ガールズちゃんねる

新しいお父さんが欲しいと言われた

401コメント2023/11/17(金) 09:49

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 11:02:59 

    小5・年長の男の子がいるシングルマザーです。
    下の子が一歳になる頃離婚しています。

    暴力で別れているため私は顔は合わせられませんが、子供達と元夫は週一ペースで会っています。

    最近長男のお友達が再婚して新しい家族を築きました。
    その影響か、『僕も新しいお父さんが欲しい』と言い出しました。

    具体的な婚活はしていませんが、子供達にまた寂しい思いや大変な思いはさせたくないので簡単に考えてはいけないと思い、再婚に慎重になっています。
    私の両親も離婚しており、親は再婚はしていません。

    ステップファミリーの方、彼がいらっしゃる方などアドバイスいただけたら嬉しいです。

    +43

    -297

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 11:03:45 

    やめとけ

    +915

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:10 

    暴力で離婚したのに、子供とは会わせるの
    よく分からん

    +1147

    -12

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:15 

    慎重になった方がいい

    +256

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:33 

    また虐待バカが生まれるのか…本当にアホだね

    +325

    -22

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:36 

    再婚する理由を子供が新しいパパ欲しがったからって言う人ぶっちゃけ引くわ

    +770

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:37 

    そんなの いらない

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:38 

    プレゼントじゃないしか、強請られても安易に息子に与えんで良い

    +223

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:39 

    お子さんたちが、大人になってからにしてください

    +171

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:49 

    暴力振るわれて、週一会うって優しいね。

    +156

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:00 

    >>3
    しかも週1

    +482

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:05 

    再婚する頃には言い出しっぺの長男は中学生のど反抗期

    +371

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:08 

    週1ペースで会わせるなんて優しいね。

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:09 

    本当のお父さんと週一で会ってるのに新しいお父さん欲しいんだ

    +306

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:18 

    元夫とお子さんの関係が良好ならそんな事思わないんじゃない?

    +93

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:23 

    >>5
    ループするとは言うよね。
    ただお母さん思いになるかもよ。

    +13

    -6

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:25 

    >>1
    シンママと結婚して離婚した人が今の彼氏だけど、やっぱり自分の子が産まれたら連れ子への愛情は減るって言ってた。
    実子とは雲泥の差が出てしまうって。

    +127

    -44

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:26 

    >>3
    私の父も暴力とか凄くて離婚したけど全く会ってない。てか会いたくもない。親の都合で無理矢理合わせてるならかなりストレスだからやめてくれて思う

    +273

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:32 

    >>1
    ないものねだりだからそんな理由から再婚相手なんて探さなくてヨシ

    +126

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:32 

    年長さんが言ってるのかと思ったら、小5の長男がお父さん欲しがってるの?
    結構大きい子どもでもそういう希望を持つんだね

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:33 

    それなら元のご主人の面会時間を多くするとかの方が良さそう

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:47 

    ガルでトピになるような養親の虐待って全体のどのくらいの割合なのかな
    ガルだけ見てると凄惨な事件ばかりでやめといたらいいと思うんだけど、お父さんが欲しいって気持ちも分かるし…
    ロリペド傾向の無い温和な人柄の男性しかも血の繋がらない男児2人の父親になる覚悟を持ってる人っているのかな

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:51 

    >>1
    連れ子+新しい男=〇〇罪

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:52 

    また変な男に捕まった際に「あなたがお父さん欲しがったからでしょ」とかってお子さんに責任転嫁するのだけはやめなね

    +117

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 11:05:59 

    新しいお父さん欲しいって「ディズニー行きたい」くらいの意味やで

    +218

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 11:06:11 

    最近テレビショッピングで見かける。あれってギャラ良いらしいね。にしおかさん、嫌味ないから落ち着いて観てられる。ギャーギャーうるさいソウカの妹いらん。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 11:06:23 

    >>1
    旦那の暴力で離婚したから、今後一切何があっても子供には会わせないし会いに来るなという誓約書を書かせたよ
    中途半端な関係性が1番子供にとっては苦痛だと思う

    +88

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 11:06:38 

    欲しいって言ってお子さんの思う「理想のお父さん」は得られないから無理に婚カツとかはしない方がいいと思う
    妹が欲しい!って言うのとは訳が違う

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:14 

    >>1
    子どもが男の子の場合は殺されちゃうことが多いイメージだから本当にやめてあげてほしい

    +68

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:17 

    >>1
    新しいお父さんがほしいってことは、本当のお父さんはいらないのかな。そうじゃなきゃ、本気にしなくていいと思うけど。

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:27 

    >>6
    うん、なんかそれを言い訳にしてる感じがするよね

    +227

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:32 

    一時的なものでしょ。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:36 

    >>20
    寂しいのと、ペットほしいっていう気持ちみたいな感じじゃないのかな
    真の意味では言っていないと思う

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:37 

    >>1
    軽い気持ちで言ってるだけだから真に受けない方がいい。

    これから多感な時期
    他人の男と「はい今日から家族です、一緒に住んでね」とかやっちゃうとハチャメチャにグレるかもよ

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:44 

    週一でお父さんと会ってるのに
    新しいお父さんが欲しいって何か複雑

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:59 

    連れ子同士の再婚だと案外上手くいくような気がする。子育てしたことない人と再婚したら大変そう。周り見てて思うよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:28 

    >>17
    実子生まれたのに離婚したの?てかそのシンママも生んでは別れて生んでは別れてって凄いな。

    +131

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:34 

    >>14
    思った
    古いお父さんが悲しむとは考えないくらい嫌なお父さんなのかも

    +100

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:38 

    子供を理由に再婚したとして
    仮にうまくいかなかったときに子供が気負うかもしれないよね
    自分もお子さんも、このひとと家族になりたいと思えるような人が自然と現れるまで
    焦ったらいけない。現れなければ再婚もする必要ない。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:38 

    主さんのこと言ってるとかじゃないから誤解しないでは欲しいんだけど
    暴力を受けやすいタイプっていると思う
    暴力は振るう方が100%悪いのが前提だけど、その一言はそりゃイラっとさせるよ…みたいなこと言っちゃうタイプというか
    そうするとくっついてもまた別れることになって、お子さん(子供は問題がない)が悲しい思いをするよねって

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:40 

    >>5
    昨日Tiktokでバツ3の男と再婚した2人子持ちの母親が上げたモラハラ旦那の音声見たけどさあんな音声ネットに上げてるのに頑なに離婚しない理由は何?て思った。血の繋がってない父親から激しい説教食らって子供泣いてたしそんな男より子供助けてやれよて思ったわ。コメント欄見たらで?あなたは結局何がしたいの?て言われてたし当たり前

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:41 

    >>1
    子どもは純粋だから
    新しくパパになる人が100%優しい人だと確信してるんだよね。切ない。
    ステップアップファミリーで育って、再婚後に生まれた子どもの方だけど元々いた姉と同姓ってこともあり、父親が私と姉を差別して、姉はグレて、姉妹同士は仲良いのにそういう溝で結局2人とも思春期おかしくなったよ。2人とも摂食障害になったり。
    まあ悪いこと言わないから再婚はしない方がいいですね。

    +102

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:49 

    お友達が持ってるから僕もほしい!って漫画やゲームじゃないんだから。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:51 

    >>17
    そんな人と付き合ってるのすごいね

    +202

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:54 

    >>1
    お子さんが求めているのは精神的にちゃんと安定した父親だと思うのよ。
    だから元の夫と再婚してほしいわけじゃなくて(暴力的なの知ってるから)新しい他の父親と言うんだね。
    ニュースでたくさん報道されているけれどシングルマザーの交際相手による虐待、内縁の夫が子供に虐待ってあるよね。
    息子さんも新たな父親がまたそんなんだったらいらないって言うと思う。
    そこの懸念を話しておいた方がいいよ。
    憧れも分かるしほしい気持ちも分かるけれど、そこが気になり新しい男性と交際はあまり考えられない、あなた達を大事にしたいって。

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 11:08:59 

    7歳で母を亡くした父子家庭だったけど、「新しい」お母さん欲しいとは一切ならなかったなぁ。同性の親いたほうが何かと便利(言い方悪いかも)だけど、いざ私が中学生のとき父がいいなと思ってる人と3人で会うってなったら他人でしか無くて余計「再婚しないで欲しい」になったもん。結局父は私が成人するまで再婚しないでいてくれた。お子さんが新しい父が欲しいっていってても、いざ会ってみると反応が変わるかも?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:02 

    知り合いのパターンだけど、新しい夫は連れ子の男の子を我が子のように可愛がってたけど

    自分の娘が出来てから連れ子にあからさまに冷たくなって、男の子は毎週末奥さんの実家に預けられてるよ。

    新しい家族3人で出かけることはあっても、連れ子くんを含めて4人では外出しないんだって。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:15 

    小5の言うこと真に受けるんだ
    「友達が持ってるゲームが欲しい」と同じような「欲しい」だよ
    週1で父親と会ってるならそれでいいのでは?

    +44

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:24 

    >>12
    その頃には父親なんてうっとおしいから、
    いらないと言い出しそう

    +95

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:45 

    他人の子ども、しかも二人も受けいれて愛情そそいで自分の子どもが産まれても変わらない人ってどれくらいいるだろうね。ほぼいないと思うよ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:54 

    週1で実父に会ってるのに新しいパパが欲しいっておかしくない?
    面会日の様子ちゃんと子供に聞いてる?

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:55 

    >>23
    無職も追加されると100%じゃないかって思うわ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:55 

    その前に息子に空手習わせましょう

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:56 

    >>6
    子供のクリスマスにSwitchが欲しいとか新しい自転車が欲しいって言ってる程度の軽い願望で、人生決めるのは怖いよね

    +202

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:00 

    別れたいって言う男が別の女の存在を疑われるように、主さんも実は気になる人がもうできてるんじゃないかな?って思ってしまった

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:00 

    元のお父さんじゃなく別の新しい人がいいんだね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:16 

    ステップファミリーの子ども側の意見です。
    新しい夫が子どもにとっていいお父さんになるとは限らないとだけ言っておきます。もしそこに弟か妹が生まれると更に大変かつややこしくなる。
    私は妹の立場でしたが、姉と歳が離れすぎていのと私の実父が姉を明らかに差別していたので姉に申し訳ないと思っています。
    どうか慎重に判断して頂ければと。あくまで個人の体験なので、いい継父もいると思います。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:17 

    子供の立場から、やめた方が良い
    暴力ふるわない、優しい、稼いでくれる、新しいパパなんか出来ると思う?一度失敗してるのに?
    ましてそんな良い男性がいたとして、何故バツイチ子持ちの面倒見なきゃいけないのってならん?
    欲しいと言われたから作るの?すぐ作れる状況なの?すでに彼氏がいるの?
    ニュース見てないのかな?
    女児は性犯罪に巻き込まれ男児は暴行受け亡くなってるじゃん
    一時的に言ってみただけだよ
    それかあなたがパパ欲しい?って誘導尋問で聞いてないか?
    厳しい事言うけど、子供第一に考えられず女として生きたいなら施設に入れてください

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:21 

    >>22
    しかももうすぐ中学生の多感な時期のお子さんがいるしね…男性不妊で家族が持てなくてさらに主にベタ惚れぐらいじゃないと難しそう。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:27 

    >>56
    やめてーー

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 11:11:32 

    >>3
    子供には優しいなら会わせるかな。でも目の前で暴力見てたならそういう父親と会い続けるのもある意味DVだよね。親子の権利として交流は持たせないとまた暴力発動しかねない元旦那なのでは?と思う。

    でもしかして子供は今の父親と会うのが嫌々で、新しいお父さんが出来れば会わなくて済むと思ってる可能性もあるよね。お子さんが辛くないと良いんだけどな。

    +279

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:10 

    >>22
    主さんのお子さんはこれから反抗期を迎えるわけだから余計に難しくなってくるよね。
    実親でも大変な反抗期、血が繋がっていないなら尚更大変。
    父親面されたくない、偉そうに言われたくない、色々あるよね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:21 

    >>55
    同じ事思った
    それを子供が感じ取っているんじゃないかなと。
    子供って意外とよく見てるしさ

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:26 

    >>41
    壊れた連中は壊れた連中に惹かれるだけ
    このトピの主のように自分が壊れてることを直視できない、理解できない、認めたくない、男が欲しい、こんな連中が虐待を繰り返すだけ
    暴力で育った人間は暴力でしか安心を得られない
    この主も結局は暴力に惹かれてる自分を認めたくないだけ

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:32 

    >>1
    自分がパートナーが欲しいことを、都合良く【子供の為】にはしないでね。

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:37 

    「今の気持ち」で言ってるだけの可能性が高いから、あまり真に受けない方がいい
    〇〇くんが持ってるものが欲しい!と同じような感じかもしれない

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:42 

    >>17
    よくそんな薄情な男性と付き合えるね。

    +170

    -3

  • 69. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:47 

    何にもしない人レンタルしたら。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/15(水) 11:12:48 

    >>1
    子持ちの主と再婚してくれる

    更に連れ子2人を我が子のように接して育ててくれる

    暴力しない

    そんな男性を見つけるのってほぼ不可能に近い気がするからやめておいた方がいい

    +67

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/15(水) 11:13:20 

    >>27
    ほんとその通り。離婚理由は同じで私は子供側の立場だけど、親子だからって理由で月に何回か父親に会ってた。この時に会うだけだから、すごく優しい父親って印象に変わって、父親が欲しい戻って来てくれないかなとか思ってしまうこともあった。次第に、母親の方が悪いんじゃないか?って疑心暗鬼になってしまう時もあった。
    大きくなるに連れて、離婚理由もちゃんと理解できたしどっちが悪いとかも分かったけど、そうやって中途半端に会ったり、いい時だけの父親の印象に塗り替えられていくのって思春期は物凄く悩ましくて葛藤した。今思うのは、離婚理由がアレだから会わないなら会わないってきっぱり断ち切る方が子供としても気持ちが楽だったなってこと。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/15(水) 11:13:33 

    >>1
    他の子がゲーム買ってもらったから自分も欲しいみたいな感覚で言ってると思うよ
    兄弟ほしいもそうだけど、それぞれ家庭の事情がある事をはっきり伝えれば良いと思う

    たまたま付き合った人に対して、お父さんになってほしいとかなら分かるけどね…
    それがきっかけで彼氏つくるとかは辞めといた方がいいよ。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:13 

    私が高学年の時両親離婚して
    父とは月一くらいであってたけど
    新しいお父さん欲しいとは1度も思ったこと無かった

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:17 

    >>40
    何人付き合っても皆暴力男になって終わるって人とかいるよね
    引き寄せるのか誘発するのか

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:24 

    >>1
    再婚したって男が血の繋がってない子を可愛がるのは大変だろうなとは思う。そこまでの気持ちを持ってくれる男も少ないだろうし。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:24 

    >>38
    逆にお母さんはお父さんのことを嫌って離婚してしまったから元には戻れない
    本当は今のお父さんも好きで元に戻ったきてほしいけど言えないから、新しいお父さんがほしいって可能性もあるんじゃないかな

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:24 

    >>70

    2人の間に出来た子供と、分け隔てなく接する

    これも追加で。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:38 

    >>3
    それもどうやって会ってるのか

    +54

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/15(水) 11:14:42 

    >>17
    心の中で思うのは自由として、そんな事彼女にペラペラ話す男も嫌だわ

    +163

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/15(水) 11:15:01 

    養育費払われてて週1に会うのが条件で、暴力を振るわれてたといえ主が納得してるなら会わせる必要はあるだろうね
    でも、再婚がわかった時に元旦那がどうなるかがわからんから養育費や子がつながってる間は私は怖くてできないけども

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/15(水) 11:15:23 

    >>11
    週一で会ってるのに新しいお父さん求める子供もなかなかだよね。
    渋々会ってるのかな?
    私が親なら新しい父親のことよりまずそっちの子供の心理のほう気になる。

    +168

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/15(水) 11:15:23 

    >>46
    私逆で父が小1の時に亡くなったけど、貴方と同じで欲しいとはならなかった。
    私の時代はシングルが少なかったからそれを揶揄われたり、カタワの子(多分方言)って言われたけどそれでもいらなかった。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/15(水) 11:15:27 

    >>56
    通報してさっさと消したい。不愉快だよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/15(水) 11:15:55 

    マイナスかと思いますが、上の子が8歳の時に再婚しました。前夫とは上の子が1歳になる前に離婚しています。
    ここで聞くと絶対マイナスなことしか言われないので、誹謗中傷禁止などと文言入れてからのトピ立てが良かったかと思います。
    シングルマザーは恋愛するなと批判されますが、やっぱり辛い時支えや励ましが欲しいですよね。
    もちろん子供が1番可愛いことに変わりないですが、自分自身も可愛がってもいいと思いますよ。
    ただ、DVでお別れしている元旦那さんと週一で面会しているとのこと、回数も多いですし、なにより大事なお子さんをそんな方に預けられるという神経が私には分かりかねます。
    ちょっと普通じゃないように感じるので、主さんは再婚慎重になられたほうがいいのではないでしょうか。
    私の場合は批判覚悟で書きますが、2年ほど子供新しい夫と時間をかけて再婚しましたが、それでも時間足りなかったかな、と思うほどやっぱり実の子じゃないと接し方って難しいんだなと日々思います。
    いざという時に夫に加担せず、いつでもどの瞬間でも子供を第一に考え守れる覚悟があるならば、恋愛されてもいいと思います。

    +8

    -20

  • 85. 匿名 2023/11/15(水) 11:16:04 

    >>1
    その年齢の子供が言うパパが欲しいっていう言葉の真意をよく考えてみたら?
    周りの友達にパパができたからいーなーいーなー俺も欲しいなーっていう、いーなーあいつ新しいオモチャ買って貰ったんだー俺もオモチャ欲しいなーママー買って買ってーと同等の言葉だと思うんだけど
    しかも男って先々を想像する能力低いから、知らんオッサンが家に入って来て、家族になるってことをあんまり考えられてないと思うよ

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/15(水) 11:16:31 

    >>56
    これの新しい版は普通に泣けるから困る

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/15(水) 11:16:53 

    >>14
    そしたら会いたくないんじゃないの?って思った

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/15(水) 11:16:56 

    本当に良い人がいれば…っていう選択肢の一つとしてはアリだと思うけど、それを理由に再婚しなくて良いと思う。
    ひとりっ子が僕も妹弟が欲しいって言うのと近いと言うか…。

    もう小5だし、簡単な事じゃないとか難しさを話し合っても良いと思うな。あとお父さんがいない事で困ってる事があるなら話してもらうとかね。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/15(水) 11:17:02 

    >>6
    子供のせいにすんなって思う
    主が再婚したいだけだよね?

    +219

    -7

  • 90. 匿名 2023/11/15(水) 11:17:13 

    シンママに恋愛するなとは言わない、誠実でいい夫、父になりそうな人と縁があったらすればいいと思う
    でも数年前にやってたナイナイのお見合い大作戦で参加理由に「子供にお父さんを作ってあげたい」って挙げてるシンママがたくさんいたのは違和感しかなかったな
    もれなく若い頃のデキ婚からのスピード離婚コースだろうなっていう人たち
    ただ新しい寄生先が欲しいだけなのに子供のせいにするなって思ってたわ

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/15(水) 11:17:40 

    >>6
    本当に子供が新しいパパを欲しがったとしても、よそのおっさんと一緒に暮らしたいわけじゃないんだよね。「自分のパパ」が欲しいんだよ。難しいけどね。

    +167

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/15(水) 11:18:10 

    >>77
    横。これが一番難しいと思う
    母の再婚相手と私最初は仲良くしていたけど母が妊娠した途端に私を無視し始めた
    赤の他人に食わせる飯はないと言い出したり。
    自分の子が出来たらやっぱり他の男の子は可愛がれないもんなんだなと勉強になった。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/15(水) 11:18:26 

    >>17
    やべーやつと付き合ってるね

    +138

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/15(水) 11:18:32 

    >>47
    娘死ねばいいのに

    +2

    -12

  • 95. 匿名 2023/11/15(水) 11:18:53 

    父親が何か吹き込んだんでしょ

    お母さんは好きな人いるのかな?
    新しいお父さんは?とか子供使って探ってるみたいな

    DVする男ってそういうところありそう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/15(水) 11:19:24 

    >>26
    クリスさんのメイクはどう思いますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/15(水) 11:19:36 

    女側は子の父親(+自分のケアしてくれる人)が欲しいんだろうけど、男側は性欲も満たすことを含めた自分の女が欲しいんだよね
    ここのすり合わせが難しいと厳しいと思う

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/15(水) 11:19:51 

    とにかく子供を不幸にさせないでほしい。それしか言えない。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/15(水) 11:20:14 

    >>17
    で、その彼氏の可愛い可愛い子供はどこへ?

    +107

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/15(水) 11:20:31 

    >>3
    釣りっぽい気がする

    +73

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/15(水) 11:20:35 

    >>6
    じゃあそれで結婚して「やっぱりいらない」て言われたら離婚するの?
    で?また違うお父さんがほしいって言ったら違う人と結婚するの?て疑問

    +148

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/15(水) 11:21:17 

    >>1
    子供の言うことは間に受けない方がいい。
    その日で言うことがコロコロ変わる

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/15(水) 11:21:30 

    >>99
    このコメント見たらゾッとした
    ほんとだわ…

    +81

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/15(水) 11:21:49 

    >>17
    自分の子が産まれたら連れ子への愛情は減るってやつよく聞くし、人間の心理として完全に平等に愛するのは難しいのかもしれないけど、そこは最大限寄り添って努力してる人がどれくらいいるのかなとは思う

    親の都合で知らない相手と新しい家族作られて病まない子の方が少ないと思う。
    ステップファミリーって、新しく愛の結晶をつくることよりも先に連れ子の子のケアが本当に大事。

    相性もあるから努力しても埋まらないものもあるだろうけど、実子と雲泥の差が出てしまうからこそ血のつながらない子にはより多く深く愛して欲しいなって思う。結果的に良い関係になれるかは誰にもわからないから保証はできないけど。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/15(水) 11:22:03 

    それで主は、再婚は慎重にとは思いつつも「再婚していいのかな?子供がお父さん欲しいって言ってるんだから良いんだよね?」ってちょっとウキウキしちゃってるのかな。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/15(水) 11:23:03 

    >>20
    主が言っているとおり、お友達の影響が大きいよね。

    友だちがゲーム機買って貰ったら、自分も欲しいってなるのと同じような気がする

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/15(水) 11:23:05 

    >>6
    親戚に、自分が子ども一人にしたのは子供が兄弟いらないって言ったからだと言ってるババアがいる

    実際は旦那の浮気が発覚したことがあって冷え込んだ関係だかららしい

    本物の猛毒親だった

    +19

    -5

  • 108. 匿名 2023/11/15(水) 11:23:12 

    離婚してみて思ったけど、父親と母親から子供に与えてあげられるものって違う。
    だからよく父親代わりに。。って言う人いるけど、実際できてない。
    子供の性格が歪むのも仕方がない。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/15(水) 11:23:19 

    >>103
    元妻が育てていて、親戚のおじさんぐらいのペースで会って可愛がってるんじゃない?

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/15(水) 11:23:37 

    >>3
    新しいお父さんが欲しいという発言もだけど、暴力振るう人と子どもを会わせてるほうが驚いたし怖い。
    自分は会えない(会わない)けど子どもは会わせるってどういうこと?
    私だったら絶対会わせない。

    +56

    -12

  • 111. 匿名 2023/11/15(水) 11:23:54 

    >>3
    DV離婚って調停や裁判でも面会無しになるよね

    +38

    -5

  • 112. 匿名 2023/11/15(水) 11:24:12 

    >>1
    そのうちね~で流せば良い

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/15(水) 11:24:44 

    >>1
    新しき彼氏が欲しい人(^_^)ノ

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/15(水) 11:25:42 

    うちの子供一人っ子だけどお友達は
    兄弟いる子が多いからお姉ちゃん欲しいなとか
    赤ちゃん欲しいなとか言うけど
    それと似たような感覚なんじゃない。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/15(水) 11:25:48 

    >>14
    不思議な現象だよね。

    子供にお母さんの悪口とか吹き込まれてない?

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/15(水) 11:26:05 

    >>1
    暴力で別れてたら、トピ主さん自身が再婚する気になれないんじゃない?
    再婚して上手くいったとして、それでも元旦那と子どもは定期的に会い続けるのかな?
    なんかそこで問題とか起こりそうな気がする。
    (ドロドロしたドラマ見過ぎ?笑)

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/15(水) 11:26:10 

    >>94
    通報

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/15(水) 11:26:38 

    よし!今日からお母さんがお父さんもやるよ!って頑張って。子供からお父さんを奪ったのはあなたの責任でもある。

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2023/11/15(水) 11:26:53 

    僕も新しいお父さん欲しい 
    まぁ、子供からお父さん取ってしまったのはなんかかわいそうではあるけど(でも暴力なんでしょ?)
    新しいお父さん欲しい っての「おもちゃ欲しい」じゃないんだから!笑 と子供に諭す。

    上の子は何て言ってる? なんか珍しいパターンだけど上の子もお父さん欲しがってるなら
    婚カツしてみたら??
    そのときは慎重に選ぶんだよ

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2023/11/15(水) 11:26:55 

    >>1
    友達の影響でなんとなくそういう気持ちになってるだけでは?
    年齢的にも一時的というか、思い付きでつい言ったとか十分あり得る
    それでその気になるのは時期尚早

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/15(水) 11:27:32 

    ネトフリであいの里観た人いるかな?
    小学生の子供を持つシンママが出てて、塾代が月10万かかると言ってた。そして特に話も盛り上がってない性格も合わなそうな高学歴会社役員の人に告白してたのは寄生先探しにしか見えなくてもはや恐怖を感じた。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/15(水) 11:27:42 

    それ、子供の言葉をきっかけにって体で、自分の欲求でしょ

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/15(水) 11:27:48 

    >>101
    それだよね。再婚する時は「子供がね~」って子供の言葉を使うのに、子供が継父と馴染めなくても離婚はしない。離婚するとしたら自分が相手と上手くいかなくなった時だけ。自分勝手。

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:03 

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:11 

    >>3
    詳しくは知らないけど、子供には手を出さなくて優しくて?妻である(あった)ぬしさんだけに振るってたんじゃない?

    まぁどっちにせよクズ男だけど

    +38

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:20 

    実父と定期的に会ってるならそんなこと子供が言うわけねーだろ笑
    おめえが彼氏欲しいだけだろ笑

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:31 

    >>1
    アホだな~
    アホだな~
    アホだなおまえ離婚してまた再婚しようとしてる
    史上最強のあんぽんたん

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:33 

    >>2
    ほんとこれ

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:37 

    再婚しても理想の家庭が築けるとは限らないよ。
    子供はそこの所よく分かってないんだから、流されるんじゃなく主が冷静にならないと。
    上手くいかなかったら、あなたが新しいパパ欲しいって言ったんじゃん!て思考にならない?

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:53 

    >>1
    何でこんなにマイナス?シングルに対してみんな食ってかかり過ぎだよ。
    主は「簡単に考えてはいけないと思い、再婚に慎重になっています。」って書いてるのに。誰も子供の言葉をきっかけに男探ししようと思ってますなんて言ってないじゃん。

    お父さんが欲しいと言ったお子さんの心理とか、みんなの再婚を考えるきっかけなんかを知りたいんじゃないの?
    今はやめとけ子供の事を考えろなんて主もわかってるから動いてないんであって。

    +4

    -16

  • 131. 匿名 2023/11/15(水) 11:28:55 

    新しいお父さんが欲しいと言われた

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/15(水) 11:29:32 

    週一で会ってるお父さんいるやんと私は言うかも
    今から出会いなんて面倒くさくないか

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/15(水) 11:30:26 

    >>14
    家にいるお父さんが欲しいのではないかな

    +15

    -3

  • 134. 匿名 2023/11/15(水) 11:30:39 

    今から出会って結婚まで進んだとしても、その頃って長男は中学生じゃない?
    思春期で反抗期…、よく知らない成人男性と一緒に暮らすことになったらストレスだと思うけどな。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/15(水) 11:31:06 

    >>1
    暴力振るうような男を父親にした女性が次の男性をちゃんと見極められるか疑問。
    多分息子さんは深く考えられてない。新しいゲーム買ってもらった友達をみて僕もゲームほしいと言ってるのと同じ。

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/15(水) 11:31:29 

    >>17
    いやいやその話の登場人物の中で彼氏さんもなかなかの糞ですよ
    養育費払ってるのかな?

    +95

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/15(水) 11:31:34 

    >>14
    世の中には忙しくて週1ぐらいしか我が子に会えない父親もいるよね。

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/15(水) 11:31:56 

    >>77
    なんなら相手も前の奥さんとの子供も連れてくるかもしれない

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/15(水) 11:31:58 

    >>1
    お友達同士でそういう話するんだね。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/15(水) 11:32:06 

    他人の子供を可愛がれる人ってすごいなと思うわ
    自分の血が繋がっていない子と生活するって考えられない

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/15(水) 11:32:13 

    >>29
    マイナスついてるけど同意見
    特に若い男性との再婚
    言い方悪いけど他のオスの子供なんて邪魔って本能なんだと思う
    女の子の場合もいろんな意味で安全ではない

    +39

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/15(水) 11:32:14 

    >>122
    あなただけじゃないけど、主は今再婚したいって一言も書いてないのに何でそう読むの?怖いんだけど。
    いずれそういうタイミングが来ればするかもしれないってくらいで、子供の言葉をきっかけに相手探すベクトルに向いたのでアドバイス下さいって話ではないでしょ。。

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2023/11/15(水) 11:32:54 

    お子さん本当に父と面会したいのかな?
    親の都合で(父側の要求、養育費問題)
    無理に会わせてるとかじゃないよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/15(水) 11:33:07 

    >>129
    私の知ってる娘さん(中学1生)は「まえのお父さんがいい」と母親に言ったら、「そういう事言わないで…」といわれたらしい。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/15(水) 11:33:12 

    >>1
    子供の気まぐれを間に受けて適当に再婚しないように!
    友達の家庭も言わないだけであちこち歪みが出てるに決まってる。擦り合わせて長年かけて家族になっていくんだよ。
    誰かと再婚したとしても主さんが息子と旦那さんの間を取り持つ事になるんだけど、大丈夫?
    婚活に躍起になって、息子不安にならないかな?

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:02 

    子供は新しいお父さんができたら仲良くなれると純粋に思ってるんだろうけど
    相性もあるし実際には男同士難しいよね

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:18 

    暴力ふるう男と結婚→離婚→彼氏作る→無職クズ→子供に暴力→離婚 以下ループ➰

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:22 

    >>19
    子供なんて「お兄ちゃん欲しい」とか言い出すよね
    その時ちょっと言っただけなのに本気にされてもね

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:32 

    年長ならともなく小5の子がそんなこと言うかな?
    しかも実父とは頻繁に会って
    父親とは十分触れあいるんでしょ?
    主さんが婚活したい理由に使ってるだけ?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:44 

    >>1
    新しいお父さんが欲しい、ということは実の父にもう会いたくないんじゃない?
    奥さんに暴力振るってたなら、その奥さんに逃げられてたら子供を支配対象のターゲットにすると思う
    特に男は支配者になりたくて子供(家族)を欲する傾向が強いんだから

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:49 

    >>3
    面会中気が気じゃないよね?よく面会させられるな…

    まぁ世の中元旦那が猫を殺す為に毒入りの餌をネットで調べて作り「自分の敷地に置くなら大丈夫」と家の周りに撒き、夜中は家の電気を消して歩き回る猫に対して水風船を投げつけ行為を知ってて「困った…」と言いながら放置。

    明らかに精神異常男なのに子どもたちを面会させてるとんでも女もいるからな。まあ異常者同士でくっついたパターンかも?

    +42

    -11

  • 152. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:51 

    >>140
    他人というか愛してる人の子供だね
    気持ち的には夫川の姪っ子や甥っ子に近いかもね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/15(水) 11:35:21 

    >>78
    弁護士が立ち合ってるのかな

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/15(水) 11:36:46 

    >>1
    長男くんにあまり構ってないでしょ?
    構って欲しかったり満たされてなかったり振り向いて欲しいからそんな幼いこと言ってくるんだよ。
    週一会ってて大丈夫ならお泊まりとかさせたら?

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/15(水) 11:37:11 

    >>25
    まじでそれな。知らないオッサンとひとつ屋根の下で暮らす事まで想像しての発言じゃないよね。何を真に受けてるんだか。

    +54

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/15(水) 11:37:16 

    これから中学、高校って進学していくうちに必ずお子さんの考え変わるよ。
    思春期に馴染みのないおじさんと新生活がスタートするって嫌だと思うよ。
    主にその気がないなら子供の一時の感情と思って聞き流して良いと思う。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/15(水) 11:37:33 

    >>1
    子供達、元夫と会わせて平気なの?そこが気になる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/15(水) 11:37:38 

    お父さんに幻想抱いてるんだよ
    新しいお父さんも自分のこと100%心から大切にしてくれるとは限らないしむしろそうじゃない場合も多いしリスクが大きすぎる

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/15(水) 11:38:54 

    >>25
    〇〇くんが犬飼い始めたからウチも飼いたいとかそんな感じよね

    +50

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/15(水) 11:39:04 

    >>152
    そういう感じね
    夫の姪甥は他人だわw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/15(水) 11:39:22 

    >>1
    長男友達の家庭事情よく知ってるな…
    本当は身内に再婚した人いるとかではない?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/15(水) 11:39:41 

    >>3
    暴力あったのに子供だけで行かすのも心配じゃないの?って思ってしまう。
    万が一カッとして殴られてもすぐに助けれないのに。
    釣りじゃないの?

    +60

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/15(水) 11:40:39 

    お一人で男の子二人育てるのは体力的にも経済的にもとても大変だと思いますが、再婚はせめて下のお子さんが成人してからでもいいのではないでしょうか。
    交際相手はいてもいいと思うけど、お子さんたちに会わせるのはなしにしたほうが良いとおもいます。
    大人の事情で一度お子さんに大打撃を与えてるわけだから二度目はなしにしましょう。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/15(水) 11:40:51 

    新しいお父さんが欲しいなんて子供は言ってなくて成功の実体験だけ聞いて再婚したいだけとかじゃない?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/15(水) 11:41:10 

    >>130
    子供達は元夫に週一で会っているのに新しい父親が欲しいと言い出したって再婚どうこうよりも元夫と子供達の関係性の方が重要じゃない?
    そこには一切ふれなくて再婚の話しを出す主もなんかズレてると思うけど

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/15(水) 11:41:23 

    >>153
    毎週?どんだけ金持ちなの

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/15(水) 11:41:26 

    慎重と言いつつ考えがブレてるような。
    再婚検討し始めた段階で子供に「やっぱり新しいパパいらないかも」って言われたらじゃあ止めたってなるの?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/15(水) 11:41:38 

    >>1
    私の親はシングルファザーでした。子供の立場から言うと、ただおもちゃが欲しいと思うのと同じだと思う、友達にお父さんがいるから欲しいただそれだけなので、流した方がいいです。思春期になったら親の恋愛は見たくない、主さんがお付き合いしてる方がいればそれは親子で話し合えばいい。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/15(水) 11:42:03 

    >>1
    親も離婚してるの⁉️凄いね。繰り返すよ。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/15(水) 11:42:31 

    >>1
    新しいお父さんが欲しいのは、今のお父さんが嫌な可能性もない?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/15(水) 11:42:51 

    >>1

    私自身も3歳から母子家庭育ち(父親には会ってない)。

    その上で言うけどさ、子供が言う『父親が欲しい』って、言葉どおりに取らない方がいいケースも多いよ。

    父親が欲しいっていうのは本当に『父親の存在』が欲しい訳じゃなく、

    ●今より裕福な暮らしがしたい(=父親ではなく『お金』が欲しい)

    ●甘やかしてくれる人が欲しい(父親が欲しいっていうより、お母さんが厳しくてキツい)

    …とか、いわゆる『下心』がある事も多い。

    それを分かりやすく『父親が欲しい』と言い換えているだけで、突き詰めると父親という存在ではなく、

    父親がいたら手に入るだろうなという【メリットの部分】

    が欲しいって事もある。

    実際、私自身も母親に『お父さんが欲しい』と小5や中1で言ったことがあるけど、それって正直、『お金目当て』だった。

    今はもう私も大人だから、継父が連れ子にお金を払うとは限らないと分かるけど、当時の私は

    『お父さんという存在がいれば、物を買ってもらえるに違いない』

    って図々しい考えを持っていた。

    家は貧乏なタイプの母子家庭だったから、我慢が多いことがストレスで、『父親がいたら我慢しなくていいのに』という気持ちがあった。

    お父さんが欲しかったんじゃない、『お金』がほしかったのが本音

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/15(水) 11:43:17 

    >>96
    スミマセン!トピ間違えました。クリスさんは好きです

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/15(水) 11:44:34 

    離婚は遺伝するって本当なんだね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/15(水) 11:44:56 

    >>12
    わかるw こどもがあと先のこと考えずにぼそっと言ったことを真に受けて男作ったとしても、暴力男に引っかかる母親がどんなの連れてくるかわかってないんじゃないだろうか。

    +62

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/15(水) 11:45:23 

    >>1
    小学生男子の言動なんてコロコロ変わるよ

    子供が欲しいと言ってるからじゃなくて、主さんの事が好きで今いる子供達の事も大切にしてくれて新たにその人との子供が出来ても連れ子と一切の差別をしない男性が実際に現れたら考えたらいい

    子供の為に再婚相手を探してますと言っても素直に頑張れという人はほぼいない
    子供を振り回したり傷つける可能性も高いから

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/15(水) 11:45:28 

    子供の一時的な感情だとピンときてないところに世間知らずというか大丈夫かなという印象
    男を見る目もないと思う

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/15(水) 11:46:11 

    僕も新しいお父さんが欲しいって子供に言われたから結婚するの?じゃあもし再婚して新しいお父さん嫌だって子供に言われた時どうすんのかな。あんたが欲しいって言ったんでしょうが!って子供に責任負わせるとかはまさかないよねw

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/15(水) 11:46:33 

    >>1
    言い出した上のお子さん、その年齢だったら自分の考えていることハッキリ言えるよね?
    週に一度実の父親と会っているのに新しいお父さんが…って言った理由は訊いていますか?
    もしかしたらその頻度で実父と会うことが負担になっていませんか?
    友達の家がステップファミリーを築いたのが羨ましいだけでの発言なら、これから来るであろう反抗期に新しい父親と上手くやって行く自信があるのか?とか、将来起こりうることをきちんと話し合うべき

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/15(水) 11:47:24 

    >>144
    必ずあるよ。
    だから怖いんだよ

    子持ちの自覚をしないと
    やすやすと再婚してはいけない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/15(水) 11:47:33 

    >>176
    ね。
    真面目なのかな。
    それか、蓋してるけど心の底では再婚願望があるか。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/15(水) 11:48:24 

    新しい父よりPS5でも与えておけ
    よっぽど役立つよ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/15(水) 11:50:42 

    怖い思いをして気が進まないのであればやめといた方がいいのでは?
    不安を抱えたまま再婚したとしても主が参っちゃう
    子供にも良い影響を与えないと思います

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/15(水) 11:52:29 

    下の子が新しい父親と互角に体力つけたらワンチャンあり!

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/15(水) 11:53:39 

    私これを小さい頃に言ったそうで男転がり込んできて、暴力振るわれて「出ていけ」と言ったら「あんたが新しいお父さん欲しいって言うたからやろが!!!」って言われた

    おかげで人生狂った

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/15(水) 11:53:55 

    最近長男のお友達が再婚して新しい家族を築きました。
    その影響か、『僕も新しいお父さんが欲しい』と言い出しました。

    まだ小学生なら再婚がどういう事かも、継父とかはなかなか難しいとか分かってないだろうし、友達が新しいゲーム買ってもらったからいいなーくらいよ感覚かもよ

    お子さんの気持ちを汲んであげたいという母心も分かるけど、子どもが本当に望んでるのかどうかをもっと話し合ってみるのが先なんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/15(水) 11:54:09 

    >>1
    その年頃の子どもの「パパ欲しい」を鵜呑みにするのはどうかと思うよ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/15(水) 11:54:13 

    >>私の両親も離婚しており、

    離婚って連鎖するよね。遺伝的に。

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2023/11/15(水) 11:54:38 

    >>1
    自分はバツイチ子持ちの男性の連れ子の子供を愛せるの?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/15(水) 11:55:20 

    >>165
    子供が父親を欲しがってるとしたら、再婚しても元旦那とは会えるのか会わせないのかって考えるよね。
    新しいパパが欲しいと言うから再婚ってどうですか?ってなんか変な人過ぎない?
    なんも考えてないのだろうか?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/15(水) 11:56:11 

    >>170
    離婚してるって書いてあるよ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/15(水) 11:56:59 

    本当の父親と週1ペースで会ってるのに?子供が新しいお父さん欲しいとか言う?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/15(水) 11:58:46 

    >>27
    でも実際問題父親が例えば、生活保護申請したりしたら連絡くるよね。
    知人が来たって。母親に相談したら無視しろって言われたらしいけど、知人はやっぱり血がつながってるから、もし犯罪でもされたらなんとなく嫌だからといろいろと入院の手続きや入所の手続きとか最後葬儀までしてたよ。

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2023/11/15(水) 11:59:07 

    長男が小学校入学の時に離婚して、下の子が小学校入学で再婚しようとしてんの?
    計算して離婚再婚しようとしてんの?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/15(水) 12:01:11 

    子供が父親欲しがるってだけの理由ならわざわざ婚活する必要ないと思う。寂しいって理由ならペットでも飼えばいい。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/15(水) 12:02:10 

    >>111
    でも、それがなかなか難しいのよね。
    向こうにも親権あるし、旦那側が面会希望してたらややこしい。

    よっぽどの暴力か、児童虐待じゃないと…

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/15(水) 12:02:32 

    子供に言われたからって揺らいではだめだよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/15(水) 12:02:35 

    >>17だけど彼が引き取ってるよ
    >>99

    +8

    -13

  • 198. 匿名 2023/11/15(水) 12:02:38 

    >>34
    どうか男の子を守ってほしい。母親なら

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/15(水) 12:04:42 

    うまくいかないと思うけどなぁ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/15(水) 12:04:43 

    >>136
    彼が親権取って、元嫁は養育費払ってない。

    +3

    -4

  • 201. 匿名 2023/11/15(水) 12:06:09 

    >>187
    ていうか、親にまずなぜ再婚しなかったのかって聞いてみたらいいのに。
    子供を複雑な家庭環境にしていいのかどうかも分からないなんて、離婚して5年経っても分からないなんてすごいわ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/15(水) 12:06:13 

    >>37
    3度目の結婚してるそうだよ。子供は1人成人してて親と同じ道歩んでるらしい。

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/15(水) 12:06:17 

    >>5
    DV男と付き合って結婚までして子を産んでる女性って結局また似たような人に惹かれる印象

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/15(水) 12:06:21 

    友達に影響されて軽い気持ちで言ってるだけだよ
    そう簡単じゃないことを教えるべきでは?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/15(水) 12:07:07 

    >>121
    友達にもいるよ。
    親の反対押し切ってデキ婚して、離婚して、実家に寄生して親に子供育てさせて、自分はせっせと彼氏作りに明け暮れて、子供が独立したから婚活始めて今は同棲してる。そして男が15万しか家に入れないって激怒してる。離婚したのも自分のせい、稼げないのも自分のせいなのに、今は同棲相手を甲斐性ないって責めてるわ。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/15(水) 12:08:09 

    子供の言うことなんてその時その時の気分で変わるんだから真に受けちゃダメ
    知らんおっさん家に入れるな

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/15(水) 12:08:12 

    もう結構大きいしお父さんったって一から関係性を作るって難しいよ。
    そんな懐の大きい男性に出会う自体なかなか稀なことでは?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/15(水) 12:08:56 

    >>104
    私は離婚した後に彼と出会ってるからリアルタイムを知らないけど愛情に雲泥の差は出ても全く可愛がってないわけじゃないよ。離婚した時連れ子は家を出て彼氏と同棲してたらしくて(その男と結婚して今は離婚して別の彼氏がいるらしい)
    その後も連れ子からちょくちょく連絡くるらしいし(主にお金の無心)

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2023/11/15(水) 12:09:23 

    >>12
    >>6
    ↓子供がズバリ、「貴方は貴方自身のために再婚するんだ。仮にも、僕のためだなどと責任転嫁しないでください」だって💦
    新しいお父さんが欲しいと言われた

    +82

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/15(水) 12:10:13 

    そんな言葉間に受けない方がいいよ。実際知らないおじさん連れてきたら嫌な気持ちになるよ。あと母親が女の顔してるのなんて見たくもない。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/15(水) 12:10:21 

    >>1
    暴力が原因で離婚した元旦那に、子供を合わせなきゃいけないのか。

    調停の結果なのか、子供たちの意志なのか分からないけど、養育費はちゃんともらってるの?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/15(水) 12:11:30 

    >>1
    子連れ再婚なんてする女もそれとくっつく男もろくでもないのしか居ないんだよって教えてやればいいよ
    事実だから

    子供に父親を作ってやりたい=オトコがほしい

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/15(水) 12:12:00 

    子供は男女のことなんて、なんにもわかってないんだから、「お父さんがほしい」と言われたからって、再婚なんて考えなくていいよ。

    冷静になって考えてみ?あなた、よその子供と一緒に暮らしてかわいがれる?私は絶対に無理よ。他人の子供なんてかわいいわけないんだから。他人に自分の子を養ってもらおうなんて、あつかましいこと考えたら駄目。自分の子は自分で育てな。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/15(水) 12:12:53 

    >>99
    棄てちゃったんでしょ
    どうせコメ主も棄てられるよ

    +16

    -7

  • 215. 匿名 2023/11/15(水) 12:13:22 

    >>68
    実子と連れ子を平等に愛する事の方が現実的じゃないと思うけどな。それに彼は彼なりに大事にはしてたみたいだよ。離婚した後も連れ子から連絡来るから。むしろ私にその連れ子を紹介しようとしてたし。

    +5

    -33

  • 216. 匿名 2023/11/15(水) 12:15:47 

    >>1
    例えば、
    100人いる大人の男を並べて
    子供がパパになって欲しい男を選ぶシステムならわかるが、

    結局はお母さんが「女」としても自分を幸せにしてくれるかどうかで選ぶからうまくいかないんだよね

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/15(水) 12:15:50 

    >>195
    暴力野郎の癖に子供と面会まで希望するなんて図々しいっていうか己の悪事を大したことないと思ってるヤバい奴の匂いしかしないのに法律って難しいんだね

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/15(水) 12:16:03 

    本当のお父さんと週一で会ってるのに新しいお父さんが欲しいって言うの?
    本当のお父さんと暮らしたいんじゃないんだ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/15(水) 12:18:26 

    某ステップファミリーユーチューバー見てみな
    炎上してるから

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/15(水) 12:19:46 

    >>200
    離婚理由は?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/15(水) 12:21:02 

    >>1
    男の子は中学生あたりで反抗期に入る。
    今から婚活したら、お相手が見つかる頃にはちょうどその辺りになるのでは?
    反抗期は本人にもどうしようもないところがあるから、そこは親が理解して行動するべきだと思う。
    もし主に信頼できるパートナーができた時に、それを諦めなくても良いけど、慎重に進めてほしい。
    反抗期が終わるというか、収まるまで隠しておくのがベストだと思うよ。
    どんな形であれ、主の幸せをネットの向こうから祈ってます。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/15(水) 12:21:24 

    シンママが肉食女ならば、その傾向が好きな男なら易々と近づいて来るだろうが、その大半は肉食女の餌さで、そんな餌さになりつつ、他人の子供を育てる謂れは無い。
    相当に稼ぐ寛容な男はそもそもそんな子連れシンママには興味すら無い。シンママに興味が関心がある場合とはそのシンママの身体を欲している場合だけだ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/15(水) 12:26:18 

    >>217
    本気の本当の暴力男ならそんな近場に住めないと思うよ。
    それに子供だけで会わすなんか無理だよね。
    暴力振るう男が一番悪いけど、どこまでの暴力だったんだろうか。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/15(水) 12:26:37 

    再婚したよ上手く行ってるよ
    子ども達も成人したからひと段落
    相手が初婚なら子ども産まなきゃだよ
    相手がバツイチならいいけど

    +0

    -4

  • 225. 匿名 2023/11/15(水) 12:28:22 

    >>220
    元嫁の浮気逃避行。マチアプで出会った男の所に子供置いて出ていったんだって。そしてその男と3度目の結婚してる。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/15(水) 12:33:22 

    >>1
    シンママはモテるからカレシは直ぐにできるとは思うけどなあ、おすすめできないかな
    甘くないよ!あと言ってみただけだと思うよ、長男
    好きな人ができたら考えればよいとおもう
    再婚してダメだったら長男のせいとかなりそう
    長男は、そんな事言った??とかなりそう

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/15(水) 12:38:18 

    新しい父が血の繋がらない子供を大切にする事はないでしょう
    まして週一で実父と会っている子なんてね
    父母入れ替えても同じ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/15(水) 12:39:04 

    >>46
    私も3歳で父と死別した母子家庭育ちだけど新しいお父さん欲しいとは考えもしなかった
    記憶になくても父は父、写真でしか見た事無いけど唯一無二だと思ってたし
    ただ離別で毎週実父と会ってたら違うのかもしれない…

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/15(水) 12:42:52 

    >>22
    私は低学年の頃に再婚で虐待あったけど高学年から中学生あたりでの再婚だと虐待は聞かない
    虐待がないからってうまく行ってるわけでもないけど
    再婚家庭やシングル家庭で育った友達が多いけど再婚してほしい!してくれて良かった!とかは一度も聞いたことないね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/15(水) 12:45:27 

    新おとう

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/15(水) 13:00:14 

    >>6
    本当は子供にそう言わせるように仕向けたんじゃないの?

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/15(水) 13:04:23 

    >>11
    設定の粗が目立ちすぎw

    +56

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/15(水) 13:06:54 

    >>174
    間に受けてってよりは自分がそうしたいだけなんだよね。

    普段から何でもかんでも子供の望む事は叶えてあげれる訳でもないくせに、こう言う事だけ「子供が〜」とか言っちゃうのが…
    そう言って再婚したけど半年で別居、1年で再離婚したシンママ居るわ。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/15(水) 13:11:24 

    >>1
    お願いだから今の思いを大切にして

    子供達独立したら再婚したらいいよ

    新しいパパなんて主の子供心から可愛いなんてないから

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/15(水) 13:11:27 

    >>92
    あなたが今幸せでありますように。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/15(水) 13:17:42 

    >>1
    その新しいお父さんとやらが、他人の子供を大事に育ててくれると信じてやまないの何で?

    他人の子なんてかわいい訳ないでしょ。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/15(水) 13:22:31 

    >>11
    新しいお父さんが欲しいって、
    再婚希望というより
    今の父親との面会が苦痛とか、そういう
    事は無いのかな?
    元々暴力で別れてる様な旦那なんだから
    ちゃんと子供の言う事を突き詰めて聞いた方が
    良い気がする。

    +74

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/15(水) 13:23:35 

    中学生になったら学校など行かずに所帯をもうければいい。寂しいなら自分が父親になれば?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/15(水) 13:23:46 

    >>3
    うちそうだったよ。
    子供にはめちゃくちゃ愛情深いタイプの父親で母親にはDVやばくて別れたらしいけど(大人になっても知った)父親に怒られた事も手を上げられたこともない。


    月一は会ってた。父親は会うとなんでも買ってくれたし甘やかしてくれた



    +16

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/15(水) 13:25:12 

    >>1
    娘なら絶対反対だけど息子なら父親できてもいいかもしれないね
    でも見極めは大事

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/15(水) 13:28:13 

    >>12
    そうだわ
    これは面倒くさそう
    それに中学に上がったら部活と塾で忙しくて父親とかどうでもよくなりそう

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/15(水) 13:41:15 

    >>225
    彼氏は自分の子供引き取り連れ子はどうなったん?

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2023/11/15(水) 13:42:02 

    >>140
    というか、他人の子供の養育費1000万単位とか払うって、普通じゃないでしょ
    承認欲求が凄い・頭が上がらなくなる支配下における人間が欲しい、とかが実態じゃない?少なくとも結婚するまでは絶対ボロは出さないだろうけど

    だから子供作る前に、よくよく男の本性を見定めないと危険なのに

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/15(水) 13:44:11 

    >>6
    わかる。
    子供のせいにすんな。

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/15(水) 13:48:53 

    子供の立場からだけど、親が子連れ同士の再婚だけど絶対にうまく行かないから辞めとけ。よかったのは最初の1,2年だけ。あとはほぼ地獄のような生活だったよ・・結局8年で離婚したけど8年間返して欲しいと25年たった今でも思うよ・・主さんの息子さんは良いところしか見てないからそういう事言うんだろうね・・

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/15(水) 13:50:58 

    >>6
    再婚で専業主婦で自分の連れ子の養育費を新パパ(かなり年上らしい)に丸投げして、夫婦仲悪くて、不倫願望丸出しで若い男達に迫ってた人がいた

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/15(水) 13:58:08 

    >>226
    シンママがモテるとしたら、それはそのシンママが養育費をアテにできる男狙いで媚びて男を喜ばせるからでしょ
    で再婚した後ATM化したら、そりゃバトル&とばっちりで子供虐待の果てに再離婚にもなる

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/15(水) 14:08:34 

    >>1
    はいはいステップファミリーwww

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/15(水) 14:11:15 

    >>3
    だから嘘なんだよ。
    シンママに離婚理由聞いてみ。みんな口揃えて旦那の暴力が〜って言ってるよww
    日本はどんだけ暴力男ばっかりなん😂

    +12

    -5

  • 250. 匿名 2023/11/15(水) 14:12:40 

    >>20
    可哀想に

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/15(水) 14:24:41 

    >>209
    劇画タッチだけど昔からこんなことがまかり通ってたんだね
    こういう自分の意見が言えるくらいの年齢ならともかく、未就学児とかだとなあ

    +41

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/15(水) 14:25:02 

    >>2
    昨今のニュース見てりゃ
    そうとしか言いようがないよね

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/15(水) 14:25:39 

    >>1
    親も離婚してるなら、余り結婚に向いてないと思う
    子供を自立させてからにしなよ

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/15(水) 14:34:42 

    1番下の子供が高校卒業するまでは待った方がいい!
    今、素直に順調に成長してても思春期反抗期にどうなるかわからないよ。私は子供が17の時に出会いがあって付き合い、子供の進学が決まり免許を取って高校卒業してから籍を入れました。進学した今は旦那が娘の生活費を出してくれてます。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/15(水) 14:34:46 

    >>78
    主が会わないんじゃ子供だけで行かせてるんじゃない?
    雑だね

    +15

    -2

  • 256. 匿名 2023/11/15(水) 14:46:11 

    >>33
    子どもに他人の成人男性と同居するデメリットなんて理解できるわけない
    良いことの方しか見えてないに決まってる
    実際暴力受けて離婚してる主がそんな言葉に惑わされてその気になるのもおかしい
    子どもの言葉を言い訳にして男探ししないでほしい

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/15(水) 14:51:01 

    >>11
    本当に暴力が原因なのかな

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/15(水) 15:03:59 

    >>3
    なんかこれ釣りかフェイクだと思った
    こどもだけとか普通に危ないよね

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/15(水) 15:05:59 

    >>209
    おためごかしは卑怯だよね。この子はちゃんと言える子でよいけど

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/15(水) 15:19:52 

    小学5年生なら、離婚原因が暴力だったことを説明して良いんじゃないかな。
    そして世の中再婚相手が子供に暴力ふるう悲惨な事件が多いから再婚は考えていないと伝えたらわかってくれそうだけど。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/15(水) 15:41:59 

    子供の欲しいなんて気まぐれよ
    適当に見つけた男連れてきて
    虐待なんてされたらたまったもんじゃない

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/15(水) 15:48:10 

    >>215
    いやいや、紹介する意味が分からない。振り回さないでやってよ。

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/15(水) 15:53:45 

    >>242
    離婚時連れ子は彼氏と同棲してて家は出てたって

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/15(水) 15:59:17 

    >>262
    私もそれは断った。養子縁組解消してるらしいから一応彼とも他人に戻ったんだし。

    +2

    -9

  • 265. 匿名 2023/11/15(水) 16:18:58 

    >>187
    昔参加した結婚式、新婦の親族におばさんは沢山いたのにおじさんが1人もいなくてびっくりした。
    新婦も母子家庭だったし、親戚みんなそんな感じだったんだろうな。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/15(水) 16:33:12 

    >>17
    その彼氏なんかやだわ〜別れな別れなw

    それは置いといて、女でも男でも実子と連れ子本当に本当に平等に愛せる人は稀だよ
    だから凄いの
    凡人は実子と連れ子の愛情の差を真摯に受け止めて、だからこそ理性で表に出さないようにする。理想的には親になるって追い詰めないで友だちくらいの感覚で付き合うのが良いのかなと思う
    暴力虐待しなきゃ良いよ

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/15(水) 16:34:56 

    >>1
    小5でしょ、あと1年もすれば反抗期だし絶対にやめたほうがいい
    相手もあるんだからそんなに簡単じゃないよ
    子供が尊敬できる人と付き合うにはあなたのスペックが足りないし、クズ男捕まえるのがオチなんだから絶っったいにヤメとけ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/15(水) 16:37:02 

    >>263
    結構小さい子がいる親ぐらいの話かと思ったら歳いってる人の話なんだね

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/15(水) 16:37:07 

    >>1
    底辺感がすごい

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/15(水) 16:38:26 

    >>66
    これだわ
    パートナーとうまくいかなかった時、子供が欲しがったからと【子供のせい】にはしないでね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/15(水) 16:52:55 

    正直気持ち悪いです。
    主は子持ち、どう考えても最初の結婚よりハードル高いよ。
    相手の親族からは100%良く思われない、子供は他人の男と同居することになる。
    子供連れた側以外誰も幸せにならない結婚だと思う。
    不幸な子供を増やさないでほしいのと相手となる家族の気持ちも考えてほしい。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/15(水) 17:29:57 

    >>268
    婚姻歴12年ぐらいだって

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/15(水) 18:11:17 

    >>17
    そんなの当然じゃん
    産まれてみないとわからないのかな
    自分は連れ子も実子も分け隔てなく愛せる!とか思ってたのかな
    浅はかな男だね

    私の男友達は、バツイチ子持ちの彼女にかなり深く惚れ込んで結婚したけど「自分の子はもちろん欲しいけど、実子の方が可愛いと思ってしまうのが怖いから子供は作らない」って言って未だに子供は連れ子だけだよ

    連れ子も実子も愛せるはず!みたいなのはお花畑脳だし無責任だと思う

    +31

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/15(水) 18:13:01 

    >>273
    私の周りシンママと結婚してる初婚男性多いけどみんな実子いる。同じ理由で実子を産まない選択した人いるけど周囲からの賞賛凄まじかった。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/15(水) 18:20:36 

    >>20
    漠然と、お父さんって存在がいる家庭に憧れてるだけじゃないかな
    実際新しいお父さんが家に住むようになったら気を遣ったり気まずさを感じたりするような年齢だと思う

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/15(水) 18:21:03 

    >>3
    うちも暴力で離婚調停中だけど子供と面会あるのが信じられない…
    弁護士も面会について全然触れなかったけど「面会は有り得ない」という認識だよ
    裁判所でも私は顔を合わせないようにする段取りになってるが、世間ではそれが普通
    警察や児相に相談記録も無くて、示談で離婚しただけなの?
    よく暴力男が離婚に応じたね
    面会しないと離婚しないって脅されたのか
    なんだこれ釣りトピ?

    +5

    -4

  • 277. 匿名 2023/11/15(水) 19:04:10 

    子どもの言う新しいパパって
    優しくて遊んでくれて明るくて頼もしくて…だよね
    理想と現実は違うんだよな~
    新しいパパにも人格があるってことに気付いた方がいいけど幻想抱いちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/15(水) 19:04:12 

    私の友人は義父にお前ほんとに使えねーな!とか言われて家に居られなくなって、介護が必要な祖母の家に行ったって言ってたよ。高校生から祖母の介護して、なんとか栄養士の資格を取って今は働いてるけどね。両親が結局離婚した時は、普段温厚な子なのに私の人生めちゃくちゃにしたくせに!って叫んで泣いてたわ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/15(水) 19:06:18 

    >>93
    承知の上で付き合ってるのんだもんね
    凄すぎる…

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/15(水) 19:32:32 

    >>274
    周りから見て連れ子にとって良い継父だろうと連れ子にどう思われてるかなんて連れ子にしか分からないし、どんなに良い人でも子持ちと結婚した人は親を泣かせた人なんだなと思うと萎える。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/15(水) 19:36:35 

    彼氏はできても「子どもが嫌がるから。。」と再婚は絶対にしないシングルマザーの私の姉が神に思えてきた。離婚はしてるけどね。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/15(水) 19:39:14 

    主と同じ男の子二人のシングルマザーです
    10数年彼氏は居るけど、子どもたちには一度も会わせたことない
    実子でも難しいのに、赤の他人が父親になれるわけないと思ってる
    結婚する気もないです

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/15(水) 19:49:35 

    そもそも自分の事を好きな男性が、自分の子供の事まで大事におもってくれてこどもたちも心底仲良くなるなんて確率はかなり低いじゃん  ハズレそうな賭けに子供も巻き込むなよ、世の中のシンママ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:44 

    不倫脳に似て、世の中の人はやめておけとか言うけど私の彼は私の子どもにも優しくて守ってくれるはず、って思ってしまうから一緒に住んだり再婚したりするんだろうなー

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:56 

    >>84
    マイナスに決まってんじゃん。
    子供優先の恋愛なんてできないし子供いて恋愛するってことは自分優先だからできること。
    自分に甘いんだよ。
    尚再婚までしたってことは自分の我を通したってことでしょ。
    子供や相手の親族のこと諸々無視して自分がしたいようにした結果じゃん。

    +13

    -5

  • 286. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:24 

    >>17
    それは正直仕方ないことなのかもしれない
    でも絶対態度に微塵も出さないのを貫かないとダメだよね
    平等に接しなくてはと思い過ぎて連れ子には妙に優しく自分の子に厳しくなってしまうケースも多いって聞くよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:37 

    >>1
    子供の言うこと鵜呑みにしちゃいけないよ。
    そんなの「○○ちゃんの所犬飼ったんだって、うちも飼いたい」
    「○○君のところ赤ちゃん生まれたんだって、うちも弟か妹欲しい」
    って言ってるのと一緒や。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:19 

    >>1
    馬鹿みたい ニュースみてないの?子供の気分の一言に今後の人生預けるの? 馬鹿みたい 
    そんなんだから失敗してるんだよ
    どうせ彼氏に子供ボコられるオチだよ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/11/15(水) 20:40:36 

    あなたとお子さんを本当に心から愛してくれる人ならいいと思う。
    ただやりたいだけのようなやつはやめとけ
    その見極めが大事。
    あとあなたもその人を心から愛せて介護までできる!と思える人じゃないとだめよ。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/15(水) 20:44:51 

    >>78
    疑問だよね。
    子供たち小さいから親がついて行かない選択肢はないと思うけど。
    いつも祖父母に頼めるとも思えないし。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/15(水) 21:11:27 

    >>111
    ならないのよ!
    今離婚調停や面会交流調調停中なんだけど、児童相談所や警察の調書も証拠として提出しているのに、面会交流0は難しいって判断されてる。今はまだ調停だけど、このまま裁判所の審判に移行したら月1は面会交流することになると思う。本当におかしいよ。

    +20

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/15(水) 21:15:20 

    >>276
    離婚調停と面会交流調停は別だから、あなたの旦那さんが面会交流調停を申し立ててきたら面会0にはならないと思う。子どもが高学年以上で意思表示できなければ、最低でも間接的面会交流は認めらるかも。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/15(水) 21:21:05 

    うちにもまだ生きてる普通のお父さんがいるけど、今から反町隆史に変わってくれるなら変わってほしいよ。
    かっこよくて仕事してて稼いできて優しいお父さんならみんなほしいんだよ。
    そうじゃないお父さんがほとんどなんだからしょうがないじゃないか。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:48 

    >>1
    男作らないでもう子供の為に生きたら?一度失敗してんのによく再婚考えれますね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:54 

    >>280
    親を泣かせた人?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:29 

    >>104
    私の兄、大学卒業後すぐにシンママと結婚(デキ婚ではない)して10歳の子持ちになったよ。その後実子が出来て、義嫁の両親との2世帯住宅を建てた。来年連れ子が大学卒業するらしい。当初は向こう見ずな兄に苛ついたけど、今となってはすごいなーと思ってる。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:36 

    小5の子供が新しい父親欲しいなんて言うかな?
    主の妄想か主が彼氏、再婚したいって欲がダダ漏れで空気呼んだ息子が言ってほしい言葉をかけてあげたとしか思えないw

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/15(水) 22:06:19 

    同じ経験をしましたよ。
    私もその時は悩んで悩んで、子供の願いを叶えてあげたほうがいいのか、それぐらいパパがほしいんだなとかつらいのかとか、とにかく悩んで。
    でも結局子供の為には私がひとりで頑張っているほうがきっといいはずと信じて乗り切った。

    結果。
    中高生になったら言わなくなったよ。
    大きくなってきて様々なニュースを見て社会のことがわかってきて、むしろ「ママ再婚しないでいてくれてありがとう」と。

    お伝えしたい、子供が新しいパパが欲しいというのは乱暴な言い方だけど、あのおもちゃ買ってと大差ない。
    しんどいけど子どものことを思って乗り切って、応援しています。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/15(水) 22:09:30 


    >>3
    遅くなりました。主です。

    >>125
    >>291
    さん達もフォローしてくださっていますが、元夫のモラハラや暴力で調停もしました。
    子供達に向けての暴言暴力虐待はありませんでしたので児相は入っていません。
    私だけに暴言暴力があり子供達の前でもやっていたので警察が来たりケガの診断書も提出しましたが面会交流は普通に有りになりました。
    シェルターに入った場合など、程度によるのでしょうか。

    それでも私は体が拒否反応で面と向かって顔を合わせて会話などできなくなってしまったので、子供達を元夫のアパートへ車で送迎しています。
    駐車場の車が危なくないかなど、アパートへ入るまでしっかりと安全確認しています。
    子供達最優先で動いているつもりです。

    +21

    -2

  • 300. 匿名 2023/11/15(水) 22:19:52 

    >>275
    >>106

    主です。
    長男の同級生が1〜5年生の間に4組再婚しました。
    小さい頃シングル同士で遊んでいたご家庭もあり、その頃は疑問に思っていなかったこともだんだんと年頃になって分かってきたんだと思います。
    なんであのお家は小さい頃はお父さんがいなかったの?
    また新しいお父さんと結婚して赤ちゃんができたんだね。
    と純粋に疑問なようです。

    これから新しいお父さんができたとして、もし家庭内でぎくしゃくしたり問題が起きたりまた子供達に寂しい思いをさせてしまうのが嫌で再婚は私自身誰かと暮らす自信もなくて全く考えていなかったですし、もし彼ができたとしても隠して付き合うつもりです。

    お友達の影響でポロッと出たひと言なんだと思っていますが、親として子供達の望みは叶えてあげたくもあり、その判断が難しく思います。

    +6

    -17

  • 301. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:10 

    再婚したけどスピード離婚しました。お付き合いの時から出かける際には子どもを必ず連れて行き、相手に何度も子どもの父親になる自覚はあるのか確認し安心して結婚したはずだったけど上手くいかず。出来れば結婚する前に同棲した方がいいなと思ったよ。

    +4

    -10

  • 302. 匿名 2023/11/15(水) 22:24:26 

    >>1
    例外もあるんだと思いますが、私は離婚したら絶対に彼氏も旦那も作らないと自分に誓いました。

    もしお子さんが今欲しいと言っていても、後で後悔しても後戻りできないからお子さん的に地獄ですよ。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/15(水) 22:29:05 

    >>1
    私は子供が反対してましたが再婚しました
    今ではそれなりにやってます
    夫のお陰で大学も行かせられます

    迷っていたときに友人に再婚する、しない、を子供のせいにしてはいけないと言われてそうだなと思い自分で決めました
    結婚して10年。今は後悔していません

    +3

    -13

  • 304. 匿名 2023/11/15(水) 22:30:16 

    >>295
    子持ちと結婚する人て親不孝という意味なんでない?
    私もそう思うな。

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2023/11/15(水) 22:37:54 

    >>17

    弟がシングルマザーと結婚して実子も生まれてるけど懐いてくる連れ子ととても仲が良くて可愛がってるよ
    男の子だからか一緒に遊びたがるし結婚した決め手の半分も連れ子なくらい
    弟の本当の心の奥底は本人にしかわからないけど少なくとも愛情の差があったとしても誰にも漏らさない
    微塵も態度に出さないくらいでないとシングルマザーと結婚したら駄目だよね

    その彼氏は無責任の理由を連れ子になすりつけてない?

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/15(水) 22:42:29 

    >>299
    こどもの目の前で夫が妻に暴言暴力をふるった場合、面前DVとしてこどもへの心理的虐待になりますよ

    +33

    -2

  • 307. 匿名 2023/11/15(水) 23:01:15 

    >>1
    いろんな意見があるので、ご自身とお子さんのことを考えて何がベストかを選んでくださいね。
    かと言う私も、今年、年長の男の子を連れて再婚しました。私は「話し相手が欲しかった」「子どもが寂しいと言ったから」「将来不安になった」が理由で、お相手探しを始めました。
    思っていた以上に子どもはすんなり新しいパパに懐きました。パパも一生懸命頑張ってくれています。
    ずっと問題ないかどうかはわかりません。誰も今後どうなるかはわかりませんが、質問者さまにとって明るい未来があることを願っています。あなたとお子さんの人生、共に大切にしてくださいね。

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2023/11/15(水) 23:04:44 

    >>59
    子の立場として完全に同意。
    子供が言うからとかも、なんかいざって時に責任転換したりできるようにしてるように感じてしまう。
    子供に何かあったときも子供より被害者ぶりそう。
    そうならないように、再婚は子が巣立つまでやめとけしか思わない。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/15(水) 23:05:00 

    >>1
    このまま下の子が成人するまでは
    彼氏も旦那も作らない

    それがアドバイス!

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2023/11/15(水) 23:21:33 

    >>84
    辛い時に支えや励ましがほしいのはわかるけど、恋人止まりじゃダメだったの?
    それにシングルファザーやシングルマザーは恋愛するなって少数派の意見でしょ。それ自体も、子供の事考えきれずに盲目的な恋愛をするくらいなら、恋愛自体するなってことだと思うけど。
    父親や母親の欲の為に、他人を受け入れなきゃいけない努力をしないといけない子供の人生巻き込んでまでする結婚って、ほんとに身勝手だよ。
    それを良しとする考えを布教しないで。
    せめて常識的な恋愛はしても良いんだよ、くらいに留めておいてほしい。子供が巻き込まれないように。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/15(水) 23:40:51 

    >>171
    ほんとにこれ。
    いわゆる無いものねだりってやつだよね。
    再婚のデメリットなんて言葉で説明しようが、メリットの事で頭がいっぱいになってる子供には伝わんないよ。
    つか大人でも伝わらない人がいるくらいだし。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/15(水) 23:50:38 

    こどもに言われたからって理由は違うと思う
    再婚したとして、お子さんに「やっぱりお父さん要らない」とか言われたら、また離婚するの?できるの?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/15(水) 23:59:16 

    >>19
    そうそう、理想の父親像しか持ててない子供のないものねだり。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/16(木) 00:01:08 

    >>3
    面会交流って権利だから拒否できないんじゃ?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/16(木) 00:05:30 

    >>303

    子供が反対してたのに再婚したのの・・?

    それって子供の立場だと辛いよ・・

    今はそれなりにやってる・後悔はしてませんっていうのはあくまでもコメ主さんの考えだよね・・実際コメ主さんの子供はどう思ってるんだろうね・・まあ実際こういう人って少なからずいるんだろうなぁ・・

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/16(木) 00:16:59 

    >>300

    ・・その再婚した4組って上手く行ってるのかな・・?まあトピ主さんの上のお子さんはこれから思春期に入るからもし再婚してうまく行かなかったらそれは大変になると思うよ。もし主さんが実は再婚希望してて後押しして欲しいのなら・・とてもじゃないけど後押しできない。それくらい子連れ再婚って難しいよ。何年もみんな仲良く暮らすって難しい・・

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/16(木) 00:24:50 

    >>94
    なんでこのコメまだ残ってんの?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/16(木) 00:25:32 

    やたら子連れ再婚なんてするからトー横キッズが減らない訳だ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/16(木) 00:26:38 

    >>300
    小5でなんであの家はお父さんいなかったの?って疑問持つ?離婚ってどういうことか理解できる歳だよね。下の子はまだよくわからないだろうけど。

    そもそも実父と毎週会ってるのに、新しいお父さん欲しがるの?

    +17

    -1

  • 320. 匿名 2023/11/16(木) 00:30:04 

    >>303
    それって友人が言ってた意味と違くない?
    自分のために再婚しただけなのに、そのお陰で大学に行かせられたと、結局子どもに勝手に恩着せてるじゃん
    あなたが後悔しないのは当たり前だよ
    子どもに嫌な思いさせてまで再婚して、それを後悔されたら子どもの立場が無いわ
    ズレてるよ

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/16(木) 00:32:16 

    >>301
    子供がすごい振り回されてるね
    最初のお父さんいなくなって、新しいお父さんだよって言われて一緒に暮らし始めたお父さんもいなくなったんでしょ?
    父親になる自覚はあるのか何度も確認したのに…って相手を責めるような言い方してるけど、どっちもどっちじゃん

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2023/11/16(木) 00:35:10 

    >>300
    子供のためにみたいな考え方は辞めたほうがいいんじゃない?責任転嫁してるように見える

    +26

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/16(木) 00:37:09 

    >>142
    いやいや、子供がほしいって言うから父親作った方が良いのかって相談なんだから、今から相手探して再婚したほうが良いのかって聞いてるようにみえるけど。
    それに対して今はやめとけって意見してるんでないの?多数が。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/16(木) 00:37:25 

    >>215
    実子生まれたのに結局丸っと別れて独り身になったってこと?

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/16(木) 00:37:43 

    >>303

    いつか子供から縁切られそう・・

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/16(木) 00:40:13 

    うちの子も言ってたけど、虐待ニュース観ながら「こんなこともあるんだよ。あなたたちがこんな事になったら生きていけない。母は男を見る目がないから自信ないや。」って言ったら言わなくなった。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/16(木) 00:40:36 

    >>301
    同棲してしばらくしてから籍入れたのに家事を何もしなくなった人を知ってる
    離婚したら子どもが可哀想だからって我慢するそう

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/16(木) 00:41:34 

    >>318
    トー横キッズは家に居場所がないって口を揃えて言ってるイメージ。親の責任だよね

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/16(木) 00:44:18 

    >>303
    大学に行かせられてる☜この言い方良くない
    まるで夫に感謝しろって言ってるみたい
    お子さんも今なら結婚して良かったねって言ってくれるのかな?それならとやかく言えないけどね

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/16(木) 00:49:34 

    >>1
    子供の学校は離婚してる人も再婚してる人も結構いるなーって印象。再婚してる人も幸せに見えるけど知り合い程度じゃわかんないよね。

    仲良い子で再婚して幸せそうな家庭は女性側の実家がめっちゃ金持ちで再婚相手が婿に入った。
    経済的に頼らないってのはとても重要だと思う。

    もう1つよく知ってる家庭も実家が裕福だから祖父母宅が子供達の拠り所になっててなんとなく上手く行ってる。

    再婚相手に頼りきる再婚は顔色伺ったりで難しそう

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/16(木) 00:59:30 

    >>307
    おめでとうございます。
    ただ今年再婚したならそりゃ舞い上がってる時だろうし今後どうなるかなんてわかんないですよね。
    パパの一生懸命に目を向けるのは素晴らしいことと思いますが、今は幼くてあまりことの認識ができてないお子さんのことはさらに慎重に目を向け続けてあげて下さいね。
    お子さんが幸せに育ってくれますよう心より願っております。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/16(木) 01:30:12 

    >>226
    シンママがモテるのってどうして?
    男から見て、子どもがいない彼女の方がいいんじゃないかと思うんだけど

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/16(木) 01:46:38 

    >>1
    僕も新しいお父さんが欲しい←これたぶん母親に気遣ってる。母親の笑顔が見たい。そのためなら再婚も受け入れるよっていうメッセージじゃないの。
    あなたがやるべきことは再婚じゃなく、今が充分幸せだということを子供に示すこと

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/16(木) 02:33:21 

    >>3
    男もみんな言い訳はコレ

    嫁のモラハラで別れた
    嫁の暴力で別れた
    嫁の宗教で別れた

    「なぜそんな方にお子様を育てさせてるのですか?」

    みんな同じこと言う。
    「子供のことは大事に出来てるから無問題です!」

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/16(木) 03:24:55 

    >>12
    連れ子の立場だったけど、中学生の頃は私以外は本物の家族なんだよな〜、早く家出たいなばっかり考えてたわ。家に居るのが苦痛だった。
    父がいい人だったのにそれでも中学生の頃はものすごくしんどかった。母親と私が全然合わないってのもあったけど。高校卒業したら実家に帰らなくなったけど快適だった。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/16(木) 04:45:50 

    >>1
    ちょっとずれるけど暴力原因で別れてんのに週一で会わせてるとか大丈夫!??

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/16(木) 05:43:17 

    >>1
    必要ないならやめといたら??

    それか子供に「今のパパが暴力するから別れたから、ママはまだ男の人が怖いな」と正直に伝えるとか。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/16(木) 05:46:58 

    パパが欲しいという家って、子の父親と子を面会交流させてないのでは?

    子に暴力ふるわないなら会わせた方がいい

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/16(木) 05:48:56 

    本物のパパに会いたいのに、ママが嫌がるから会いたいと言えない子は多い

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/16(木) 05:49:38 

    あ、面会してるのか

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/16(木) 07:05:17 

    >>42
    私もステップファミリーで育った(連れ子側)
    妹が私が中1の時に産まれたんだけど、弟は小学校高学年で急にグレて酷かったよ(義父との関係も悪化してお互い会話なし目も合わせない。暴れてても無視)
    結局は他人だから上手くいくはずない
    他人と割り切って接していくのが大事(表では父親扱いして心では他人と思う)

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/16(木) 07:05:59 

    >>1
    子供の「いいなぁ~」が、一年以上続いたら考えてみたら?
    子供じゃなくて自分の為に………
    ゼロじゃないけど、私ならしない

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/16(木) 07:27:08 

    >>332
    シンママモテるよ
    母性をバシバシ感じるからかな
    ムチュコちゃん男子が増えたのかな

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/16(木) 07:47:41 

    新しいパパは他人の子供なんて可愛がらないょ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/16(木) 08:02:41 

    私、シングルマザー9年目で
    子連れ再婚したよ。
    子供にもパパ欲しい言われた事無かったし
    再婚したいなんて思っても無かったけど‥

    今の旦那(バツイチ、子供は社会人)とは
    共通の知り合い居て知り合って
    何回か、子供も連れて数人でご飯食べに行ったりして、段々3人だけで遊びに行く様になって
    付き合う時も、今の旦那が
    子供に、お母さんと結婚前提に付き合いたいって
    子供に許可取ってから付き合い始めて
    一年半で再婚したよ。

    再婚する前に、お互いに
    新しく子供は作らないって決めて
    再婚したよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/16(木) 08:22:20 

    >>27
    会わせないとかあなたが決めることじゃないよね。
    子供が会いたがったら会わせないと。あなたに権利ない。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/16(木) 08:23:21 

    >>337
    主が再婚したいんでしょ
    パパが欲しい言われたとか理由にならん

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:40 

    >>332
    落としやすいからじゃない?キャリアウーマンとか以外頼りたい気持ちがある人が多い

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/16(木) 08:41:39 

    >>346
    暴力での離婚は監督親が面会拒否出来ますけど

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/16(木) 08:43:38 

    >>346
    暴力とか虐待で離婚した場合は、扶養してる親が面会拒否して子供を会わせなくてもいいんですよ。それも子供を危険に晒さないための権利です。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/16(木) 09:03:42 

    >>322
    わたしも同意見だわ。
    子供のために、って言うけど主が結婚したりまた新しい相手と暮らすのが不安だって自分で思ってるのに子供の望みを叶えるために再婚。みたいな考えは厳しいようだけど浅はかだと思う。

    主も自分でどうしたいってわかってるみたいだし。彼氏作るなとは言わないけど「子供には内緒で付き合う。」それができるならそれが一番良いと思う。私の友人も新しい彼氏と子供と同棲したけど合わなくて別れてた。
    結局子供巻き込んで振り回してみたいなことになりかねないよ。

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/16(木) 09:06:00 

    まわりにステップファミリーの知り合いがほとんどいないけど、唯一連れ子側で育った知人は、実家にずっと居場所がなかったって言ってるし、血のつながらない父親にめちゃくちゃ気を遣っている
    実母との仲は悪くなさそうだけどね
    でもその経験から、知人自身も離婚しちゃったけど、こどものために再婚は絶対にしない、居場所を奪いたくないって言ってるよ

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/16(木) 09:06:46 

    >>350
    妻じゃなくて子供に暴力振るったの?
    子供にもやる可能性があるからってこと?でもそれも未成年のうちだけで、大人になったら子供は会いたいよね。

    +0

    -4

  • 354. 匿名 2023/11/16(木) 09:10:30 

    >>301
    うーん、最初から子連れで会わせたり、子供付き再婚前提で付き合うなんてそんな都合のいい話ないよ。もし仮に相手がオッケーなんて言ってたとしても怪しいね。子供を、受け入れるの簡単に承諾する男なんて信用できないな。冷静に考えて普通そんな他人の子供なんて引き取りたくないだろ。


    まずはお互いが好きになって子供も一緒になれるか。って順番じゃない?

    わたしがもしシングルマザーだとして言い寄ってくる男がいても絶対すぐには子供に会わせない。再婚なんて夢物語くらいにしか思ってない。仮に自分が子連れ再婚してもずっと弱み握られてるような感じするし、新しい相手に子育てに関してもっと手伝ってよ!とかも言えないフェアではない関係になりそうだし。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/16(木) 09:14:45 

    主さんは結婚した父親が子供の父親に本気でなってくれると思ってるの?
    子供が別れた夫と違う優しいお父さんに憧れるのはわかるけども。キツい言い方になるけど脳内お花畑だね

    私は娘側だったけど、新しいお父さんだと思って接してた人から酒の席で「俺の娘じゃないから」って言われたよ
    一緒に飲んでた祖父が見たことないような勢いで激怒してくれたから、なんか冷静に受け止められたけどね
    でも泣きそうになったし忘れられない

    新しいお父さんなんていらないんだよ
    彼氏作るのは良いとして、せめて家庭に上げないでほしい

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/16(木) 09:17:39 

    >>1
    子連れ再婚って子育てに関して肩身狭くなるよね?
    わたしがもし再婚したらと想像したけど、相手が自分の子を叱ったりするの見るのとかも嫌だな。子供って言うこと聞かなくて癇癪起こしたりするじゃん、、そう言う時とかに親なら強く怒鳴ったり叱ることもあるかもだけど、もしそれを新パートナーがやったら「は?」とか思ってしまいそう。

    自分に対してパートナーであっても子育てに関しては他人だし色々な場面で気を使うことが多そう。
    「出かけるからちょっと見てて〜」とか「あなたも○○の参観とか出てよ!」とか普通の家で当たり前のこと相手に求められない気がして。

    だから彼氏は作ったとしても同棲や結婚はしたくない。
    子供が大きくなったらで良いかなと思う。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/16(木) 09:17:54 

    >>353
    どっちに暴力を振るおうが子供にとって悪影響でしかないから面会拒否できるよ
    うちの子の場合は子供に暴力はなかったけど、私に対する暴力を見たのもあって離婚時に今後二度と父親には会いたくないって言い切ったし、離婚して7年経って今16歳だけどその意思は今も変わらないってさ
    そういう境遇の人たちの集まりに何度か参加したことあるけど、暴力の末の離婚の当事者の子供たちは暴力を振るった親には会いたくないって子供ばかりだったよ
    成人した子供側の立場の人もその意志は死んでも変わらないって言ってた

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/16(木) 09:20:56 

    >>353
    横だけど、当事者の立場として暴力振るうような親になんて成人したとて会いたいとは思いませんよ。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/16(木) 09:25:57 

    >>300
    だからって実父と毎週会ってるのに新しいお父さんを欲しがる心理を疑問に思わないの?
    面会が長男の負担になってることはない?
    普段の家庭の中ではどう?
    それに再婚=子供の希望で喜ぶなんて考えが安直過ぎるよ
    何言ったって自分が恋愛したい再婚したいように思えるわ

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/16(木) 09:38:10 

    私もシングルだけど、言い寄ってくる人に「一緒になれば家計は楽かも」とか一瞬思うこともあるけど、成人するまで(正確には就職して家を出るまで)は一人で育てると決めてる、もちろん付き合ったりも絶対なし
    8時~22時半まで働いてて休みは週一、学資保険も1人月3万積んでるけど足りなきゃ奨学金、旅行も行くし子供達にカツカツな生活はさせてない
    私に何かあっても大丈夫なように保険もかけてるし、元夫側にいかないように親族下宿みたいに世話してくれる予定で話し合い済み
    元夫のDVどころか同居の義父から強姦されそうになって警察呼んだら、義母が「警察につきだすなんて!」と殴られたから色々と取り消すかわりに3人から慰謝料ふんだくって離婚したんだけど(おかげで家と車がキープ出来てる)

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/16(木) 09:38:30 

    >>165
    んん?元夫はあくまでも遺伝子レベルでの繋がりで、一緒に暮らせるパパ、笑顔で家族として過ごせるパパが欲しいと思うのは自然なことなんじゃないの?
    元夫と子どもが会うのは、ただ「血縁」ってだけでしょ。

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/16(木) 09:43:44 

    >>84
    なんでマイナスが多いのかわからない。
    親だから恋愛するなって考え方、変だよ。誰でも愛されたいし、愛したい。家族として安心が欲しい。「母親が笑顔なら子どもも笑顔」って言葉があるんだから、恋愛で母親の心が潤えば子どもにも優しくできる。
    あと、やっぱり1人で育てるのって、不安だし、怖いし。だからこそ、第三者の大人が入ってくれた方が良いこともある。

    +1

    -7

  • 363. 匿名 2023/11/16(木) 09:50:20 

    >>1
    申し訳ないけどDVされる人って、相手を変えてもまたDVされてる人が多い
    されない人は誰と付き合ってもされない
    残念ながら自分は人を見る目がない、という事実に一度の離婚で気づいた方がいい
    実父親じゃないなら次はその暴力は子供に向かうかもしれないのに
    そうやって殺されてる子供たくさんいる

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/16(木) 09:51:24 

    >>306
    そうやって叩かなくても、主さんは色んな所に相談した結果、今の状態があるわけでさ〜、
    もう少し考えて物を言いなさいよ。

    +3

    -3

  • 365. 匿名 2023/11/16(木) 09:52:45 

    >>360
    子を持つ母としてあなたの母としての強さに感服します。
    今後も無理はしすぎず、お子さん達と幸せでいられますよう心より願っております!

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/16(木) 09:54:51 

    >>6

    ほんと
    何鵜呑みにしてんの?って思う
    ハタチ過ぎた大人が見る目なくて失敗したのに、子供にまともな判断できるわけないじゃん
    そもそも結婚の意味すらあんまりわかってないのに

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/16(木) 09:56:26 

    >>362
    その母親の安心のために、危険にあったり心苦しい思いをする子が多いからマイナスついてんでしょ。
    恋愛しても良いけど、子は親の所有物じゃないんだから子を巻き込むことは違うでしょって。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/16(木) 09:57:19 

    >>355
    ひどいな…お母さんはその場にいたんですか?その後どうなったのか知りたい。おじいちゃんが良い人で良かったですね。
    どうしてこうシングルマザーに寄ってくる男ってマトモなのいないんだ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/16(木) 10:02:00 

    >>363
    スピな話しして悪いけど、前世DVしてた側で今生はそのカルマなんじゃないかと思うほどそのケース多いよね。
    極端な例だけどビッグダディ元妻美奈子とかさ。
    平穏な家庭は来世に期待。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2023/11/16(木) 10:02:23 

    >>34

    そう思うとステップファミリーってかなりエグいよね
    自分だったら他人といきなり同居とか死ぬほど嫌だ

    母親が寂しいからとか色ボケしたからじゃなく、お金のために再婚の方が精神的にまだマシかも

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/16(木) 10:11:24 

    >>272
    あなたも彼氏も何歳なんだろう

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/16(木) 10:12:05 

    >>300
    「隠して付き合うつもりです」やっぱり男欲しいのね。

    頼むから付き合うことになっても男性が「家に行ってみたい」と言っても断りな。
    多分家広くないんだろうから、「声」とか子供に聞こえちゃうよ。父親でもキツイのに、しらない男性とのなんて、地獄だから。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/16(木) 10:27:19 

    >>362
    シングルマザーの恋愛も再婚も全否定はしない
    でも、一人でも子どもを守って育てて幸せにできる力のある人しか再婚はしない方が良いと思う
    そもそも結婚って自立した者同士じゃないとうまく行かない
    弱みをもって結婚すると家庭内のパワーバランスがおかしくなるよ
    事件になってる家庭って大体そんな感じじゃん
    母親が男に依存して子どもを犠牲にしてる
    自分の足で立とうとしない人間にまともな人は寄ってこないよ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/16(木) 10:53:13 

    やめれ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/16(木) 11:01:43 

    元暴力旦那と子供達が週1ペースで会ってんの?!

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/16(木) 11:02:45 

    >>299
    暴言暴力を見てたのに子供は面会を望んでるの?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/16(木) 11:18:09 

    >>362
    何度も離婚再婚を繰り返しそうな考え方ね

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/16(木) 11:23:24 

    これだけ継父の虐待のニュースが出ているんだからその知識がある母親がぼんやり考えてたらダメだと思うよ

    危険を孕んだ賭けを子供の気まぐれな意見で安易にやったらいかん

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/16(木) 12:14:17 

    >>2

    2コメでこれは清々しいほんとそれしか言えん

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/16(木) 12:17:31 

    >>1

    やめとけ。せめて息子二人とも20超えて家出てからにしな。
    100パー虐待する。男は血の繋がりのない者は、子供(特に男児)排除しようとする生き物らしい。自分の子孫繁栄する為にそういう風にできてるんだって。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/16(木) 12:20:09 

    >>6

    ほんそれ。
    そんなの本音でもなんでもないってなんでわかんないんだろうね。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/16(木) 12:50:28 

    >>362
    やっぱり一人で育てるの不安だしって。
    こういう人に子供作って欲しくないし呆れるわー。
    それに自分の息子がシンママと結婚してATM扱いにされるとかどんな笑い話だよ。いや罰ゲームかw
    男でも女でも子供作ったならその責任ちゃんと果たしてほしいわ。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/16(木) 12:56:43 

    自分にとって楽な道選ぶと後々苦労することになるよ
    子供にとってどれだけ家庭環境が大事か、人生左右されるほどのことなのに
    言っちゃなんだけど彼氏ありの母子家庭や再婚家庭の子供は非行に走りやすいよ
    飛躍しちゃうけど誰かに危害を加えるような大人になるかもしれないし、逆に病んで精神科通いとかね
    それでもいいってんだったら好きなようにしなよ

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/16(木) 14:27:59 

    >>359
    だったら恋愛がしたい!でいいじゃんね。
    彼氏が居るとか、付き合い長くなってきたら子供にもたまに合わせてとかもいいかもしれないけど基本自分だけでやったら良いのになと思う。

    なんで子供に新しいパパを。っていう思考になるんだろ。
    その考えすごく嫌だわー。
    極端な言い方かもしれないが、子供はおもちゃが欲しいくらいの感覚で言ってるだけだと思うわ。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/16(木) 14:28:05 

    >>332
    幼児期の大変な所すっ飛ばして可愛い子供とママがいて擬似パパ体験が出来る!
    自分の子だの他人の子がどうの関係ないなら男性ウィンウィンだよ
    遊んでくれるお兄ちゃん!
    てか思春期反抗期で逃げたりする

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/16(木) 14:36:58 

    >>332
    モテるというか
    すごい嫌な言い方すると男からすると落としやすく、すぐやれそうとかそんなところじゃないかな。男を求めてるだろ?と思われてると思う。まぁシンママに限らず人妻とかもある意味同じカテゴリだと思うけど。

    要するにフレッシュではない、賞味期限はちかづいているけどまだ女。みたいな。

    まぁわたしもそんな年頃なんで人のこと言えた立場じゃないけどね。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/16(木) 14:44:48 

    子連れ再婚ってさ、対等じゃないよね。だからずっと旦那に尽くしていかなきゃいけない雰囲気になりそう。「いつもありがとう♡大好き♡しあわせ」とか口に出して奥さんが旦那を持ち上げ、家庭を保つのに必死になってるイメージ。
    向こうもそのうち結婚して「やった」感出してくるんじゃないかなと思うんだよね。
    それに子供が反抗期とかになって父子の関係が悪くなったりしたら旦那に気を遣わなきゃだろうしそんな姿を子供が見れば「やっぱりお母さんは旦那の味方なんだ」と思って家庭が居心地悪くなるだろうし。

    やっぱり子連れ再婚は嫌だわ。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/16(木) 14:45:02 

    お互い子連れ再婚とかならフェアかも。きょうだいになる子が同性なら

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/16(木) 14:48:58 

    >>386
    わかる。既婚者アラフォーおばさんですが、飲みの席とかで誘われることが多くなった。
    でも明らかにワンナイト的な「このあとどう?」みたいなヤリモク。
    すごい見下されてるなーと思って笑顔でスルーしたりかわすけど、これをモテると勘違いする人もいるんだろうな。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/16(木) 16:37:42 

    >>362
    あなたみたいな恋愛体質の依存性が高い友人はバツ2だわ。
    ステップファミリー同士の再婚も絶対失敗するから止めとけとあれほど警告した。けど、再婚を強行した末子どもが荒れまくってまた離婚したと聞いて呆れて掛ける言葉もなかってわ。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/16(木) 18:52:21 

    >>368
    母はその時お酒温めてて場におらず怒声聞いて飛んできて、喧嘩の内容聞いてひたすらオロオロしてました
    庇ってくれたのは祖父だけ
    祖母も男二人をたしなめて間に入ってくれたけど、男同士の殴りかかりそうな喧嘩って女性じゃ止められないですね

    翌日義父は祖父に謝罪の電話をしたものの、祖父は許さずそれから一度も会ってないです
    義父が転がり込んで来る前は、働く母の代わりに私を育ててくれていた祖母も言わずもがな冷たい対応になり…

    そういった出来事が色々積み重なって結局母と義父は別れました

    実際のところ、自分が作ったわけじゃないし。血が繋がってない子供の父親だと思える方が少数派かと

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/16(木) 19:56:25 

    >>306
    >>364
    主です。
    フォローして下さり、ありがとうございます。
    そうですね、直接暴力はなくても目の前で見せてしまったことは何度もあり、面前DVである事も理解しています。

    最初の調停では弁護士さんについてもらいましたが、面前DVを調停で訴えても、裁判なら戦えるが調停はあくまで中立な立場で調停委員さんがお話を聞いてくれるだけということで、なかなかこちらの思うようにはいきませんでした。

    まだモラハラがあまり周知されていなかったのか、モラハラや身体的、経済的DVなどもあってもこんなにも主張が通らないのかと悔しかったです。
    離婚するのに調停に2年、労力や弁護士費用などのお金も使って大変な思いをしました。

    結果的に別れられたので良かったと思っています。
    今の暮らしが平和なので、誰かと暮らすには勇気がいりますね。
    祖母のサポート無くフルで働いて帰宅して家事育児の毎日で、時々誰かに頼りたくもなりますし恋愛したい気持ちがあるんでしょと言われればあります。
    でも忙しくてそんな暇も時間もなく、自分の時間も取れずに日々をこなすので精一杯です。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/16(木) 21:11:50 

    >>391
    返信ありがとうございますm(_ _)m

    大変でしたね。その男は、結婚向いてないですね。
    その後、お母さんとの関係がギクシャクしてないと良いのですが。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/16(木) 21:31:19 

    >>388
    子持ち同士の恋愛は一番フェアだけど再婚は一番難しい組み合わせだと思う。
    ただ自分は子持ちなのに相手は子なしとか自分を弁えてないなと思うから、子持ち同士の恋愛止まりが誰も不幸にならないし一番良いと思う

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/16(木) 22:36:51 

    >>387
    よくインフルエンサーとかの投稿とかでもあるよね。再婚して今いい暮らしして幸せ〜♡みたいなやつ。これも一種の承認欲求?

    なんか良い妻で居ようと美容、料理、インテリアすべてにおいて必死な感じがしちゃうんだよね。そしてその人との間に子供をもうけて繋ぎ止めてる感じもしちゃう。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/16(木) 22:40:39 

    >>362
    恋愛したい気持ちはわかるよ。でも子供と恋愛は別かなと思う。
    そこで「子供が父親が欲しがってる」から再婚を…それはあくまでこじつけだなーと。

    当たり前のことだけど子供はその人の子供ではないからね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/17(金) 00:25:15 

    新しいお父さんが「いい人」かどうか分からないし、再婚は子どもの父親を作るのが目的ではないと思うからその理由で再婚するのはちょっとなあ。

    再婚相手にとって、子どもは赤の他人だから、どんな時もいい人でいれるとは限らない。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/17(金) 00:29:22 

    >>303

    典型的な毒親だね・・子供が反対してるのに子供の意見を聞かず自分で決めるとかさ・・

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/17(金) 07:50:29 

    >>335
    私も連れ子の立場だけど全く同じこと思ってた!はは親に1回だけケンカした時に言ったことあるんだけどブチ切れられただけだった
    めんどくせぇお前はなんでそんなひねくれてるの?って言われただけ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/17(金) 07:52:08 

    >>396
    素直に彼氏欲しいっていえばいいのにね
    わざわざ子供が〜って付け加えるのがなんだかね

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/17(金) 09:49:33 

    >>12
    まあ本当に子供が言ってるのか分からないけどね。もうお母さんに良い人がいると思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード