-
1. 匿名 2023/11/15(水) 08:03:25
若い頃は気にならなかったのですが、おばちゃんになって新たにパートを始めて「もっと丁寧に」「大雑把ですね」と指摘されるようになりました。
精神的には神経質で繊細なつもりでいたのですが自分の雑さが気になるようになりました。
+123
-5
-
2. 匿名 2023/11/15(水) 08:03:36
出典:up.gc-img.net
+5
-72
-
4. 匿名 2023/11/15(水) 08:04:34
親が雑だと子供も雑で行儀悪くなるよ+39
-26
-
5. 匿名 2023/11/15(水) 08:04:54
私もだ
気を付けないと恥ずかしい+65
-0
-
6. 匿名 2023/11/15(水) 08:05:11
意味ない画像貼ってるやつなんなの+87
-3
-
7. 匿名 2023/11/15(水) 08:05:24
+17
-2
-
8. 匿名 2023/11/15(水) 08:05:37
母がスーパーのバイトに行き始めた頃、お弁当担当だったのですが、置けばいいって問題じゃないのよ。って若い子に怒られたっていってた笑+97
-1
-
9. 匿名 2023/11/15(水) 08:06:14
+2
-10
-
10. 匿名 2023/11/15(水) 08:07:14
>>6
なんで紀子さま?+27
-1
-
11. 匿名 2023/11/15(水) 08:07:15
>>1
そうなんですね
ところでこのトピでは何を語ればいいのですか?+14
-14
-
12. 匿名 2023/11/15(水) 08:07:26
思いつきで生きて嫌になったら投げ出す
この繰り返しです+73
-1
-
13. 匿名 2023/11/15(水) 08:07:52
雑な人は言っても変わらない
指摘したその時だけだね+70
-0
-
14. 匿名 2023/11/15(水) 08:07:59
>>9
意味ない画像貼らないでってば+17
-1
-
15. 匿名 2023/11/15(水) 08:08:11
神経質だけどこだわりポイントがあってそこじゃないところは大雑把でもある+27
-0
-
16. 匿名 2023/11/15(水) 08:08:39
仕事中はキャラでやってるから真面目で几帳面だと思われてるけど、めっちゃ雑でケキトーに暮らしてる。今パジャマのズボンのゴム伸びてきてるけど気づかないふりしてる。+41
-2
-
17. 匿名 2023/11/15(水) 08:08:52
仕事してるとわかるかも
『何でこの人こんなことに気づかないんだ?』
『何で気にならない?平気なの?』
みたいな+60
-4
-
18. 匿名 2023/11/15(水) 08:09:37
>>1
そんなこと言ってくるんだ、うるせーね
私もだいたい雑だよ+6
-13
-
19. 匿名 2023/11/15(水) 08:09:53
普段は雑な性格だと分かってるから外では人一倍気を付けてる
仕事なら特に
そして逆に自分は神経質で、とか几帳面で、と主張してくる人苦手+57
-0
-
20. 匿名 2023/11/15(水) 08:09:59
雑で大雑把で手先が不器用。
だが、鈍感ではない。+19
-1
-
21. 匿名 2023/11/15(水) 08:10:20
>>6
昨日から変な奴張り付いてるよ+12
-1
-
22. 匿名 2023/11/15(水) 08:10:55
ざつだから仕事も出来ないけど髪型もファッションも気にしてないしノーメイクw+8
-1
-
23. 匿名 2023/11/15(水) 08:11:02
人に物渡す時に雑に投げ捨てていく人がいる。
やだなー、と思う。+38
-0
-
24. 匿名 2023/11/15(水) 08:11:05
>>11
新着のトピだからとりあえずのぞいてみたけど確かに何を語るんだろうね。笑
私も雑なんですぅーって雑を報告しあうのかな?
+5
-6
-
25. 匿名 2023/11/15(水) 08:11:07
わかる
自分に対してだけガサツで雑なつもりだったけど、そんなのは無理でやっぱちょこちょこ出てしまっているみたい。+7
-0
-
26. 匿名 2023/11/15(水) 08:11:08
>>1
心は繊細でも不器用だから仕方がないとしか思えない+5
-4
-
27. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:01
>>11
雑な人だね+2
-3
-
28. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:06
雑な子って治るかな
うちの中学生の娘もなにかと雑だし生活音もうるさいし、都度注意しても癖になってるみたい+5
-1
-
29. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:06
>>21
昨日どころか紀子さまへの誹謗中傷は何年も前からガルちゃんでやられてきたよ。酷すぎる。+21
-4
-
30. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:44
>>8
もともといる他の人がどうやってるかを全然見ない気にしない人ってたまにいるね
それが大雑把ということなのか+41
-0
-
31. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:58
>>1
始めたばかりの仕事でそれ言われるって相当雑なんだと思うわ+44
-5
-
32. 匿名 2023/11/15(水) 08:12:58
>>1
心も雑なら指摘されたことを素直に聞かないから
主は心はおばさんじゃないと思う
仕事なのに指摘されたことを聞かない人は真のおばさん
+19
-0
-
33. 匿名 2023/11/15(水) 08:13:33
これまで狭い世界で暮らしてたって事ですかね。私も社会とのギャップを感じたり他の人にも感じる事はあります。+6
-0
-
34. 匿名 2023/11/15(水) 08:14:30
>>17
逆にそんなことどうでも良くない?そこそんな影響ある?って思うこともある。+40
-3
-
35. 匿名 2023/11/15(水) 08:14:51
>>29
人に酷いことを言ってスッキリする心のおかしい人って現実社会では蔑まれてるんだろうなぁ+15
-1
-
36. 匿名 2023/11/15(水) 08:16:05
>>1
学生バイトの時に言われた
それからは時分が雑なんだと言う事を肝に銘じて行動してる+17
-0
-
37. 匿名 2023/11/15(水) 08:16:33
結婚したころ、相手を漢字一言で表すと?っていう話題で、夫が「雑」って言ったことを25年たった今でも忘れてない。+21
-0
-
38. 匿名 2023/11/15(水) 08:16:52
私も。
色々雑だったり荒かったりするらしく、怒ってる?って聞かれたりする。
そーっとするように気をつけてる+5
-0
-
39. 匿名 2023/11/15(水) 08:17:10
いちいち揚げ足とる人、変な画像貼り付ける奴…がるちゃんヤバいな+5
-0
-
40. 匿名 2023/11/15(水) 08:17:34
>>21
そのせいでずっとアク禁だった+4
-0
-
41. 匿名 2023/11/15(水) 08:17:43
>>1
うちの母親はドア閉めるときバンっ!と大きな音を立てる。(別に怒ってはない)
父親は静かに閉める。
+14
-1
-
42. 匿名 2023/11/15(水) 08:17:58
血液型聞かれてA型と答えるとびっくりされるほどの雑さです+8
-1
-
43. 匿名 2023/11/15(水) 08:18:06
基本まぁいいやで生きてるから、拘りあるくせに雑だし相手に妥協したり遠慮したりで平均より損した人生かもしれない+5
-0
-
44. 匿名 2023/11/15(水) 08:18:10
>>37
なんで結婚したんだろ+3
-1
-
45. 匿名 2023/11/15(水) 08:18:53
>>15
わかるわ
殆どの人がそうじゃない?
もちろん全てにおいて神経質で細かい人もいるけど割合としては神経質さと大雑把さが混同してる人が1番多いと思う+13
-0
-
46. 匿名 2023/11/15(水) 08:20:09
>>1
普段かなりの雑な性格だけど
お菓子作りの時だけは計量もピッタリ合わせて混ぜかたも丁寧にやってる。+9
-0
-
47. 匿名 2023/11/15(水) 08:22:06
>>13
根本的な意識は雑なままだからね
(わたしがそう)+6
-0
-
48. 匿名 2023/11/15(水) 08:22:11
変に細かいことは気にするのに、基本大雑把かも
+6
-0
-
49. 匿名 2023/11/15(水) 08:23:55
>>1
自分で自覚出来てると言う事は
周りはもっと気になってるからね。
自分の欠点;この場合は雑が自己評価で10だとしたら
周りは15にも20にも感じてる。+8
-1
-
50. 匿名 2023/11/15(水) 08:24:03
>>1
人には向き不向きがある
精密機器関連の工場系だと厳しいワケワカランくて辞めたわ
部品に傷がないと思うのにここにあるって言われて、何度見ても見えないんだよね…てなってやめた
+14
-0
-
51. 匿名 2023/11/15(水) 08:24:16
>>41
それうちの父親だ…
里帰り出産のときに子供がやっと寝てくれて、物音立てないように静かにしてたのに父親がドアバーン!って閉めて殺意湧いた
まぁいま考えたら、父親は普通に生活してたのに急に娘にウルサイ!って怒られて意味わかんなかったたわろうな+7
-0
-
52. 匿名 2023/11/15(水) 08:24:16
説明書読むのがマジで嫌い。
サッサと組み立てたいと思って適当にやっちゃうから間違えて最終的にめちゃくちゃ時間かかってる。
いつもそうなのに何も言わない旦那優しすぎる。+9
-0
-
53. 匿名 2023/11/15(水) 08:26:51
丁寧な人に雑だと感じるポイント教えて欲しい。私は雑なのかな。+2
-0
-
54. 匿名 2023/11/15(水) 08:29:57
>>1
なんの職種か知らないけどパート先ってマイルールとかも多そうだからこの話だけではなんとも
「大雑把ですね」なんて指摘の仕方しない+13
-0
-
55. 匿名 2023/11/15(水) 08:30:16
>>1
性格は雑でもいいけど、仕事は丁寧にして欲しい。
ていうか、仕事に普段の性格を出さないで欲しい。+26
-3
-
56. 匿名 2023/11/15(水) 08:31:25
>>55
分かる。
家ではどんな雑な生活しててもいいから、仕事は丁寧にやって欲しいわ。+13
-0
-
57. 匿名 2023/11/15(水) 08:35:34
うちは夫は几帳面で凝り性だから、わたしが大雑把でちょうどいいと思う
家のことは家具や物を置く場所も夫が基本決めてて、わたしはそれに従うだけ
わたしもきっちりした性格だとこうした方が良い、ああした方がいいって夫とぶつかってたかも
+3
-0
-
58. 匿名 2023/11/15(水) 08:36:11
>>35
それなんか分かる。
男だと暴力でスッキリするタイプいるよね+4
-1
-
59. 匿名 2023/11/15(水) 08:36:24
>>1
精神的じゃなくて動作と思う。
ドアや戸や引き出しを閉めるときに動画が荒い人が居る。そうかと思えば引き出しを引いたまま。戸を開けたまま。忙しいからたぶん閉め忘れたと思う。
あと何故、備品を仕舞うときに納品書と合わさず直すのか?など。それは最初に教えなかった人が悪いと思うがでもたぶん普通の人なら確認する。私は言われなくても確認して片付けてたし。
ちゃんと私、確認してしまってたのに納品書も保管場所にファイルしてたのにパートだから疑われてたみたいだ。よく何度も○してくださいねーって。言われる前からしてるけど…って思ってた。
最近、その雑な勤続年数がそこそこ長い社員さんがやってないって周知しだされた。
育休で5年休んでた社員さんが復帰して昔はこんなにものがなくならなかった!って事で原因を徹底的に探った。
あと私は私で疑われてることに気づいて無かった(笑)ここの職場は整理整頓が下手で物の管理が杜撰。私がしっかりしないと!ぐらいの感覚だった。+2
-0
-
60. 匿名 2023/11/15(水) 08:36:49
>>12
人に迷惑かけてないならいいんじゃない?+6
-1
-
61. 匿名 2023/11/15(水) 08:37:10
>>55
それを言うなら
プライベートや体調不良のイライラを職場で出してほしくないし、理不尽な態度をとらないでほしい
+19
-0
-
62. 匿名 2023/11/15(水) 08:39:09
>>37
雑な所が気楽で好きと思ってるかも?
キチキチされると息が詰まって苦手とか+2
-0
-
63. 匿名 2023/11/15(水) 08:41:33
>>1
調理の仕事してた時に切った野菜をバットに入れる作業で向きを揃えて丁寧に入れろと注意されたり、ラップはピシッとシワなくかぶせろと注意されてた。
私はいちいち細かくて面倒くせえなと思っても、相手は雑だなだらしないなと思ったろうな。+9
-0
-
64. 匿名 2023/11/15(水) 08:41:39
年を取り、手の抜きどころを覚えてから、わりと雑になったと思う+3
-0
-
65. 匿名 2023/11/15(水) 08:42:33
学生の頃和菓子屋でバイトしてた時に、包装があまりにもできなさすぎて先輩にさじを投げられませした。+0
-0
-
66. 匿名 2023/11/15(水) 08:46:42
いきなり、毒盛った!
と吐くとか
人の家に入って家電壊して帰って
思いっきり証拠残して帰るとか
雑よりただのバカ
無能オブ無能
アウトなんだよカス
+0
-0
-
67. 匿名 2023/11/15(水) 08:47:19
雑かわからんけどがるちゃんでトピ開いて、主のコメントをうっかりよく読みもしないでトンチンカンなコメントしてマイナスくらうw
+1
-0
-
68. 匿名 2023/11/15(水) 08:47:40
>>14
意味はあるけどあなたが理解できないだけ+2
-5
-
69. 匿名 2023/11/15(水) 08:47:56
やっぱO型?+4
-1
-
70. 匿名 2023/11/15(水) 08:47:57
>>41
うちは夫がそれで、ドアも、物を置くときも、バターン、ドーンって感じ。性格はとても穏やかで
逆に私のほうが性格は激しいけど、そういう点は最後まで神経行き届く方。
夫のそれは完全に娘に遺伝してる。
あれは直せるもんじゃないわ。+6
-0
-
71. 匿名 2023/11/15(水) 08:48:15
雑というより、マイルールで勝手に仕事を進めちゃうんじゃない?言われた通りに丁寧にやれば、そんな指摘はされないと思うが、経験上これぐらいはオッケーと勝手なことをしがち。+4
-1
-
72. 匿名 2023/11/15(水) 08:50:37
>>6
ダミートピだったら最悪👎+4
-3
-
73. 匿名 2023/11/15(水) 08:50:41
そういうやつ言いたいだけ。
新人イビリの一種
ちょっとでも気の強いやつきたら
いいわよ好きなやりかたで💦とかいう
鬱憤晴らし みんながみんなじゃないよ
だけどいちいちいちいち言うやつは
人見てんだよ+4
-4
-
74. 匿名 2023/11/15(水) 08:52:17
てきとーでいいやーでやってるときに
言われる分にはまぁねーなるけど
普通にやってるときに言われると
どこが?!え?!なる
(そんなまじな状況のときではないです)
+3
-0
-
75. 匿名 2023/11/15(水) 08:52:29
雑で大雑把なのに、細かいところが気になる+2
-0
-
76. 匿名 2023/11/15(水) 08:52:44
>>1
私のパート先にも雑な人がいる。仕事は本当に雑なんだけど、その人自身が雑なのか、この仕事はこれで大丈夫。という感覚だから雑になってるのかどっちだろう。私の感覚では、普通こんなやり方する?!って感じなんだけどさ。。、+5
-0
-
77. 匿名 2023/11/15(水) 08:52:59
>>30
なんかね、美味しそうに盛り付けができないみたい。+10
-0
-
78. 匿名 2023/11/15(水) 08:53:19
>>12
店長や副店長に嫌がらせを受け、限界を感じて出勤中に辞めたことあるわ+4
-1
-
79. 匿名 2023/11/15(水) 08:54:48
職場によるよね
だから事務作業苦痛だった
ちまちまちまちまペンの色変えたりして
何だそれ思ってたなあ
ガツガツガツガツ進めていく方の仕事のときは
まわりからも はやくていいってよくいわれてたけど
(むしろ丁寧な人は使えないなあ、、てきな)
+3
-1
-
80. 匿名 2023/11/15(水) 08:56:42
>>17
そうやって指摘してくるオツボネ様がいたけど、そのオツボネ様も他に全然気付けてないことだらけで私含め後輩や他の社員が影で修正してたよ
そして上司から「これもっとこういう風に丁寧にしてくれないかな」て指摘されたときめっちゃ不貞腐れてた。そして私たち後輩にめっちゃ愚痴ってきた。「ヒューマンエラーにいちいち突っかかってさぁ」みたいなこと延々と…いやいや一番突っかかってきてるのアナタですよ?て思ってた。怖くてそんなこと本人には言えないけど+12
-1
-
81. 匿名 2023/11/15(水) 08:57:56
仕事辞める時に私の後任の人が入ってきたんだけど、やることなすこと雑すぎて私いなくなったらやばいだろうなーと思いつつもまぁ教えることは教えたし関係ねーと思い辞めたけど、半年くらいはあれはどこにあるだの、どうやってやるだの色んな人からやたら連絡がきて嫌だったわ
全部ファイルに書き残していったのに+5
-0
-
82. 匿名 2023/11/15(水) 09:02:10
雑ってかバカ+2
-1
-
83. 匿名 2023/11/15(水) 09:05:34
雑な人って身なりも雑だよね。+2
-0
-
84. 匿名 2023/11/15(水) 09:05:46
>>80
あーわかる
だから私は人にあんま大口たたかない
年数多くいるとついそういうこと言いがちだし自分は大丈夫!自分はできてるって思うよね
やらなくていいことやって丁寧なんです私。アピールするやつもいた+10
-0
-
85. 匿名 2023/11/15(水) 09:08:24
日本人って綺麗好きで几帳面で細部にこだわりすぎるデフォルトな気質が発達っぽいからガチ発達だと迷惑しか掛けない+0
-0
-
86. 匿名 2023/11/15(水) 09:08:26
>>12
素敵、私と同じ+2
-0
-
87. 匿名 2023/11/15(水) 09:08:29
>>1
全てにおいて雑な人ってそんないないと思う。
1人1人丁寧にできる所があって、その教えてくれる人とは丁寧にできる所が違うとは思うなぁ+5
-0
-
88. 匿名 2023/11/15(水) 09:09:15
>>37
www
センスのある旦那だね+4
-0
-
89. 匿名 2023/11/15(水) 09:10:46
>>80
まぁ、完璧に仕事できる人の方が稀ではあると思うけどね。
でも結局雑な人の尻拭いしなきゃいけない人がいるのも事実。+6
-0
-
90. 匿名 2023/11/15(水) 09:11:54
友達で雑だなと思う子
鞄や靴の踵がいつも禿げてるしセーターも毛玉だらけ(ケアはしないらしい)
年賀状の名前や住所間違えてる
年賀状もプリントじゃなくて普通の写真をきって糊で貼り付けてあったり
結婚式の招待状の切手が間違えたのか、一度切り取った紙ごと切手が貼ってあった(郵便局にいって手数料払って新しいのに変えてもらったり、お湯につけて剥がせばよいのに…)
私が細かいのかわからないけど雑だな…と思ってしまう
+3
-0
-
91. 匿名 2023/11/15(水) 09:17:13
重箱の隅をつつくようにお友達を観察するあなた
歳をとったら必ず嫁の行動にイライラしそう+7
-0
-
92. 匿名 2023/11/15(水) 09:17:28
>>69
B型じゃない?+0
-1
-
93. 匿名 2023/11/15(水) 09:18:14
>>73
それ思う
自分と違う出来とかやり方なのは全員あてはまるのに
それに日々腹をたてながらいい顔して人を見てはそのひとに口出して鬱憤晴らすんだよね
で雑とまわりにも晒上げるよね
気の強い奴にぺこぺこしてるのあれ何?醜いわ+3
-0
-
94. 匿名 2023/11/15(水) 09:18:15
うさばらしで
ねぇもうちょっと丁寧にできないの???!
っていう抽象的な指摘して
新入りをアワアワさせて
裏でガバガバ笑うやつみてきてるから
あんま、まともに受けないほうが良いよ
+1
-0
-
95. 匿名 2023/11/15(水) 09:18:38
>>1
40半ばで大雑把な性格ですが仕事では、早いし丁寧だし正確だしってめっちゃ認められています。
仕事と私生活は別。
お金もらってるんだし。
+5
-0
-
96. 匿名 2023/11/15(水) 09:25:48
自分も母親が全てにおいてガサツだったので、それが当たり前として認識してた幼少期はいじめられてホントに嫌だった
+1
-0
-
97. 匿名 2023/11/15(水) 09:33:18
>>19
A型だからも同じく。
+0
-0
-
98. 匿名 2023/11/15(水) 09:41:03
ドア開けっぱなしと親に怒られて「1回10円!」と言われたので、3万円払うから一生涯ドア開けっぱなしでも怒られない「アケホーダイ」定額サービスを提案して呆れられた。
+6
-0
-
99. 匿名 2023/11/15(水) 09:42:18
>>4
うち両親がめちゃくちゃ細かくて几帳面。
反動でルーズになったと思ってる。+7
-0
-
100. 匿名 2023/11/15(水) 09:43:25
>>98
このくらいの返しができる頭の回転力がほしい😂+2
-1
-
101. 匿名 2023/11/15(水) 09:43:30
>>2
雑過ぎw+1
-0
-
102. 匿名 2023/11/15(水) 09:43:44
>>96
私は逆に自分にも他人にも優しいタイプ(ルーズ?)だったので、駄目人間ながらも大目にみてもって優しくしてもらってた。
神経質な子が理不尽にも煙たがられてて可哀想だった。+1
-0
-
103. 匿名 2023/11/15(水) 09:47:00
>>1
わかるよ 昔はむしろ「丁寧でよいですね」と言われてたのに…
時代は「早さ、精密さ」この2つを両立できる人を求めてるんだよ 不器用な人はそれでも務まる仕事に就くしかない+4
-0
-
104. 匿名 2023/11/15(水) 09:47:33
>>16
私もだ
仕事は几帳面、お昼はお弁当を作っていき
洗面所で、人の水滴までも拭き取るような人だけど
家は、荒野の有り様だよ+5
-0
-
105. 匿名 2023/11/15(水) 09:48:36
姉は几帳面だけど汚部屋
私は雑だけと一応部屋は片付いている+2
-0
-
106. 匿名 2023/11/15(水) 09:50:29
>>1
そりゃ若いと経験不足だから周りもちょっと許してくれるけど年いったらこんな事もできないの?知らないの?って対応されるに決まってるじゃん。
+0
-0
-
107. 匿名 2023/11/15(水) 09:59:12
私の部屋を見たら一発で雑な性格ってわかる。散らかってて雑然としてる。+1
-0
-
108. 匿名 2023/11/15(水) 10:00:24
子供3人ワンオペフルタイムです。
見た目は細かそうだけど、結構雑で友達にも「本当雑w」っていわれるけど、
その子が2人目産まれたら「仕方ないわ!」って言われたよ〜+1
-0
-
109. 匿名 2023/11/15(水) 10:00:26
>>28
生活音がうるさい人は損だね。
どんなに容姿が良くても品がないとかなりマイナスに。+0
-0
-
110. 匿名 2023/11/15(水) 10:01:01
>>1
私もパートで少し雑だと突っ込まれる+0
-0
-
111. 匿名 2023/11/15(水) 10:03:32
>>61
いまどきそんな人、いるの?
+1
-0
-
112. 匿名 2023/11/15(水) 10:12:36
雑でもおおらか性格だったら良いんじゃない?
それより赤の他人に面と向かって「あなたは雑」って言い切る人の方が他人を思いやれない雑な神経の持ち主
仕事関係だったら「○○のように作業してください」と的確に指示すればよいでしょ+4
-0
-
113. 匿名 2023/11/15(水) 10:17:54
わたしもそんなつもりはないのですが、18の頃に初めて働き出したバイト先、次のバイト先、その後の就職先、異動先、転職先でも「雑だ」と言われ続けてきました。
27歳くらいから言われなくなったかな…というかいい年になったので周りが指摘しづらくなっただけかもしれませんが。+1
-0
-
114. 匿名 2023/11/15(水) 10:17:55
>>98
ドアを最後まで閉めなくていつも怒られていたけど猫を飼ってから猫が自由に行き来できるようにと、ドアはいつも猫が通る幅だけ開けておくようになった我が家。
猫パワーって凄い
+1
-0
-
115. 匿名 2023/11/15(水) 10:24:18
>>8
話は脱線するけど
そういうおばちゃんパートがやるような仕事に若い娘がやたら張り切っちゃって正義感かざしたり偉そうにいちいち細かいことうるさいのってなんなの?って思う
もっと素晴らしい会社で正社員で頑張ったらいいじゃないの?と
病院のシーツ交換、倉庫のピッキングとか、ホテル清掃の時思ったわ
こっちはおばさんだし暫く仕事してなくてよく分からないことが多いのよ+5
-15
-
116. 匿名 2023/11/15(水) 10:25:20
自分はゴミをゴミ箱に投げて外してもそのままにする傾向がある+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/15(水) 10:33:39
🙋♀️+0
-0
-
118. 匿名 2023/11/15(水) 10:37:30
>>1
物を失くしやすい
ちゃんと聞いてない
色々はみ出してます+0
-0
-
119. 匿名 2023/11/15(水) 10:41:21
>>115
どこいっても言われるなら、あなたの仕事のしかたの問題じゃないのかな。+10
-0
-
120. 匿名 2023/11/15(水) 10:50:30
>>115
私もおばさんだけどアナタが言ってる事、理解できないな。
若い子だって誰かに教えて貰い自分もやってきた事を教えているだけだし。
テキトーな盛り付けを良しとしたら、他の人に「誰?こんな盛り付けでOKしたのは」って今度は若い子が叱られる事になるんだし。
正義感というか、仕事だよ?
盛り付けって大事だし弁当は売り物なんだから売れなきゃ意味ないし。
厳しい人がいない環境だと人間ってどんどん手を抜くからキリがない。
コメ主は自分が出来なくて言われるのが気に入らないだけでしょ。
若いだのおばさんだの年齢は関係ない。
変なプライドは捨てた方がいいよ。+12
-1
-
121. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:06
>>17
すべてが几帳面でしっかりしてるなら良いけど、大抵自分の物差しな事が多い。
上司が几帳面でファイルのラベリング位置とかをいちいち指摘してくるけど、共有エクセルを開いたときにA1になってない方が私は気になる。業務に支障が出る範囲でなければ私は言わないな。+7
-0
-
122. 匿名 2023/11/15(水) 11:18:38
>>115
こういう仕事出来ないのを恥と思わない上にしっかり頑張ってるひとを馬鹿にする人って本当に害悪だと思う。若い子はこんなの気にせず頑張って。+8
-1
-
123. 匿名 2023/11/15(水) 11:20:10
>>115
うちの母は怒られちゃった( ´•ᴗ•ก )
って感じで、逆ギレなんてしてないし、私の作るキャラ弁みたり、他のお店のお弁当みにいったり、あら、こうしたら美味しく見えるのね、あら!パセリじゃなくてパセリのプリントフィルムだわ!色変わらなくていいわね!など、少しでも勉強したり、改善するように努力していたので、ちょっと一緒にしないで欲しいです🙏+8
-0
-
124. 匿名 2023/11/15(水) 11:21:53
>>1
以前の職場で丁寧だけど間違ってるみたいな人いたわ。
例えば物並べるのとかきっちりしてるけど、置く場所が違うみたいな。+0
-0
-
125. 匿名 2023/11/15(水) 11:35:21
私は逆に「丁寧だよね」って言われる。
それって裏を返せば遅いってことだから、
主は大雑把でも仕事は早いのかもしれないね。+3
-0
-
126. 匿名 2023/11/15(水) 11:40:34
>>89
てか私の場合はそのオツボネこそが雑な人だったんだけどね
自分で気付けない人ってネットの中でだけでなく実生活でもアピールしたがるよね。「〇〇 (〇〇の中には、雑な人、仕事出来ない人、物覚え悪い人、トロい人等のブーメランワードが入る) のせいで私が尻拭いさせられてる!」みたいに+1
-0
-
127. 匿名 2023/11/15(水) 12:17:36
>>111
居ますよ。
社内片想いが不成就で急に泣き出したかと思えば急にピリピリ理不尽に八つ当たりし放題の20代半ばの女がいました。
みんな嫌がったのでアラフィフの私と組むことに
こりゃ振られるのも当然だなとほくそ笑んだ+2
-0
-
128. 匿名 2023/11/15(水) 12:27:25
>>4
母と姉はほんと綺麗好きで整理整頓がうまい
父と私はルーズ
元からの性格じゃない?
私に飼われてる猫はめちゃくちゃ綺麗好きで行儀いいし+4
-0
-
129. 匿名 2023/11/15(水) 12:50:41
>>4
必ずしもそうとは限らない
うちは母親が几帳面で器用だけど、私は大雑把で不器用
だけど行儀に関してはすごく言われたから外での行儀で恥をかいたことはないよ+4
-0
-
130. 匿名 2023/11/15(水) 13:11:36
職場にガサツで雑な人がいるけど自分では手早で仕事できると思い込んでるんだよね
周りの丁寧な人にモタモタするなみたいなこと言うし、自分がいないと職場が回らないくらいに言っている
周りがその人が投げ置いた物片付けたり、ぐちゃぐちゃにした場所を整頓したり掃除してるのわからないんだろうか?
人には厳しくてロックオンされるとつけ回されて5ミリずれてる!私こういうの許せないの!とか言われる
頭おかしいんだろうか?
+3
-0
-
131. 匿名 2023/11/15(水) 13:24:18
>>83
髪濡れたまま職場に来てその場で結んでる人いるけど、ブラシ通せば良いのにアホ毛(どころじゃない毛)が大量に出てたりする
毛質だと言うならスタイリング剤つけるとかあるのに
あとペットの毛大量につけてたり
一応接客もする仕事なのに雑だなーと思って見てる+0
-0
-
132. 匿名 2023/11/15(水) 13:24:38
>>16
ケキトー
雑感出てるw+3
-0
-
133. 匿名 2023/11/15(水) 13:50:59
>>4
小さい頃は元の性格より見よう見まねでやるからそうかもだけど、いろいろ経験した後ではまた違うと思う。
私の場合は親は大雑把で、私も小さい頃は適当で良いのよとか妥協しなさいって言われて流されてたけど、大人になった今は几帳面だし整理整頓大好きで妥協という言葉が大嫌い。+2
-0
-
134. 匿名 2023/11/15(水) 14:00:15
引き出しとか物を少なくして整理してるのに気付いたら関係ないもので溢れてる
+0
-0
-
135. 匿名 2023/11/15(水) 16:15:51
>>21
だよね。この踊ってるやつ何なの?+0
-0
-
136. 匿名 2023/11/15(水) 16:27:49
でも、仕事は丁寧より早さを重要視する。+0
-0
-
137. 匿名 2023/11/15(水) 18:30:10
私めちゃくちゃ雑
けど人との接し方は丁寧と褒められる
人によって丁寧なポイントと雑なポイントがあるんだと思う
+0
-0
-
138. 匿名 2023/11/15(水) 18:59:04
>>115
なんで仕事出来ないのに努力せずに注意した相手を批判してるの?+4
-0
-
139. 匿名 2023/11/15(水) 22:26:20
>>123
素晴らしいお母さんですね
そういう人は尊敬できるし、見習いたい
+0
-0
-
140. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:54
雑さを求める人ってタマにいる
仕事がきれいで速い人に「そんなにきれいじゃなくていい」的な事を言ってくる。
言ってる側は仕事が雑な割にそんなに速くなかったりする。+2
-0
-
141. 匿名 2023/11/16(木) 08:04:10
>>1
ちょうど先ほど自分のガサツさに悩んでいました。+0
-0
-
142. 匿名 2023/11/16(木) 08:05:12
>>136
でも間違えると怒るよね+0
-0
-
143. 匿名 2023/11/16(木) 08:05:33
>>140
せっかち=バ○+0
-0
-
144. 匿名 2023/11/16(木) 11:54:52
>>98
なんか好き!+2
-0
-
145. 匿名 2023/11/16(木) 12:07:32
フードコートで天丼頼んだら上の天ぷらがバラバラに置かれてて丼からはみ出てる状態。下の白米が真ん中に見えてるし食べかけかと思って思わず「えっ、コレですか…?!」って聞いてしまったことあったわ。まぁ忙しかっただけかもしれないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する