ガールズちゃんねる

仕事で雑用ばかり頼まれる

86コメント2023/11/22(水) 04:50

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 10:39:45 

    仕事で雑用ばかり頼まれます
    本来の業務もあるのにも関わらずです
    本来の業務も他の人と同じ量です
    最近、頼まれるのが嫌になりこの前は「今忙しいので」と断りました
    その頼まれた雑用も本来は頼んで来たその同僚が部長に頼まれたことです
    しかし、上司である課長も「時間無いならガル子さんにやって貰いなよ」と丸投げ
    別の上司に頼まれていた雑用をやっていた為「私も時間無いです」と断ると「2人で相談して」と解決策も示してくれませんでした
    そして、頼んで来た同僚も「部長の方が立場が上なんだからやってよ」と押し付け
    最終的に放置して無視すると定時後に「ガル子さんがやってくれないから俺がやらなきゃいけないじゃん」と愚痴です
    雑用って皆さんどうやって断ってますか?

    +34

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 10:40:28 

    これやるなら給料あげてくださいって言う

    +37

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 10:40:39 

    >>1
    おっおなかが痛くて、、

    +2

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 10:40:49 

    >>1
    雑用って具体的に?

    +40

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 10:40:50 

    >>1
    無能だらけの会社、やばくない?

    +73

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 10:41:05 

    >>1
    やめる

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 10:41:15 

    わかるなぜか自分だけ雑用押し付けられる

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 10:41:24 

    断り続けるしかないのでは。
    結局やってあげちゃうから頼まれるのであって。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 10:41:35 

    私も業務があるので無理ですの一点張りで良いと思うよ!
    主さんに頼めばやってくれるってナメられてる

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 10:41:51 

    あなたが総務的な立ち位置だからではなくて?
    もし他の人と同じ仕事をこなしてて貴方だけ雑用をプラスされてるなら文句もあるけど、周りがみんなあなたを雑用の担当者だと思っているのでは??

    +11

    -10

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 10:42:15 

    >>1
    ボロクソ言われそうだけど、最古参、最年長者だが、私は雑用のみしていたい。

    +11

    -9

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 10:42:25 

    部アシがやってる雑用も何故かあなたが全部やってねとかいってお局や女達に謎におしつけられる私

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 10:42:40 

    「俺がやらなきゃいけないじゃん」と言いつつやってるならもうそのままやってもらおう。
    そのうちそれが当たり前に変わるよ。

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 10:42:44 

    >>1
    目には目を、歯には歯を。
    その雑用ばっか押し付けてくる同僚に主さんの持ってる雑用を押し付けてみては?
    同僚に押し付けられる前に押し付ける事。
    ギブアンドテイクよ。
    押し付けるだけ押し付けて自分はやらないって最悪だからね。
    分からせてやらないと。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 10:43:04 


    それだけの値しかないって事だよ
    仕事で雑用ばかり頼まれる

    +0

    -14

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 10:43:10 

    本来の業務の内容は?

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 10:43:22 

    すげー美人派遣が来た時職場の女達が一致団結してその子に全ての雑用押し付けてたの見たことある
    怖すぎ

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 10:43:24 

    入社前から仲が良い上司が私に何でも頼んでくるから、『私ばかりに雑用押し付けるのやめてほしいんですけど…』って言ったら『だって頼みやすいだもん〜』って言われた。

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 10:44:11 

    仕事の合間に雑用しちゃうけど
    言われる前にやればみんなHAPPY

    +2

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 10:44:53 

    雑用も仕事じゃないの?

    +5

    -15

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 10:44:57 

    部長とそのクソ同僚集めて3者で話し合う。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 10:45:43 

    >>20
    そりゃそうだが、元々同僚がやるべき雑用なのにトピ主に押し付けられるのは納得いかないって話でしょ。

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 10:45:57 

    >>1
    >「ガル子さんがやってくれないから俺がやらなきゃいけないじゃん」


    『そもそも私が最終的に頼まれるのはガル男が仕事出来ないからなんだよ。その自覚ある?』

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 10:47:14 

    >>1
    部長にチクる。課長の無能ぶりも

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 10:47:54 

    >>1
    部長の仕事をたらい回しにするとか無いわー、引き受けたなら責任持って自分でやりなよ
    と言って無視してればいいんじゃない?

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 10:48:14 

    >>10
    多分これだと思う
    主1人だけ事務とかね
    たまにガルにいるよね、事務の仕事は何でも屋じゃない!って人

    +6

    -11

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 10:48:40 

    今日のメンバー不安だからって雑用押し付けられるわ〜。不安だからじゃなくてその前に使えるようにしろよって思う。その使えないの社員を見るたびにイライラする。毎回こいつの尻拭いをさせられてるのかと。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 10:49:12 

    私もです。
    雑用担当でパートさん居てるのに仕事選ぶから頼みづらいとかで、上が、アルコールの補充や、不在になった人のつなぎ要因やら、係長がいなくなったあとの担当業務まで押付けてきます。
    ノーと言ったもん勝ち。
    便利屋、何でも屋になるのが嫌気さしたので嫌われてもいいので断ることにしました。
    そうするとターゲットがほかに移り。得するのは面の皮の厚い断れる人だけです。

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 10:49:32 

    一時期酒全く飲まないのに「新卒で若いから」とチーム飲み会(25人くらい)の幹事全部やらされた

    途中から腹が立ってきて40代の中堅組の胃がやられそうな唐揚げとか焼肉とか食べ放題の店セレクトしまくって一人食べまくってた

    和食がいいとか刺身が食べたいとか言われても「幹事の私は肉が食べたい、嫌なら来なきゃいい」と全て却下してたら飲み会幹事がチーム内で持ち回りに変わった
    みんなにめっちゃ謝られたからいいけど

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 10:50:10 

    >>28
    できないことを断るのって別に面の皮厚いとか関係ないでしょ

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 10:51:05 

    >>1
    雑用と仕事内容によるけど、その雑用を引き受ける代わりに他のことを相手にやってもらうのは?

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 10:51:41 

    >>22
    でも上司含む全員が頼んでるってことは主が自分の立場に気づいてない可能性あるよ
    主派遣とかじゃないかな…

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 10:51:57 

    >>30
    うちは面の皮が厚い人だけどなぁ。
    部長から頼まれて断るパート婆さんと仕事しない主幹クラスのおっさん

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 10:52:14 

    >>17
    サラッとこなしちゃったりして?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 10:52:27 

    >>1 >>6
    仕事は増える一方だし、収入は大して増えない、身体が辛くなる一方なら大問題だよね。簡単に「辞める」と言えればいいのだが。転職を図るしか手がないのか?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 10:53:20 

    >>20
    トピ主が補佐役の一般職、同僚は技術職とかで、職種や役割分担がはっきり分かれてるなら、同僚がトピ主に雑用指示するのもアリだけど、同じ立場ならナシでしょ

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 10:53:53 

    上司2人も雑用頼んでるならあなたの仕事は雑用担当じゃないの?

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 10:54:22 

    >>20
    ならば雑用をこなすための人材を雇えばいい
    私はパートだけど決められた仕事以外はやったらダメなことになってる(雑巾で自分のデスク拭くのはオッケー、仕事場の床に掃除機かけるのはNGなどなど細かい)

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 10:54:23 

    私はマルチタスクが得意だし好きだから、雑用でも何でも頼まれた仕事も自分の仕事も楽しくこなしていたら、同僚に仕事を取られるようになった。
    ただ、私の本来の業務は専門職で取る事は出来ないから必然的に雑用の類を持っていかれた。

    嫌々やるから押し付け合いになるんだと思う

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 10:54:27 

    >>36
    だから同じ立場じゃないのにそれを理解してないとかじゃない?

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 10:55:20 

    能力が必要な仕事ができないから雑用させられるんじゃなくて?他の仕事もしてるのに雑用させられてるの?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 10:55:38 

    AとBが同じ業務量で雑用頼むなら仕事が出来る方か、優先度考えて時間的に出来る方に振ってると思う

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 10:55:52 

    主と周りの職種は同じなの?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 10:57:22 

    上司複数からも頼まれてるなら普通に主の仕事は雑用な可能性高い

    たまーーーにこういう人いるよね
    雑用担当なのに私の仕事はそんなことじゃないです!みたいな人

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 10:58:51 

    >>32
    本人気づいてないけど周りからしてみたら、仕事量が少ない場合もあると思う。この仕事にそんなに時間かかる?って人もいるし。フォローされてるのに気付いてない人って一定数いる

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 10:59:08 

    主の仕事、営業事務とか補佐的なポジションじゃないの?
    同じ仕事量とは書いてるけど周りと同じ仕事とは書いてないあたり…

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 11:00:20 

    そもそも同僚と全く同じ仕事量ってことある?件数が同じでも内容が違ったりしない?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 11:02:45 

    >>1
    G「ガル子さんがやってくれないから俺がやらなきゃいけないじゃん」と愚痴です

    「そもそも、部長に頼まれたのはあなたでしょ?」って言っちゃえば?
    私なら部長に相談するなぁ。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 11:04:41 

    断れないんだよなぁ。どうせ誰かがやらなきゃいけない仕事と思うと自分でやった方が早いとなる。だからキツくなって辞める時は惜しまれるけどなるべくしてなった結果というかあんまよくない職場なんだよね結局。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 11:07:08 

    >>44
    雑用プラス重要案件とか新規案件も頼まれやすいなら処理が早くて正確って評価されてるんだろうけど、雑用ばかりってなるとちょっと気になるね

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 11:10:02 

    >>11
    私も。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 11:10:32 

    ○さんに頼んだら安心だから☺️他の人だとちょっと心配で…って雑用以外にも頼まれる。正直イライラするよね。なるべく出さないけど。私の場合は煽てりゃやるだろ的な感じで頼んでくるよ。死ねばいいのに。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 11:10:40 

    >>6
    辞めれるなら本当に辞めた方が良いですね。こういう押し付けて来たり使えない人達は成長しようとしないので。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 11:11:18 

    >>17
    それ見たことある。ところが雑用もテキパキこなし、自分の仕事もこなし、社員の男数人に僻まれるぐらいで、1年ちょっとで他の派遣会社に引き抜かれて辞めていった。一致団結組はその半年前ぐらいにすでに契約切られてた。

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 11:11:54 

    >>1
    断らなかったけど、その後に良いことがあったよ。
    技術職で入った職場が、リーマンショックで事務員さんが転勤になり(肩叩き)、部署の事務は各々でやることに。
    でも上の人は、部署で唯一の女性の私に押し付けてくる。残業代もらえたので全部引き受けてやってた。
    私が結婚して産休育休復帰した時は、時短勤務なので皆の技術サポートをしつつ事務雑務をやって、業績気にせずにいるめっちゃ楽なポジション。
    これなら子供が小学校卒業するまで働けそうだとラッキー。

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 11:13:14 

    私はみんながやらない雑用あえてやってるよ
    なんかみんなで「誰かがやるだろ」とか「下っ端がやれよ」みたいな雰囲気出してずっとやらずに放置してるからそんなにやりたくないんだ、と思ってある日「私がこれの係になろう」って決めて積極的にやり始めた
    そしたら逆にみんなやるようになったから不思議
    やれるんじゃんwみたいな
    しかも「ガル川さんその仕事そんなにやらなくていいよ、他の人がやるから」とか言われたけど心の中で(え?今まであなたたちがずっと放置してた仕事だよ?)と思いつつ「私こういうの残ってると気になる性格なんですよねw」って言ってガンガンやってる
    もともと仕事は頑張る方だし下っ端でもない私がやり始めてみんなやらなきゃと思ってくれたのならまあ、良かったわ
    小さな仕事サボるくせに偉そうなベテランほんと邪魔

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 11:15:29 

    なんでも引き受けちゃうと心無い人にいいように扱われたりするあるある

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 11:16:39 

    雑用頼みやすいと思われてる人っているよね
    うちのバイト先でもなんでも素直に文句言わずにやる人、気が弱くて絶対断れない人がいつも押し付けられてる

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 11:17:14 

    >>17
    独身の頃の会社の話。
    派遣さんって感覚がみんな違って、「誰に配ればいいのかわからなーい!」って言って、他の派遣さんに押し付ける人いた。30代半ばでお子さんもいるのに保護者内でもそうやってるのかな?と思ったら、普通にママ友がいて楽しくやってるらしい。

    かと思えば、男性が多い職場のせいか、一人一人とおしゃべりしながら時間かけて配ってる人もいた。その人は53歳だけど「結婚相手見つけたい、40代はオジサンだから嫌」というもくろみがあったからだけど。

    なのに、あっという間に配り終える人の事は「あいそなし」っていうおじさんもいるしさ。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 11:19:28 

    >>10
    なんかちょっと違う気がする。
    本来は同僚がやる雑用を押し付けてきたから、同僚、主、部長、みんな同じ部署のような気がする。
    それで、同僚と主は仕事内容も立ち位置もだいたい同じ。

    同僚に自分でやってっていうのが一番いいような。
    それから、雑用は本当は誰がやる(新人とか派遣)って決めるのが一番いいんだけど、それが無理なら当番制にした方がいい。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 11:19:41 

    雑用って、会社でいちばん若い人か、イエスマンに押し付けられるのはあるある。
    ハッキリしてる人は押し付けられてない

    だから多少強気でいるのも必要

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 11:20:02 

    >>54
    派遣の人ってごく稀に一箇所に留まらずスキルアップしたいみたいな超優秀な人いたりするね

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 11:21:24 

    ?おかしくないか?主さんの同僚が部長から頼まれてる雑用を主さんに頼んで断ってそのままにしてたら俺がやらなきゃいけないじゃんってその同僚の言ってる意味が分からん。雑用も仕事のうちなんだから頼まれてたらやれよって感じだよねぇ。主さんがとにかく断るべき。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 11:22:44 

    >>9
    花に水やれって押し付けられてた派遣がいて、「派遣元に確認したらやらなくていいと言われたので」って反論したけど、あなたがやるべき!って別の派遣にしつこく言われて、熱湯数日あげて枯らした強者がいた。
    その人が「枯れましたよ」って総務に言ったら総務が捨ててた。
    庭でお花育ててるような人からしたら「花がかわいそう!ひどい!」なんだろうが、社員も派遣もパートも誰も花に水なんてやりたくないしこれでよかったと思っている。

    +26

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 11:22:49 

    >>1
    同僚相手ならその断り方でいいんじゃないかな。
    もしくは別の上司と部長のところへそのふざけた同僚を連れて雑務の優先順位の指示を仰ぐべき。最初から主さんあてにした事バラシちゃえ。
    課長の口出しはこの際ほっとこう。その場を収めれないくせに首だけ突っ込む人いるよね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 11:27:22 

    >>64
    つ、つよい

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 11:28:06 

    >>4
    しょーもない事だったりして。
    電子化でデータあるのに、わざわざコピー取って保存しておくとか、監査などに必要ないのに管理簿に書かないといけないとか。社員が使った茶碗を洗わないといけないとか。
    みんなが「雑用」とみなしていて、誰もやりたくないなら放置でいいんじゃない?それでスリム化にしよう。

    ちなみに、社員の茶碗はおけにつけた状態から洗わずにかごに入れてた人も以前いましたよ。
    洗剤とスポンジ使ってほしいなら自分で洗えばいいよね。
    お客様のお茶出しの茶碗ならペットボトルとか給茶機にしたらいいよね。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 11:29:23 

    >>1
    断るより辞めたわ。
    雑用なんて、頼みやすい人に行くのが当たり前。私なんか年下というだけで、危険な作業から重労働まで全部やらされたよ。しかも、新しく入った人には簡単な作業ばかり。
    勤務の時間帯を変えてもらおうとしたら周りの態度は一変、所詮、優しさは上辺と思い知らされた。私は用なし扱い。
    思いやりのない連中からは離れるのが一番。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 11:29:58 

    >>66
    正直、派遣なんて3年しか働けないし、相当まじめに働いててもそれより前に切られる事もあるし、そのぐらいでいいと思ってる。
    水あげてほしいなら契約書に「水やり」って書けばいいだけ。それでもいいって人を雇えばいい。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 11:41:31 

    >>56
    私も自分の仕事余裕なら雑用だろうがどんどんやっちゃう
    そしたらたまたま上司がそういう所見てて評価してくれる人で信頼されていって、色々な仕事も頼まれやすくなって評価上がってったら、周りの人に媚びてるずるいとか言われるようになったわ
    皆がやりたくない雑用しただけなのに

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 11:54:09 

    >>70
    そうなの??何しても言ってくる人たち本当に面倒くさいね

    うちはたまたまベテランが媚び媚び(ガチ)だから私が媚びてるようには取られないんだけど、そういうの聞いたら気をつけようって思った

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 12:02:05 

    >>13
    心の中で「そうだよ」って思ってればいいよね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 12:08:41 

    >>71
    雑用頼まれても忙しい時は今は無理ですって断るし自分から仕事ください的に媚びてるわけでもないんだけどね
    ちょっと距離有ると会話内容聞こえないから、仕事の話してるだけでも勝手にまた媚びてるわって思うのかも
    そしてそういう事言う人達が上司に飴とかお菓子頻繁に差し入れて気に入られようとしてたりする

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 12:12:09 

    >>9
    いやたぶん他の業務任せられないくらい主も無能なんじゃない?仕事できない人はやめさせたくても無理だし、誰でもできる雑用を押し付けられてもしょうがない。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 12:23:30 

    >>73
    お菓子とかより仕事してほしいと上司は思うよね
    だから仕事こなしてくれる73さんの評価が高いのは当然なのに
    その人たちもお菓子あげるより雑用もささっとやっちゃえばいいのにな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 12:33:45 

    >>1
    「頼まれた人がやってください」と言えば?
    私はパートの立場だから、優先順位を確認して、大丈夫そうなら引き受けるし、雑用ではない方の仕事が優先なら上司に確認取った上で断ってる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 12:42:05 

    >>1
    信頼できる上司はいないの?
    その人に相談する
    部長が使えないならもっと上の人と話す機会とかないの?
    後は部長が頼んでくる人の1番上なら、先に雑用頼んできた人には部長が自分の雑用を優先してと言って来たので出来ませんでした、と伝えたら?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 13:20:31 

    正社員はどうかわからないけど、女のヒラ事務員は雑用もする身分と思われがちよ
    庶務系ではない業務内容が決まってる派遣ならやらされることはあまりないよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 13:45:03 

    >>62
    大前はるこ的な

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/20(月) 15:31:01 

    >>10
    そうだね立場が違うのに押し付けられたと思っているのならちょっと違う。それは本来あなたの仕事なのかも。横並びなのに押し付けられるなら断ったり交代でやった方がいい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:00 

    >>1
    雑用の内容が不明だけど
    私は断るんじゃなくて、先回りして雑用をやっておいてる。
    断ったって結局波風たつから良いこと無さそうで。
    元々ごみ捨てとか、コピー機のインク交換とか苦にならないタイプ。
    一番乗りで出社して全てのエアコンつけておいて、コピー用紙や洗剤等の補充から今日の仕事の準備までこっそりやってほくそ笑んでる。
    雑用って、誰がしたか分からない位で済ませておいたら、無駄な揉め事は減ると学んだので。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/20(月) 20:06:00 

    >>4
    主です
    部長が思いつきで考えた事の資料作成です
    因みにその仕事の担当者は、頼んできた同僚な為、部長も同僚に頼みました

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/20(月) 20:08:12 

    >>77
    部長に伝えると「◯◯くん(同僚)やりなさい」と本人には言います
    しかし居なくなると同僚は「俺も忙しいんだからガル子さんにやってもらいたいな〜」です
    皆、部長の思い付きで考えた改善案の資料作成を嫌がります
    因みに部長が作る事は出来ません
    特殊ソフトを使う為、部長は操作が出来ないのです

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/20(月) 21:47:11 

    部下が部長の資料作成をするのはおかしくはありませんが、直接頼まれたのが同僚ならガル子さんが受けてはだめ。
    通常の仕事の難易度やこなす量がガル子さんの方が軽いのでしょうか。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/21(火) 05:54:13 

    >>1
    私もこのポジションで結果ブチ切れた!
    人って意外とされる側になると嫌なのに、する側になると気づいてないよ。特に男性

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 04:50:06 

    >>1
    コンプライアンスの部署に相談

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード