- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/11/17(金) 22:01:44
頭が悪いのに不安症で慎重に考えて結果は間違えてるタイプだから辛い
頭悪くてもポジティブなら生きやすいと思う+2
-1
-
502. 匿名 2023/11/17(金) 22:04:29
>>27
頭良いとちょっとバカなフリもできるし、学校でもいじめられにくい気がする。
人間関係うまくやるのにも頭の良さは必要。
+18
-0
-
503. 匿名 2023/11/17(金) 22:04:35
>>38
仕事出来ないことも把握してるし気にしないようにしてる。どこに行ってもそんな感じだから注意されるたびに辞めてたらキリがない。クビにしない限り居座るよ。+3
-1
-
504. 匿名 2023/11/17(金) 22:04:51
頭が悪くても頑張って嫌味考えてる人がいるけどその努力は自分の頭を良くするために使いなよと思ったりはする+3
-1
-
505. 匿名 2023/11/17(金) 22:10:51
>>193
わかる、私もそのタイプ
でも医者の夫は生きがいが欲しいらしく、最近合わないなと思ってるところ
ただ淡々と穏やかに毎日変わりなく生きていきたい
誰かと競争するのも面倒だ+2
-3
-
506. 匿名 2023/11/17(金) 22:11:19
いいよね、職場のスタッフが仕事遅くて話も通じないから時間かかるから私の負担大きい
できないほうがいいなと思ったりする+2
-0
-
507. 匿名 2023/11/17(金) 22:22:25
>>5
少なくともここにいるガル民よりは幸せだろうね…+1
-0
-
508. 匿名 2023/11/17(金) 22:23:45
>>1
主の親が地主や高額宝くじ当選者、結婚してるからそんな台詞が出るんだろうね。主はその前に空気読めず怒らせてるのも気づかない人間と思う。+1
-0
-
509. 匿名 2023/11/17(金) 22:30:07
>>6
ひどw+13
-1
-
510. 匿名 2023/11/17(金) 22:30:46
私を含め、サッカーとかなにかスポーツに抜きん出てないなら、普通に大学、短大、あるいは専門学校に、できたら進学したほうが良い。就職するにも、大卒だと初任給違うし。獣医師、看護師、薬剤師、歯科医師は、国家資格だから、結婚して転勤しても全国どこでも働きやすいと思う。
仮に希望のとこに進学できなくても、就職で挽回すること。
絶対失敗しないほうがいいのが、就職。+0
-0
-
511. 匿名 2023/11/17(金) 22:30:50
ちびまるこの山田や、コジコジは悩みなくて楽しそうだね。+0
-0
-
512. 匿名 2023/11/17(金) 22:32:47
>>1
これ一理あると思う
鈍感力とも言えるからね
頭良い人よりも、勉強嫌いでEXILE聞いてるような元ヤンみたいな人の方が楽しそうに生きている+3
-1
-
513. 匿名 2023/11/17(金) 22:33:09
>>1
自己紹介してる?+1
-0
-
514. 匿名 2023/11/17(金) 22:33:58
>>3
境界知能とかで上手く生きられずにうつ病になってる人たくさんいるしね
少し考えたら分かると思うんだけどね
知能が低いと勉強も人付き合いも仕事も何もかも上手くいかないし、人生の選択もミスしまくって取り返しつかなくなるパターンも多い+17
-0
-
515. 匿名 2023/11/17(金) 22:36:09
>>267
うーん、だとしても東京生まれ東京育ちの私には無理そう。
+0
-0
-
516. 匿名 2023/11/17(金) 22:36:30
>>2
やばいよね、頭の良くない側の人が、勉強できないほうがよくないですか?って言ってるから
なんて声をかけたらいいんだか+8
-0
-
517. 匿名 2023/11/17(金) 22:36:56
>>4
頭良い方が楽しく生きていけるよね
高速音読とマインドフルネスをやるようになってから頭が冴えるようになって生活が良い方向に変わってきた+3
-0
-
518. 匿名 2023/11/17(金) 22:38:11
>>155
ダイナミックなすごい人生だからイコール楽しい人生とは限らないよ
その「すごい」というのはプラスにもマイナスにも働くから
楽天ミッキー社長を見てごらんよ
ストレスフルだしプライベートも醜聞晒されて事業も破滅に向かってるじゃん+5
-0
-
519. 匿名 2023/11/17(金) 22:40:11
頭良いと変に哲学的なこと考えて自◯する人とかもいるから一概には言えないよ+1
-0
-
520. 匿名 2023/11/17(金) 22:40:43
>>494
>>444
>>337返信ありがとう
(左から)無教養な人、中途半端な人、頑張って見聞広めた人 かなと思ってます
真ん中から右に行くのは更に相当な苦労や年月が必要でしょうから、いっそ何もせず左のままでいるのが1番幸せかもしれませんね+26
-0
-
521. 匿名 2023/11/17(金) 22:40:49
頭良い人の方がいい気はするけど、
頭がよく無いことで、見たくない世界が見えないのはある意味幸せかも知れない+1
-0
-
522. 匿名 2023/11/17(金) 22:44:24
>>1
言いたいこと分かります!
アホな人ってちょっとしたこと気にしないですよね。よくわかんないからいいやで終わりw
勉強しなかったヤンキーは肉労だけど収入悪くないし、子だくさん一軒家で黒いでかい車で家族でドンキに買い出し楽しそう。
エリートでも病気になったら人生ガタガタだしね
+3
-0
-
523. 匿名 2023/11/17(金) 22:44:41
>>520
なるほどー、ありがとうございます。
+2
-0
-
524. 匿名 2023/11/17(金) 22:47:10
>>155
頭がいいおかげで不幸な人生送ってる人を見てから判断した方がいい。留学だのなんだのよりすごい経験してるから。一生見ることできない額のお金にコロされたり、国に目をつけられて逮捕されたりとか。
頭悪い方が損なんて考え吹き飛ぶよ。+4
-0
-
525. 匿名 2023/11/17(金) 22:47:26
>>520
左のままでいると、似ている境遇の人との繋がりが多くなるのでマウントとりあったり卑下になったりしないですみそうですよね。+7
-1
-
526. 匿名 2023/11/17(金) 22:49:05
>>223
年齢制限かけているのにその50歳を採用する会社も馬鹿だと思うけど。人が足りなかったの?+6
-0
-
527. 匿名 2023/11/17(金) 22:49:24
>>1
子供が頭が良くて辛そう。なぜなら辛いことが忘れられないから。
私はすぐ忘れる。3日前の事までほとんど思い出せない。だから発達障害の子供を病まないで育てられてる。+0
-0
-
528. 匿名 2023/11/17(金) 22:51:12
>>514
それすら気づかないレベルが幸せってことでしょ
知的障害者とかあーあー言ってるけど本人幸せなんでしょ+1
-0
-
529. 匿名 2023/11/17(金) 22:51:15
>>516
でも有事の際に勝つのは勉強できない人の方だよ
国の土台となる第一次第二次産業をそうやって軽視したことでこの国は脆弱になり有事への耐性もなくなってるからね+2
-0
-
530. 匿名 2023/11/17(金) 22:51:45
そうだね
そういうレベルの場所を覗くと入れないなって思う
+1
-0
-
531. 匿名 2023/11/17(金) 22:51:52
>>516
でも勉強できないことのメリットに気づく程度の頭はあるってことなんじゃない?+0
-0
-
532. 匿名 2023/11/17(金) 22:51:59
>>1
言いたい事は分からなくもない。あまり考えすぎる人はかえって目の前の幸せが見えなかったりする。+1
-1
-
533. 匿名 2023/11/17(金) 22:52:53
頭いいと思ってたのなんて小学校低学年ぐらいまでだな+0
-0
-
534. 匿名 2023/11/17(金) 22:52:53
>>267
地方都市在住者こそ勝ち組の時代になった+0
-1
-
535. 匿名 2023/11/17(金) 22:53:57
頭いい人って自分の話しなくない?話しててすごいつまらないなーとは思う
例えば、とか仮定の話とかでずっと話してる感じ。会話じゃないんだよね+1
-3
-
536. 匿名 2023/11/17(金) 22:54:06
>>526
行動力が買われたとかかな?知らんけど。+0
-0
-
537. 匿名 2023/11/17(金) 22:54:21
>>529
勉強が出来ない人というより、勉強したことにとらわれすぎないで現実を見ることが出来る人が有事には成功するんだと思う。どんなときでも知識はないよりある方がいいけれど、現実を知識に合わせようとするのは本末転倒。+3
-0
-
538. 匿名 2023/11/17(金) 22:54:59
>>534
それはない。+2
-0
-
539. 匿名 2023/11/17(金) 22:55:06
頭いいひとはバカが嫌いだからバカのいる場所にわざわざ長時間いることはないよ+0
-0
-
540. 匿名 2023/11/17(金) 22:55:52
なんで?+0
-0
-
541. 匿名 2023/11/17(金) 22:56:24
>>535
頭良い人は仮定の話で楽しめるんだと思う+1
-0
-
542. 匿名 2023/11/17(金) 22:56:33
>ちょっとしたことを気にしないし、向上心がないから大人になって勉強せずゲームをしてればいいし。
これが楽しそうだと思うってこと?wwww+1
-0
-
543. 匿名 2023/11/17(金) 22:57:04
>>24
これソース何?
真ん中は知れば知るほど世の中の汚い部分が見えてしまう
右はそれも突き抜けると世の中が素晴らしく見えるってことかな?仏の解脱の域だな+19
-0
-
544. 匿名 2023/11/17(金) 22:57:21
頭いい人はこういうディスりでほめてる風はいちいちトピ作らないかもね+0
-0
-
545. 匿名 2023/11/17(金) 22:57:51
わざとやってるよ主+0
-0
-
546. 匿名 2023/11/17(金) 22:58:19
バカの反論見たいんだろうね
おつ+0
-0
-
547. 匿名 2023/11/17(金) 22:58:27
>>1
めちゃくちゃ思う!!
実際どこかの研究でIQ高い人は精神疾患にかかりやすいって結果出てるみたい
私も勉強が死ぬほど出来るわけではないけど、頭でごちゃごちゃ考えてしまうタイプだからしんどい
とりあえず今だけ楽しければみたいなタイプが死ぬほど羨ましい+0
-0
-
548. 匿名 2023/11/17(金) 22:58:40
何にも深く考えない人が職場にいるけど人生楽しそうだよ
仕事でミスして注意されてすみませんって言ってる時も上の空な感じ
頭悪いとはちょっと違うけどそういう方向性ならいいかも+0
-0
-
549. 匿名 2023/11/17(金) 22:59:17
そう思えるメンタルを持ち合わせたい人生だった+0
-0
-
550. 匿名 2023/11/17(金) 23:00:14
>>535
基本客観的な目線の話するよね
普通の人は自分の感情や最近の出来事なんかを話してる印象
+3
-0
-
551. 匿名 2023/11/17(金) 23:00:59
>>511
コジコジはね、アホに見えるけど、
本当は全てを悟っているんだよ。
敢えて道化を演じて、私たちに人生は儚いものだと啓蒙しているんだよ。+1
-0
-
552. 匿名 2023/11/17(金) 23:01:33
>>1
それって本気だしてないだけじゃないの?+0
-0
-
553. 匿名 2023/11/17(金) 23:01:43
>>532
頭回りすぎて、現実を楽しめなくなるんだろうなって思う+1
-1
-
554. 匿名 2023/11/17(金) 23:02:12
>>388
勉強が出来る子をなんとしても性格が悪い事にしたい人多いよね
頭悪い人間の方が対人トラブル多いのに
大規模な詐欺は頭いい人がやってたりするけど大体自分の手は汚さないよね+5
-1
-
555. 匿名 2023/11/17(金) 23:03:29
>>553
頑張る若者は自殺するけど 迷惑かけまくりの痴呆老人は絶対自殺しないしねw+3
-0
-
556. 匿名 2023/11/17(金) 23:04:06
>>535
世界がもし100人の村だったら
みたいな話ね+0
-0
-
557. 匿名 2023/11/17(金) 23:06:22
>>535
そう言う話をふって脱落する人と疎遠になりたいので フィルタリングに利用するんだよ+0
-0
-
558. 匿名 2023/11/17(金) 23:08:43
普通っぽくないビジュアルとかって、結構強みだよね
頭いい人って、普通っぽいから+0
-0
-
559. 匿名 2023/11/17(金) 23:09:32
>>494
なあるほど
ナマポめっちゃ幸せだもんね+3
-0
-
560. 匿名 2023/11/17(金) 23:12:16
>>1
ただただ羨ましい。本気で思ってるなら。
+1
-0
-
561. 匿名 2023/11/17(金) 23:16:42
向上心のないやつは馬鹿だってKも言ってたね。+1
-0
-
562. 匿名 2023/11/17(金) 23:17:54
>>1
賢い・頭いい人間は音楽家とかアスリートみたいなセンス・持って生まれた運動神経を問われる仕事以外なら沢山就けるが理解力がない馬鹿は薄給残業だらけの動き仕事しかないんだよ。仕事バリバリして優雅に暮らしたかったのに馬鹿な発達の気持ちは主みたいな賢いが鈍感人間には分からんだろうな。+0
-0
-
563. 匿名 2023/11/17(金) 23:19:59
>>1
KKはその手の人間だが沢山の人から怪訝な目で見られたり嫌われてるじゃん。あれはメンタル強いからだけどメンタル弱い馬鹿は大変と思うよ。+0
-0
-
564. 匿名 2023/11/17(金) 23:20:36
>>1
わかる、私みたいに頭悪くてもニートできれば天国だよ!+0
-0
-
565. 匿名 2023/11/17(金) 23:22:22
能ある鷹は爪を隠す!これに限ります。私は頭悪いから羨ましい、こうなりたい+1
-0
-
566. 匿名 2023/11/17(金) 23:23:19
それはそれで幸せかも知れないけど、頭良い人いてくれなきゃ困る!全人類が私の知能に落ちたら、Windowsも Chromeも無いよ。もちろんこのiPhoneも。文通でトピ立てるかい?ラグ酷いぞ。+2
-0
-
567. 匿名 2023/11/17(金) 23:25:57
割と頭いいけどほんとにそう思う!金は稼げるけど正直そんなにお金欲しいなんて思ってない。でも頭いいから将来に不安を感じて退職する選択なんてできず…。ノー天気にフリーターをする選択肢がある人が羨ましい。+1
-0
-
568. 匿名 2023/11/17(金) 23:26:01
見た目が超絶良くない限り馬鹿だと大変だよ+1
-0
-
569. 匿名 2023/11/17(金) 23:26:59
>>1
それは、いわゆる「学業成績」がいい・悪いの問題ではないと思います。
むしろ、「地頭(じあたま)」がいいか悪いかの問題だと思います。+2
-0
-
570. 匿名 2023/11/17(金) 23:28:53
>>3
普通に楽しいよ、難しいことは他の人に任せればいいし。期待されないのも楽だよ!+0
-0
-
571. 匿名 2023/11/17(金) 23:29:03
>>519
話が反れちゃうけど個人的にニーチェの思想が好きで別掲示板の哲学板を読んでいるんだけど大川隆法が「ニーチェよ神は本当に死んだのか?」というタイトルの本を出版しているのを知りあの人って変な所に頭の回転が良い人なんだな。と思っていた所でした。新興宗教のインチキ教祖だけどね。有名なイタコ芸も落ち込んでいる時に観ると中々笑えるしw+0
-1
-
572. 匿名 2023/11/17(金) 23:37:11
>>567
分かるわ
犯罪、借金、とか不倫とか、普通に頭で考えたら先が読めてデメリットがデカすぎることとかやっちゃえる人ってある意味羨ましい
人間やってるなあ!みたいなw
どこかあまりに冷静に客観的、合理的に考えすぎて、自分を生きれてないなあ、楽しめてないなあって思う時がある+3
-1
-
573. 匿名 2023/11/17(金) 23:37:28
>>1
うちのこは頭が悪すぎてゲームもできないからずーっとテレビ見てるよ。あいうえおがわからない滑舌もわからないからおはようと言ってもあーーー!というおやすみとかおかえりといってもあーーー!というだけだよ。そんな人になりたかった?ちょっとしたことも気にしないですよ、おやつを取られてもおもちゃを取られても笑ってる、羨ましい?+0
-0
-
574. 匿名 2023/11/17(金) 23:39:44
>>1
IQが130あったら30は他人にあげなさい。あなたには必要無いからというようなことを世界一の投資家が言ってた。+1
-0
-
575. 匿名 2023/11/17(金) 23:39:49
勉強できない子って顔がよくない子が多いような気がする、+1
-0
-
576. 匿名 2023/11/17(金) 23:40:12
>>563
でも頭あんまりよくない人って、人からどう見られるとか、誰かに何か言われるとか、恥ずかしいとか、これは整合性取れてないとか、倫理的にまずいんじゃないかみたいなことまで考えれない人多い気がする
だからなんであんなバカなことするの?ってことしちゃうのかなって
気にしない、メンタル強いんじゃなくて、考えられる頭がないんだと思う
そういう人って周りから見るとうわーってなるけど、本人は分からないから幸せっていうね
基本何事も鈍感であることは幸せなことだと思う+3
-0
-
577. 匿名 2023/11/17(金) 23:41:19
>>573
でも本人は幸せなんじゃないかなあ+0
-0
-
578. 匿名 2023/11/17(金) 23:43:22
>>537
アベノミクスでデフレ脱却なんて無理に決まっているのにやたらと世間では持ち上げられてたよね。
国債発行して金融緩和してもデフレなんだから企業も国民も金なんて借りる訳無いじゃんとは思っていた。案の定シャンパンタワー状態で終わったしその失敗を更にお手本にしているのはメガネだし。
更に辿ると小泉政権率いる自民党誕生させてからが地獄への道に足を突っ込んだんだだけど。+1
-0
-
579. 匿名 2023/11/17(金) 23:43:38
>>575
なんていうか、写真とか見ただけでも、頭いいか悪いかなんとなく分かる気がする
頭悪い人って顔全体とか目の締まりがない
頭いい人って目とか顔がなんかキリッとしてるんだよな+1
-0
-
580. 匿名 2023/11/17(金) 23:48:36
>>575
なんかの研究結果でIQ高い人って容姿もよくて、身長も高い傾向があるらしい+1
-0
-
581. 匿名 2023/11/17(金) 23:48:36
>>577
私が可愛がっているからね。でも食べたいもののリクエストすらできないよ指差しも適当だからテレビも好きなものじゃないもの見てるかもしれない自我があまりない+0
-0
-
582. 匿名 2023/11/17(金) 23:51:26
>>580
普通に、容姿とかはいいのよ、見た目も良くて、
そういう子じゃなくて、頭いい人って顔面が極端に強いって言うか+1
-0
-
583. 匿名 2023/11/17(金) 23:54:19
>>582
?+0
-0
-
584. 匿名 2023/11/17(金) 23:54:57
>>1
わかる。敏いと見なくていい事や気付かなくていい事がわかるし先も良くも悪くも見えてくる。世の中の頭が良いと言われてる人達ってバカなふりしてる人達以外はかなり生きるの辛いと思う。+1
-0
-
585. 匿名 2023/11/17(金) 23:57:31
>>583
容姿は関係ないってこと。+0
-0
-
586. 匿名 2023/11/17(金) 23:57:36
普段はバカなフリだけど、やる時はやるが出来る頭のいい人が世渡り上手だと思う+2
-0
-
587. 匿名 2023/11/17(金) 23:57:51
>>554
最近は偏差値高い大卒でも頭悪い子いるのが問題
だと思う。
やっぱりしっかりとした家庭で仕事をしっかり
続けていない人って馬鹿になるから。
40代になって感じる事は
いくら高卒でも、仕事しっかり続けてる人は
しっかりしてるし
いくら有名大卒でも仕事して来なかった人は
考え方も何もかもがだらし無いし甘いし
偏見だらけで視野は狭いし自己主張ばかりで馬鹿になってる。
+4
-0
-
588. 匿名 2023/11/17(金) 23:58:14
頭良い人と話してる方が楽しい。
頭悪い人と話していると凄く疲れるし会話が止まる。+1
-0
-
589. 匿名 2023/11/18(土) 00:00:13
>>579
わかる
子供の時点でそうだもん
引き締まってて目が違うぼーっとしてない+1
-0
-
590. 匿名 2023/11/18(土) 00:02:56
>>1
わかる!
頭いい人って、地方の会社やなんでも団体に所属すると浮くよね…
東京だと、頭良いい人たちは私立小中に行って固まれるけど、地方だと、頭良くない人たちでみんなで協力して生きていかなければって感じで、しんどい
民度も低いし、誰が味方か敵かわからない感じで疲れる
せめて私立中行ってる集団の方が性格良くない?+3
-0
-
591. 匿名 2023/11/18(土) 00:03:53
>>575
目が離れててのぺっとしてて、テンション上がると人をイライラさせる才能がある+0
-0
-
592. 匿名 2023/11/18(土) 00:06:26
>>1
おバカな人って直観派ですとか言って思い付きで行動するから怪我も多いけど、霊感や動物的本能や能天気な精神や鬼のような体力があって勝てねーと思う時がある
アスリートに多そう+2
-0
-
593. 匿名 2023/11/18(土) 00:07:31
>>1
境界性だと超生きづらいと思うよ
+0
-0
-
594. 匿名 2023/11/18(土) 00:10:09
ジョーなんとかっていう「世界一幸せな死刑囚」だったか、検索したら色々考えるよ
アルジャーノンに花束を、も似てるかも+0
-0
-
595. 匿名 2023/11/18(土) 00:10:30
>>1
特別クラスに行かされるくらいのあたまのわるいこは友達できないことを小学生の頃から自覚していてかわいそうだよ
なんで友達に嫌われて、大人が怒ってるのか理解もできないし
小学校では甘やかされて、お世話がかりの女の子をあてがわれて、自分のことも自分でできなくなってる+0
-0
-
596. 匿名 2023/11/18(土) 00:13:12
>>1
頭が悪い方が幸福度が高いという研究結果が出てるね
凡人ほど生きるのは楽だよ
頭が良いと周りが馬鹿ばかりで話通じなくてストレス溜まると思う+6
-0
-
597. 匿名 2023/11/18(土) 00:16:32
仮に幸せだとしても、そうなりたいとは思えないな。+1
-0
-
598. 匿名 2023/11/18(土) 00:16:54
>>32
それはもう頭良くないとかのレベルじゃなくて知的障害だよね
人類の8割は馬鹿と言われてるよ
抽象的な難しいことを理解出来るのは、概ね上位2割の知能指数を持つ人間だけ
だから8割側の方が多数派だし幸福度が高いってのは正しい+7
-1
-
599. 匿名 2023/11/18(土) 00:19:29
前に契約社員で働いていた会社では社員1割、契約社員5割、アルバイト4割に分かれてた。
契約社員とアルバイトで時給が100円くらい差があった記憶。
すごく仕事のできるアルバイトの若い主婦がいて、社員がいつの間にかその人にリーダー的な仕事を任せるようになった。
その人と二人になった時に、アルバイトなのに責任ある仕事を任された事をめちゃくちゃ怒ってた。
頭のいい人ってこういう苦労があるんだなと衝撃を受けました。
その人は間もなく旦那さんの仕事の都合で引っ越して辞めたけど。
+0
-0
-
600. 匿名 2023/11/18(土) 00:20:00
>>106
身内とかは気が休まらんと思うな+8
-0
-
601. 匿名 2023/11/18(土) 00:21:11
>>596
個人的には頭のいい子ほど凡人に見える
なんか突き抜けてる人って頭のいい子じゃない+2
-2
-
602. 匿名 2023/11/18(土) 00:25:44
>>601
当たり前じゃんw何をいまさら。
みんなそう思ってるよ+2
-0
-
603. 匿名 2023/11/18(土) 00:29:53
ある程度大人になって、頭悪い方が実はストレス少なくていいなーと思う事多い。
マイルドヤンキー見てると,妙に自己肯定感高いし、地元に残るから外を知らない分,自分のしょぼさに気づかない。
身近な仲間内で結婚出産離婚の繰り返しで孤独にならない。
深くものを考えないからシンプルに生きられる。
迷惑をかけてもそれに気付かず、人に気をつかうこともしない。
こういう人たちって鬱病にならないんだよ。
私は大卒で就職したけど、自分より学歴下の男から勝手に敵対心もたれたり、予期せぬ妊娠や旦那の転勤、そして離婚でキャリア失って20年も鬱病長引かせてる。
非正規で働いてると、自分より仕事出来ない頭の悪い人たちに使われる立場になる。
情けないことに、同じく大学に進学した子供には、アホなヤンキー家族に生まれたかったと言われてしまった。
+14
-2
-
604. 匿名 2023/11/18(土) 00:30:37
>>598
世の中その8割を標準にして作られてるから少数派は賢かろうが生きずらいところあるよね
+4
-2
-
605. 匿名 2023/11/18(土) 00:31:34
>>1
逆。少しでも知恵と知識はある方が人生は豊かだと思う+4
-0
-
606. 匿名 2023/11/18(土) 00:32:56
>>605
ギフテッドは生きづらいみたいよ+1
-0
-
607. 匿名 2023/11/18(土) 00:35:27
>>15
苦労しかない。逃げる人生になってしまったよ。
人とも上手く関われず、考えすぎた発言が常にミステイクで、どんどん疎遠になっていく。
やっと働いてるけど、きっと周りは傍迷惑と思ってるはず。本当ならば辞めてあげたいところなのだけど、生活があるから辞められない。辛い。+5
-1
-
608. 匿名 2023/11/18(土) 00:37:11
マイナス覚悟で言います。キツめの意見です。やはり中学校での成績が1.2 くらいの人はヤバい人も多い。知り合いがそういう高校の先生していたが、毒親と話が全く通じない生徒もいた。後、同僚の先生方も無気力な人が多かった。全員がとは言わないが地雷率が高すぎる。+2
-0
-
609. 匿名 2023/11/18(土) 00:40:09
>>596
あと夢見ちゃうだろうね
今はネットで方法がわかるから、普通になんとなく働いて幸せな家庭でのほほんと暮らすのが一番なのに
起業とか、頭いいとできちゃうもんね+1
-0
-
610. 匿名 2023/11/18(土) 00:42:13
>>608
でもそんな人よくショッピングモールで子沢山連れてタピオカドリンク片手に買い物してるよね、賑やかで幸せそうよ。+1
-0
-
611. 匿名 2023/11/18(土) 00:44:18
外見が良くて、それに甘えて生きてこれちゃうと、
年取ってから、初対面の人とかとの会話が上手くいかないんだよね。
自分がわかってることを相手にわからせるとか、出来なかったりすると
結構苦労しない?+0
-0
-
612. 匿名 2023/11/18(土) 00:49:54
頭悪いキャバ嬢死ね+0
-1
-
613. 匿名 2023/11/18(土) 00:50:12
くそキャバ嬢アホのくせに死ね❗️+0
-1
-
614. 匿名 2023/11/18(土) 00:54:12
死ね❗️くそ女❗️+0
-1
-
615. 匿名 2023/11/18(土) 00:55:21
>>5
周りにお勉強苦手で世間知らずなお母さんがいるけど、すごくシンプルに、自分が周りより良いブランド品持ってたら、自分が一番金持ちで幸せで、周りは皆自分のこと噂して羨んでると信じて疑わない人がいる。
普通に見たら周りにもっと学歴高い人、社会的地位高い職業の人、収入高い人、資産のある人がたくさんいるのに、一切見えてないみたい。学校で控えめにする人が多い中、ブランド=ステータス=羨望の的だと思ってる。なので他人の持ち物にも目を光らせてる。
この人はある意味幸せだなと思うよ。自分が一番どころかそんなに上位層じゃないことに全く気づいてない。+9
-0
-
616. 匿名 2023/11/18(土) 00:57:37
女子的には容姿が肝心だよね
頭いい=ブスと相関されやすいから+1
-3
-
617. 匿名 2023/11/18(土) 00:59:39
>>1
主、小学生みたいw
だとしたらこの考えも文章もしっくりくる+3
-0
-
618. 匿名 2023/11/18(土) 01:08:38
頭悪いと騙され易いし悪気なくそれをまた他人に勧めたりするじゃん
やだ+0
-0
-
619. 匿名 2023/11/18(土) 01:11:13
頭悪いってのが、どんなタイプかによるけど
自分が色々先回りして考えたり他人の気持ちとか考えて何パターンも答えかたとか対応方法を仕事で考えるタイプだけど
そんなの出たとこ勝負だよ!考えても意味ないない!っていう同僚とかたまに羨ましくなる。
出たとこ勝負で上手く立ち回れれば頭いいんだけど案の定、周囲に迷惑かけまくって尻拭いしてもらってそれでも本人は「しょうがないですよねー?私悪くないですよねー?」のスタンスで上司がアレコレもっと準備しろとか少しは考えろとか話しても???って顔してるし本人は理解も成長もしないまま給料もらえてラッキーな人、凄いなと思う。+0
-0
-
620. 匿名 2023/11/18(土) 01:11:37
>>320
もうすでに認知症になってるんじゃないの?
毎日能天気に楽しそうで羨ましい+7
-7
-
621. 匿名 2023/11/18(土) 01:12:56
>>253
年取ると大変さ〜🫨+0
-0
-
622. 匿名 2023/11/18(土) 01:24:48
>>1
主は勉強が得意な子で、期待されすぎてしんどくなってるのかな。
人の能力って勉強できるかどうかだけじゃないから、そんなに単純じゃないと思う。向上心もそれぞれ得意分野で持ってると思うよ。+0
-0
-
623. 匿名 2023/11/18(土) 01:29:15
私頭悪いから仕事覚えも悪いし、自分が伝えたい事を上手く言葉にするこも出来ないから生きるの大変よ
記憶力も悪くてすぐアレ何だっけってなるし…
頭悪くて良い事なんてないよ+1
-0
-
624. 匿名 2023/11/18(土) 01:29:44
>>33
これが理想よね
私は逆だから、生きづらい
人の悪意に敏感すぎる+2
-0
-
625. 匿名 2023/11/18(土) 01:30:19
私の周りが理路整然ができるから逆にできない私は凹むよ。
できる人達は質疑応答も率先して挙手し登壇者に意見も言えるし。
共通な思考の集まりだから私にも遠慮して話しかけてくれるけれど言語が貧しい私は言いたいことが中々伝えれなくて凹むなんてしょっちゅうあるよ。+1
-0
-
626. 匿名 2023/11/18(土) 01:33:05
>>603
そうなんだよね
頭悪い奴って周りに気を使えない、周りが気を使って当たり前って思ってるからさ
逆に生きやすいんだよね、ストレスなくて
頭悪いから空気読むなんてしないし、ゴネなきゃ損って思ってるから普通の人が遠慮する事でも遠慮しない
例えば職場で配られたお菓子は職場の皆さんにどうぞって買って来たはずなのに頭悪いと自分の分食べてまだ食べてない人が居るのに子どもと旦那の分貰っていこ〜って周りの事なんて全く考えないからね、露骨に自分さえ良けりゃいいって考えで生きてるから+6
-0
-
627. 匿名 2023/11/18(土) 01:33:51
>>610
若い頃は良いだろうけど老後悲惨だよ
+1
-0
-
628. 匿名 2023/11/18(土) 01:39:18
>>1
頭悪いと稼げないし、すぐ騙されるだろうし、先のこと考えて動く能力もないだろうしいいこと何もないと思う。+1
-0
-
629. 匿名 2023/11/18(土) 01:48:09
>>608
私もマイナス覚悟で書くけど
中学の成績1や2は、まだ開き直りあるから
適当な高校出て適当にバイトして
ヤンキーと結婚して公営団地住んで
適当に働いて子ども手当から住宅手当から
手当だらけで夕方にはビール飲んで
安い焼肉屋行ってドンキ行ってイオンで
フードコート行って
それなりに楽しく暮らしてると思う。
意外に深く付き合わなければ害も無いし
モンペ親も少ない。
問題は無知な教育親に育った人
ハンパに塾通わされて地元では良いとされる
自称進学校には行ける。
これは親の世間体だけの為。
後は金が続かないから大学は行かせないや
奨学金丸投げ
元々、無知親で稼ぐ才能無い親だから
IQは低い。
しかし進学校出たプライドありながら
スキルも何も無いから
ヤンキーと似たような職しか
ありつけない。
大学行けば周りは金持ちだらけ。
コネもあれば親から援助でマンション貰えたり
世界が違う。
だからまた貧乏
この無理するパターンが一番不幸だと思う
+0
-0
-
630. 匿名 2023/11/18(土) 01:49:36
>>38
いやいや、違うでしょ。
どこで何の仕事しても覚えられなくて(そもそも覚える気もない)ミスで怒られてばっかだから、それならこのままクビになるまで粘るわーって思ってんのよ。
わざと鈍感装った仕事できない(もしくは鼻から頑張って仕事する気がない)人だよ。
派遣だし給料さえ貰って時間やり過ごせばいい、仕事だるいし覚えたくないみたいな考え方の人いるんだって。
+6
-0
-
631. 匿名 2023/11/18(土) 01:52:22
>>603
あなたの場合は自分の実力無いのに
他人を大学偏差値だけで見下すからだと思うよ
自分が非正規で馬鹿にされるなら
正社員になって上になれば良いじゃない?
それが出来無いのは病気のせいじゃ無く
実力が無いからなのよ。
そこを認め無いから不幸になるの
+0
-3
-
632. 匿名 2023/11/18(土) 02:01:08
>>629
物は言いようだよね
調子のいい時だけを言えば馬鹿の方が幸せ
調子いい状態は続きにくいから何とも言えない+1
-0
-
633. 匿名 2023/11/18(土) 02:04:20
>>1
馬鹿は辛いよ。
男性にも舐められるしね。
病めときな。+1
-0
-
634. 匿名 2023/11/18(土) 02:07:33
私は頭よくないけど、やっぱり仕事していたら頭いい方がいいって常々感じてるよ。
頭いいに越したことないよ、人生。
頭よくないと、頭いい人より、なんていうか、例えば同じ目的地にたどり着くのでも、自分はかなり遠回りしてから無駄な動きしてからやっとたどり着くけど、頭いい人はそんなことない。スッとたどり着く。
人生それだけの差が生じる。最悪な場合目的地にたどり着くことすらできないかもしれないし。頭いいに越したことないと思います。
+2
-0
-
635. 匿名 2023/11/18(土) 02:08:10
>>551
横だけど
ガルの頭いい基準は学力学歴だから
聡明で悟りを開いたコジコジ先生のこともバカ扱いすると思うよ
全く愚かだよね+2
-0
-
636. 匿名 2023/11/18(土) 02:08:58
父親が一流大卒で苦労して
大学は普通が良いよと言われて育った。
一流大卒だと期待されるし出来なければ目立つだけに
窓際族になったり子会社左遷されるうちに
プライドもあり転職するうちに気付くと底辺に
なってしまうから。と。
小学生でオール5で塾は行かせて貰えず
試験前はカラオケ、中学は公立で試験前は旅行、
と勉強させない環境で
偏差値60位の高校へ行った。
そこでも母親に遊びに誘われ勉強させない作戦で
中堅?大学へ行った。
但し、これからは大学院だと大学院進学。
教授の勧めで大手企業勤務
今時の大手企業は、ほぼ委託で要は非正規の
フリーランスや子会社に任せるから
私は指示するだけ。
東大卒の非正規が私なんかにペコペコしてると
なんだかなぁ~とは思うけど
彼等彼女等は仕事欲しいから必死に頭下げるしか
無くなる。
父が言うように中堅大辺りをラクに行き
大学院進学し成績良く大手に入るほうが
人生ラクだとは思う。
勿論、仕事や大学ではそれなりに頑張ったし
大変な事も乗り越えてるけどね。
+2
-0
-
637. 匿名 2023/11/18(土) 02:11:21
頭のいい基準て何?
倫理観 道徳感 処理能力iq eq 論理的思考 抽象思考
すべて絶対はないからね 人間の能力は適材適所だよ 無限に能力あるよ
どこかに能力は隠れてるよ
+0
-0
-
638. 匿名 2023/11/18(土) 02:15:02
>>1
頭がよくない(勉強ができない)方が人生楽しそうな気がするのですが、どうでしょうか?
ちょっとしたことを気にしないし、向上心がないから大人になって勉強せずゲームをしてればいいし。
それは人生が楽しいからではなくて
何も考えていないからだと思います+2
-0
-
639. 匿名 2023/11/18(土) 02:25:19
>>24
私は1番下だ。虐められたり非正規だったりしたけど歳とってから性格が丸くなって優しい人に囲まれることが増えたから、今はそこそこ見える世界が綺麗だし、人の良心も少しは信じられるようになった。+7
-1
-
640. 匿名 2023/11/18(土) 02:27:05
馬鹿だね、想いが強いからこそなんだよ
きっとこれからも幸せだよ+1
-0
-
641. 匿名 2023/11/18(土) 02:27:32
>>19
プロゲーマーって高学歴の人多いよ。
その人達でも簡単に勝てない世界。
頭よくない人は基本何やっても稼げない。+12
-0
-
642. 匿名 2023/11/18(土) 02:42:56
>>31
自分発達障害、軽度知的障害だけど生きづらいよ。中途半端に知能はあるからある程度できてもつまづいたりしてストレスだし劣等感を感じる+3
-0
-
643. 匿名 2023/11/18(土) 02:50:14
>>629
こーゆー人は底辺同士でつるんでてほしいわ+0
-0
-
644. 匿名 2023/11/18(土) 02:54:08
父がいわゆるギフテッドなんだけど、個人的かつ些細な事柄をなぜか地球規模の目線で話し始めるのでスムーズな会話が難しい…娘である私はまだいいが、母とは全く噛み合ってない。
仕事が死ぬほどできるけどコミュ力低い変わり者、というわけで厄介な仕事を押し付けられてばかり、なんか偉い賞をもらっても「この程度騒がなくていいよ…」と自己肯定感低め。
義実家は田舎の農家で、非常にリテラシーが低い一族。だけどなぜだか自信満々で、農作物がちょっと賞もらうと大騒ぎ。やたら私の実家に張り合ってくるけど、張り合えると思っているのがスゴイ。
見比べた結果、あまり頭良くても生きづらいかもね…と父を見ていて思う。+0
-2
-
645. 匿名 2023/11/18(土) 02:56:17
>>616
イメージで相関されようが実際に顔見りゃ分かるんだから関係ないだろ。+1
-1
-
646. 匿名 2023/11/18(土) 02:56:46
>>629
進学校にも大学行ってない人が書いてると思う
・真の進学校に行き大学受験させない親なんかいない、本当は頭良いのに地元の国立しか無理っていう人が学年に1人くらい
・大学行けば周りは金持ちだらけってほとでもない+1
-0
-
647. 匿名 2023/11/18(土) 03:03:50
>>641
ポーカーもね。
あれわ、勉強できるとかじゃないけどw+0
-0
-
648. 匿名 2023/11/18(土) 03:04:26
>>644
私はこの真逆。東京下町育ちの父親(離婚済)がクズすぎて養育費払ってないのに私が取った賞の結果だけを貰おうとしたくず。勿論親もクズ。茨城のど田舎ゴミ実家から出た馬鹿で元父親の責任を取ろうとしないクソババァ。表面上ニコニコ接してはいるがどちらも早く死んで欲しい。コイツラのせいで大学も行けなかった。+1
-0
-
649. 匿名 2023/11/18(土) 03:04:28
>>616
古くない??+1
-0
-
650. 匿名 2023/11/18(土) 03:05:23
>>33
犯罪に巻き込まれないからいいやん?+0
-1
-
651. 匿名 2023/11/18(土) 03:06:32
50まで生きてて気付いた事あるけど
やっぱりIQなんだよ。
IQが普通の平均より上位の人が一番生きやすい。
だから結局は親も離婚しないで感情的にならない
遺伝子で金遣いも良く貯金するし
生活態度も極めて順調、
しっかり平均以上に稼ぐ。
こうした両親なら別に勉強なんかしなくても
それなりの学校出てすんなり仕事出来て
すんなり良い人と結婚出来るし
金にも困らない。
親がギャンブルやらパチスロやら浮気やら
散財やら働かないやら稼げないやら
感情的やらモラハラやらだと離婚になるし
こういう遺伝子って
IQが低めだから
いくら頑張って塾行って良い学校出ても
結果的にまた親のレベルなんだと思う
廻りを見てると感じる
昔、成績悪く勉強しないと友人が
同級生だった精神科医に相談した時、
ああ〇〇はIQ高めだから、放って置いても
まともに修正して気付いて頑張る時来るし
幸せに暮らせると思うよ
と言っていて
やっぱりIQで、だいたい人生決まるんだなと
思った。
それ言うと元も子もないから言わないだけ
+12
-0
-
652. 匿名 2023/11/18(土) 03:06:51
下町ゴミ屋敷育ちクソ親父、いいとこ一個もない底辺高卒叩き上げ社員なんだから黙って働いて私の教育費払えや。+3
-0
-
653. 匿名 2023/11/18(土) 03:08:38
>>651それってやっぱり親だけでなく親の両親も悪いよね??遺伝子だからね?
+5
-0
-
654. 匿名 2023/11/18(土) 03:08:45
IQって20違うと会話が成立しないそうだから
友人や彼になれないらしいよ。
+2
-1
-
655. 匿名 2023/11/18(土) 03:09:39
岐阜とかクソワロタ+0
-0
-
656. 匿名 2023/11/18(土) 03:11:41
バカでいいじゃんって悩んだり考えたりすることを放棄しても幸せなのは若いときだけじゃないか?そのままおばさんになるのは危険すぎる。+7
-0
-
657. 匿名 2023/11/18(土) 03:15:27
>>656
指示されないと見えないようならそれは無理じゃない?+0
-0
-
658. 匿名 2023/11/18(土) 03:15:57
頭悪い奴って自分自身がつまらないから下らない娯楽を求めがちだよね+4
-0
-
659. 匿名 2023/11/18(土) 03:17:36
>>657
ん?+0
-0
-
660. 匿名 2023/11/18(土) 03:17:39
>>371
そうなんだ 勉強になった でもどうしたらいいんだろう+1
-1
-
661. 匿名 2023/11/18(土) 03:18:52
>>4
私は最近思うよ。
男って自分より能力は下の女、ルックスは上の女が好きなんだなって。+6
-0
-
662. 匿名 2023/11/18(土) 03:18:56
>>636
いずれにせよ雇われの範囲内なのが悲しいところですね+0
-0
-
663. 匿名 2023/11/18(土) 03:19:02
よくわかんないけど、勉強はできてた方がいいんじゃない?
勉強とは違う意味で、頭の良すぎる人は世の中勉強以外で頭の悪い話のわからないバカが多いから生きづらいとは思う+1
-0
-
664. 匿名 2023/11/18(土) 03:26:09
>>659
どーした?+0
-0
-
665. 匿名 2023/11/18(土) 03:29:36
>>15
私も頭悪いから
このままじゃいけないって気づけるけど、どうしたらいいのかがわからないことが多い
不安が募るいっぽう
貯蓄とか保険とか最適がわからない
気づけないバカはある意味幸せだけども
気づいちゃうバカより
頭が良くて能天気でいられるほうがいい+10
-0
-
666. 匿名 2023/11/18(土) 03:31:34
でどーしたらいいの?+0
-0
-
667. 匿名 2023/11/18(土) 03:34:02
>>662
それ、別に仕事とってる東大もぺこぺこしてるつもりはなくて、ただ仕事してるだけだと思うんだけど+1
-0
-
668. 匿名 2023/11/18(土) 03:36:33
>>651
実際は、IQよりコミュ力でしょうな+2
-2
-
669. 匿名 2023/11/18(土) 03:38:45
>>120
職場に二人くらいいるわ…フライングモンキー調べてしまったw
何か敢えて自分でトラブルとか起こしたり人間関係壊しといて騒いでる。
しかも一人は上司なんだけど報告してもしなくても何故か私が責められる。
居なかったら本当に平和なんだけど。+3
-0
-
670. 匿名 2023/11/18(土) 04:07:29
>>664
指示されないと~ってなに?+2
-0
-
671. 匿名 2023/11/18(土) 04:21:10
>>603
妊娠、転勤、離婚、鬱病20年
これ頭が良いせいなのか?
悪すぎだろ+6
-0
-
672. 匿名 2023/11/18(土) 04:25:45
>>401
横
そんなことしたこと無いかな
人が離れて行くとかも経験ない+0
-0
-
673. 匿名 2023/11/18(土) 04:28:46
>>406
30代婚活トピや氷河期トピ目にすると、考えすぎだよ、もっと楽になりなよとか可哀想になるから最近は行かないかも。雁字搦め?ってのが思い浮かんで辛くなるから+0
-0
-
674. 匿名 2023/11/18(土) 04:33:33
>>407
長くてよく分からないけど、旦那が頭良くて私みたいのとくっ付くと駄目になるって話?
なんでそんな事書くの?駄目になる家庭を増やさない為かと?+0
-0
-
675. 匿名 2023/11/18(土) 04:34:46
>>407
うちの旦那日本ハムで働いてる
ここは物凄く福利厚生がいいよ+0
-0
-
676. 匿名 2023/11/18(土) 04:39:42
スシローで醤油舐めるような奴の方が人生楽しそう+0
-2
-
677. 匿名 2023/11/18(土) 04:56:31
多方面から物事を考えられる方が良いと思うけども。頭の良し悪しもそうだけど経験がものを言うよねこの世の中はね。+2
-0
-
678. 匿名 2023/11/18(土) 05:07:12
言いたい事はちょっと分かるかも
賢くないと余計なことや知らなくて良かった事に気付きにくいもんね
ずっとそうなら幸せだと思う+3
-0
-
679. 匿名 2023/11/18(土) 05:22:19
>>430
楽しく生きてる人は匿名で攻撃やディスもしないからだいたいの心の在り方がわかってしまうよね…+4
-0
-
680. 匿名 2023/11/18(土) 05:28:05
私は良すぎず悪すぎずの中道で政界を生き抜いてます、肝心なのはバランスシートなんですよね。+3
-0
-
681. 匿名 2023/11/18(土) 05:30:41
20○m土地が離れてる人とは話が合わないから結婚や恋愛できないらしいよ+0
-0
-
682. 匿名 2023/11/18(土) 05:32:06
>>679
私もそうやって生きてたんだけど妬み嫉みって言われていやがらせされたよ+1
-0
-
683. 匿名 2023/11/18(土) 05:32:51
>>676
気付いててお花畑の人もいるよ?そしたら嫉妬された+0
-0
-
684. 匿名 2023/11/18(土) 05:39:26
>>683
678の間違い+0
-0
-
685. 匿名 2023/11/18(土) 05:43:11
ストレスないっていう人ってあまりいないと思うけど+0
-0
-
686. 匿名 2023/11/18(土) 05:53:16
頭のいい人は掲示板で議論しないのでここで聞いても無駄+0
-0
-
687. 匿名 2023/11/18(土) 06:03:59
>>293
私はメンサ会員だけど売れないピアニストで主婦だよ。普通の人がわからないというか気づかないことが気になったりして気苦労が耐えない。それに、世の中に矛盾が多すぎることに嫌気がさす。
それとIQが高すぎる方が社会に馴染めずニートになってるケースはいっぱい、ではないもののそれなりにある。決してエリートだけの集まりというわけではない。あとはメンヘラ(所謂メンヘラでなくマジの方)の割合が高いです。
東大生の平均のIQが120だけどメンサの基準は132ないし130。なかには東大生で80とかもいる。そういう方は半端ではない努力をしたのだと思います。平均120ならメンサ会員なら勉強の仕方があってたら楽に合格するのだろうけどメンサ会員は中卒や高卒も普通にいます。+5
-0
-
688. 匿名 2023/11/18(土) 06:21:26
>>320
わかるー同じ。若い頃はなんでも覚えてたというか勝手に記憶しちゃって忘れないから
言い方よくなかったなみたいな些細なことも長いこと気にしたりしてたわ。
今もう半日後には忘れてるからすごく楽。+14
-0
-
689. 匿名 2023/11/18(土) 06:30:20
勝てない
人間は拷問を受けても一度得た知識はなくせないためゴリ押しは相手が格上だと効かない。結局相手は相手の道を貫くだけだし負ける。
格上に貫かれればしょせんは車を回しただけのモルモット。+1
-0
-
690. 匿名 2023/11/18(土) 06:38:09
>>1
女で頭弱いと悪いやつに騙される、AV女優とかのイメージ+1
-0
-
691. 匿名 2023/11/18(土) 06:38:59
>>233
私も思った
というか、子育てトピや障害児トピでこういうこと書いてるママさんもいるよ
本人の幸福度が高いから、良かった…と
私と兄弟自身、みんなそれなりに公立で生きてきて賢くて、高望みすぎて浪人して凡人として社会人してる
高望みしなかったら、浪人しなくても良かった、もっと低い位置で諦められたとよく話すけどね
兄弟の中で教育パパになってる人もいるし、私なんかは中受しなくていいし、学歴もそれなりでいいと思ってる+1
-1
-
692. 匿名 2023/11/18(土) 06:45:54
頭悪いけど頭いい方が良いに決まってるよ
ブスは痴漢に遭って嫌な思いしないからブスの方がいいよね〜と言われても容姿良い方が圧倒的に得になる事の方が多いんだから美人の方がいいと同じ+2
-0
-
693. 匿名 2023/11/18(土) 06:48:10
鈍感力は必要だと思う
頭が良いと色んな事に気づいてしまう、深く考え過ぎてしまう
必要以上に抱え込まない様に取捨選択出来る方が楽だと思う
でもこれって頭が悪いと出来ない+0
-0
-
694. 匿名 2023/11/18(土) 06:59:40
>>651
これ凄いわかる
高校の時の同級生が勉強せずに、漫画ばかり読んでて、数学以外は成績悪かったけど話す内容が高校生とは思えないくらい大人びてて視点も新鮮だった
大学も行く気ないみたいで、進学校だったけど卒後はプータローみたいだった
すっかり忘れてたけど40歳で街で再開したら、医者になっててしかも二児の母
30前からやる気だして国立医学部入ったんだと
賢い人は結局どうにかなるんだなと思った+9
-0
-
695. 匿名 2023/11/18(土) 07:01:16
>>11
わたしの頭には藁がいっぱい
ハイ、案山子です+0
-1
-
696. 匿名 2023/11/18(土) 07:03:27
>>692
その的確な例え、あなた頭良いでしょ
+1
-0
-
697. 匿名 2023/11/18(土) 07:05:20
>>1
思わない+0
-0
-
698. 匿名 2023/11/18(土) 07:05:59
>>1
ゲームが好きじゃない大人はどうすればいいの?+0
-0
-
699. 匿名 2023/11/18(土) 07:08:51
>>1
私、頭悪いけどちょっとした事を気にして大変だよ。むしろ頭悪いから気にしても仕方ない事を気にして、気にしなきゃいけない事を気にしない。
頭良いからちょっとした事を気にするとか関係ないし、頭良いからくだらない事は気にしないでも生活できてるよね+1
-0
-
700. 匿名 2023/11/18(土) 07:10:57
>>320
頭悪いというか初期の認知症なんだろうね。若年性の。忘れたことも忘れてるんだと思う+1
-2
-
701. 匿名 2023/11/18(土) 07:11:11
>>1
いやいや、その考えおかしいよ。
あなた、意味が分からない言葉や
漢字があっても自分で調べないタイプ?
+1
-1
-
702. 匿名 2023/11/18(土) 07:13:02
>>263
今時、中卒がゴロゴロいるって凄い地元だね。親の世代でも中卒はなかなかいなかったらしいのに+5
-0
-
703. 匿名 2023/11/18(土) 07:16:28
>>283
あのどこかが顔の一部が尖った人が何か言ったから書くのかなと。私は何も行ったことなんてないですが。
書いてるわけね。どこかから聞きつけたんだろうけど私は隠キャだったことさえないし普通に過ごしてるだけ。どちらかといえば親切にやってきたけど。場所が違えば悪い人がいて。書いてるあなたも享受しながらよく書くなという感じ。
私は普通に過ごしてきた。あなたのような人が意地の悪い人ですよね。なんか勝手な構図作られて迷惑だし吹き込んだ人も酷いし書く人もどうかと思う。要は享受しておきながらそれなんですね。
別に自身のことはなんだろうな、そう言われる理由もないです。関係ないと思う。
あと行動力がないわけでもなく
事故ったので今がこうなだけ
正直事故っていても他人よりは異性に好かれやすく告白も割としょっちゅう受けます
結構我慢が多い人生ではあります。
私より告白とかプロポーズとかされてから
言ってほしい。別段自身のことを何も思ってません。
ついでにバカができる人がなんたらかんたらもどうでも良いです。要は嫉妬深く意地悪な人に出会うと大変ってことです。何にしてもさらに出せとかいう
私にとって付き合いたくもないのがあなたの方であなたとは付き合わない。それだけの話です。+0
-0
-
704. 匿名 2023/11/18(土) 07:20:02
天才って言われる人は凡人より苦悩が大きそう
楽観的なおバカに憧れそうではある
極論だけど+2
-0
-
705. 匿名 2023/11/18(土) 07:25:21
分かる気がする。
頭がいい人は責任重い仕事を任される。+6
-0
-
706. 匿名 2023/11/18(土) 07:28:20
>>661
私もそう思う。ただ、自分より頭いい女性に嫉妬するような男に好かれても幸せなのか?とも思う。
たとえば、学歴コンプのある男って、こっちが居酒屋の名前知らないだけでもマウントとってきてた。たとえ自分には優しくてもそういう人間性の男じゃな…って思ったよ。+2
-0
-
707. 匿名 2023/11/18(土) 07:29:00
>>1
いわゆる勉強の成績と自頭の良し悪しは違うね
+3
-0
-
708. 匿名 2023/11/18(土) 07:30:50
>>38
いたいた。
何回も何回も同じ間違いして、同じ間違いを6回くらいされた時、私もとうとう注意したんだけど、そういう人って覚える気ないのか、何で間違えたのか?とか、考えないから繰り返すんだよね。注意しても、すみません!一言で、注意され慣れてるのか、全然響かないし。私は大丈夫だったけど、他の人が、疲れてキレまくってたけど、言い返してたよ。メンタル凄いなって思ったけど、周りがメンタルやられるんだよね。+7
-0
-
709. 匿名 2023/11/18(土) 07:31:06
>>168
うるさいやつは増税だ!+1
-0
-
710. 匿名 2023/11/18(土) 07:32:42
>>1
分かる部分あるよ。
勉強出来ない当の本人は向上心が無いし、その日その日生きれたらって短絡的だと思う。
障害なのか不明だけど、身近にそう言う人がいる。
家庭環境も勉強しなくて良い、放任(悪く言えば教育ネグレクト?躾ネグレクト?)で成人してるから今更変わらないし、同じ事を子供にも自然に課す。
要は無意識なんだよね。お金持ちとか見て一瞬いいなぁとは思うが努力はしない、お金が必要ならすぐ家財を売って微々たるお金にしたり、借金する。
賢ければ借金の利率の恐ろしさも分かるがそれすら気にして無い、どうにかなると思ってループ。
そのくせ、流行や楽しい事はいち早く先取りしたい人が多いから後先考えない。
それを正そうとも、ヤバいとも本人は思っていない。(周りはその生活していたら破綻するだろうと心配するから一応助言はするが効果なし→周りも言わなくなる)
一般人の焦り(将来良い仕事に就きたいから勉強しなきゃ、子供にそれなりの教育させたい、老後の為に貯金しておかなきゃ)は一切見られない。
そこは親のお金も使ってしまい、親は生活保護、本人も生活保護になったよ。
偶然街で見かけたけど、輩みたいな感じになってるし派手な女連れて道で大声で話してたわ。
+0
-0
-
711. 匿名 2023/11/18(土) 07:33:02
>>5
それは幸せかも…+0
-0
-
712. 匿名 2023/11/18(土) 07:36:09
>>675
大手だからいいよ
ただ、歴史的に他の大手より断然入りやすい。
学校が違う、肉肉+0
-0
-
713. 匿名 2023/11/18(土) 07:36:17
学歴コンプも頭悪いよね+1
-0
-
714. 匿名 2023/11/18(土) 07:37:09
>>40
地頭の差って本当に凄い差があるよね。
うちの旦那も凄い頭がいいから、回転も早いし、記憶力も違うし、理解力も全然違う。子供も、旦那ほどではないけど、私よりは全然いいから、小さい頃とか勉強教えたり、みたりしてたら、自分の子供の頃と、全然理解力とか違って驚いた。スタート地点で既に差があるよね。+6
-0
-
715. 匿名 2023/11/18(土) 07:41:10
>>1
賢そうな真性の馬鹿ってたまにいます。
そう言う人が一番痛い。+2
-0
-
716. 匿名 2023/11/18(土) 07:48:56
人間も個性の固まりだから頭の良い悪いはないですね
優劣の概念が刷り込みと洗脳でしょ、メチルフェニデートなんかで脳内がやられてなければ、みんな平等じゃない
+0
-0
-
717. 匿名 2023/11/18(土) 07:53:57
>>379
そう?
某有名大学の女子は平均的にブスではないけど、他より顔がいいとかはなかったよ。
何人か美人もいたけど少なかった。+0
-0
-
718. 匿名 2023/11/18(土) 07:55:31
>>1
頭が良くないってことは知識がない、人より知らないことばかりだと、間違えたり騙されたり無駄が多く損することが多いということ。
損してばかりの人生って楽しいか?+1
-0
-
719. 匿名 2023/11/18(土) 07:57:31
そうは思わないな。
社会に出て、どれだけ自分が馬鹿なのか身に沁みて感じた。もっと勉強していたら違う人生だったかなと。
+0
-0
-
720. 匿名 2023/11/18(土) 08:01:43
>>651
ひきこもりの親はもれなく高学歴ですよ? IQよりも大切なのは人格や性格だと思います。
あなたが住んでいる家を作った人たちはだいたいあなたの言うところのレベル低い人たちですし。+0
-0
-
721. 匿名 2023/11/18(土) 08:10:12
>>1
頭の良し悪しじゃなくて自己肯定感の高さが関係してると思う
頭が良いと先のことまで考えて不安になる傾向はあるかもね
頭の良さだけに限って言えば悪いより良いほうが豊かで楽しいと思うけど、バランスだよね+1
-0
-
722. 匿名 2023/11/18(土) 08:14:03
>>11
なにが起きてもへのへのかっぱぁぁあ!!!+4
-1
-
723. 匿名 2023/11/18(土) 08:14:21
いわゆる知識だのIQだのって脳活動のほんの一部分でしかないでしょ
そもそも思考が狭すぎるんよ
+0
-0
-
724. 匿名 2023/11/18(土) 08:19:22
日本人は左脳型の教育と刷り込みを意図的にされているから
自己肯定感が根本的に遮断されてる、それが今の世相を反映してるのよ
+0
-0
-
725. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:03
>>1
甘やかされて育った結果の思考やな。
この先何があってもナマポ申請しないで欲しい、親が子どもの寿命が来るまでの生活費用意できるって言うなら勝手に屋内で甘やかしときゃ良い。
+0
-0
-
726. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:59
>>151
漫画の「初恋、ざらり」を読んだけどまさに軽度はすごく辛そうだったわ。+0
-0
-
727. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:21
>>668
低学歴がイメージするコミュ力って失言撒き散らしながらベラベラしゃべることだけど、総合的なもんだから。
社会性として総合的にみると、EQ社会知能も知能学歴に比例してるよ+1
-0
-
728. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:28
>>707
知能と学歴は比例してるよ
そういう短絡的な表面判断はおバカがよくする+1
-0
-
729. 匿名 2023/11/18(土) 08:29:25
>>720
統計的にそれはない。
虚偽を繰り返して、統計を無視するのが低学歴の特徴。+0
-0
-
730. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:22
幼い頃から続く概念の洗脳、思考停止、同調圧力
それが故、この2年間の超過死亡数です
目覚めよぬっぽん人+0
-0
-
731. 匿名 2023/11/18(土) 08:32:24
東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田+0
-0
-
732. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:03
時々思うときあるな
まー何も深く考えられないってことで楽観主義になるからね。
その時その時時間もお金も楽しんで遣っていつも楽しそうにしてる人もいるけど、このままで先考えないでいいんかよ、って思うし、
頭良すぎて考えすぎて人生捨てる人もいるし、人それぞれ。+1
-0
-
733. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:05
>>651
富豪や権力者は生まれもついてきてるが多い偏差地70慶應。
東大や医者も金持ち
刑務所は中卒だらけ
だめな結婚も低学歴者
羽生、福原みたいにスポーツ入学してもクチャクチャ+0
-0
-
734. 匿名 2023/11/18(土) 08:36:08
学歴信仰は脳活動が低いね+1
-0
-
735. 匿名 2023/11/18(土) 08:36:16
私も正直、頭のいい方じゃないけど、あなたほど楽をしたいとは思ってない。
・頭悪いと、何が悪いのか分からない(モラルやマナー)
・計算もできない、記憶力もないから仕事も出来ない
・ある程度の一般常識や知識を知らないと、生活出来ない
貴方からは、先日逮捕されたリリーとか言う女の子と同じ匂いがした。+0
-0
-
736. 匿名 2023/11/18(土) 08:37:28
>>1
馬鹿丸出しの文章だな+2
-0
-
737. 匿名 2023/11/18(土) 08:40:25
そもそも「偏差値が高い、低い」とか言ってる時点で思考停止じゃん+0
-0
-
738. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:59
ヒエラルキーで言ったら、ここに書き込みしてる全員が底辺ですねw
+0
-0
-
739. 匿名 2023/11/18(土) 08:49:11
>>671
横だけど酷いコメントだね
頭悪い奴は地元で働くから転勤もないって事じゃないの?
離婚しても仲間内で再婚して孤独じゃないって書いてあるし
文章読めないあなたはとてと残念な人なんでしょう+1
-1
-
740. 匿名 2023/11/18(土) 08:49:45
>>1
若い頃はそう思ってたよ
勉強なんて無意味とか遊んで暮らせる方が楽とか
でも、勉強しないとブラックな職場で使い倒されることになって苦労するだけだよ
底辺な職場ってそこにいる人間のレベルも低いから大人になっても中学生レベルのいじめが発生する
だから、私は勉強頑張らなかったことをすごく後悔してるよ
大人になってから勉強して転職繰り返してようやくホワイト職場に就けたけど、学生の頃から勉強頑張って普通にこの職場に新卒で就職すれば良かったとしか思わない+0
-0
-
741. 匿名 2023/11/18(土) 08:54:12
>>603
マイルドヤンキーになるにはコミュ力という最大の武器が不可欠
根暗なバカは非正規で使い倒される人生か引きこもりになる人生しか残っていない
あなたは勉強怠けたとしてもマイルドヤンキーになれるマインドは持ってなさそうだから無理よ
+1
-0
-
742. 匿名 2023/11/18(土) 08:55:58
場面に応じてバカなフリしてた方が得することはあるよ。でも頭がいいとバカに振る舞うこともできるんだよ。+0
-0
-
743. 匿名 2023/11/18(土) 08:58:12
>>113
マイルドヤンキーが羨ましいのかな?
田舎でも大卒のマイルドヤンキーもいるし。
職人のマイルドヤンキーとかもいるから、そこそこお金あるマイルドヤンキー目立つし。
まあ、その人達の頭がよろしくないかと言われたらそうではないと思うけどね。勉強が面倒なだけで、好きなことの知識はめちゃくちゃ蓄えてくよ。
頭がよろしくない人は自ら破滅に向かっていく。
マイルドヤンキーは破滅しない。+3
-0
-
744. 匿名 2023/11/18(土) 08:58:57
>>16
他人をおちょくりの煽りやりながら見下して遊ぶ、ゴキブリのような人だよねトピック主。+1
-0
-
745. 匿名 2023/11/18(土) 09:00:05
>>1
そんなの言ってる時点で無意味なラットレースの中にに飲み込まれてるんよ+1
-0
-
746. 匿名 2023/11/18(土) 09:00:46
>>263
助けてくれる人がいることが分かっててそうやって生きてるんだから、鈍感でもバカでもなくない?
誰もいないこと分かってたら他の人生生きてたと思うよその人達は。+1
-1
-
747. 匿名 2023/11/18(土) 09:04:43
>>603
人間賢さが低そう。
バカ真面目なだけだったんじゃないの。上層ほど転勤するし、経験値増やして期待されるけど、視点が狭い。
大卒は馬鹿でもなれるし+2
-0
-
748. 匿名 2023/11/18(土) 09:06:18
>>631
偏差値で見下すとは書いてなくない?
学歴コンプの人かな?
努力すれば簡単に正社員になれると言ってる人って企業規模の小さい会社で働いてるのかな?
大企業だと新卒優先で非正規から正規ってほとんどないんだよ
零細企業やクビのない公務員に限って、簡単に正社員になればいいのに!っていうけど無知だなと思う+1
-0
-
749. 匿名 2023/11/18(土) 09:06:55
>>1
本当にそうなんですよ。その方が人生は数百倍楽しいし、動物として正しく生きられる。本当にこれは同意です+0
-1
-
750. 匿名 2023/11/18(土) 09:11:32
>>688
これ頭の良し悪し関係あるん?
ただの気にし過ぎな性格なんだと思ってた
+4
-1
-
751. 匿名 2023/11/18(土) 09:18:06
>>750
頭の良し悪しより記憶力の問題かもだね。そうするとトピずれかしら。気を悪くしたならごめんね。+2
-0
-
752. 匿名 2023/11/18(土) 09:18:12
日本国は西側の子分ですからね、頭が良いだの悪いだのと論争したところで、行き着く先はみんな税金奴隷w
+2
-0
-
753. 匿名 2023/11/18(土) 09:24:10
>>1
勉強できる=賢い ではない。
+4
-1
-
754. 匿名 2023/11/18(土) 09:25:43
頭がよくない=勉強が出来ない?
頭が良い=勉強が出来る=高学歴?
いや、高学歴でも不器用で要領悪くて悩んでる困ってる人沢山いると思うし
勉強が出来なくても器用で要領良く上手に生きてる人沢山いると思うし
頭の良し悪しって、何なんだろうと思って
もちろん高学歴だとすごいなーいいなーとは思うんだけど+2
-0
-
755. 匿名 2023/11/18(土) 09:32:08
>>24
難しいこと考えずに肩の力抜いて地面に仰向けになれば
そこにはみんな同じ広い青空が広がってるんだぜ
うん。これでいこう+5
-0
-
756. 匿名 2023/11/18(土) 09:36:14
>>5
もう言ってやんなというところだけどマフィンママとかね+2
-1
-
757. 匿名 2023/11/18(土) 09:38:30
日本はすでに国連でも貧困国に認定されてますからね
売国政策で更に切り売りされるから、あと、3年もすれば機能不全の崩壊状態
サバイバルになるから学歴や権威より自頭の賢さが問われるよ
+2
-1
-
758. 匿名 2023/11/18(土) 09:39:54
>>603
言い方悪いけど、勉強だけできるバカと人間力の高いバカを比べたら、人間力の高いバカの方が生きやすそうって話だなこれは。
生きるための賢さとバカさって違うんだよね。
+5
-0
-
759. 匿名 2023/11/18(土) 09:41:05
>>5
ヤバい=鬱だから。気づかない方が幸せに決まってる。+0
-0
-
760. 匿名 2023/11/18(土) 09:45:09
>>1
今起こっている事だけに目を向けて、歴史を調べずに書き込んでる人とか見ると本当に頭悪そうだなとは思う。例えば戦争のきっかけになった映像だけを切り取って、こいつらが悪いとキレるんだけどそれ以前に何があったかは調べない+1
-0
-
761. 匿名 2023/11/18(土) 09:50:49
>>141
横だけど、色々な人との関わりかな
教育実習行って学んだけど、教員って勉強教えるだけじゃなくて、色んな先生方と協力しあったり、児童理解が1番大事だから、コミュ力がすごく求められると思った。
子ども時代に勉強だけじゃなくて、例えば野球とかでチームワークを学んだり、色んな友達と遊んでそこで意見がぶつかることがあっても、それで学ぶことは多いから、それが後にすごく生きてくると思う。
勉強ももちろん大事だけど、それ以上にコミュ力が大事だし、コミュ力がある人って積極性もあるから、もし挫折をしても周りの人にうまく助けを求められたりできる。
勉強しかしてこなかった人は、社会は個人戦じゃなくてチーム戦だから、挫折した時にどうすればいいのかわからない、周りの人にうまく助けを求められないって損をすることが多いと思う。+6
-0
-
762. 匿名 2023/11/18(土) 09:56:45
>>760
移民を中傷するけど何故経済格差が存在して移住してるのかは調べない。そういう人は日本が円安で何故物価高になってるかすら分からないでしょう。幸せ過ぎますよね。+0
-0
-
763. 匿名 2023/11/18(土) 10:00:52
>>756
給付金ぶんどる賢しさはあるみたいよ+2
-0
-
764. 匿名 2023/11/18(土) 10:05:10
>>122
むかし鈍感力って本が流行ったくらいだからね
どちらもメリットデメリットあると思うよ+1
-0
-
765. 匿名 2023/11/18(土) 10:07:12
>>720
よこ
私たぶん低いほうだと思うけど、
その、◯◯してくれる人がいるから暮らせてるのよ論ってなんだかなーって思うわ
さらにその上の、システム構築したり設計したり、物も現場の人も管理したりする人は高学歴(高IQ)じゃん
私は父が高学歴で現場監督メンタル豆腐、母は低学歴・感覚で生きてるのでデザイナー職
私は父の神経質で精神疾患かかりやすい面と、母の低IQだけを引き継いだサラブレッドやで…あとオマケで両親からあらゆるアレルギー体質も引き継いでるで…+2
-0
-
766. 匿名 2023/11/18(土) 10:08:44
考えなくていい事まで考えすぎちゃって、そのせいでくよくよ悩んだり、他人の心の裏ばかりみようとしてしまって、人と仲良くするのが苦手な人。
あまり物事を深く考えず、いつもノホホンとして、誰とでも気安く接する人。
どっちが幸せか?って事ですよね?
明らかに後者だと思います。+4
-0
-
767. 匿名 2023/11/18(土) 10:10:30
よくネットに上がってる、嫁姑、小姑シスコン物、不倫モノとか、
こうなる前に前兆あったよね?とか
この状況でなぜ無理に結婚すんの?
とかのシチュエーションで、さも読者も先が読めなくてハラハラするだろう、
みたいに描かれて連載漫画あがってるけど、
みんなバカなんじゃないの?ってくらい程度が低いし、
読者も同じ程度でばかだから大丈夫、みたいな路線多いよね?
ネット掲示板できてから、一般人が、
王様の耳がなんでロバなのか知っちゃったんで
軌道修正してるって感じがする。
何かの団体に所属してる人たちはそれでいいと思う。
でもそうじゃない人たちを巻き込まないで欲しいわ。+1
-0
-
768. 匿名 2023/11/18(土) 10:12:18
>>1
若いうちはそれでも若さでちやほやされるし楽しく過ごせるかもしれない
うちの義理の妹はそれで55歳超えて学の無さ常識の無さで苦戦してるみたいよ
身体もあちこち痛くなってきて老化してくると頭悪い人は誰にも相手にされなくなるって悩んでるらしいけど、そりゃそうだよね
学が無くて対話も意味がないような薄っぺらい会話しかできないし
非常識な老人なんて誰も相手したくない+0
-0
-
769. 匿名 2023/11/18(土) 10:12:50
今プログラミングを教わってる自分
論理的思考、数学的思考が全くできなくてついていけない。true、falthの条件設定とか頭こんがらがってどうにもならない。慣れですよと慰められるけど、もっと頭良く生まれたかったとこんなに思ったことはない🥲+0
-0
-
770. 匿名 2023/11/18(土) 10:17:14
>>603
予期せぬ妊娠してる時点であなたは賢くない+2
-0
-
771. 匿名 2023/11/18(土) 10:17:52
>>1
わかる気がする
テレビやネットの情報を全て信じて自分の頭で考えることをしない。
上の世界を知らないから向上心もないし、田舎に住み安月給でファミレスやファストフードばかり食べて、週末はイオンに行く生活を幸せだと思えるのが羨ましくなる瞬間もある。+0
-1
-
772. 匿名 2023/11/18(土) 10:21:28
頭がよくてなんぼ、私は文章が理解できなくて小説が読めない登場人物の関係性何をした名前の読み方忘れる+0
-0
-
773. 匿名 2023/11/18(土) 10:25:23
>>494
正当な生活保護の人で大変な思いしてる人もいるんだろうけど昨今の騒動でいいね押してしまったわ
上手い揶揄だわ+3
-0
-
774. 匿名 2023/11/18(土) 10:28:51
>>680
見た目は割りと好きなんだよなーーーーー+1
-0
-
775. 匿名 2023/11/18(土) 10:37:07
勉強出来ないのとちょっとしたことを気にしないって別の事じゃない?ちょっとした事を気にしない人は、ただ楽観的なだけでは?私も、勉強は出来ないけど色々なことを気にするし、生活する上で必要な事の情報収集や勉強はしようと頑張ってるよ。頭良かったらなって、何度思ったことか。頭悪いと損することばかりだよ!+0
-0
-
776. 匿名 2023/11/18(土) 10:38:19
>>651
うちの旦那○○大学だからって言う人、奥さん含めてお子様偏差値40の高卒でしたよ。だから中卒の人間見てると虫唾が走るって口癖だったな。下見てないと安心できないのよって自己紹介してた。+0
-0
-
777. 匿名 2023/11/18(土) 10:41:27
>>771
いい店を知らない庶民のままが幸せ!+1
-1
-
778. 匿名 2023/11/18(土) 10:41:44
>>27
銀座のママがYouTubeで人気な子は?って聞かれて、馬鹿なフリが出来る賢い子って言ってた
+1
-0
-
779. 匿名 2023/11/18(土) 10:43:58
>>1
夫は学生時代勉強が全然できなかったみたいだけど、私が気にならないような細かいことを気にするよ。だからとても生きづらそうだなってみてて思う。+0
-0
-
780. 匿名 2023/11/18(土) 10:44:58
>>1
頭が良いに越したことはないし世の中は肩書きに弱い+0
-0
-
781. 匿名 2023/11/18(土) 10:57:52
頭の良さと心配性は関係ない
頭の悪い心配性もいる
突然窓ガラス割れたらどうしよう!とか起きる可能性が低い考えてもしょうがないことに怯えてる。+1
-0
-
782. 匿名 2023/11/18(土) 11:01:34
IQの低い人ほど統合失調症になりやすいんだっけ?
頭良い方が良いに決まってる。+0
-0
-
783. 匿名 2023/11/18(土) 11:01:53
>>1
頭が良くなくても幸せなのって義務教育までじゃない?
見た目が良くてカースト上位にいるとか。
まあ、ギャルやヤンキーが集まるような高校に行って青春を謳歌する人もいるけど、大半が辞めちゃうしね
+2
-0
-
784. 匿名 2023/11/18(土) 11:04:26
>>120
バカって強そうな人えばってる人(自己愛)に媚びて援護射撃しとけば自分も安泰なブライングモンキーになるんだよね
卑怯とか恥ずかしいって観念が希薄だから楽だろうね、とは思う+0
-0
-
785. 匿名 2023/11/18(土) 11:05:45
>>754
結局、統計
統計的には上は悩み少ないよ
高知能、髙学歴、高資産は連動
統計じゃなかったら、常に1か0の話しかできない。+0
-0
-
786. 匿名 2023/11/18(土) 11:06:09
その人の環境によって頭の良いのレベルが違うと思う
+0
-0
-
787. 匿名 2023/11/18(土) 11:07:05
算数、英語、理科、社会出来なくても将来使わないからって子供が言ってるならまだしも、大人が言っててマジでドン引きした。
+0
-0
-
788. 匿名 2023/11/18(土) 11:07:13
臨機応変に出来ない人は単細胞と諦めている。
+1
-0
-
789. 匿名 2023/11/18(土) 11:14:00
>>1
言わんとしてることはわかるかな
楽観的な方が人生楽しい
不安ばかりだと疲れるし、大体のことって運ゲーだから気にしても意味ないんだろうしね+0
-1
-
790. 匿名 2023/11/18(土) 11:17:00
勉強できるできないというより、鈍感なトロい人は楽だろうなと思う。
何も気づかないから。気を使ったり、○○しなくちゃとか考えないし、人の嫌味にも気づかないし、社交辞令は真に受けて喜ぶ。+1
-1
-
791. 匿名 2023/11/18(土) 11:18:50
>>1
馬鹿だと悪い男や詐欺に引っかかって風俗堕ちさせられるよ。+2
-0
-
792. 匿名 2023/11/18(土) 11:22:03
>>465
昨日ニュースでやってたよ+0
-0
-
793. 匿名 2023/11/18(土) 11:24:17
>>320
アウトプット難しいよね
インプットした後も程よくアウトプットできれば最高に生活できそう。+0
-0
-
794. 匿名 2023/11/18(土) 11:37:17
頭の悪い人は生活保護でも平気だけど、頭のいい人は生活保護を受けようとせず苦しい生活で自分を責める。
よく貼られている牛肉半額シールでしか買えないおばさんの方がメンタル強いし生きやすいのかも。+1
-0
-
795. 匿名 2023/11/18(土) 11:46:14
>>1
思いません。
それこそが頭が良くない人の考えだと思う+1
-0
-
796. 匿名 2023/11/18(土) 11:47:17
>>59
これから良いことがあります+0
-0
-
797. 匿名 2023/11/18(土) 11:50:46
>>753
小学校レベルならね
小学校レベルなら他人の何倍も勉強すれば馬鹿でもそれなりの点数取れる
大学受験レベルの勉強がよく出来て頭の悪い人なんていないよ
この段階に入ると一定以上の知能指数がないとそもそも問題を正しく理解出来ない
逆に、賢いのに勉強が出来ない人間なんていないし
+1
-0
-
798. 匿名 2023/11/18(土) 11:54:09
>>1
男性で頭悪い人は土方とかしか職業ないし人には騙されるし生涯収入全く違ってくる。
女性だと風俗かAV。+1
-0
-
799. 匿名 2023/11/18(土) 11:58:12
頭悪いと周りも必然的に同程度の人間になるしオレオレ詐欺とかに誘われる。
刹那的な生き方しかできない。+1
-0
-
800. 匿名 2023/11/18(土) 12:09:20
>>3
札幌民だが、青森はマジで揃いも揃ってクズばかりだっだから、いいやつは例外として青森土民は札幌及び北海道に来んな、クッソ迷惑でイライラさせんなや💢って青森のやつらには思うわ。
東北の中では特別民度最下層だからな。
あと青森は方言もかっぺ丸出しでくっそダサい‼️
あと塩分取りすぎで日本一短命県だもんなw 飛行機で上空通るだけですらイライラして耐えらんないわ💢
投稿者さんに対してのヘイトではないから安心してね。
青森のような僻地で文明がなく頭が悪い県は他県に迷惑なけながらのうのうと蔓延れていいよなって思うわ💢+0
-0
-
801. 匿名 2023/11/18(土) 12:10:30
>>3
札幌民だが、青森はマジで揃いも揃ってクズばかりだっだから、いいやつは例外として青森土民は札幌及び北海道に来んな、クッソ迷惑でイライラさせんなや💢って青森のやつらには思うわ。
東北の中では特別民度最下層だからな。
あと青森は方言もかっぺ丸出しでくっそダサい‼️
あと塩分取りすぎで日本一短命県だもんなw 飛行機で上空通るだけですらイライラして耐えらんないわ💢
投稿者さんに対してのヘイトではないから安心してねー
青森のような僻地で文明がなく、頭が悪い県は他県に迷惑なけながらのうのうと蔓延れていいよなって思うわ💢
+2
-3
-
802. 匿名 2023/11/18(土) 12:15:23
鈍感力は大事だと思う
多少悪口言われてても気づいてない、みたいな+4
-0
-
803. 匿名 2023/11/18(土) 12:16:22
>>641
プロではなくて強い人いるけど、普通に私の倍の稼ぎがある
覚えるのが面倒だから新しいゲームの対戦には手を出さないって言ってる
コミュ力も高めで計算高い
ただのバカじゃ無理だろうね+0
-0
-
804. 匿名 2023/11/18(土) 12:19:54
>>1顔が良いのも持って生まれた才能+2
-1
-
805. 匿名 2023/11/18(土) 12:21:20
>>18
真の知識と教養と品性はお金じゃ買えないよね、、+3
-0
-
806. 匿名 2023/11/18(土) 12:22:37
>>24
右は支配者層にいっちゃったのか?!って思ったけどそれなら知識量より経済力が物を言うし違うか+0
-0
-
807. 匿名 2023/11/18(土) 12:25:24
いや、ほとんどの場合ではいい方がいいと思う
悔しい思いをすることになるし、うまくいかないことも多くなって、なんとかしようとしてキーキー言うだけの人になる場合も
ちょっとしたことを気にしないってのは多分別のこと+3
-0
-
808. 匿名 2023/11/18(土) 12:25:44
>>1
不幸なことも気づけない、周りの人が保護してくれるくらい頭が悪いのなら、そのほうが人生楽しいかもね。楽しいかどうかも気づけないと思うけど。
+6
-0
-
809. 匿名 2023/11/18(土) 12:27:30
>>604
支配できるじゃん+2
-0
-
810. 匿名 2023/11/18(土) 12:27:35
頭が良くない天然みたいなのは30くらいまでかな
おばさんになったらテキパキできる人の方がいい+2
-0
-
811. 匿名 2023/11/18(土) 12:28:41
バカは人生楽しいんだろうなと思った事はある。
だってバカだから。+3
-2
-
812. 匿名 2023/11/18(土) 12:32:04
稼いでる人は頭良くない人が多い+3
-0
-
813. 匿名 2023/11/18(土) 12:32:22
>>4
思わないけど、婚活の時は男が「自分より少し学歴低め、収入低め」を希望してる人多くて、女は頑張りすぎたらこういう場面で苦労するのかと思った。+1
-0
-
814. 匿名 2023/11/18(土) 12:37:40
>>337
画像だけだと
・高級セレブ
・一般庶民
・生活保護
という構図に見えてしまった+0
-0
-
815. 匿名 2023/11/18(土) 12:38:49
>>680
え……?
しんじろーなら、もっとネタっぽいこと言うでしょwww+1
-0
-
816. 匿名 2023/11/18(土) 12:40:10
>>474
これはさ、利口な人がバカのふりして気が付かないようにしてるほうが楽ってことなんじゃない?+4
-0
-
817. 匿名 2023/11/18(土) 12:41:17
>>812
わかる。多分ゆるく仕事は出来るのかも知れないけど
高校からバイトしたりずっと働いてって感じ
長く勤めれる人はメンタルが強いと思う+3
-0
-
818. 匿名 2023/11/18(土) 12:52:33
>>817
性格にいうと、細かく考える人よりメンタル強い行動に移せる人の方が稼ぐ+0
-0
-
819. 匿名 2023/11/18(土) 12:56:25
>>784
フラモンはつるんでるのが良し、あたしら最高!
孤立して寂しく見える子は馬鹿にされてたけど
ちゃっかり彼氏いたし楽しそうにお出かけしてたら
睨みつけて怒り狂ってたよ
見下せる相手いないと保てないみたい。。+1
-0
-
820. 匿名 2023/11/18(土) 13:21:20
>>746
分かっててというか、ろくに勉強もせず就職もしてないのに助けてもらえて当然の環境なんだから考えての行動ではないよね。
同じように家庭環境よくても大学就職で親元離れる子とは大きな差を感じるよ。
会話してると本当に甘ちゃんだから。
アホでもたいして苦労せずに生きれるのは羨ましい。
それは恵まれてるって事。+4
-0
-
821. 匿名 2023/11/18(土) 13:30:04
>>24
これ上は本物の空だけど、
下のコスモスの方の空はハリボテっぽくない?
色も違うし人に対してコスモスが大きすぎる。
現実を知らず自分の見たいものだけを見て現実逃避して生きているっていう揶揄なのかな。+6
-0
-
822. 匿名 2023/11/18(土) 13:55:58
勉強的な面でも人間的な面でも最低限のレベルの頭はあったほうがいいかと。+0
-0
-
823. 匿名 2023/11/18(土) 14:00:27
>>750
この例は記憶力だけど、頭いいと他にも悩みあるよ。
例えば、安く美味しいごはんを食べたときに、この安さは貧しい国の労働のおかげとかすぐに知識が結びつくから、それが頭に浮かんで悲しくなってしまうとかね。+0
-0
-
824. 匿名 2023/11/18(土) 14:22:43
>>47
でもそういうタイプってEQというのかな、すごく感情の機微に聡くて気が利く人とか多くない?数学は出来なくても、することに卒が無いというか。
すごい優秀な男性の奥さんで、お勉強も出来ず、気も利かない、本物の残念な人は見たことないかも。+1
-0
-
825. 匿名 2023/11/18(土) 14:34:39
>>168
勉強をすればそれが騙されずに済む事に繋がるのは
例えばどういうこと?+0
-1
-
826. 匿名 2023/11/18(土) 15:25:13
>>535
頭のいい人は往々にして自分の体験や
感じ方が普通の人と違うって自覚が
あるから、これもたとえ話だけど、
「○○難しい〜><」
「そう?簡単だったよ」
と有り体に経験談語ると
「頭いいの鼻にかけやがって!」「嫌味か!」
ってなるからそういうのを避けたいのかも。+1
-0
-
827. 匿名 2023/11/18(土) 15:51:59
>>535
IQが離れてると会話が噛み合わない好例かな?+3
-0
-
828. 匿名 2023/11/18(土) 16:57:58
>>820
親にさらに負担かけて一人暮らしするのが偉いの?
独立心は高いと思いますし、自分でバイトして賄うならすごいなと感じますが。+1
-2
-
829. 匿名 2023/11/18(土) 17:38:00
>>645
実際頭いい顔の人って、容姿が悪い。
何かを犠牲にしないと名声は得られないのだよ。+1
-5
-
830. 匿名 2023/11/18(土) 17:43:29
頭が悪いと人生設計も上手くできないんよ
ずっと貧乏
頭が良い方が良いに決まってるじゃん
頭が良いと選べる職も沢山あるし、人間関係も広がる
+4
-0
-
831. 匿名 2023/11/18(土) 18:07:32
>>830
こういう人に限って、男にモテることしか考えてなかったりしない?
+1
-1
-
832. 匿名 2023/11/18(土) 22:30:14
>>616
田舎の人?
都会の高学歴女子は美人多いよ。
東大も含めて。+1
-0
-
833. 匿名 2023/11/21(火) 16:43:54
老荘思想?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する