-
1. 匿名 2023/11/20(月) 20:48:59
料理は好きなのですがチャーハンが毎回微妙な出来になります。
材料はネギ・卵・ハムやウインナーで、味付けは鶏がらスープ・お醤油・塩胡椒で作る事が多いです。
レシピを見て分量通り作っても何故か微妙です。。
不味くはないけど美味しくもないというか…
手軽に出来てコスパもいいので、チャーハンを上手に作れるようになりたいです!
コツや隠し味のオススメがありましたらご教授ください。
よろしくお願いします!+41
-2
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:34
香味ペースト+62
-11
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:35
ウェイパー!!!+76
-9
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:37
まず量を作りすぎない+101
-3
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:40
冷めたご飯を使う+4
-31
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:51
油を大量に使う+80
-8
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:55
やっぱり火力でしょ+30
-2
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 20:49:57
味の素をプラスで入れてラード使うとおいしいよ+69
-5
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:02
中華鍋をよういする
つべでやってる炒め方の真似事をする
うめえ!+5
-3
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:12
>>5
温かいご飯のがパラパラになるらしいよ+24
-3
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:12
牛脂入れる+18
-1
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:23
カレー粉入れてカレーチャーハン。+6
-3
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:35
>>1
にんにく入れたら違うよ+15
-3
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:37
ハムじゃなくてチャーシューにする+50
-2
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:38
酒だね
あと、胡椒多め+21
-1
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:42
先に卵かけご飯を作って味付けまでしておく。+19
-28
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 20:50:54
やっぱりチャーシューで作ると美味しい+28
-0
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 20:51:27
>>16
はい無能 チャーハンづくりから引退しな+10
-34
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 20:51:33
>>1
パラパラにしたかったら油を引くほど入れること
普段作る時の3倍くらい入れると良い
そして化調+25
-3
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 20:52:10
油多めで鉄のフライパン使って高温で卵を焼く
チャーハンって卵の味が命だと思う+27
-1
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 20:52:16
私も鶏ガラと塩こしょうで炒めて、仕上げに醤油で仕上げるよ。火力は常に強火、具材が物足りない時には、炒める時にガーリックパウダーも足すこともある。+26
-0
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 20:52:27
卵を先にご飯に混ぜるとか
フライパンにこだわるとか
好きなタイプのレシピ見ても駄目かな?
火力は家だから店みたいには無理だけど+3
-1
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 20:52:31
隠し味に醤油をひとかけ+8
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 20:52:39
>>4
たくさんご飯を入れちゃうとべちゃってなって、味も定まらなくなるんだよね、少ないほうが均等に絡まる。+47
-1
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 20:52:55
八幡屋礒五郎の拉麺七味を入れる+1
-0
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:03
味の素+9
-1
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:17
油じゃなくてマヨネーズで炒める+14
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:36
油多め
溶き卵が半熟のうちに冷やご飯
おたまや木ベラで軽くさばく
ウインナー、ハム?だっけ、入れる
強火で振りまくって空気を入れパラパラにする
+7
-6
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:57
ごはんは、水分少なめの、固めのご飯で。水分の多い柔らかいごはんではどう頑張ってもパラパラにはならない。+15
-0
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 20:53:58
スピード感が大事+2
-0
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:11
焼き豚チャーハンの素美味しいよ+5
-1
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:21
先に卵とご飯を混ぜてから炒めるとパラパラになるよ、最近知った。+6
-7
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:21
熱々のご飯🍚を使う。ネギの香りを油にしっかり移して卵とご飯炒める。かき混ぜすぎない。+14
-0
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 20:54:36
なんでチャーハンとなると急にみんなパラパラを目指し始めるの
チャーハンはしっとりの方が美味いよ
べちゃついたのは論外だけど+64
-10
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 20:55:19
>>4
なるほど!
そこか〜毎回3食分とか作っちゃうからだ!+28
-0
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 20:55:46
玉子多めにする。玉子にちょっと塩いれる。
はじめに片面焼いて表面が半熟っぽくなったところにごはん投入してパラパラにしてから、味付け。+7
-3
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 20:56:56
たくあん刻んだのを入れるといいよ+3
-7
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 20:57:08
>>16
マイナス多いけど私もいつもこれで作る笑
お米にちゃんとたまごがコーディングされてパラパラチャーハンになるよね。
明日作ろっと+29
-7
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 20:57:14
オイスターソース入れたら大体店の味+11
-1
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 20:57:27
醤油、オイスターソース、油、味覇、コショウのタレを小皿に混ぜて炒め合わせる+4
-2
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 20:57:55
ウェーパーを使う
レシピの倍卵を用意
あとは具を炒めてご飯を入れてある程度火が通ったら卵を入れて固まったら完成+3
-2
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 20:58:17
>>1
間違いなく、ラードだと思う!+16
-0
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 20:58:59
>>37
ラーメン屋さんの炒飯にたくあん入ってて美味しかった
かまぼこも入ってるお店あるね
+4
-0
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 20:59:18
>>34
どういう事?ベチャつかないようにパラパラにするんだよ
しっとりはパサパサの対義語みたいなもん
チャーハンはしっとりしてるよ+2
-11
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 20:59:26
フライパンは振らない
中華屋さんは火力が強いから振ってるけど、家庭用コンロで振ると熱が下がっちゃうから良くない
とにかく強火で手早く
ラード多めで炒めて最後にネギ油をひと回し+5
-0
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 20:59:32
ネギに醤油をかけ、ネギ醤油にしておく+1
-3
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 21:00:15
椎茸のみじん切りを入れて炒めると旨みが増す+9
-1
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 21:00:38
>>1
具を入れすぎるとダメ、パラパラにならない
具沢山にしたい場合は別に炒める
+7
-0
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 21:01:10
>>1
ネギと卵はケチらず使う あとゴマ油を少しだけ使う+7
-1
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 21:01:13
>>16
私も先にボウルの中でご飯に溶き卵まぶってコーティングしてから炒める時もあるよ+12
-4
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 21:01:31
永谷園の炒飯の素美味しいよ。かやくと液体スープが入っていて一人前50円だよ+1
-7
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 21:01:57
>>38
ありがとうございます。
私あまり料理は上手じゃない方で、調べて試しにこのやり方で作ったら今までにないぐらいパラパラで美味しくできたので、おすすめしたかったんです。+8
-0
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 21:02:19
火力
中華鍋
かなあ+0
-0
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 21:02:30
フライパンにごはん入れたら
とにかく潰す+2
-1
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 21:02:38
ニチレイ 本格炒めチャーハンをフライパンで炒めます+2
-0
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 21:02:56
油多め、温かいご飯と溶き卵を混ぜておくのが、一番パラパラになった。+1
-0
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 21:03:03
>>1
ラード多めでふわふわ卵をつくる!好きな調味料プラスお砂糖!+2
-1
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 21:03:16
お米を卵でコーティングするとパラパラ+2
-1
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 21:04:38
家庭のガス台だとそんなに火力ないので、弱火でじっくり炒めてるなあ。共感得られなそうだが笑+7
-0
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 21:05:00
>>45
家でもガス火だと振るわ
空気入れる為に砕いてたらご飯が潰れるよ+0
-0
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 21:05:26
>>58
だね
卵をたくさん入れるとべちゃっとなり様がない
ある程度で火を止めればしっとり
カラカラになるまで火を入れればパラパラを通り越していくらでもカサカサになる+2
-0
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 21:07:41
>>42
私もそう思う!お店の味になるよね!+6
-0
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 21:08:03
卵炊いてフライパンに入れたらすぐにご飯入れて混ぜる
その後鶏がらスープと塩胡椒
これだけですごく美味しいから私は満足
たまに醤油足したりする+2
-0
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 21:09:00
>>1
濃い味が好きなら焼き肉のタレを垂らして味つけ+1
-2
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 21:09:32
>>38
黄金チャーハンってやつですよね+2
-0
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 21:10:09
>>6
ご飯にマヨネーズを絡めて炒める+6
-0
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:25
>>16
うちも、知り合いに教えてもらってから家族に好評でずっとこの作り方です。
すごいパラパラになるからよいですよね、ベチャっとなりにくい。+5
-0
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:27
オイスターソースよ!+1
-0
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 21:12:56
>>4
これだね+9
-0
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 21:13:11
>>5
昭和かw+0
-1
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 21:13:39
テフロン加工のフライパンには使えないけど、十分にフライパンを加熱し、調理は短時間に済ませるとパラパラチャーハンになりますよ。+1
-0
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 21:13:39
>>2
これ楽よね深みが出る+0
-0
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 21:13:58
>>1
+オイスターソース+2
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 21:15:58
>>22
液体で量が多く全体に混ぜる卵に調味料を入れて卵を溶いて混ぜておく
↓
火の入りにくい具を先に炒める
↓
(量の多いご飯をちゃんと温めるため)ご飯を追加
↓
(すぐ火が入るので)味付けした卵を追加し混ぜ合わせる
↓
完成
+2
-0
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 21:17:55
パラパラにしようと思っているとカサカサになるからほんのちょっと水入れる+0
-0
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 21:18:52
>>34
わかる。しっとり派けっこういると思うんだけどレシピとかコツなんかはパラパラ前提のものが多いよね。
私はごま油使って醤油はご飯の無いフライパン部分にかけてちょっと焦がしてる。+15
-0
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 21:19:20
味の素と焦がし醤油を入れたら店の味に近づく
油をラードに変えたらもっと近づく
+3
-0
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 21:20:10
フライパンに胡麻油を温め、砂糖を少し入れた溶き卵をぶわぁーと加熱、すぐ取り出す。
ラードを入れて、具材を炒め、創味シャンタンを入れる。
炊き立てご飯を投入し、卵も戻す。
黒胡椒ガリガリして、卵を崩しながらご飯と具材を炒め合わせる。
仕上げに鍋肌に醤油を少ーし入れ焦がし、醤油の香りをまとわせる。
沢山作りたい時はホットプレートを使う。+3
-3
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 21:20:20
>>16
ガルで大人気のタモリさんもこの方法だって言ってたよ笑+8
-1
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 21:21:09
>>42
鶏油も良いよ+3
-0
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 21:25:35
>>7
家庭用のコンロなら強火でも火力足りないんだってさ
それなら中火でゆっくり作る方が美味しくなるらしいよ+1
-0
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 21:26:07
>>79
好みだろうけど美味しくないんよ+7
-1
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 21:27:02
>>4
家族が何人もいると、1人分ずつなんて作ってられないからなぁ…。
お店では同時に二人前注文入った時、一人前ずつ作るんだろうか?+14
-0
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 21:29:53
ラードをたっぷり使う
卵をしっかり炒める
カマボコを細かく刻んでハムと一緒に
ネギは薄く薄く
+0
-0
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 21:29:56
>>4
あと、具も入れすぎない
+4
-0
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 21:31:55
>>51
五目味が大好き
一人暮らしだから結構活躍してる+1
-0
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 21:32:03
>>1
ラーメン屋さんのチャーハン旨いところ 手抜きしてないねって感じる+1
-0
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 21:34:30
+3
-0
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 21:34:30
マヨネーズでパラパラ+1
-0
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 21:34:48
>>1
鶏がらスープの元かウェイパーは必ず入れる。
最後にネギと醤油を鍋側で焦がす!
ちゃんと焦がしてから全体的に混ぜる。
具材はシンプルに卵のみ。
下手に具材入れると水分でベチャつく。+0
-1
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 21:36:45
>>88
チャは~ん+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 21:39:05
ご飯にマヨネーズを混ぜてから炒めるとパラパラになるよー+0
-0
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 21:41:28
>>4
横ですが、それは意識した事なかったです!
ありがとう。+1
-0
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 21:41:51
>>34
そんなプロみたいなパラパラ目指してないけどご飯が団子みたいになるのが嫌なのよ
だからずっと作らずにいたけど炊きたてご飯だとあの団子ができない事に気づいてからよく作るようになった+6
-0
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 21:42:42
>>14
一気に本格的になるね!+2
-0
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 21:44:38
>>1
刻んだ紅生姜入れたらめちゃくちゃ美味しくなったよ!+2
-0
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 21:47:10
>>1
鶏ガラスープのところを中華あじかヒガシマルのラーメンスープのもとに
変えてみては、コクがでるとおもうよ。
ほぼ同じ作り方です。
あとにんにく醤油もいいよ。
+0
-0
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 21:47:18
>>16
このやり方だと、全てがうっすら卵かけご飯の味になって好きじゃないんだよね。卵かけご飯嫌いなので。+14
-0
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 21:47:50
>>8
これほんといいよね。ラードはともかく私は色々やりすぎて味の素にたどり着くの時間かかった。まさか味の素でいいの?みたいなところは正直ある。+8
-1
-
100. 匿名 2023/11/20(月) 21:48:30
>>1
お店とは火力が違うから、中華屋さんみたいにフライパンあおって作るとべちゃべちゃになるって聞いたよ
フライパンにご飯をうすく広げてしっかり焼き付けるように加熱する
かき混ぜすぎず切るようにほぐして、またうすく広げて焼き付ける…の繰り返し
水分が出る具材は使わない
味つけは自分が思うより濃い目
うま味調味料を使う
よくテレビではこんな感じのコツでやってます
ご飯は卵かけご飯みたいに事前に卵をまぶしておくとパラパラしやすい+1
-1
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 21:52:59
>>94
横、テフロンのフライパンだとご飯を少し温めたほうが
パラッとできる。
大きなフライパンに少ない目の中身のほうがパラットできるわ+0
-0
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 21:54:18
炒める前にご飯を水で洗うと、パラパラになる+2
-0
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 21:56:20
>>1
適当に作ったチャーハンに、冷凍チャーハンを三分の一から二分の一の割合で一緒に炒める。
元も子もなくなるけど、美味しさお墨付き。
冷凍チャーハンが濃すぎるから、味も薄まり丁度良い家庭風チャーハンが爆誕。+4
-1
-
104. 匿名 2023/11/20(月) 22:00:24
>>1
ハムとウインナーが原因よ+2
-0
-
105. 匿名 2023/11/20(月) 22:01:59
チャーハン、自信ある!
2人前
具材:豚バラ肉、白ネギ1/2本、卵2〜3個
味付け:ウェイパー、塩、醤油
①豚バラ肉を細かく切って軽く塩をしてじっくり炒める
②油がしっかり出てきたらみじん切りした白ネギを入れる
③豚バラとネギが少しこんがりして、油とネギの甘くて香ばしい匂いがするまで炒める
良きところで醤油を少し垂らして具に味をつける
④卵をといたのをフライパンに入れたら軽く混ぜて半熟の状態でごはん投入
⑤すぐさまウェイパーを入れてざっと全体を混ぜる
⑥具が全体に行き渡ったら軽く味見をして、ウェイパーか塩を足して調整
⑦最後に鍋肌に醤油を少し垂らして香りづけてざっと炒めて完成
ポイントは、豚バラ肉から出た油(ラード)でネギをしっかり炒めると風味がすごく良くなる。
油と卵は気持ち多めくらいが美味しくできるので、油が足りないならごま油を足す。
①〜③の工程はじっくり。④以降の工程はとにかく早く強火で。+8
-1
-
106. 匿名 2023/11/20(月) 22:03:53
お家チャーハンじゃなくて、中華料理店のチャーハンの味にしたい。+5
-0
-
107. 匿名 2023/11/20(月) 22:10:08
町中華で厨房見えるとこだとお玉で味の素をガッツリすくって入れてるよー+3
-1
-
108. 匿名 2023/11/20(月) 22:10:46
>>1
炒める前に温かいご飯を多めの卵を入れてコーティングして、弱めの火でじっくり炒める
炒めてる時はなるべく触らないで、暫くそのまま炒める
下に少し焦げ目で始めたら底の方から掻き混ぜて塊をバラバラにする感じで炒める
そしてまた暫く触らずにじっくり炒める
まだ、バラバラにするように混ぜだら、調味料入れて素早く仕上げる
家庭用コンロは火力弱いからとにかくなるべく触らない様にして確り火を通したら上手く出来上がる感じ+2
-3
-
109. 匿名 2023/11/20(月) 22:12:41
昨日、旦那が10年ぶりに作ったチャーハンが美味しかった。普段は料理とか全然しないけど、急に作りたくなったみたいで。一人暮らしもしてたしチャーハンくらい作れるだろうと思って、手出しせずに出来上がりまで放っといたけど、見た目も美味しそうだし、味付けも完璧だった。月に2、3回チャーハン作る私の立場よ… wいや、お腹空いてたし、久しぶりに家で自分以外が作った料理が新鮮だっただけかもな……
+2
-2
-
110. 匿名 2023/11/20(月) 22:15:22
ウェイバー(創味のほう)久々に買ったら使い方分からなくなった
スプーンですくってチャーハン入れたら固まったままだったのかめちゃくちゃしょっぱかった+0
-0
-
111. 匿名 2023/11/20(月) 22:15:44
>>6
ほんとこれ
日本人ならではの感覚で油が少ないんだと思う
多量の油がご飯の一粒一粒にコーティングされるからこそ油の甘みと食感のぱらっと感が出て美味しくなる+7
-0
-
112. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:06
>>6
これ
昔ドキュメンタリーで見たんだけど、あの中華のお玉で半分位?びっくりするくらい投入するんだよね
なんてことない顔してさらっと
い、入れ、入れ過ぎ…+8
-0
-
113. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:03
>>6
本当にこれに尽きる。「え、さすがに多すぎるやろw」って量でちょうどいい+9
-0
-
114. 匿名 2023/11/20(月) 22:27:32
>>1
ウェイパー、これで解決。何入ってるの?と不安な時ある、+0
-1
-
115. 匿名 2023/11/20(月) 22:33:38
>>1
味覇入れときゃそれで味決まるくね?+0
-2
-
116. 匿名 2023/11/20(月) 22:34:22
醤油をこがす
豚肉を使う
味付けは塩、こしょう、醤油のみ
具材は玉ねぎとか卵とか
これだけでラーメン屋のような炒飯作ってくれた元カレがいた。
めっちゃ美味しくて衝撃だった。
真似して作るけどなかなか近づかないけど、しょうゆを焦がすのはなかなか重要だと思った。+4
-0
-
117. 匿名 2023/11/20(月) 22:35:55
かまぼこをみじん切りにして入れるだけで急に美味しくなる+3
-0
-
118. 匿名 2023/11/20(月) 22:39:48
フライパンに卵入れたらすぐご飯入れて、しゃもじでごはんを押しつぶすように炒めるとパラパラになる気がする!+0
-0
-
119. 匿名 2023/11/20(月) 22:44:03
20年くらい前ラーメン屋でバイトしてた旦那は炒める前のご飯に塩コショウと味の素入れてると思う。
肉は先に炒めて味付けして、一度よけて後からまた戻してる。+0
-0
-
120. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:23
砂糖ほんの少し入れてみて+0
-0
-
121. 匿名 2023/11/20(月) 22:48:41
具材は卵、カマボコ(ハムでも)、ネギ
コツはとにかくネギたっぷり!
2人前で万能ネギ1把もしくは白ネギ1本(緑のところまで含む)、刻んだネギがご飯茶碗に軽く1膳程度
中華鍋に油多め(ラードならなお良し)をガンガンに熱し溶き卵2個分を投入、すかさずご飯(冷やご飯ならレンチンしておく)茶碗少なめ2杯もイン
半熟の卵がご飯に絡むよう混ぜる(鍋煽っても可)
卵とご飯が一通り混ざったらみじん切りにしたカマボコ(普通の大きさ1/2本分)を加えて炒める
次に刻んだネギ投入
全体に具が満遍なく混ざったら味付けの醤油大さじ1杯を鍋肌から回し入れる
火を止める直前に胡椒一振り
出来上がり+0
-0
-
122. 匿名 2023/11/20(月) 22:57:43
ごま油多めに入れると美味しくなる
味付け香味ペーストだけ+0
-0
-
123. 匿名 2023/11/20(月) 22:59:16
>>1
一人前ずつ作ってみて+0
-0
-
124. 匿名 2023/11/20(月) 23:01:01
>>6
そしてアッツアツに熱したところにまず卵、混ぜながらすぐごはん投入。
ごはんと卵がまざったら
それから具。ひたすら鍋に押し付けては混ぜを繰り返す。+4
-0
-
125. 匿名 2023/11/20(月) 23:08:48
>>59
むしろ皆そこ共感すると思うの
私は炒飯を美味しく作れた経験なくてこのトピ期待して来た
ふつーに美味しいけど「うっわ、やっべー!くっっそうんめぇぇえええ」レベルができない+2
-1
-
126. 匿名 2023/11/20(月) 23:50:37
私もウェイパーとか鶏ガラだけだと味が決まらなくて、+コンソメを入れるか、最初から焼肉のタレとかオイスターソースを使ってしまうー+0
-0
-
127. 匿名 2023/11/20(月) 23:54:51
>>6
英語だとフライドライスだもんね+1
-0
-
128. 匿名 2023/11/20(月) 23:57:07
隠し味を言ったら隠し味じゃ無くなりますよね+1
-0
-
129. 匿名 2023/11/21(火) 00:24:26
>>1
鉄のフライパンで弱火でじっくり炒めたら、すごいパラパラになった。
家庭用の火力ってお店にかなわないから、
油を大量に!とか、火力を!って言ってる人は、まだまだだと思う。+1
-0
-
130. 匿名 2023/11/21(火) 00:32:37
>>1
ウェイパーとおろししょうが+0
-1
-
131. 匿名 2023/11/21(火) 01:04:09
中居くんと大梧の番組で
カルディで売ってる
えび油?を入れて作ったら
美味しいって見た気がするんだけど
だれか覚えてる人いませんか?+0
-0
-
132. 匿名 2023/11/21(火) 01:08:52
油多め、まず卵炒めて別皿へ、油足して米炒めて、ネギと作り置きの冷凍チャーシュー入れて、塩胡椒と醤油だけ。たまにニンニクの微塵切りも入れます。鉄のフライパンでよーく炒めて作ります。鶏ガラとか入れてたときあるけど、どうもしっくりこなくてたくさん研究した結果これになった。チャーハンのためにチャーシュー作って冷凍してる。調味料の分量も決まっててメモしてある。笑+0
-0
-
133. 匿名 2023/11/21(火) 02:23:14
>>8
お店はほとんどラードだよね。ラードじゃないと、あの味はサラダ油には出せない。+1
-0
-
134. 匿名 2023/11/21(火) 02:42:09
>>1
力量・調理法の問題では無くてシンプル炒飯の味自体に満足しないなら肉を甘く煮付けた叉焼系に変えてみるとか、セリ科とかの香草系の野菜入れてみるとかなのかなぁ?
自分はごま油で炒めるのが好きだし、沢庵細切れいれるのも好きだけど。
カニカマ刻んで入れても美味しい。
+0
-0
-
135. 匿名 2023/11/21(火) 05:37:37
パラパラ+0
-0
-
136. 匿名 2023/11/21(火) 06:00:50
卵かけご飯みたいに混ぜてから炒めてます!
ご飯炊いてから作る時は炊く前にごま油数滴入れてる。
マキシマムの味付けが好きだー!+0
-1
-
137. 匿名 2023/11/21(火) 06:14:57
>>131
観ましたよ!美味しそうでしたよね~
中居君本当に美味しそうに召し上がってましたねᕷ·͜· ︎︎
KALDI行かなきゃって思ったのに行ってない!+1
-0
-
138. 匿名 2023/11/21(火) 07:23:03
>>105
美味しそう😋+3
-0
-
139. 匿名 2023/11/21(火) 10:44:18
>>137
返信ありがとうございます。
私もこのトピみて思い出しました!
行かなきゃ。笑+0
-0
-
140. 匿名 2023/11/21(火) 11:35:15
ツナ缶と鶏がらスープのもとを入れる+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/21(火) 17:20:16
>>1
白米
マヨネーズ
塩胡椒
中華出汁(シャンタンや鶏がらスープなど)
ボウルに入れてしっかり混ぜる
フライパンに油とニンニクを入れ火にかける
ニンニクに軽く色がついたら、火の通りにくい具材から順番に入れ炒める
具材に火が通れば、先ほど混ぜた白米を投入
お好みで卵も投入
しばらく炒めて醤油を入れる
放置して少し焦げ付かせては混ぜるを繰り返す
火を止めてから小口ネギを混ぜ込んでパラパラチャーハンの出来上がり+0
-0
-
142. 匿名 2023/11/21(火) 20:21:33
>>1
もしかして冷えたご飯でチャーハン作ってない?
チャーハンは熱々の白米で作るのが鉄則だよ!!
もし冷飯からチャーハンを作るなら、チャーハンに使う冷飯は電子レンジで熱々にしないと美味しいチャーハンは作れないよ!!+2
-0
-
143. 匿名 2023/11/21(火) 20:51:23
>>16
それするとたまご感ないチャーハンにならない?
手間だけど、炒り卵作るみたいにフライパンに卵流し入れて半熟の卵とごはんをボウルに入れて混ぜてから炒め直すのおすすめ。+4
-0
-
144. 匿名 2023/11/21(火) 21:03:08
>>1
さっき旦那作ってくれたやつ
調味料は主と同じで醤油の代わりにナンプラー使ってるって言ってたよ
あとはネギ油
旦那作ったやつ市販のチャーハンの素の味して美味しいんだよね+3
-1
-
145. 匿名 2023/11/23(木) 00:21:25
IHじゃ上手く作れない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する