-
1. 匿名 2023/11/20(月) 17:08:03
出典:pbs.twimg.com
・解るです(市内全域を駆け巡りましたから🚲)ここだけで用事がほぼ終わりますね。
・ヨドバシからパークホテルまでですね。頑張ってファクトリーが入る程度、アリオはアリオでしょうね。
・どの市町村であっても道民が「マチ」と呼ぶのは無料でクルマ停める事が出来ないエリアの事ですw
・道庁横のヤマダ電機の 1円以上買えば1時間無料 1000円以上買えば2時間無料 は、あのエリアに於いてはもう神店舗とも言える
・コンパクトにまとまっているようで結構広いんだよなぁ。
咲来さん(@sakkurusan)によると「この範囲。南北約2.5キロ」だそうです。広い!+128
-6
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:00 [通報]
分かりすぎるwww返信
観光で行っただけだけどその通り+228
-3
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:03 [通報]
仙台も言うよ、街で買い物してくるねって。返信+146
-0
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:26 [通報]
地図で見ると「狭っ!」って思うけど、実際はどうなんだろ返信+69
-0
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:28 [通報]
>>1返信
街に行くとか久々に聞いたわ
今の若い子でも言ってるの?+36
-3
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:43 [通報]
横浜市民が「横浜に行く」と言ったら、主に横浜駅西口に行くことです。東口の場合は「そごうに行く」「ベイクォーターに行く」などと言います。返信+136
-17
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 17:10:15 [通報]
中島公園まで入れずに地下で繋がってる範囲にしてほしい返信+123
-0
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:19 [通報]
駐輪場なさすぎつらたん返信+7
-0
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:23 [通報]
どこの都市でもこうじゃない?返信
神戸在住だけど栄えてる範囲はホンマに狭い+122
-4
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:45 [通報]
広島も「市内に行く」と言ったら中区にある繁華街のことを言う。返信+69
-5
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:50 [通報]
わかります返信
ちなみに私の近所には熊が出ます+37
-0
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:15 [通報]
>>1返信
道庁横のヤマダ電機...道庁横ではないよ。+26
-2
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:24 [通報]
駐車場は街中でもtimes使えば24時間800円とかやってないか?返信+0
-4
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:53 [通報]
熊本も「マチ」って言うよ返信+46
-0
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 17:14:03 [通報]
>>1返信
ちなみにこの地図の赤い所の左斜め上の緑が多い広大な土地が北海道大学です+56
-0
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 17:14:09 [通報]
札幌住みだけどまわりも自分もマチに行くって言わないんだけどww返信+14
-35
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 17:14:14 [通報]
マチにクマが出るとビビるもんですか?返信+4
-0
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:19 [通報]
>>10返信
広島市外に住んでる広島県民が「広島に行く」って言ったときもそのへんの繁華街を差すよね
紙屋町・八丁堀あたり+27
-0
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:31 [通報]
思ったよりつまんなそうな街だな返信+3
-16
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:36 [通報]
札幌もっと広くない?返信+17
-0
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:58 [通報]
>>15返信
北海道大学全長2.5キロくらいあるの!?広すぎる+39
-0
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:03 [通報]
>>4返信
北海道でかいから、面積そのものは広いのかな?って期待してしまうw+31
-1
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:18 [通報]
>>6返信
ビブレで買い物したあと、そごうのMM21スタジオ行ってミュートマの公開収録観よー!+19
-3
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:27 [通報]
福岡の田舎住みだったけど学生時代にマチに遊び行くってなったら博多集合じゃなくて天神の大画面前集合だったな返信
あれって私の周りがそうだっただけなのかみんなそうなのか知りたい+14
-0
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:41 [通報]
>>2返信
地元だけど確かにこれだわw+32
-0
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:45 [通報]
観光で行ったけどすすきのとか小樽辺り以外は田舎だと感じたなぁ返信+3
-13
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:55 [通報]
>>3返信
北は定禅寺通、南は南町通、東は仙台駅、西は晩翠通+8
-2
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:55 [通報]
>>15返信
その北大の左ヨコにある陸上トラックみたいなのが札幌競馬場
動物のお医者さんが好きな人には伝わるだろうか?+50
-0
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 17:18:16 [通報]
大分は街にいくと言えば中央町か府内町のことをさす返信+4
-0
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 17:18:22 [通報]
大阪府民が「大阪に行って来た」と行ったら梅田界隈(大阪駅周辺)のこと返信
「梅田に行く」とも言う
+14
-1
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 17:18:54 [通報]
>>10返信
南区に住んでるけど「市内に行く」って言うわw
本通りからパルコあたり
広島出身ではない夫に、未だに「すでに市内にいるだろ」って突っ込まれる+32
-3
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:00 [通報]
福岡の街に行くは天神返信
+11
-0
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:08 [通報]
そこまで中島公園の近くまでいったら街じゃないしょ返信
す+16
-0
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:26 [通報]
私の周りもマチ呼びしてるw返信+4
-1
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:46 [通報]
>>9返信
東京と大阪が異常なだけだよ
どこの地方都市でも栄えてるエリアは一つか多くて二つ(名古屋)
でもそのほうが暮らすにはちょうどいいけどね
+29
-2
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:50 [通報]
>>28返信
桑園→競馬場→馬好き=菅原教授!!+25
-0
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 17:20:00 [通報]
>>7返信
すすきのから中島公園まで歩くと道を間違えるたらホテル街だし、街は札幌駅からすすきのの大通寄りってイメージ+40
-0
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 17:20:11 [通報]
どこの都市でも大体こんなもんじゃないの?返信+3
-0
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 17:20:11 [通報]
>>32返信
博多は?+0
-0
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 17:21:35 [通報]
>>23返信
ミュートマwww
懐かしい!+8
-0
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:32 [通報]
パークだけ行くとき、街行くって言う人いない返信+2
-0
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:39 [通報]
札幌好き。返信
+36
-2
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:04 [通報]
>>16返信
汽車乗ってまちいくしょ+40
-2
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:29 [通報]
>>6返信
やっぱり地元の人は観光的・歴史的横浜(関内から中華街あたり)はあんまり行かないのか
田舎民からするとあの辺楽しいんだけれどね+23
-0
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:54 [通報]
京都も大体四条烏丸~三条河原町位かなwww返信+0
-0
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:06 [通報]
>>1返信
田舎ってどこもそうじゃないの?+2
-0
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:18 [通報]
>>16返信
若い??
アラサーだけど小中くらいの時はマチに行くって言ってた。+45
-0
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:35 [通報]
他の札幌トピで「創成川より東側はマチじゃない」って書いたらマイナスだらけだった。マチと呼ぶのって札駅〜大通〜すすきのまでだと思うけど…返信+68
-0
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:53 [通報]
>>39返信
市内からだと博多に行くは
あまり言わない
昔は天神しか栄えてなくて
街に行く=天神+6
-0
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 17:27:15 [通報]
>>5返信
若い子(自分の子ども)は札駅とか大通とか言うかも。街と言ってるのを聞いたことがない。+19
-1
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 17:28:16 [通報]
室蘭女子高校生失踪事件を思い出した返信+0
-10
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 17:29:01 [通報]
>>10返信
広島の「市内」わかりすぎる
旧広島市内中心部ってことなんだろうけど
今は広島市が大きすぎるから
佐伯区や安佐北区あたりを市内は違和感ありすぎる+15
-0
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 17:29:16 [通報]
市民ですが、「街に行く」というと地下街直結の札幌駅エリア~大通りエリアを言います。返信
すすきのや札幌ファクトリーは「街」には入らないと思います。
そもそもススキノは飲み屋街と風俗街っぽいので、「ショッピングや遊びに行く」とはニュアンスが違います。+51
-1
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 17:30:24 [通報]
>>16返信
中央区住みのオバだけど街行くって言ってるかも
大通、札駅行くとも言う+48
-0
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 17:30:40 [通報]
>>2返信
全国各地、こんなところが多いよね+2
-0
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 17:31:04 [通報]
名古屋も栄か名駅だよ返信+6
-0
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 17:31:28 [通報]
>>39返信
博多はオフィス街のイメージ
デパートや店もあるけど、遊ぶってなると天神かな特に若い子は+6
-0
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 17:32:15 [通報]
>>16返信
札幌市民だけど街に行くって言うよ+47
-1
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 17:33:30 [通報]
>>1返信
マチに私の職場が含まれてる( ´ࠔ`* )+7
-0
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 17:34:06 [通報]
この赤い部分だけで東京や大阪くらいの面積あったりするのかな?それは言い過ぎ?返信+0
-1
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 17:34:46 [通報]
ミナミに行くキタに行くと言います返信+5
-0
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 17:39:18 [通報]
>>4返信
全域を動くなら自転車か、路面・地下鉄必須だと思う。
私は歩きではとても無理で、途中から自転車に乗ったよ。+2
-1
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 17:47:07 [通報]
地方から札幌に引っ越してから、初めて街に行くって言葉を知ったよ。返信
何?街に行くって!札幌自体街なのに!って思った笑+8
-0
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 17:47:08 [通報]
京都も言うよ。街行ってくるわーって。返信
河原町らへん+3
-1
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:03 [通報]
>>16返信
私が住んでた頃は、札幌行く。とか大通り行く。とか地下鉄の駅名で言ってたよ。+6
-0
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:22 [通報]
>>50返信
うちの子も札駅行くって言う。+5
-2
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:39 [通報]
>>5返信
20年前に札幌で学生してたとき、札幌が地元の子は使ってた。函館から越してきた私は街ってなんだよって思ってたなぁ。+16
-0
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 17:49:38 [通報]
>>43返信
私札幌の友達に汽車って言ったら笑われたよ+3
-6
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 17:50:13 [通報]
>>10返信
広島市って広島駅かそこしか栄えてるとこないよね…+6
-5
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 17:50:27 [通報]
>>26返信
札幌と小樽に行ったの?他も行った?+1
-2
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 17:52:02 [通報]
>>41返信
パークってボールパーク?+0
-2
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 17:52:11 [通報]
>>4返信
札駅〜大通りのエリアは徒歩でも見て回れるけど、そこにファクトリーが入ってくると徒歩はキツいかなという感じ+57
-1
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 17:54:24 [通報]
釧路出身で今は長らく札幌住まいだけど、釧路ではそのむかしJR駅前に行くことを「街に行く」と言っていたけど、買い物はイオン界隈になり、すっかり廃れたJR駅前を「街に行く」って言う人はまだいるのかな?返信+2
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:11 [通報]
>>6返信
西口にはなにがあるのですか+5
-0
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:32 [通報]
>>30返信
つい最近札幌から大阪に旅行行ったけど大阪駅周辺って迷宮じゃない?地元の人は迷わないのかな?札幌駅が10個くらいある感覚だったわw+14
-1
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 17:57:43 [通報]
都内なので「まち」って言われたら「町」だと思う返信
郊外に行くのかなって+0
-3
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 17:58:48 [通報]
>>20返信
この地図だと札幌の面積の半分くらいある南区がほぼ入ってないからね+15
-0
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:33 [通報]
>>1返信
前に札幌住んでた
地下鉄南パチ近くだけど、ここから大通までしか行った事がない。+2
-0
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:35 [通報]
>>60返信
ないないw
この地図の赤いのだと地下鉄4駅ぶんくらい(実際にマチと呼ばない地域も含まれてる)+8
-0
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:01 [通報]
こういうのって地方都市ではどこも同じようなこと言ってる気がするが返信+8
-0
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 18:09:52 [通報]
>>53返信
そうだね。その通り。+9
-0
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 18:10:54 [通報]
>>16返信
やだ、いつまでもマチに行くと言っててよ
上京して20年、汽車で街に行くときの小粋な気持ちが懐かしい+5
-0
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 18:16:27 [通報]
>>30返信
そんないい方ぜったいせんやろ
「市内に行く」「梅田に行く」はあっても「大阪に行く」はない。+7
-1
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 18:18:03 [通報]
>>73返信
夫(40歳)が釧路出身で年に何度か釧路に行くけど、街って言ってるの聞いたことないな
いつもあのエリアは駅前って言ってる+0
-0
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 18:18:17 [通報]
>>56返信
ヒント:金山+0
-0
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 18:19:34 [通報]
>>26返信
小樽は田舎に見える+12
-0
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 18:21:02 [通報]
>>74返信
繁華街とか、大きい駅にあるやつすべて
というか東口にはそごう以外何もない+4
-0
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 18:21:21 [通報]
>>71返信
中島公園にあるパークホテルかと+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 18:22:12 [通報]
>>1返信
赤の中はなに?
ニューヨークマンハッタンでいう○丁目=街ってこと?+2
-0
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 18:25:18 [通報]
>>43返信
汽車って響き懐かしいなぁw(元札幌住みの道民です)
札幌出てきた時にJRって呼び方に変えちゃったw+14
-0
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 18:25:54 [通報]
福岡も、何故か福岡市の事を「市内」と呼ぶからややこしい返信+2
-0
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 18:27:11 [通報]
汽車…遠くまで行く時は「汽車」と言っていたなあ返信+6
-0
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 18:27:42 [通報]
>>75返信
地元の人は迷わないが、外人がよくバス乗り場にたどり着けなくなっている。
ルクアの前から出るやつをのぞいて、長距離バスの乗り場は訳のわからない構造の道路をいくつも越えないと行けないへんぴな場所に設置されている。+3
-0
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 18:27:57 [通報]
>>66返信
札駅に限定すると「札駅行く」と言うけど、大通りと両方行く可能性あれば「街行く」と言ってるな+13
-0
-
95. 匿名 2023/11/20(月) 18:28:20 [通報]
え!道庁横ヤマデン知らなかった!行く返信+1
-0
-
96. 匿名 2023/11/20(月) 18:34:25 [通報]
>>6返信
横浜市民だけど、横浜に行く=横浜駅だわ笑+38
-0
-
97. 匿名 2023/11/20(月) 18:39:27 [通報]
>>18返信
東広島に住んでるときも「市内に行く」と行ってたよ
もちろん本通界隈のこと+1
-1
-
98. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:07 [通報]
>>16返信
マチいってくるって言うよ。
札駅、通り、すすきのって指定する時もあるし。
大概マチって言うと上記3つの駅名指すよね。+17
-0
-
99. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:49 [通報]
>>88返信
え、パークホテルになにしに行くの??+2
-0
-
100. 匿名 2023/11/20(月) 18:43:29 [通報]
>>95返信
道庁から徒歩10分弱かかるよ。+1
-1
-
101. 匿名 2023/11/20(月) 18:43:33 [通報]
>>96返信
横浜に行く=田奈だったことはないよね。+2
-0
-
102. 匿名 2023/11/20(月) 18:44:06 [通報]
>>83返信
聞いたことあるよ。
泉南の方の人は大阪に行くって言ってた。
多分、JR大阪駅だからだと思う。+2
-1
-
103. 匿名 2023/11/20(月) 18:45:20 [通報]
>>72返信
ファクトリーまで意外に歩くと近いのだけど、歩こうという気にはならないね。なんもないし。+9
-0
-
104. 匿名 2023/11/20(月) 18:45:51 [通報]
>>4返信
観光で行ったけどの繁華街けっこう広いよ!+4
-2
-
105. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:55 [通報]
>>6返信
普通に横浜駅にいくという
みなとみらいに行く
馬車道に行く
+6
-2
-
106. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:36 [通報]
>>44返信
以前徒歩圏内に住んでたけど元町含めてあまり行かなかった+2
-0
-
107. 匿名 2023/11/20(月) 18:48:00 [通報]
>>26返信
どっかと間違えてない?
小樽は小樽市だし、田舎だよ+17
-0
-
108. 匿名 2023/11/20(月) 18:48:33 [通報]
>>4返信
札駅からすすきのまで黙々と歩いて20分くらい。中島公園までなら30分くらい。+16
-1
-
109. 匿名 2023/11/20(月) 18:54:42 [通報]
>>35返信
異常ではなく大都市だから、当たり前じゃない?+8
-0
-
110. 匿名 2023/11/20(月) 19:00:20 [通報]
>>88返信
そっちか!でもパークホテルもそんなしょっちゅう行く場所でもないよね。+5
-0
-
111. 匿名 2023/11/20(月) 19:09:34 [通報]
>>5 街に行くっては新宿に行くを指しますよー。今でも言う。返信
+2
-1
-
112. 匿名 2023/11/20(月) 19:13:38 [通報]
>>53返信
ススキノまでの地下街が含まれない?!+6
-0
-
113. 匿名 2023/11/20(月) 19:13:58 [通報]
>>99返信
普通にご飯食べようって
桃源郷とか
+3
-0
-
114. 匿名 2023/11/20(月) 19:15:53 [通報]
>>4返信
地下鉄で2、3駅程
買い物も映画館も食事もこのエリアだけで間に合うから楽+3
-0
-
115. 匿名 2023/11/20(月) 19:17:55 [通報]
>>6返信
確かにww
ムービルもあるし、ビブレもあるしね+2
-0
-
116. 匿名 2023/11/20(月) 19:18:17 [通報]
>>45返信
京都だと四条行ってきたって言うよね
烏丸から河原町あたりをうろうろする表現+3
-0
-
117. 匿名 2023/11/20(月) 19:18:37 [通報]
>>10返信
市内も言うけど街行くとも言うよ。+7
-2
-
118. 匿名 2023/11/20(月) 19:21:10 [通報]
>>26返信
小樽在住だが、小樽はギリギリユニクロがあるレベルの田舎。
景色が良くて町並みが綺麗で、隣が札幌だから便利で気に入ってるけど。+10
-1
-
119. 匿名 2023/11/20(月) 19:23:12 [通報]
>>44返信
観光で行ったら、地下鉄空いてて驚いた。+0
-1
-
120. 匿名 2023/11/20(月) 19:23:51 [通報]
>>83返信
せーへんよなぁ
梅田は梅田
兵庫県民のときは大阪行くわーって言ったらほぼ梅田やったけど
(梅田が大阪の玄関口かつ梅田だけ行って満足して帰ることが殆どだから)+2
-1
-
121. 匿名 2023/11/20(月) 19:26:41 [通報]
>>113返信
マダムみたい。+2
-0
-
122. 匿名 2023/11/20(月) 19:26:52 [通報]
>>93返信
バスタ新宿みたいなターミナルあるといいよね
梅田プラザモータープールなんて座る場所も案内板も無い+0
-0
-
123. 匿名 2023/11/20(月) 19:29:50 [通報]
清田区に住んでる時街どころか札幌に買い物に行くって言ってたよ。笑返信+6
-0
-
124. 匿名 2023/11/20(月) 19:30:33 [通報]
>>58返信
ずっと札幌住んでるアラフォーだけど、街行くって聞いた事ないな。
札駅か大通り行くーとかかな。
街って言われても、え??どこ?ってなりそう。
+2
-15
-
125. 匿名 2023/11/20(月) 19:33:00 [通報]
>>6返信
横浜駅周辺へ行く時は西口へ行くと言うよ
最近は言わないのかな?
昔は東口に何もなかったから
横浜駅=西口だった+2
-2
-
126. 匿名 2023/11/20(月) 19:44:43 [通報]
>>120返信
奈良の子は難波やな
近鉄っ子あるある+0
-0
-
127. 匿名 2023/11/20(月) 19:46:05 [通報]
内地の者からしたら千歳も札幌みたいなものだが返信+1
-0
-
128. 匿名 2023/11/20(月) 19:47:38 [通報]
>>124返信
札幌って方言ないよ、なまってないしっていう謎のプライドある層っているんだよね
だけど、手袋は、はいちゃうし、ごみは投げちゃうし、ボタンはおささっていて、米はうるかすわけよ
+13
-2
-
129. 匿名 2023/11/20(月) 19:50:06 [通報]
>>127返信
内地ww
内地広すぎてうけるよね
内地の人って日本人の90%の人のこと指してるし
+2
-2
-
130. 匿名 2023/11/20(月) 19:52:23 [通報]
>>122返信
「梅田」といいながら実質「中津」だからな、あそこは。
律義に名駅とささしまライブを分けて表記している名古屋は偉い。
梅田から梅田プラザモータープールよりも断然近いのに。
+0
-0
-
131. 匿名 2023/11/20(月) 19:54:19 [通報]
>>130返信
梅田でも中津でもいいけど、関西人以外はモータープールってなやねんって話w+3
-0
-
132. 匿名 2023/11/20(月) 19:57:22 [通報]
>>21返信
構内チャリ移動当たり前よ+14
-0
-
133. 匿名 2023/11/20(月) 20:01:23 [通報]
>>73返信
駅前の喫茶店ローリエが懐かしいな+0
-0
-
134. 匿名 2023/11/20(月) 20:03:06 [通報]
>>100返信
あれ?あそこって無料かと思ってた+0
-0
-
135. 匿名 2023/11/20(月) 20:03:48 [通報]
>>130返信
ささしまライブ?どこそれ?ってなったから、名古屋って名前についてたほうが他地方民にとってはありがたいかな
梅田プラザモータープール確かに微妙に遠いけど、中津って言うと迷う人続出しそう
距離的には鍛冶橋駐車場⇆東京駅も似たようなもんだし
+0
-0
-
136. 匿名 2023/11/20(月) 20:07:22 [通報]
熊がマチに出たって言ったらそのエリアまで着たってことか返信+0
-0
-
137. 匿名 2023/11/20(月) 20:07:37 [通報]
>>126返信
JR民は天王寺+0
-0
-
138. 匿名 2023/11/20(月) 20:25:10 [通報]
>>75返信
先月USJに行って来た札幌市民ですが
伊丹空港からUSJまでの風景がビルだらけの都会で驚きした
札幌って自分が思ってた程 都会じゃなかったんだなー+11
-1
-
139. 匿名 2023/11/20(月) 20:33:42 [通報]
札幌市出身だけどその通り。今は東京に住んでる。思うのは札幌中心部にまとまってるのはメリットだけど地下鉄が不便。一回中心部まで行って乗り換えになるから。返信+7
-0
-
140. 匿名 2023/11/20(月) 20:37:06 [通報]
>>50返信
おばあちゃんがマチ行ったとか、丸井さん行ったとか言ってたな
たいてい大通あたりのこと、そこから五番館くらいまで?
札駅っていう言い方は聞かなかったなーわりと最近の言い方じゃない?(00年代以降)
エスタだもん+5
-0
-
141. 匿名 2023/11/20(月) 20:38:56 [通報]
>>139返信
?札幌って基本、南北線の人が中心よ。だから札幌も大通りもすすきのも全部乗り換えなし。
+3
-6
-
142. 匿名 2023/11/20(月) 20:42:08 [通報]
>>84返信
釧路にはマチないでしょ
街っていうのは大通近辺のことなんだから(丸井本店のある)+0
-5
-
143. 匿名 2023/11/20(月) 21:03:30 [通報]
>>37返信
まさに私の感覚も同じだなー
街は札駅からすすきのマックの手前まで
サブロクからはもうすすきのであって街ではない+17
-0
-
144. 匿名 2023/11/20(月) 21:05:45 [通報]
アラフィフの札幌市民だけれど返信
小学生のときからマチに行くって言っていた
だいたいこの範囲で全ての用事が済むんだよね+4
-0
-
145. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:01 [通報]
>>83返信
JR民は梅田より大阪よ
byJR学研都市線民
+1
-2
-
146. 匿名 2023/11/20(月) 21:12:40 [通報]
>>122返信
阪急の高速バス乗り場なら阪急梅田近く
+0
-0
-
147. 匿名 2023/11/20(月) 21:23:49 [通報]
すすきのってあの大通りでもすすきのの世界だよね返信
他の都市ならすすきのの世界はあんなに大通りにはないのに凄いなって+0
-0
-
148. 匿名 2023/11/20(月) 21:40:00 [通報]
あなたたちが想像する京都はこんなの比じゃないくらい狭いよ返信
京都府の中で全国の人が想像する京都の狭さはびっくりすると思うよ+2
-0
-
149. 匿名 2023/11/20(月) 22:05:10 [通報]
>>145返信
残念!学研都市線民は京橋までしか行きませーん+0
-0
-
150. 匿名 2023/11/20(月) 22:11:06 [通報]
>>140返信
だいたい札幌駅になんもなかったよね
改札近くのネオンタイプwのミスドで喋るとかくらいしか行かなかったと思う
東急かそごうか五番館wwしかないし
あ、でも東急の上のペットショップとプチゲーセンと遊具あるとこは子供の頃は楽しみだった
狸小路もまぁ、まちの範疇かな
お札のつかみ取りとかあったよね
+4
-0
-
151. 匿名 2023/11/20(月) 22:11:15 [通報]
>>142返信
釧路に街があるかどうかの話はしてないんだけど+4
-0
-
152. 匿名 2023/11/20(月) 22:13:02 [通報]
>>141返信
霊園前+1
-1
-
153. 匿名 2023/11/20(月) 22:15:59 [通報]
>>148返信
大学生にはマジでちょうどいいんだよね
1回生の時なんて、木屋町で食べてジャンカラでオールしただけで、なんかすっごい遊んだ気になれるし
だんだん飽きてきたら、梅田・難波で遊んで、それも飽きてきた頃に卒業だから+2
-0
-
154. 匿名 2023/11/20(月) 22:19:43 [通報]
>>3返信
わかる、仙台駅まですぐのところに住んでる子も街行ってくるって言ってた
街に住んでるじゃん!と思った+13
-1
-
155. 匿名 2023/11/20(月) 22:24:02 [通報]
>>141返信
今はもう東西線とほぼ利用者数変わらない
札幌大通間に集中すると考えると
実質東西線に抜かれてるようなもんだけど+2
-0
-
156. 匿名 2023/11/20(月) 22:28:20 [通報]
>>6返信
そんなことはありません
横浜に行くと言ったら横浜駅周辺を指すので東口のほうも含みます
そごうに行く、ベイクォーターに行くは高島屋に行くビブレに行くのと同等だと思うけど+4
-1
-
157. 匿名 2023/11/20(月) 22:29:39 [通報]
>>87返信
あら、海があるわよ+1
-0
-
158. 匿名 2023/11/20(月) 22:57:04 [通報]
札幌の場合、この写真の山のところにあるのは高級住宅地。金持ち、セレブエリア。日本三大夜景が見える所。街の中や近くに住むのは水商売と田舎者。返信+3
-2
-
159. 匿名 2023/11/20(月) 23:00:22 [通報]
>>75返信
それよく言うが、見知らぬ土地に来たら迷うのは当たり前じゃないの?
初見で新宿や渋谷、東京駅、名古屋駅、博多駅迷わず行けたら凄いわ。+1
-0
-
160. 匿名 2023/11/21(火) 00:45:30 [通報]
>>21返信
学部数と面積は日本一じゃ無かったかな。+5
-0
-
161. 匿名 2023/11/21(火) 01:25:05 [通報]
>>5返信
アラフォーだけど、街は言わないです。
60代の親も言わない。
帯広在住の親戚は20代の子も街って言ってるので住んでる場所によるのかもしれません。+0
-6
-
162. 匿名 2023/11/21(火) 01:30:39 [通報]
>>75返信
同じく札幌市民ですが東京は全然迷わないけど大阪は迷いました。
特に梅田駅が何度地図を見ても迷ってしまって、日曜日だったとは言え、こんなに人がいるんだ?ってビックリしました。
でも大阪大好きです。+3
-1
-
163. 匿名 2023/11/21(火) 02:49:49 [通報]
>>6返信
東口も西口もひっくるめちゃってるかな。とりあえず駅周辺を『横浜』にしてる。今日は桜木じゃなくて横浜行ってくるわー、みたいな感じ。私の感覚は、横浜、馬車道、桜木、関内、中華街、元町、本牧って分けてる。+3
-0
-
164. 匿名 2023/11/21(火) 03:37:56 [通報]
>>1返信
道が真っすぐで碁盤目っぽいんだね+3
-0
-
165. 匿名 2023/11/21(火) 05:19:58 [通報]
>>44返信
普通に行くよ笑
先祖代々、横浜だけど
そもそも横浜に行くは駅全体かな
桜木町関内石川町
みなとみらいって名前はちょっと恥ずかしいけどさ
中華街も大好き+1
-0
-
166. 匿名 2023/11/21(火) 05:22:30 [通報]
>>6返信
なんでこんな個人的意見にプラス大量についてるかわからん
嘘ばかり書くな
西口が一番栄えてたのもババア世代だと思うけど+1
-1
-
167. 匿名 2023/11/21(火) 05:47:01 [通報]
❄️返信+0
-0
-
168. 匿名 2023/11/21(火) 05:47:24 [通報]
ぶおおお返信+0
-0
-
169. 匿名 2023/11/21(火) 13:43:45 [通報]
>>37返信
私もすすきの手前までだと思う
中島公園はキタラに行く時にしか行かないし
+5
-0
-
170. 匿名 2023/11/21(火) 13:57:43 [通報]
札駅〜狸小路ぐらいまでかなあ?返信+2
-0
-
171. 匿名 2023/11/21(火) 14:34:39 [通報]
大阪も街は梅田から新世界までの狭い範囲よ返信+0
-0
-
172. 匿名 2023/11/21(火) 17:12:48 [通報]
>>75返信
私も札幌民で大阪空港から難波に着いた時に大都会過ぎてびっくりした
札駅から大通りよりも栄えた景色がずっと続いてるしね
札幌戻ったら建物も人の数も格段に減ってホッとした自分は田舎者なんだなぁと感じたよ+1
-0
-
173. 匿名 2023/11/21(火) 17:18:01 [通報]
>>1返信
「マチ」に行くはあまり聞かないし言わないけど地域はそのとおり。笑 その区域から出ると淡々とオフィスビル、ホテル、住宅があるだけ。「札幌」である意味は薄い。+0
-0
-
174. 匿名 2023/11/21(火) 17:19:08 [通報]
>>148返信
確かに世界的に有名な観光地から街中まで歩いて戻って来れるなんて想像してなかったから驚いた+0
-0
-
175. 匿名 2023/11/21(火) 17:30:02 [通報]
>>1返信
そのマチの中心部で働いてるけど本当にランチがどこ行っても高いし人が多い
マチから少し外れた所に職場があった時は安くて美味しい食堂とかお店が何軒もあったんだけどな+0
-0
-
176. 匿名 2023/11/21(火) 18:05:59 [通報]
>>1返信
都内でもそんなもんじゃない?
駅から徒歩10分圏内しか行かない
買い物メインなら駅ビルだけでも用済む+0
-0
-
177. 匿名 2023/11/25(土) 11:12:57 [通報]
>>37返信
その通りだと思います。
もうすぐopenする「ココノ ススキノ」が楽しみです。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する