- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/11/18(土) 08:55:26
>>56
病院に行ってないのに何故カンピロバクターってわかるの?
スーパーの人も原因をハッキリさせるために病院に行くように言ったんだよ。
病院にいけないのは仕方ないけど、スーパーの人たちは言いがかりと思ってるだろうね。+28
-0
-
502. 匿名 2023/11/18(土) 09:01:18
>>403
九州のかなり田舎の方。+1
-0
-
503. 匿名 2023/11/18(土) 09:02:41
>>1
私も先日、テーマパークで揚げたての紙袋入りのポテトを買って食べ歩きしていて余ったので紙袋の上を折り曲げてからビニール袋に入れて一日遊んで帰宅してから冷め冷めのポテトをぱくぱく食べてたら数時間後に急激に気持ち悪くて吐いて下痢しました。
1日で治ったけど…ポテトもダメなんだなぁと思った💦+9
-0
-
504. 匿名 2023/11/18(土) 09:04:50
>>492
炊飯器に枯草菌が繁殖したかも
その炊飯器で炊いたご飯、しばらく納豆臭しなかったですか?+0
-0
-
505. 匿名 2023/11/18(土) 09:06:41
>>496
出先で買ったときは知らなかったんだからしょうがなくない?
義母さんレシート持ってるかな?店に連絡してもらったら?+11
-0
-
506. 匿名 2023/11/18(土) 09:07:39
>>37
冷蔵庫に入れてましたか?
のりの佃煮好きだから気になります。+2
-1
-
507. 匿名 2023/11/18(土) 09:15:01
中学生だった頃、運動部に所属していた。
顧問が体作りの一環だと言い、給食で余った牛乳をもらってくるようになった時期があった。
ある日放課後の練習終わりに飲んだところ、私は帰宅後に嘔吐。次の日の練習は休みの部員が続出していた。
あの牛乳どんな管理してたんだろう+5
-0
-
508. 匿名 2023/11/18(土) 09:15:27
>>70
結構お金触って調理してってやってるよね‥+8
-0
-
509. 匿名 2023/11/18(土) 09:16:33
小学校のとき給食の南蛮漬けで。
O-157だった。
ずーーーっと嘔吐。+7
-0
-
510. 匿名 2023/11/18(土) 09:21:08
>>1
大手全国チェーンの店舗で集団食中毒なった。新聞にも載った。。
原因は卵のサルモネラ菌だったよ。+4
-0
-
511. 匿名 2023/11/18(土) 09:23:00
>>497
その後いろんなとこで牡蠣食べてるけど大丈夫なんだけど、またアレルギー出ることもあるのかな?食べるのは体調の良い時にしとこう。
嘔吐ってほんと苦しい。普段から飲まないし風邪ひいてももどすこと殆どなくて嘔吐恐怖症だよ+4
-0
-
512. 匿名 2023/11/18(土) 09:27:14
高校生の時、母が手で握った常温放置おにぎりでゲーゲー吐いた。
夜に布団の上にも吐いてしまったら母が「赤ちゃんじゃないんだから!!」と激ギレ。理不尽だった(笑)+6
-0
-
513. 匿名 2023/11/18(土) 09:29:38
>>179
亜鉛の入ったサプリ飲んでる時にカキフライ食べて嘔吐下痢したんだけど
もしかしたら亜鉛の過剰摂取とかもあり得るよね
カキフライで家族はなんともなかったのに自分だけ2回もキツイ目にあった…
アレルギーなのか過剰摂取だったのかは疑問…
おかげでもう20年くらい食べてない…大好きだったんだが…悲しい…+3
-0
-
514. 匿名 2023/11/18(土) 09:30:11
>>455
私も前日夜炊いた白米弁当に入れてたけど、今のところ大丈夫。
職場がエアコンきいてるからかな。
+8
-0
-
515. 匿名 2023/11/18(土) 09:36:46
>>513
私も亜鉛サプリ飲んで
その夜カキフライ作って、
旦那が今日ご飯いらないって言ってきたので
仕方なく2人分食べたら
その夜ものすごく気持ち悪くなった
下痢はしなかったから食中毒じゃなくて
亜鉛中毒だったと思う+2
-0
-
516. 匿名 2023/11/18(土) 09:38:40
>>5
ウェルシュ菌の代表だよね+4
-0
-
517. 匿名 2023/11/18(土) 09:39:07
>>173
つくづく、人の起爆スイッチってどこに埋まってるか分からないもんだね…+8
-0
-
518. 匿名 2023/11/18(土) 09:43:57
>>9
入れた記憶のないトロロもどきが浮いてるのを見てかなり驚いたよ。それから味噌汁残らないように大量に作らなくなった。+7
-0
-
519. 匿名 2023/11/18(土) 09:44:13
近所のスーパーの鶏の照り焼きであたったよ
かかりつけ医に行ったら重症で、大きい病院紹介されて病院からスーパーに連絡がいったみたい。
たくさん検査したし、スーパーも調理場とか色々調査したみたい。
お詫びとして2万円分のスーパーで使える商品券渡されたけど、怖くて惣菜買えなくなった。
ちなみに入院したから負担は2万円どころじゃなかったし、鳥は挽き肉しかたべられない+7
-0
-
520. 匿名 2023/11/18(土) 09:46:41
>>4
私もかき。
スパゲティ食べに行ってクリーム系が食べたかったんだけど、牡蠣の入ったクリームパスタしかなくて、あまり好きじゃないけど注文して食べた。
加熱はしてると思うけど、生っぽい感じで入ってて、
その次の日バイト中に目眩(2重に見える)、急遽帰宅してから発熱、嘔吐10回、下痢何回も。
吐くものなくなる程酷くて辛かった。
トイレから出られなくなった。
思い当たるのはかきしかない。
+2
-0
-
521. 匿名 2023/11/18(土) 09:52:25
>>503
先日、ってきっと気温も高めだったよね……今年は暑い時期長かったし+2
-0
-
522. 匿名 2023/11/18(土) 10:08:28
>>37
義理の実家が、つくだ煮系のおかずを毎朝タッパーを食卓に並べて何日か食べる家で、ちょっと抵抗あるんだよね。
自分たちは直箸しないようにしてるけど、義家族は、はたしてちゃんと徹底できてるのか…今まであたったりしたことはないけども。+4
-0
-
523. 匿名 2023/11/18(土) 10:16:25
>>234
もう1回軽く焼けばチャラになったんじゃない?
「自分がお腹痛くなったことがあるからもっかい焼きますね~お腹弱くってぇ」って
巻き返しが効かない事は言い難いけども…+5
-0
-
524. 匿名 2023/11/18(土) 10:20:00
>>56
カンピロバクターは病院で培養検査しないとわからないのでは?+16
-0
-
525. 匿名 2023/11/18(土) 10:21:36
>>521
そうなんです!
揚げ物は大丈夫と思い込んでてひどい目にあいました😓
10月11月が食中毒多いようなので気をつけます。+3
-0
-
526. 匿名 2023/11/18(土) 10:27:45
>>503
揚げたポテトでその日の夜だったら、私も食べちゃうなぁ。気を付けよう。
もうその場で食べるしかないんだね。+9
-0
-
527. 匿名 2023/11/18(土) 10:37:18
>>522
塩分多めだったら結構持つけど、抵抗あるよね😥
作り置きおかずで数日おいとくのは……+2
-0
-
528. 匿名 2023/11/18(土) 10:42:22
>>1
忘れもしない!スーパーでパックにラップかけてあるタイプの中〇国産の干し芋買ったんだよね。
そして夕方に食べたら夜中に嘔吐激しくて数日体調がダメでした…あれ以来大好きな干し芋の産地や包装方法を気をつけてます。
真空パックのものは大丈夫そう。+2
-0
-
529. 匿名 2023/11/18(土) 11:01:00
私は作り置きのチキンのトマト煮込みにやられました+1
-0
-
530. 匿名 2023/11/18(土) 11:10:24
>>172
ツブガイの唾液腺、俗に言うアブラというところだけど、きちんと取り除かないと当たります。
我が家でも家族3人、目眩でフラフラになり病院のお世話になりました。
夜の当番病院の若い医師が、ツブでこの症状が出る事を全く知らなかったので、余り認知されていないのかと思いました。
それ以後自宅で調理する時は、アブラの部分が小さくても取り除くように気をつけています。+6
-0
-
531. 匿名 2023/11/18(土) 11:19:39
>>139
ウロは食べちゃいかんのでは。
まずいしよく焼いても毒が抜けない。+2
-1
-
532. 匿名 2023/11/18(土) 11:33:50
>>339
ジャガイモの本場ドイツでさえ、年に数人がジャガイモの毒であたって亡くなってるそうです。+5
-0
-
533. 匿名 2023/11/18(土) 12:04:07
>>514
返信ありがとうございます。来年から子供が小学生で夏休みとか学童でお弁当になるので知れてよかったです。冷房ついてれば大丈夫そうだけど、炊き込みご飯は要注意ですね!+3
-0
-
534. 匿名 2023/11/18(土) 12:10:51
一昨日、どうにも面倒臭くて昼も夜もコンビニ弁当とホットスナックにしたら夜中下痢嘔吐止まらなかった
全部出し切ったら落ち着いたので寝たら翌朝はもう大丈夫だった
アメリカンドッグがすごく硬かったから廃棄ミスなんじゃないかと思っている+3
-0
-
535. 匿名 2023/11/18(土) 12:20:36
>>528
伏字になってないw+1
-0
-
536. 匿名 2023/11/18(土) 12:26:24
>>381
私は3日前から生もの等は食べないようにしています
急な腹痛でプレゼン放り投げトイレに直行し嘔吐と下痢で30分退席した失態以降怖くて+9
-0
-
537. 匿名 2023/11/18(土) 12:36:19
>>455
クラスの茶話会で一度話題になったのですが(私立で毎日お弁当持参)私を含め朝炊いたご飯の方が殆どでした。通学時間が長いのも関係しているかもしれませんが念には念と皆様仰っていました。+10
-0
-
538. 匿名 2023/11/18(土) 12:39:57
>>39
朝冷凍したご飯をチンしてアツアツのを入れてる
多分危ないと思うけど、職場で冷蔵庫入れるし北海道だから大丈夫かなと思ってる+1
-0
-
539. 匿名 2023/11/18(土) 12:42:16
普通人生で何回ぐらい食中毒ってなるもんなんだろう?
アラサーなのに人生で6回ぐらいなってる+1
-0
-
540. 匿名 2023/11/18(土) 12:58:39
>>28
死なないけど、後遺症残ったりするもんね。カンピロバクターのギラン・バレー症候群とか+2
-0
-
541. 匿名 2023/11/18(土) 12:59:48
>>504
漂白したので納豆の匂いは大丈夫でした!
味ご飯に使う醤油とかが豆だからそれが発酵したのかな?と思ってました💦+0
-0
-
542. 匿名 2023/11/18(土) 13:04:16
>>469
抜きん出て耐性のある人っているね。
ゲージツ家のクマさんは若くてど貧乏な頃、一つの干し椎茸を何日も桶につけておくと水吸ってブワーっと巨大になるので、それを友人たちと分け合って食べたと。
結果、友人たちはすごい嘔吐下痢、クマさんだけ「オレ全然何ッともなかったよ」だそうです。+2
-0
-
543. 匿名 2023/11/18(土) 13:23:33
某百貨店で去年12月に買ったおこわ弁当。昼食べて夕方から気持ち悪くなり、夜嘔吐&下痢。水みたいな下痢が出続けた。+3
-0
-
544. 匿名 2023/11/18(土) 14:58:23
>>152
当たったら1週間程公共のトイレ使わないで下さいね!!!+5
-0
-
545. 匿名 2023/11/18(土) 15:01:10
>>459
横だけど言い過ぎじゃないよ、牡蠣なんて文字通りクソ食った貝じゃん。まじでノロウイルス以外なんでもないよ。+1
-0
-
546. 匿名 2023/11/18(土) 15:06:46
>>485
欲望を抑えられない人達なんだよ!!!
牡蠣欲に支配されて、前頭葉が牡蠣みたいにトゥルン♡としているんだよ!!!ノロウイルス撒き散らかして本当に大迷惑!!!+6
-1
-
547. 匿名 2023/11/18(土) 15:31:37
>>540
横
カンピロからギランバレーって多くはないけど気をつけねばね。+4
-0
-
548. 匿名 2023/11/18(土) 15:37:14
>>542
何日も漬けておくの⁉️ヤバ過ぎ😅
体質で強いとかあるんだろうね
旅行した時に私は胃腸不良になったけど、同じ物を食べた同行者はなんとも無かったし+3
-0
-
549. 匿名 2023/11/18(土) 16:08:33
>>494
調べてみたけどどっちにも似た症状だったな…鶏肉の非加熱と少量の菌でも発症するからカンピロバクターってことかな?
高熱も出て死ぬかと思って何も食べれなくて初めてこういう時に点滴打った思い出…+0
-0
-
550. 匿名 2023/11/18(土) 16:08:59
>>479
ごめんなさい。知らなかった…元夫も何度かトイレ行ってとからお互いで菌を撒いたのかもしれません。ごめんなさい。+3
-4
-
551. 匿名 2023/11/18(土) 17:20:34
皆さん炊飯器の保温時間はどれくらいまでならセーフとしてるのか知りたい+0
-0
-
552. 匿名 2023/11/18(土) 19:54:10
>>367
池袋よく行くから気になった!
差し支えなければ、伏せ字とかでも良いので、そのお店って何て店!?
今もまだあって何食わぬ顔で営業続けてんだよね!?許せない怒その店も有耶無耶にした学校側も!!
あなたが快復して良かったわ…!+4
-1
-
553. 匿名 2023/11/18(土) 23:10:38
>>335
何が塩素臭かったんだろう
私は飲まず、義母は一口飲んだ+0
-0
-
554. 匿名 2023/11/18(土) 23:16:27
>>68
ニュースで見たけどそれね…!+2
-0
-
555. 匿名 2023/11/18(土) 23:18:01
>>550
横だけどちゃんとお店に報告したかな?何も言わずトイレだけ使って帰ったなら、テロだよ…+4
-0
-
556. 匿名 2023/11/18(土) 23:21:58
ホタテでノロウイルスになりました😭
昔、チェーンの焼肉屋で海鮮も頼んだ中にホタテがあったの。医者に行ったら二枚貝にノロウイルスがついてるから、生焼けだったんだろうねって言われました。
ノロウイルス本当に地獄だった。深夜二時に腹痛で目を覚ましたんだけど、無意識にビニール袋つかんでトイレに走って。上から下から止まらなかった。しかも腹痛は強いチクチクでとにかく痛くて、、吐き気は何を思う暇もなくひたすら吐くだけなので、吐き気よりも腹のチクチクの方が辛かった。+4
-0
-
557. 匿名 2023/11/18(土) 23:36:19
>>555
うん。
店長がいたから、申し訳ないと言って説明して、清掃にかかった代金は支払うので連絡欲しいと携帯番号書いて渡したと思う。
でも連絡はなかったと思います。病院で点滴やらであんまり記憶がない…。ひょっとしたら前の夫が支払ったかもです。+3
-2
-
558. 匿名 2023/11/19(日) 08:26:15
>>557
全部推測で無責任だね
もう一生牡蠣食うな+2
-7
-
559. 匿名 2023/11/19(日) 09:00:43
>>122
わかる。
生肉は調理器具でも出来るだけ触りたくないから、生の間は割り箸を使ってる。+5
-0
-
560. 匿名 2023/11/19(日) 11:10:50
>>557
555だけどお店が保健所に連絡するべきだし、どうなったかわからないね。大変だったとは思うけど。+3
-1
-
561. 匿名 2023/11/19(日) 11:11:11
>>558
そんなキツい言い方するなら横ってかけ
嫌なやつだな+5
-3
-
562. 匿名 2023/11/19(日) 11:35:07
>>558
あの時意識が朦朧としててほんとにはっきり覚えてないんよ。確かに悪いことはしたけど、謝るしかなかった。ほんとに清掃にきかる金額も払おうとしたのよ。それが私にできる精一杯やった。そこまでぼろかすに言われなくてもいいんじゃないかな…+2
-5
-
563. 匿名 2023/11/19(日) 11:36:18
>>560
次の日もずっと病院で点滴だったからみせがどうしたのかは?わからないんです。+0
-5
-
564. 匿名 2023/11/19(日) 11:51:18
>>558
そこまで言わないといけない?
この人店長さんに言ったの偉いと思うよ。ほとんどの人は言わないでそのままじゃないかな?あんたこそ牡蠣食うな!+5
-3
-
565. 匿名 2023/11/19(日) 14:29:55
>>552
結婚式場みたいな大ホールでやったからお店の名前とかは全くわからない。
今みたいにSNSが当たり前みたいな時代だったら終わってたよね。+0
-0
-
566. 匿名 2023/11/19(日) 17:19:39
>>496
これは確信犯ですかね?+0
-1
-
567. 匿名 2023/11/19(日) 20:06:48
>>562
叩いて発散してるような輩もいるから気にしないで
言い過ぎだって自覚ないからヤバいやつだよ+4
-1
-
568. 匿名 2023/11/19(日) 23:08:23
>>567
ありがとう。そうだね。話のわからない人なんだから、ほっとくしかないね。+2
-1
-
569. 匿名 2023/11/20(月) 07:12:08
>>566
よこ
まず確信犯って言葉を調べてみたらどうかなと思う+2
-1
-
570. 匿名 2023/11/21(火) 13:47:56
>>1
実家の母親が冷凍チャーハンで
少しでもガス代浮くかと思って
フライパンに出して少しそのままにしてから
火にかけて食べたら
みごとに食中毒になって下して大変だったと。
冷凍食品の「凍ったまま加熱してください」
って大事な注意喚起なんだと再認識した。
常温においてる間に菌が繁殖したんだろうって
言ってました。+2
-0
-
571. 匿名 2023/11/24(金) 18:44:17
回転寿司のネタで国産のものなんてまずないよ
百歩譲ったところの国内加工ですらほぼない+0
-0
-
572. 匿名 2023/11/24(金) 19:50:37
>>513
>>515
亜鉛の過剰摂取は本当気をつけて
旦那が記憶障害なったよ。治ったけど本当大変だった
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する