ガールズちゃんねる

みんなの食中毒事件!

572コメント2023/11/24(金) 19:50

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 09:38:25 

    最近色々ありますね、みなさんと経験を共有してこういうのがダメだったよ!的な話しをしませんか?
    私は子供の頃母がキッチンに置いていたポトフを留守番中に食べてお腹を壊しました、今思うと季節は夏の終わり西陽の差し込む暑いキッチンに放置された薄味のじゃがいもは超アウトだったなと、今もじゃがいもは警戒してしまいします

    +291

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/17(金) 09:38:51 

    またデスマフィントピですか??

    +25

    -71

  • 3. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:09 

    高菜おにぎり。
    死にました。

    +66

    -14

  • 4. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:41 

    生牡蠣。二度と生では食べない。

    +350

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:46 

    みんなの食中毒事件!

    +237

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:55 

    1ヶ月前の牛乳

    +58

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/17(金) 09:39:57 

    やっぱ牡蠣のノロ

    +153

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:08 

    みんなの食中毒事件!

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:17 

    食べてないけど、夏に味噌汁放置(半日くらい)してネバネバさせたことはある。

    +239

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:27 

    林ますみだっけ?

    +2

    -25

  • 11. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:47 

    >>3
    この世から投稿してるのかな

    +178

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:47 

    焼肉屋で焼く箸と食べる箸を使い分けない旦那が食中毒になった
    散々言っても聞かなかったからな

    +491

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/17(金) 09:40:56 

    >>4
    私も!よくテレビでトゥルンって感じで食べてるのが美味しそうで、しっかりとした市場で食べたのに下した…。二度と食べない。

    +171

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:00 

    ウチの母は炊いたご飯は常に炊飯器に入れっぱなしな人で、前日の夜ご飯に炊いた炊き込みご飯を翌日のお弁当に入れられて真夏だったし開けたら糸引いて酸っぱい匂いがした

    +214

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:19 

    ヒソヒソ〜カリカリ〜

    +4

    -10

  • 16. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:24 

    シャトルシェフで作ったシチュー。
    なんかねっとりしててヤバイと気がつき全捨てしたけど、あれから怖くて圧力鍋で加熱に切り替えた。

    +107

    -5

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:25 

    瓶の鮭明太。
    冷蔵庫入れてたから油断した。

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:32 

    >>1
    旦那に安い焼肉屋に連れていかれて、、

    夜中に夫婦そろって脂汗・嘔吐・エンドレスな腹痛・止まらない水下痢

    もう救急車呼ぶしかないかというほど苦しかった

    とりあえず全部出たら治まったけど・・・あれから肉はカリカリに焼く!ようになった

    +305

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:48 

    >>12
    これでやっとわかってくれたね!
    身を持って知ってくれたw

    +244

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/17(金) 09:41:50 

    旦那出張、カキでノロ出て入院

    結婚式二次会のから揚げでカンピロ
    ものすごい高熱が出た

    +135

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:03 

    炊き込みご飯
    春ごろにお弁当に入れたら糸引いてた…
    具材はいってる炊き込みご飯や栗ご飯は腐りやすいみたいね
    全く無知だったわ…

    +248

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:06 

    真夏のサンドウィッチ!

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:06 

    生牡蠣のノロウイルス
    生きてて1番辛かった

    +98

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:16 

    一度真夏に食べたお弁当傷んでたみたいで午後から気分悪くなって早退
    ずっと吐いてトイレで就寝
    翌日はずっと下痢
    3日間食欲なくて3キロやせた

    +154

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:21 

    >>16
    それって作りたて?
    あれ確かに腐ったりしないんかな?って疑問だったんだよね。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:50 

    スーパーで買った助六寿司
    酷いピーゴロになりました

    あともうひとつはモツ鍋
    熱、嘔吐で2日寝たきり
    トラウマで今もモツ鍋は食べられない

    +100

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:54 

    >>6
    1か月前!?
    私は3日すぎた牛乳でお腹壊しました😂

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:07 

    今回ので2ch見たら、食中毒で人はなかなか死なないって書いてあったな。
    生肉はやばいらしいけど、そのほかは滅多なことでは死なないと。

    +2

    -54

  • 29. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:11 

    頭にきたのは主任が「食中毒起きたおかげで、インフルは二人くらいで済んだし」とわけ分からない事を言ってまとめたこと

    +90

    -4

  • 30. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:40 

    >>9
    朝残った味噌汁夜に食べようと思ったらメッチャ酸っぱい匂いして慌てて捨てたことある

    +129

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:46 

    鶏肉。あれはヤバい。

    +109

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:50 

    さつまいもで食中毒。
    中までちゃんと火が通ってなかったみたいでずっとトイレにこもって上からも下からもリバース。
    本当に死にそうなくらい苦しくて救急車呼んだ。

    +114

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/17(金) 09:43:56 

    夫が夜にパン屋のパストラミビーフサンド食べたら翌日吐き気が酷くて早退してきた
    夏だったし店内の冷蔵庫も冷えてなかったのかも
    下痢したら治った
    医者行ったらノロじゃない?と言われただけで検査もしなかったから原因はハッキリわからなかったけど多分パンだと思うって夫は推測してた
    夏場にサンド系買うのはやめてる

    +117

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/17(金) 09:44:20 

    お正月にお煮しめを作って冷蔵庫がいっぱいだったので常温で置いておいて、食べる都度レンチンしていたけれど三日目には味がおかしくなった
    すぐに吐き出したから大丈夫だったけれど、それからは味付けを濃くして筑前煮を作って鍋で一日三回火を通している
    鍋は暖房が全く効かない玄関に置いている

    +76

    -17

  • 35. 匿名 2023/11/17(金) 09:44:28 

    自分で作ったアクアパッツァの加熱が不十分で、半日ぐらい下痢嘔吐に苦しみました。
    自分しか食べてなくて本当に良かった。

    +76

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/17(金) 09:44:44 

    >>29
    それが主任なの?やばすぎ

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/17(金) 09:44:45 

    某のりの佃煮
    開封済みだったけどまだ開けたばかりだったからよく見ないで何口か食べたあと、表面が白っぽくなってるのに気づいてそこで食べるのやめた。けど結局、その数時間後に下痢&嘔吐。
    おそらく旦那が直箸してたのが原因。

    +176

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/17(金) 09:44:54 

    カキフライ
    お店で食べたときは美味しかったけど、帰宅後腹痛と嘔吐が凄かった
    当たらない時もあるし、カキだからしょうがないかというのもあって、特にお店には連絡してない

    +81

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:23 

    友達のお弁当作りの話聞いてると、危ないと思うこと多々あるんだけど。

    あつあつのご飯冷まさずに詰めてたり、その隣に冷蔵庫から出した残り物や冷凍食品詰めてるとか。

    温度差って大丈夫なのかな?会社で冷蔵庫入れちゃうなら良いけどさ。

    +85

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:25 

    レンジで出来る茶碗蒸し
    多分、卵が出来てなかったんだろうな
    人生初、アゲクダシになった

    +4

    -12

  • 41. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:28 

    >>28
    最近老人ホームで亡くなってたよね。
    高齢者だけどもね。

    +42

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:34 

    2回とも未遂に終わったけど、一晩常温で放置した(初夏)カレーを翌昼余裕っしょ!と食べようとしてヤバい匂いに気付いて捨てたのと、
    冬だからイケるか?と2日前に炊いて常温保存したご飯。口に入れた瞬間強烈な匂いと変な粘り気に気付いて吐き出した。
    今ならわかる、全然イケねーよ!と。

    +161

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:43 

    >>10
    それは意図的にブツを入れた人だから。

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:44 

    >>2
    糸ひくマフィン🤮食品テロ☠️

    +63

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:46 

    >>28
    健康な成人だったら軽症で済むけど高齢者と幼児は危ない

    +100

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 09:45:54 

    鳥刺しに当たってカンピロバクター
    めっちゃつらかった、、、

    +114

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/17(金) 09:46:08 

    夏にビアガーデン会場でバーベキューセットも頼んだんだら酷い目にあった
    夏の野外店はお肉の管理不十分な所もあるからみなさん気をつけて…
    プロがしっかり中まで火を通していたらまた違ったのかもしれないけど

    +127

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/17(金) 09:46:27 

    >>38
    私もカキフライであたった。生牡蠣だけだと思ってたから油断してた

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/17(金) 09:46:29 

    某回転寿司屋のウニで。
    ちなみに中国産とは知らなかった。
    ちゃんと会社の人が訪ねてきて病院にかかったお金と仕事を休んだ分の補償をしてくれた。

    +115

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:07 

    旅先の定食屋の出汁巻き玉子
    コンビニ弁当の半熟卵
    自分で作った肉野菜炒めの生焼けの豚肉

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:24 

    みんなの食中毒事件!

    +15

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:31 

    生牡蠣で集団ノロ
    死ぬかと思ったけど同じ物食べて全く当たらず大丈夫な人もいるんだよね

    +77

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:34 

    >>5
    冷蔵庫も過信したらダメっていうよね

    +90

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:46 

    シュークリーム

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/17(金) 09:47:53 

    >>12
    家でも最近気をつけてる。確かに生肉触った箸で、盛り付けとか危ないからね。

    +151

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/17(金) 09:48:01 

    スーパーの焼き鳥でカンピロバクター。
    メール入れたら大手スーパーだったので菓子折り持って即謝罪に来た。
    「治療費をお支払いするので病院に行ってください。」って言われたけど、下痢嘔吐高熱状態で乳児連れて病院行くの無理ゲーだったから断った。
    本当に大変だった。

    +56

    -33

  • 57. 匿名 2023/11/17(金) 09:48:08 

    昔、出前館で頼んだお寿司で下痢した。魚が腐ってたんだよ。ヌルっとして糸引いてた。クレーム言おうと思ったけど、すでに現物を捨てたりレシートも捨てちゃったから言えなくて、何よりやっぱり報告するのがめんどくさいよね。でも下痢が一週間くらい続いてその後もなんかお腹の調子が変だったから、やっぱり言おうと思ったらその店は閉店になってた。

    +112

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/17(金) 09:48:21 

    >>48
    よこ
    わたしはお好み焼きのトッピングの牡蛎で中った…

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/17(金) 09:48:32 

    うちの母方の親戚の家、衛生概念ヤバくて、そのくせ手料理振る舞うの大好きで、法事や正月やと年に3.4回は行かなくてはならなくて苦痛すぎる
    私は極力火の通ってるものを少量食べてお腹いっぱいアピールするけど、母はヤバいのわかってても食べてあげなきゃ可哀想だと言って無理して食べて、真夏に常温で数時間置かれていたであろうサラダ数種類食べて食中毒になった
    作ってる本人は何故か平気らしい…

    +98

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/17(金) 09:48:43 

    >>6
    そんだけ経つとドロドロする?

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:06 


    子供の大量にタコ食べたら
    食べ過ぎかと思ってたら、今考えると腸炎ビブリオだったと思う。

    +5

    -18

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:22 

    大学の入学手続きに向かう途中、直前に食べたお寿司があたって入院。
    実家全員やられてて誰も動けず、急きょ隣市に住む従姉に手続きに行ってもらった。

    +91

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:52 

    私が数日入院する事になって
    料理したことが無い夫に自炊任せたら
    「生肉レンチンして食べたら気分悪くなって吐いて病院行ってきた」ってメールが入った。
    そういう調理もあるだろうけど
    慣れてないと程がわからないよね

    +94

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:33 

    >>53
    再加熱が甘いとダメだよね

    +35

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:38 

    >>4
    産地から買った牡蠣、美味しい年はなんともないんだけど
    その年は身が小さくてゴミも多かった
    私は警戒して生では食べなかったけど、旦那はそのまま食べて中った

    +104

    -6

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 09:50:52 

    >>28
    嘔吐下痢って死にそうな気分にはなるけどね

    +58

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/17(金) 09:51:02 

    >>16
    牛乳が腐敗したのかな

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 09:52:40 

    >>4
    海の掃除屋だからな貝は🦪🐚

    +157

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/17(金) 09:52:50 

    >>38
    わたしもカキフライ!
    周りに言うと驚かれるけどけっこういるんですね。
    カキフライ好物だったのに食べれなくなってしまった。。

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/17(金) 09:53:35 

    キッチンカーで買ったハンバーガー
    子供は変な匂いがすると言って食べなかったけど、私はもったなくて食べたらその日の夜下痢と嘔吐で地獄だった。

    +96

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/17(金) 09:53:36 

    ①学生時代、常温で数時間放置した「いちごオ・レ」を飲んで腹痛。
    →その日のバイト休んだ。
    ②社会人5年目、父が大洗の海で採って来た季節外れのハマグリを食べて家族全員酷い下痢&発熱。
    →自分は食べた翌日から、東京→北海道へ2泊3日の出張。死ぬかと思ったけど、若かったし使命感もあったからできたのかな。
    ③先月、豚肉を買ってきてうっかり常温で8時間ほど放置。
    →慌てて凍らせ、3日後に解凍して食べたけど何事もなかった。運が良かった。

    +12

    -20

  • 72. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:41 

    >>63
    レンチンで簡単!みたいなレシピあるけど肉使うやつは抵抗あるわ。

    +107

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:48 

    カップラーメンに卵入れたら
    嘔吐で苦しみました。

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/17(金) 09:55:08 

    自分で作ったサラダチキンでカンピロバクターになった。ジップロック入れて鍋に放置するやり方。切って火は通ってたけどダメだった。医者にも家で作るサラダチキンは危険だからやめろって言われた。

    +127

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/17(金) 09:55:36 

    >>32
    さつまいも?
    どういう料理?

    +78

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/17(金) 09:56:10 

    >>26
    助六は多少腐ってても臭いが分かりにくそうだよね💦

    +65

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/17(金) 09:56:26 

    小学生の時に指に切り傷のあった母が握った
    おにぎりを朝ごはんに食べて
    姉妹で食中毒
    学校でかくれんぼしてる時に猛烈に気持ち悪くて嘔吐
    保健室行ったら真っ青な顔した姉が既にいて
    2人でグロッキー状態だった笑

    +195

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/17(金) 09:56:56 

    工場ではなく店舗でお弁当を作るコンビニでお弁当買って食べたら、食中毒で入院する羽目になった。
    12時間くらい嘔吐し続けて、もう吐く力もなくなって横たわったまま吐くから呼吸困難になりかけて。
    ものすっごいキツかったから、二度となりたくない…!!

    あれ以来、工場じゃなく店舗で作りました系は買わない。
    ちなみにそのコンビニは九州で結構フランチャイズ展開してたけど、最近全然見かけなくて他のコンビニに変わったから買収されたのかな?

    +67

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/17(金) 09:57:04 

    某大手コンビニで予約購入したクリスマスケーキ
    消費期限が数日も過ぎてるの渡されて、気付かず食べて下痢になった
    返金はしてくれた

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2023/11/17(金) 09:57:45 

    某アウトレットに一緒に行った私と友人2人、翌日に時間差でダウン。
    朝に私が熱出して寝込んで、「今日熱出てダウンしてる。遊び疲れかな」ってLINE送って「そっかーお大事に」「はしゃぎすぎたか~」なんて言ってた他の2人も昼までに次々発熱してダウン。3日間寝込んだ。
    激しい嘔吐や下痢ではなく発熱だけだったけど。あれは軽井沢のアウトレットのレストランで食べたハンバーガーの生野菜が原因じゃないかと思ってる(他に共通で飲み食いしたものがなかったので)

    +66

    -8

  • 81. 匿名 2023/11/17(金) 09:58:25 

    >>38
    私は会社の忘年会で出た牡蠣のお寿司
    私だけあたった
    地獄のような辛さだったが私一人だったのでお店には私も言わなかった
    ロシアンルーレットみたいだった

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/17(金) 09:59:00 

    >>14
    あー、炊き込みご飯はダメだね。
    出汁が傷むらしい。

    +136

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/17(金) 09:59:31 

    外食も怖いなぁ…
    衛生面しっかりしてるだろうって思ってるからなおさら

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/17(金) 09:59:46 

    >>59
    マフィン事件の件でも思ったんだけど、明らかにヤバそうとわかっていて、「可哀そう」とか「義理で」とか無理に食べて自ら食中毒になるのってどうなのかなって思ってきた。一つの優しさなんだと思うけど、断る勇気とかはっきりおかしいっていう必要も必要じゃないかと。

    +158

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/17(金) 09:59:56 

    合宿で集団食中毒になった
    何人か入院したかな
    トリアージされたし思い返せばコードブルーのような感じだったわ

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/17(金) 10:00:40 

    食中毒ではなく蕁麻疹だけど、レストランでドリア食べたらシーフードが腐ってたらしくて、帰宅してからものすごい蕁麻疹出た。
    食べてる時も普通にデカいゴキブリがいて、店員さんが新聞紙丸めてゴキブリ叩き殺す→死骸はそのまま放置。

    私はあれ以来二度と行ってないけど、今も結構人気で営業してるんだよね…。

    +78

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:07 

    >>72
    特にレンジで豚は注意だよ。重なってる真ん中の方が火が通りにくい。

    +68

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:53 

    豆腐で食中毒になりました、熱も出てかなり辛かったです上はなくて下だけだった
    3日くらい寝込んでた完全に自分の不注意でした

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/17(金) 10:01:59 

    出前で頼んだはじめてのお店。
    ギョーザで家族全員あたった。
    病院に行くべきだったけど、嘔吐下痢でとてもじゃないけど無理だった。

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/17(金) 10:02:22 

    >>9
    夏じゃなかったけどあさりのみそ汁で死にそうになった
    貝のみそ汁は一晩越しちゃダメだね

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/17(金) 10:02:58 

    >>72
    そういうレシピを検索したみたいです
    下にキャベツひいて肉を上に置いてレンチンするみたいな。
    5分って書いてあったら
    正直に5分だけしたとも言ってた。
    中を確認しなかったって。
    5分って書いてあるんだから追加加熱しなくても大丈夫だろって。
    話を聞く度に怖かったわ。
    ちなみに、そのネットで調べたのは肉は切ってたらしい
    夫は丸のままでレンチンしてた。
    入院してらんなかったよ。

    +56

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/17(金) 10:03:10 

    >>12
    トングじゃないんだ

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/17(金) 10:03:14 

    チュニジアで食べた屋台のサンドイッチ。バゲットにたくさんの野菜とハム、目玉焼きがサンドされててめちゃくちゃ美味しかった。が、その夜から下からも上からもマー。
    翌日もマー。
    たぶん、目玉焼きが生だったのかも。。
    人生でいちばん辛かった。

    +56

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/17(金) 10:04:50 

    某イタリアンで食べたイカのサラダ、盛大に嘔吐と下痢して病院いったらノロだった

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/17(金) 10:04:58 

    >>88
    豆腐はやばいらしいね
    白い悪魔とか言われてた

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/17(金) 10:05:11 


    わたしが旦那の弁当を作ってた時
    弁当がくさってる、と言われた事が何度かあった。
    前日の夜に作って冷蔵庫へ。
    朝、レンチンして持ってく。

    これをわたしも同じようにしてたけど
    傷んだことはない…。


    旦那の話をよくよく聞くと
    レンチン→アツアツのまま蓋をする→保冷剤なしで保温バックへ入れてた。

    そりゃ腐るわ!!こっちに知識があっても
    むこうに知識がなければ意味がない。

    +49

    -36

  • 97. 匿名 2023/11/17(金) 10:05:58 

    >>93
    海外でそうなるとめっちゃ辛そう、心細かっただろうね

    +60

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/17(金) 10:06:56 

    牡蠣
    緑の胆汁はいて洗面器持ってのたうち回った

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/17(金) 10:08:45 

    忘年会をした店で多分食中毒。
    私の席の周りがみんな次の日、下痢と嘔吐。もちろん私も。
    ほぼ1日で治ったけど。
    そのテーブルに置かれた何かが悪かったんだろうな・・・
    全員がなったわけじゃないからなのか、会社は店に言わなかったんだよね〜

    +37

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/17(金) 10:08:53 

    お隣さんからいただいた生どら焼き
    家族全員食べたのに私だけ下すわ熱41℃出すは散々だった
    酷いのはあんただけあたるのはおかしい、大袈裟だという謎理論で親に放置された事
    真夏に辛い身体に鞭打って近所の医者行って自力でおかゆ作った

    +66

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:12 

    ペットボトルのウーロン茶に白いまりもがいた事ある。飲まなかったので食中毒は避けられたけど。

    +48

    -4

  • 102. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:17 

    >>26
    もつ鍋は脂でやられたんじゃなくて?

    なんか旦那が出張で九州行った時みんなでもつ鍋食べたけど全員脂消化できなくて翌日下痢ピーだったらしいよ
    うちに旦那モツ嫌いだから食べなかったから大丈夫だったらしい

    +80

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/17(金) 10:09:25 

    小さい頃、お弁当屋さんで買ったおにぎりにあたって夜中に吐きまくって弟と入院した。
    食べてしまったら証明できないとか言われたらしく何の対応もなかったらしい。

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/17(金) 10:10:40 

    >>1
    家で焼き鳥パーティーしてたんだけど、レバーが生焼けで1週間お腹下してた。
    お腹めちゃくちゃ強いと思ってたから、かなりびっくりした。

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/17(金) 10:11:12 

    >>95
    上手いこと言う人がいますね、まさにそんな感じでした

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/17(金) 10:11:15 

    彼氏と同棲してた時、どうしても朝起きれない時に弁当を前日の夜に作って常温で置いといたやつを次の日持たせた
    時期は春くらいかな
    開けた瞬間やばくて箸で持ち上げたらぬるっとしたって言われた
    食べないで済んだから危機一髪だったけど、怖かったって言われて本当に申し訳なくなりました
    今思うと無理して出来もしないことを要領よくできるふりしてやってたんだなーって。

    +14

    -20

  • 107. 匿名 2023/11/17(金) 10:11:26 

    >>16
    そんなことあるんだ?

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/17(金) 10:11:28 

    カレー
    常温に置いといた2日目のカレーを食べようとしたらなんか違和感。油が固まったのかな?と思いつつ温め始めたけど不安になって匂いかいだからヤバい匂いしたw食べずに捨てました。

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/17(金) 10:13:09 

    >>28
    ガルちゃんやってるんだからもっとまともなところのデータ参照しなよ…

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/17(金) 10:13:13 

    昔、じゃがいも入カレーは冷凍したら危険という知識も母にはなく、小学生だった私は食べて夜中に盛大にリバース

    +21

    -14

  • 111. 匿名 2023/11/17(金) 10:13:31 

    >>11
    生まれ変わって前世の記憶かも。

    +61

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:13 

    >>49
    こういうのって原因特定はどんな風にするんですか?
    病院にいって色々聞かれるってわけじゃないよね。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:31 

    >>3
    成仏してクレメンス

    +135

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:41 

    >>52
    わたしも15年くらい前にスーパーで買った生牡蠣で家族みんなあたったよ、とんでもなくキツかった。
    高熱出るし、もう口からも下からも止まらなくて、三日間くらい昼夜問わずトイレに常に誰かこもってる状態だった。
    トイレが2個なかったらヤバかった。

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:05 

    >>41
    食中毒で?誤飲ではなくて?

    +0

    -6

  • 116. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:16 

    >>56
    カンピロバクターって分かったのはどうやって?

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:47 

    鶏肉。2回もなったよ。
    ちょっといいところの焼き鳥屋と私は相性悪い。
    がっちがちに焼いてないと危ない。
    自炊の時も鶏肉には特に気をつけてる。

    +67

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/17(金) 10:15:55 

    朝に開封して冷蔵庫に入れてた牛乳を夜中レンジで温めて飲んで2時間くらい経った頃お腹が絞られるように痛くなり、くの字の姿勢でトイレに行ったものの全然降りてこなくてその間ずっと激痛、30分以上便座に座ったままいきなりワーッと吐いた
    疲れ切ってて立ち上がれず、お尻丸出しのまま自分のゲボを見つめ続けた
    牛乳は傷んでなかったと思うんだけど…あと体調も特に悪くなかったのに何か未だによくわからないけど、その後怖くて牛乳飲めなくなった

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/17(金) 10:16:09 

    >>112
    よこ
    病院で聞かれるよ、で、保健所に連絡したり店側に連絡したりする

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/17(金) 10:16:31 

    >>49
    中国産とかは関係あるの?

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/17(金) 10:16:37 

    安くて行列の出来る焼き鳥屋。
    子供と一緒に食べたんだけど、夜に寝てた子供が何度も起きて下痢、脂汗。「眠いのにお腹が痛くて眠れないよ」って泣いてて本当に可哀想だった。行列で流れ作業のように焼いてたから生焼けだったんだと思う。それからはスーパー、デパートの焼き鳥しか買わない。

    +60

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/17(金) 10:16:46 

    >>12
    なんかテレビとか見てて気になるのが生肉ステーキをトングで入れて焼く、そのトングで裏返す、そのトングでまな板に出して切り分けるってしてるのって大丈夫なの?って思う。料理人もこんな感じ多いよなと。あと生肉触って濡れ布巾でちょちょっとふいて次の工程いく人も多い。

    +182

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/17(金) 10:19:44 

    テイクアウト専門の焼き鳥屋さんでカンピロバクター。
    少し高めの海鮮丼でアニサキス。
    どちらも腹ねじれるんじゃないかってくらい痛くてゲッソリになった…

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/17(金) 10:19:59 

    何年も前だけど焼肉屋で、皿から肉持ち上げたら糸引いた
    変だなと思いつつもそのときは深く考えず焼いて食べてしまった
    案の定数時間後下痢、でも嘔吐とかはなかったからそこまで重い症状でなくてよかった
    でも牛肉が糸引くってヤバイよね…今思えば写真でも撮ってクレームすればよかったって思う
    店名も忘れちゃった…まだあるのかな

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:23 

    >>98
    そんな風になるの!?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:46 

    夏場に常温で1日放置していたゆでたまご。
    変な匂いがすると思いながら半分食べてしまったら、数時間後から酷い腹痛と水下痢が止まらず。4日くらい苦しんだ。

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/17(金) 10:20:58 

    >>92
    トングのお店もあるし、銀色の長い箸みたいなお店もあるよね。

    +38

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/17(金) 10:22:30 

    夏場に冷蔵庫にしまい忘れた昆布のつくだ煮。しょっぱいから大丈夫だろうと食べたら数時間後にめまいと嘔吐。幼稚園にもお迎えに行かなければならず、命からがら迎えに行ってすぐに帰りトイレに籠もってた。嘔吐したらすぐに元気になって助かった。

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/17(金) 10:23:02 

    >>119
    病院で聞かれるんだ!ありがとうございます。
    保健所への連絡は病院でアドバイスされたりするんですか?

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/17(金) 10:23:31 

    >>112
    食中毒が起きた時のためにその日に提供する食材は全部検食として冷凍保管する決まりがあるんだよ

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/17(金) 10:24:05 

    >>10
    食中毒じゃなくて本物の毒物だからなぁ

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/17(金) 10:25:15 

    >>129
    されるよ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/17(金) 10:25:28 

    >>1
    冬だから大丈夫かなと思ってカレーをコンロに置いてて作った次の日の昼に火にかけたら、ブクブク泡立って変な匂いしたから捨てた

    +56

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:06 

    >>41
    マフィンが大騒ぎだから大した扱いになってないよね
    死者出てるのに

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:53 

    >>130
    無知でした、ありがとう。連絡を受けた店側が検食ぶんを使って検査するのかな。
    牡蠣とか個体差のあるやつだったら分からなかったりしないんだろうか。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:13 

    >>21
    糸が引くって相当じゃない?
    どんな管理していたのか気になる
    かやくご飯系は傷みやすいとは聞くけど、ちゃんと冷ましてお弁当に詰めて、直射日光とか当たらないように保管していたらそこまでならないと思うんだけど
    よっぽど食べるまでの時間が長かったとか?

    +18

    -25

  • 137. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:13 

    >>1
    私もじゃがいもだけど食べてない

    確か夜遅くに作ったじゃがいも入りお味噌汁を少しだけ残しておいた
    冷蔵庫に入れないとなと思いつつそのまま放置
    翌日暖かく同じく朝陽が射してる状態で外出、帰宅後お昼前に食べようとして危険察知

    きちんと冷蔵庫に入れましょう😢

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:17 

    >>64
    ウェルシュ菌は耐熱性で加熱しても死なないからカレーとかで食中毒多いよ
    作ってすぐ食べるか、作ったら急速に冷やすかして明日食べるのが衛生的には良い

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:19 

    ホタテを買って、洗って焼いたんだけどノロになった
    ウロはダメなんだね
    食べる人もいるけど
    ウロを食べたのが悪かったのか、ホタテを洗った手をよく消毒しなかったからダメだったのか

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:18 

    夜食べて部屋に置いてたカツカレー翌日食べたらぴーぴー下痢
    ノロだったかな?しかもその後海外旅行でまずトイレがあるか確認してからじゃないと飲食店入れなかった
    上には来なかったのがまだ幸いだった

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:28 

    >>32
    小学生か中学生の頃友達が誕生日プレゼントにスイートポテト作ってくれて中ったの思い出した

    +23

    -3

  • 142. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:37 

    >>49
    くら寿司の隣に併設してる魚屋で買ってその日すぐ食べたのにあたったよ
    でも病院へ行ってもビオフェルミンもらうだけで出し切るしか無いし病院も行かなかった
    知恵袋とかで見ても本社に言っても何もしてくれないと書いてたから報告もしなかった

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:21 

    お店の抹茶ムースみたいの
    トッピングにあずきとクリーム
    小学生のとき1ヶ月位下痢した

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:08 

    鶏刺しであたった
    それから怖い
    九州旅行行った時食べたかったけど我慢した
    美味しいし大好きなのに…
    九州の人って鶏刺しであたらないの?
    それとも九州の鶏刺しはめちゃくちゃ新鮮で、私が地元で食べたのは新鮮じゃなかったのかしら

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:19 

    幼稚園教諭してた頃遠足で子どもたちのお弁当よく見てたんだけど、5月とか結構暑い季節なのにタマゴのサンドイッチ入ってたり、キャラ弁でハムとかスライスチーズとかカニカマとか使ってるもの多くて。
    いくら保冷剤入れてたとしても昼にはグニャグニャに溶けてるし、要冷蔵のものをそのまま入れちゃダメだよね…って他の先生と話してた。
    しかもチーズをご飯の上に乗せるってどうなの…

    +70

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:24 

    >>142
    そんな大事な事は知恵袋なんか信じない方がいいんじゃないかな

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/17(金) 10:35:24 

    好きだから青魚(お刺身可)のお刺身は安ければよく自分でも捌くけど下痢ったことないな
    一応警戒はしてるw

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:19 

    >>71
    ハマグリ密漁じゃないの?

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/17(金) 10:37:54 

    >>5
    少しの抵抗として夏は芋類入れないで作ってる

    +59

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/17(金) 10:38:09 

    >>125
    吐いて吐いて意外空っぽで吐くもの無くなって胆汁が出たよ😂

    +24

    -3

  • 151. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:13 

    >>150
    意外 ではなく 胃が です!

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:43 

    >>4
    私も生牡蠣ある
    でもいまだに牡蠣大好き
    真偽は分からないけど食中毒を起こした食べ物って暫く又は永遠に苦手になるけど
    牡蠣だけは案外、すぐ食べられるようになるらしい
    ちなみに先月、2回、牡蠣のコース食べに行ってます

    +20

    -16

  • 153. 匿名 2023/11/17(金) 10:40:08 

    幼少期、まな板などの調理器具の消毒について親からよく言われたっけな
    その薬剤、キッチンブリーチ等をあえて避ける家もある模様
    ナチュラル派というか
    人ん家でややびっくりしたことある

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/17(金) 10:41:08 

    大学生の頃、夏休みに実家に帰ったとき夕飯の鰻の蒲焼きに当たったらしく、夜中に胃がムカムカして起きて、トイレ行って嘔吐。そこから胃痙攣起こして胆汁まで吐いたけど治まらず。水分も受け付けない。夏なのに強烈な悪寒。結局おばあちゃんがくれたなんとかっていう漢方薬飲んで治った。

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/17(金) 10:41:22 

    中学の修学旅行で泊まった旅館で食中毒があった
    私は超偏食であまり食べてないせいか、少しお腹が痛くなったけど大したことはなかった
    お詫びに生徒全員に図書券が配られた

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/17(金) 10:43:10 

    >>135
    店側が保健所に提出して検査してもらうよ
    牡蠣の場合は他の食品を全部調べて特に菌が出てこなかったら症状と照らし合わせて判断してると思う

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/17(金) 10:45:13 

    某コンビニの焼き鳥串。

    二度と食わん!

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/17(金) 10:46:16 

    >>25
    説明書に一定時間たったものは再加熱するように書いてあるよ
    あと食品を入れる量も決まってる

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:24 

    >>4
    牡蛎って亜鉛が豊富なんだよね
    私も生では中ったので、カキフライ(スーパーのお惣菜コーナーの。)を亜鉛補給の為に時々食べてるよ

    +22

    -10

  • 160. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:34 

    >>4
    生では食べないからカキフライと焼いた牡蠣食べてたらそれも当たるようになった

    +78

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:44 

    お弁当箱もさあ、昔は中りにくいアルミなどのお弁当箱がよく使われたけど、今はプラが多いじゃん?
    消毒しやすいというメリットはあるけどしてない家はあれ危ないと思うわ
    私はステンレスお弁当箱も買ったよ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:23 

    >>11
    この世?あなたも死んでるの?

    +66

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:07 

    >>7
    二枚貝を食べなきゃノロなくなるって聞いたことある
    私、食べないのに罹りたくない

    +60

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:19 

    >>161
    プラの方が危ないの?
    なんでですか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:38 

    母が調理師なんだけど作って貰ったピラフが糸ひいてた、、数口食べちゃってた
    昔の人かつ料理を仕事にしてる人の方が衛生観念甘い気がする
    私は入社して数日だったのにお腹下しまくりで恥かいた

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:05 

    >>164
    蓋含む細部の洗い残り、濯ぎ残り
    プラって柔らかいから傷つきやすいし食材による着色もよくするでしょ?
    油物を入れてレンジで加熱しても危ないよね
    あと熱も篭りやすい
    冷ましても冷ましが甘いと水滴がつく
    アルミは多少甘くても熱伝導率が高く外部の気温と一緒になる、水滴もつきにくい

    ただデメリットがある、レンジ不可w

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/17(金) 10:54:52 

    >>146
    身内にも相談したけど、「あーあそこね、なった事あるよ、でも何もしてくれなかったよ」との声がありました

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/17(金) 10:58:37 

    >>167
    そうなんだ、、、
    酷いね

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:31 

    パートでオープン前に冷蔵庫に入ってるダシスープを少し飲んで味のチェックをする事になってるんだけれど、ある日飲んだ後お腹が痛くなって早退した。

    上司にはノロか?傍迷惑な奴だ、みたいに言われたけれど、いえいえ、スープが痛んでました。

    暫くしてからそのお店潰れた。
    改装するから一旦店を閉めると言ってたのに再オープンする事はなくその後の連絡もなく最後までいい加減な店だった。

    +47

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:02 

    なるべく家で肉を切らない
    カット済みの物を買う

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:04 

    >>4
    味は美味しかったの?どんな味?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:18 

    つぶ貝
    10個くらい一気に食べたら目がぼやけて見えなくなった

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/17(金) 11:04:55 

    18歳の頃胃腸炎で病院に行くと、お腹の風邪ですね。と言われて、なにそれと思って気に物狂いで別の病院に行ったけど普通に胃腸炎で診断変わらなかった。子供扱いしたのか変な言い方辞めて欲しい。

    +2

    -19

  • 174. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:16 

    お祭りの屋台で肉巻きおにぎり買って食べたら肉がほとんど生だった。
    すぐ吐き出したから症状出なかったけど、被害者いると思う。
    同じ日に食べたじゃがバターには小石入ってたし、もう屋台で買うのやめた…。

    +68

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:20 

    >>159
    カキが好きで食べてるならいいけど、亜鉛補給のためだったらサプリでいいような気もする…

    +45

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/17(金) 11:11:16 

    >>172
    やだ何それ怖い。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/17(金) 11:14:08 

    >>88
    豆腐であたるの初めて知った!
    調理後の保存方法が原因ですか?

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:02 

    >>1
    小学校の給食(春雨サラダマヨネーズタイプ)
    中学校の給食(傷んだ牛乳を使った謎洋食)

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/17(金) 11:17:28 

    >>160
    牡蠣はアレルギーもあるよ。
    そっちかも。

    +58

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/17(金) 11:23:35 

    救急隊の仕事してます。
    夏の13時半ごろに1人でお昼ご飯食べてたら出動がかかり、そのまま食堂に出しっぱなしで出動。
    15時ごろに帰った時、いつもだったら弁当を誰か冷蔵庫に入れてくれてるのですが私が食事中だったことに気づかず、出しっぱなしのままでした。
    真夏ってほどの暑さでもないしそのまま食べたら21時くらいから急激な腹痛と下痢……
    しかもその時は出動の帰りで、車内でまじで漏らしそうだった😂
    サイレン鳴らして署に帰りたいくらいだったけどさすがにダメだから敷地に入った瞬間に猛ダッシュしました😂笑
    みんなビックリしてた笑笑

    +58

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:27 

    スナックでバイトしていた頃
    お客さんにアフターでお寿司に連れてって貰って
    帰ったら猛烈な嘔吐と下痢。
    本当に酷くて救急に行ってそのまま入院しました。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/17(金) 11:27:35 

    >>115
    確かO157が出たんじゃなかった?

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:28 

    賞味期限が4日切れた牛乳。

    気づかずにコーンフレークで美味しくいただきましたが、その後めっちゃお腹痛くなりました。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/17(金) 11:34:35 

    お弁当スパゲッティ事件
    高校時代 昼休みにお弁当を開けたら納豆みたいな臭いがした
    怪しみながらも空腹なのでおかずのスパゲッティを箸で摘まんだら糸がネバーξ
    流石にヤバいと気付き蓋をして持ち帰り捨てた
    夕食の残り物スパゲッティを入れたのがよくなかった

    カキフライ定食事件
    近所の惣菜ブッフェ付の店で昼食にカキフライ定食を食べた
    大ぶりのカキがめちゃめちゃ美味しくて大満足
    その夜23時くらい風呂上がりくらいから生理痛のような症状が出る
    徐々に痛みは強さを増し動けなくなる
    近くにある毛布を被り身体を丸めて痛みに耐える事約三時間
    痛みは少しずつ和らいでいき峠は越えた
    病院には行ってないから本当に食中毒かは謎

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:10 

    未遂だったけど、中学生の時のお弁当に入っていたポテトサラダ。
    食べようとしたら酸っぱい臭いがして食べるのをやめたんだけど、帰宅して母親に言ったら「あ、やっぱり笑ヤバそうだと思っていたんだよねー。」だってさ。

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:03 

    旦那がご飯よく作ってくれるのはありがたいんだけど大皿で直箸でとりわけ
    大量に作ってラップしてまた次の日も食べるスタイルが普通で育ってきたみたいなのね
    指摘するともう作らんとか拗ねるし最悪
    結婚してからお腹壊す回数が格段に増えたわ

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2023/11/17(金) 11:40:48 

    >>184
    ノロって、人によって症状が様々だから(出ない人もいる)わからないけど、カキは栄養価が高過ぎて消化不良を起こすことがあるらしいからそれかもしれないですね。

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/17(金) 11:42:54 

    >>186
    義実家の大皿やタッパーに入れたおせち料理。
    食べる前ににおいを嗅いで、「大丈夫そう」「ダメそう」って言いながら出されたのを思い出した。

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/17(金) 11:44:11 

    昔、ユッケでお腹やられたな。
    激痛に汗が止まらなくて気を失って倒れた。
    生肉か生卵が原因かわからないけど。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:15 

    昔正月1週間過ぎても食卓に出てきたかまぼこ食べて嘔吐。最後は吐くものもなくて本当に死ぬかと思った。
    母親普通に日がたったものでも食べれるって思ってるから本当に怖い

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:19 

    >>24
    それくらい体調に出るレベルなら味も変になってそうだけど味はなんともなかったの?

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/17(金) 11:46:21 

    >>176
    そんなことあるなんて全く知らなくて、急にだったからびっくりしたよ
    数時間で落ち着いたけど、ちょうど何も用事がない日でよかった。。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/17(金) 11:49:29 

    >>4
    火を通してもあたるよ。

    +70

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/17(金) 11:57:01 

    >>28
    下痢止め飲むとダメらしいね
    菌を体内から出さないといけない

    以前の食中毒事件で下痢止め飲んだ方が亡くなられてしまったと聞いた
    違ったらごめん

    +70

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/17(金) 12:07:02 

    >>73
    卵の期限が切れてたんですか?
    普通は大丈夫だよね?
    私もよくやるから心配…

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:49 

    コロナ治りかけでシーチキン食べたら全身に蕁麻疹出たよ。弱ってる時は生モノ避けてるけど、魚自体ダメだったぽい。

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/17(金) 12:12:57 

    スーパーのタマゴサンド
    胆汁吐くまで行った。症状がひどすぎて病院も行けなかった。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/17(金) 12:15:27 

    一番重症だったのは食べ放題串揚げ屋
    何に当たったのかは不明
    自分で揚げるから加熱が甘かったのか、でも仲間も当たったらしいから食材がまずかったのか、ケーキじゃないかとも言うし、お惣菜もあったはず
    重度蕁麻疹出た

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/17(金) 12:16:15 

    >>12
    最初は分けてるけど気づいたら一緒になってる。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/17(金) 12:17:30 

    自家製ヨーグルト
    500ml牛乳パックにヨーグルトを少し混ぜ入れて放置して作ったら、混ぜが足りなかったらしく一部固まってなかった
    試しに食べたらおいしくなくて、そのあと胃が引き攣るほどの強い腹痛と下痢
    2度とヨーグルトを増やさないと決めた

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/17(金) 12:21:24 

    >>197
    分かる
    酷すぎると動けないから病院も行けないんだよね
    収まってから病院行って意味ないなみたいな、なw

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/17(金) 12:24:57 

    高校生の時、文化祭の打ち上げで学年全体で学校に内緒でバーベキューのお店に行った。
    その後何人かに食中毒の症状が出て、全員に聞き取り調査があった。
    お酒やタバコをやってた子もいたので、口裏合わせのための手紙が回ってきた。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/17(金) 12:28:31 

    先日カフェでカレーランチ食べて、食後30分もしないうちにほぼ水の下痢に
    こんなに早く症状でるもんなのかな

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/17(金) 12:37:34 

    >>75
    皮付きのまま輪切りにしてフライパンで焼いて味付け。
    クラシルかどっかのレシピ通り作ったんだけど食べて1時間後に強烈な吐き気に襲われました。

    +48

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/17(金) 12:38:11 

    ここ読んでるとやっぱ肉も当たるよね

    生サラダも食べないし魚(ヒスタミンが有名)も食べない時に蕁麻疹で何が原因か不明だった
    飲食店の揚げ物の肉って元々鮮度悪そうだよな

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/17(金) 12:42:17 

    焼き鳥
    少し赤かったから店員にこれ大丈夫ですか?って聞いたら大丈夫って言われたから食べた
    その後、なぜか自分はなんともなかったけど、夫は五日くらい腹痛と血便が続いてた

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/17(金) 12:50:50 

    >>1
    母が賞味期限に疎く匂いや状態にも鈍感だったからよく腐ったもの食べさせられてた
    慣れてたのかあまり症状でなかったけど、腐ってカビてた珍味のイカを食べた時は上に下に大変で数日寝込んだ
    今でもイカを見ると吐き気がして拒否反応出るくらい酷かった!
    今思うと即病院行くレベルだったと思う😂
    母が食べてたの貰って、変な匂いするよ?と言ったんだけど「イカはこういうもの!」とぱくぱく食べてた……でも私より症状軽かった

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/17(金) 12:54:29 

    >>7
    牡蠣はやばい。
    1晩中苦しんで下からヘドロみたいなの出るなんて初めてだった。
    あと吹き出すように吐いたのも。

    +41

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/17(金) 12:59:04 

    数年前の冬にお寿司にあたった。
    最初は猛烈な吐き気で目が覚めて数回吐いた後、止まらぬ下痢。2日間寝込みました。汚い話、最後はトイレ行ったら透明な液体しか出なくなって驚きました。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/17(金) 13:09:45 

    旦那が某ステーキ店でステーキを食べた後、高熱腹痛下痢とひどい目にあった
    倒れそうな旦那を病院に連れて行ったけど詳しく調べたりせず、点滴を打ってあとは家で安静にしてたら、翌日その店の成型肉ステーキの食中毒がニュースになった
    旦那が食べたのも成型肉ステーキだったからお店に問い合わせたけど、病院で検査してもらってないなら何もできないと言われた
    まあお店の言うことも当然だけどなんか悔しかったな

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/17(金) 13:10:12 

    居酒屋で食べたイカの刺身!
    いつも行くところでいつも頼むものだったからいつも通りな感じで食べたらあたったよ
    最初イカだと思わなくて肉を生で食べた?とか色々考えてたけど結果イカだった
    怖くてもう食べれない

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/17(金) 13:18:44 

    仕出しのお弁当のえび天。
    普通に美味しく食べたんだけど、多分火の通りが甘かったんじゃないかと。
    とにかく吐きまくりで死にそうだった。
    何十人もいて私だけっていう。

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/17(金) 13:21:52 

    夏場にラーメン屋で出された微妙にぬるいラーメン食べた時これ大丈夫か?と思ったら私も友達も同時に吐き気とお腹を壊してしばらく寝込んだ。他店のラーメン食べてまた食中毒になった。2回共に夏場で原因は麺だったと思う。それ以来ラーメン屋に行ってない。

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/17(金) 13:22:31 

    放置した蕎麦のつけ汁食べたら
    食中毒になって下痢から水便になって
    血便になってアッ?これヤバイかも?って
    思って家族起こして病院に行ったら
    即入院を進められたんですが入院が
    嫌だったんで点滴打ちながら
    トイレ往復して落ち着いて帰った
    思い出があるしばらく口から食べると
    シャーシャー便で食中毒に菌って
    怖いなって思った

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/17(金) 13:37:02 

    >>93
    屋台は駄目って言いますね
    コーディーネーターさんが良いと言う店でしか飲み食いしてはいけないらしい
    まず水が合わないのと衛生面…

    +43

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/17(金) 13:37:39 

    お刺身の漬けみたいなやつ。冷凍されてて、解凍してすぐ食べられるの。
    育児中にすぐ食べたくてお取り寄せしたんだけど、解凍後数日経って食べたのが良くなかったみたいで、食べてるときは味も見た目もおかしな感じはしなかったんだけど(漬けなのもあって見た目ではそんなに分からなかった)、夕飯から2〜3時間くらい経って少しずつ気持ち悪くなってそこからひっきりなしに嘔吐、下痢。
    食中毒なのか何なのかはっきりせず1歳の子供にうつるものだったら大変だしコロナ初期でもしかしてコロナ?という不安もあり、夫にすぐ帰宅してもらって子供の世話をバトンタッチした。
    幸い一晩下しただけで次の日には回復、子供も大丈夫だった。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/17(金) 13:41:45 

    いちご大福で家族数名が下したことあった。

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/17(金) 13:46:37 

    家で調理した、カツオのタタキ2日目。
    母がしきりに勧めてくるから、2日目で食べるの怖いて言っても聞き入れてくれなくて、渋々食べたら案の定変な味はするし、数時間後には下痢嘔吐で病院に行きました。

    +25

    -3

  • 219. 匿名 2023/11/17(金) 13:54:37 

    3日目のカレーを朝食で
    修学旅行中はきつづけホテルで寝てただけ

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/17(金) 13:59:49 

    >>27
    私、開封から4日目に飲むと絶対に下す😭
    確かに2~3日で使い切ってねって書いてあるけどさ?!

    使い切るの無理だからもう1リットルは買うのやめたわ、、

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:22 

    >>4
    わかる!一度当たったら生が怖くなる
    でも好きだからカキフライとかは食べる(笑)

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/17(金) 14:07:21 

    >>203
    職場の人もカレーの時は早かったよ。
    前日に買った値引き品をお昼に食べて、午後には早退した。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/17(金) 14:09:54 

    冷蔵庫にしばらく置いてあったニンニクでペペロンチーノを作ったら胃腸の中全部出し切るまで悶絶するハメになった

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/17(金) 14:11:47 

    エビ🦐こんな感じのお頭と尻尾付きでよく焼いたんだけど、軽い腸炎ビブリオで下痢した

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/17(金) 14:13:15 

    >>21

    そうか、わたしはピラフだった…!

    もう何年も前の光景なのにいまだあの糸をひくようは感じ
    覚えてる

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/17(金) 14:15:41 

    みんな恐ろしい体験してる…

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/17(金) 14:17:04 

    >>6
    臭わない?
    義母に牛乳入れてもらって出されたコーヒーが塩素みたいなニオいして、これ牛乳?と思って賞味期限見てもらったら何日か過ぎてたわ

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/17(金) 14:19:59 

    クリームシチュー

    当時冷蔵庫で保管してたと思うけど、作った3日目に食べたら数時間後に吐いた。

    それ以来、クリームシチューがトラウマで食べてない。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/17(金) 14:20:01 

    >>52
    症状の出ない保菌者ね。
    家族にいると大変だよ。
    あちこちにノロがついてるのにわからないから、大惨事になる。

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/17(金) 14:20:41 

    >>177
    3個パックのものを買って袋から何日か取り出し忘れてその後気付いて冷蔵庫に入れたものの期限ギリギリに食べたらなりました、その季節や加熱したから賞味期限内だからという理由でした
    自分1人のことだったので良かったです

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2023/11/17(金) 14:21:12 

    母が知り合いからもらった山から採ってきたキノコを生のまま大根おろしと和えた酢の物にした。
    その晩、一家で病院送り

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/17(金) 14:24:37 

    >>74
    低温調理だっけ?危ないからやめろって注意喚起されてるよね。

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/17(金) 14:28:09 

    フレンドリーのめんたいパスタ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/17(金) 14:36:22 

    >>12
    義実家と焼肉行った時、義妹が生肉つかむトングを使って、焼けた肉を私とか子どもの皿に入れてくるの、嫌だった。
    症状でなくてホントよかったけども。

    +74

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/17(金) 14:36:53 

    >>231
    それ毒キノコじゃ?

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/17(金) 14:39:19 

    義母が作ったお汁粉。
    健康のために、砂糖をうんと控えて作るから、作った翌日なのに腐ってた。しびれるような味して、おなかこわした。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/17(金) 14:48:35 

    仕事が忙しい時、お昼食べる時間もあまり無かったので野菜生活のペットボトルを半分飲んで車に置いてて、次の日に残りを飲んだら急激な吐き気がきて急いでトイレでリバース。そのあとはケロっとしたけど。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/17(金) 14:50:12 

    >>235
    ボリボリっていう落葉キノコだよ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/17(金) 14:56:34 

    近くの食べ放題の店行って私以外の家族と親戚みんなお腹壊してた…。友達もその店で食べてお腹壊したっていってたなぁ。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/17(金) 14:56:58 

    寿司屋のいくらに当たった事がある。死ぬかと思った。
    そういうのって、店とか保健所とかに報告したほうがいいの?

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/17(金) 15:08:29 

    ペスカトーレを食べて、上から、下から散々な目にあったことがあり、
    一口食べた友人もおなかを壊した。
    今思えば、店に連絡すべきだった・・・

    パイナップルのスムージーを飲んで、脂汗、激しい胃痛、下痢。
    アレルギー反応だと思い、それ以来パイナップルは口にしていない

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/17(金) 15:12:05 

    >>21
    それは、詰める時にはもう傷みかけだったんだと思う。炊いたのを一晩出しておくのは、外気温が一桁の真冬でないとやっぱり危ないよ。

    +37

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/17(金) 15:24:52 

    >>234
    えー、それはちゃんと言った方が良くない?

    言いにくいなら、よくある友人の話にしてさ。

    “この前、友人がそれで当たって救急で病院行って大変だったらしいよ。未だに肉みても気持ち悪いって言ってあまり食べれないみたい”って言ってちゃんと分けないと。自分ならまだしも、子供がそれで苦しむのなんて可哀想すぎる。

    +76

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/17(金) 15:27:48 

    >>1
    先日、海鮮屋さんで海鮮丼食べたら30分後に血の気引くほど具合悪くなって久々に水下痢出ました、、、

    上からも出そうだったけど、嘔吐恐怖症の為、死ぬほど我慢。出した方が楽なのは分かってるけど、やっぱり吐けず。

    普通のご飯食べるのに4-5日かかった。普段風邪も引かないし、吐いたことないからダメージ大きすぎた。

    海鮮大好きだったけど、半年たった今でも怖くて食べれてない。

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/17(金) 15:28:16 

    家族で牡蠣でノロになった
    スーパーで買った生牡蠣でみんなそれぞれ症状は出たけどそれぞれ重さは違った
    その日は宅配ピザを頼んでいた日でテンション上がるはずだったのに全員進まなくその後症状が出てきた
    ピザは勿体なかったけどさよなら、私が買った牡蠣だったからみんなに申し訳なく思った

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/17(金) 15:32:37 

    ケーキ屋のケーキ。フルーツにあたってたべられなくなった。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/17(金) 15:32:57 

    >>82
    炊き込みご飯危ないよね?
    お友達が遠足ねお弁当に持って来てた〜って子どもが言ってたから私は「怖っ」って思ったんだけどね。

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/17(金) 15:37:10 

    >>12
    夏のBBQは起こりやすいよね
    酔って人が生肉掴んだ菜箸でお肉裏返してその箸で皆の皿に載せる、その箸で自分で食べる
    焼きそばもそれで作ろうとしてたからね恐ろしい

    +43

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/17(金) 15:38:43 

    >>96
    なぜレンチンしてしまうのか…
    冷蔵庫で冷やしたらそのまま持って行って、食べる時にレンチンした方が安全だよね

    +117

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/17(金) 15:39:03 

    とりたたき

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/17(金) 16:06:09 

    貝が毒性のプランクトンを取込む事でおこる食中毒だから、ちゃんとした市場とか販売者は関係ないよ
    運が悪かっただけだよ

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/17(金) 16:11:00 

    >>1
    私も傷んだポテトサラダで一晩中吐いて苦しんだ

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/17(金) 16:14:23 

    食べ物で当たった事は一度もなかっけど、母が近所の人から貰った生牡蠣でやられた。当日は何もなく翌日嘔吐と下痢で参り後に潜伏期間があると知った。しかし同じ物を食べたはずの母は何ともなく、聞くと心配だったから火を透し食べただと。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/17(金) 16:17:38 

    下痢だけ、嘔吐だけ、両方
    何が違うんだろ??

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/17(金) 16:30:32 

    >>254
    体に入っちゃった菌の種類とかなのかな?
    セレウス菌は嘔吐型と下痢型があるらしい

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/17(金) 16:37:27 

    仕出しの巻き寿司の卵で食中毒になった

    親は、熱、下痢、身体のだるさで
    寝込んでしまった

    私は、身体のだるさで済んだ

    保健所が来て、💩の検査(綿棒を穴に入れる)したけど、両親は穴がただれて悲鳴あげてた

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/17(金) 16:45:26 

    >>96
    朝持ってく前にレンチンした方がいいの?

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/17(金) 16:49:04 

    義妹の結婚式で出たお赤飯とお刺身が腐ってた。
    義弟が食べてじんましん出て、披露宴の最中に大騒ぎになった。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/17(金) 16:56:43 

    小豆って結構足はやいって聞くね…

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/17(金) 16:59:48 

    >>25
    確か、朝つくって保温して置いたんだと思う。
    忙しかったし加熱が甘かったかもしれない。
    なんかトロリとしていて、危険だった。

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/17(金) 17:04:16 

    >>33
    真夏のサンドイッチは怖いと思います
    旦那さん医者行って良かったですね
    仰天ニュースで、夏に卵サンド食べた人が食中毒になった回ありました
    うちの職場の近くにベトナム料理店あるんだけど、外の棚にバインミー置いてる
    猛暑のカンカン照りでガラス張りだし、棚の中もっと高温だと思う
    あれハムとなます入ってるし、何か嫌だなと思いながら素通りしてる

    +34

    -2

  • 262. 匿名 2023/11/17(金) 17:17:07 

    >>12
    その後は言う事聞くようになった?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/17(金) 17:19:11 

    >>95
    今回のマフィン騒動で白い悪魔も話題になっとった

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:56 

    母親が大晦日にスーパーの見切で買ってきたカットパイン
    缶詰ではなく生のを透明のカップに入れて売ってるようなやつ
    食べなかった父親以外全員やられた
    病院行かずだったから何の菌かは不明だけど一週間以上体調戻らなかった
    パイナップルって酸あるのによっぽど変な扱いしたのか謎(真冬だしと適当に)

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/17(金) 17:50:38 

    >>264
    カットパインの割引されてるやつよく買うから怖いな…

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/17(金) 17:58:19 

    >>4
    牡蠣があたるときって免疫力が下がってたり体調が万全じゃないときって言わない?元気なときでもあたるのかな?

    +47

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/17(金) 18:15:40 

    激安餃子
    冷や汗でてやばかった

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/17(金) 18:19:06 

    >>1粕汁。
    鱈と生鮭を入れて。
    鱈を解凍していれたけど腐ってたみたい。
    下痢、嘔吐、腹痛で死ぬかと思いました。

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:29 

    麦茶
    市販のペットボトルのを飲みかけで、夏の車内に数時間おいといたやつ
    味は少し違和感がある程度だったけどダメだった

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/17(金) 18:38:42 

    明太子 

    辛くて分かりづらい

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/17(金) 18:46:17 

    >>96
    菌が繁殖しやすい温度になるのが、短ければ短いほど傷みにくいんだよね?
    朝のレンチン必要なの?

    +60

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/17(金) 18:47:45 

    店で食べたステーキ
    夜中に腹痛と吐気がきて嘔吐、3日くらい高熱下がらず何も食べれなかった。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/17(金) 18:48:04 

    和食屋さんで食べた肉うどん。
    牛肉がちょっと赤かった。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/17(金) 19:01:10 

    焼肉
    元彼と2人で駅ガード下のやっすい焼肉屋で食べた数時間後から地獄を見た
    ちゃんとしっかり焼いた筈なんだけど

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/17(金) 19:06:04 

    >>271
    え?私いつも朝一度チンして
    冷蔵庫で冷ましてから持っていってた。
    間違いなの?

    +1

    -26

  • 276. 匿名 2023/11/17(金) 19:12:24 

    ココナッツミルクを大量摂取すると中毒になるって知らなくて、ひと缶分丸ごとプリン作って1人で食べた。
    2時間後位から真っ黒いタール便が延々と出続けた。
    翌日になっても止まらなくて、普段快腸なのに宿便てこんなにあるんか…て愕然とした

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/17(金) 19:16:09 

    >>10
    冤罪の可能性あります

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2023/11/17(金) 19:24:02 

    >>93
    ごめん、「マー」って書き方で笑っちゃった
    書いてある内容は笑い事じゃないんだけど💦

    +29

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:21 

    >>173
    胃腸風邪=お腹の風邪だけど、胃腸をお腹って言われたのが嫌だったの?

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:08 

    >>4
    ノロウイルス食べてるようなもんでしょ

    +34

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:31 

    >>5
    右下にちっちゃいコバトンとさいたまっち

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:53 

    >>275
    横だけど、職場で昼ご飯のときにレンチンできるなら朝はレンチンしないで冷蔵庫から冷えたまま持って行って職場でレンチンするのが一番腐りにくいと思う。
    他の人も書いてるように、温めた状態から冷めていく段階で痛んでいくから朝に温めてしまうと冷ましてるとはいえ温めないで持って行くよりは痛むリスクが上がってしまうから。
    職場でレンチンできない且つどうしても前夜に作るってことなら、朝家でレンチンしてしっかり冷まして持って行くしかないけど。

    +46

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/17(金) 20:06:58 

    たくさん挙がってるけど私も生牡蠣。
    嘔吐・下痢で一晩悶絶し、その後1ヶ月くらいお腹の調子がおかしかった。
    でも大好きだから今でもよく食べます!

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:45 

    >>38
    カキはウイルス持ってたら生でもフライでもあたるよ
    だから私は一生食べない

    +37

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:40 

    白米🍚
    ご飯釜から出してラップにくるんで半日くらいキッチンに置いてて、明日食べるから冷蔵庫に入れよ〜って冷蔵庫入れて、翌日の朝ごはんにラー油きくらげ乗っけて食べて仕事に出勤💨スーパーの惣菜で働いてるんだけど、いつも美味しそうに見えるお惣菜たちを見てて吐き気がこみあげてきて…(;´д`)これは自分の体なんかおかしいって思って、せっかく出勤したけど上司に具合悪いって伝えて帰宅後そっこートイレでリバース🤮2日後復活✨ただの白米でも食中毒なるのか…と今更だけど勉強になりました😅糸引いたり、変な匂いしてなくても、常温に置いてたご飯にはご注意を⚠️

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/17(金) 20:21:04 

    >>144
    両親鹿児島県民で里帰りの度食べてた気もするけど
    当たったことない
    でも似た味と触感のホタテのお刺身食べた方が良いと思う
    鳥刺しよりはるかに安全だし

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:53 

    >>285
    ラー油きくらげは疑わないの?

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/17(金) 20:23:40 

    >>231
    素人から貰ったキノコは危険だよ

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:10 

    >>254
    レバ刺しにあたったけど下痢だけですんでよかった。それでも1週間は水みたいな下痢で遺志と関係なく出るから子供のオムツあててたよ。
    これで吐き気があったら死んでた。
    とくに嘔吐恐怖症だから助かった

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/17(金) 20:34:08 

    ママンの手作りハンバーグでノロウイルス?(嘔吐下痢)
    中学時代だから友達も泊まってて、同じの食べたんだけど友達は平気だった。良かった

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/17(金) 20:40:37 

    >>287
    そっちは開封してからそんなに経ってなかったし、冷蔵庫保管してたから疑いもしなかったけど…まさか、そっち⁈😂

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/17(金) 20:42:02 

    某弁当屋さんのいんげんの胡麻和え

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/17(金) 20:46:57 

    うまかっちゃんの残り汁にご飯入れよーと鍋ごとソトに放置してたから、食べる前にめっちゃ酸っぱい匂いしてすてた

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/17(金) 20:47:17 

    店で食べた茹で鳥ささみが生茹ででカンピロバクターが検出された
    1ヶ月ジリジリとした下痢に悩まされた

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/17(金) 20:54:53 

    友人の結婚式二次会で食べた、生ハムとローストビーフにまんまと当った…。
    食べてちょうど2時間後に発症し、上から下から止まらなくて自然といきみまくりで出産に匹敵するぐらい痛くて苦しくてしんどかった!!

    翌日もトイレから出れない程だったので救急外来で診てもらいました。検査結果は菌による食中毒で、「O157じゃなくて良かったね」と言われましたが、脱水症状で点滴までしたし、もう二度とかかりたくないくらい辛かった(;ω;)

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/17(金) 20:56:59 

    >>278
    よこ
    (マーライオンが由来)

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/17(金) 21:00:13 

    某ホテルの会食でO -151という菌に感染した。はっきりと原因わからなかったけど、おそらくサーモンぽい。テレビのニュースにもなって営業停止になってた。  賠償金とか貰ったよ。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/17(金) 21:09:51 

    外食で、あるお店の天丼と、テーブルに置きっぱなしの漬物。

    食べた後、猛烈に気持ち悪くなり、近くの商業施設のトイレに駆け込んだ。指まで震えてきて、吐いても気持ち悪くて、救急車呼ぼうかと思ったけど、電話もかけられないほどだった。
    トイレの個室の中で倒れて、ずっとハアハアしてたけど、何時間か休んでから、なんとか家についた。
    病院行く気力もなく、お店に電話することも思いつかず、寝てた。

    天丼、漬物、どっちが原因かわからないけど、安い店はそれ以降怖くなって、もう行ってない。

    でも直前に食べたものの、もう一食前が原因の時もあるのかな?
    よくわからないよね。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/17(金) 21:10:34 

    >>16
    シャトルシェフ、第四のコンロ的に使ってるけど、火を入れて蓋したままグラグラしてる状態で鍋内を蒸気でし満たして熱で滅菌?したまま保温したら、そのまま冷めるまで忘れてても(一晩とか、半日以上)だめにしたことない。
    菌が繁殖しやすいぬるめの時間も保温状態なのでそこそこあった筈だけど、外からの雑菌が入ってないからかなと思ってる。
    子供が中身をお玉ですくったあと、残りをそのまま保温鍋に入れちゃって半日でだめになったことはある。
    一度でも開けたらもう一度ぐらぐらさせて入れるようにしてる。

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/17(金) 21:15:30 

    >>93
    そんな遠い国で、辛かったでしょ?旅行?

    アフリカだから、美味しそうにみえても屋台とか危なかったのかもね。高いレストランでブリックとか、クスクスの火がはいったものが良かったのかも。
    チュニジアで私はスーパーのサーモンにあたって、マーだった。

    お互い無事帰ってこれて良かった。

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/17(金) 21:19:56 

    >>101
    マリモに気付かす飲んで、凄まじい嘔吐下痢発熱で死にそうだった。
    病院行ったらO86ってやつにかかってた。

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/17(金) 21:20:27 

    >>264
    よく夜は安くなってたりするからつい買っちゃう。
    生パイナップルとか果物系も地味にヤバそうだね。非加熱だもんね、盲点だったな。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/17(金) 21:23:06 

    >>1
    息子の授業参観で、子供達が作った卵サンドを食べて、その日の夜中大変でした。
    下痢が止まらず、出すものはもうないはずのに腹痛が続き、最後の方は嘔吐。
    数年後息子にその時の話をした所、同じ班に手を洗わずに調理に参加していた子が居たそうです。

    +33

    -2

  • 304. 匿名 2023/11/17(金) 21:23:26 

    >>1
    ホタテを半額で買って、冷蔵庫にいれていたのを忘れて、少し経ってから「まだいける?」と思い食べたら、見事に当たりました‥‥。

    そのとき、家の近くの商業施設に着いてから不調
    トイレで吐いて吐いて、大変でした
    洋式のトイレの床に座り込んでしまって、ひたすら吐く
    座り込んでいるのに、その状態で地面がぐるぐる、頭がぐるぐる回る体験を初めてしました
    人が通らなかったので、このままやばいのか?になりましたが、救急車を呼ぶのもためらわれて、吐くだけ吐いて、なんとか家路に

    自分でも、なにをやってるのかと
    お恥ずかしい

    +48

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/17(金) 21:26:14 

    >>110
    納得しました
    昔、冷凍カレーで気持ち悪くなったことが解決しました

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/17(金) 21:28:17 

    喫茶店で食べたハンバーグ定食 
    夕方くらいに胃痛と胃もたれがしてきて、おかしいなって思って夕飯そのまま食べたんだけど、その後さらに胃痛と胃もたれがひどくなり、その後嘔吐、下痢が一晩続いて地獄でした。。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/17(金) 21:29:45 

    >>9
    私も夏に味噌汁一晩放置して昼に蓋開けたら、薄い白いカビみたいな膜張ってたことあった。匂いもヤバかった😅

    +60

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/17(金) 21:31:26 

    >>122
    牛は基本大丈夫。レアステーキとかあるし。
    生でヤバいのは豚と鶏。

    +8

    -18

  • 309. 匿名 2023/11/17(金) 21:31:53 

    私、カキフライと川海老の唐揚げにあたったことある…川海老は本当にトイレからでれなかった。病院も嘔吐と下痢が落ち着くまで行けなかったし。

    私、酸化した揚げ物とかレアを売りにしてるハンバーグとかすぐにお腹痛くなるよ🥹🥹

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/17(金) 21:33:46 

    >>4
    昔、元夫にオイスターバーに連れて行ってもらった。生牡蠣、蒸し牡蠣、焼き牡蠣食べ放題…蒸した牡蠣の汁かなんかでパスタも作ってもらい30個くらいは食べた気がする。
    その後喫茶店で…上から下からほんとに止まらなかった。今でも牡蠣は食べる。でも恐る恐る…食べます。やっぱり食べすぎは良くないよね。

    +18

    -21

  • 311. 匿名 2023/11/17(金) 21:37:00 

    義実家で食べたホタテの刺身
    その後吐いて下痢して酷かったけど今となっては何が原因かわからない。帆立は食べられなくなったけど。
    あと古いレストランの千切りキャベツかな。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/17(金) 21:39:07 

    粗熱取るときどうやってる?
    タッパーの蓋を斜めにして隙間開けてるんだけど、水蒸気が溜まるからダメなのかな…と思いつつ…
    かといって蓋をしないと埃被りそうで

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/17(金) 21:39:07 

    トピ読んでたら、
    芋に気をつけたほうが良いことがわかった

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/17(金) 21:39:18 

    >>9わかめと玉ねぎの味噌汁
    最初素材のぬめりかと思ったけど、酸味で違うと確信した

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/17(金) 21:39:37 

    高校卒業直前に自動車学校に通ってたけど、なかなか進みが悪くて「3月末までに免許取れるかな…」と不安になってた。
    その頃、母が味噌汁用にスライスしてタッパーに入れてたネギに当たって吐きまくった。
    冬だし冷蔵庫に入れてたのにダメになってた。
    毎日車校に通ってたのに数日通えず、回復したらまたすぐ通ったのはキツかったなぁ…。
    でもなんとか3月中旬に免許取れて良かったけどw

    +8

    -5

  • 316. 匿名 2023/11/17(金) 21:40:04 

    >>4
    一度大当たりで2度と食べまいと誓ったのに、ほとぼりが覚めた頃に食べてしまい、またばっちりヒット。もう誓って一生食べません、生牡蠣。

    +37

    -2

  • 317. 匿名 2023/11/17(金) 21:40:49 

    去年の冬、ガ◯トのデリバリーでねぎとろ丼頼んだら雑巾みたいな匂いがした。口に入れる前に気付いたから食べてはないけど、車内の暖房で傷んだのかな…。
    あれ以来ガ◯トのねぎとろ丼食べれなくなった。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/17(金) 21:41:43 

    「梅干しは腐らないのよ」とおばあちゃん。

    スーパーで購入した甘い梅干し(8ヶ月期限切れ)を高熱の時にお粥で食べて猛烈な下痢

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/17(金) 21:42:23 

    最近よく作り置きするから気をつけなきゃ

    タッパー消毒とかはしてる

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/11/17(金) 21:42:31 

    某コンビニのスイーツ。私と母だけ夜に食べてピーゴロロに
    翌日迄お腹おかしかった
    すぐ製造元に言ったらすぐ自宅に来てくれたけど
    『商品代込で』とクオカード渡された。またこのクオカードでデザート買ってください。と言われた
    二人で1000円やったと思う。
    祖母のカレンダーが無かったから
    足しにした
    よくみたらパッケージのシール剥がしたあとがあった
    この事はちゃんと言ったけど
    原因不明らしい。
    穏便に片付けたい感じがした
    病院行きましょうか?とすぐ言われました。
    日曜日の夕方やし・・。
    それ以外某コンビニのスイーツは
    買ってない。

    +5

    -6

  • 321. 匿名 2023/11/17(金) 21:43:09 

    人生損してるから食べてみてとゴリ押しされて食べたレバ刺し
    血便出て辛かったし腸が弱くなった

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/17(金) 21:45:25 

    >>7
    牡蠣、火を通しても食べて数時間後に数回お腹痛くなって、それ以来もう怖くて食べてない

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/17(金) 21:47:53 

    >>110
    食感が悪くなるからジャガイモは冷凍するなって言われてるだけであって、別に冷凍しても害はないのでは?
    ググッたけど冷凍ジャガイモでなぜあたるのかわからなかった。

    +57

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/17(金) 21:50:49 

    >>118
    乳製品がダメなのかな。
    私は先週、開封直後のぐんぐんグルトとかいうのを飲んだら同じような感じで腹だけ痛いのに下痢したくならなくて地獄だった。下痢が出ればまだ治るのにただ腹痛があるだけ。

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/17(金) 21:51:46 

    >>174
    肉巻きおにぎり、肉は大丈夫だったけど中のおにぎりが冷たくて固くて捨てたことある。冷凍だったんかね?
    あと餃子フェスで、ジャンボ餃子食べたら中生焼けで捨てた…。

    私ももう出店で食べない。

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/17(金) 21:52:32 

    いなり寿司
    常温で置いてたのを夜食べたら下痢嘔吐。死ぬかとおもた

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/17(金) 21:53:01 

    >>323
    じゃがいもは傷みやすいってのと、冷凍するとスカスカになるってのを混同してるね。

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/17(金) 21:53:33 

    >>3
    漬け物でも当たるんだね

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/17(金) 21:54:08 

    元旦那と外食して焼き鳥が少し生焼けなものがあって私がお腹強かったからお前食えって言われて差し出された
    なので旦那がトイレ言ってる間に少し焼き鳥をお皿に入れて食べさせたら旦那がお腹下した
    私は大丈夫だった
    笑えるw

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/11/17(金) 21:56:20 

    >>317
    同じくその店のコラボ唐揚げ食べたくて行ったんだけど、生焼けで食べられなかった…。
    食欲自体失せて残して帰った。
    それ以降行ってないわ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/17(金) 22:00:41 

    >>139
    加熱不足

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/17(金) 22:01:06 

    >>11
    www

    +26

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/17(金) 22:02:36 

    >>31
    職場近くのパン屋で、鶏肉や野菜が挟んであるパンを食べたらその日の夜から嘔吐、下痢、発熱がヤバかった。
    布団にくるまってガタガタ震えてた。
    パン屋でお昼を買う以外、いつもと変わったことなかったから、多分あのパンが原因だと思う。
    おそらく鶏肉の加熱が不十分だったのかな。
    こういうのってどこかに報告したほうが良かったのか…。

    +41

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/17(金) 22:06:21 

    >>122
    これすごく心配で、お肉をひっくり返すのに使った菜箸やフライ返しは途中で使うのをやめて新しい物に変えるようにしてる。

    +79

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/17(金) 22:07:23 

    >>227
    腐った牛乳って塩素には程遠い匂いよ。
    痛みかけは酸っぱくなる。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/17(金) 22:10:59 

    食べ放題の店に鶏のタタキがあった。その時は鶏と思わず下痢った後に友達から知らされた。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/17(金) 22:14:11 

    賞味期限が3日ぐらい過ぎた豆腐で味噌汁作ったらお腹壊した

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/17(金) 22:17:36 

    祖母の従姉妹が食中毒が原因で亡くなった。病名とか詳しくは聞いていないけど腸に穴があくとかそういう感じだった。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/17(金) 22:17:52 

    一人暮らしで最初なんの知識もないまま緑のじゃがいも🥔食ってた。舌がしびれたり、めちゃくちゃ苦かったり、変だなと思ってたけどばーちゃんが育ててるの貰ったじゃがいもだから🥔原因わからんけど苦いな思って食い続けある日いつも健康体なのにめちゃくちゃ具合悪くなった。腹痛い腰痛い死にそうな体験した事ない。
    仕事中にトイレいき続けて早退すりゃいいのに仕事しないといけないという謎の正義感の元にひとりで苦しみ死にそうになりながら必死に大して急ぎでも大事でもない仕事やって帰って今なら偉いと思う👏
    そんでタイムマシーンで戻って今すぐ帰れ馬鹿やろと頭叩きたい

    +19

    -1

  • 340. 匿名 2023/11/17(金) 22:18:22 

    >>32
    生のサツマイモはダメってこと?それともサツマイモ自体が傷んでたの?

    +43

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/17(金) 22:18:43 

    当たったことないなー
    味が変だと思ったら吐き出す
    カレーとか汁ものとか弁当とか、傷んでしまって泣く泣く捨てたことは何回かあるけど

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/17(金) 22:18:48 

    お好み焼き屋の豚玉で旦那が食中毒になった
    店員さんじゃなくて自分で焼くタイプのお店で、作り方に書いてある時間通りに作ったけど豚肉に火が完全に通ってなかったみたい
    旦那も肉がまだ赤いなと思ったけどまあいいやと思って食べてしまったらしい
    食べて4時間後ぐらいに嘔吐が始まってただただひたすら吐きまくってた

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2023/11/17(金) 22:19:05 

    スーパー内のパン屋で買った調理系のパン
    バッグに入れっぱなしで忘れてて
    翌日の午後に食べたら腹痛・嘔吐・下痢のコンボだったわ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/17(金) 22:20:56 

    >>163
    そうだとしたらこの世から貝料理(生のもの)排除してほしい。本当にそれほど絶対嫌。

    +24

    -3

  • 345. 匿名 2023/11/17(金) 22:29:21 

    どこのとは言いませんが、ヨーグルトに髪の毛入ってたことありました

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/17(金) 22:31:00 

    冷凍食品のピラフ。
    冷食を殆ど買わない家になぜかあり、におい変だなぁと思ってたが
    ピラフ食べたさに食べたら、10分後に吐き気が来た。
    上から下から1週間位えらかった。
    それ以降やばいものでも10分経って大丈夫だったら
    何ともないというマイルールが出来た。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/17(金) 22:35:24 

    >>203
    私も一昨日職場の食堂でカレーを食べたら、きっかり30分後からトイレに籠る羽目に…。

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/17(金) 22:38:26 

    コンビニで買ったものも駄目なんて驚き
    あそこのは防腐剤たっぷり入ってると思ってたよ

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/17(金) 22:44:43 

    >>291
    横だけど、もし直箸で取ってたりしたらそっちの方が怪しいと思う

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/17(金) 22:46:02 

    >>4
    私も2日苦しんだけど、生牡蠣は食べてしまう。
    あんな苦しい思いしたのに。

    +22

    -2

  • 351. 匿名 2023/11/17(金) 22:49:29 

    >>312
    速く冷ますためには蓋しない方がいいよね。埃だらけの場所でもない限り、そんなに埃とかゴミとか入らないんじゃないかな?
    私は水滴とか飛ばなそうなキッチンの隅に寄せて、蓋開けた状態でタッパーの下に保冷剤置いてその上に載せてる。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/17(金) 22:57:24 

    >>1
    油です!
    ケチって揚げ物油を使い回してかき揚げ作ったら数時間後から胃痛、、夜も眠れないほど胃もたれで翌日も寝込み、熱も出ました。あれはきつかった。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/17(金) 22:57:41 

    >>204

    皮つきのさつまいもってことは、泥が少し残ってたのかな?
    いもジャクジャクしてるのでも当たったことはないけど当たるのかな。

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/17(金) 22:57:54 

    子どもの頃、遊びから帰ってきたら柏餅が居間に置いてあって食べた
    ちょっとすっぱかったけどレモン味やヨーグルト味のお菓子が好きだった私はそんな味もあるのかと食べた(食い意地はってました)

    夕方、母に「あれ食べたの?!」と言われ「何もなかった?」とも言われた
    きくと 家族全員腹痛、下痢などあたったらしい
    しかも、食べたときはまだ味に異変はなかったらしい。ちょっとおいしくないかな?くらい

    私だけなんともなかった
    胃腸は異常に丈夫です

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2023/11/17(金) 22:58:22 

    >>1
    大学卒業式のシュリンプカクテル、焼き鳥屋のハツ、鶏そぼろおにぎり(´;ω;`)

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2023/11/17(金) 23:01:29 

    >>21
    炊き込みご飯のくさりやすさは異常
    お弁当にしたら当日朝調理炊飯、保冷状態で昼までってしないと危ない

    +43

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/17(金) 23:03:53 

    友人が味覚嗅覚障害で困るのは腐ってるかどうかわからないことって言ってたな
    たしかに味噌汁腐っていて吹き出したり肉じゃがあやしいと捨てたりって鼻と舌頼りだもんね

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/17(金) 23:04:18 

    >>59
    衛生観念ヤバい人に言ってあげるのも優しさだし
    お母さんもあなたも自分を大切にしてね。

    ヤバい人に付き合ってまで苦しむことないよ。

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/17(金) 23:06:58 

    カレー。三日間ぐらい続けて食べた。冷蔵庫に入れてたけど食べる時あっためて何時間か放置して冷蔵庫に入れるを繰り返してたからかな...。幼稚園児と赤ちゃんいたから地獄だった。つわり思い出したよ。笑

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/17(金) 23:08:42 

    >>1
    息子の授業参観で、子供達が作った卵サンドを食べて、その日の夜中大変でした。
    下痢が止まらず、出すものはもうないはずのに腹痛が続き、最後の方は嘔吐。
    数年後息子にその時の話をした所、同じ班に手を洗わずに調理に参加していた子が居たそうです。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/17(金) 23:08:46 

    >>4
    生牡蠣をレモンと醤油で食べるのが好きだったのに1度あたって体中の穴という穴から色々でてからというものその後牡蠣にあたるようになってしまった。
    3度くらい挑戦したがもう絶対無理らしい。
    悲しい。

    +23

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/17(金) 23:09:37 

    子供の頃、春先に母親が作ったたけのことワカメの煮物にあたりました。
    ワカメがヌルっとするとは思ったけど、海藻だしそんなもんかな、と。
    お弁当のアサリの炊き込みご飯が糸引いてた事もあります。

    母は料理上手くて割と清潔好きでもありましたが、数年に一回ぐらい、こういう事がありました。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/17(金) 23:09:43 

    >>1
    昔、近所のカフェで昼にカルボナーラを食べたら、夕方になって熱と吐き気と腹痛が。。
    夜に何回か吐いたら体調は元に戻ったけど、しばらくカルボナーラ食べられなかった。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/17(金) 23:21:32 

    >>4
    一度目、生牡蠣食し、上からひたすら。
    翌年、「去年のはたまたまだろ」とまた生牡蠣。
    結局上からひたすら。
    どちらも2〜3時間後に症状出たので、その早さだと食あたりではなくアレルギーかも。
    もう10年以上前の話で、それっきり二度と食べてない。生も加熱も。

    +33

    -1

  • 365. 匿名 2023/11/17(金) 23:26:22 

    >>52
    生牡蠣なら、ウィルスを持ってる個体を食べた人が当たるんじゃない?

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/17(金) 23:29:54 

    親子共に鹿児島旅行の時に食べた鳥刺しで当たった。
    お肉は必ず焼いて食べるに限る…泣
    すぐに戻ったけど3kg痩せました。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/17(金) 23:30:10 

    専門学校の卒業前に池袋のメトロポリタンでテーブルマナーやったとき、生徒の400人以上が食中毒おこした。
    もちろん私も。
    原因はおそらくフォアグラ。
    なぜ「おそらく」なのかと言うと、学校側がお金を受け取って食中毒の件を黙らせたから。
    今だったらそんなことできないけど29年も前だから出来たこと。
    フォアグラを食べた生徒達だけが、立つことも出来ず下痢と嘔吐と目眩に丸2日苦しんだのに一切の保証も無し。
    担任にその件を詰め寄っても口止めされてたんだろうね、すっとぼけられて終わり。
    私もあんなに苦しい思いしたのは初めてで、このまま死ぬんじゃないかと思ったから忘れられない。
    何より集団食中毒事件をもみ消して普通に営業してるメトロポリタンが許せないよね。

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/17(金) 23:37:27 

    >>361
    私も三連敗してから(最後のはたったの1つなのに・・)もう20年位食べてません。もう一生食べられないのかと思うと悲しい〜

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/17(金) 23:37:57 

    沖縄で食べたヤシの実の果実&ジュース。すさまじい嘔吐下痢で苦しんだ。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/17(金) 23:40:27 

    アメリカで生牡蠣

    海外で食中毒になると、ほんと大変だから
    生物は、いくら勧められても絶対食べない事だよ


    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/17(金) 23:43:18 

    >>364
    私も似た状況で三連敗〜(上)。フライでも直後に腹痛(激痛)。これはもうアレルギーなんだなと思ってる。一生食べられないのかと思うと悲しい。

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/17(金) 23:48:23 

    チャンジャです。
    旦那が一晩冷蔵庫に入れるの忘れて朝私が気づいたけど今は夏じゃないからいいかとその日の昼に食べたら次の朝に吐き気と下痢で大変な思いをしました。
    魚の内蔵を使っているので気をつけなければいけなかったです...

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/17(金) 23:51:39 

    鮭とタラの切り身を数日くらい味噌漬にして焼いて食べたら顔が真っ赤になって熱く痒くなった。ヒスタミンが出てしまったんだと思う。1日で治ったけどびっくりした

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/17(金) 23:52:55 

    >>152
    つわもの!!

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/17(金) 23:53:45 

    >>104
    とりはこわいね
    カンパロバクターとか
    お腹弱い人なら入院なることもあるし

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/17(金) 23:55:08 

    15年ほど前に、業務スーパーに売っていた大量の冷凍たこ焼き。
    電子レンジで解凍したけど加熱不足でちょっとシャリシャリしていた部分もあったが空腹のため気にせず食べた。(関係あるのかな?)
    受験勉強の夜食として食べたら朝下痢嘔吐発熱で学校2日ほど休んだ。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/17(金) 23:55:14 

    >>369
    アレルギーの可能性はない?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/17(金) 23:57:18 

    >>360
    いろんなこどもが触るのにサンドイッチとかパンは火を通さないだろうし、、
    もっと安全なメニューがよかったよね
    他の保護者は大丈夫だったんだろうか

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/17(金) 23:59:21 

    >>356
    知らなかった、、!
    朝炊いてから夕飯まで12時間炊飯器で保温とかもやばいかな?白米だと普通にやるのだけど、、

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/17(金) 23:59:33 

    私のお腹、豆腐3日過ぎても大丈夫だった…🥺

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/17(金) 23:59:41 

    >>62
    うちの父は大事な時は、なま物などあたりそうなものは食べないって言ってて真似する様になった

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/18(土) 00:01:37 

    >>352
    油使いまわせるようにいれておく容器とか売ってるけどやっぱり使いまわしってよくないのかな?
    チーズ入ったものあげると普通にチーズでて溶け出したりしてるよね、、

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/18(土) 00:02:54 

    >>301
    やっぱり烏龍茶ですか、、?

    うちの旦那のみかけのペットボトル平気で放置してるからこどもが飲まないから心配だ

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/18(土) 00:03:03 

    父の友人がお土産にくれた生牡蠣
    当時私は高校受験を控えていたものの年末年始プラス1月まで寝込んで勉強どころじゃなくギリギリ滑り止めの高校に受かったけど、大学受験を控えていた兄は病状回復せずに試験受けられずに浪人した。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/18(土) 00:04:28 

    >>376
    冷凍のたこ焼きってもうすでに火が通ってるイメージあったけどそうじゃないのもあるのかな、、

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/18(土) 00:18:29 

    スーパーで買ってきた刺身で腸炎ビブリオに。
    嘔吐、下痢、頭痛、腹痛、悪寒
    真夏なのに、クーラー切って布団毛布かぶっても震えが止まりませんでした。あまりのお腹の痛さに立って歩けないので、病院では車椅子、家では四つん這いになって移動して、トイレに間に合わないので、子どものオムツを付けてました。げっそり痩せました。
    生ものは怖い。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/18(土) 00:21:10 

    今日のおやつに賞味期限が4月のアーモンドチョコを食べました。
    今のところ大丈夫そうです。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/11/18(土) 00:23:58 

    味噌汁に白いの浮いてた
    あれなんだろう?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/18(土) 00:29:26 

    >>26
    モツは火が通ってそうだし脂かな…?私の旦那も脂に弱くてモツ鍋食べたら信じられないくらいお腹壊すよ。

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/18(土) 00:36:25 

    ・鹿肉のカルパッチョ
    ・ムール貝
    ムール貝は火が通っていたのにダメだった

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/18(土) 00:39:37 

    >>4
    生牡蠣はツラい
    好きだから生はダメだったけどフライなら
    と思って食べたらダメだった

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2023/11/18(土) 00:40:51 

    鮭フレーク
    冷蔵庫入れ忘れたまま外出ちゃってまあ大丈夫かと思って食べたら吐き気と腹痛えぐかった
    テレビでもやってて、お箸も食べる用と取り出す用と分けてなかったしどっちにしろなってたかも

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/18(土) 00:44:10 

    食べ放題のお店のパスタ。匂いが変で(カルボナーラなのに)納豆みたいな匂いだったから食べるのやめようとしたら母が勿体無いから食べてあげるよと言い出した。味が変でも何でも残すのが嫌いな母で、仕方なく母に渡さず口にする事に…。滑りが凄かった。その1時間後トイレから出られないくらいに嘔吐、下痢が続いた。翌日熱も出て病院へ行き食中毒と言われ散々だった。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/18(土) 00:45:23 

    冷蔵庫に入れっぱなしのおしるこ味の豆乳があって、2、3日期限切れていたけど、大丈夫だろうとあっためて飲んだら上や下への大フィーバーで死ぬかと思った。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/18(土) 00:55:49 

    >>339
    緑のじゃがいもはアウトって知らない人けっこういるのかもね。
    Twitterでも救急車で運ばれた人を見たことあるよ。
    絶対に食べちゃダメな緑だった(笑)

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/18(土) 00:57:49 

    今って売ってないのかもしれないけど生麺タイプのカップうどん(ごんぶと?)が古くなってて。
    学生の一人暮らし始めたとこで賞味期限が早いというのをわかってなかった。
    夜き食べて明け方から気持ち悪くて目が覚めてゲーゲー。
    親と暮らしてた時はそんな目にあったことなかったから親に感謝したし自分のバカさが情けなかった。
    ちゃんと学びました。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/18(土) 01:03:18 

    >>31
    ギランバレー……

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/18(土) 01:04:51 

    グラタンに入れた鶏肉。余ったやつ常温でおいて翌日食べる時に火にかけたけどダメだった。お腹をぞうきん絞りされてる感覚の痛さで脂汗止まらなかった。季節問わず冷蔵庫入れなきゃね。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2023/11/18(土) 01:11:30 

    鶏肉にあたったことない。
    しっかり火を通した唐揚げとか冷蔵庫にいれてたら翌日も大丈夫だよね?
    大量に作って2日目は甘辛ダレの丼にするんだけど恐くなってきた。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/18(土) 01:23:01 

    ホルモン屋で焼いてもらった肉が生焼けで、一晩中下痢嘔吐
    一週間下痢止まらなくて入院した
    あと熱海の伊◯園ホテルのイカのお寿司
    変な味しておかしいなと思ったら一晩中下痢嘔吐
    自力で病院行ったけど、ホテルに訴えればよかった

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/18(土) 01:26:18 

    >>38
    カキフライって、揚げ物だから大丈夫そうに思われがちだけど、火が中まで通ってるかわかりにくいから、食中毒ものすごく多いんだって!!
    家庭のだろうが、プロが作ったやつだろうが。
    TVで専門家が話してたよ。

    衣がついてて、火が通ってるのか分かりづらいから、油鍋の中に一度に大量に投下してしまうことが、原因だそう。 一度に大量に鍋に入れることで、油の温度が下がってしまって、中まで火がしっかり入らず、表面的には火が通ってるように見えるかららしい。

    +13

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/18(土) 01:27:08 

    >>1
    祖母が夏に直接手で握ったおにぎりを炎天下の川遊びに持っていって食中毒。

    祖母が手で握っているのを見て、母が子供達(私たち)には食べさせなかった。
    一応母が声かけたみたいだけど、大丈夫だと言って祖父、祖母、父、叔父が食べて、祖父祖母が食中毒起こした。

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2023/11/18(土) 01:31:04 

    >>86
    ヤバいね。
    とこの店?

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/18(土) 01:32:04 

    コロナ前に飲み会に参加した夫が鷄ユッケを食べてカンピロバクターになったよ。

    1週間くらいずっと体調崩してたわ。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/18(土) 01:34:42 

    サバ茶漬けでアニサキス!

    救急車はさすがに、呼びませんでしたが這うように病院へ行き長椅子に倒れ込んでしまいました。そのまま入院で胃カメラでアニサキスを取りました。

    ほんとうに辛かった!!

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/18(土) 01:36:14 

    >>78
    ミニストップの店舗内調理のおにぎり好きなんだけど怖くなってきた…。ローソンも店舗内調理のお弁当出してる店があった気がする。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/18(土) 01:53:44 

    玉子サンド(自分が放置していた)

    当時、大学生で栄養系の学科に通ってたんだけど「食後〇時間程で発症し、発熱、嘔吐、下痢とともに……」って教科書に書いてある通りの症状で、本当だーってなった。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/18(土) 01:58:37 

    鶏肉!焼き鳥を人気のお店で食べてカンピロバクターに当たった。しかも2回も!
    カンピロバクターは1週間後とかに症状出るし死ぬほど辛いよ。血便になったし半生や鳥刺しは食べたらだめ!

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/18(土) 02:01:03 

    >>152
    私もちょっと古い生牡蠣食べて下痢が止まらなくて苦しんだけど、それ以降も生で牡蠣を食べても平気だった。いまは鮮度に気をつけて食べてます(笑)

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2023/11/18(土) 02:06:40 

    ちょっと常温に放置してた生牡蠣を食べてお腹こわしたことある。食べた翌日はなんともなくて、その次の日にきた。前日食べた物全部吐いたなぁー笑
    あんなに辛い思いしたはずなのに今でも生牡蠣食べるわ

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/18(土) 02:10:00 

    義母の特製野菜ジュース
    嫌な予感しまくりだったんだけど。。
    断れない自分を呪った。
    あの苦しみは一生忘れないと思う。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/18(土) 02:12:20 

    半生の豚肉
    熱出た

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/18(土) 02:12:41 

    >>312
    キッチンペーパー被せてる

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/18(土) 02:16:31 

    >>6
    昔まだいけるだろうと匂いもそんなにしなかったから口に入れたら、すんんっっっごい苦くてびっくりして吐き出したよwww
    口に入れただけだから腹は壊さなかったけどw
    多分人生で1番苦いものだよ、牛乳w

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/18(土) 02:23:16 

    >>339
    ちなみに!ばーちゃんの名誉の為に言うと貰った物が最初から緑だったんじゃなくて、日の当たらない所に置いとけて言われたのに私が適当にその辺に転がしといたから緑になったのです!
    ばーちゃんちで食べる緑じゃないじゃがいも料理食べてこんなに美味しかったって再認識したw

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/18(土) 02:24:51 

    ファミレスのエビサラダ。すごく辛くげっそり痩せました。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/11/18(土) 02:27:20 

    >>385
    私もそのイメージでした。
    中国産の野菜とか色々入ってたのがいけなかったのかな…?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/18(土) 02:29:50 

    流しそうめんって絶対
    恐ろしいと思う

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/18(土) 02:34:35 

    こんなに被害者いたんだ!
    私も牡蠣
    牡蠣フライ

    確かノロは熱に強いのよね
    だからフライでもダメ

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/11/18(土) 02:36:19 

    夫婦で焼肉にあたって酷い目にあった
    トイレが二つあって良かったと初めて心から思った

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/18(土) 02:39:49 

    >>9
    私も作り過ぎたナスの味噌汁が数時間でネバッとしてビックリした……それ以来、食べ切れる分だけ作る、残ったら捨てるようにしてる。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/18(土) 02:42:54 

    >>122
    わかる。さっき生肉触ったやつで焼けたのを取って大丈夫?ってなる……

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/18(土) 02:57:08 

    >>266
    ウィルスがいるかどうかとアレルギーになってしまったかのどっちか

    加熱が甘いとウィルスが生き残る
    中心の温度が80〜90℃になる温度で90秒だから結構しっかり加熱しないとダメ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/18(土) 02:59:37 

    >>14
    ひでぇ。
    私は白米の腐ったの食べたことあるけど、それは酷かった。おなかすいてたから普通にガツガツ食べてる途中で味のおかしさに気づいたけど遅かった。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/18(土) 03:09:37 

    >>26
    稲荷の揚げは直ぐに腐るよ。お弁当なんかに入れたらもう最悪だね。モツ鍋は脂だね。助六買ってきたらちゃんと保存しようね。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/18(土) 03:10:11 

    両親と個人経営の焼肉店に行き結構な量和牛カルビを食べた
    数時間経ってから私と父に腹痛と下痢の症状出たけどあれは食中毒ではなく脂の多い肉を食べすぎたからだったのか結局謎w
    母は牛肉全然食べない人だからか何も症状なかったし

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/18(土) 03:13:31 

    >>101
    開封して何日経ったものですか?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/18(土) 03:51:05 

    >>4
    少人数の忘年会で行ったオイスターバー
    翌々日の早朝、腹痛と吐き気で目を覚ました
    4日間その症状で苦しんで、どんな食べ物を見ても気持ち悪くて辛かった
    途中からはとんがりコーンのCMに怒りを覚えたし、水族館で買ったマグカップのカニですらちょっとイラっとした(赤く描かれてたせいか食べ物に見えたw)

    好きは好きだけど、怖いから今も牡蠣は食べてない
    牡蠣小屋の焼き牡蠣であたったって人もいるみたいだし、加熱しててもちょっと不安

    +18

    -2

  • 429. 匿名 2023/11/18(土) 03:56:11 

    O-157
    昔、給食で
    出産よりも怖い思いをした腹痛だった

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/18(土) 04:02:13 

    歌舞伎町の天下一品

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/18(土) 04:03:54 

    新宿大久保の海鮮料理

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2023/11/18(土) 04:05:02 

    >>328
    多分おにぎりが腐ってたんたと思う
    涼しいから外で保存しても大丈夫かな?→翌朝糸引いてたのは経験アリ

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/18(土) 04:06:42 

    小4の時に家で焼いた鯖の塩焼きで全身に発疹と下痢

    母が「やっばダメだったか〜」と呟きながらいつもの風邪よりかなり丁寧というか申し訳なさそうにお世話してくれたから、心当たりのある古さだったんだろう

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/18(土) 04:08:15 

    >>433訂正
    ×やっば
    ○やっぱ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/18(土) 04:33:07 

    >>383
    2リットルの緑茶です。お茶系はなんでも腐るの早いらしいので、それ以来2リットルは買わないようにしました。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/18(土) 04:33:57 

    >>71
    なんかさ、貝も🍓オレも自己責任だよ。豚肉常温8時間は普通は捨てるよ…菌の耐性作ってるの?

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/18(土) 04:36:05 

    焼き鳥屋で中が生だったけど鮮度が売りの店だったのでそういうお店かと思って食べたら、発熱腹痛下痢嘔吐で1週間くらい辛かった…3日目で仕事しなきゃ行けなくてトイレ行きまくりだった。

    牡蠣を30個くらい生とか焼き牡蠣で食べた時は下痢が止まらなかったけど一晩何回もトイレ行って治った。

    なので牡蠣よりサルモネラが怖いです…

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/18(土) 04:37:32 

    >>433
    鯖はアレルギーにもなりやすいから古いものは注意だよ!

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/18(土) 04:54:09 

    冷蔵庫に4日ほど入れてたアジの干物、食べてから一週間ほど胃のムカムカと軽い吐き気が続いた

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/18(土) 05:01:45 

    オフィス街だと昼に外でお弁当か売られるんだけど、真夏大丈夫なのかなて心配になる。
    お腹壊した人いますか。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/18(土) 05:21:37 

    お腹が弱い私には
    長距離バスツアーでのバスの中で昼食弁当は怖い
    揚げ物類炒め類は食べたくない

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/18(土) 05:23:55 

    しらたき混ぜたごはんを作ってみた時
    冷凍しちゃダメっての見て常温で数日保管してたのを食べてゲロゲロ

    それからというものしばらくお弁当とか常温で持ってくの怖かったし、多分腐らない物まで冷蔵庫入れてた

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/18(土) 05:25:32 

    >>280
    ノロの発生源は牡蠣
    この時期はやるのもこのせいだってみたけど、、、
    やめてほしい

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/18(土) 05:26:28 

    高知で食べたマンボウにやられました
    鶏肉みたいで美味しくてたくさん食べたら夜病院に運ばれました。死ぬかと思った。おしりに注射されました。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/18(土) 05:30:20 

    毎日使ってない水筒の中に洗った後乾ききってない水が数滴入ってて、そこにウォーターサーバーの水を入れて飲んだら悪寒が止まらなくなって高熱が出てアウト。ガクガク震えながら電車乗って帰った。

    体的にもしんどかったのは勿論、コロナ渦真っ最中ででどこの病院にも診察拒否されたのと土日で苦しんだから休みの日を損した。どうせ倒れるなら平日に倒れたかった。水筒が怖い

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2023/11/18(土) 05:36:27 

    牡蠣ってそもそも汚い海に生息してる
    ヘドロとかを食べてる
    塩水とかでよーく洗わないと危ない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/18(土) 05:42:57 

    >>154
    その漢方薬しりたいwおばあちゃん凄い

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/18(土) 06:26:48 

    >>148
    普通に海岸(砂浜)から海パンで入り、海面が腰くらいのエリアで海底を足で探ると結構落ちてて、その都度親指と人差し指で挟んで拾い上げたんだって。そうやって拾ったものを持ち帰っても密漁になるの? 詳しい人教えてよ。

    +0

    -10

  • 449. 匿名 2023/11/18(土) 06:30:40 

    >>1
    火を通すから大丈夫と思って賞味期限が切れた牛乳(多分15日?)
    吐き気したし、神に祈ったわ

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/18(土) 06:47:14 

    >>1
    ジビエ料理の店でヤラレました。入院して死ぬかと
    思った ジビエ肉は火が通ってても危ないですよ

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/18(土) 06:48:14 

    >>160
    生牡蠣は昔 ダメだったので 20年ぶりにカキフライ食べたら3時間後に急に体調不良になりました
    嘔吐下痢で辛すぎました
    短時間で症状がでるのはアレルギーらしいです!
    もう2度と食べないです

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/18(土) 06:53:19 

    >>450
    わざわざ獣の肉を食する必要はないよ

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/18(土) 07:07:53 

    >>310
    その喫茶店で感染した人が何人いた事やら……

    +30

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/18(土) 07:09:11 

    >>4
    何年も前だけど築地で食べたカキフライ。少し生っぽかった。
    だんだん具合悪くなって半日後にもどしたけどやっぱりカキフライだったかな。出したら楽になったけど、、

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/18(土) 07:14:38 

    >>14
    我が家前日夜たいたお米お弁当に入れるんですが、普通のお米でもやばいんですか?実家がそうだったから当たり前かと思ってた。

    +5

    -4

  • 456. 匿名 2023/11/18(土) 07:17:29 

    いくら
    2度と食べない

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/18(土) 07:18:44 

    厚揚げ
    大きいの二つ入ってたから分けようと思って開封後残ってた一つを食べたら夜中に嘔吐下痢…
    よく見たら消費期限も2日過ぎてた

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/18(土) 07:22:57 

    >>334
    私も
    一度の調理で菜箸最低3セットは使う

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/18(土) 07:27:35 

    >>280
    さすがに言い過ぎ。毎年親戚から年末に送られていたので、子どもの頃から食べているけどそれであたったことはないよ。
    ただウイルスは殻によくついているから取り扱いには気を付けた方がいい。飲食店で殻にのって出てくる生牡蠣を食べるときとか気を付けて。

    +0

    -13

  • 460. 匿名 2023/11/18(土) 07:31:06 

    >>448
    地域の漁業権を確認するのが確実だろうね。県のホムペに載ってるよ。伊勢海老やあわびはだめって有名だけど、地域によってはワカメやテングサもダメって所もあるよ。一般人が許可なく採取することは止めた方がいい。
    昔、漁業町に住んでたけど年に何人も密漁で捕まってたよ。

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/18(土) 07:32:25 

    >>448
    そこ、いっぱい獲れるけど
    密漁だよ

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/18(土) 07:32:53 

    昨日焼き鳥屋さんで鳥刺し食べたからちょっと震えてる…
    カンピロバクターからギランバレー症候群…潜伏期間が結構あるんだ

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/18(土) 07:36:22 

    >>379
    危ないかも
    あと炊飯釜を長持ちさせる意味でも調味料入のごはんは長く保温しないほうがいいよ

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/18(土) 07:40:23 

    >>448
    いや、どう考えても密漁でしょ

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/18(土) 07:46:11 

    >>1
    7月に大学生の息子が鶏肉料理の食べ放題居酒屋で飲食して食中毒になった。4人中3人が嘔吐下痢1人は高熱。
    息子は吐き気より下痢が酷くて睡眠、起きる、水分補給すると直ぐ下痢で出るの繰り返しを3日間。
    4キロ痩せて辛そうだった。

    ちなみにその鶏肉料理の居酒屋。10月には閉店したらしい。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/18(土) 07:58:15 

    >>16
    シャトルシェフは冬場のみ使ってる。一定の時間だったら再加熱もする。暖かい時期は怖いね。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/18(土) 08:05:12 

    幼稚園のバザーで集団食中毒

    多分屋台の焼きそばが原因。
    お父さんたちの店だったんだけど、生肉を触った箸で盛り付けしたりとか、お母さんだったら気をつけるところが抜けてたんじゃないかと。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/18(土) 08:05:19 

    >>89
    わかる。ああいう時って病院に行くまでも無理だし、病院で待つのも無理だよね…

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/18(土) 08:06:58 

    真夏の茹でカニ。祖母がカニもらって、冷蔵庫に入れずにテーブルにあった。昼にちょっと食べたら、夕方に猛烈な寒気が。帰って熱を測ったら40度くらいあって、風邪かと思って翌朝病院に行ったら、「何を食べた?」と聞かれて、昨日の昼にカニを。と答えたら、「症状からみてカニの食中毒です。カニは死ぬこともあるんだよ」と言われました。ちなみにあのカニは祖母が食べて平気だったみたい。祖母が怖い話。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/18(土) 08:08:51 

    >>448
    何で偉そうに上から教えを乞うのか謎だけど
    二枚貝ってのは、第一種共同漁業権の対象だから
    どこでどんなシチュエーションで採ろうが
    漁業組合員でない限り密漁なんだよ


    +11

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/18(土) 08:09:32 

    >>213
    ラーメンはかんすいと油が原因のこともあるよ。
    私も初めて一蘭でラーメン食べた時下痢したし一緒に行った人も下痢してた。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/18(土) 08:09:59 

    お祭りのケバブで。
    鶏肉使ってて生焼けだったんだと思うけど、一ヶ月ぐらい下痢が続いた。
    連絡先もないしあれ以来屋台で買わないことにした。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/18(土) 08:11:05 

    >>436
    そうだよね
    この人のコメに至っては、全て自ら
    食中毒になる食材に育ててるだけだから
    他とは訳が違うよね

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/18(土) 08:12:25 

    >>459
    私もあたったことなくて、毎年大量の牡蠣をくれる友人がいて新鮮で美味しいので安心して頂いていたんだけど15年目にあたったよ…
    余りに酷い症状だったのでもう2度とあたりたくないって色々調べたけど、大袈裟じゃなく運だよ運。
    あたるかもしれないって覚悟がいるよ。
    459さんの親戚の海は今は大丈夫かも知れないけど、色んな環境変化で生活排水や汚水が流れ込む環境になるかもしれない。
    私の住む県は大きな橋を建設してて海流が変わったのか海苔が全く採れなくなったりして海苔漁師さんが頭抱えてるよ。
    長くなってごめん。

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/18(土) 08:13:26 

    >>402
    母ちゃん、ナイス!!
    折角握ってくれたのに!って言われそうだけど、やっぱりこういうことあるから怖いよね

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/18(土) 08:15:38 

    >>448
    なんか逆ギレ気味だけど、海底から拾いましたってモロ密漁で草。

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:07 

    >>4
    生牡蠣は規制されるべき!!!関係ない人も胃腸炎うつるから、ほんっとうにムカつく!!!
    当たるのわかっているけど、レモンかけてトゥルン♡と食べてるの大好き!とか牡蠣のトピとかで書いている人見ると本当に腹立つ!!!生牡蠣食べたら公共のトイレは1週間使わないでもらいたいわ!!!牡蠣食ったら家にこもってろ!!本当生牡蠣大嫌い!!!あとそれを食べる人達もムカつく!!!迷惑かけるな!!!

    +42

    -3

  • 478. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:18 

    食中毒まで行かないけど
    アイスクリームやかき氷を食べたあと
    冷えすぎてお腹を壊す時が稀にある。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:11 

    >>310
    だっっい迷惑!!!!

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:34 

    >>350
    食うな!!!

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:47 

    一人暮らしの時母から送られて来た冷凍の魚の刺身。
    解凍して食べたけど、夜激しい腹痛に襲われた。
    母に電話したら「え!やっぱりダメだったぁ?」
    やっぱりってなんやねんやっぱりって。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/18(土) 08:25:53 

    義母の作った鶏ハム。中赤いなーと思ったけど結婚したてだったし言えなかった

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/18(土) 08:27:03 

    >>380
    豆腐は賞味期限2日過ぎなら消費期限だろうから平気だと思ってる
    3日過ぎたやつは加熱する


    +8

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/18(土) 08:28:50 

    15、6年前くらいに職場の飲み会の居酒屋で出た鶏刺し食べた私を含む職員がもれなく熱発、嘔吐、下痢
    私は下痢だけで済んだけど
    いつもなら正露丸で治るのに全然効かなかった
    それでも私はまだ症状軽かったと思う
    鶏の生食は怖い😨

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/11/18(土) 08:31:57 

    >>52
    牡蠣のノロウイルスって、ノロになった人の糞便が下水に流れる→牡蠣のいる場所に合流して牡蠣が吸収する→またそれを人が食べる→ノロに… って循環してるって本当かな?
    食べる人がいなくなったら循環が止まるはずなのに、なんでこんなにリスクがあるものを食べるんだろう。

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2023/11/18(土) 08:34:34 

    >>410
    発症時間的にノロですな

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/18(土) 08:35:21 

    >>477
    怒りすぎで草。でも言いたい事は同意www

    +28

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/18(土) 08:36:44 

    >>471
    私も一覧は下痢する
    私には油っぽすぎるみたい

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:15 

    >>22
    私もサンドウィッチ…

    学生の頃、自分で作ったサンドウィッチをお弁当に持っていったらお腹壊した 
    見た目を気にしてサンドウィッチ触りまくったから、手から黄色ブドウ球菌が移ったんだと思う

    電車で下痢になってヤバかった

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:19 

    >>414
    まっったく同じ事しました!牛乳って苦くなるんってびっくりしました!

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:26 

    >>485
    そうだよ
    二枚貝はウイルス持つから
    美味しいからやめられないんでしょ
    フライにしてもあたるよ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:44 

    食中毒はしてないけど、うち余ったご飯は
    おかまの中に入れっぱなしの家庭なんだけど
    夏に味ご飯を作った翌日の朝、余った味ご飯を食べたらなんか懐かしい味がするな?と思いつつそのまま食べて、夜食べたらさらに発酵して納豆の味がしたので、処分。
    お腹は壊さなかった。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2023/11/18(土) 08:38:56 

    >>435
    防腐剤でビタミンC入ってるよね
    冷蔵保存してもだめだった?
    開封して冷蔵保存で数日かけて飲むけどマリモとかみたことないなぁ

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/18(土) 08:39:41 

    >>437
    サルモネラじゃなくてカンピロバクターじゃない?

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/18(土) 08:40:16 

    >>448
    中国人ですか?

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/18(土) 08:40:54 

    義母が例のニュースで話題のマフィン買っちゃってさ…
    自分では食べずに、私に「好きかと思って買って来たわ♪」って…。

    殺す気かよ?

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2023/11/18(土) 08:41:34 

    >>454
    半日ならノロじゃないからアレルギーかな。

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2023/11/18(土) 08:44:18 

    鳥刺しで一発カンピロからの軽症だったけどギランバレー
    子供の頃から食べ慣れてない人間が食べるもんじゃないわ

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/18(土) 08:51:06 

    >>192
    ツブガイの唾液腺ってところに毒素が含まれててそこ食べると
    20~30分でめまいとか視覚障害、頭痛が起こるって書いてあった

    私小さいころ結構食べてたけど、全然知らんかった
    気分悪くなってたかもしれんけど
    関連付けて考えたりしなかったと思う

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:54 

    >>71
    自ら当たりにいくスタイルw

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード