ガールズちゃんねる

加湿器以外での加湿

64コメント2023/11/21(火) 12:52

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 11:20:50 

    加湿器のお手入れが面倒で使っていませんが乾燥がすごいです。良い方法ありますか?

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:17 

    洗濯物の部屋干し

    +180

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:18 

    洗濯室内干し

    +32

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:18 

    湯をためた風呂場で毎日を過ごす

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:20 

    バケツに水

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:21 

    洗濯物室内干し

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:33 

    濡れタオルをハンガーに吊るす
    ホテルでよくやります

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:38 

    洗濯物部屋干し

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:40 

    カーテンがあるなら洗って軽く脱水してそのままレールにかける

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:40 

    洗濯物の部屋干し

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:42 

    部屋干し良いよね
    まさに一石二鳥

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:49 

    洗濯物室内干しして扇風機当てる

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:56 

    部屋で鍋をする

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 11:22:30 

    うちは灯油ストーブ使ってるから、上に鍋とかヤカンでお湯沸かす

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 11:22:47 

    部屋干しは映えなくない?

    +4

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 11:23:04 

    鍋食べる

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 11:23:09 

    ストーブの上に薬缶
    加湿器以外での加湿

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 11:23:25 

    >>2
    臭くなる

    +5

    -26

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 11:23:45 

    >>1
    加湿器って部屋カビだらけになりそう

    +12

    -10

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 11:23:52 

    加湿器以外での加湿

    +2

    -19

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 11:25:04 

    バケツに水を入れて上からハンガーにかけたタオルを浸す。ハンガーは丁度いい高さに来るように、室内干し等にかける。

    これをやったら猫がバケツの水を飲んだりしまいにゃひっくり返して大変だった。周りに注意🧺

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 11:25:17 

    >>1
    コップに水入れる
    そこにキッチンペーパーいれたり

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 11:26:10 

    バスタオルを濡らして干しておく。乾いたらまた濡らす。あとは寝る時とか、寝室にお水いれたボール置くだけでも加湿になるよ。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 11:26:30 

    のど飴いつもいるソファに置いてあって舐めてる。
    あと乾燥で鼻が痛くなってきたらルームミスト。
    掃除が面倒すぎるから今年は加湿器無しで乗り切りたい。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 11:26:40 

    >>19

    太平洋側の冬は室内の湿度30%切るから必須よ
    湿度計の針が振り切ってるの見るとビビるよ

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 11:27:21 

    >>20
    賢いけどポットの中にホコリ入りそう

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 11:30:47 

    濡れタオル干しが一番良いらしいよ

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 11:32:52 

    濡れタオルとか色々試したけどやっぱり加湿器が一番だったよ
    素直に手入れが簡単なやつ買ったほうがいい

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 11:34:16 

    >>2
    冬のエアコンには部屋干しで一石二鳥
    完全に乾かせば別に臭くならないし、わりと早く乾いて、エアコンは空気カラカラにするんだなぁと実感する

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 11:34:35 

    >>1
    主さんの希望には沿えてないけど、ペットボトルにさすだけの加湿器あるよね
    お手入れは楽そう
    たいした加湿も出来なそうだけどないよりはいいかな

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 11:34:57 

    >>15
    映えとか気にしていたら生活なんて出来ないわ

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 11:39:06 

    >>15
    ヨコだけど、今朝ZIP見てたら若い子はもう映えって言わないんだってさ。
    動画が主流だから だって。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 11:39:17 

    >>19
    スチーム式にすれば大丈夫

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 11:39:20 

    >>26
    飲料として使わなければ良いんでない?
    ちなみにこれ、ふた開けて沸かし続けてるの?

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 11:39:30 

    >>15
    プライベート切り売りしてるゆーちゅーばーさんですか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 11:41:24 

    >>2
    私もこれ。
    部屋干ししたらカビが心配とか思う人もいるかもしれないけど、加湿器も同じことだよね?と思う。
    部屋干しなら花粉もつかないし、加湿器のようなメンテナンスもいらないし、加湿器の電気代も節約できてやめられない。
    脱水の時間を短くして部屋干ししても、夕方にはカラカラに乾きます。だから夜はバスタオルを濡らして干しているよ。

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 11:41:29 

    >>29
    冬だけ、リビングに部屋干し。
    部屋干しできる、場所作ったから
    夫に見栄えが悪いって言われる。でもこれが一番いいんだよね。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 11:41:36 

    寝室の枕元の近くにタオル2枚干してる ちょっと見た目良くないけど 気にしない😅

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 11:42:01 

    石油ストーブ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 11:42:32 

    >>1
    部屋に温湿度計は置いてる?
    ちゃんと湿度を把握したほうがいい。
    部屋干しは私もするけどたくさん干しすぎると過加湿になるし、洗濯物が乾くとまた部屋が乾燥し出す。
    なんだかんだ加湿器が保ってくれていいよ。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 11:42:48 

    ガスストーブ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 11:45:09 

    >>15
    寝る前に干して朝一片付けるから、昼間は生活感無いリビングに早変わりよ!

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 11:48:43 

    猫の飲み水

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 11:48:54 

    わかる、私も、加湿器のお手入れ面倒臭くて過ぎて捨てた。
    色んなタイプあるけど結局全部それなりのお掃除が必要。 
    カビなんか空中に散布しだしたらとか思うとやらないとだし、面倒くさいし。
    韓国で加湿器に入れる塩素系の消毒剤みたいなので肺の病が問題になった事あったけど、入れたくなる気持ち分かるけど怖いわーと思った。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 11:57:45 

    日本海沿いの雪国で灯油やガスのストーブ主流の田舎だったから、CMとかで「冬の乾燥に!」みたいなの意味がわからなかった。中も外もしっとりで結露ダラダラがデフォルトだった
    今はエアコンの性能上がったから、ぐっしょり濡れたコートもよく乾いて助かります
    オフィスでは加湿器使うけど、自宅では除湿器を通年使います

    つまり、日本海側の田舎に移住すればいいのよ❗
    もう過疎化待ったなしだからさー
    みんなおいでー

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 12:12:15 

    食洗機、洗い機能だけして、乾燥は蓋開けっぱなしで自然乾燥&部屋加湿効果

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 12:22:44 

    ググれや
    イチイチ聞くな

    +1

    -12

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 12:24:27 

    >>34
    電気代がやばそう

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 12:24:29 

    >>42
    乾く?
    うち乾かないんだよね

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 12:34:47 

    象印のは手入れ簡単そうだけど
    フィルターもないし
    電気代はエアコンつけっぱなしよりはマシなのかな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 12:52:18 

    お風呂沸かす時に扉開けっ放しにする

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 12:54:15 

    >>4
    カビちゃう😂

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 12:58:14 

    >>47 横 

    ハロワ行って来いゴミ

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 13:19:46 

    DAISOにもあるこれ。
    加湿器以外での加湿

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 13:59:19 

    >>37
    うちもリビングのカーテンレールにずらりとかけるよ
    確かに生活感丸出しで鬱陶しいけど、部屋の空気が潤う
    来客が多い家だとできないね💦

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 14:23:52 

    >>33
    スチーム式って手入れは簡単そうだけど電気代高そうなイメージ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 14:29:58 

    >>49
    除湿機の衣類乾燥回してる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:23 

    >>29
    ほんとすぐ乾くよねー。寒いベランダに出なくてよくて、この時期ほんと好き!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:28 

    水入れた花瓶に、濡らしたフェルト半分つけて、半分くらい花瓶から出してる状態にすると良いですよ。
    全然違います。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 19:17:14 

    原理はストーブ+やかんと一緒なんだけど、私は鍋にお湯を沸かしっぱなしにしてるよ。やかんよりは鍋のほうが手入れが楽だから。
    ガス代かかるけど、電気代より安い。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 22:01:34 

    >>26
    加湿し終わって病気治ったらよく洗えばいい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 22:04:50 

    >>54
    こんなんどれだけ役立つの?
    普通に加湿器買った方がいい
    楽天で高くなくて、才能のいい加湿器買いました
    お水足すのも簡単 蒸気は出るけど、熱くないから危なくもない
    最近の買い物の久々のヒット!

    +0

    -5

  • 63. 名無しの権兵衛 2023/11/21(火) 08:27:38 

    >>1 私は仕事の時は、加湿マスク(蒸気が出るマスクや濡れマスク)を使っていました。
    加湿器が設置できない場合(屋外など)にもいいと思います。

    (商品例)

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 12:52:36 

    >>62
    54です。
    主さんが加湿器は使いたくないとおっしゃってるので、それ以外で提案しました。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード