコにして、
    いったい誰が兵士として日本のために戦ってくれるの?

    増税で痛めつけられ貧乏にされた日本国民たちが、日本の政治家の命令通りに戦ってくれると思ってるの?
    AIや外人に戦わせる?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/22(水) 03:06:01 

    >>478
    え、そうなの
    怖いね
    お金の事気にしないって、逆に幸せそう

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2023/11/22(水) 03:06:20 

    >>470
    同じく

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/22(水) 03:06:59 

    >>474
    ありそう
    ますます低収入家庭に注ぎそう

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/22(水) 03:10:12 

    >>7
    違うね。
    既存の思考フレームに囚われてる。

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/22(水) 03:13:54 

    >>7
    既婚だけど高齢&経済的に不安で一人っ子確定だよー😭

    +12

    -2

  • 498. 匿名 2023/11/22(水) 03:19:08 

    >>15
    この人、昔からそうじゃない?
    万人受けすることを言う時もあれば、万人から叩かれるような発言する時もあって、それぞれ半々くらいだったような。
    最近保守的になってきたのか、炎上発言の割合が減ったような気もするけど。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/11/22(水) 03:25:57 

    >>493
    親は貧乏でも子分が増えてご満悦みたいだけど、子供は底辺で本当に可哀想。浅黒い外人の子供の方がまだ裕福そうにしてる。

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2023/11/22(水) 03:30:01 

    フランスにいる人がなぜ日本に口挟むの?フランスの人と話ししてれば?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。