ガールズちゃんねる

「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰

207コメント2023/11/24(金) 12:00

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 10:30:53 

    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰 | 週刊女性PRIME
    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    若者の新聞離れが伝えられて久しいが、実はここにきて新聞を購読する若い世代が増えているという。 「全体的には新聞の発行部数や購読者数は減る一方なのですが、若年層の割合が微増しているんです。ある新聞社が行ったアンケートによると“本当に必要なニュースだけ読みたい”というのが理由だとか」(全国紙記者)


    「連日知らないユーチューバーや、ブロガーなどのどうでもいい日常がトップニュースになることに危機感を覚えました。その裏ではインボイス導入があったり、増税が行われていたり、扶養控除制度の変更など知るべきニュースがある。

    新聞のサイトでは才賀紀左衛門や東海オンエアなんか出てきませんから。だいたい『あやなん』って誰やねん。あんな人たちのニュース知りたくもないです」(24歳・男性)

    「いくら無料だからといって、知らない人の知らないニュースを見るほど時間の無駄はない。新聞社のオンライン記事は無駄がないので読みやすいことに気づいた。月額数百円だし、移動中に読むようにしています」(19歳・男性)

    「テレビは偏向報道が多いように思いますし、NHKも信用できない。かといって新聞が正しいとも思っていません。自分は朝日、読売、毎日と系統の違う3紙を読み比べて世の中の情勢を勉強しています。1紙だけでは信用できません」(21歳・女性) 
    返信

    +636

    -13

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 10:31:33  [通報]

    奥さん達おはようさん
    返信

    +14

    -46

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 10:31:41  [通報]

    わかるわかる

    誰やねん
    返信

    +820

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 10:31:45  [通報]

    んなこたーない
    返信

    +12

    -40

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 10:31:49  [通報]

    新聞売れなくなってるよね
    返信

    +273

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:10  [通報]

    ユーチューバー偏重すぎなのは同感
    返信

    +513

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:17  [通報]

    新聞の妄想記事
    返信

    +297

    -27

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:17  [通報]

    あやなんJAPAN
    返信

    +3

    -19

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:28  [通報]

    色んな媒体に触れるのは良いことだと思う
    返信

    +356

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:33  [通報]

    YouTuberなんて一生縁がないからどうでもいい
    返信

    +254

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:34  [通報]

    SNSしてないけどガルちゃん見る私は才賀紀左衛門もあやなんも小林礼奈も知ってるよ〜!!
    返信

    +169

    -14

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:38  [通報]

    若者に知名度なかったらどこに知名度あるんだ
    返信

    +191

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:48  [通報]

    >>6
    別にユーチューバー偏重しすぎでもない
    ガルでトピが伸びるから偏ってるように見えるだけ
    返信

    +10

    -30

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:53  [通報]

    あやなんなんて知らんでも良いけど、こっちの方が金になるんだろうね
    返信

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:58  [通報]

    21歳の子賢すぎる!
    返信

    +212

    -11

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 10:32:59  [通報]

    もし本当なら良いことだと思います
    下らないYouTuberの話題に捉われてるのは勿体無い
    返信

    +159

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:00  [通報]

    新聞読むにしてもネットで見られるもんなあ。
    返信

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:01  [通報]

    極端だな。7時か9時のNHKニュースしっかり見れば大丈夫だよ。
    返信

    +13

    -40

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:18  [通報]

    今こそ新聞赤旗だ
    返信

    +2

    -26

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:29  [通報]

    >>1
    クロスオーナーシップで傘下なんだからその新聞はテレビと同じ

    朝日 毎日って左に寄ってる 産経ないよ
    返信

    +101

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:31  [通報]

    トピ画キツすぎ
    返信

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:36  [通報]

    ガルでしか見かけない、私の中で才賀紀左衛門と同じカテゴリー
    返信

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:37  [通報]

    新聞も偏向報道するじゃない
    返信

    +145

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:38  [通報]

    >>2
    太陽サンサンおはようさん🌞
    返信

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 10:33:45  [通報]

    無理がある記事
    返信

    +84

    -10

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:10  [通報]

    そこまでタイパ重視にしなくても。ただ単に読まなきゃいいだけだし。
    返信

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:19  [通報]

    >>1
    > 新聞のサイトでは才賀紀左衛門や東海オンエアなんか出てきませんから。だいたい『あやなん』って誰やねん。あんな人たちのニュース知りたくもないです


    ちゃんとネットニュースチェックしてて草
    ガルも見てそうw
    返信

    +26

    -19

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:24  [通報]

    お金払ってまで新聞読みたい人いるの?
    NHKですらウンザリしてるのに
    返信

    +57

    -16

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:27  [通報]

    前のトピであやなんの炎上でアクセス数が凄いから、一億のギャラがあやなんに入ってるって言ってた人いたけど本当かな?
    返信

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:30  [通報]

    新聞紙ってあると掃除とか何かと使えるから、そのために新聞取ろうかと考えちゃう
    返信

    +34

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:35  [通報]

    SNSのトレンドすごい独占してたよね、こんなんに一喜一憂しててアホらしいって思ってた
    返信

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:37  [通報]

    新聞社のステマ的記事…?
    返信

    +74

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:45  [通報]

    未だにあやなんは誰なのかわかってないけどね。誰が夫で誰が不倫相手なのかも見分けついてない。
    返信

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 10:34:58  [通報]

    新聞社のステマっぽい記事
    返信

    +73

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:22  [通報]

    >>1
    あやなんのトピはガルでも伸びるから
    自分達が物知らずなだけでしょ?
    返信

    +3

    -16

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:34  [通報]

    メディアの妄想記事もここまで来たかw
    返信

    +16

    -6

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:34  [通報]

    新聞とらなくなったらテレビ欄が分からなくなって結果的にテレビも見なくなった
    返信

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:48  [通報]

    わかる。我が家は子ども新聞を読んでるよ
    ネットニュースは芸能人やインフルエンサーの投稿を記事にしたり、釣りタイトルが多くて嫌になるよね
    返信

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:49  [通報]

    嘘ばっかだねー発行部数減ってて一般紙は消えるって言われてるのに
    1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年

    返信

    +36

    -6

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:49  [通報]

    新聞なんて読まないよ
    ネットでニュースが見れるのにw
    返信

    +4

    -20

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:53  [通報]

    紙には戻らないよ
    興味ないニュースはクリック(タップ)しないだけだし
    返信

    +13

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 10:35:55  [通報]

    最後の21歳えらいなぁ
    おばちゃんは1紙しか読んでないわ
    返信

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 10:36:04  [通報]

    これが本当かどうかはさておき、紙媒体に回帰するのは分かる
    最近眼精疲労がひどくて、紙書籍や雑誌を読む時間を意識的に増やしてる
    私は若者じゃなくておばさんだから、まぁ単なる老眼や老化現象なんだけど
    返信

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 10:36:18  [通報]

    確かに一般人のYouTuberの記事とかどうでもいいもんね
    くだらないのばかりだし
    返信

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 10:36:18  [通報]

    >>37
    リモコンでテレビ欄見れるやん
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 10:36:39  [通報]

    >>44
    しかしあやなんトピはガルで何度も1位取ってる
    返信

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 10:36:49  [通報]

    うん確かに
    何で皆んなこんな底辺YouTuberに夢中になってるんだろとは感じた。ちょっと危機感を覚えるくらいに連日この話題ばかり目にした
    返信

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 10:37:21  [通報]

    いやほんと、一体どこの層に支持されてるんだろう?っていつも不思議に思う。
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 10:37:27  [通報]

    >>10
    そういうどうでもいい人のニュースが上位に来るから新聞(社のネットニュース)に若者が移行し始めているというトピよ
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 10:37:35  [通報]

    >>27
    たしかにw
    東海やあやなんは最初Xのトレンドに入りまくって世間に広がっかんじがあったけど才賀ってがるちゃんでしか見たことない
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 10:37:39  [通報]

    新聞買ってる若者とか見た事無い
    返信

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 10:38:11  [通報]

    東海オンエアが何人なのかも未だに知らないけどね。ガルちゃんやってても興味ないところは開かないからなあ。
    返信

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 10:38:17  [通報]

    まあネットニュースなんて10代の子が話のネタにするようなことしかないからね
    おこちゃま向けゴシップコンテンツよ
    社会人に役立つニュースなんてほぼない
    返信

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 10:38:44  [通報]

    >>50
    昨日ネットのトップニュースで見たよ開いてないから内容知らないけど
    写真見た
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 10:39:03  [通報]

    >>8これしか出てこない30代
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 10:39:13  [通報]

    一時期ヤ〇ーニュース見てたらゆ〇ぼんの記事がしょっちゅう出てきてて、子供相手に失礼だけど私はあの顔生理的に苦手だから、本当にストレスだった。
    Twitterみたいに、特定の単語でミュート出来ないかなって調べたことあるくらい。
    でもたしかに無料で見させてもらっておきながらこの人の話題はやだ、この内容は見たくないってのは傲慢だったなと思う。たしかに新聞買えば解決だったね。
    返信

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 10:39:33  [通報]

    >>6
    誰やお前レベルのYouTuberの結婚とかトピにしないでほしい
    どうせ誰やお前で埋まるのに向こうも可哀想でしょ
    有名YouTuberも金自慢、傲慢になって人バカにして炎上、ケンカで暴露バトルとか、軒並み下品でレベル低くて呆れるわ
    返信

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 10:40:12  [通報]

    >>1
    昔からこういう子は少なくないだろうけど今の時代だからこそ増えていってほしいね
    新聞も大概だろうけどマスコミ全員が腐ってるわけじゃないだろうし
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 10:40:16  [通報]

    明るいニュース
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 10:40:47  [通報]

    >>27
    色々な媒体見るのは良いことじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:00  [通報]

    >>51
    一昔前の就活生は日経新聞読むのが定番じゃなかった?
    今は紙じゃなくてサブスクだろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:13  [通報]

    新聞売れなくて困ってるの?
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:43  [通報]

    通勤電車でワールドビジネスサテライトをなんかのアプリで倍速で見てると旦那が言ってた
    新聞買わなくても欲しい情報得られるよね
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:44  [通報]

    >>1
    最後の21歳女性が素晴らしい
    いいお家で高学歴なんだろうな
    返信

    +30

    -5

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:50  [通報]

    朝日と毎日はどっちかで良くね?
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:51  [通報]

    >>1
    ネットニュースどうでもいいとか言いつつ主題に「あやなん」を追記して記事へのアクセス増やしたいあやかりたい魂胆が見えるのがなんかダサいなあと思った
    返信

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/21(火) 10:41:55  [通報]

    毎朝20分かけてだんながじっくり読んでる
    新聞紙は野菜包んだり、生ゴミ包んだり、猫トイレに使ったりすごく便利です
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:09  [通報]

    >>51
    デジタルで購読してるんだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:14  [通報]

    >>51
    購読費払って新聞社のアプリで記事見てる
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:18  [通報]

    >>8
    スチャダラんとこの子供もうデカいんだろうなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:42  [通報]

    >>62
    取らない家が増えてるよ
    テレビやネットニュースで充分だって
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:44  [通報]

    新聞を売りたい団体っているしね
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:45  [通報]

    >>10
    そう思う人達がYouTuberがニュースとして目に入るのが不快って話
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/21(火) 10:42:51  [通報]

    >>57
    誰やお前って言いに来ることで満たされる超絶暇な人がいるからね
    ネットの記事なんて開いてもらってなんぼだから
    ユーチューバーとかタレントってバカにしていいと思ってる人一定数いるしそういう人は叩くために熱心に何度も来るから
    変な写真とか過激なタイトル使えば開いてもらえるからって記者が言ってるの見たことある
    返信

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/21(火) 10:43:01  [通報]

    実際文字を目で追う方が時短だよね
    YouTubeとか茶番や前座要らんって思うことあるし
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/21(火) 10:43:02  [通報]

    Yahooのトップとか、全然知らないYouTuberの名前がさも知ってて当然みたいに出てくるのすごい違和感あるからね
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/21(火) 10:43:33  [通報]

    >>51
    紙はゴミになるからデジタルで新聞社の記事を読んでるんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/21(火) 10:43:46  [通報]

    >>1
    21歳の子・・・日本の未来はまだまだ捨てたもんじゃないね。こういう若者を大事にしないと。
    そして結局あやなんとやらが誰で何の話題かも分からずじまいだったな。
    返信

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2023/11/21(火) 10:43:55  [通報]

    確かに才賀紀左衛門なんてガルでしか見たことないかも
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/21(火) 10:44:10  [通報]

    新聞の記事も大概だけどな。
    日経だけはそこそこ有益だと思う。
    ただあそこも極端な投資推奨記事もあるから、自分で判断する能力は必要。
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/21(火) 10:44:15  [通報]

    >>52
    ココカラファインアプリでダーツくじでポイントもらえるやつがあるんだけど、すみっこぐらしの時は毎日やってたけど東海オンエアが出てから何となく嫌でアプリ開かなくなった
    最近またすみっこに戻ったのに気がついて開くようになったけど
    車で問題起こしたのになあなあで許して自動会社のイメキャラ続けてるのも企業イメージ悪くなる
    返信

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/21(火) 10:44:50  [通報]

    >>1
    なんか3人ともめんどくさそうな人だなと思っちゃった笑
    返信

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2023/11/21(火) 10:45:04  [通報]

    YouTuberだのキャバ嬢だのどうでもいいニュース多いよね
    ガルではトピ立つから知るだけで、実生活には何の為にもならないし
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/21(火) 10:45:38  [通報]

    課金してる新聞は日経だけだわ
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 10:46:14  [通報]

    >>62
    一般家庭で取ってる方が少なくなってると思う。
    うちは日経だったけど、紙はやめて電子版にした。
    でも電子版だとあんまり読まない。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/21(火) 10:46:16  [通報]

    ガルちゃん見てても興味ないのよ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/21(火) 10:47:18  [通報]

    朝日、毎日の現実を知らないからまだまだだね
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/21(火) 10:47:21  [通報]

    今紙の新聞取ってるのなんて、創価信者とか特定思想の人の年配推し活(?)的な人だけじゃない?
    取るとしても中年以下はデジタルだろうね
    デジタルこそ無料でいくらでもニュースが読める時代に奇特なお客様
    返信

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2023/11/21(火) 10:47:22  [通報]

    >>65
    どっちもいらん
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/21(火) 10:47:35  [通報]

    >>27
    こういう煽りみたいなのばっかりする人いるよね
    インスタとかユーチューブの何気ないコメントとかでも草付けて煽ってる人多い
    ネットニュースチェックしてるというかネットニュースとかTwitterだと重要じゃないニュースやゴシップばかりが流れてきて邪魔でイラつくって話だからいちいちチェックしてなくてもネット開いたら目に入るよ
    返信

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/21(火) 10:47:47  [通報]

    >>23
    職場で新聞とってるけど、新聞週間はとくに新聞アゲ記事すごいよ。
    新聞の話題を中心に家族団欒すると家族の絆が深まった、子供の成績が良くなった、投稿で一生のお友達ができた、偏見のない1番信用できる報道、大雪の日の配達に感謝で涙が出た など。
    返信

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/21(火) 10:47:57  [通報]

    若者はネットニュースはみるだろうけど
    購読はしてないと思うな

    でも上の層ほどネットにはお金落とす文化ないから無力でニュースみてそう
    若い人のが購読に抵抗はないかもね
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/21(火) 10:48:08  [通報]

    老人こそ生存確認のために新聞とらないと
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/21(火) 10:48:44  [通報]

    何回も何回もブ◯イクな顔を出してくんな
    見たくない人も居るんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/21(火) 10:49:08  [通報]

    >>83
    キャバやAV女優はガルじい向けだと思うけど荒れるから立てないでほしい
    ガルですら嫌がられてるし、誰得トピばっかりだよね
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/21(火) 10:49:26  [通報]

    >>1
    何この新聞業界の提灯記事
    芸能ゴシップはあまり無いけど偏向報道や嘘は山ほどあるでしょ
    返信

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/21(火) 10:49:47  [通報]

    >>1
    >自分は朝日、読売、毎日と系統の違う3紙を読み比べて

    日経、読売、朝日の方がいいのでは
    朝日と毎日はどちらも左翼系だし
    返信

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/21(火) 10:50:16  [通報]

    >>45
    目の前にテレビがないとわからないじゃん
    新聞は家族が別の番組見てるときにも邪魔しないのがいいところ
    返信

    +0

    -5

  • 99. 匿名 2023/11/21(火) 10:51:42  [通報]

    >>18

    前は見てたけど、
    統一教会とかジャニーズ、政権に関しての
    偏向報道や忖度すごいなあ、て思うから
    ワールドニュースしかみなくなった
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/21(火) 10:51:43  [通報]

    >>1
    あやなんしばゆー問題はカオス過ぎていったい何なんだろうと情報を見てしまう気持ちも分からなくもないが、確かに芸能人の不倫とかより注目するべき問題がいっぱいあるのに置き去りになってるよね
    マスコミの常套手段だわ
    野球(WBC)の裏で日本から人権無くす憲法の条文案考えられてたときは焦った
    緊急事態条項の危険性について
    緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com

    緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。

    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/21(火) 10:51:53  [通報]

    芸能人じゃないのに芸能人ばりにトピ立つのはイラッとくる
    一般メディアが相手しないでYouTube内だけでやってりゃいいのに
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/21(火) 10:52:22  [通報]

    >>11
    小林礼奈だけあんまり知らないな。
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/21(火) 10:52:46  [通報]

    >>1
    馬鹿が増えすぎて逆に目を覚ます若者が増えて良かったね
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/21(火) 10:53:15  [通報]

    >>100
    これって緊急時には救護のため等でお宅の軒先貸してもらうかも知れませんってやつでしょ
    人権失くすとか大袈裟だよ
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/21(火) 10:54:55  [通報]

    机がしゃべってそう
    返信

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/21(火) 10:55:00  [通報]

    >>96
    それ最後の女性が言ってことだよね?
    新聞も偏向報道無いとは言えないから一社だけじゃダメって意見も言ってるじゃん
    木下優樹菜だの芸能人が作った夕飯やお弁当だのアホみたいな記事だらけのネットニュースよりずっといいじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/21(火) 10:55:19  [通報]

    がるで異様にレスついてたから興味あるのって中高年だけかもね
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/21(火) 10:55:58  [通報]

    >>1

    ネットやYouTubeって…つまらない
    ニュースばっか
    朝、TVを見ると毎日同じネタ
    YouTubeも最近見ていた推しが
    削除されていてもう見られない
    そしてお決まりのテーマが
    節約や年金問題に貯金や家計簿系
    突然「100万円貯めなさい」とか
    訳のわからないテーマで呆れる
    マイルールも多く
    お金が貯まらない人は
    こんな事をしているとフレーズが
    ほぼ主婦雑誌やOLが読む雑誌に
    乗ってるマニュアルみたいなもの
    だからYouTubeに課金したくない
    分、Netflixに加入したよ
    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰
    返信

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/21(火) 10:56:23  [通報]

    >>12
    小中学生とかのキッズじゃない?
    でみんな大人になるにつれ正気になって卒業していくんよ
    返信

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/21(火) 10:56:45  [通報]

    >>1
    新聞も信用してないんだけど…
    返信

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/21(火) 10:57:02  [通報]

    >>11
    私もガルであびるの元旦那とたきまきを知った。この2人ガルでしか見ない
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/21(火) 10:57:26  [通報]

    >>96
    どこのメディアだってある程度は偏向報道になるし仕方ないでしょ
    見る側が精査して自分に合ったものを選ぶべき
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/21(火) 10:57:34  [通報]

    >>98
    スマホにテレビ番組表アプリあって、前はテレビっ子だったから入れてたわ。
    懐かしい。
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/21(火) 10:58:08  [通報]

    新聞3紙も読んでって事は結局新聞も信用してないじゃんって思った
    返信

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2023/11/21(火) 10:59:01  [通報]

    >>3
    そんなに有名人なのかね?ガルトピになるまで全然知らなかった。
    東海オンエアは名前は聞いたことある。
    観たことないし、見る気にもなれないわ。私の中ではコムドットと同じカテゴリ。
    返信

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/21(火) 10:59:41  [通報]

    1紙読むだけでも2時間かかるから複数読める人すごい
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/21(火) 10:59:44  [通報]

    >>19
    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰
    返信

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/21(火) 10:59:45  [通報]

    >>8
    もんのすごい下品だった
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/21(火) 11:01:00  [通報]

    ネットニュースはそこそこちゃんとした会社の記事ですら誤字脱字が多くて
    チェックが行き届かないことが多くてげんなりする
    早さが大事なあまり、大切なことが失われてる。一応文章を売りにしてる人たちなのにさ
    ネットならではのリンクすらちゃんと出来てなかったり。

    新聞は偏向報道もあるので一社だけ読んでると思想が偏ってくるのが難点
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/21(火) 11:01:51  [通報]

    でもさ、芸能界で仕事微妙な人らがyoutubeで稼ぎ巻くってる現実。
    有名人にとってyoutubeってTVに次ぐ大きなコンテンツだよね。
    そもそも当たれば一般人が億万長者になるんだもんな〜〜。
    って事はまだまだyoutubeって需要あるって事じゃない?
    返信

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2023/11/21(火) 11:01:58  [通報]

    てかトピ画のヤバさすごいな
    こんな夫婦にマジで振り回されてる人達
    返信

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/21(火) 11:03:08  [通報]

    >>1
    「NHKも信用できません」
    めっちゃ同意w
    返信

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/21(火) 11:03:23  [通報]

    >>1
    また伸びそうなトピ
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/21(火) 11:03:23  [通報]

    新聞読むようになったのはわかるけど紙に回帰は絶対嘘でしょ
    新聞は普通にウェブで定期購読だよ
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/21(火) 11:04:04  [通報]

    >>104
    緊急事態条項が過去にどのように悪用されてきたか、過去の例を知っていますか?
    そんな生優しいものではありません。
    というか、既に日本に人権なんて無いです。
    国民は正しい情報を手に入れる手段を制限されてる。
    緊急事態条項が通ったら今の比ではないぐらい人権の制限が可能になってしまいます。
    緊急事態の定義も曖昧だし、緊急事態にはテロ対策基本法とか災害対策基本法とか既にある法律で対応できるのになぜ緊急事態条項を日本国憲法に書き加えるという憲法改正案が出てるのか、冷静に考えてみてください。
    返信

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/21(火) 11:04:39  [通報]

    ローカル番組見てるとやたらYouTuberが出てくるようになってきて見るのをやめたわ。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/21(火) 11:05:22  [通報]

    新聞代安くならないかなぁ〜
    学校とかでも使うし、使い勝手いいけど、そのお金で何か違う事したいと思っちゃう
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/21(火) 11:05:46  [通報]

    ニュースダイエットという本が流行ってるから?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/21(火) 11:08:27  [通報]

    読解力なさ過ぎて新聞読んで鍛えたほうがいい人がちらほら
    返信

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/21(火) 11:12:16  [通報]

    ほんまかいな
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/21(火) 11:13:45  [通報]

    子供相手の仕事だけどこども新聞あったら子供ら結構群がって読んでるよ
    もちろん漫画とかエンタメ情報とかもあるけど一面は真面目寄りな記事
    私も30年前に同じように読んでたから、子供って変わらんなって思って見てる
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/21(火) 11:14:06  [通報]

    >>25
    まあ無理があるよね…
    朝日新聞引退した記者が会社に対して「今や絶望的な雰囲気じゃなくて絶望しかない」いうくらいだもんね
    新聞っていうか紙媒体がそもそも売れないし、雑誌とか活字を読む物自体が人気ないしね
    返信

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/21(火) 11:14:37  [通報]

    パンデミック条約?
    ああいうのテレビだけならわからないよね
    ガルで見た
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/21(火) 11:15:55  [通報]

    >>30
    わかるw
    揚げ物を一時置く時の敷き紙代わりとかね
    返信

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/21(火) 11:18:28  [通報]

    24歳男性、すごくいい事言うね

    ネット三昧だとどんどんアホになっていく気がするよ
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/21(火) 11:19:12  [通報]

    トッポギ、砂肝、ちいかわ
    こんにちは!!小室圭のオルターエゴです
    眞子さまは喘ぎ声で選びました
    返信

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/21(火) 11:19:23  [通報]

    就活生、新入社員ならそうした方が断然いいでしょ
    あやなん???社会ではほとんどそうだし 話にあやなん出されても なにこいつとなるわけだし 一応、新聞だと話に参加できる 
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/21(火) 11:20:11  [通報]

    >>39
    全体の購買数は減ってるけど若者比率は高くなってるって記事でしょ
    返信

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2023/11/21(火) 11:21:24  [通報]

    >>1
    地元新聞取ってると地元のニュースが分かるからそれは利点かな
    先日パート先の近くで大きな火事があったときネットには詳細情報ぜんぜん無かったけど翌日の新聞には載ってて「新聞に火元は〇〇さんで〇軒に延焼して〇人亡くなったって書いてあったよ」って言ったら、若いママさんが「私も新聞取る!」とか言ってたわ

    毎月数千円払う値打ちあるかと言われたら悩むけど、こういう超ちっちゃいニュースや物故者欄なんかは地元に根付いて暮らしてる者には色々とありがたいのよね
    返信

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/21(火) 11:22:46  [通報]

    >>120
    YouTubeそのものはある程度はそう
    ただYouTuberは話術もルックスも何もないし、炎上や犯罪など手段問わず知名度上げたもん勝ちって感じ
    だから後発のお笑い芸人や女優など芸能人にあっさり負ける
    返信

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/21(火) 11:22:54  [通報]

    >>12
    今youtube色々見ているのは小中学生が多いと思う。高校生以上はそこまで見てないよ
    返信

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/21(火) 11:23:56  [通報]

    >>1
    必死の宣伝やな
    新聞こそ偏向の宝庫なのに
    部数がかなり減ってどこの新聞社も大変ないことになってるし、タイパよりコスパめちゃくちゃ悪いじゃん
    最近若い子のインフルエンサーを使った誘導が増えてきたね
    多分暖簾に腕押しなんだろうけど
    返信

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/21(火) 11:26:43  [通報]

    >>132
    不動産収入でなんとか体裁保っているし
    毎日は資本を中小企業並みに減らしてかなり厳しいよな他のどこの新聞も似たような感じ
    中にはピュアな意識高い系の若い子が引っかかるんだろな
    週刊誌もかなり部数減らしてるよね
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/21(火) 11:27:40  [通報]

    >>7

    最近の新聞記事って普通に書いたら売れないからか
    購読者層におもねってか中韓マンセーとかLGBTマンセーとか週刊誌みたいになって来ていて
    偏向報道酷いと思うんだけどなあ
    返信

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2023/11/21(火) 11:28:27  [通報]

    信頼してるニュースソースランキングとか集計したら
    なんだかんだでまだ新聞が1位なんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/21(火) 11:29:58  [通報]

    朝日の天声人語の誘導は有名
    それだけで追いつかないのかな
    部数が減るのは新聞報道の質の向上じゃないかな
    新聞記者の勘違いSNSで炎上してるのを見かけるようになったな
    メディアが世論を作るという感覚を捨てないと
    報道と実際の乖離がすごいもんな
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/21(火) 11:30:57  [通報]

    >>144
    産経系列もおかしくなってきたな
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/21(火) 11:33:37  [通報]

    >>12
    ガル民かヤフコメ民か?w
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/21(火) 11:33:56  [通報]

    国民をバカにして支配下に置いてるって陰謀論あるよね
    自分で情報取りに行く賢さ大事
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/21(火) 11:42:11  [通報]

    だれなん
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/21(火) 11:43:57  [通報]

    新聞に戻るなんてあり得ないだろうw それは新聞側の願望
    返信

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/21(火) 11:47:01  [通報]

    >>1
    朝日読んでる時点で笑
    紙なら産経1択やわ。
    返信

    +14

    -5

  • 153. 匿名 2023/11/21(火) 11:51:24  [通報]

    >>140
    炎上、犯罪は一部のYouTuberだよね。
    私が観てるYouTuberにそういう手段使ってる人はいない。
    長年堅実に登録者数伸ばしてる。
    特にモッパン系は何だかんだ観てしまう笑
    今じゃモッパンも飽和状態でみんな似たりよったりの物食べまくってるけど、人の本能と言うか、欲の部分だからかついつい観ちゃうよね。
    返信

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2023/11/21(火) 12:02:03  [通報]

    >>28
    普段は何見てるの?
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/21(火) 12:05:20  [通報]

    >>11
    才賀は明後日のブレキン10の埼玉スーパーアリーナで試合するから注目さらに浴びるね。
    800万人は見るから
    返信

    +1

    -10

  • 156. 匿名 2023/11/21(火) 12:08:12  [通報]

    配達してるのみるとまだとってる人いるんだって不思議に見てる
    返信

    +1

    -4

  • 157. 匿名 2023/11/21(火) 12:10:57  [通報]

    >>46
    あやなんだから伸びてたんじゃなくて、話題内容があまりにも滅茶苦茶すぎたから伸びたんだと思う。あんな大々的にSNSで暴れまくる人なんてそうそういないから、ほとんどの人は物珍しさというか、野次馬感覚や冷やかしレベルじゃないの。
    返信

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/21(火) 12:12:01  [通報]

    >>17
    ネット記事は自分の興味関心あるものしか読まない傾向にあるから、新聞だと見開きでふと目に入った無関係の記事を読めるのがいいところかと
    返信

    +24

    -6

  • 159. 匿名 2023/11/21(火) 12:12:58  [通報]

    >>3
    いちいちキチガイの情報を脳のリソースに溜め込みたくない
    返信

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/21(火) 12:18:22  [通報]

    >>43
    わかる。
    あとガチャガチャしてる広告や一般人のジェスチャーも目が疲れる。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/21(火) 12:21:22  [通報]

    >>1
    利口。エンタメは計算が見え隠れする事が多くて、あやなんの件は東海がヘイトスピーチ仕掛けたり、最悪あやなんもグルではと思う事がある。
    まともな人なら相手にしないに限る。
    返信

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2023/11/21(火) 12:26:43  [通報]

    >>64
    >朝日、読売、毎日と系統の違う3紙を読み比べて

    朝日含めるくらいなら日経読めばいいのに
    返信

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/21(火) 12:41:21  [通報]

    >>3
    でもガルちゃん見たらトピが2万コメント超えなんだよね
    誰が書き込んでるんだろう?
    返信

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/21(火) 12:43:03  [通報]

    >>154
    5ちゃんやまとめサイト
    おかげで女はクソなのを知れたよ
    返信

    +0

    -6

  • 165. 匿名 2023/11/21(火) 12:51:46  [通報]

    >>1
    芸能人の発言や騒動に対して他の芸能人が「私見」「もの申す」とかも必要ない
    ほんっとどうでもいい
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/21(火) 13:05:36  [通報]

    昨日原宿の竹下通り通ったらスマホで撮影しながら歩いてる集団がいて、誰かわからんけどあれYouTuberかな?
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/21(火) 13:14:41  [通報]

    >>30
    もうやめてしまいたい気持ちはあるんだけど、いろんな場面で新聞紙が活躍してるから躊躇してる
    返信

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/21(火) 13:39:10  [通報]

    >>19
    他のトピで赤旗新聞含む全新聞購読してるって啓蒙活動してる人がいたよw
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/21(火) 13:42:37  [通報]

    私も新聞回帰検討中。購読してみようかな
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/21(火) 13:42:55  [通報]

    露骨な新聞あげじゃん
    返信

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2023/11/21(火) 13:50:41  [通報]

    こういう記事は新聞アゲだろうな
    実際は購読者が減ってかなり厳しいはず
    何社もとって読んでる人なんて六本木の高級ホステスとかじゃないの?

    あとどこかのトピでひろった画像だけど、うちここに名前が挙がってる新聞をとってるから止めようかなと思ってる
    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/21(火) 14:01:00  [通報]

    >>46
    あやなん激ヤバだからね
    やっと黙ってくれてよかった
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/21(火) 14:11:12  [通報]

    ネットに出てくるニュースの質が酷いよね
    クリックされればいいみたいな
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/21(火) 14:21:45  [通報]

    >>143
    やっぱりどこも厳しいよねぇ。出版大手の光文社も重役が会社の将来を悲観してるってどこかで見たよ
    週刊誌もふるわないもんね。今の時代のニーズと合わなくなっちゃったんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/21(火) 14:35:06  [通報]

    ネットニュースだと自分が興味があるジャンルやネット利用者の注目度が高い話題に目がいきがちだからテレビや新聞の情報も大事だと思う
    一社に傾倒せず満遍なく見たほうがいいよね
    まあマスメディアの報道も偏向ではあるけどさ
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/21(火) 14:39:48  [通報]

    >新聞社のオンライン記事は無駄がないので読みやすい

    どこが紙へ回帰やねん。
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/21(火) 14:40:11  [通報]

    若者が賢くて安心した
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/21(火) 15:14:52  [通報]

    >>1
    宗教の新聞は無料でも要らないからね
    その3紙は一般紙だから、世間の幅広い情報を得るには良いことだと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/21(火) 16:49:35  [通報]

    >>15
    朝日・毎日とチョイスがもうおっさん記者の妄想丸出しだよ・・・
    賢い子ならそもそも選ばない新聞
    返信

    +22

    -3

  • 180. 匿名 2023/11/21(火) 16:56:18  [通報]

    >>7
    マスコミは、嘘ばっか。
    返信

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/21(火) 17:19:28  [通報]

    >>64
    派閥に詳しくないけど左寄りな3社のイメージ
    産経いらないんだってかんじ
    返信

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/21(火) 17:42:49  [通報]

    >>1
    新聞は朝日、読売、毎日じゃなくて、バランスよく読みたいというなら読売、日経、それに朝日か毎日のどちらかでいいんじゃないかなと思った。
    最初のままだとleft寄りになりそ
    返信

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/21(火) 17:46:28  [通報]

    >>181
    朝日と毎日が左寄りかな。読売は右寄り
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/21(火) 18:03:38  [通報]

    正直どうでもいい
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:37  [通報]

    全国紙全部取りたいけど金ねンだわ
    今は2万でも足りない
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/21(火) 20:09:54  [通報]

    >>33
    そして誰でもいいし
    子供産もうが離婚しようが不倫しようが
    マジでどうでもいい。
    なんでみんなあんな一生懸命追いかけてるのか。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/21(火) 20:26:22  [通報]

    >>30
    いや、ホントそれ。
    記事でなく紙に価値がある。
    返信

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/21(火) 20:29:03  [通報]

    急増?
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/21(火) 21:15:45  [通報]

    YouTuberって確かにどうしょうもない人が多いけど東海オンエアだけは知ってよかったって思える唯一のYouTuber。いろんなことを教えてもらえる。あやなんはいらね。
    返信

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/21(火) 21:53:11  [通報]

    ありえなすぎて笑った
    お金がない若者が新聞なんてもんに金払うわけないだろ。
    一人暮らししてるけど新聞なんて私はもちろん周りの友達も結婚した子達も誰もとってないよ。
    てか新聞なんて読む時間ない。
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/21(火) 21:53:31  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/21(火) 21:56:39  [通報]

    月額数百円ってそんな安いの?3000円くらいかと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/21(火) 22:37:53  [通報]

    本当に興味ないなら読まなきゃいいだけ
    目に入ろうがどうでもいいものならいちいち反応しない
    わざわざそれのために反対のことをしようとしたりするのは、興味がないどころか興味ありまくりなだけ

    タバコに興味ない人間はタバコの箱が目に入ろうが何の誘惑も感じないけど
    本心ではタバコが吸いたくて吸いたくて仕方がない人間は、口ではもういらないと言いながら必死で目をそらさなきゃいけない
    それとまったく同じだよ
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/21(火) 22:46:45  [通報]

    本当にそれ。
    連日トップニュースが知らないユーチューバーの色恋沙汰。2番目だとかなんだとか?関係ない通り越してくだらなすぎてタイトルすら視界に入れたくないんだよね。
    ガルちゃんは私他のことで参考にさせてもらってることが多いし好きなトピックはあるからみてるけど、学校行かない小学生とか、どこかの誰かの不倫だセカンドだには一度もコメントしたことない。知らない一般の人のすったもんだで盛り上がれるのがすごい。
    世間はそれどころじゃないしもっと知らないといけないやばいことが他にたくさんある。
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/21(火) 23:17:09  [通報]

    セカパて言ってて逃げられたひとだ
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/22(水) 00:03:48  [通報]

    ネット記事も早いし手軽に読めていいんだけど、誤字脱字があったり文章がおかしかったりして読む気をなくす時がある
    久々に新聞をとったら、推敲されて文章だし、知りたかったニュースについて深掘りされててやっぱり値段なりの価値はあるなと思ったよ
    あれだけ取材、編集と作業があるのにむしろ安いくらいだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/22(水) 01:05:56  [通報]

    >>5
    きっとこれも、新聞会社のステマ記事だね
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/22(水) 01:50:21  [通報]

    うん。誰?私も知らなかったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/22(水) 02:41:30  [通報]

    新聞そのものが左翼の巣窟なのは知ってますか?韓国との慰安婦問題は朝日、毎日新聞が国際問題になるよう記事を工作してたの知ってますか?しょせんは人の作る物でバイアスは掛かりますテレビなんか言うまでもありません。
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/22(水) 04:59:04  [通報]

    >>11
    なんとかざえもんはガルのトピタイでしか見た事なくて(開かないから7)最近まで歌舞伎役者だと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/22(水) 06:18:52  [通報]

    >>162
    毎日は朝日と読売の間くらいだから、いっそのこと朝日と読売でいい
    日経は別ものね
    返信

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/22(水) 06:55:33  [通報]

    あやなんとかしばゆーとか、ネームがバカっぽい。
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/22(水) 07:08:22  [通報]

    YouTubeは20年後廃れてる気がする
    若者がオワコンと思ったらどの媒体も廃れゆく宿命
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/22(水) 08:29:36  [通報]

    >>27
    チェックしなくても入ってくるんだよ…
    好きなアーティストやイベントの告知、友達との連絡、サークルの連絡事項チェックするためにtwitterやLINE見るだけでいらないニュースまで目に入ってくる

    ヤフーニュースとかも、設定で自分の読むカテゴリーだけの設定(主要、経済、国際、動物)にして芸能とかは外してるのにもかかわらず、いらないゴシップやユーチューバーの話ばっかり流してくるから見なくなった
    返信

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/22(水) 09:56:46  [通報]

    >>11
    名前だけは知っているけど、何をしている人なのかはさっぱり
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/22(水) 10:05:37  [通報]

    >>201
    毎日と朝日は同レベルだよ
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/24(金) 12:00:54  [通報]

    新聞周りはもう誰一人読んでないな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす