ガールズちゃんねる

収入増えて価値観変わった人

346コメント2023/11/20(月) 12:31

  • 1. 匿名 2023/11/18(土) 00:59:41 

    これが今、とても気になります。 
    収入増えても、ドケチはドケチのままなんでしょうか。
    収入増えて、かなり生活が変わった人、そのままの人、いろいろなお話聞かせてください。

    +128

    -11

  • 2. 匿名 2023/11/18(土) 01:00:18 

    収入増えて価値観変わった人

    +9

    -110

  • 3. 匿名 2023/11/18(土) 01:00:49 

    阿部寛クラスのスタイルだったら年収200万でもチョウモテモテだと思う !

    +4

    -49

  • 4. 匿名 2023/11/18(土) 01:00:55 

    これが今夜最後のトピか

    +50

    -18

  • 5. 匿名 2023/11/18(土) 01:00:57 

    趣味の無駄遣いは増えたけど、外食嫌だとか飲み物外で買うの嫌で水筒持ち運ぶとか、そういう生活基盤みたいなのは変わらないなぁ

    +353

    -10

  • 6. 匿名 2023/11/18(土) 01:00:58 

    物より有意義な時間や経験にお金を使いたくなった。

    +224

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/18(土) 01:01:00 

    ちょっといいシャンプーやトリートメントを使うようになって幸せ☺️

    +355

    -7

  • 8. 匿名 2023/11/18(土) 01:01:15 

    収入増えてもサイレントテロ

    +10

    -8

  • 9. 匿名 2023/11/18(土) 01:01:19 

    派遣を変えて220から250に増加。正直、働いた後のお菓子を買うようになったくらいしか変わらんw

    +183

    -16

  • 10. 匿名 2023/11/18(土) 01:01:19 

    貧乏な生まれが大金持つと貧乏症か成金どちらか

    +116

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/18(土) 01:01:48 

    ドラコスからデパコス派になった

    +153

    -7

  • 12. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:05 

    生き金を使おうとか節税しようとはするようになったけどベースの価値観は変わってない。

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:24 

    生活水準は変えないようにしている

    +138

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:25 

    遺産が数千万入った時は、使う金額増えたりしたけど、基本ケチなので高い買い物はしなかった
    なので結構経つが、まだまだ余裕
    ちなみに結婚相手には貯金額言ってない

    +276

    -8

  • 15. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:26 

    >>2
    つまり…サラリーマンの月収を1ヶ月で稼いでるってコト…?!すごい!1ヶ月分の労働を1ヶ月で稼げるんだね!!

    +393

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:45 

    収入増えて価値観変わった人

    +5

    -11

  • 17. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:48 

    >>1
    支出はあまり変わってない。たまに気にせず外食する程度。

    +11

    -6

  • 18. 匿名 2023/11/18(土) 01:04:02 

    生活水準は下手に変えない方がいいですね
    人間、慣れてない世界で生きると損をすることが多いです

    +168

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/18(土) 01:04:26 

    収入増えて支出が増えたら貧乏まっしぐらじゃないかな。ケチなママの人はかなり貯蓄できそう

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/18(土) 01:04:48 

    タバコの本数を抑えることがなくなった
    今は値上がりしてるけどもう年だし
    服とか化粧にあんま金使わないし
    タバコ代月6万でも普通にやっていけてる

    +34

    -18

  • 21. 匿名 2023/11/18(土) 01:05:07 

    家賃と駐車場で月25万だよ。

    +45

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/18(土) 01:05:40 

    基本は変わらないけど、お金を出せるものは増えたかな。
    車はローンだったけど一括で、ちょっとしたものも値段で選んでたけど性能で選べるようになったり。

    小さいところで豊かになったなと実感することはある。

    +176

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:14 

    Amazonの無駄遣いが増えた。旦那。

    +9

    -7

  • 24. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:19 

    外食するのに躊躇わないし、お菓子買うのも漫画買うのも旅行に行くのも躊躇わなくなった。流石に数十万の買い物とかはしないが。

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:26 

    >>2
    日本の札束?って映えないよなぁって昔から思う
    ドル札だとスマホの待ち受けとかになってるのに

    +4

    -32

  • 26. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:32 

    >>2
    これじゃ誰もついてこないだろうな、馬鹿すぎて

    +151

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:42 

    どのくらい収入が増えたら価値観が変わるのだろう?

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:46 

    >>1
    旦那の収入だけど、我が家は逆にケチになったかな。
    たとえば一億稼いで手取り5千万とかなら好き放題するけど、我が家は旦那が年収800万から1300万になったけれど恩恵は無くなるし税金や社会保険料の負担は増えたし3号は無くなるかもだし財布の紐固くなった、もちろん年収800万のときよりは手取りは増えたけれど大した金額じゃない。

    +139

    -58

  • 29. 匿名 2023/11/18(土) 01:09:20 

    アラフォー無職一人暮らしが派遣で働き出して毎月30万近く手にするようになったら…

    土日のカフェご飯を満喫するようになり幸せを感じてます( "´༥`" )

    無職の時はこんな贅沢出来なかったからー!!
    でもまだまだケチだから毎月18万くらい貯金してるよ

    +224

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/18(土) 01:11:19 

    年収180万→350万だからお金持ちにはなってないけど遠慮なく物捨てられるようになったかも。
    買おうと思った時にお金がないってことがなくなったし。
    貯金も無理せずできるようになった。

    +146

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/18(土) 01:11:30 

    16年間専業でした。外食も旦那の許可取って子供にもサーティワンは高いからスーパーカップにしてと言ってました。
    働きだして自分が自由になる金が増えたのでめちゃくちゃ散財してます。子供にも我慢させないで買い与えます

    +85

    -15

  • 32. 匿名 2023/11/18(土) 01:11:49 

    >>9
    たったの30万じゃ何も変わらんわ

    +37

    -53

  • 33. 匿名 2023/11/18(土) 01:12:23 

    収入が増えたとは違うかもしれないが
    貧しい家庭で育った夫は社会人になり自分で稼ぐ様になったら20キロ太って糖尿病になった。病気になってからも飲食したい気持ちが強いみたいで食事制限もままならない。欲しいものややりたい事を我慢して育ったせいか、今どんどん使ってしまって困ってる。借金してまでってわけでもないし事情も理解出来るのであまりキツくは言えないのだが。

    +63

    -8

  • 34. 匿名 2023/11/18(土) 01:13:34 

    物欲があまりなくなった
    大体の物は欲しければすぐ買えるからかも

    +100

    -4

  • 35. 匿名 2023/11/18(土) 01:13:44 

    去年まではアルバイトで年収80万だったけど、今年は年収見込み600万になった
    外食やコンビニ飯が多くなったことと、美容院にニヶ月に一回通うようになった(バイト時代は五年に一回)
    それ以外は特に変わってないと思う

    +82

    -6

  • 36. 匿名 2023/11/18(土) 01:14:01 

    >>1
    ずっと底辺の派遣女で節約しかしてこなかったんだけどご縁があって30歳になる前にそれなりの企業に正社員で入社した。
    手取り15万→手取り30万前後
    もうね、今まで我慢してきた分を取り戻すかのようにお金遣いが荒くなったよ。
    毎月毎月カードの額が手取りと変わらない。
    不正利用?と思っても明細見たら全て私が使ってるもの。
    なんでこんな額になるのか不思議になった。

    +191

    -8

  • 37. 匿名 2023/11/18(土) 01:14:29 

    >>28
    あんまり詳しくないけど、確かに収入が増えた分手取りも増えたらいいのに、税金とかで引かれる額も増えるよね。
    多分うちも一番中途半端なゾーン。

    +109

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/18(土) 01:15:08 

    >>1
    もちろん

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/18(土) 01:15:18 

    >>15
    わろたw

    +176

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/18(土) 01:15:27 

    >>15
    月収を1ヶ月分稼ぐというのは、1ヶ月分働いた分が月収になるんです。つまり1ヶ月分です

    +256

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/18(土) 01:15:44 

    >>36
    ご実家が貧乏だったの?
    派遣やってる人って実家太いと思ってた

    +1

    -32

  • 42. 匿名 2023/11/18(土) 01:16:44 

    好きなことにはお金を使うし時間をお金で買うこともあるけど、基本的な感覚はあまり変わらないかな
    何万円もするハイブランドのロゴ入りTシャツとか別に欲しいと思わない

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2023/11/18(土) 01:16:47 

    >>1
    うーんお金稼いでてもモテない方ってドケチだし、愛が足らないんだと思う。年収低くても尽くしてくれる人はくれるし

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2023/11/18(土) 01:16:51 

    >>30
    より自分の気持ちに正直な判断ができるようになるよね

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/18(土) 01:17:50 

    >>36
    おめでとー!運がいいね!
    感謝感謝🎶

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/18(土) 01:17:57 

    >>41
    実家も貧乏ですし、セルフネグレクト気味があって就職活動というものをしたことがなかったんですよね。
    派遣社員で同じような境遇の方、多いと思いますよ。
    親が仕事や学歴に対して何も思ってないから自分も何も思わない…的な。

    +68

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/18(土) 01:19:04 

    ガイ児チャンネル収益停止で草
    私人逮捕系YouTuberが収益停止処分に。活動継続のためクラファン呼びかけるも「自費でやれ」の声(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    私人逮捕系YouTuberが収益停止処分に。活動継続のためクラファン呼びかけるも「自費でやれ」の声(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     私人逮捕系YouTuberとして物議をかもしているYouTubeチャンネル『ガッツch』が、YouTubeから収益を停止されたことを11月17日に発表し、m9(^Д^)プゲラwww


    こんな反社に資金提供するバカがいる事に驚き

    +3

    -13

  • 48. 匿名 2023/11/18(土) 01:19:19 

    >>27
    ゼロ1個以上、それが継続的に続くとかかな

    +1

    -7

  • 49. 匿名 2023/11/18(土) 01:20:24 

    共働き手取り月収30万円が、一馬力手取り月100万円弱になった
    引越しも伴って、田舎から都心だから家賃や駐車場代で結構いってしまうけど。
    変わったことと言えばちゃんと貯金ができる、お高めの外食も行ける、誕生日プレゼントがなかったのが、好きなものを選べるようになったこと。

    +63

    -6

  • 50. 匿名 2023/11/18(土) 01:20:31 

    >>45
    ありがとうございます!
    金銭感覚が狂ってしまったことがショックですが。
    タクシーなんて乗れなかったのに、今は疲れたらタクシー5000円くらいまでは安いと思ってしまいます…。

    +24

    -9

  • 51. 匿名 2023/11/18(土) 01:20:57 

    >>1
    収入が増えてから、時間をお金で買うようになりました。

    例えば待ち時間が短縮されること、自分でもできなくはないけどプロに頼んだ方が確実だし早いこと、自分が対応して疲れてしまいストレスたまるくらいならお金で解決した方が良いことなどにケチケチせずお金を使うようになりました。

    また、食べ物を安全性や質で選ぶようにもなりました。

    +102

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/18(土) 01:24:46 

    ディズニーとか並ばずパス買えるようになった

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2023/11/18(土) 01:26:41 

    新社会人の頃は深夜バスで旅行してたけど今は新幹線使ってるとかそれくらいしか変化ないかも

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/18(土) 01:29:30 

    >>14
    言わない方がいいよ。これからなにがあるかわからないからしっかり守っておきな。

    +203

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/18(土) 01:29:34 

    >>28
    何でがるって自分に語る収入がない人は旦那のこと話し出すんだろ

    +68

    -36

  • 56. 匿名 2023/11/18(土) 01:31:23 

    >>2
    何度読んでもアホすぎてwww

    +110

    -4

  • 57. 匿名 2023/11/18(土) 01:31:26 

    >>55
    自分の収入なんてどこにも書いてない
    収入上がった人の話だよね
    なんでいちいち噛み付くのかな

    +77

    -23

  • 58. 匿名 2023/11/18(土) 01:32:45 

    >>57
    収入上がった人〜って聞かれてるのに
    他人の話する人いないよ

    +15

    -17

  • 59. 匿名 2023/11/18(土) 01:32:46 

    >>55
    働けばいいのに。嫌味じゃなくて。健康ならば。

    +19

    -30

  • 60. 匿名 2023/11/18(土) 01:33:08 

    >>55
    嫉妬こわいなぁ
    自分のでも家庭のでも家族のでも、収入上がった人の話なんだから誰のでもトピずれでもなんでもないでしょ

    +56

    -26

  • 61. 匿名 2023/11/18(土) 01:33:49 

    >>58
    旦那は他人じゃないし
    家庭の収入上がってるんだからトピずれじゃないよ
    嫉妬ださいよ

    +67

    -22

  • 62. 匿名 2023/11/18(土) 01:34:02 

    >>15
    進次郎構文

    +201

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/18(土) 01:34:20 

    >>1
    絶対今それ必要か?ってのは人それぞれだからなんとも言えないけど、今日はグレードアップ(ご褒美に)してみようかなって時はある。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/18(土) 01:35:31 

    >>59
    まだ働かないよ、子どもが小さいから
    働くのは親都合だし1馬力で現状困ってないから
    子どもの事だけ専念してる

    +16

    -10

  • 65. 匿名 2023/11/18(土) 01:37:58 

    >>1
    私はお金使うようになったよ
    一番安いお米を買ってたけどブランド米に変えて、出汁や素材に拘るようなった
    家具もニトリと無印良品中心だったけどデザイナーズ家具に変えた
    なるべく本物を買うようになった

    +51

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/18(土) 01:40:10 

    転職して、300万→2000万になりました
    ここまで1年で自分でも急激すぎるなと思います。

    税金の憎らしさが増しました。お金の勉強をはじめました。スーパーで値段を見ずにかごに入れるようになりました。友達の遊びの誘いを断らなくなりました。心に余裕ができました。一方で正直これだけ稼いでも手取りで考えるとたいしたことないな、と思う自分がいます。それだけ税金がすごい。毎年稼げる仕事ではないので、金銭感覚や生活水準狂わないようにと自分に言い聞かせてます。

    +93

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/18(土) 01:44:44 

    夫なんだけど成金思考みたいになってる。
    派手で高級な物欲しがってるというか…

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/18(土) 01:45:00 

    お祝いとかのお金を渡すのが楽しくなった。それをケチらなくなった自分もうれしい

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/18(土) 01:45:50 

    コロナ禍で失業して転職して+副業始めたら収入増えてケッチケチ使ってた高い洗顔フォームを普通に買えるようになりました。私なりの進歩です。
    あとご祝儀に困らなくなりました!それまでは臨時に出すお金に正直困ってました

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/18(土) 01:46:52 

    年収180万のアルバイトから年収550万の正社員になった
    趣味も増えたし、買い物バンバンするし新車も買った

    人生楽しい

    +63

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/18(土) 01:48:40 

    >>1
    個人事業主なんだけど、
    最初の頃は会社員時代より2.5倍稼げて馬鹿だから調子乗って使いまくってたわ…
    でもコロナになって収入下がって危機感持った。
    今はお陰様で会社員時代より2.5〜3倍安定して稼げてるけど、生活水準を収入下がった時の頃と同じようにしてる…
    外食は基本しない様にしてるし、貯金と投資にまわすようにしたよ。

    +45

    -6

  • 72. 匿名 2023/11/18(土) 01:52:34 

    >>1
    ジュエリーとかブランドとかには昔より興味を持つようになったけど根本的な貧乏性は直らないなあ
    単発はパーンと使うけど毎月の固定費は変わらないままだし少しでも上がると高いと感じてしまう

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/18(土) 01:53:59 

    >>15
    ハチワレと進次郎が混ざってて笑う。

    +115

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/18(土) 01:55:29 

    >>2
    多分30歳超えの生年月日だろうアカウントがいいねつけてるところが悲壮感

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/18(土) 01:55:35 

    特に何も変わらず、質素な暮らししてる
    無いものだと思って生活してる
    金銭感覚狂う人間になりたくないと自分に言い聞かせてる

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/18(土) 01:58:39 

    ケチになった、ブランドとかたくさん持ってたしデパコスが絶対だったけど収入上がったらもったいなくてそんなところに使いたくなくなった

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/18(土) 02:00:03 

    >>10
    元旦那は貧乏家庭に育って結婚して出世して
    役職もついたとたん、それを武器に若い女と不倫した。
    やっぱり成金はだめだね。

    +100

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/18(土) 02:14:40 

    フリーターから自営業はじめて年収4〜5倍くらいになったけど、あんまり金銭感覚変わらないし貧乏性。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/18(土) 02:14:59 

    >>2
    月収を1ヶ月で稼いでる....

    うん、皆そうだよね🙂草

    +152

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/18(土) 02:16:56 

    >>25
    マイナスついてるけどわかるよ
    しかも今度発行される新札はグローバル化っぽくしたけどめちゃくちゃ中国や東アジア大陸!感あってそれはそれでクソダサいし。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/18(土) 02:17:33 

    >>1
    貧乏性は変わらないよ

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/18(土) 02:19:47 

    >>28
    うちも。税金の為に貯金してる。ついに青空申告からふるさと納税勧められた。地域にって思ってたけど、払う税金ヤバすぎてもういいって思った。玉ねぎとお水にトマト🍅、すっぽん鍋買ったよ。そりゃふるさと納税するわって思った

    +15

    -6

  • 83. 匿名 2023/11/18(土) 02:20:45 

    >>4
    金曜の夜なので金の話?と思ったけど日付変わって土曜か…

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/18(土) 02:24:10 

    >>82
    青色申告なwww

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/18(土) 02:24:13 

    34歳の時500万だった年収が、6年で3倍になった。
    とりあえずマンションは(フルローンで)買った。
    元々あれば使っちゃうタイプだから、飲食する場所が豪華になったり服がプチプラから1着4-5万のになったりした。
    ありがたい?ことに、仲のいい友達数人も似たような感じの年収なので、行きたいお店や場所に気兼ねなく一緒に行ける。

    +41

    -6

  • 86. 匿名 2023/11/18(土) 02:25:45 

    税金が増えて憂鬱になってケチになった

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/18(土) 02:28:18 

    >>14
    絶対言わない方が良いし、金銭感覚大事だと思うよ。わたしも遺産でそこそこ入ったけど、手をつけて無いわ。なんか遺産って事もあるけど手を出す気になれん。けど資産運用とかしなきゃなーっては思ってる

    +125

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/18(土) 02:32:29 

    >>41
    実家が太いって、かなり下品なフレーズだよ。ご、とかつけても笑笑

    +10

    -13

  • 89. 匿名 2023/11/18(土) 02:35:22 

    >>1
    人間は食足りれば生きていけるからね
    その食だってさ、人ひとりの食欲なんてそんなにみんな大差ないわけで

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2023/11/18(土) 02:36:42 

    >>2
    ここだけの話
    実は私もOLの月収を1か月で稼いでます

    +201

    -3

  • 91. 匿名 2023/11/18(土) 02:44:12 

    ずーーーーーっと欲しかったバイクを一括で買った
    あとはビビってあんまりお金使えてない

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/18(土) 02:44:30 

    >>55
    語るのは良いと思うけど
    自分の稼ぎでないのに大したことないは失礼に感じた

    よこ

    +43

    -4

  • 93. 匿名 2023/11/18(土) 02:45:21 

    >>29
    12万で生活、凄すぎ
    倹約家だね

    +84

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/18(土) 02:46:50 

    >>76
    私も、最近はドラコス、プチプラになったよ
    キュレルとか、良いよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/18(土) 02:47:31 

    >>1
    収入が増えると考え方や生活が変わる。収入が減るとまた変わる。その時は、出発点と同じ収入になったとしても、昔の自分には戻れないだろう。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/18(土) 02:49:25 

    >>1
    美容に金をかけるようになった
    あとクリーニングは季節に一回だけで回るだけの服を買う

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/18(土) 03:11:18 

    >>2
    この人って出身はどんな人?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/18(土) 03:11:55 

    >>88
    ネットでよく見かけるけど

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/18(土) 03:15:08 

    >>14
    数千万円じゃまだまだよw

    +6

    -25

  • 100. 匿名 2023/11/18(土) 03:19:37 

    がる民みたいに一番大事なのはお金!って考えが消えた。
    必要だとは思うけど重要って感じじゃない。

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/18(土) 03:19:41 

    >>1
    収入増えてから投資信託にいれるお金が増えたかなぁ。あとは広くて立地が良い場所に引っ越した。
    物欲はあまりないので、物を買うことは少ない。
    前はもやし炒めとか、パン、米ばかりだったけど、果物、野菜、肉、魚をよく買う様になった

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/18(土) 03:20:01 

    収入が増えるほどに上には上がいる事を理解していく
    あとガラスの天井を本気で壊そうとしている人との熱量の圧倒的な差を感じるようになった

    +38

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/18(土) 03:45:10 

    >>58
    世帯収入の話はだめなの?

    +19

    -8

  • 104. 匿名 2023/11/18(土) 03:51:11 

    >>98
    ネット笑
    リアルで使ってる人周りにいないわ

    +6

    -11

  • 105. 匿名 2023/11/18(土) 03:54:04 

    家で使うシャンプーとトリートメントを良いものに、顔から足の指まで全身脱毛した。
    あとボーナス全部使って歯列矯正した。

    食べるものや持ち物や友達付き合いは変わらず。
    でも男性からめちゃくちゃ優しくされるようになった。
    (もともと口元が残念ってよく言われてた)

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/18(土) 03:54:27 

    女版、千鳥の大吾なのでみんな(後輩)にご馳走してます

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/18(土) 04:02:00 

    元々貯金ができないタイプだったけど会社経営して、コロナ前は毎月350万ぐらい使えるお金があったからやりたい放題で金銭感覚が崩壊してた…。
    毎月使いたいだけ使って、そんなに収入あるのに貯金ゼロw
    が、コロナの影響をモロに受けて半年後には会社の資金がなくなり、従業員の給料と会社継続のために売れる物全て売って2年で4000万の借金!
    今は建て直しつつあるけど、役員報酬を手取り40万ぐらいにしたから以前に比べるとすごく生活水準が下がった。だけど今は貯金ある。
    前の派手な生活を振り返ると恐怖すら感じるよ。金銭感覚狂いすぎてて、思い返すと調子に乗りすぎて恥ずかしすぎる。
    私みたいにあればあっただけ使っちゃうヤツは痛い目見ないと変わらなかったと思うからコロナで倒産寸前になったのはいい経験だったかな。

    +51

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/18(土) 04:12:28 

    車買ったよー
    収入増える前は車を買うことなんて
    全く考えられなかった
    都会だから無くても不便はないけど
    やっぱりあると便利

    それ以外はあんまり散財してないかな
    投資でコツコツ増やしてる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/18(土) 04:29:44 

    >>7
    わかります❗️
    仕上がりが全然違う、いい匂いだし癒されますよね。
    あと調味料とか買ったりちょっと珍しい食材に挑戦するようになりました。
    前は定番しか買ってなかった。

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/18(土) 04:31:34 

    >>82
    ふるさと納税はどこの家でもできるんじゃないの?
    多い少ないはあるにせよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/18(土) 04:31:45 

    >>106
    友達になりたい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/18(土) 04:32:13 

    >>7>>109
    おすすめのシャンプーはどこのですか?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/18(土) 04:32:26 

    >>36
    私は逆で収入減ったのに前の生活と同じ感覚で好きなもの買ったりしてる。人って上から下に落ちた時は受け入れられないと知リましたw

    +51

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/18(土) 04:35:53 

    >>1
    世帯収入400→1400
    コンビニで買えるの凄いねって話してます

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2023/11/18(土) 04:42:55 

    若い頃は高いものは悪!多くて安いほど良い!ストレスたまっても極端に節約しないといけない!みたいな強迫観念があった
    年齢を重ねたのとそれに伴って収入が増えたことで高くても少なくても食べたいものや身体に良いものを食べる方がよいし、ストレスためてまで節約するのは逆効果って思うようになったな

    +9

    -5

  • 116. 匿名 2023/11/18(土) 05:22:42 

    >>104
    あら今の子は使わないかしら?

    +1

    -8

  • 117. 匿名 2023/11/18(土) 05:31:26 

    変わらず貧乏性のまま。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/18(土) 05:41:07 

    某私立大学助教授(今の准教授)の職を得てから
    収入が劇的に増えた。

    価値観の変化については
    ・タクシーの利用に対してある程度躊躇しなくなった。
    ・東海道線や横須賀線のグリーン車を時々利用するようになった。
    ・メンテナンスカットをするようになった。
    ・祖母に仕送りできるようになった。(してもらっていた)
    ・ヤクルトを配達してもらうようになった。
    ・オートロックのアパートに住めるようになった。

    大きく変化したのは上記です。

    贅沢するのが未だに怖くて
    教授となった今も生活の基本はかなり慎ましいです。
    さみしいことに独身であります。





    +35

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/18(土) 05:44:22 

    >>2
    きっと副業の話だろう…
    だよね?(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/18(土) 05:46:53 

    年収250万から1500万になったら
    お金に対する執着があまりないんだって気がついた

    欲しいものもある程度はその場でいつでも買えるってなったら逆に欲しいものが無くなった

    年収が増えた分休みが減ったのでお金をつかう時間もなく生活も250万の時と殆ど変わってない

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/18(土) 05:53:44 

    今年4月から支店長になって年収1000万円台に乗った
    細かい買い物をスーパーではなく帰宅途中で通るコンビニで今買っちゃえ程度かなあ
    もう47だし欲しい物もない
    何というか、お金に余裕が出てくると逆に世の中お金じゃないなって気づくんだよね

    +32

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/18(土) 05:57:15 

    もっとブランド物とか欲しくなると思ったけどそうでもなかったな。一回だけ高いバッグ買ったけど「だからなんなんだ?」って感覚だった

    飲食店の注文で前ほど値段を気にしなくなったくらい。
    べらぼうに高いお店は行けないけど、お金ないときはそこらの居酒屋でも注文躊躇ってたわ。

    あと前はずーっと何とも言えない不安感が常にあったけどそれがなくなった

    +31

    -2

  • 123. 匿名 2023/11/18(土) 06:00:21 

    >>61
    嫉妬じゃなくてすぐに自分は1ミリも稼いでないのにこういうトピきて旦那がぁ〜ばっかの人は嫌がられるよ

    +10

    -28

  • 124. 匿名 2023/11/18(土) 06:01:41 

    昔好きだった人が転職して給料爆上がりしてから店員さんに対して態度が横柄になって嫌になったことある
    前職は自分も接客業だったのに…

    +14

    -3

  • 125. 匿名 2023/11/18(土) 06:02:07 

    >>60
    自分でも手取り大したことないって書いてるだけあってどこに嫉妬する要素あるのって思う

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2023/11/18(土) 06:07:01 

    母子家庭育ちでフリーターだったけど、結婚して夫の年収が今、1750万くらい
    いまだにケチだよ

    ティッシュとか半分に切って使ってる
    子供達に恥ずかしいからやめてって言われるけど…
    車も新車で買って14年乗ってる
    もっとパアーッと使ってみたいけど、お金に苦労する怖さを知ってるからなんか出来ない…
    おかげさまで貯まる一方だよ😭

    +26

    -12

  • 127. 匿名 2023/11/18(土) 06:09:02 

    男性に割り勘って言われてもなんとも思わなくなったかも。
    前は1000円2000円を惜しんでたのに。どうやら私の場合は男性の本気度合いがーとかカッコつけて欲しいとかじゃなくてただお金が惜しかっただけみたい笑

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/18(土) 06:09:32 

    自分の生活はかわらんけど、両親にちょっとビッグなプレゼントあげたりできるようになった
    旅行プレゼントしたときはめっちゃ喜んでもらえて、自分で浪費するよりいい金の使い方ができたと感じた。

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/18(土) 06:11:40 

    >>15
    レモンにはレモン1個分のビタミンが入ってるんだぜ的な

    +129

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/18(土) 06:18:07 

    >>1
    彼が、莫大な遺産が入ってからケチケチするようになったわ
    それまでは車にお金かけたり、お金使うことをそんな気にしてなかったのに、遺産入ってからは、欲が無くなったのか、ボロボロの車乗り回して、買い物も安いもの安いもの買うようになって…
    なんで金あるのに今までよりケチケチするのか謎だった

    +5

    -8

  • 131. 匿名 2023/11/18(土) 06:20:25 

    >>116

    意味はわかっても他人の家の経済状況に言及するような言葉はかなり下品だよね
    従ってリアルでは使わないんじゃない?

    +10

    -6

  • 132. 匿名 2023/11/18(土) 06:25:02 

    >>1
    変わらず節約できる所はします。
    買い物回数を減らしたり節電節水、衝動買いしない...
    歯みがき粉容器を切って最後まで使いきるとか。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/18(土) 06:26:21 

    収入…世帯じゃなくて個人の話だと
    趣味や職場に着ていく服にお金をかけるようになったかな
    後は家族の誕生日や父の日母の日にちょっと良いものを贈る
    両親が私と孫を旅行に連れて行ってくれるけどそこに多めに出す
    でもいまだに職場でのランチはコンビニ飯で500円以内だし無尽蔵に出費が増えるわけではない

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/18(土) 06:28:38 

    収入は増えたのに
    家の修繕費、子供の私立大学の学費払うようになったら一気にマイナス…
    生活を切り詰めるようになった。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/18(土) 06:30:07 

    一度ドン底を経験してから
    いくら増えても貧乏性
    何か贅沢しようと思っても
    恐怖が蘇ってきてカフェに入れず
    コンビニの300円近いコーヒーを買うだけで
    罪悪感を覚えつつドキドキしながら飲む
    いつの日か躊躇なくカフェに行ってみたい

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/18(土) 06:38:42 

    >>87
    遺産は親からもらって子供に渡すものだと思ってるから、自分の財産という感覚があまりない。

    +10

    -4

  • 137. 匿名 2023/11/18(土) 06:39:34 

    頑張って収入増やしたので思い切って何百万もするジュエリー買いました。昔からファーストクラスに乗りたいって思ってて今まで無理だったけど1回なら乗れそうなので、乗らないと死ぬ時に絶対後悔しそうなので体験するつもり

    +34

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/18(土) 06:40:09 

    >>1
    お金を気軽に使うようになった。
    でも収入の上げ幅より支出の上げ幅の方が小さいかな。
    トイレットペーパーは高いものから選ぶようになったしカプセルトイとか無駄な出費もするようになった。
    我慢は何もしている感覚はないけどお金はハイペースで増えていく。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2023/11/18(土) 06:42:54 

    心に余裕できたのか逆にお金使わなくなった。いつでも買えるし。ってなった

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/18(土) 06:43:29 

    >>1
    年収4000万超えてから、金の悩みは消えた。
    代わりに他の悩みが気になるようになって、結局疲れる

    +13

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/18(土) 06:46:07 

    >>34
    物欲はあるんだけど届いたときのワクワク感とか無くて無味乾燥な感じだなあ
    金がなかった頃のコツコツためて買った時とかのほうが買い物自体を楽しんでたね

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/18(土) 06:47:25 

    >>130
    買いたいものを買えるようになると物欲がなくなる、というのはある
    ケチケチする気持ちはわからないな

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/18(土) 06:49:32 

    私の中でざるそばは650円ぐらいだと思ってたけど、最近行く店は800円。この差は大きい。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/18(土) 06:52:44 

    >>35
    ちなみにどういうお仕事に転職されたんですか⁉︎

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/18(土) 06:55:45 

    >>112
    アマトラQUOっていうシリーズ使ってます!
    使用感良くてしっとりまとまる髪になります

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/18(土) 06:56:29 

    扶養内パート→正社員登用
    扶養内→都内同世代の男性平均給与くらい

    同時期にコロナで夫の収入下がったから世帯年収としてはそこまで上がってないけど…

    個人的に1番変わったのは、生活水準というより
    「何かあっても子どもたち連れて離婚できる」という心の支えができたこと
    その支えができたことで、逆に夫との関係も良くなった気がする、ギスギスしなくなったというか

    あとは書かれてた方もいるけど、ちょっといい化粧品とか買えるようになった!
    ケチケチ使ってるけど。

    家はもう安い中古の買ってたから大きく変わらないな
    でも、家電や生活用品も、前はとにかく安いもの!って選んでたけど、性能や見た目を加味して選べるようになったかな

    +13

    -3

  • 147. 匿名 2023/11/18(土) 06:58:27 

    パート始めて世帯収入増えたけど、チラシみながらの買い物は変わらないし無駄遣いしてない。それより今後上がっていくだろう教育資金とかの為に貯めてる。
    更に収入増えたとしても、貯めていくだけだと思う、このご時世じゃ。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2023/11/18(土) 06:58:37 

    世帯年収が400万の頃は食材はツナやはんぺんがメインだった。
    世帯年収が2000万になった今は豚肉半バックとツナを副菜に使えるようになった。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/18(土) 07:00:18 

    >>22
    わかる!
    無駄な物は買わない食べないっていうスタンスは変わらないけど、
    3ヶ月に1回だった美容室を1.5ヶ月に1回にしたら、ショートボブが常に綺麗に保てるようになったり、
    電気シェーバー買い換えたときも、今までは最安値の中国製選んでたところをメーカー品にしたら仕上がりが全然違う。
    ちょっとしたところで、『私、仕事頑張ってるなぁ!』と実感できる。


    +24

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/18(土) 07:01:33 

    >>35
    増え方↑エグいな
    能力高い人なんやね

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/18(土) 07:03:16 

    >>1
    衣食住少しずつ良いものを選ぶようにはなるよね。
    あとは旅行先などで、体験するものや食べるものに気にせずお金を使うようになったかな。
    次いつ来れるかわからないし、せっかくだから。

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/18(土) 07:03:43 

    >>36
    わかる!

    不正利用かなぁ…
    こんな金額覚えてないし絶対買った覚えない!
    と思っても、明細見ると
    十中八九自分が使ってるんだよね。

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/18(土) 07:03:51 

    NISAに回せるお金が増えたから嬉しい
    お金に働いてもらう時代
    オカネはオッカネー 
    あははははははははははは

    +7

    -7

  • 154. 匿名 2023/11/18(土) 07:04:31 

    >>110
    自営で非課税になってるとできないよ

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2023/11/18(土) 07:04:36 

    >>1
    収入増えたらミニマリスト気味になった。

    必要になったらまた買えばいいや、でかなりの物を手放して、
    結局その後買い直してない。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/18(土) 07:12:29 

    >>67
    うちの夫も洋服や靴、持ち物の趣味もガラッと変わって、お互いにお金や人脈目当ての人ばかりでつるむようになっていきました
    結婚当初からあまり変わらず身の丈に合った生活で生きていけるタイプの私は「お前とは合わない」って一挙手一投足を貶されるようになって…
    夫は不倫三昧、人相まで変わってしまった。。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/18(土) 07:13:34 


    車の免許を持っていない自分は
    調理師免許と製菓衛生師の
    資格取得した。
    会社勤めをしながら
    徹底して節約して
    半年で500万円貯めた
    行きたかった学校が決まっていたので
    3年夜間の専門学校に通い基礎から
    学びました。
    何もない私がこの資格の
    おかげで転職した時、年収も
    月給も上がり人手不足というのも
    重なりズーッと長年通っていた
    定食屋さん。後継者がいない
    のを知り自分が昭和、平成、令和
    と時代を見続けた定食屋さん
    私はそこを後継ぎとして
    そこの店を今、切り盛りしてます
    大変だし忙しいし昼夜逆転生活
    だけど…夢を叶えられて嬉しい
    長年ススキノでホステスして
    いた頃を思い出し今になり
    ススキノに恩返ししたかったから
    収入増えて価値観変わった人

    +10

    -8

  • 158. 匿名 2023/11/18(土) 07:13:55 

    基本は変わらないがちょっと美味しいものを冷凍庫にいれるようになった。魚を食べる頻度が増えた。
    収入低い頃から魚をもっと食べたほうが良い気がする…と思ってたが高くてなかなか食べれなかった。

    あいかわらずパプリカなんかは割引してるときしか手が出ない。
    雑穀米やもち麦は反対に減った。収入が低い頃は栄養が足りない気がする…せめて主食で補おう!と必ず雑穀米か?もち米?いれて炊いてた。

    あと太った(笑)164/47→164/56

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/18(土) 07:19:39 

    収入は増えたけど価値観を変える程の金額じゃない。節約も贅沢もしない。お金の心配をせずいつも通りの生活ができるようになったのでそこは嬉しい☺️

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/18(土) 07:22:50 

    >>136
    私も
    そんなに高額ではないけど、そのまま子供に遺すつもりで無いものだとしてる

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/18(土) 07:23:34 

    >>35
    落札すごいね。
    ずっと正社員でちょっとバイトですぐまた正社員パターンだよね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/18(土) 07:24:09 

    >>2
    一般の方晒して大丈夫?

    これが女性なら大発狂なのに男性ならギャグなんだね

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/18(土) 07:28:32 

    >>5
    めちゃくちゃよくわかる。ランチに2000円とかはやっぱり出したくないけど、Amazonで4000円ぐらいのパズルとか買っちゃってる。

    +29

    -2

  • 164. 匿名 2023/11/18(土) 07:31:23 

    >>1
    800〜1000くらいから3000くらいになりました。
    (世帯収入)
    ふるさと納税に力を入れるようになりました。
    普段の買い物はその辺のスーパーで買うけど、百貨店のスーパーも使う率高いです。
    でもブランド品をしょっちゅう買うこともないです。何が起こるかわからないしせっせと投資に回したり貯蓄しています。夫と仕事用スーツはオーダーだけど私服ほぼユニクロ、わたしは仕事ユニクロ、普段着もチープなものです。

    +8

    -5

  • 165. 匿名 2023/11/18(土) 07:32:43 

    収入増えても貯金が増えるだけで生活は変わらない

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/18(土) 07:34:12 

    >>87
    相続税で半分くらいなくなっちゃうから保険なりなんなりにある程度変えてる方がいいよ。

    +17

    -4

  • 167. 匿名 2023/11/18(土) 07:37:39 

    >>156
    離婚しなじゃないけどなんで離婚しないの?不倫三昧ってレベルなら証拠集めたらかなり慰謝料取れそうなのに

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/18(土) 07:38:20 

    >>2
    進次郎構文なのね

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/18(土) 07:40:34 

    >>154
    できないんじゃなくてする意味がない、無駄なだけ
    それは無収入、おっしゃるとおり非課税世帯、または年収200万以下とかが当てはまるみたいよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/18(土) 07:41:01 

    >>35
    収入より何より美容院5年に一回で済むほど髪質が良いのが羨ましい

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/18(土) 07:41:38 

    >>2
    (最低でも)30枚ですか。ふむ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/18(土) 07:42:21 

    >>82
    ほとんどの貧乏地方自治体は、ふるさと納税で税収が減った分国庫補助金で還付されるからそこまで考えなくていいよ
    税収が大きく減るのは自己財源が大きい裕福な自治体だけ

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/11/18(土) 07:47:04 

    やったー!年収も貯蓄も目標達成。

    これからは少し贅沢・・・と思ってたんですが投資ブログで自分が1億達成!夫は全然関知してませんが同じ位?子どもふたりの名義では数千万円ずつあるので学費はとりあえず大丈夫そう。そろそろFIRE生活と思ったけど、物価上がってるから目標額変更でーす。みたいなのを読んで脱力しました。

    もしかして多少盛ってるのかもしれませんが、上には上がいて、まだコツコツ働きます。ということなので、当分生活は変わらないと思います😊

    +3

    -4

  • 174. 匿名 2023/11/18(土) 07:47:29 

    >>1
    食費はケチらないようにはなった。1パック1000円の卵買うし。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/18(土) 07:50:38 

    年収100万200万じゃたいしてかわないと思う

    突然億単位のお金が入ったら変わるのかな?

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/18(土) 07:51:22 

    家賃入れて月23万くらいで暮らしていたけど、今は家賃のぞいて月80万
    毎日外食やUber
    スーパーでもできるだけ安い物を→今は値段を見ない
    バッグや洋服も1万〜2万くらいのプチプラだったけど、今は高くても良い物を着てる
    ハイブランドのジュエリーや時計も買うようになった

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/18(土) 07:52:15 

    >>5
    うちもそんな感じ
    普段の生活はあんまり変わらない
    でも、記念日にいい店に行くとか、旅行の時に名物食べたりみたいなのは、気軽にやれるようになった
    あとは、いい歯医者にきちんと通えるとか、体調管理に時間とお金かけられるようになった

    純粋に贅沢といえば、ネイルサロン(高くない店)に毎月行ってるくらいかな
    自分でやるより早くて綺麗だから

    +35

    -3

  • 178. 匿名 2023/11/18(土) 07:53:27 

    >>1
    >収入増えて
    それが一時的なのか永続的なのかで変わってくるよ。
    将来に不安があるならドケチのままでいる。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2023/11/18(土) 07:53:41 

    >>2
    こういう感じでさ、
    資産運用のやり方教えます〜とか書いてハイブラとか高級車の写真載せたりセレブの生活してます風の人からフォローリクエスト結構来るんだけどそいつらなんなん?

    詳しいことは…って言ってLINEに飛ばせるのがお決まりだし、写真とかもろもろインスタグラマーからパクって来てるみたいだけど

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/11/18(土) 07:55:28 

    >>34
    うちの母親が同じ考え方です。

    他の人が高価なジュエリーやブランド物持っていても全く羨ましいと思わないそうです。

    「自分では買えない。というんだったら惨めだけど、いつだって現金でポーンと買えるんだもの。」が口癖。

    そして今、高齢者の医療費が3割負担なのでメチャクチャ文句言ってる。

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/18(土) 07:56:28 

    一人暮らしするようになって年収400万から5年ぐらいで2倍になったけど、生活費はむしろ掛からなくなった。
    生活の勝手がわかってきたのと、1000万貯めたあたりから投資するようになって、無駄なお金使うなら投資に充てたいと思うようになったから。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/18(土) 07:57:27 

    >>173
    >子どもふたりの名義では数千万円ずつあるので
    こういうの見ると税金大丈夫なのかな?と思ってしまう。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/18(土) 08:01:34 

    >>182
    お子さん自身が管理してないと贈与とみなされて税金取られるんじゃなかった??

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/18(土) 08:02:56 

    >>7
    🫧☺️🫧🚿……💸…😭

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2023/11/18(土) 08:04:31 

    >>1
    お金使うのもったいないから貯金しようと思った
    あとは諦めてた一人暮らしに向けて動いてる

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/18(土) 08:04:34 

    今アラフィフ。夫の収入が結婚当時(15年前)から
    年収600万くらいから会社辞めて年商1200万くらいに。
    価値観なんてほぼ変わらないけど
    生活優雅になって外食増えた。
    あとカツカツじゃないから余裕出来て喧嘩も減った。

    +3

    -8

  • 187. 匿名 2023/11/18(土) 08:05:07 

    >>15
    好意的に解釈すると、「動画配信でサラリーマン同等の稼ぎが出来るようになった」なんじゃないかな。
    人に使われるのが嫌な人なのかもね。

    +23

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/18(土) 08:05:41 

    手取り12→20万になったけどむしろ支出減ってる
    課金やめたの大きい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/18(土) 08:06:08 

    >>67
    夫が成金思考になりそうだったから、早い段階から「貯金ないないトーク芸」を作ってつけあがらないようにコントロールしたよ

    三流芸能人グラビアアイドル崩れのビジネスマッチングパーティに誘われて行き始めたから「一流はそんなところにいねぇんだよ!」って言いまくって洗脳溶かした

    +8

    -5

  • 190. 匿名 2023/11/18(土) 08:06:19 

    >>32
    物価上昇に対応できる

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/18(土) 08:07:36 

    >>1
    収入が300万から1000万になったけど
    余計にケチになった
    未来が不安すぎて使えない

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2023/11/18(土) 08:07:52 

    どうやって増えたかも聞きたいなぁ
    ちょっと給料上がっただけの人はそんな生活変わらないだろうから。
    生活変えられるほどって、どうやったら増やせるの

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2023/11/18(土) 08:08:13 

    >>1
    入社7年目で、新卒1年目から年収約2倍増えたけど、生活スタイルはほぼ変わってない。
    年収というより、資産額が大台にのったりした方が私は変わりやすいけど、しばらくしたら飽きて元に戻る。

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2023/11/18(土) 08:09:09 

    苦手なことは外注するようになった。
    片付けの人を隔週で頼んでる。

    タクシーに躊躇なく乗るようになった。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/18(土) 08:09:17 

    心に余裕ができた
    シンママだけど慎ましく生きれば一般的な進路を選ばせてあげられるという事実が自信になってる

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/18(土) 08:11:29 

    ちょっとした無駄遣いがめちゃくちゃ増えました。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/18(土) 08:12:48 

    >>6
    同じく
    推し活でグッズ買ったりしてたけどグッズ買うお金があるなら1公演多く見たいと思うようになった

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2023/11/18(土) 08:13:42 

    お金は相変わらず使わないけどその分投資してサイドfireが目標になった

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/18(土) 08:15:56 

    >>156
    子供さんがいないのなら、離婚を考えたほうがいいかもね。
    家族に貶されるのはツラい。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/18(土) 08:17:03 

    >>1
    独身時代から結婚まではほぼ同じ収入
    出産後は減らしたけど結婚前以上に増やした
    ファッションメイクに興味が無い
    モノは壊れるまで使う主義
    流行を追わない
    なので収入額が多くても少なくても変わらない

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/18(土) 08:18:55 

    貯金したい欲は変わらないけど、少し高めのもの探したり選んだりするようになった。

    あと、親とかの親族限定だけど、「お金ないから〇〇できない」と言われたら「出してあげようか?」と聞けるように心境になった。

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:04 

    変わらないかも。
    お金なくて若い時はハイブランド買ってもらって、ミシュランのレストラン連れて行ってもらってたのが、自分で買ったり行ったりできるようになっただけで生活水準変わらない。
    会員制のレストランとか百貨店よりアッパー層が使う店は身の丈に合わなさすぎて居心地悪い。
    元が低収入だった分、年収は5倍ぐらいになってるけど生活はずっと同じだわ。

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:16 

    収入増えたが子どもの塾代がえげつないから変わらん。相変わらず。値上げと育ち盛りで食費もあがったし。
    来年から子ども高校生だが高校無償化の対象から外れる。私が働いてなければ対象なのに…
    ずっと高収入だったわけじゃなくてコロナで人出不足のときにうまくパートから正社員になれてやっと稼げるようになって最近、世帯年収上がったばかりなのに。
    いや本当に本当にごく最近。去年なら無償化対象の世帯年収だった。給与上がるの嬉しいけどさ。

    +15

    -3

  • 204. 匿名 2023/11/18(土) 08:21:46 

    価値観変えたくないと思ってたのに、少しずつ高価な物を買うようになってしまった。自営で先のことがわからないから貯金もそれなりにしてるけど、生活水準上げてしまって不安もかなりある。
    収入上がって変わらず生活できる人って自分持っててすごい。

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/18(土) 08:22:28 

    >>32
    贅沢できる年収でもないね

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:00 

    返ってケチになった、買いだめ出来るセカンド冷凍庫や収納部屋が増えたから

    最低20%オフのものしか食品も日用品も買わない、もしくは自治体還元やプレミアム商品券使ってしか買い物しなくなった

    冷凍庫は半額の肉が常に1ヶ月分ストックしてある

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:32 

    >>182
    そのブログ読む限り、結構優秀で活動的なお子さんみがいらっしゃるようで、留学等も想定してその辺の教育費をたっぷり掛けてあげる分には税金もかからないようですね。

    教育費はたっぷり掛けるので、あとは自分で切り開きなさい。親は老後の資金は心配ないから。みたいで、すごく理想的なんですが、まあブログではどうとでも書けるので本当だったらスゴいですね😁

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:49 

    会社員時代300万→開業後700万
    お金もだけど時間に余裕が出来たから子ども6人の学校行事とか希望の習い事に協力出来る様になった
    ちなみに開業してから下3人産んだけど休業も復帰も自由だし会社員のままだったら子ども2人で限界だったと思う

    +4

    -7

  • 209. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:33 

    >>1
    10年前→旦那小遣い1日500円
        子どもは公園で遊ばせる
        軽自動車1台
        食費は月3万円
        家賃4万円のマンション暮らし
        年に1回貧乏旅行
        旦那プレゼントは3年に1回5万円〜7万円

    今→旦那小遣いクレカ
        子どもスマホ&switch &小遣い
        (毎日駄菓子屋へ行けるぐらい)
        乗用車2台軽1台
        食費は月10万〜15万円
        一戸建てローン暮らし
        年に3回旅行
        夫婦誕生日プレゼントは10〜30万円

    +11

    -3

  • 210. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:17 

    >>206
    プレミアム商品券を買えるのってある程度まとまった額を先払い出来る人なんだって収入上がって気づいた。すごいお得だよね。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:31 

    >>32
    考え方じゃない?
    増えてないことにして貯金したら貯金は貯まるよ。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/18(土) 08:30:08 

    >>14
    遺産みたいな一次的なお金だと、価値観変わらないと思う

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:24 

    元派遣→起業して会社運営
    人生変えたくて思い切って起業したけど何とか20年経ち収入は約29倍になりました

    都心のマンション、車2台、食品と実家にだけはお金を使ってるけれど、起業し始めの頃の稼げない貧乏な生活を経験しているから贅沢にお金を使えません
    富を失う気がして怖いし、仕事と接待ゴルフ以外は引きこもるほうが好きだからです

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:54 

    >>1
    共働きで私の収入が増えたけどケチのままよ。
    増えたって言ってもいつかは働けなくなるし子供もいるし、一生高収入なわけじゃないからね。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:13 

    >>1
    年に数回旅行するようになったり、スキンケアやヘアケアにお金をかけるようになったよ。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:17 

    >>1
    生活のレベルを下げるのは難しいなんて言われるように、生活のレベルを上げるのも意外と難しい
    収入増えて高級車買いはしたものの、メンテ代の請求書見るたびに驚いて、そこそこの車でいいやって思ってしまう

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:33 

    変な人はかかわらないって割り切れた
    ガルで溶かす時間が大幅に減った

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/18(土) 08:37:30 

    無駄遣いすることはないけど、衣食住にはお金かけるようになった
    マンション買ったりいい家具家電にしたり、靴や服も良いものにして、自炊するのは変わらないけど食材を選ぶようになったり。時短にお金使うようにもなったし
    飲みや旅行に誘われたら迷わず行くし、習い事もあまり躊躇なく行くようになった
    生活に不可欠でなくても潤いを与えるものにお金かける余裕があるだけで気持ちがすごいゆったりする。実際に使わなくても余裕があるっていいよね

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2023/11/18(土) 08:37:34 

    >>207
    >教育費をたっぷり掛けてあげる分には税金もかからない
    だから、どうせ使うなら親の名義のままでいいと思うのです

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/18(土) 08:41:00 

    >>55
    一応夫の稼ぎになるけど夫婦って二人三脚で、夫が仕事だけ出来るのも、妻が子供や家事をワンオペでやって、なんなら夫の実家とのやり取りや、家の修繕、車のディーラーとのやり取り、銀行関係性保険関係、納税(確定申告)までやってる。
    子供の勉強を見て、塾の送迎、面談。
    つまり夫の収入は夫婦共有の収入だと思う。
    何もして無い人、もしくは夫がある程度やってくれてる人にはわからないかも知れないけど。

    +20

    -13

  • 221. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:14 

    >>6
    分かる。
    時間こそ有限だと思うから。
    モノより思い出!って言う昔の自動車CM、
    いつも心に響く。

    +19

    -3

  • 222. 匿名 2023/11/18(土) 08:42:49 

    >>1
    世帯年収が倍になったけど、昔と基本的には変わらない。
    服はユニクロだし、スーパーのチラシは毎回チェックする。
    でも食材はより質のいいもの、子供の教育費や家族のレジャーの出費は惜しまなくなった。

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2023/11/18(土) 08:44:33 

    >>202
    若い時の生活が親の恩恵なら納得。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2023/11/18(土) 08:45:55 

    >>55
    横。
    家庭の収入上がったら同じことでしょ?
    そういうふうに突っかかってるコメの方が不思議です

    +21

    -8

  • 225. 匿名 2023/11/18(土) 08:48:30 

    >>130
    ある程度持つと減らすのが怖くなる人いるよ。

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2023/11/18(土) 08:48:38 

    >>13
    同じ。
    住む所でも車でも一度でもグレード上げちゃうと中々下げられないって聞くし。
    会社でも役職外れて定年間際の人が車高いのに買い替えててヤバって思った。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:43 

    ガルでも定番だと思うけど
    接客業パート→手取り13万実家暮らし
    車の免許と旧ホームヘルパー2級取得中→無職実家暮らし
    介護職日勤パート→手取り16万実家暮らし
    介護福祉士取得後に転職
    介護職正社員の夜勤もあり→手取り23万一人暮らし開始
    夜勤で心身のダメージ大きく転職
    介護職正社員日勤→手取り20万一人暮らし←今現在

    不思議なのは非正規実家暮らしや介護パートの20代後半~30代前半の時は婚活してみても良い結果にはならず
    婚期を逃した30代終わりにダメ元で婚活したらトントン拍子に進んで1年足らずで結婚できた
    正社員一人暮らしで国家資格を取得した女のほうが需要あった?

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/18(土) 08:53:58 

    年収250万から300万。
    たまにお刺身が買えるようになる。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/18(土) 08:55:32 

    趣味にはお金かけるようになったけど、その他は変わらない
    使いたいところに使う感じ

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/18(土) 08:57:29 

    >>18
    買えるからと高級店に入っても居心地悪くて退散することがけっこうあります。上には上がいるし、根が貧乏なのでほどほどが一番幸せなのかもしれないですね。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/18(土) 08:59:00 

    飲み代、ブランド品に使うけど
    基本的なスーパー、ドラストでの買い物は安い所とか
    タクシー乗る時も
    駅2コぐらいなら歩くかーって。

    元々裕福な育ちではないから
    根っこは貧乏性。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/18(土) 09:12:08 

    株始めて月10万はプラスになって上手くいってる。上手く行った日は子供のものとか少し高くても買っちゃう傾向になってる。何千万単位で稼げたら生活変わるのかなーとか妄想するけど、ブランド物も持って行くところもないし美容には少しお金かけそうだけど意外と変わらないのかなとか思ってる。

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2023/11/18(土) 09:19:14 

    >>140
    引かれる税金の額に腹が立つ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/18(土) 09:21:49 

    比較的に増えたわけじゃないけど、やっぱり少しは変わった。
    若い頃は30万のバッグとか絶対無理無理!!だったけど今は買えるな・・・欲しいなと思ってる。まだ買ってないけど、確実にハードルは下がってる。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/18(土) 09:22:47 

    収入Upできる皆さん、すごい…。

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2023/11/18(土) 09:30:14 

    >>29
    うらやましい。ちなみになんの仕事ですか???

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2023/11/18(土) 09:34:30 

    >>13
    同じ。服は変わらずしまむらだし、車は軽を10年乗ってる。生活レベルを変えなければ収入が低くなってもなんとかなるし、お金貯まる。一度あげた生活レベルを下げるのはストレスだろう。

    +6

    -4

  • 238. 匿名 2023/11/18(土) 09:35:29 

    差し支えない範囲で職種とかも知りたいな〜
    私も稼げるようになりたい

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/11/18(土) 09:43:58 

    社会人1年目は賃貸1Kに住み、今アラ還独身で年収1000万超えだけど賃貸1Kに住んでる
    給与手取りからの家賃を除く月の出費は、好きなもの買って25万いくかいかないか
    生まれ育ちが田舎の庶民だし、地味な性格なので、生活レベルを上げるイメージがよくわからん
    地味人間の限界

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2023/11/18(土) 09:50:37 

    子供の塾代とかは結構かけるようになったのと、自分も忙しくなった分、換気扇や、エアコン清掃なんかの外注にお金かけるのと、食費は節約の為に手をかけてた部分をお金で解決するようになったから上がったかな。
    美容院は忙しくてあまり行けないし、ネイルも予約が当日どうなるか分からないから自分でしてる。
    衣類はお洒落して出かける時間があまりないから量は少ないけど、以前よりは気にせず良いものを買えるように。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/18(土) 09:53:04 

    >>130
    あてにしてる訳じゃないけど、
    何かあった時にもう親に頼れないって無意識に頭で考えるからじゃないかな?

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/18(土) 09:55:10 

    収入が上がっても生活力は変わらない
    50歳以降は緩く働きたいから貯金に回す

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/18(土) 09:56:05 

    >>216
    解る。
    結局、私はハイブラのお店に入れない人間とわかった。年収1000万越えた記念にヴァンクリ買おうと思った。頑張ってる自分へのご褒美。お店まで行ったらハイブラのお店ってドアマンが居るだね。知らなかった。
    あと予約されてますか?って他の入っていく客に聞いてるところを見た。店はいるのに予約が必要なことも初めて知る。

    びびって一旦、通り過ぎて近くのカフェに入って検索する。別に来店予約しなくても入れる事がわかったが予約する勇気も店舗に入る勇気もない。入ってもないのに手に変な汗かいた。

    結局、コンプレックスビズって所で前、欲しかったがヘアアクセに2万はな…って躊躇したクリップを記念に買った。

    でもその時にハイブラって収入よりも度胸が必要って知った。そして私は度胸がない。女一人で1000万って結構、日本でも余裕があると思う。でも庶民生まれは店に入るのにハードルが高すぎる。

    +27

    -2

  • 244. 匿名 2023/11/18(土) 10:01:16 

    >>1
    私は結婚してお金の心配なくなったけど、変わってないよ

    百均メルカリセカスト大好きだよ
    お金は大切だから、安くても良いとか中古でも良いものは特に別にわざわざ価値観は曲げないかも
    ティッシュもシングルで固くてもいいしw
    でも食材は国産とか、どうせランチするならフードコートじゃなく美味しいお店行こうとか、そんな感じです

    まあ余るほどあったら、シャネル買ってみようかな…とかなるのかもしれないけどデザインが好きなわけではないし
    ミニマリストに憧れてるから服も靴も買わない気がする

    あと本当のセレブだったら毎日美容室行ってシャンプーブローしてもらいたい憧れはあるけど、そこまでの大富豪でもないし身の丈にあった生活を続けてると思う

    +4

    -5

  • 245. 匿名 2023/11/18(土) 10:04:40 

    >>1
    変わらない。必要なもの欲しいものは買い、そうじゃないものは買わない。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/18(土) 10:11:40 

    >>28

    年収900万超えないギリギリが目標。
    あと200、ボチボチあがってフィニッシュしたいな。
    (自分の給与です)

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/11/18(土) 10:13:02 

    >>14
    わたしと代わってほしい。羨ましい。

    +6

    -8

  • 248. 匿名 2023/11/18(土) 10:17:23 

    >>1
    年収200から600になったけどほとんど変わってない
    貯金だけがどんどん増えていくから、使わなきゃと思って意識してお金使ってる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/18(土) 10:24:42 

    >>87
    親が守って引き継いでくれたものだから、私も子供に渡せるようにしなきゃと思ってる。
    相続税でどんどん削られていってるけど。

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2023/11/18(土) 10:29:44 

    >>55
    じゃあ、他人の話をしよう。
    昔の話だけど、花井愛子は少女作家で成功したけど、財産を親戚に全て騙し取られたそうだ。
    かなりの収入があったので、お世話になった方々を呼んでホテルでパーティーしたら「偉そうに」と嫌われたそうだ。
    自分にそんなつもりは微塵も無いのに勝手に勘繰られ、嫉妬され、良い事は無かったそうだ。
    勉強にはなったそうだ。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2023/11/18(土) 10:30:53 

    >>249
    物価の上昇も悲しいよね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/18(土) 10:33:34 

    まとめ買いを躊躇なくできるようになった。
    必ず使うもので、長期的にみて一番安く済みその都度買う手間を省ける選択をできるようになった。
    今までは、割高と思ってもその場では安い少額のものを選ぶことが多かった。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2023/11/18(土) 11:08:12 

    >>213
    29倍!それはすごい!
    やはり昔からの習慣って大事ですよね。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/18(土) 11:16:38 

    >>116
    世代じゃないくて、下品な言葉って言われてると思うけど。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2023/11/18(土) 11:29:21 

    どうやって増えたかも聞きたいなぁ
    ちょっと給料上がっただけの人はそんな生活変わらないだろうから。
    生活変えられるほどって、どうやったら増やせるの

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/18(土) 11:31:38 

    >>247
    贈与じゃなく遺産ってのは、亡くなってるんだよね。
    お金なんかいらないから生き返って欲しいんだよ。
    使う気になんかならない。
    充分長生きして亡くなったならいいんだけどね。。。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/18(土) 11:33:27 

    >>16
    これネトフリで見てたけど途中から相関図がちょっとずつ変わって行ってめんどくさくなってやめたわ

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/18(土) 11:39:05 

    国家資格に合格して収入が増えたあとは心に余裕できましたね。ここの職場が嫌ならまた違うとこ探せばいいやって考え方になって前みたいにギスギスした感じじゃなくなりました。
    今はもっと頑張って更に稼ぎたいなって意欲もあります。
    そのせいか男性の収入にも興味がなくなり、最近婚カツしているのですが「働いてくれていれば何でもいい、没頭して好きなこと楽しんでる人がいい」なんて具体性のないこと言っちゃってカウンセラーさんを困らせてしまいました。

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2023/11/18(土) 11:45:44 

    >>191
    いいなー
    300万の時に年間50万貯金してたとしたら、今は600万くらい貯金できてるってことでしょ?
    10年で6000万だ、羨ましい

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2023/11/18(土) 11:47:53 

    生活は変わらない?
    ただ気持ちに余裕はできたので、厳密には変わったのかも。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/18(土) 11:53:25 

    >>66
    どんな業界や職種への転職ですか?

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/18(土) 11:58:48 

    他のコメントでもあるけど、物より経験や資格取得する為にお金を使うようになったよ。
    自分が成長したと実感することで心が豊かになるなって感じてる。

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2023/11/18(土) 12:15:18 

    >>7
    わかるー!

    ちょっといいブラシとか買っちゃった✨

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/18(土) 12:17:56 

    >>66
    友達がそうだったな。
    Tシャツのプリントする系

    学生の部活の大会とかママさんバレーとか大口が入る時期はめちゃくちゃ稼げるって

    みんなも一枚は持ってるような青春系のお揃いのTシャツ(笑)

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/18(土) 12:22:32 

    世帯年収600万から1300万に増えたけど、
    子供二人いるしむしろ節約して暮らしてるかも…
    いつになったら生活が楽になるんだろう

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2023/11/18(土) 12:25:31 

    >>1
    急に増えるか、徐々に年数をかけて増えるかでも違いそう。
    私は加齢とともに仕事でのポジションが上がって、入社後12〜13年かけて年収400万→1000万になったけど、正直あんまり金遣いは変わらない。ただ、どこに使うかは変わったかも。

    若い頃は、とにかく海外旅行とかフェスやライブとか。
    今は、観劇とかファッション、あと住宅費。

    こう書くと浪費家に見えるかもしれないけど、使う価値があるかはじっくり考えるし、基本ケチですね…。

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/11/18(土) 12:34:44 

    インバウンドだけど、コロナが明けてからかなり売り上げが上がったけど、自営業は浮き沈みが激しいのをコロナで痛感したから、全部貯金に回してる。
    貧乏性なので、やっぱり半額シール付きの惣菜買ってるわ。
    コーヒーメーカー買ったくらいかな。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/18(土) 12:48:31 

    底辺から普通になりました
    自動販売機でジュースを当たり前に買えるようになった
    以前は無理してでもスーパーでしか買わなかったから「自動販売機でいいじゃん」って精神的に楽になったと言うか

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/18(土) 13:04:57 

    >>179
    マルチやネットワークビジネスだよ
    稼いでます!みたいに書いてるけど実際はこいつらもノルマに必死だから

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/18(土) 13:20:11 

    >>162
    自ら世界中に晒してるんだから良いんじゃない?

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/11/18(土) 13:29:45 

    収入上がって貯金しようって思うようになった。
    貯金額が増えるのが嬉しい。
    月々の貯金はがんばって、
    ボーナスいくらかを使って旅行や好きな物を買うのが楽しい。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/18(土) 13:42:57 

    >>27
    たぶん貯蓄が一億くらいじゃ変わらないと思う。
    私も数年前に一億超えたけど、独り者だから慎ましく暮らしてる。

    五億くらい貯まったら環境の良い便利な場所にマンション買いたい。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/18(土) 13:44:30 

    >>1
    大手企業勤務。新卒時は年収300-400くらいだったけど15年働き続けたらなんだかんだで1000になった。子供産んで今は時短だけどそれでも800弱はある。
    元々ぽっちゃりしてておしゃれも無難な感じしかできずブランド志向でも全くなかったが、それは全然変わってない。スーパーで食料品日用品買う時は値段はあんまり気にしてない。あと10万くらいの買い物なら何も気にせず買うかな。鞄とか。

    +6

    -3

  • 274. 匿名 2023/11/18(土) 14:03:36 

    >>15
    サラリーマンの年収を一か月じゃなく月収なら普通だよね🤣

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/18(土) 14:11:13 

    専業からパート、正社員って収入が上がったのと
    キャッシュレスで現金を使わなくなって、お金がただの数字にしか思えない

    専業の時はそれこそ1円もズレないようにシビアに家計簿で管理してたけど、なんかどうでもよくなってきちゃった

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/18(土) 14:26:06 

    >>261
    日系から外資ITです。
    営業職です。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/18(土) 14:54:29 

    >>256
    結婚相手には言ってないから遺産=親だと思ってた。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/18(土) 14:54:44 

    >>112
    私は美容院で限定?のMILBON買ってます♪
    いい匂いだしまとまりが全然違います!
    勿体無いので休み前しか使ってませんが…(^^;

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/18(土) 15:08:56 

    老後資金が目処がついた。目標がなくなっちゃったな。株に投資してデイトレでマネーゲームやる人の気持ちがちょっとわかる。貯金ではもう真剣になれない。今月も来月も臨時収入で150万入ってくる。パーっと使ってもその場限りだし欲しい物もそれほどないんだよな。

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/11/18(土) 15:10:20 

    >>1
    新入社員の頃(年収300万とか)
    →早く寿退社してパートになりたい

    30代の今(年収600万)
    →絶対結婚したくない

    +8

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/18(土) 15:38:20 

    >>1
    うちは収入は微増で減りこそしないって感じだけど

    不動産と株で二千万円程を相続してかなり生活に余裕が出来ました。

    不労所得が出来ると支出がザルになるかも

    家賃収入と配当で、普通の会社員より入ってくる

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/18(土) 16:24:58 

    >>1
    収入増加(といっも学生の頃のバイト比)

    これにより貯蓄する様になりました。

    お金の大切さ思い知った理由。
    お金ぎ無い時はその価値を知る由も無かった。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/18(土) 16:43:37 

    収入徐々に増えて、結婚したときより倍近くになってるのに全然余裕がない。贅沢できる稼ぎが欲しいー

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/18(土) 16:48:10 

    550万から1200万に増えて、スーパーで値段見ずにお肉を買うようになった。あとは、健康や人間関係に関わることにお金をかけるようになった。一番は、人に優しくなったかな…笑

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/18(土) 17:09:11 

    あればあるだけ使う派だから
    モノの単価は上がったけど
    何に使うかは子供の頃から
    ほぼ変わってない。
    食べ物ファッション家具家電。
    旅行とかお金はあるけど
    行こうと思わないのよなー。
    体力を金で買いたい…😭

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/18(土) 17:16:54 

    >>160
    >>136
    私の場合、親ではなかった
    あと子供いないし今後も予定ないので、また違うのかも

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/18(土) 17:18:07 

    >>1
    自分に自身がもてて男に貢がなくなった

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/18(土) 17:22:04 

    >>49
    何したらそんなに大幅アップするの?

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2023/11/18(土) 17:30:40 

    節約は考えず、収入を増やすことを考えらほうが合理的だと思うようになったわ。

    あとは、有限なものを大切にしようと思うようになった。時間とか体力とか。
    例としてはタクシーを使うことが増えた。

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2023/11/18(土) 17:47:13 

    >>25
    自国のお札が映えるかどうかを気にする人っておるんやな

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/18(土) 17:59:10 

    >>1
    年収260万円から520万円になったけど、貯金ばかりしてるから全然かわらない
    年収3000万円になると一つの節目みたいに書いてあるのは見たことある
    多分年収1000万円くらいまでいかないと変わらないと思う

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/18(土) 18:09:28 

    >>288
    転職と副業。副業と言うよりは出資みたいな感じで今はオーナーもしてる

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2023/11/18(土) 18:18:06 

    >>6
    わかる。物よりも旅行にお金使うようになった

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/18(土) 18:32:15 

    >>292
    ありがとうございます。
    正社員で働いてるけど給料が上がらないし副業を考えていたので。出資っていうのは思いつかなかった。年収アップにむけて色々勉強してみます。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/18(土) 18:43:47 

    収入増えたほうがケチになった
    細かいお金を使わなくなったかな
    ジュースとか銀行手数料とか本とか

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/18(土) 18:43:50 

    誰これ?もしかして妻キレの旦那?顔似てるけど

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/18(土) 18:48:26 

    >>1
    買い物行って無駄に嗜好品買うのは躊躇するけど、お金ないしって頭から諦めてた事もその分稼げば良いって諦めなくなった。
    子どもの習い事とか旅行とか。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/18(土) 19:19:02 

    生活っていうか貧乏な時は心も貧乏だった。数万円の物も簡単に買えなくて愚痴や不満ばっか言ってた気がする。今はいつでも買えるから「やっぱ今月やめとこ」ってなる。
    「買えない」「買わない」結果は一緒なんだけどね。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/18(土) 19:28:32 

    >>55
    そうなるよ。世帯収入でいいじゃん。それを聞きたい人もいると思うけど。

    +5

    -4

  • 300. 匿名 2023/11/18(土) 19:29:16 

    子どもの教育費等。昔は塾やスポーツにお金かけてる人をみるとそんなにお金かけて意味あるの?
    立派な子に育つの?(嫉妬)って思ってたけど
    今は払えるお金があるからやってるだけで普通のことって考えに180度変わった。
    でもその昔の感覚も忘れないようにはしてる。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2023/11/18(土) 19:29:28 

    >>294
    今二箇所出資していて、片方は共同出資でまだ始動し始めたばかりなので現状プラスにはなっておらず、もう片方は2店舗目に向けてプールしてる状態なのでそこまでうちの収入にはプラスになっていませんが…
    あとは旦那の転職先が歩合だったのでそれが大きいかなぁと思います。
    正社員だと年収も少しずつしか上がらないのでみんな副業考えますよね。

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2023/11/18(土) 19:35:51 

    結婚してから13年
    世帯年収は3倍強になったけど、劇的には変わらないなぁ
    たまに贅沢したり、普段スーパーの買い物で値段気にしないくらい
    車も13年乗ってる

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/18(土) 19:38:34 

    >>2
    ハッシュタグの最後に「#小泉進次郎さんと繋がりたい」も追加しとけ

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/18(土) 19:43:55 

    >>107
    やー、すごい話だ。よく頑張りましたね。ヒリヒリするけど、本当に貴重な経験だ。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/18(土) 19:58:53 

    派遣から正社員に転職して収入は増えたけれど、収入を増やしたのは離婚したからで、逆にお金にはシビアに考えるようになったよ。大黒柱だから。
    ちなみに、母子扶養手当などは収入オーバーで貰えないから、もう上を目指して働こうと腹を括るようになったかな。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/18(土) 19:59:14 

    増えても自分と似たような人などくさるほどいることを知る

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/18(土) 20:00:10 

    夫が独立して自由なお金は確実に増えました、ので独立直前の貧困具合の反動で今はちょっと調子に乗ってます。私の感覚で5万以上のアウターなんて絶対買わなかったけどこの前買ってしまいました。そろそろ気を引き締めようと思います…

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/18(土) 20:00:36 

    人様のおかげ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/18(土) 20:02:03 

    札束の画像なんて探せばいくらでも出てくるからなぁ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/18(土) 20:02:12 

    元から辞められなかった半額品の買いだめ(食品なら冷凍可能なもの、日用品なら洗剤やティッシュなど )がなくなったこと。
    断捨離や部屋の掃除をこまめにするようになったこと。
    貧乏だった時は部屋が汚かろうが物が増えようがもうなんでもよかった、全てがいい加減で不安だった。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/18(土) 20:05:16 

    金ないときのほうが無駄なもの買ってたなーと思うけどね

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2023/11/18(土) 20:29:06 

    >>55
    自分に旦那いないからってひねくれない!

    +4

    -4

  • 313. 匿名 2023/11/18(土) 21:17:14 

    >>10
    超絶貧乏育ちがお金をもつとお金の使い方がものすごくおかしくなる人がいるよね
    某A宮嫁とか、ローラ父もおかしいと思う

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2023/11/18(土) 21:19:47 

    >>16
    真ん中菜々緒にみえる

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/18(土) 21:46:27 

    うんケチのまま
    せっかく収入増えたのに使ったら減るのが辛い
    収入が増えて精神的に余裕は出来ましたけど

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/18(土) 22:09:55 

    結婚20年で旦那の年収が4倍になった
    だけどケチのまま
    あとすこで純富裕層だから到達したら
    何かご褒美買おうかな
    と言っても高いドライヤーくらいしか
    おもい浮かばない

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2023/11/18(土) 22:15:54 

    >>2
    え、ネタで上げたんでなくて?本気なの?

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/18(土) 22:19:51 

    食材はオーガニックしか買わなくなった。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/18(土) 22:22:12 

    >収入増えて価値観変わった
    どう変わったかによるけど、

    物への支出が少しでも増えたなら、形而下に執着する程度の低い人間性である事が露わになったという事

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2023/11/18(土) 22:29:39 

    皆さんすごいなぁ。
    副業とか未知の世界なので尊敬します。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/18(土) 22:35:27 

    >>270
    あんたのsnsアカウントここで晒しなよ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/18(土) 22:50:43 

    >>170
    5ヶ月に1回の間違いじゃないよね?

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/18(土) 22:55:38 

    豪華客船の2番目に良い部屋でクルーズした。
    一度経験したかったから。

    ホテルも国内外今まで良い部屋に宿泊したけど、まだ人生長いから色々体験したいと思ってる。

    お金を節約せざるを得ない時は人として卑しい経験もした。
    泥棒はしなかったけどズルと言われても仕方ない事とか。
    お金無いと心まで貧しくなってた。その頃の事は黒歴史。
    なのでお金に余裕ある今もその時の事は忘れず傲慢にはなりたくない。
    店員さんに横柄な振る舞いするとか絶対にしたくないし、自分は威張る資格無いと心得てる。

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2023/11/18(土) 23:11:04 

    >>18
    わずかだけど年収が50増えてから無駄使いしなくなったなー
    ここ見直したらいいとかそっちに目を向けるようになったよ

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/11/18(土) 23:13:27 

    扶養内パートからフルタイム勤務になって2.5倍くらいになった。
    自分で稼いだお金を使うのがもったいなくなって節約するようになったよ。
    旦那すまんかったね…

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/18(土) 23:16:26 

    >>76
    自分でも不思議なんだけど、もう人の迷惑にならなければ化粧品や服とかどうでもいい。この間、出身大学の博物館に寄付なんかしちゃった。老化なんだろうか…

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/18(土) 23:20:50 

    季節の物を買うようになった。
    シャインマスカットとか、梨とか、牡蠣とか。
    今日は越前蟹食べた。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/11/18(土) 23:24:26 

    貯蓄額を増やして投資額も増やしたよ
    仕事は大変だけど暮らしは豊かになりました
    予算に合わせたものを買うから欲しいものを買うに変わりました

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2023/11/18(土) 23:27:29 

    >>1
    年収550→850
    仕事ぬるかった時は稼いだら稼いだだけ使ってたけど、
    転職して給料アップしたら仕事大変すぎて、本気で投資のこととか勉強し出して節約もして
    いつまで働くか考えるようになった
    以前は漠然と定年まで働くでしょ〜とか思ってた
    今は絶対無理 一刻も早くリタイヤしたい
    倹約の癖がついたことと、お金は人生を売って稼いでるんだと強く意識できたのは良かった

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2023/11/18(土) 23:29:01 

    年に1度だけど、家族で旅行。あとは、疲れたから今日は外食しよう、と言えるようになった。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2023/11/18(土) 23:38:55 

    >>1
    独立して収入が会社員時代の2.5倍に増えたとき、幸福度は別に上がらなかった。
    安定を失った不安でメンタル潰れそうになった。

    収入が上がったのに全然幸せじゃないことが虚しくて、その埋め合わせで、自分の収入が増えたことを実感するために高級なものを買い出した。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/19(日) 00:15:23 

    以前より無駄なものを買わなくなった
    手作りが増えた
    ライブや舞台などやりたいことにはお金を使う

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/19(日) 00:27:30 

    >>29
    派遣で月30も貰えるんだ?業種知りたい!

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/19(日) 00:48:19 

    使っても使っても毎月残高が増えてくから怖くなってきた
    ブランド物に興味ないからかもしれない

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2023/11/19(日) 01:05:29 

    >>1
    収入増えても減っても経済的満足感は変わらない。100から80買うのも100000から80000買うのも大抵の人間は自分の可能な範囲で買いたいだけ買う。

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2023/11/19(日) 01:46:19 

    増えたら、投資に回せる額が増えて、そっちにやりがいを感じてしまい、より投資に回すためのお金を確保しようとケチになってしまった。自販機もったいなくて水道水を水筒に入れて持ち運ぶ、業務のスーパーでまとめ買い。


    使うところは使うようにしようと思ってるけど。

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/19(日) 03:04:16 

    基本的には買わないけど、健康と美容をより重視するになった

    - マッサージ 月2回 (2万)
    - ハイドラフェイシャ 月1回 (1万)
    - トレーナー付きのジム 月8回 (3.5万)
    結構の出費になってる

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/19(日) 09:12:51 

    >>142

    いつでも手に入ると思うと欲しいとも思わなくなる
    手に入りにくい(頻繁に買える金額じゃない)ものだからこそ、手に入れて満足度があがる

    ということかな?

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/11/19(日) 09:25:31 

    >>179
    この間闇金ウシジマくんで似た話を見た。まずは一回2万くらいの勉強会に誘ってから金を引き出せそうな頭が弱そうな人に目をつけて才能あるよ一緒に頑張ろう!って言って仲間にして、売り上げ目標を立てて詐欺商品を売る手足にしてた
    なんだっけ。1秒で1億稼ぐ男みたいなドバイに住み着いてた太ってた白タキシードの男をネタにした話。あれはああいうことだったんだと読んで知った

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:45 

    >>243
    買えばよかったのに。一回やってしまえば怖くなくなるよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/19(日) 10:20:38 

    >>1

    アラ30、650万円で家賃補助なし都内でかなりケチケチ

    それから、転職などしつつ10年経ち1000万円。派手な消費はなかったですが、ケチケチではなくなりました。普通の人、みたいな消費。ただ、たまに家族で高級料理食べたり、はありました。その地域では高級料理は若い人らはほとんどいませんでしたね。

    いまは訳ありで1.6倍に。
    どうしてもほしい高額な買物と、自分ための適度な消費はしていますね。

    ケチケチから普通、まで変化しました。
    ほとんど毎月貯金しています

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/19(日) 13:05:54 

    >>68
    見習いたい。金融資産3000万超えたけど、まだまだお祝い惜しい…

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2023/11/19(日) 21:20:55 

    自分で稼いでお金増えたならそんなにかわらないけど
    結婚をきに、宝くじで、遺産で
    増えた人間はだめよ。はいわたし

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/19(日) 21:21:31 

    >>342
    わかる
    てかむしろケチになった

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/19(日) 21:23:52 

    旦那は収入がふえても
    ユニクロ【一年に一度買うか買わないか】
    車も普通の
    時計などのブランド品興味なし
    ほかもろもろも何も変わらない

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/20(月) 12:31:20 

    >>21
    羨ましい〜! もともと親が持っていた土地ですか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード