-
1. 匿名 2023/11/21(火) 12:55:26
結婚を機に他県に引っ越すので、転職先を考え中です。
どの会社がおすすめでしょうか。+5
-1
-
2. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:22
どこも同じです+71
-5
-
3. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:26
派遣会社は総じてブラック+108
-6
-
4. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:30
どこもおすすめしませんよ、と派遣会社の人間が言ってみる+95
-4
-
5. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:37
派遣とか雑に扱われるよ+44
-4
-
6. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:37
+26
-2
-
7. 匿名 2023/11/21(火) 12:56:41
まずどこに住んでるのか書いて欲しいかな+14
-0
-
8. 匿名 2023/11/21(火) 12:58:18
めっちゃ難しいトピ+5
-0
-
9. 匿名 2023/11/21(火) 12:58:19
私が若い頃は
テンプスタッフと
パソナが2大巨頭だった+49
-3
-
10. 匿名 2023/11/21(火) 12:58:29
派遣先と担当者による。+57
-1
-
11. 匿名 2023/11/21(火) 12:59:27
大手でも変な担当に当たるとそれだけでストレス。+21
-0
-
12. 匿名 2023/11/21(火) 13:00:14
>>1
大手だったらどこも同じだと思う
派遣先と営業担当次第なだけ+34
-1
-
13. 匿名 2023/11/21(火) 13:01:08
しいて言えばリクルートスタッフィングはおすすめしないかな
担当営業の入れ替わりがめちゃくちゃ激しくて、あまり親身になってくれない印象+76
-0
-
14. 匿名 2023/11/21(火) 13:01:24
>>7
アラビア半島+2
-6
-
15. 匿名 2023/11/21(火) 13:01:45
結婚を機にということは若いのだろうし、今まで正社員で長く働いてきたなら、前職と同じような職種で良い案件紹介してもらえると思う
+9
-0
-
16. 匿名 2023/11/21(火) 13:01:55
パソナに買収される前の会社にいたけど、派遣さんは商品扱いだよ
割り切れるなら複数登録していい案件のあるとこと、契約すればいい+28
-0
-
17. 匿名 2023/11/21(火) 13:04:26
どこも似たりよったり
来る者拒まず、去る者追わず
派遣会社によって時給に差はあるけどね+16
-0
-
18. 匿名 2023/11/21(火) 13:06:04
テンプスタッフは営業の人が二人ともできない人だった+11
-2
-
19. 匿名 2023/11/21(火) 13:06:40
元派遣会社の中の人(かなり前だけど)
IT系の派遣担当やってたけど技能以前にとにかく人柄と若さ
これにプラスして技能があるならさっさと正社員推薦してたわ、お金入るしね+15
-0
-
20. 匿名 2023/11/21(火) 13:06:43
今ぷりんで働いてるけど、担当営業がいきなり休職した
しかも、後任者にほとんど引き継ぎされてなかったわ~
優しい人だったのに残念
突然スイッチ切れたのかな😱
闇が深い世界だ+47
-0
-
21. 匿名 2023/11/21(火) 13:06:43
>>9
小さすぎる派遣会社は危険だけど、規模が最大だから良いというものでもない。
その分、良い求人に対して競争率も高い。+35
-1
-
22. 匿名 2023/11/21(火) 13:06:56
今はバイトレに落ち着いた+1
-3
-
23. 匿名 2023/11/21(火) 13:09:00
>>18
私は今テンプスタッフだけど特に困ってないな。
職場にそもそも困ってないから、営業側にどうしてほしいとかもないから、さっさと更新面談終わるのありがたい。+26
-4
-
24. 匿名 2023/11/21(火) 13:09:37
既にいくつか同じコメあるけど、
どこも似たり寄ったりだよ。
大手だから良いとかは無い。
本当に担当によって変わる。
こればかりは運だと思われる。
(40代派遣社員より)+47
-0
-
25. 匿名 2023/11/21(火) 13:10:42
>>1
スキルが高ければ大手。
そこまででもないなら、小さいところの方が面倒見が良い場合もある。+15
-0
-
26. 匿名 2023/11/21(火) 13:11:50
今テンプだけどおすすめできないな
◯システムがわかりにくい、イライラする
しかも窓口の担当者も不慣れな人がいる
◯営業が上から目線
文句があるなら辞めろ、と言われた時はマジで腹たった
◯交通費の計算がケチ
あるあるだろうけど、最安値ルートしか支給されない
◯健康保険が割高
大企業健康保険組合じゃないから、以前そちらの恩恵受けてたら物足りなく感じる
他、いろいろあるけどとりあえずこのへんで+27
-4
-
27. 匿名 2023/11/21(火) 13:11:52
フルキャストに登録してるけど、気軽に単発も出来るし、長期派遣もあるし、長期の中にも期間限定の仕事もある
全国に仕事あるっぽいから活用してみては+2
-8
-
28. 匿名 2023/11/21(火) 13:15:08
担当営業次第だと思う
良い派遣会社と評判だったとこに登録して仕事もいただいたことあったけど、
困り事で担当営業に相談しても聞いてくれなくてとてもしんどかった+11
-0
-
29. 匿名 2023/11/21(火) 13:15:18
>>13
人材業界って、そもそも入れ替わり激しくない?
会社が増えて、経験者は転職したほうが給料上がるという構造になってる感じがする。
扱いにくい人や合わない人を担当すると、退職しか逃げ道無いし。+9
-0
-
30. 匿名 2023/11/21(火) 13:15:20
>>13
引き継ぎ全然されないしハズレの営業に限ってずーっと変わらないのうざいわ
交渉も下手でなんのためにいるのお前って婆営業に苛ついてる+27
-0
-
31. 匿名 2023/11/21(火) 13:15:44
DODAで出て来た求人情報から、何も下調べせずにスタッフサービスに登録してしまったけど『副業禁止の規約』に縛られて別に移ろうかと思ってる。
派遣社員という不安定な立場なのに、休みの日のバイトすらダメとか、いきなり契約解除になった場合のリスクが大きすぎる。+34
-0
-
32. 匿名 2023/11/21(火) 13:15:49
>>26
交通費は正社員でも最短ルートやで+22
-0
-
33. 匿名 2023/11/21(火) 13:16:14
派遣は使わないで済むなら本当オススメしない
時給の高めなパート応募した方がいいよ+28
-1
-
34. 匿名 2023/11/21(火) 13:17:13
担当営業と派遣先次第+10
-0
-
35. 匿名 2023/11/21(火) 13:17:51
>>4
補足すると、別に派遣会社も騙そうとか安く使おうとかしてるわけじゃないよ
そんな時給じゃ集まりませんよと、時給アップを促したりもしてるし、いい人にいい企業に行ってほしいよ
派遣に頼る企業ってことは、派遣じゃないと人員が集まらないからってことが多くて、それほどいい条件ばかりでもなかったり
結局はスタッフさんは商品だから、派遣会社の担当者に期待しすぎるのもね、って感じ+27
-3
-
36. 匿名 2023/11/21(火) 13:18:24
同じ派遣先でも派遣会社によって時給が違う。
細かく言えば人によっても違うけど基準の高低はあるので複数登録しておいてなるべく単価が高い所に行った方が良いかな。
+20
-0
-
37. 匿名 2023/11/21(火) 13:22:20
>>9
グッドウィル、という会社も有名だったような。
若い人は知らないかな?+16
-0
-
38. 匿名 2023/11/21(火) 13:24:36
>>9
こればっかりは相性だと思うわ。テンプのスタッフは人を馬鹿にしてくるような言い方ずっとされてた。+24
-2
-
39. 匿名 2023/11/21(火) 13:33:33
テンプとアデコ登録してる
総じてテンプの方がいい
求人サイトが使いやすい、案件が多い(ライバルも多い)、基本メールで詳細送ってくれる、フリーダイヤルなため折り返しもしやすい
アデコはサイトが微妙 いちいちログインしないとキープできず、キープ上限も10件のみ、紹介は電話でくるから対応が面倒、電話もすべて050で折り返すのが嫌+28
-1
-
40. 匿名 2023/11/21(火) 13:37:21
>>18
うちも…
就業先と揉めた時、他のスタッフの手前なのか事なかれ主義って感じで役たたずだったわ+12
-1
-
41. 匿名 2023/11/21(火) 13:37:33
5chの派遣板で評判を見る+4
-0
-
42. 匿名 2023/11/21(火) 13:38:54
>>18
今テンプだけど出来ない人ってどういう時に判断するの?
職場に困ったことがあったら随時報告対処してもらうとか?+6
-1
-
43. 匿名 2023/11/21(火) 13:39:43
>>33
どうして?+3
-0
-
44. 匿名 2023/11/21(火) 13:40:35
>>30
今の仕事辞めたら次がないことだけは自覚してんやろな+4
-0
-
45. 匿名 2023/11/21(火) 13:45:09
オー人事+2
-4
-
46. 匿名 2023/11/21(火) 13:54:20
>>1
ボーナスが出る会社がオススメです!
+3
-0
-
47. 匿名 2023/11/21(火) 13:55:52
スタッフサー○ス
お断りの電話いれたら話してる途中できってきた。
あと並行で他の派遣受けてたら、派遣のくせにお待たせするのはおかしいです。正社員採用でも無いのにってさ。
他の派遣は他も受けてるといったら、先方も急いでるので何日ぐらいに分かりますか?とか聞いてくれたよ。
絶対スタッフサー○スでは働かないと決めてる。+26
-2
-
48. 匿名 2023/11/21(火) 13:59:13
>>47
おすすめじゃないんじゃん+2
-0
-
49. 匿名 2023/11/21(火) 13:59:17
スレチだけど、派遣なのにここまでやらなきゃいけないのはおかしいと言ったら都合いい時だけ、派遣でも社員でも仕事の垣根はありませんとか言われたんだけど、なら時給高くしろよってめっちゃ思う。安い時給で働かせて、そのマージンで自分達お金もらってるくせに。+32
-0
-
50. 匿名 2023/11/21(火) 14:00:05
>>48
ぎゃ、ごめん。おすすめだったね。
嫌な思い出を書き込んでしまったわ。+5
-0
-
51. 匿名 2023/11/21(火) 14:01:01
>>9
パソナは一度も仕事紹介されなかったな
テンプはまあまあよかった+16
-0
-
52. 匿名 2023/11/21(火) 14:14:04
>>13
たしかに、どんどんエントリーしてね!とかポップ出しときながらいくら応募しても全く受からん+20
-0
-
53. 匿名 2023/11/21(火) 14:24:54
>>32
確かに!そういう会社が大半だよねー、今の派遣先もそう
しかし、私が以前お世話になってた業界特化系派遣会社は、実際利用しているルートで支給してくれたよ、少数派だろうけど+1
-3
-
54. 匿名 2023/11/21(火) 14:26:03
>>37
グッドウィルは日雇い系じゃなかった?+4
-1
-
55. 匿名 2023/11/21(火) 14:26:17
東京海上日動キャリアサービス+4
-3
-
56. 匿名 2023/11/21(火) 14:46:14
>>53
業界特化は人材が少ない業界でやってることが多いだろうから、サービスとしてやってるんだと思う。
大企業でも基本は最短ルートだよ。
最適コースで出勤したいなら自腹でねって言われる。
実際それはどうなのかってルートはあるけど、最適基準を満たしてると指導もできないだろうしね。+1
-0
-
57. 匿名 2023/11/21(火) 14:52:04
テンプは色々紹介してくれたし、問い合わせしても丁寧な人ばかりで嫌な思い全然してないな
産休育休手当?みたいなのもあっちから教えてくれて、しっかりやってくれたな+5
-1
-
58. 匿名 2023/11/21(火) 14:53:03
なんか、全部釣り求人?ってくらい申し込んでも反応なしか延々と掲載されてたり+10
-0
-
59. 匿名 2023/11/21(火) 15:19:46
>>27
めっちゃ安く使われてそう!やめな!+3
-0
-
60. 匿名 2023/11/21(火) 16:08:36
>>1
ピンハネしてるとこが言い訳ない。+0
-1
-
61. 匿名 2023/11/21(火) 16:20:20
>>59 そんは事ないよ!
このへん、普通にパートしたら時給1030円とかだけど、単発でやった仕事、だいたい1100~1200円くらいだったよ+0
-3
-
62. 匿名 2023/11/21(火) 16:22:20
関西ならヒロスタッフエージェンシーはやめた方がいい。
クチコミは両極端。
作業系が殆どで派遣元が偉そうで私以外も怒ってる人いっぱいいた。社会保険加入して働くぞ!と思って使わないで無職や学生の適当な時に働いてお金得るって位の人が使う方がいい。+3
-0
-
63. 匿名 2023/11/21(火) 16:27:38
>>45
コーディネーターがギャルじゃない?
早口でまくし立てて、エムエルできますかあ?って言われて、エムエルってなんじゃいと思ったらmailのことだったw+1
-0
-
64. 匿名 2023/11/21(火) 16:30:15
>>47
フリーダイヤルからぐるぐる電話転送してこない?
「他に紹介したい仕事を持っている部署がいるんで」って、結局どの部署からどんな仕事の紹介があったのかわからないまま放置されて終わり。+2
-0
-
65. 匿名 2023/11/21(火) 16:45:25
経験もスキルもない身にはアデコが一番よかった
いっぱい紹介してくれるし、営業の人もプッシュしてくれた
フォローも良かった
マイナビも案件少ないけど紹介してくれた
テ◯プは明らかに見下した態度をとられた
パ◯ナはスキルのない人は登録自体門前払いと周りで聞いたことがある+14
-0
-
66. 匿名 2023/11/21(火) 16:48:00
派遣会社より派遣先が重要だよね。
派遣先に恵まれていれば営業に相談することもないし。
でも行って見なきゃわからないもんね。
会社が良くても人間関係とかね。+41
-0
-
67. 匿名 2023/11/21(火) 16:59:45
>>26
テンプスタッフは営業が自宅近くのカフェとかまで来てくれる出張登録とかやってない。大手だから余裕で構えてる印象。
名古屋のオフィスまで来いと言われて、登録してパソコンのスキルチェックして、結局紹介なし。時間の無駄でした。
+8
-2
-
68. 匿名 2023/11/21(火) 17:07:23
ホットスタッフはテレビCMもやってる大手だから安心して入ったけど、就業先でうちの派遣スタッフが1番時給安くてガッカリだった。
あと、担当営業も仕事できない人ばっかで、保険証が手元に届くのに2ヶ月近くかかる。郵送で送って下さいと言ってるのに、営業が近況確認も兼ねて派遣先まで行くからそこで直接渡す!って聞かない。迷惑だし、めっちゃ気持ち悪かった。
あと、同じホットスタッフでも支店が変わる度にいちいち登録に行かなきゃいけない、預けた履歴書は希望しても破棄してもらえず自分で取りに行かないと返却してもらえないとか、色々不便。
唯一良くしてもらった女性の営業さんは、会社辞めたいんだよねって悩んでた。+3
-2
-
69. 匿名 2023/11/21(火) 17:09:09
>>47
私もスタッフサービスそんな感じだったな
派遣先との面談後に
このまま話進めていいですか!?この後断るとか無理ですよ!?みたいなニュアンスで言われて
いや、、もう1個他社でも面談決まってるんでこのまま結果待ちもちょっとな…と思いつつ流されてしまって
結果待ちしてたんだけど
結局何回も結果待ちの期間が〇日まで〇日までって伸びて
最終こちらからお断りしたけどなんか対応めんどくさかったな
他も紹介しますから!っていろいろ面談組んでくれたから有難いなとも思ったけど、、担当さん必死だったけどノルマとかあるの?切羽詰まった感じがなんかこちらにも伝わってきて嫌だった
私はテンプスタッフが相性良かった+6
-0
-
70. 匿名 2023/11/21(火) 17:34:40
>>47
私もそんなかんじでした。登録しただけで応募もしてないのに紹介電話来て、直雇用で直ぐには働けないって言ったら「あなたねぇ〜」ってめっちゃ説教された。そのあと性別も違う人宛の個人情報盛りだくさんの誤メールしてくるしいい印象ない+7
-0
-
71. 匿名 2023/11/21(火) 18:20:38
>>33
時給高めなパートが派遣しかないんだよなー+14
-0
-
72. 匿名 2023/11/21(火) 18:29:04
>>35
募集時に嘘つくのだけはやめて欲しい
何回かある
企業名すら嘘だったことも+21
-1
-
73. 匿名 2023/11/21(火) 19:07:49
>>38
本当にそう。
さんざん良いように言って募っておいて、いざやります、と言ったら『社内選考』と言われた。+8
-3
-
74. 匿名 2023/11/21(火) 19:17:43
もうすぐリクルートスタッフィングで就業する。
紹介から登録まで、やりとりでそつがなく安心しているんたけどな。。
同時並行だったスタッフサービスはいい印象ない。
斡旋されて、営業から電話がありますと言われたのに全然なくて音信不通。
リクルートスタッフィングは、連絡や相談も親身だった。+6
-4
-
75. 匿名 2023/11/21(火) 20:22:12
以前に派遣会社を複数登録して、より条件の良い仕事を選択し応募していました、同じ内容の仕事で複数の派遣会社を使う企業もあるから、その場合に仕事内容は同じなのに派遣会社ごとに時給が違います、ちゃんと比較して選択する方が良いですよ、仕事の応募に関しては強制じゃないし、派遣会社を複数登録すると仕事の枠が広がるので便利です+4
-1
-
76. 匿名 2023/11/21(火) 20:25:12
>>13
今リクルートで派遣されてるけど担当の営業の人一度も会った事ない
契約ももうすぐ終わるけど全く紹介もしてくれない
他の派遣会社は契約終了決まったらバンバン紹介してくれたから困惑+6
-0
-
77. 匿名 2023/11/21(火) 21:33:17
>>37
テクノプロね
やめといた方がいいよ クソ会社
+1
-0
-
78. 匿名 2023/11/21(火) 21:40:29
>>73
ていうか。エントリーした登録スタッフが多い場合は派遣会社で社内選考して選ばれた人が派遣先の面談に行けるシステムだからね+10
-0
-
79. 匿名 2023/11/21(火) 21:49:59
大きくて誰でも知ってる会社がいいと思う。
以前、営業が一人で回しているところに所属したら、契約書はくれないし社会保険完備って書いてあったのに入れてくれない、給料は同じ派遣先で働いているヨソの派遣社員より一日当り二千円位安かった。
大きい所に移ったら、すごくきちんとしていて派遣先もちゃんとした所で給料も10万円くらい増えた。+2
-0
-
80. 匿名 2023/11/21(火) 23:00:23
>>9
テンプはダメ
パソナはいい+4
-2
-
81. 匿名 2023/11/21(火) 23:38:05
>>70
他人宛の個人情報メールって最近の話ですか?10年前ぐらいなら違う人の個人情報載ってるプロフィール渡されたことならありましたよ。
最近は、顔合わせ前にプロフ渡されて、何か都合悪い内容だったのかよくわからないけど事務の職歴内容一部を勝手に「消しました!」とか言われてはぁ?となったりしたな。営業が若い女性の場合はハズレ感はある。男性営業マンの場合なら当たりな可能性は高い気がする。+5
-0
-
82. 匿名 2023/11/22(水) 00:25:21
>>81
ここ1〜2年の話ですよー!就業してないのに登録情報を確認してください。みたいなメールで名前とかいろいろがっつり書いてありました。e-mailなのに間違えることある⁉︎って思ったし、私の情報はその男性に送られてるんだろうか…っていう個人情報取り扱いに不信感です。ssさんの方こそ登録情報確認してくださいって思いました。+5
-0
-
83. 匿名 2023/11/22(水) 02:19:37
アデコはキャリアコーチが付くんだけど言葉の節々に横柄さが出てて不愉快、営業もいまひとつ
パソナが時給も営業もよかった+9
-0
-
84. 匿名 2023/11/22(水) 09:08:47
>>73
たくさんご紹介します!って言っておきながら、1200円(都内)の派遣先ばっかり教えてきて1800円のところお願いしたら、あなたの経歴で?考えたら厳しいこと分かりませんか?って言ってきた。そこが良かったからほかの派遣会社でお願いしたら普通に働けてその後契約社員になれたわ。+9
-1
-
85. 匿名 2023/11/22(水) 11:37:49
アデコって登録する時社員の面接かなと思うくらい細かい事ごちゃごちゃ聞いてこない?+4
-0
-
86. 匿名 2023/11/22(水) 12:30:02
ス○ッフサービスはお勧めしないです
担当営業が同年代だったからって馴れ馴れしい野郎だったし手続きの際にミスしまくりですごく迷惑被った
その営業の上司の謝罪もいい加減で最悪だったよ+5
-0
-
87. 匿名 2023/11/22(水) 15:00:41
テンプスタッフに在籍しているけれどテンプは事務職メイン。
事務やっている知人の紹介で入ったけれど、私は理系専門職だから相性悪いなと思う。+1
-0
-
88. 匿名 2023/11/22(水) 17:45:56
あまり人いないかもしれないけど、ここのおかげでスタッフサービスが副業禁止と知れて、とりあえずミラエール辞退の電話しました…ありがとうございます。
なんかフツーに登録しようと電話したらめっちゃミラエール進められて、あれよあれよと面談して内定もらって危なかった…
そんなに求めすぎないようにはしてたけど、それでもちょっと面談してくれた人に違和感もあって。
とりあえず無期雇用はやめてフツーの派遣したいと思います。
+5
-0
-
89. 匿名 2023/11/22(水) 17:47:24
大企業のグループ会社の派遣会社よかったよ。
インフラと金融、二つとも、大企業の健康保険組合だから健康診断の補助とか手厚かったし。
派遣先はグループ会社か下請けだったから、そこにいる派遣社員は全部同じ派遣元だから、困ったことがあれば聞きやすい。社員さんからも、派遣さんだから、みたいな嫌な扱いされなかった。+3
-0
-
90. 匿名 2023/11/23(木) 15:45:51
アンフスタイルいいと思う
担当者の人の虚言癖なとこが気になるけど
高校生で簿記一級とったとか絶対バレるのになんでそんな嘘つくんだろ。。+0
-0
-
91. 匿名 2023/11/23(木) 18:34:45
ホットスタッフで働いている人いませんか?
ホットスタッフで働いて1年過ぎたのですが、契約をするかどうかの本人確認をせずに毎回自動更新です。12月からの契約更新をしていません。ですが、派遣先は既に12月のシフト表が出ていて私は出勤することになっています。10月からの契約更新も10月過ぎてから契約をしました。違法行為ですし、他の住んでいる地域の方はどうなのかなと。+1
-0
-
92. 匿名 2023/11/23(木) 18:44:23
>>68
ホットスタッフはCMとかして大手に見えるけど、クソだよね。求人で時給〇〇円から〇〇円と書いてあるけど、責任あるところの仕事を任されていて、2年経っても交渉しても時給は上がらない。派遣先が派遣には派遣先にたくさんお金を払っているから1番しんどいところをさせるらしい。物価上昇でパートは時給が上がっているけど、ホットスタッフは全く上がらない。
時給の交渉しても他の食品会社と同じ時給にしていると言われ断られる。それなら振り幅書くなよって思うし、求人内容と全く違う作業をしていてまじで詐欺って思う。
あとは本人確認もせずに毎月自動更新されるね。1番酷かったのか、もうすぐ3年になる人パートになるかならないかで悩んでいたときに、勝手にパートにさせられていた。+2
-0
-
93. 匿名 2023/11/23(木) 20:24:05
なんか、会社で、派遣って聞いただけで、引いてしまう自分がいる。+0
-4
-
94. 匿名 2023/11/23(木) 22:03:49
>>22
なんでマイナスなのかな?登録しようと思ってた+0
-0
-
95. 匿名 2023/11/24(金) 12:35:59
>>13
ただ、リクスタは時給高めが多い気がする
昔はパソナが高かったけど最近どうしちゃったのって位低くなってる+3
-0
-
96. 匿名 2023/11/24(金) 12:43:34
>>62
子供、ピッキングのバイトしてたわ
仕事ある時は希望シフト全部入れられてたw
時給安いけど高1春休み、初めてのバイトでしっかり働けてお給料振り込まれてホックホク
派遣先にいいおっちゃんや同じ春休みだけの大学生がいて、高校生だからかジュース奢ってもらったりシュークリーム買ってもらったりして機嫌良くバイト行ってたから、やっぱり人間関係大事だなと思ったわw
+1
-1
-
97. 匿名 2023/11/25(土) 01:40:08
>>47
派遣社員の経験ありだけど、とにかく雑だし、スタッフもレベルが低い。
当時、体調不良で退職後に社会復帰のため、身体ならしも兼ねて派遣で働くことに。
他にはテンプ、パソナ、アデコも同時に登録したが、アデコの案件に落ち、ここが最初で最後の派遣経験になりました。
派遣先は小さな事務所。仕事内容は経理だったけど、2ヶ月後にはその事務所はなくなると1ヶ月たった頃に社長に直々に言われた。
たまに営業が様子を見にきてたので、「契約の件を事前に社長に確認してほしい」ことは言っていた。その2ヶ月後、実際に資金繰りができなくなり、派遣会社への支払遅延が起こったら、急に遅延理由を聞きにすっ飛んできた。
そして、契約更新もなく終わった。契約終了前の2週間前には雇用者に言わないのも契約違反で、給与保証をしなければならないはずだが、それも「次を優先的に探しますから!」みたいな感じで保証も謝罪もなかった。契約違反の件も有耶無耶にされ、とにかくあそこには怒りしかない。
散々な目にあった結局、その後は転職し、逆に派遣先側になったが、これも最悪で、事務経験ゼロの素人同然のスキルの人を紹介し、挙句の果てには「色々教育してあげてください」と言いやがった。
私は上司と面接した側だけど「他社の社員教育なんか聞いたことないし、意味不明。即戦力がほしいので断ってほしい」と却下した。とにかく対応が行き当たりばったりで杜撰すぎる。
この会社の派遣社員は過去に他の部署にいたが、使えなくて数ヶ月で契約終了で更新しなかったらしい。
ここまで連続だと、もはや会社の資質の問題。
この派遣会社は雇わないというのは、言わないだけで競合がなくても普通に落とす会社は割とあると思う。スタッフに罪はないけど、関わりたくない、という意味で。
+2
-0
-
98. 匿名 2023/11/26(日) 14:08:37
私はSSいいけど、有給は半休で取れない!+3
-0
-
99. 匿名 2023/11/26(日) 17:34:06
5年くらいアデコから就業してたけど、最近ホントに質が落ちたと感じます。
キャリアコーチとの面談で時給交渉しても、その場で上がりませんと言われたこともあったし、
営業は派遣先に言われた書類記入のこと忘れてて、就業初日に私が派遣先から聞かれたりで仕事がいい加減な営業が増えたと感じます。
登録当時は個人的にはいい派遣会社だと思ったんですけどね。
+2
-0
-
100. 匿名 2023/12/02(土) 12:20:57
会社都合で契約終了になった時、田舎だから求人数少ないながらもテンプは色々手厚く紹介してくれたけどリクルートはさっぱり
気になる求人あったらエントリーして下さいね!で終了+2
-0
-
101. 匿名 2023/12/05(火) 23:27:37
>>13
リクルートスタッフィング
わたしもテキトーな情報吹き込まれて、
1ヶ月で辞めました。営業がテキトー且つウソつくし。
ちなみに、リクルートグループに入ったスタッフサービスもお薦めしない。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する