-
1. 匿名 2023/11/20(月) 14:51:31
エスカレーターの利用者に立ち止まることを義務づけた埼玉県条例の施行から2年が経過した。全国初と注目されたが、罰則がないためか、今も右側を歩く人の姿が目立つ。県は人気映画とコラボした啓発ポスターを貼り出して、「左右両側に立ち止まって」とアピール。知事も自身が利用する際には「右側に立つ」方針を表明している。この“ブロック作戦”は奏功するか――。返信
出典:www.yomiuri.co.jp
埼玉県は「右側を空ける習慣は根強いが、若者から意識を変えていくため、まずは高校生や大学生への啓発を強化、継続する」としている。エスカレーター「立ち止まり」条例2年、知事はついに「右に立つ」と表明…「翔んで埼玉」でも“ブロック作戦”周知 : 読売新聞www.yomiuri.co.jpエスカレーター「立ち止まり」条例2年、知事はついに「右に立つ」と表明…「翔んで埼玉」でも「ブロック作戦」周知
+25
-6
-
2. 匿名 2023/11/20(月) 14:52:16 [通報]
翔んで埼玉なにがいいの?返信
地方からしたら嫌みにしか聞こえない+8
-49
-
3. 匿名 2023/11/20(月) 14:52:31 [通報]
エスカレーターって片方に負荷かけないように真ん中に立つのが良いらしいけど周りに合わせて右か左に立っちゃう返信+72
-0
-
4. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:14 [通報]
どっちでもいい返信+2
-5
-
5. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:15 [通報]
エスカレーターの降り口で立ち止まるのも止めてくれー本当に。返信
+118
-0
-
6. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:28 [通報]
ところでなんで大阪だけ逆なの?返信+6
-3
-
7. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:31 [通報]
立つ人じゃなくて抜かそうとする人を怒れよ返信+83
-0
-
8. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:31 [通報]
>>2返信
そこまで考える作品じゃなくない?by神奈川県民+53
-3
-
9. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:34 [通報]
朝とか突き飛ばして通る人いるから誰かやったら続いてもいいけど先頭は怖いかも。返信+30
-0
-
10. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:35 [通報]
>>3返信
私も何も考えずに左によって立ってる。
無意識。+6
-0
-
11. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:39 [通報]
>>1返信
毎日、東京から埼玉へ仕事行ってるけど
立ち止まってないね。2人乗れるエスカレーターにするから悪いんだよ。1人しか乗れないタイプにしたら良い+82
-2
-
12. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:40 [通報]
そんなこと言われても…返信+3
-0
-
13. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:43 [通報]
混んでない時は右側か真ん中あたりに立つようにしてる最近は返信
さすがにラッシュ時の駅とかは出来ないけれども+6
-0
-
14. 匿名 2023/11/20(月) 14:54:08 [通報]
>>8返信
関東生まれがうぜえわ
全員北東北に島流しされたら?+4
-18
-
15. 匿名 2023/11/20(月) 14:54:50 [通報]
>>2返信
某ど田舎県に転勤してきたけど、僻み根性強くて怖い
同じことを言ってたね
まじで生きづらそうーと震えた+13
-1
-
16. 匿名 2023/11/20(月) 14:55:16 [通報]
>>1返信
東京・埼玉→右を空ける
大阪→左を空ける
愛知や静岡はどうなんだろう?🤔+2
-0
-
17. 匿名 2023/11/20(月) 14:55:16 [通報]
誰かが右に立ってくれていたらと思う返信
+4
-0
-
18. 匿名 2023/11/20(月) 14:55:22 [通報]
1人乗り用のエスカレーターですら後ろから上ってきたやつに声かけら無理やり追い越されたからねw返信
突き落としてやろうかと思ったわ+42
-0
-
19. 匿名 2023/11/20(月) 14:55:24 [通報]
>>14返信
東北を流刑地にすなー( ノД`)…+20
-0
-
20. 匿名 2023/11/20(月) 14:55:35 [通報]
左右どちらでも構わないから、とにかく一段に一人にしようよ。返信
みっちり乗り込んだら、それも怖い。+4
-0
-
21. 匿名 2023/11/20(月) 14:55:45 [通報]
>>9返信
女子どもは突き飛ばせても、体格の良い外国人は突き飛ばせない日本男児。+32
-0
-
22. 匿名 2023/11/20(月) 14:56:46 [通報]
>>21返信
そいつら人を選ぶからな
司忍のことも突飛ばしてみろやと言いたい+20
-0
-
23. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:10 [通報]
体調悪くてエスカレーター使いたいのに、ラッシュ時の駅のエスカレーターは2列両方凄いスピードで駆け上がる人の波ができていて、流れを止めづらい返信
止まって乗ったら踏み潰されそうで怖い+10
-0
-
24. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:24 [通報]
>>6返信
江戸はサムライの街で、左側に刀の鞘があるから右側通行すると他人の鞘とぶつかる可能性あるけど、
大阪は商人の街で、帯刀してる人があまりいなかったから、って昔聞いたけど、ほんとかな。おしえて!偉い人!+5
-1
-
25. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:26 [通報]
コロナの影響もあって真後ろに立つのも減った返信
なので片側でさらに1、2段飛ばして乗るから人数捌くのに時間かかるようになった+5
-0
-
26. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:46 [通報]
>>2返信
埼玉に各都道府県から移住者急増してるからじゃない?
+3
-0
-
27. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:58 [通報]
>>2返信
埼玉も地方みたいな所あるから気にしないで!+5
-0
-
28. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:52 [通報]
>>18返信
これはやばいね。
階段つかえや!ってね+13
-0
-
29. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:56 [通報]
>>23返信
左右とも駆け上がってるなんてラッシュ時でも見た事ないや、どこの駅なんだろう+6
-1
-
30. 匿名 2023/11/20(月) 14:59:40 [通報]
>>6返信
京都が意外だった
大阪と同じと思ってたから+2
-0
-
31. 匿名 2023/11/20(月) 14:59:50 [通報]
だから一列で片側開ける曲がついてるから返信
注意しても広まらないよ
最初からエスカレーターは1人分しか乗れない狭さに
作れって
+4
-0
-
32. 匿名 2023/11/20(月) 14:59:52 [通報]
>>18返信
一人用のエスカレーターにすれば解決!みたいなコメントが以前あったけど、私も一人用で追い抜かれた。
追い抜かれたというより手摺に押しやられた感じで、しかもビルの吹き上げにある長いエスカレーターだから周囲に何もなく、落ちたら一階に叩きつけられるから洒落にならない。
通り魔が突き落としに来たのかと思って怖かったよ。+22
-0
-
33. 匿名 2023/11/20(月) 14:59:53 [通報]
>>9返信
片側に立っていたけど駆け降りる人にぶつかられてバッグが吹っ飛んで怖かった子供やお年寄りだったら一緒に落ちていたかも。早く両側に立つのが定着するといいな。罰金を儲けてもいいかも。自動的にスイカなどから差し引くとか。+18
-0
-
34. 匿名 2023/11/20(月) 15:01:56 [通報]
>>3返信
後ろに立って舌打ちする奴いるし今の世の中怖いから避けてる。+21
-0
-
35. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:24 [通報]
大阪の吉村府知事も左に立ってよ。返信
左に立ってたら舌打ちしながら右を駆け下りる人がいて怖い怖い。
埼玉はいいなあ。知事が率先してくれて。
大阪は何にもしてくれない。+6
-5
-
36. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:37 [通報]
この間エスカレーターで真ん中に立ってたら返信
右側歩いてきた人にギューっと押された+8
-0
-
37. 匿名 2023/11/20(月) 15:03:09 [通報]
歩くなら階段使って欲しい返信+14
-0
-
38. 匿名 2023/11/20(月) 15:03:16 [通報]
無理やり通ろうとする奴いて怖いんだよ返信+9
-0
-
39. 匿名 2023/11/20(月) 15:03:19 [通報]
>>1返信
学生さんが立ってたら、舌打ちされたり文句言われたり、最悪突き飛ばされたりしそう。日中はできても通勤時間の殺伐とした空気で右側に立てる気がしない。+7
-0
-
40. 匿名 2023/11/20(月) 15:04:08 [通報]
だからエスカレーターの途中にたくさん返信
「歩かない」
「片側空けしない」
って書いておけばよいんだよ
トラブルになりそうになった時に「ここに書いてあるでしょ」って指差せば良いだけにすればトラブルを回避出来るから+18
-0
-
41. 匿名 2023/11/20(月) 15:04:16 [通報]
>>14返信
?なんで?+8
-1
-
42. 匿名 2023/11/20(月) 15:05:29 [通報]
>>1返信
関西は右に立つから「右に立つ」って片側支持かと一瞬勘違いしかけて
関東は左に立って右を空ける人が多いのを思い出したわ
ちなみに京都駅だと色んな所から人が来るからか、どちらを空けるかバラバラだった+0
-0
-
43. 匿名 2023/11/20(月) 15:06:11 [通報]
本当はエスカレーターの真ん中に立ちたいけど後ろからの圧が怖くて左に寄っちゃう。返信+2
-0
-
44. 匿名 2023/11/20(月) 15:07:38 [通報]
まずは近所のスーパーのエスカレーターの真ん中に立つ返信
次はちょっと小さい最寄りの駅ビルのエスカレーターの真ん中に立つ
小規模な所から私は攻めていってるよ
この2箇所では、真ん中に立つことが恐くないまで慣れたところ
そうしてジワジワ浸透していったらいいな
+9
-0
-
45. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:02 [通報]
>>39返信
いつも思うけど
通勤通学の時にエスカレーターの片側の下で並んで
ずっとエスカレーターに乗れない人の列を見て何も思わないのか不思議なんだよね
両方に乗ればその待ち時間無くなるよねって
現にめっちゃ混むイベントとかでは二列で乗るように言われるわけだから
それが効率的だと多くの人がわかってるはずなんだし+13
-1
-
46. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:37 [通報]
>>25返信
コロナ関係なく、お年寄りや子連れからは二段ぐらい離れて乗るわ
降りる時にもたついたり、降りて立ち止まったままキョロキョロしてすぐに歩き出さない事があるから+7
-0
-
47. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:46 [通報]
ラッシュ時に未だに1列になって、エスカレーター下で渋滞作る奴らなんなよ返信+8
-0
-
48. 匿名 2023/11/20(月) 15:09:04 [通報]
>>10返信
心臓を守るせいか、走って逃げる時も左に曲がる人が多いっていう。
+3
-0
-
49. 匿名 2023/11/20(月) 15:11:22 [通報]
下りエスカレーターで人にぶつかりながらスタスタ降りていった女いたけど途中で転んだのか降り場で流血してたw返信
普通の階段と違ってギザギザしてるからざっくり引っかかれるようになるんだよね。歩いてる本人が落ちる分にはザマァとしか思わないけど周りを巻き込むのだけはやめてほしいよね+8
-0
-
50. 匿名 2023/11/20(月) 15:11:33 [通報]
>>45返信
毎朝それだけど、わたしはずんずん空けてある列に進んで、立ち止まって乗ってるよ
一人啓発活動
階段あるし、歩くな二列になれとアナウンスも流れてるのに、言うこと聞かない人ばかり+16
-0
-
51. 匿名 2023/11/20(月) 15:12:32 [通報]
止まってると威嚇するみたいにギリギリを通ってぶつかって行く人いる。返信
落ちそうになって怖い。急ぐなら階段使ってよ!!+9
-0
-
52. 匿名 2023/11/20(月) 15:13:36 [通報]
>>3返信
長いエスカレーターだと真ん中に立つと手すりから遠くなるから左によってしまう。
でも名古屋でエスカレーターで歩く人はほとんどいない。+9
-0
-
53. 匿名 2023/11/20(月) 15:17:17 [通報]
場所にもよるよね
ショッピングモールみたいな所だと、割とみんなのんびり買い物してるから立ち止まってる人も多いしセカセカしてない
ただ駅は乗り換えやなどもあるから「片側は急ぐ人用」みたいな誰も決めてない(笑)暗黙のルールがある
特に朝夕のラッシュ時
+8
-0
-
54. 匿名 2023/11/20(月) 15:17:40 [通報]
右側立ち止まって乗ってると後ろから来た人に結局こっちがすみませんって言ってどかなきゃいけない雰囲気になってる。返信
エスカレーターで歩いてる人が悪いのに。+5
-0
-
55. 匿名 2023/11/20(月) 15:19:41 [通報]
>>25返信
いや、すぐ後ろの段に立たれるの嫌だよ。
触れんばかりにめっちゃ近いじゃん。+2
-0
-
56. 匿名 2023/11/20(月) 15:21:11 [通報]
>>14返信
意味不明+6
-0
-
57. 匿名 2023/11/20(月) 15:23:05 [通報]
>>6返信
1970年の大阪万博に備えて世界標準のほうを
取り入れたって聞いてるけど+8
-0
-
58. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:50 [通報]
>>3返信
海外の事故映像見ると、いきなり下に落ちたりするよね。
落ちたら歯車に巻かれてもう助からないから、絶対手すりにはつかまりたいし、普段でもバランス取りやすいほうがいいと想う。+6
-0
-
59. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:39 [通報]
急ぐひとが階段を使えば他の人はゆったりエスカレーターを返信
使えるのに。
エスカレーターの前に急ぐひとは階段利用って
書いといてくれれば+9
-0
-
60. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:33 [通報]
>>2返信
地方に住んでるけど、翔んで埼玉面白いし大好きだけどな+5
-0
-
61. 匿名 2023/11/20(月) 15:29:14 [通報]
>>29返信
東京駅の降車直後のエスカレーター付近なら。
でも、人の波が落ち着くタイミングで動けば大丈夫だから違うか。+1
-0
-
62. 匿名 2023/11/20(月) 15:30:33 [通報]
>>5返信
デパートにありがちなんだけど、降りたところにフロアマップあるのも問題よね。
自分の住んでる市のデパートだと↓の赤丸のところにフロアマップがある。+22
-0
-
63. 匿名 2023/11/20(月) 15:31:15 [通報]
一番気にすべきなのはどの部分なのかな返信
機械に負担がかかるところなのか
人の安全性なのか
安全性の面からすると追い越せる余裕があった方が安全だと思うけど
お年寄りとか、服巻き込まれた人が出るとかなり危険だし+0
-0
-
64. 匿名 2023/11/20(月) 15:31:59 [通報]
>>11返信
それだときちんと立ち止まってる人がイチャモンつけられそう+1
-6
-
65. 匿名 2023/11/20(月) 15:34:35 [通報]
みんな守ってないで返信+0
-0
-
66. 匿名 2023/11/20(月) 15:34:43 [通報]
一段ごとに交互に左右で乗ればいいじゃん。返信
前の人が左なら次の人は右に乗る。+0
-0
-
67. 匿名 2023/11/20(月) 15:39:41 [通報]
エスカレーター乗ったらNON!NON!WALK返信
エスカネーチャンズ エスカレーター乗ったらNON! NON! WALK - YouTubeyoutu.beGOGOMONZ発信、エスカネーチャンズによる「エスカレーター乗ったらNON! NON! WALK」のMUSIC VIDEOです。2021年10月に施行された埼玉県の「エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行されました。それを受けてエスカレーターに乗ったら安全に利用しましょ...
+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:43 [通報]
スーパーやコンビニみたいに、ステップに足あとを書く。できればジグザグに。返信
床や壁などに、歩くな!止まれ!と大きく表示。
歩かないでください~とかの生ぬるい言い方ではダメだ。+0
-0
-
69. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:48 [通報]
>>16返信
静岡は東京と同じで右をあけてる+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:30 [通報]
>>2返信
翔んで埼玉、大好きだけど、過疎化が進んでる本当の田舎とは違うからこその余裕は感じるよね。
まあそれも含めて埼玉だから。+8
-0
-
71. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:12 [通報]
>>7返信
そうだね!
押し通す人とか、舌打ちする人とか。
キャリーケース持ってたし、空港でエスカレーター立って乗ったら後ろのおばさんたちに
「何、中国人?」
って言われたもん。
+1
-0
-
72. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:39 [通報]
>>28返信
すぐ横に階段あるのに使わない人多すぎ。
+5
-0
-
73. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:05 [通報]
>>1返信
障がいがあって、東京都理学療法士協会が配布している「わけあってこちら側にとまっています」のマーク付けているよ。
好きでこんな体になったわけじゃない。
エスカレーターの歩行って転倒の危険があるだけでなく、部品の劣化も早めるんだよね。+0
-0
-
74. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:05 [通報]
駆け上がって抜かす人の方が明らかにルール違反で危険なのに真ん中に立ってるだけの人のほうが邪魔でルール違反扱いされるんだよなぁ返信+6
-0
-
75. 匿名 2023/11/20(月) 16:09:31 [通報]
>>71返信
そういうのが嫌で、外出時は常に和装で行くようにしたら何も言われなくなった。+1
-1
-
76. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:04 [通報]
どっちでもいいけど テッペンで渋滞が起きたり 荷物が落ちてきたときのために びっちり詰めて乗るのだけはやめてほしい返信+0
-0
-
77. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:31 [通報]
>>1返信
くだらねえな。
大宮駅で東北新幹線や北陸新幹線の乗り換えやり難くなったじゃねえかよ
お金払ってまで東京駅から乗り換えた方が良いな
北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へgirlschannel.net北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ 福井・東京間の所要時間は最短で2時間51分と、これまでより30分余り短縮されることになります。北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ | NHK | 福井県北陸新幹線 金沢-敦賀 来年3月16日開業へ
東北新幹線・上越新幹線 大宮駅 Ōmiya Station. JR East Tohoku Shinkansen / Joetsu Shinkansen - YouTubem.youtube.comGoPro HERO 9→https://amzn.to/2PD1q7kGoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCAプラレール S-03 E5系新幹線はやぶさ (連結仕様)→https://amzn.to/3mgPB2R鉄道の基礎知識[増補改訂版]→https://a...">
+0
-1
-
78. 匿名 2023/11/20(月) 16:34:01 [通報]
本当は右側で立ちたいんだよなぁ返信
でも後ろから圧かけてくる馬鹿のせいでできない+1
-0
-
79. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:48 [通報]
デパートの片側空けはほんと無駄だなって思う返信
ちょっと混雑すると片側空けで行列出来ちゃうけど
右側は誰も歩いてないっていう…
早く2列で立ち止まるが浸透して欲しい
+5
-0
-
80. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:00 [通報]
小学生の子供と並んでエスカレーター乗ってたら子供突き飛ばしていったおばさん腹立つ返信
いつも2列作ってるけど後ろみたら1列になってる+4
-0
-
81. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:37 [通報]
駅員が常に見て注意するしかない返信+1
-0
-
82. 匿名 2023/11/20(月) 16:47:25 [通報]
>>11返信
それはそれで逃げ場なくて怖いのよね。
前に一人乗りタイプのエスカレーターで、真後ろオヤジが(たぶん本当に頭おかしい人)ずっと「コロすぞ!」ってデカイ声で言っててマジで怖かった。
一人乗りタイプってだいだい短い距離だけど、恐怖で時間長く感じた。トラウマ+5
-0
-
83. 匿名 2023/11/20(月) 17:20:39 [通報]
>>82返信
そうなんだよね(逃げ場が無い)
電車が駅に到着した辺りになると、自然と歩かないといけなくなるの
歩きたくないからエスカレーター乗ってるのに、疲れる…+1
-0
-
84. 匿名 2023/11/20(月) 17:26:20 [通報]
>>75返信
和装はQOL上がるよね
街で褒めてくれる人もけっこういるし+2
-0
-
85. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:13 [通報]
>>30返信
うちの夫、京都出身でこの前帰省したときに京都駅着いて何も気にせず左側に立ってて(私は東京出身だから左側立ち)、観光して地下鉄乗ってたらいつの間にか右側立ちになってたの。
あれ?と思って夫聞いたら、新幹線付近のエスカレーターは左側立ちらしい。
町中に行くほど右側になるんだとか。
+0
-0
-
86. 匿名 2023/11/20(月) 18:22:11 [通報]
>>62返信
それと写真のようなエスカレーターの時、B1→1階→2階と乗り継ぐ人が優先で、1階から乗ってくる人は途中からなので合流になるから待つべきだと思うんだけど、どうなんだろう?
昔その解釈が異なる子連れ夫婦の夫の方と睨み合いになったことがあってさ。+3
-0
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 18:27:49 [通報]
>>32返信
これ、結果的にはやらかした側にも全部返ってくるよね。
今のご時世は追い越しで事故や喧嘩が起きた時に盗撮する人も少なからずいるから、最悪の場合YouTubeやTikTokに無断公開されて知らないうちに炎上してると思うとおぞましい。+4
-0
-
88. 匿名 2023/11/20(月) 19:09:36 [通報]
>>62返信
山形屋かい笑笑+0
-0
-
89. 匿名 2023/11/20(月) 20:33:47 [通報]
大阪もそれして欲しい返信
急いでる人は階段で!
ドーム前千代崎駅はアナウンスしてるよ、野球あるときだけかもしれないけど。+0
-0
-
90. 匿名 2023/11/20(月) 21:04:46 [通報]
>>79返信
そういう時は自分から右側に止まって乗ってるよ。そうすると後ろが続いてく。みんな自分が一番は嫌だけど他がやってるなら、、ってモロ日本人っぽいとこが出る瞬間だよね+1
-0
-
91. 匿名 2023/11/20(月) 21:07:19 [通報]
>>30返信
関西の地元民は右だよ
観光客が左なだけ
でも前の人に合わせる時もある+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/20(月) 21:11:57 [通報]
>>79返信
絶対失敗するよ
片側空けの方が合理的じゃん
動くのが辛い人は立つ
急いでる人は歩く
これ以上の合理的はないよ+2
-1
-
93. 匿名 2023/11/20(月) 22:02:56 [通報]
>>3返信
路線次第では乗り換えに失敗したら次の電車やバスまで10~30分待ちのケースもあるから「前の人が邪魔で本当にむかつく」と怒る人が未だに少なからずいるのはしょうがないだろうし、それを実際に口にしたり暴力ふるったりする危ない人から身を守る意味でも片側空けの方がある意味お互いのためなんだよね…。
2列の方が効率的で安全なのはわかるけど、ラッシュの時間帯に公衆の面前で大喧嘩が起こることを考えたらタイムロスとしては1億倍マシ。+3
-0
-
94. 匿名 2023/11/20(月) 23:24:14 [通報]
>>90返信
これしてもなお、後ろガラガラだった
なんか虚しい気持ちになったw+1
-0
-
95. 匿名 2023/11/21(火) 00:20:04 [通報]
私は立ち止まってます。返信
急ぐなら階段があります。+2
-0
-
96. 匿名 2023/11/21(火) 05:27:05 [通報]
これは🪦る返信+0
-0
-
97. 匿名 2023/11/21(火) 06:52:13 [通報]
埼玉ですが、左側は止まっていて右側はみんな歩いてますよ!これが普通だと思っていました。返信
一人しか乗れないエスカレーターだと前の人が歩くとみんな歩く感じ。+1
-0
-
98. 匿名 2023/11/21(火) 08:17:22 [通報]
たまにある一人用エスカレーターにすればいいのよ 二本ラインで返信
急いでる人は否応なしに階段使うから+0
-0
-
99. 匿名 2023/11/21(火) 12:35:49 [通報]
>>17返信
さいたま市です。
右に立っています。
めちゃくちゃじろじろ見られますが
気にしません。+1
-0
-
100. 匿名 2023/11/21(火) 18:55:55 [通報]
>>84返信
>>75
あなたたち、素敵よ✨+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する