ガールズちゃんねる

ローカルな老舗の和菓子

213コメント2023/12/02(土) 04:15

  • 1. 匿名 2023/11/19(日) 08:34:37 

    ローカルな老舗の和菓子のオススメ
    教えてください。
    主は愛知県の山田餅がオススメです。

    +41

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/19(日) 08:36:06 

    ローカルな老舗の和菓子

    +7

    -14

  • 3. 匿名 2023/11/19(日) 08:37:40 

    >>1
    同じく愛知のローカルかな?
    ローカルな老舗の和菓子

    +139

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/19(日) 08:37:44 

    横浜元町 喜久屋のラムボール

    +52

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/19(日) 08:38:13 

    京都のくりや
    金の実は、皇室御用達

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/19(日) 08:38:53 

    >>1
    東海地方なら
    安永餅も美味しいですよ。

    福岡なら草木饅頭もオススメです。

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/19(日) 08:39:01 

    >>4
    自己レス
    ごめんなさい、これは洋菓子でした

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/19(日) 08:39:03 

    香川県のかまど、観音寺まんじゅう

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/19(日) 08:39:12 

    福島のままどおる
    名前は可愛いし美味しい

    +130

    -21

  • 10. 匿名 2023/11/19(日) 08:39:30 

    栃木県 源太饅頭
    ローカルな老舗の和菓子

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/19(日) 08:40:21 

    北海道千秋庵のノースマン
    生ノースマンも美味しい
    ローカルな老舗の和菓子

    +80

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/19(日) 08:41:28 

    成田 米屋のピーナツ🥜最中

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/19(日) 08:42:33 

    都まんじゅう

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/19(日) 08:42:45 

    月寒あんぱん
    ローカルな老舗の和菓子

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/19(日) 08:42:47 

    >>1
    同じく愛知県の大蔵餅
    夏になるとかき氷が有名だけど、大蔵餅入りの大蔵氷が好きです
    ローカルな老舗の和菓子

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/19(日) 08:43:06 

    姫路の播磨屋の朝日あげ
    本当に美味しいのに、店主さんの強い個性の方が有名になってしまってかなしい
    ローカルな老舗の和菓子

    +94

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/19(日) 08:43:10 

    徳島 ぶどう饅頭
    ローカルな老舗の和菓子

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/19(日) 08:44:30 

    >>7
    一度頂いたことあるけど忘れられない
    美味しかったわ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/19(日) 08:44:30 

    >>1
    神奈川県大磯町 西行饅頭
    ローカルな老舗の和菓子

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/19(日) 08:45:13 

    三重県の関ノ戸

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/19(日) 08:45:56 

    >>16
    美味しいですよね。味は。(笑)

    京都の徳屋さんのわらび餅が超美味しい。
    けど並びます。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/19(日) 08:46:15 

    >>3
    これよくイオンで見かけるけど、一個がでかいからなかなか挑戦できない…
    ぷにっとして、薄いういろうとかようかんみたいな感じなんだろうか?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/19(日) 08:46:35 

    札幌 富士屋のとうまん
    ローカルな老舗の和菓子

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/19(日) 08:47:02 

    ローカルな老舗の和菓子

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/19(日) 08:47:54 

     日本全国のお菓子が知れてなかなかオモシロイね!

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/19(日) 08:49:44 

    >>13
    ローカルな老舗の和菓子

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/19(日) 08:49:47 

    >>2

    これは中華菓子じゃない?

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/19(日) 08:51:53 

    札幌 北の和菓子四代 嘉心のづくめ団子
    ごま団子めっちゃおいしい
    残った胡麻は和え物にして食べてる
    ローカルな老舗の和菓子

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/19(日) 08:52:32 

    広島県
    岡林花月堂のイタリアンロール
    ローカルな老舗の和菓子

    +25

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/19(日) 08:53:37 

    >>3
    半田市の製菓会社ですね

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/19(日) 08:53:51 

    >>13
    あら 四国にも都まんじゅうあるわ

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/19(日) 08:54:03 

    たまにとおりもん食べたくなる
    福島のままどおるも良い

    +9

    -9

  • 33. 匿名 2023/11/19(日) 08:54:05 

    ロンドン焼き

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/19(日) 08:54:12 

    >>22
    80円くらいで小さいの売ってますよ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/19(日) 08:54:21 

    >>16
    ここのお煎餅はどれも美味しいですね!
    お値段も手頃。
    初めてホームページ見た時はびっくりしたなぁ〜笑

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/19(日) 08:54:46 

    >>22
    5×3センチくらいの個包装もあるんだけどね、
    本当にこのサイズは食べきれない

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/19(日) 08:54:56 

    >>11
    千秋庵は山親爺(やまおやじ)もおすすめ
    ローカルな老舗の和菓子

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/19(日) 08:55:20 

    >>1
    堺市 かん袋のくるみ餅
    秀吉が命名した歴史あるお菓子
    本店で食べられる氷くるみ餅(かき氷トッピング)も美味しい
    ローカルな老舗の和菓子

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/19(日) 08:55:35 

    >>15
    雑煮も美味しいですよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/19(日) 08:56:07 

    >>23
    今川焼きみたいなやつ?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/19(日) 08:56:21 

    >>22
    ういろうに近いかな。あとたまにカードサイズくらいの有るね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/19(日) 08:57:25 

    >>16
    通販で一緒に送られてくる
    チラシもビックリしたよ
    せっかく美味しいのに贈答品にするには
    躊躇してしまう。
    てか贈答品に配達にもあれいれてるのかな?!
    だとしたら使えない

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/19(日) 08:57:29 

    >>17
    これはあんこ?
    どんな味ですか?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/19(日) 08:57:34 

    >>11
    美味しそう

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/19(日) 08:58:13 

    どえりゃあうみゃあな愛知のゆかり
    ローカルな老舗の和菓子

    +74

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/19(日) 08:59:10 

    >>38
    容器も味わいがありますね

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/19(日) 08:59:59 

    >>24
    美味しそうですね〜!!どんな味ですか?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/19(日) 09:00:04 

    静岡県
    雅心苑の雅心だんご
    みたらし団子の中にこし餡入ってる
    ローカルな老舗の和菓子

    +30

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/19(日) 09:00:29 

    >>40
    カステラっポイ生地の中に白餡

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/19(日) 09:00:51 

    >>19
    大磯は西行ゆかりの土地なのかな?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/19(日) 09:01:09 

    >>45
    これ愛知に行った時に、お土産屋で
    よく見かけるけどおせんべい?
    しょっぱいのかな?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/19(日) 09:02:10 

    >>49
    白餡なんだ😳
    美味しそうだね食べてみたい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/19(日) 09:03:43 

    北海道
    和菓子屋のくくりじゃないけどサザエ食品のおはぎ
    おやき(今川焼き)も美味しい(^^)

    ちなみにおはぎはついこないだ竜王戦で藤井聡太くんが食べてくれてた。
    ローカルな老舗の和菓子

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/19(日) 09:03:46 

    さいたま 十万石まんじゅう

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/19(日) 09:03:57 

    北海道道南
    沼の家の大沼団子
    北海道に帰省したけれど行く時間がなく諦めた

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/19(日) 09:04:15 

    >>50
    ローカルな老舗の和菓子

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/19(日) 09:04:35 

    >>11
    めっちゃオシャレな最近のお店かと思ってサイト見に行ったらレトロ可愛かった
    ローカルな老舗の和菓子

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/19(日) 09:05:33 

    >>52
    お茶に合うし安価なのに美味しいのでオススメです
    札幌駅に来た際はぜひ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/19(日) 09:08:17 

    先月、北九州の人からお土産でいただいた黒ダイヤ

    炭鉱で栄えたらしく、石炭を模した羊羹だと

    どどーんと3つ入ってて、それはそれは相当な重量でして

    ちょっと食べる気になれず、甘党のご近所さんにあげた
    ローカルな老舗の和菓子

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/19(日) 09:09:37 

    赤穂市 塩味饅頭
    ローカルな老舗の和菓子

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/19(日) 09:09:56 

    味噌まんじゅうって群馬とかの焼いてあるやつが有名だかど静岡の味噌まんじゅうもおいしいよ
    うなぎパイのお店が出してる
    ローカルな老舗の和菓子

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/19(日) 09:10:03 

    >>11
    出てきた出てきた山親父〜もうまい🐻

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/19(日) 09:12:53 

    >>35
    よこ
    今ホームページ見てきた…
    なんか変なサイトクリックしちゃったのかと思ったわ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/19(日) 09:15:10 

    >>12
    米屋は栗羊羹が最強だと思う!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/19(日) 09:17:21 

    >>7
    おいしいよね。食べたくなったわw久々に買いに行こ

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/19(日) 09:18:10 

    >>12
    あー大好き。箱もかわいい

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/19(日) 09:18:33 

    >>13
    八王子の方か?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/19(日) 09:19:18 

    >>12
    冬季限定の昔ようかんもなかなかですぞ!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/19(日) 09:19:29 

    大分県ざびえる
    ローカルな老舗の和菓子

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/19(日) 09:21:14 

    >>1
    仙台の白松がモナカ、羊羹

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/19(日) 09:22:14 

    >>3
    ぬれ煎餅みたいな感じ?しょっぱいの?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/19(日) 09:23:22 

    愛媛の御栗タルト
    ローカルな老舗の和菓子

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/19(日) 09:24:08 

    >>2
    月餅か、食べたくなってきた

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/19(日) 09:26:23 

    熊野市の志ら玉。こし餡の上品な味です。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/19(日) 09:26:28 

    >>24
    カフェで生カゲロウ食べました
    クリームの種類が色々あった、ストロベリー、キャラメルなど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:13 

    >>63
    私も横、本当にびっくりするよね。
    でも美味しいんだよなあ。普段は大阪市内の店舗で買うけど、本店で購入したときにサービスで出してくれるおぜんざいがこれまたすごく美味しかった。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:15 

    先日のテレビ千鳥で、サンドイッチマンの伊達さんが差し入れ用に持っていたコレ
    福島県の太郎庵というお店の会津の天神さま
    ローカルな老舗の和菓子

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:16 

    >>3
    大好きなやつ!
    子供の頃生せんべいと言ったらこれだった。ちまきの餅みたいな味。正月、豊川稲荷にお参りした帰りによく買ってたよ。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:41 

    ちょいちょい超有名なのが混じってる

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/19(日) 09:29:22 

    >>75
    よこ
    私も食べたことある。見たまんまの味だった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/19(日) 09:30:56 

    >>3
    コアな地元民は重なった層を剥がして食べがち

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/19(日) 09:32:54 

    >>16
    東京店閉店の理由にビックリ
    ローカルな老舗の和菓子

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/19(日) 09:34:42 

    和菓子ばっかり

    +0

    -7

  • 84. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:36 

    >>57
    箱がかっこいい

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:19 

    >>3
    おばあちゃんが大好きで実家によく常備してあった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:53 

    >>51
    そこまでしょっぱくはないと思う
    硬いけど薄くて味わい深い独特な味

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:00 

    >>3
    白い部分が好き。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:41 

    県民でも知らないお菓子が出てきて、勉強にもなるし、
    最近マフィンの写真にぎゃーっとなってたから、美味しそうなお菓子たちに癒やされる♥

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:42 

    >>1
    山田餅の草餅大好きです。何かの番組で林先生もおすすめしてましたね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:41 

    >>71
    甘いよ。ういろうに近いかな

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/19(日) 09:47:28 

    >>1
    わ〜山田餅!食べたくなったよ😊
    何でも美味しいんだよね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/19(日) 09:48:47 

    >>12
    千葉に行った時買ったよ!
    ピーナッツの餡が美味しいよね

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:11 

    >>1
    画像載せないの?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/19(日) 09:55:23 

    上手い上手すぎる川越銘菓十万石まんじゅう
    ローカルな老舗の和菓子

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/19(日) 09:55:24 

    広島県庄原市の乳団子
    プニップニのミルク風味のひとくちサイズのお餅です。美味しくてついたい沢山食べてしまう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/19(日) 09:57:08 

    ローカルな老舗の和菓子

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/19(日) 09:57:36 

    >>93
    よこ
    山田餅って店名だからじゃない?
    お店の画像が見たいってことかな
    ローカルな老舗の和菓子

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/19(日) 09:59:21 

    >>77
    ブッセだよね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:32 

    >>81
    よこ
    小さいころ3層に分解して白黒白で食べたりしたw

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/19(日) 10:10:54 

    >>3
    製造元は愛知県半田市の会社。

    同じ半田市の和菓子屋・松華堂も有名(私のお勧めは上生菓子)。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/19(日) 10:13:23 

    >>13
    浅草の仲見世通りに店があって、店頭で焼きながら売ってた
    子どもの頃、酉の市や羽子板市、初詣とか家族で行ってお土産に買って帰ってた
    今でも、焼き立てホカホカの餡子が懐かしい

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:44 

    >>45
    これは愛知の土産人気第1位じゃなかった?
    有名過ぎだよ。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:47 

    >>1
    名古屋の溶けないアイスのくずバー
    知ってるだけでも「栗菓匠和泉」と「しらいし」と「菊里松月」に売ってる 全部東山線
    抹茶は美味しいけどラムネは好みだね 
    個人的にはビニールの味だった
    1本250円ぐらいで結構なお値段でも抹茶や小豆は美味しい あとは秋は栗菓子が始まる
    ローカルな老舗の和菓子

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/19(日) 10:19:51 

    SNSでも話題の仙台の霜柱!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/19(日) 10:24:26 

    >>51
    安っぽくないのよ
    ほんとに美味しい
    板角の直営店に行くとプチ版の「姫ゆかり」が色んなパッケージであってお土産にしやすい
    2パックセットの箱もできてて「でけたて便」のシールも気取らない用には貼ってもらう なんか気持ちいいんだよね マーケティングも上手いな

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/19(日) 10:25:53 

    山口県の隠れ銘菓 舌鼓
    ふんわりもっちりお上品な白餡
    ローカルな老舗の和菓子

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/19(日) 10:27:28 

    >>43
    あんこ(こし餡)ですよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/19(日) 10:27:53 

    >>106
    舌鼓美味しそうね
    山口行くと生ういろう買うけど今度舌鼓も探してみる!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/19(日) 10:31:27 

    >>60
    これに似た塩まんじゅうって言う商品をスーパーで買って食べた事あるけど、凄く美味しい。
    そして硬いのよ。その硬さがまた良い。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/19(日) 10:33:52 

    福岡
    めんべい
    これめちゃ好き
    ローカルな老舗の和菓子

    +18

    -10

  • 111. 匿名 2023/11/19(日) 10:36:25 

    >>108
    是非是非〜
    路面店以外でもショッピングモール内に店舗入ってる所あります!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/19(日) 10:36:46 

    >>71
    私は普通にペラペラの甘い餅だという認識。
    黒糖の方が美味い。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/19(日) 10:36:48 

    >>98
    ナボナが浮かんだ(笑)

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/19(日) 10:37:46 

    >>83
    トピタイ見てー

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/19(日) 10:39:27 

    >>98
    私プーロだって思っちゃった。
    ブッセか。
    似てるね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/19(日) 10:40:42 

    >>81
    剥がさないの?
    ずっと3枚入りだと思って一生懸命剥がしてた‼️

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/19(日) 10:42:53 

    >>3
    これせんべいなの?
    せんべいに見えないね。
    中身見てみたいから検索してみよう。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/19(日) 10:44:51 

    >>3
    抹茶もあるね。
    韓国餅みたい。

    +0

    -13

  • 119. 匿名 2023/11/19(日) 10:48:56 

    >>3
    トピ画が田中屋の生せんべいでびっくり。
    食べたのは大人になってから。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/19(日) 10:52:11 

    >>12
    お土産でいただいて美味しかった!
    パケも可愛いですよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/19(日) 10:53:40 

    >>16
    これ美味しいのに本当に残念だよね。アレさえなければどんどん買って友達に贈るのに。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/19(日) 10:59:22 

    >>116
    私も剥がすのが本来の食べ方だと思ってた
    薄いぺろ〜んとしたのが美味しいよね😋

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/19(日) 11:00:09 

    >>110
    美味しかった
    けどこれめっちゃ有名だと思うw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/19(日) 11:00:54 

    >>3
    兵庫県民ですが初めて見た!生八橋に近そう?食べてみたいなあ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/19(日) 11:01:11 

    山形県鶴岡市のあつみ温泉の銘菓 元禄餅!山形県民なんだけど恥ずかしながら最近知った。求肥好きな人は絶対好きだと思う、やわやわで優しい甘さ。緑の方はほんのり抹茶味だよ
    ローカルな老舗の和菓子

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/19(日) 11:01:35 

    名古屋は和菓子のレベルが高い
    尾張徳川の名残りなのかお茶菓子も沢山ある
    熱田さんのきよめ餅のこし餡が美味しいし、催事や土日しか販売しない「おほほ」も美味しい おほほはどら焼きのソフトバージョンで中には求肥とつぶ餡 
    あんこが美味しいからバタートーストにも少しつけたりする
    ローカルな老舗の和菓子

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/19(日) 11:03:46 

    >>82
    すごいね。ここまでブレないし堂々としてるならもうどうしようもない!

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/19(日) 11:05:02 

    >>124
    生八ツ橋とはだいぶ違うね。ういろうに近いね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/19(日) 11:06:22 

    >>16
    ここのお煎餅は本当に美味しい。私は御やきもちが大好き。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/19(日) 11:12:28 

    >>60
    これ子供の時苦手だったんだけど大人になって食べたら美味しかった

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/19(日) 11:13:10 

    新潟は三色団子かな
    大正5年からだからかなりの老舗
    ローカルな老舗の和菓子

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/19(日) 11:17:29 

    >>10
    これ美味しいよね!息子の好物だわ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/19(日) 11:18:59 

    >>13
    子供の頃、家につくまで我慢出来なくて新幹線のなかで食べた

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/19(日) 11:19:54 

    兵庫県
    満月堂の豊助饅頭
    飲み物みたいに食べられる。
    ローカルな老舗の和菓子

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/19(日) 11:22:14 

    >>128
    そうなんだ!ういろうも大好きだから興味津々です。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/19(日) 11:26:36 

    栃木県足利市 古印最中
    粒あんが美味しい
    ローカルな老舗の和菓子

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/19(日) 11:28:22 

    >>53
    千葉だけど近くのヨーカドーに以前サザエがあった
    だんごや大福よく買ったし客も沢山居たのにセブンカフェになっちゃったわ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/19(日) 11:28:26 

    明石の藤江屋分大さんの分大餅

    なんの変哲もない大福餅っぽいんだけどお餅が香ばしいのかな?食べて美味しくてびっくりした記憶がある。何が美味しかったのかもう一度食べて確認したいんだけど分大餅だけは通販してないんだよな。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/19(日) 11:30:02 

    >>123
    えっ!
    全国区なってるんだ!

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/19(日) 11:30:07 

    >>11
    帯広千秋庵の大平原もおいしい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/19(日) 11:35:53 

    >>103
    秋は栗菓子がたくさん出てくるから本当に悩むw
    一番好きなのは栗蒸し羊羹
    好きなお店のは松風と二層になっていてふんわりと味噌風味がして栗蒸し羊羹が引き立つのかな 半竿(二人分?)でニ千円超える 贅沢な秋の和菓子 そこは夏は水羊羹も絶品で溶けますよ 林先生のお祖母様がお好きらしい
    ローカルな老舗の和菓子

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/19(日) 11:49:39 

    >>3
    高校のとき先生からもらった!
    もちもちしてておいしかった。
    また食べたいな。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/19(日) 11:59:37 

    >>46
    実家では食べた後に梅干入れてる 笑
    くるみ餅あるやん!って蓋開けたら梅干っていうの、懲りずに何回もやってしまう

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/19(日) 12:00:54 

    >>139

    なぜか大阪駅で売ってる。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/19(日) 12:02:13 

    >>51
    高級めのえびせんのお店よ。愛知以外でも百貨店の地下によく入ってるからローカルじゃないけど、中国四国地方や九州にはあまりないみたいね。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/19(日) 12:10:19 

    >>105
    だからマイナーじゃない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/19(日) 12:20:41 

    >>2
    日本だと一年中売ってるけど中華圏は季節ものっぽいね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/19(日) 12:23:55 

    札幌新倉屋中華まんじゅう
    中はたっぷりの餡こ入り
    ローカルな老舗の和菓子

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/19(日) 12:25:01 

    >>176
    名前も見た目もかなりツボ かわいい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/19(日) 12:26:55 

    >>149
    間違えた!
    >>126宛でした!おほほかわいいですね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/19(日) 12:33:32 

    >>3
    これの切れ端が好き。わくわく広場とかにあると買っちゃう

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/19(日) 12:34:54 

    >>146
    失礼しましたm(_ _)m
    しずく(里芋)形の月見団子は?
    ういろうで色は白とピンクと茶色(黒糖)だけど季節にならないとスーパーでも売ってないよね
    時期になれば予約できるとこもあるよね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/19(日) 12:39:38 

    自分の地元じゃないんだけどこの前テレビで紹介されていた北海道の大沼だんご美味しそうだった。箱にぎっしり入ってた。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/19(日) 12:44:57 

    >>13
    千葉だとデパートのそごう饅頭としてかつては有名だった
    ローカルな老舗の和菓子

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/19(日) 12:47:28 

    >>150
    そうそう!ヴィジュアルがかわいい
    そう買えないところもいいのかな
    ご存知のように…有名老舗和菓子屋さんのだけどごっさまもかわいいですよね
    あと万年堂のおちょぼもかわいい
    顔はないですけど

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/19(日) 12:48:46 

    >>144
    西日本は制覇してるんだね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/19(日) 12:49:10 

    >>154

    大阪の大丸にも大丸まんじゅうあったんだけど去年終了しちゃった。
    ローカルな老舗の和菓子

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/19(日) 12:58:04 

    >>40
    金満と同じです。金満知らないか。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/19(日) 12:58:18 

    >>48
    こちらのマロンパイを頂いて、おいしかった。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/19(日) 13:22:20 

    >>47
    ふわっとしたシュークリームみたいな感じ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/19(日) 13:27:31 

    富山の月世界はとにかく軽い
    箱の中身を入れ忘れたのかと思う程軽い
    ローカルな老舗の和菓子

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/19(日) 13:30:59 

    >>113
    ナボナもローカルな老舗のお菓子

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/19(日) 13:34:05 

    これもらうと嬉しかった思い出…!
    愛知の備前屋の手風琴のしらべ!美味しいんだよなぁ!
    どこにでも似たようなお菓子ある気もするけど…w
    ローカルな老舗の和菓子

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/19(日) 13:38:04 

    >>97>>93
    よこ
    お店じゃなくてお餅を見たかったんだと思います
    あとのみんなのレスのとおり草餅が地元では知る人ぞですよね 草餅は蓬の葉を使っているところもありますし、鬼まんじゅうもどこも美味しいです(蒸しパンではない)
    三角ういろうを置いているところも懐かしいです
    あと生麩のさんきらと栗おはぎも
    私は草餅も麩餅貼っておきます

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/19(日) 13:44:12 

    >>94
    十万石饅頭は川越銘菓ではないよ。行田市のだよ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/19(日) 14:24:26 

    >>153
    とっても美味しいよ。当日に食べないと次の日には固くなるから日持ちしないのが残念。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/19(日) 14:29:04 

    >>8
    かまどめっちゃ美味しい😋
    あったかいお茶に良く合う。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/19(日) 14:43:52 

    マイナーな御当地グルメトピに載ってた「時じくよもぎ」

    ググったらよもぎ入り求肥に胡桃が入ってるお菓子だった。美味しそうだったから、材料揃ってたから作ってみた。
    ローカルな老舗の和菓子

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/19(日) 14:45:50 

    >>168
    ローカルな老舗の和菓子

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/19(日) 14:58:00 

    仙台のあんこやのどら焼き
    四角いコロンとした形もかわいい

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/19(日) 15:02:43 

    >>169
    手作りすごい!美味しそうだー。お餅の食感よさそう。よもぎのいい香りがするんだろうな。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/19(日) 15:15:19 

    >>12
    米屋は月と星だったかなー馬の絵が描いてあるミルクまんじゅうみたいなやつが美味しくて好き!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/19(日) 15:41:14 

    >>164
    草餅も麩餅も食べた〜〜い!

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/19(日) 15:49:25 

    駅から10分の餅勘 創業が大正のここも鬼まんじゅうがでらうま 鬼まんじゅうは今や名古屋のソウルフードの一つ(らしい
    梅花堂に菊里松月に幸和堂さん…と沢山あり過ぎて、そこの一番口に合うのを選ばないと太るし糖も気になるから大変 餅勘は使う水が違うらしい

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/19(日) 15:52:34 

    >>28
    東京の和菓子屋でそっくりなごま団子見たことあるな

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/19(日) 15:57:10 

    >>157
    そうなんだ、残念だね
    白だけじゃなく黒もあるの珍しいね!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/19(日) 15:59:21 

    >>3
    添加物も入ってないし
    美味しいよね
    よく買うわ~

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/19(日) 16:01:28 

    >>15
    大蔵餅、美味しいよね、
    特にお餅がモチモチして
    歯ごたえあって美味しい
    明日、買いに行ってくるわ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/19(日) 16:07:59 

    大阪 とん蝶
    日持ちしないのが残念
    ローカルな老舗の和菓子

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/19(日) 17:20:22 

    >>148
    鮎の顔書いたやつあるよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/19(日) 17:28:14 

    >>1
    懐かしい
    母がよく買ってきてくれてた!!
    黒い方が好きです。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/19(日) 19:05:10 

    群馬 焼きまんじゅう

    群馬県民以外で好きっていう人見たことないのがせつない
    ローカルな老舗の和菓子

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/19(日) 20:00:47 

    月星寒天 岐阜市です

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/19(日) 20:17:14 

    >>131
    美味しそう!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/19(日) 20:22:25 

    >>63
    気になって見てきたんだけど、よく分からなかった。
    検索でも「播磨屋 通販 怖い」って出てくるし、
    何が怖いのー😱

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/19(日) 20:24:45 

    南知多、櫻米軒の波まくらとふところ餅が最高に美味しいです!
    知多半島の宿に行くとお茶菓子で出てくるのでご存じの方もいらっしゃるかも。

    ぜひ、本店の出来立て波まくらを食べてほしい〜!
    もっちり餅に粒がしっかりしたあんこが最高です。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/19(日) 20:26:14 

    >>70
    胡麻あん美味しいですよね!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/19(日) 21:32:42 

    >>186
    波まくらは南知多のコンビニにも置いてあってお土産で買ったことあるよ!おいしいね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/19(日) 22:10:33 

    秋田銘菓、金萬知ってる!美味しいよね。
    ローカルな老舗の和菓子

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/19(日) 23:38:15 

    長野県上田市のみすゞ飴 フルーツ味の寒天ゼリーみたいな感じ
    ローカルな老舗の和菓子

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/19(日) 23:47:19 

    すあまが好きです。
    ほんのり甘くてもちもちしてる。
    名古屋に来て初めて見たけど、本場はどこなんだろう?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/19(日) 23:50:54 

    >>165
    CMで川越銘菓って言ってなかった?記憶違いかな?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/20(月) 01:46:26 

    名古屋の餅文総本店の一口栗ういろう
    刻み栗を上がりと抹茶で包んでる
    1650年代から受け継いだと自社ページで謳われているね 一手間かけているから美味しい
    ローカルな老舗の和菓子

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/20(月) 01:52:12 

    >>6
    ながもちにはいろんなバリエーションがあるけど
    私はもち久の立石餅がいちばん好き。
    ただし個包装されてないし、あんまり日持ちもしないし
    店舗直販しかしないんだよねえ。超レア。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/20(月) 01:54:10 

    >>185
    経営者がめちゃ右寄りの人で
    店舗の前に「天皇陛下万歳」みたいに大書して
    左寄りの人が来ないようにしてる、ってどっかで聞いた。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/20(月) 01:57:58 

    >>182
    埼玉県民だけど、
    ものすごく好きです

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/20(月) 06:17:06 

    >>13
    都まんじゅう作ってるマシンの動きを見るのが楽しい

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/20(月) 07:42:30 

    >>191
    関東だと思う
    名古屋ではあんまり見ない

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/20(月) 08:28:32 

    栃木のきんとんまんじゅう
    白いんげん豆の餡がねっちりしてて超絶美味しい
    まんじゅうの中で一番好き
    ローカルな老舗の和菓子

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/20(月) 08:35:05 

    >>191
    すあまいいよねー
    味も食感も見た目も魅力的

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/20(月) 10:25:36 

    >>192
    埼玉銘菓とは言っている

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/20(月) 13:10:22 

    >>163
    名古屋駅の新幹線ホームでこの備前屋の紙袋を持っている人がいて気になってました。何か紙袋からも美味しいお菓子屋さんの雰囲気があって。
    あわ雪が有名なようですがお味はどんな感じなのでしょう。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/20(月) 19:04:08 

    >>202
    手風琴はバターの香りがするパイ生地にあんこが入ってます。甘すぎずコーヒーによく合う甘さです!子供の頃は急須で入れた濃いめの緑茶と合わせて食べてました!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/20(月) 19:42:40 

    >>203
    餡子にバターの香りですか、それはとても美味しそうですね!
    有難うございました。岡崎観光を兼ねて一度行ってみたいです。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/20(月) 21:09:59 

    >>204
    ぜひぜひ!当方は三河に住んでますが岡崎城、今観光地として賑わってますよ。(家康効果ですね)
    桜の季節は本当に大賑わい&綺麗なのでぜひ!
    あと、個人的には和泉屋っていう和菓子屋?さんのみたらし団子が気になります。城から近いみたい…
    八丁味噌の工場?とかも近いはずなので余裕がありましたらぜひぜひ!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/20(月) 22:21:39 

    >>198
    そうなんですか!!
    中部か東海地方のどこかかなと思ったので意外でした。
    教えてくださってありがとうございます。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/20(月) 22:25:10 

    >>202
    よこ
    あわ雪はしゅわしゅわ、スッと消える儚いお菓子って感じ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/20(月) 22:49:12 

    >>205
    横です。和菓子大好き人間ですw 和泉屋さんをウェブでみてきました。
    いい感じです。みたらしが一押しみたいですね。
    羽二重のいちご大福と赤飯おにぎりに商品名はなかったですが、バックの画像に桜餅ぽいご飯を三角にして真ん中にイチゴ?か何かの先が見え、何かの葉で巻いているのがありましたが、何でしょうか。
    栗葉餅や栗おこわ、夏のパインとぶどうの大福も気になります。
    これは岡崎城行かないといけないですw

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/21(火) 01:15:05 

    >>208
    私も行った事ないので気になります〜!
    今度近くへ行ったら買いに行ってみます。
    ちなみに、和泉屋さんの姉妹店のおとぎの蔵の豆の樹という和菓子屋さんが岡崎のイオンの付近の住宅街の中にありますよ。インスタ映え系のおしゃれな和菓子屋さんで人がたくさん居ました!(こっちは行きました)
    余談ですが和泉屋さんの商品を差し入れか何かで松潤が食べたとかで話題になったみたいです✨

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/21(火) 08:55:23 

    >>11
    ノースマン、アンテナショップで気になったから、あなたの書き込みで買ってみた 見た目こってりかと思ったけどあんこがサラッとしてて上品な感じで美味しかったよ ありがとう!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/21(火) 13:55:47 

    >>209
    追加情報も丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
    松潤が食べているところを思うとほっこりしますね。
    鎌倉と同じぐらい戦国時代も好きなので、歴史と和菓子と関東煮(HPにありました)におこわ...。
    姉妹店のおとぎの蔵の豆の樹もみたらしが推しですね。
    歴代城主もすごいです。 特に家康が今川撤収後に戻れた城ですから。
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/22(水) 18:16:39 

    >>147

    月餅だからね。
    中秋の名月、秋のお菓子だよね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/02(土) 04:15:25 

    >>209
    気になって横から入った208と211です 
    この11末に行ってきました!
    平日のテイクアウトも人が途切れることない感じでした おでんとみたらしを頂き家にもみたらしといちご大福(羽二重餅でメレンゲみたいにふわふわでした)と三角おにぎりのお赤飯、草葉餅を買って帰りました 岡崎城と公園もよかったですし、八貼でカクキュウでフリーズドライの赤味噌のお味噌汁やパッケージの田楽こんにゃくも持ち帰りました ハ貼の歩道橋で徳川四天王の絵を見つけたりと満喫しました〜 御礼ご報告まで  
    ローカルな老舗の和菓子

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード