ガールズちゃんねる

マイホームの床材は?

57コメント2015/09/26(土) 16:03

  • 1. 匿名 2015/09/25(金) 01:03:16 

    マイホームを建てるにあたり、床の色、素材で悩んでいます。

    今のところ漠然と無垢材かな〜くらいでしか考えていませんが、実際のところどうなのか?
    色も種類もたくさんありますよね。

    みなさんのお宅の床材はどのようなものですか?
    そのメリット、デメリットが知りたいです!

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2015/09/25(金) 01:04:52 

    床が暗いと部屋も暗くなる
    床が白いと髪の毛等が目立つ

    +196

    -3

  • 3. 匿名 2015/09/25(金) 01:08:09 

     
    マイホームの床材は?

    +55

    -7

  • 4. 匿名 2015/09/25(金) 01:09:35 

    マイホームトピ多いな(笑)

    +61

    -7

  • 5. 匿名 2015/09/25(金) 01:09:53 

    フローリング 白です
    賛否両論あると思いますが、明るく雰囲気も好きで私は大満足です!
    色は本当に合わせる家具やインテリアによると思いますよ〜

    +85

    -18

  • 6. 匿名 2015/09/25(金) 01:12:22 

    無垢材は
    広葉樹か針葉樹かで素足で触れた時の温感が違います。
    杉などの針葉樹の方が温かい。
    広葉樹は冷んやりします。

    ウチは広葉樹のフローリングですが
    床暖がないので、冬は冷たいです。

    寝室はコルク材にしました。
    温かさと柔らかさが気持ちいいですよ。

    +29

    -7

  • 7. 匿名 2015/09/25(金) 01:12:53 

    フローリングです
    お金に余裕があれば無垢材を使いたかったけど、無垢材は板が環境によって反ったりしてきますから

    +74

    -12

  • 8. 匿名 2015/09/25(金) 01:26:23 

    杉。

    軽い物を落としても傷がつくよ。

    神経質には向いてないと思う

    +65

    -4

  • 9. 匿名 2015/09/25(金) 01:42:54 

    堅い木のフローリングは足が痛くなるって言うのは本当?

    +28

    -8

  • 10. 匿名 2015/09/25(金) 01:45:42 

    床暖房にすると熱で板にすき間空いた。使わない時期になると戻る。
    何だかんだ傷はつく。もう諦めた!

    +56

    -3

  • 11. 匿名 2015/09/25(金) 01:45:52 

    住宅メーカーの普通のフローリングです
    扱いやすいよ
    天然木は染みがついたり大変みたいよん

    +68

    -14

  • 12. 匿名 2015/09/25(金) 01:50:03 

    我が家はひのき
    塗料はリボス

    反ってきたりはしません。
    傷はつきやすい。
    最高に気持ちよく、冬でも素足

    要注意はアレルギー
    杉に花粉症あるひと、パイン材も警戒してね!

    +38

    -7

  • 13. 匿名 2015/09/25(金) 01:54:34 

    無垢材は、将来的に反りや隙間ができる可能性があります。今、ノンワックスの床も流行りつつありますよ。基本的にメンテナンスフリーらしいです。

    +15

    -7

  • 14. 匿名 2015/09/25(金) 02:01:17 

    ただの突板シートフロア。
    天然木じゃないけど見た目は好き。

    +78

    -8

  • 15. 匿名 2015/09/25(金) 03:07:02 

    フローリング、白です。
    ホコリはあんまり目立たないけれど、髪の毛が目立ちます。
    部屋は明るいです。

    +59

    -4

  • 16. 匿名 2015/09/25(金) 03:15:20 

    うちは樺の無垢です。
    本当に気持ちいいです~☆
    メンテナンスは特になく傷も特につかないです!

    無垢オススメです!

    +27

    -8

  • 17. 匿名 2015/09/25(金) 03:51:36 

    結構迷った
    淡いか濃いか

    ラグひいたらどちらでも良くなった

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2015/09/25(金) 06:30:46 

    大理石調タイル、白です
    フローリングよりツヤツヤな感じです

    +14

    -5

  • 19. 匿名 2015/09/25(金) 07:05:56 

    ウォールナットの無垢です

    +34

    -4

  • 20. 匿名 2015/09/25(金) 07:37:06 

    リビング・ダイニング・キッチンは
    床暖房にしているので
    木目調の薄い茶系の床材です。
    髪の毛が落ちているのが気になります。

    2階全部と廊下・玄関は桜の木の無垢材で、
    暗すぎず落ち着いた茶系です。

    以前住んでいたマンションの床の色が濃い茶色で、
    部屋や廊下の隅にほこりがうっすらと
    見えるのが見えて嫌だったのと、
    床の色が暗いと、どうしても部屋が
    暗い雰囲気に見えるので
    マイホームは明るくしたくて
    過ごす時間の長いリビング・ダイニングは
    明るめの色を選びました。
    10年以上経ちますが気に入っています。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/25(金) 08:24:03 

    コルクです(^o^)

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2015/09/25(金) 08:26:08 

    無垢のメープルです。

    とても気に入っています。

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2015/09/25(金) 08:27:50 

    積水ハウスの普通レベルの床材。
    傷もそこまで気にならず気に入ってる。
    ダークブラウンだけど採光が充分だし壁紙とも合っていて、落ち着いた明るい感じの雰囲気でとても気に入ってます。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/25(金) 08:32:22 

    無垢は傷が付きやすいけどそれもまた年数が経つと目立たなくなり味になりますよ
    かなり厚みのある板なので反り返りなんかもないですよ
    真冬でも冷たくなくてスリッパ要らないです。

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2015/09/25(金) 08:35:25 


    ノーワックスの床材です。
    色はダークブラウンですが
    クロスや他が真っ白な為
    部屋は暗くなりません。
    むしろダークブラウンで
    落ち着いた大人の雰囲気が気に入ってます!
    ただ猫を飼ってる為
    足跡が目立ちます…泣
    あと埃も…。

    硬めの床材ですが
    スリッパ履いてる為か
    足は痛くはないですよ!
    傷は付きにくいです。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2015/09/25(金) 08:40:13 

    トピ主です!

    みなさんありがとうございます!

    傷…反り返り…と考えると30年後にはどうなっているんだろう…と不安もありますね。
    私は雪国住まいなので湿気とも関連ありそうですね!
    また、フルタイムで働いているので手入れしやすい床の方が良い気がしてきました。
    保育園の子供が3人いるので傷も必ずつきそうです…

    家具はウォールナットみたいな色味が好きなので、それに合った床材、となると濃いより薄い色味の方がいいのでしょうか??

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/25(金) 08:44:33 

    杉の無垢材です。柔らかいので傷つきやすいですが素足で歩いてもサラサラで気持ちいいので気に入っています。
    上のコメントで花粉症の人は無垢材に気をつけて、と書かれている方がいますがソースは??
    言うまでもありませんが、杉はもちろん花粉症と無垢材は無関係なので、誤情報訂正しておきます。

    新築ではないのにまだ外から帰るとフワっと木の香りがするので落ち着きます。
    トピ主さんのお気に入りが見つかればいいですね♪

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2015/09/25(金) 09:07:37 

    無垢にしましたが汚れが落ちないのでちょっと後悔しています。それも味だよとホームメーカーの方はいいますが

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/25(金) 09:16:39 

    >>14
    どこのフローリングですか?
    今新築中でフローリングを決めているのですが中々思うようなのがなくて。
    どこのメーカーですか?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/25(金) 09:27:30 

    >>26
    連投失礼します
    トピ主さん、傷が気になるようなら無垢材はやめたほうがいいかも。
    3人の小さいお子さんがのびのび育つフローリングの家が良さそうです。

    >家具はウォールナットみたいな色味が好きなので、それに合った床材、となると濃いより薄い色味の方がいいのでしょうか??

    薄い色の方が引き立つと思いますがピンキリで微妙に違いますよ。担当者に聞けば、実際の図面でイメージ図をカラー印刷して何パターンか作ってもらうこともできると思います。
    フローリングの板の実物のサンプルを貸してもらうこともできるかも。うちは壁紙とかサッシとかも実物のサンプルを借りて決めました。
    注文住宅だと決めることが多いので大変ですが担当者がサポートしてくれると思うので相談されたらいいと思います。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/25(金) 09:28:48 

    うち無垢と普通のフローリングと2つ使いました。
    フローリングはワックスがけが必要なので、手入れが面倒かな?
    色は、リビングを明るめに、寝室を暗めにしたのですが、暗い色はほこりが目立つ!

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2015/09/25(金) 09:34:10 

    無垢材です。
    とても気に入っています。

    でも、キッチンは無垢材にしたのを後悔しています。こまめにふかないと、湿気で黒カビがはえます。水周りは、毎日拭き掃除する方でないと、維持が難しいです。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2015/09/25(金) 10:04:27 

    明るい色です!
    傷が目立たないし、部屋が明るくなります!髪の毛のゴミが目立つのですぐ気が付いて取れるので逆に良かったなと思います!

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/25(金) 10:06:19 

    実家の自分の部屋が無垢だったけど、傷つか無い?素材によりけりだろうけど、私の部屋は 傷だらけになったわ。
    メンテナンスで たまに蜂ロウ塗ったりするのが面倒くさいから、新築の床はフローリングにしたなぁ。
    色は明るいと髪の毛目立つし、暗めだと埃が目立つ。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/25(金) 10:25:00 

    大理石調のタイル(大理石だと高い)をしたいなと考えてますが
    やっている方いますか?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/25(金) 10:29:20 

    無垢の桐です。柔らかいので裸足で気持ちいいですが、すぐキズになります。
    我が家は子どもが二人居るので、キズだらけです…(^^;
    お掃除がしやすいのはフローリングかな?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/25(金) 10:35:19 

    水回りは、栗やコルクタイルがオススメです。
    無垢材は温かみがあって良いですよね。汚れやキズはつきやすいですが、経年変化が楽しめる良さもあります。
    へこみでしたら、水をちょんちょんと垂らしてドライヤーなどで温めてあげると、プクーっと膨らんで目立たなくなりますのでお試しください。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2015/09/25(金) 10:43:57 

    明るめのフローリングです
    犬がいるので滑らないように全室フロアコーティングしました
    ある程度したらメンテナンスは必要だと思うのですが
    今のところワックスいらずでピカピカ、何かこぼしてもすぐに拭けば染みにもならないし
    掃除もクイックルワイパーでササっと済みます

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2015/09/25(金) 10:54:33 

    一階はパナソニックのベリティス?のウォールナットです。二階は色違いのチェリーナットです。
    拭き掃除もしやすいですよ。
    ウォールナットの色がとても素敵ですごくお気に入りです。
    部屋が暗くなりやすいので、カーテンとかを明るい色にしました。
    ヴィンテージや男前インテリアが大好きなので、ウォールナットによく合います☆

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/25(金) 11:08:21 

    無垢のパインです♡

    気持ちよくて素足が気持ちいいですo(^▽^)o

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2015/09/25(金) 11:15:42  ID:kJ1KxQG7qm 

    フローリングで色はウォールナットです。
    埃は目立つけど、手入れが楽~
    幅広タイプにしました!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/25(金) 11:19:51 

    現在建築中ですが無垢材にしました。
    住んでいく内に味が出てくるだろうから楽しみです(^^)

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2015/09/25(金) 12:45:46 

    モデルハウスを裸足で見学させてもらった。
    結果パインにしようかと思う。
    まったくの無塗装とミツロウワックスどちらがよいんでしょう?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/25(金) 12:47:50 

    フローリングにクッションフロア自分で施工してます。猫飼っているので吐いても安心笑
    いまの色はホワイトバーチ。部屋が広く見えていいですよ。髪の毛目立つので掃除機は毎日です。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/25(金) 13:59:15 

    トピ主です!

    最近よく、子育てするなら自然素材の家!みたいな無垢材を取り入れた家を見かけていたので、子供にピッタリなのかと思っていました…。
    よく検討したいと思います!

    30さん

    ご丁寧にありがとうございます!
    色味は確かに担当者などプロの力も借りて考えた方が良さそうですね!

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2015/09/25(金) 14:15:21 

    無垢材の手入れってどんなことするの?
    汚れたらどうすればいい?

    フローリングしか住んだことないからこれからの為に聞きたい!

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2015/09/25(金) 14:29:17 

    無垢とフローリングってどっち高い??

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/25(金) 14:29:47 

    今から新築です。
    真っ白に近い色のフローリングです。
    少し高いけどガラスコートして床を守ります。
    そして常にルンバを出動させて床に落ちた髪の毛を掃除します。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/25(金) 16:08:33 

    一部カーペットです。冬はフローリングは冷たいですが、カーペットだとそういうことはなく、子供やペットの足音を吸収してくれて、ハウスダストアレルギーのある子供はフローリングよりカーペットのほうがいいらしいです。ちりが舞い上がりにくいので。高齢になった時にも足腰の負担軽減になるらしいです。


    上がフローリング下がカーペットのハウスダストの舞い上がり方の比較

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2015/09/25(金) 19:06:37 

    大理石調の白いタイルをリビングにしています
    汚れても水拭きが出来るのでいつまでも
    ツヤツヤでキレイです。
    硬いものを落としたら割れるかな?と思いましたが
    色々落としましたが割れてません。
    5年以上経ちますが未だに新築かと聞かれます

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/25(金) 19:13:01 

    ベージュの大理石です。

    天然の模様があるので意外に汚れや髪の毛は目立ちません。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/25(金) 22:26:02 

    ウォールナットの無垢床です。

    色味はお気に入りなんですが、部屋が暗く感じます。せめてカーテンなどで明るくすればよかったと思いました。

    あと、男子2人いるので、住んで一年ですが、傷だらけで凹んでます。。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/25(金) 22:34:44 

    うちはナラの無垢材にしました。
    やはり色々なお宅や展示場を見ましたが、複合フローリングのツヤは安っぽく感じます。
    無垢材のキズも味かと。。
    複合フローリングで傷がついた方が悪目立ちします。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/25(金) 22:40:15 

    >>47
    一般的には無垢床の方がたかい。
    でも、探せば無垢が標準と言う工務店があったりする。
    そういうとこはフローリングと変わらない値段で無垢床にできる。
    無垢にしたかったら、それを売りにしてるような工務店さがすべし。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/09/26(土) 00:30:08 

    うちは無垢のオークにしました。
    オスモカラーで塗装しています。
    無垢で無塗装だと水とかこぼすとシミになりますよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/26(土) 01:33:59 

    カバ材です。
    無垢ならどれも同じかもしれませんが、物を落としたら直ぐに凹みます。
    パインよりは傷が目立たないと思ってカバ材にしましたが、やはりつくときはつきます。
    あと、フローリングの貼り方には種類がありますが、うちは相談もなく乱貼りで貼られ、事後報告されたので直すこともできず不満が残りました。
    好みの貼り方がありましたら施工前に伝えた方がよいです。

    家造りは大変です!メーカーの言いなりにならずに理想のお家を建ててくださいね!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/26(土) 16:03:14 

    ダークブラウンは暗く見える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード