ガールズちゃんねる

よその家に子供を放置。いつも当たり前のように我が家にいる子にだんだん辛くなってきてしまい…【放置子】

839コメント2023/11/23(木) 01:10

  • 501. 匿名 2023/11/15(水) 14:24:13 

    学童出身だからナギサちゃんの気持ちよく分かるわ
    学童は早く帰れ親は早く帰るなって鍵持たせないしいい勉強させてもらったよ

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/15(水) 14:26:29 

    >>35
    ほんとそれ
    おかしいと思った時点で家に来るの拒否って学校なり幼稚園なりにも話を聞いて、そこで児相でいいじゃん
    中途半端に優しさ見せて構うからいけない

    +53

    -1

  • 503. 匿名 2023/11/15(水) 14:28:55 

    >>454
    放置子じゃなくても友達の家にやたら上がりたがる子が人の家が好きって言ってたみたいで、私なら友達の家なんて気使うし自由にできないから絶対自分の家が一番好きだし、子供達も友達の家に呼ばれたら喜ぶけど、自分の家が一番楽で落ち着くから毎日友達の家に行くとかはしんどいって言ってるから、人の家が好きって自分の家の居心地あまりよくないのかなって思った。兄弟4人くらいいて真ん中の子だから家の中ごちゃごちゃしてうるさそう。

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/15(水) 14:29:32 

    >>432
    放置してる親が一番冷たいのになんで放置子を構わない他人が冷たいと思うのか疑問

    +91

    -3

  • 505. 匿名 2023/11/15(水) 14:31:39 

    >>504
    そうだね!!実親が一番冷たいよ!!

    >>432みたいな人は地域の子ども食堂みたいの立ち上げて子供の居場所つくってあげればいいんじゃないの?

    +34

    -2

  • 506. 匿名 2023/11/15(水) 14:32:33 

    >>148
    じゃああなたは最後まで責任持って面倒みるのか

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2023/11/15(水) 14:32:56 

    >>475
    >父親不在だと、気軽に遊びに行っても大丈夫と思われるのかな

    これは絶対ある。うちもそうだったから
    何ならシンママを見下さず友達になってあげてる私偉いくらい思ってるかも
    私も単身赴任で土日出勤の家庭の子度々預けられて参った
    引越して、引越後はシングルってオープンにしなかったのでターゲットにならずに済んだ

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/15(水) 14:33:30 

    >>428
    人の気持ちがわからないって人って想像力が欠けてるよね

    +2

    -6

  • 509. 匿名 2023/11/15(水) 14:36:20 

    >>58
    そういう子ってちょっと可愛がると娘より自分の方が上って勘違いして娘のポジション取ろうと娘を攻撃し始めるよね

    +78

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/15(水) 14:37:15 

    >>7
    小学校低学年の時に
    よく遊びに行ってた友達のお家で何度か晩ご飯ご馳走になったなぁ
    その子の家ばかりいって家には招かなかったし
    貧乏臭くて同情されてたのかな
    今思うと恥ずかしいわ
    家が居心地悪くて日曜も一人で公園行ってたし
    放置子の記事見るといたたまれなくなる

    +22

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/15(水) 14:38:38 

    >>352
    レス頂いたので本音を書きますが、本当に住むところは選んだ方が良いですよね
    うちは道路一本挟んで一戸建てメインの地域と、団地メインの地域と小学校が別々だったので一戸建てを買ったのですが…小学校の統廃合により一緒になり学級崩壊が起きる荒れた小学校に。

    予定外でしたが中学受験させて何とか子供の環境を変えました。
    その地区の公立中学校も、暴力事件や学級崩壊などやはりいろいろあります。
    放置子も中学になるともう親も手が付けられないし、親自身も恋愛や再婚、同棲など自覚のないタイプだと保護者会にもまったく来ないそうです。

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/15(水) 14:41:51 

    >>466
    私がその放置子にむちゃくちゃ言われても面と向かって言い返せなかったのは、
    学校での立場が弱かったからなんですよね
    その放置子が学校で気の強い子たちにあることないこと吹き込んで味方に付けてしまったらもうどうしようもないしただでさえイジメられてるのが悪化してしまうのが判っていたから卒業まで黙って耐えるほかなかったです
    母は自分が悪役になって
    家でまで勝手なことされるのを防いでくれたと思います

    +23

    -1

  • 513. 匿名 2023/11/15(水) 14:42:05 

    >>509
    昔、葉月里緒奈と菅野美穂のドラマでそういうのあった
    可哀想な子だと思って面倒見てあげてたら家庭が乗っ取られる話

    +22

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/15(水) 14:43:09 

    >>203
    両親教師って放置子多いの?
    うちのおばあちゃん家が両親教師の兄弟を学校の後とか土日毎日のように預かって夜ご飯まで食べてた
    おばあちゃん家行ったら当たり前にいるから子供の頃はその兄弟が親戚の子なのかと思ってた

    +18

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/15(水) 14:45:45 

    >>4
    しかも親から躾けられてないから悪いって思ってないんだよね

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2023/11/15(水) 14:48:00 

    >>58
    その子、ハーフとかキスが挨拶の国の子ではないよね?日本人なら気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/15(水) 14:49:41 

    >>495
    よこ
    今と変わらず、大人でも子供に意地悪する人とかいるから危ないね
    放置子の居場所として公的な機関を作れればいいのにね

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/15(水) 14:50:13 

    一度構うと標的になるし、私がいないところで我が子を攻撃してくるような体験をしたことがあるから知らないふりしてる。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/15(水) 14:55:15 

    >>445
    うちは大丈夫って謎の自信があるんじゃないのかな。
    あとは親が自分ファーストだったり。たとえ子供が危険な目にあう可能性があろうが自分がきついから面倒見たくないとか?
    一度揉め事をよく起こす子が遊びに来たんだけど散々やりたい放題された んで母親は今日はゆっくり出来たって迎えに来た時開口一番言われたので、それ以降出禁にしたよ

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/15(水) 15:00:04 

    >>168
    夕飯前には帰るように促した方がいいよ。夕飯まで毎回人の家に居座るのは常識的におかしいよ。

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/15(水) 15:00:49 

    子供って親密に関わるまともな大人が側にいないとすぐおかしくなるから変な親や大人から守って放置子にならない仕組みを作って欲しいわ
    子ども自身の力で良い影響を選んでまともに育つには限界あると思う

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/15(水) 15:02:05 

    >>168
    娘さんは、その子達と仲良しなの?

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/15(水) 15:05:22 

    >>160
    優しすぎでしょ
    私なら一緒に行く約束してないならじゃあねーって言って映画館入っちゃうわ

    +64

    -1

  • 524. 匿名 2023/11/15(水) 15:05:58 

    >>4
    罪のある子供に変わってしまう事があるから余計に嫌なんだよ

    結局は大人に擬似母親を求めるから私が期待通りじゃない対応すればうちの子供に牙を剥いた
    子供を仲間外れにし八つ当たりし恩を仇で返す

    躾されてないからそういう事を平気でする
    これは体験した上で言うけど素直で真面目な子なんていない
    うちが養子に貰うくらいの本気度じゃないと満足しないんだよ放置子は

    +30

    -1

  • 525. 匿名 2023/11/15(水) 15:07:13 

    >>314
    面倒見良いよね、辻ちゃん。
    そこまで磨り減る迄頑張っちゃうのは凄いと思う。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/15(水) 15:08:42 

    >>16
    それが本心よね。

    経験なくてわからないから質問ですが、もしどんなに断っても公園についてきて、目が行き届かなくて車に轢かれたりした場合、罪になるのは誰だろう?轢いた車も可哀想。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/15(水) 15:09:36 

    私は結構平和な環境で生きていたから、大人になって旦那の実家の近くに暮らし始めてから色々な環境の子がいると知ったよ
    で、妹から忠告されたけど、自分の子供と複雑な環境の子供を遊ばせて、幼馴染にするのは危険だと思うと言われたよ
    幼馴染は注意力のハードルが下がる
    大きくなって高校生とかで水商売に誘われたり、ちょっとした悪い事や勉強しないで遊ぶとかに誘われたらどうする?
    底辺高校の子供作っちゃうような男に紹介されたらどうする?って
    友達同士は簡単に騙される
    かわいそうだけど、親が見てくれない子は勉強しないし、寂しさから低年齢で彼氏を作るし、悪い大人にも騙されやすい
    しかも人に取り入るような会話が上手い
    自分の子が大きくなって、道で会った時に久しぶりって話をするような仲に育てちゃダメだって
    かわいそうでもどうにもならない
    自分の保護下にいる子供ではないから、自分が引き取るくらいの覚悟がないなら関わらない方が良いって
    本当にそう思う
    自分の力では手に負えないと思う

    +43

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/15(水) 15:10:31 

    >>505
    432さんは子供と仲良くしてくれるお友達だったからもてなしてたんだと思うよ。

    +1

    -4

  • 529. 匿名 2023/11/15(水) 15:11:42 

    >>511
    小学校統廃合は想定外ですよね
    うちも中学受験させて受かったらそこに引っ越そうかなと思っていましたが模試の成績が壊滅的だったので諦めました

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/15(水) 15:13:03 

    >>36
    自分の子供の知り合いですらないならわりと目に入ってないから依存されるきっかけも少ないんだよね。

    タチ悪いのは自分の子供の友達だよ。
    友達という立場を利用して来るから他の友達と差別しすぎる事に遠慮して扱いが難しいし、うちの子にわけわからん嫉妬して子供が人質みたいになる。

    友達っていっても多分それほどこっちはその子を好きじゃないし向こうも家や食べ物目当てでひっついてるパターンなんか沢山ある。

    +33

    -0

  • 531. 匿名 2023/11/15(水) 15:13:22 

    >>526
    自分は連れてきてない
    知らないって言うしかないよね
    子供が一緒に来たとかチョロっと言っちゃいそうだけど
    誰も通報しないようだったら匿名で通報して、騒いでる間に家に帰った方が良いと思うよ

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2023/11/15(水) 15:17:42 

    >>241
    横だけどさらに全く見かけなくなって心配とかの通報を追ってするのは意味ないかな?まだ放置後に遭遇した経験ないからわからないんだけども

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2023/11/15(水) 15:22:36 

    >>517
    子供の時だから図々しくしたのかも知れないけど真っ暗の中帰らされる恐怖は忘れられない
    児童館が近くにあればいいと思うけど、放置子は人の家に上がりたがる気もする

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2023/11/15(水) 15:23:02 

    >>1
    下手したら飯まで食ってく

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2023/11/15(水) 15:26:06 

    >>414
    横ですが、帰宅したり休日は構ってくれていたので
    全然寂しくなかったです!

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/15(水) 15:28:41 

    放置子に日中インターホン鳴らされ続け、放置子にポスト荒らしされてからは、ポストに鍵をつけてうちの子にあの子とは絶対遊ぶなと言った。
    しかも学校で同級生トイレに閉じ込めたらしいし。

    +20

    -0

  • 537. 匿名 2023/11/15(水) 15:32:10 

    >>160
    こういうのって交番に行ったらダメなのかな

    +13

    -0

  • 538. 匿名 2023/11/15(水) 15:39:29 

    >>495
    友達のお母さんは意地悪だったかもしれないけど、
    逆に犯罪に巻き込まれずにそれだけで済んで良かったと思うよ。

    +14

    -1

  • 539. 匿名 2023/11/15(水) 15:45:44 

    >>533
    自分の子供が幼稚園のあと毎回どこか知らない人の家に行ってても気にしてなかった親がおかしいわ。

    +19

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/15(水) 15:51:26 

    >>495さんの父母は、未就学児なのにどこで遊んでいるかさえ把握してなかったってことかな?

    +18

    -0

  • 541. 匿名 2023/11/15(水) 15:53:24 

    >>9
    そうだよね。その子の本当の居場所はその子自身の家なんだから。

    +26

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/15(水) 15:54:38 

    >>262
    うちの近所の子もそう。シンママでお母さんは夜遅くまで働いてて、おじいちゃんおばあちゃん近くに住んでるけど学童はお迎えが面倒くさいみたいで入れてない、そしてその子は学校終わってからずっと誰かの家に行ってる。そりゃ真っ暗な家に帰りたくないよなーと気持ちは分からんでもないけど、なぜ血も繋がってない我々が第一線で面倒みなきゃならんのだと思って大概は断るようにしてる。

    +34

    -0

  • 543. 匿名 2023/11/15(水) 15:58:35 

    >>66
    ホントそうだよ
    子供の友人選びって本当に大事
    女の子なのに凄く口の悪い子が
    いておとなしめのウチの子に
    お前に聞いてねーよ!とか平気
    で言っててびっくりしたわ

    親も約束の時間に迎えに来ないで
    電話したらゴメン友達んちで
    盛り上がっててーとか平気で
    言う非常識

    子供が手下みたいに使われたら
    嫌だな~と心配してたらすぐ
    引っ越したからよかったけど

    +18

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/15(水) 15:59:24 

    数年前、うちの娘の友達が毎日毎日、休みの日も来て昼ごはんまで食べて行く状態になってた

    あとからその子のお姉ちゃんが重病でお母さんがつきっきりで入院したり通院したりしてたと聞いてモヤモヤを飲み込めた
    小学生でそんな時に家でひとりは寂しいよね

    後日、お姉ちゃんが落ち着いてからお母さんが
    豪勢なお菓子を持ってお礼に来てくれた
    下の娘が我が家に入り浸っていたことは知らなかったらしいけど
    それも仕方ないから全然腹も立たなかった

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/15(水) 15:59:33 

    >>445
    呑気ってか知能が足りてないんだと思う。それで子供が攫われたら大騒ぎで警察に連絡、近所の人らも一緒に探す、親はインスタにアップ。

    +13

    -0

  • 546. 匿名 2023/11/15(水) 16:02:05 

    >>9
    した所でそういう親は
    大して変わらなそう
    元々無責任だから放置する

    普通は居場所わからなかったら
    誘拐とか心配して必死で捜すよね

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2023/11/15(水) 16:07:26 

    >>495
    幼稚園の時にそれって…その保護者もやばいけどあなたの親がやばくない?

    +20

    -0

  • 548. 匿名 2023/11/15(水) 16:07:55 

    >>297
    勉強ばかりでもない。
    そもそも家庭環境が心配な子は忘れ物や宿題しないなど、勉強面も遅れがちになるから気にかけてくれるよ。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2023/11/15(水) 16:09:13 

    >>1
    「言いにくいこと言わせないでよ空気読んで察してこちらに都合のいい行動取ってよ」という苦しみを表現するのが上手い漫画
    どうしろって、適切なところに報連相するしかないじゃんていう

    +5

    -2

  • 550. 匿名 2023/11/15(水) 16:10:15 

    >>448
    そうとは限らないよ。
    たまたま自分の子供と仲良いだけで放置されてる子はいる。
    でも放置されててもいい子もいるよ。
    時間になったり帰ろうとするし、きちんと挨拶できたりお菓子にがっつかないし。
    なんでここの人たちは放置子を悪人に仕立て上げようとするのかね。
    面倒見たくない言い訳に相手を悪人にしたいんだよね。子供相手に見苦しい。
    自分の心の狭さや汚さに言い訳するなと言いたいわ。

    +10

    -24

  • 551. 匿名 2023/11/15(水) 16:10:37 

    >>1
    中途半端な優しさは結局毒にしかならない
    うちにも放置子が居着きそうになったことあるけど、責任取れないし子供が習い事でいなくても家に入れてくれって言い出したので断固として断った。
    居場所とか親のかわりみたいなことするなら、我が子と同じくらい愛さないといけない。それができなくて結局最終的に逃げるなら最初から優しくしたらダメ。
    依存してしまってからよそのママにまで捨てられる放置子の気持ち考えてあげてよ。
    私はあまりにも放置されてると感じた子は学校に通報したよ。親の様子見てあげてくれって。

    私は「この子が病気になって移植が必要になったとき、自分の内臓をひとつあげれるか?」って考えて、無理だなと思って距離を置いた。放置子を受け入れるってそれくらいの覚悟いると思うよ。

    +58

    -2

  • 552. 匿名 2023/11/15(水) 16:12:33 

    >>551
    大袈裟すぎねーかw
    面倒みたくないんだよね?単に自分の子だけでも手余ししてるのによその子なんて見てられないもんね。

    +10

    -30

  • 553. 匿名 2023/11/15(水) 16:13:01 

    児童館で幼児の我が子遊ばせてた時、やたら話しかけてきて、見てて見ててって子がいて困ったわ。ごめんねーって適当にあしらったけど、人んちの子見てて自分の子怪我したらシャレにならん。

    +40

    -1

  • 554. 匿名 2023/11/15(水) 16:13:26 

    >>539
    うちの親がおかしいのは確か。夜も家に置いて水商売に行っちゃうし、真冬の夜に車に寝かせられてる時もあった。未だにそれを心から反省してる感じでもない
    その話題になると大昔の事を責められるかわいそうな私って感じ
    2歳の頃もお前は勝手に昼寝から起きて気づいたらよその家に行ってたと言われた
    私が悪いのかなと思ってたけど、自分が親になって親のおかしさに気づいた

    +20

    -1

  • 555. 匿名 2023/11/15(水) 16:13:44 

    >>186
    さっさと最後知りたいのにここまでしか読めない。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/15(水) 16:14:31 

    >>345
    身バレ防止に性別やキャラクターかえてるのかもね。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/15(水) 16:15:06 

    >>542
    母親は仕事から帰るまでおじいちゃんおばあちゃんに預けてる感じなのかな?鍵っ子なの?

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/15(水) 16:17:26 

    >>498
    子供への悪態だけでは飽き足らず、人の優しさにまでケチ付けるなんて本当心が狭いと言うか、生きづらそうだね。

    +37

    -3

  • 559. 匿名 2023/11/15(水) 16:17:29 

    普通に、友人と友人の子、私と我が子四人で出かけたらショッピングモールで友人は普通にのんきにウインドウショッピングきめこんでて、躾のなってないいたずらばっかりする友人の子と自分の子を見てるだけで神経疲れた事ある。

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2023/11/15(水) 16:18:22 

    >>527
    激しく同意

    この間、十代数人で銀座の
    高級時計店だか強盗したのも
    友人に誘われた男の子だった

    女の子だと簡単に稼げると
    お水バイトに誘われホストや
    クスリにまで行ったり
    風俗落ちさせられたり

    朱に交われば
    じゃないけど
    親がうるさく目を光らせる
    のって大事だと思う
    特に上京して一人暮らしの
    女の子とか





    +35

    -0

  • 561. 匿名 2023/11/15(水) 16:20:01 

    >>504
    そんなの分かりきってることでしょ。
    それでも子供には罪はないんだよ。
    見て見ぬふりした挙句、親に虐待されて亡くなった子が今までに何人いた?
    周りに保護してくれる人がいれば…って何度も思ったよ。そう言うトピではその手のコメントで溢れるのに、ここでは面倒はごめんだわ、ってコメントばかり。

    +3

    -19

  • 562. 匿名 2023/11/15(水) 16:23:06 

    >>299
    ね、理解する気がないのよ

    +20

    -1

  • 563. 匿名 2023/11/15(水) 16:23:57 

    >>552
    そうですよ、大袈裟なくらい考えておかないと、ひとひとりの成長過程を引き受けるということなんですから。中途半端な同情は残酷ですよ。

    +33

    -2

  • 564. 匿名 2023/11/15(水) 16:29:05 

    >>11
    習字やスイミングや塾とか
    低学年からやってる子供も
    多いから来られたら迷惑かな

    自分自身、小1の時、下校時に
    家が見える所で男二人に
    誘拐されそうになったから
    小さな子供を一人でウロつかせる
    親はもっと危機感持って欲しい

    +35

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/15(水) 16:29:06 

    >>542
    全部断った方がいいよ。最終的に頼りになるって思われてるよ。

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2023/11/15(水) 16:30:05 

    >>561
    よこ
    個人には荷が重いと思うよ
    でもまあ親への文句ならまだしも子供への悪意をここぞとばかりに表現してるのはちょっとどうかと思った

    +20

    -2

  • 567. 匿名 2023/11/15(水) 16:31:51 

    >>432
    そういう風にできる人ばかりじゃないし、たまたまそれで何も問題が起きなかったからいい思い出になってるだけ。
    世話してあげたのに文句つけてくる非常識な親が相手かもしれないし、ずっと大人になるまで居着くかもしれない。
    我が子が習い事にいってていないのに居座ったり、習い事の送迎で家に誰もいないのに我が家のように寛いで居座ったり、そうなったら困るって考える人がほとんどじゃない?
    「自分はそれすら全部受け入れた」って言うならあなたがすごいだけ。大半の人は無理よ。

    +30

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/15(水) 16:31:56 

    家を建てたばかりの頃に、放置子に付きまとわれてた。
    休日は朝6時にインターフォンで、うちの娘の未開封のクリスマスプレゼントを強引に持って帰ろうとしたり、夕飯時に庭から侵入して私も食べたいとバンバン窓を叩いてきたり。ママー!私の方が可愛いでしょ?って言いながら娘を思いっきり突き飛ばしてケガさせた時にさすがに私もブチンと糸が切れて、その子の親に怒鳴り込みに行って解決した。

    +43

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/15(水) 16:33:02 

    >>280
    だなも。

    +15

    -1

  • 570. 匿名 2023/11/15(水) 16:35:49 

    >>568
    守ってくれるママで良かったよ。うちの母はかわいそうだからその子にあげなさいって言うタイプ。 で私の分は買ってくれないんだよね。
    私が我慢したら良いのよとか言うんだよなあ。

    +36

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/15(水) 16:37:34 

    >>26
    下手絵のエッセイマンガほんまいい加減にしてほしい。内容も100回は見たありきたりな話だし、アフィで稼ぎたくてやってるんだろうけど、せめてもうちょい絵がどうにかならんのか。下手すぎる。

    +50

    -1

  • 572. 匿名 2023/11/15(水) 16:39:32 

    >>554
    可哀想だと思うけど、、毎回勝手に家に上がってなかなか家に帰らない子だと、その子の両親も戸惑ってたと思う。あなたの母親とも連絡取れなかったからどうすることもできないだろうし。時間教えてくれなかった、20時すぎてたって、夕飯もその子の家で食べてたのかな?

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2023/11/15(水) 16:40:28 

    >>561
    あなたがそういう子供を見かけたら保護してあげればいい

    +23

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/15(水) 16:42:42 

    >>561
    そういうボランティアはあなたみたいな人がしたらいいよ。

    +26

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/15(水) 16:44:56 

    ところでこの漫画長いね
    ダラダラダラダラ似たような事続いててもっと短くまとめてほしい
    あと庭すごい広大だね(田舎なのかな?)

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2023/11/15(水) 16:45:13 

    >>479
    私は、子供が嫌がらない限りはいつでもおいでって感じなので、少しでも可哀想な子供がいなくなりますように。

    +2

    -13

  • 577. 匿名 2023/11/15(水) 16:48:01 

    >>1
    横だけどこの方の子育てブログが苦手。
    子供関係のトラブルや家族の悩みがテーマなんだけど話は進まないし結末もスカッとしないモヤモヤした終わり方の話が多いし。
    あとイラストが下手すぎる!!

    +12

    -1

  • 578. 匿名 2023/11/15(水) 16:49:00 

    皆ドライだね

    +1

    -7

  • 579. 匿名 2023/11/15(水) 16:49:09 

    知り合いん家これだわ(来られる方)

    ある家の子供3人きょうだい小学校低学年で年子なんだけど、土日平日関係なく、3人セットで許可なく遊びに来る
    「お母さん良いって言ったの?」って聞いたら「良いって言った〜!」って言って上がり込んで好き放題してる

    知り合いは人が良過ぎるから断れない
    代わりにどこかへ通報したいレベル

    +19

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/15(水) 16:49:44 

    わかっていてわざと人の心をめちゃくちゃにすることを書いて荒らしてる人がいますね
    みなさん冷静に対処しましょう

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2023/11/15(水) 16:51:19 

    私帰りたいのにその家の子が引き留めてずるずるいるパターンが多かったよ。
    自分の家の子にはちゃんと言ってるのかな?

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2023/11/15(水) 16:51:21 

    ママ友なんていない方が良いね
    こんなのにタゲられたらたまったもんじゃないわ

    +6

    -2

  • 583. 匿名 2023/11/15(水) 16:51:58 

    >>577
    この手のマンガ描く人みんな絵下手くそで見てて疲れるよね

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2023/11/15(水) 16:57:23 

    自分の子供だったら張り倒してるよ

    +2

    -2

  • 585. 匿名 2023/11/15(水) 16:57:38 

    >>414
    >>535さんの言う通り週末は基本映画デーって決まっていてレンタルビデオ屋さんで好きな映画2本を両親と見るのが恒例で、ポップコーン作ったりお菓子作って見てた。あと週末は少し手のかかる料理作ってくれたよ。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/15(水) 16:57:54 

    >>553
    よその家のお母さんも
    幼稚園の先生や自分のお母さんと同じように
    自分に構ってくれてワガママ聞いてくれると勘違いするんだよね

    +21

    -0

  • 587. 匿名 2023/11/15(水) 17:01:10 

    自分の子供以外は興味がないから他所の子嫌いだから近寄るなオーラ出てるらしい。
    良く来るの居たけどめんどくさって顔に出してたのと仕事休みだから昼から飲酒してたら来なくなった。
    正直放置子は1ミリも興味ないからどうなろうといいかな精神で生きてる。

    +23

    -1

  • 588. 匿名 2023/11/15(水) 17:03:44 

    >>582
    ママ友の子供じゃないよ
    なんんら公園で出会っただけなのについて来ようとするのもいる(追い返した)

    +20

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/15(水) 17:04:15 

    放置子って可哀想だけど関わりたくない。

    息子の友達も家に遊びに来た時に、お腹空いた、お菓子食べたいから持って来てって息子に何度も言ってた。
    その行動が嫌すぎてその子を家に呼ぶのは禁止にした。

    ただの偏見だけど、その子の両親は中国人だからあ〜…って思っちゃう。

    +30

    -0

  • 590. 匿名 2023/11/15(水) 17:04:49 

    >>561
    他人じゃん
    子供に罪ないっていうが放置してる大人に罪あると思ってる。
    虐待されてる子と放置子は基本違うと思うけど。
    放置子ってずうずうしいし、可愛くないよ。
    ある種の乗っ取りだと思う。
    なんていうか根本的に虐待されてる子とは違う。

    +26

    -1

  • 591. 匿名 2023/11/15(水) 17:07:31 

    >>165私もそう思った。砂場で遊んでるふりして、僕のママなのにって思ってるだろうなって。

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2023/11/15(水) 17:08:29 

    私の友人(低学年の子持ち、フルタイム勤務、義親と同居)が放置子親っぽいなと思ってる
    少し前からお子さんが友達の家に遊びに行っても断られるらしく、「放課後友達と遊べなくて可哀想で」って
    話を聞いたらお子さんは平日は結構な頻度でお友達の家に行っていたようだった

    友人の家には招いた事はないらしい(仕事が忙しいのと義親がいるから)
    「あんまり頻繁に来られるのは向こうも困るんじゃないの?」と言ったら「困ってるのはうちの子なんだけど」と言われて「え?」って感じ
    自分の子が迷惑かけてるかもしれないとか、そういう考えはなさそうだった

    +34

    -0

  • 593. 匿名 2023/11/15(水) 17:09:47 

    >>568
    昔の漫画の回想みたいなストーリーだね
    想像したら辛い

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/15(水) 17:10:12 

    >>1
    >>142
    うちの母親がそれだった。休みの日は「〇〇ちゃん家に行きなさい」と言われ、嫌だと言ったら自転車で友達の家の近くで降ろされて「行ってきなさい」と言われたり。本当に責任感という物が欠落してるし自分が楽する事しか考えて無いんだと思う。私は友達のお母さんが迷惑に感じてるの解ってるから自分の家にも入れずよその家にも行けず家の玄関の前でで泣きながら座ってた。前の家の人が見かねて入れてくれたんだけど、母親は何故かそれが気に食わず(「子供が可哀想でしょ」と言われるのが嫌だったっぽい)それからは家に1人でいるように言われた。低学年だったけど家に入れただけマシだと思ったし、母が家にいる時はめちゃくちゃ機嫌悪くて「〇〇さんが見てくれたら良いのに!」とか言ってて本当この人終わってるなと思った。

    +69

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/15(水) 17:11:27 

    >>572
    記憶は曖昧だけど夕飯の時間まで人の家で遊んだことはない。夕飯を食べさせてもらった事もない逆に親が水商売やってて夕飯は早かったから16時とかまでに帰る約束はしてたと思う
    時計読めないから毎回お願いしていた
    今までよその家で遊んだ事がほぼないから数回入った記憶はある、誰かの家を渡り歩いたりはしてない、外遊びでも遊べればいいという感じ
    昭和だから家で遊ぶという発想があまりなかった
    多分私を帰した後でママ友達とその子供達と食べたのではないかなあ
    随分その日は子ども達がいた気がする
    友達の親は別に何とも思ってないし、悪いのは自分だと思ってるよ



    +6

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/15(水) 17:13:26 

    >>115
    そうそう。
    本当に何かあった時は賠償金とか吹っかけて来る未来が見えるよ。
    児相や警察、学校、然るべきところに報告して無闇に関わらない方がいいよ。
    そんな良い人ぶって他所の子供にかまけて自分の子が怪我したりしたら後悔する。

    +28

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/15(水) 17:14:31 

    こういう子って本当に家に帰らないんだよ
    中1の時居たけど、何とかして泊まろうとする
    遊べないと断ると、怒る。
    断っても家の前で待ってるし。

    +30

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/15(水) 17:15:25 

    >>597
    親が家に愛人連れ込んでるとかかなぁ。。。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/15(水) 17:17:51 

    >>590
    虐待児にはあったことないけど放置子は本当に図々しいよね

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2023/11/15(水) 17:20:21 

    子供に対して差別感情爆発させてるのはヤバい
    気づいてないんだろうけど

    +1

    -4

  • 601. 匿名 2023/11/15(水) 17:21:24 

    >>1
    私は、その子の親に連絡した
    今、うちに来てるんですけどって
    送りましょうか?
    って
    私は仕事してて、祖父母が見てくれてたんだけど、祖父母は、上げて面倒みてる事があった
    5時過ぎた6時近いのに
    毎回おやつ持たせて

    迎えに来る親も居たし、子供が、あっ帰りますって帰る子も居た
    毎回電話してたら、来なくなった
    迎えに来る親は何かしら持って迎えに来てたな

    +33

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/15(水) 17:21:30 

    >>561
    子供に罪はなくても自分の子との時間削って放置子の面倒を見るのがいいと思うの?自分の子を犠牲に他人の子供の世話するの?
    放置や虐待されている子の周りに保護してくれる人がいればって、じゃあそういう子をあなたが見つけて何人も保護すればいいじゃん
    世の中みんなが他人の子供まで好きなわけじゃない

    +45

    -0

  • 603. 匿名 2023/11/15(水) 17:22:43 

    >>597
    寝屋川の中学生殺害事件を思い出してしまった
    あの子達、泊めてもらえないか同級生の家に電話して断られてたよね(断られたのは普通の事だと思う)

    防犯カメラに写っていた様子(人通りのない商店街みたいな所を2人で行ったり来たりしていた)が何とも言えなかった


    +29

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/15(水) 17:31:24 

    学校か、児相に相談

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/15(水) 17:34:44 

    >>587
    昼から飲酒以外は全く同じ
    友達の子とかじゃないただの放置子とか子供嫌いの人からしたらどうでもいい

    +13

    -1

  • 606. 匿名 2023/11/15(水) 17:35:50 

    >>498
    子どもがどこにいるかも気にせずに他所で迷惑かけてるかもと気にもしないのに子供がおかず貰ってきたら私への当てつけっ!?(●`ε´●)て思うほど心が敏感なのが面白いね

    +25

    -1

  • 607. 匿名 2023/11/15(水) 17:36:50 

    放置子だったから小学生の頃を思い出してキュッとなる…。
    親に邪魔だと怒鳴られるから土日とか友達の家に朝7時とかに行って夕方6時くらいまで居座ってた。あの頃は親に怒られるのが怖かったけど友達も友達の親も迷惑だったろうな。

    +30

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/15(水) 17:36:53 

    >>559
    私も同級生と同窓会打ち合わせランチいったら店の中で同級生の息子がウンコーッチンコーッ叫んでて黙らせるのに苦労した
    当の本人は知らん顔でランチ間食、私は疲れてランチ手付かずにしてたらウンコーッチンコーッ絶叫ボーイ達に食い尽くされてたわ(代金は私が払った)
    そんな奴に限って子沢山なんだよね、私は一人育てるだけでいっぱいいっぱいだったわ

    +10

    -1

  • 609. 匿名 2023/11/15(水) 17:37:28 

    >>561
    かわいそうだけど他人の子より自分の子が大事

    +24

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/15(水) 17:37:43 

    >>369
    ユッキーナかな!?

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/15(水) 17:39:53 

    >>561
    児相に通報が良いんだろうけど、他のトピで通報したら保護者が通報した人を探して逆恨みされたとか他にも色々見たからなかなか難しいなと思ってしまう。
    放置されてる子が優しい子なら助けたいってなる大人も多いかもしれないけど、我が子に意地悪する子にしか出会ったことないから助けたいって気持ちにならないのも事実かな。

    +26

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/15(水) 17:40:08 

    >>54
    何もしないより偽善でも人に助けや施しをすることはいいことだと思うよ。誰かの助けにはなるはず

    +1

    -3

  • 613. 匿名 2023/11/15(水) 17:41:05 

    >>550
    放置子は親が共働きで忙しい子のことではないよ

    >時間になったり帰ろうとするし、きちんと挨拶できたりお菓子にがっつかないし

    しつけされてるなら放置子と呼ばないんじゃ。

    +36

    -2

  • 614. 匿名 2023/11/15(水) 17:54:18 

    >>69
    麒麟の田村はそういう大人たちに支えられて生活してた時期があるらしいから、あるとこにはある話なんだよね。なかなかできることじゃないよね。

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2023/11/15(水) 17:56:37 

    いやでもこういう親多いよ
    それでいて次の子供は作ろうとするんだよね…
    辻ちゃんのとこも昼ご飯までたかられてたよね

    +14

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/15(水) 17:57:49 

    よその子を放っておけないとかあの子の居場所を作ってあげないととかの気持ちがまずない。
    敷地や家族の休日にグイグイ入ってきたら注意するし聞かなかったら普通に怒鳴る。

    放置子も人見てやってる。
    私のところにはやっぱり来ない。

    +25

    -1

  • 617. 匿名 2023/11/15(水) 17:58:39 

    >>607
    いるいる!
    外に出されて◯時まで家に入ってくるなって言われてずっとそれまで外にいる子
    昼ご飯の時間になってもいくら言っても帰らない帰らない
    親に怒られるからって…

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2023/11/15(水) 18:05:10 

    >>498
    >>594だけど、うちの親過ぎる。家で1人でいる私に向かいの家の人がご飯とかおかず届けてくれてたんだけど何度目かで「余計なお世話」「ありがた迷惑」「当て付けか」「もう受け取るな!要らないって言え」と言われたわ。「作っておくから」とは言わないんだよね。

    +35

    -1

  • 619. 匿名 2023/11/15(水) 18:06:00 

    >>617
    ガキが家にいると臭いし汚れるし趣味邪魔されるからウザいんだって
    芋臭くてガキの面倒見るしか取り柄のないぶっ細工でデブなババアのところいけって

    これ私の母親の言葉ね

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2023/11/15(水) 18:07:43 

    >>619
    精神的な病気持ってそうだね

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2023/11/15(水) 18:08:11 

    >>1
    これ結局どうなったの?
    私みたサイトが悪いのがぜんぜんオチまで行けないんだけど。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2023/11/15(水) 18:09:13 

    でもやっぱりこういう親って産んだこと後悔してるんだろうな

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/11/15(水) 18:09:43 

    >>1
    さっさと児相に通報したらいいのに、話も絵も内容も全部半端だね
    漫画のネタで実在しない妄想なら現代版座敷わらしかな?

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/15(水) 18:12:14 

    >>620
    ヒス持ちのキチ◯イです
    私にはこんな感じだけど三つ上の兄は溺愛してたよ
    教育の甲斐があってかブラック入りで名義が使えない、重借金、無職、前科バリバリのエリートになったけどね

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/15(水) 18:12:23 

    >>598
    その子は、離婚したお父さんとお母さんで
    暮らしてたのと、お父さんに殴られてた

    家族みんなろくでもなかった

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2023/11/15(水) 18:16:29 

    >>622
    してないよ
    面倒見ないしストレス解消に殴ったり風呂に頭沈めて遊んだりするけど立派な母親の私アピールは凄いから
    今の時代も多いよね?

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/15(水) 18:24:57 

    >>1心を鬼にするしかないよね。放置子には可哀想だけど、親が教えてくれない事は、そうやって辛い思いを何回も繰り返して自分で学ばなきゃならない。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/11/15(水) 18:27:13 

    >>185
    ピンクの髪の毛の子みたいな強い言い方する子どもって、一度覚えたらもう直らないの?
    親が何度も何度も教えて、叱って諭してってやっても直らないなら、もう障害か何かか?
    うちの娘、4歳なんだけどものすごく気が強くて、いつかこんな言い方しそうで怖い
    家でこんな言い方する大人はいないけど、こんな意地悪するように育ったらどうしよう
    気が強い娘を優しく育てるの難しい、ちゃんと育ててまわりに迷惑かけたくないけど
    生まれつきおとなしい女の子が心底羨ましい

    +19

    -1

  • 629. 匿名 2023/11/15(水) 18:29:06 

    >>488
    家庭訪問で思い出したんだけど、玄関見たら分かるってよ
    私は立ち話苦手だから上がってもらってお茶飲んでもらった

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/15(水) 18:29:33 

    >>93
    子どもに手伝いを教えるなんて骨の折れることだよ。
    我が子なら将来役立つように‥という気持ちであれこれ手伝いさせてみようと思うし失敗してもいいけど、他人の子にそんな労力かけれない

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2023/11/15(水) 18:31:09 

    児相に通報がいいよ。実際そういう対応してる。事態が好転する可能性あり。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/15(水) 18:31:23 

    野良猫に餌をあげてはいけません
    って言ったら語弊があるけれど
    中途半端に優しくされたら逆に辛くないか?
    どっちも性格歪みそう

    +7

    -1

  • 633. 匿名 2023/11/15(水) 18:32:19 

    警察に通報もいいよね、いつもいつも放置してる親が悪い。

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2023/11/15(水) 18:33:08 

    >>568
    そういう子供って
    最初に優しくしてしまうと
    際限なく図々しくなるよ

    自分の家庭で貰えない愛情や
    家庭の温かさまで求めて来て
    そこの家の子供に嫉妬したり

    親の目が届かない学校や公園で
    何かされなくて良かったね
    子供だから何の責任も問われない

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2023/11/15(水) 18:33:22 

    何かあったら責任は持てないといいながら今現在進行形で苛めてる

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/15(水) 18:34:00 

    独り身のお婆さんがボケ防止に話し相手になるとかWin-Winの関係に縁が持てるといいね

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/15(水) 18:34:35 

    >>598
    うちの隣の子がそうだった
    愛人じゃなく彼氏だけど、家に来てる時は子供を外に出していた
    家の前でウロウロしてて、トイレに行きたいのに行けないから、玄関前でしゃがんでしてたよ
    ウチにもよく来たし、公園にもよくいたわ

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2023/11/15(水) 18:34:45 

    >>550
    あの……大丈夫ですか?自分のお子さんちゃんと大事に出来てますか?人の子よりまずは自分のお子さん大事にしてあげてください。

    +16

    -2

  • 639. 匿名 2023/11/15(水) 18:35:30 

    >>430
    保育園児?小学生?保育園か学校からの通報ないんかな。
    私は保育士してて虐待通報したことあったけどすぐ動いてくれたよ
    その子の場合は面前DVだったんだけど、次は子どもに暴力がくるだろうって状況だった
    居住地の児相によっても対応変わるんだろうね。

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2023/11/15(水) 18:37:05 

    タダ乗り託児

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/15(水) 18:38:00 

    >>430
    聞いたことある。
    子供が虐待うけているから通報したのに児童相談所は、次に何かあれば行きますって言われたらしい。
    次にもしもの事があればまた小さい生命が奪われてしまう恐れもあるのに。

    児童相談所は子供を守る機関でも何もない。
    国自体が自治体に丸投げだからね。

    +27

    -0

  • 642. 匿名 2023/11/15(水) 18:39:14 

    >>297
    いつも思う
    勉強を教えるのが仕事の教師に
    家庭の事まで責任持たせるの
    おかしいわ

    座っていられない子供を教師が
    追いかけて度々授業が中断されて
    他の子はいい迷惑

    そこの親は何かあると教師を
    家に呼び付けてたな
    自分の躾が出来てなくて
    子供に問題ありなのにさ

    +9

    -1

  • 643. 匿名 2023/11/15(水) 18:42:05 

    >>597
    怖いわ
    感謝じゃなくて怒るって
    良くしてあげたのに恨まれる
    なら最初からしない方が良いよね
    子供が逆恨みされたらたまらない

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2023/11/15(水) 18:43:01 

    >>35
    思った。
    こういう人って勝手に(言い方ひどくてごめん)、うちがなんとかしてあげなきゃ、居場所作ってあげなきゃ、って思うんだよね。
    学校なり児相なり相談すればいいのに、旦那さんの助言も、勝手にかわいそうなお隣の子に手を差し伸べてあげるものの限界きて話しかけられても無視、BBQは食べさせない、とか中途半端な優しさなら辞めた方がいいと思う。

    +29

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/15(水) 18:44:11 

    私も放置子だった
    近所の人に馬鹿にされて辛かったな
    親は発達だったから仕方なかったのかなって大人の今は事情見えてきたけど
    でもやっぱり自己肯定感とか低い人と関係構築できない

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2023/11/15(水) 18:44:29 

    >>502
    余計かわいそうだよね。
    話しかけられても答えるの嫌で返事しないとか、目の前でランチしてそれはあげないとかそんなことするくるいなら今日はこないでってハッキリ言えばいい。
    可哀想っていうけどこの状況も可哀想かも。

    +15

    -0

  • 647. 匿名 2023/11/15(水) 18:44:34 

    小学生のときに放置子で有名な子(女の子)が近所の変わり者で有名なおじさんの家でイタズラされたことあった。
    女の子の放置子は危ないね

    +12

    -1

  • 648. 匿名 2023/11/15(水) 18:45:34 

    >>50
    野良猫に餌やっちゃう人と同じだよね。
    手を出すなら、できることをやらないとね。

    +13

    -1

  • 649. 匿名 2023/11/15(水) 18:46:12 

    >>160
    めっちゃくちゃ非常識な親だね。
    そういう時なにかあったら危ないし、一度そういうことしたら、やったラッキー!ってなもんだろうからやめた方がいいよ。
    次は手ぶらでくるかもしれないよ。

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2023/11/15(水) 18:47:46 

    >>430
    しゃーない、来世に期待しよう

    +0

    -8

  • 651. 匿名 2023/11/15(水) 18:48:41 

    >>8
    それね。
    お隣とそれなりに交流あって、でもお隣は共働きでほとんど家にいないからこうなる、、、っていうなら悩む気持ちもわからんでもないけど、親は出てこない交流もない、それならなにも悩まず通報でいいのにね。

    +7

    -1

  • 652. 匿名 2023/11/15(水) 18:49:32 

    >>561
    わからんではないが、人に求めるのは違うかな
    貴方はそれでいいと思うし、子どもたちもそれで幸せだったと思う
    でもみんなってわけにはいかないよ

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/11/15(水) 18:51:29 

    >>160
    私の母はついてきた放置子の分は買わなかったな。私とその子自体たいして仲良くないし親の素性も知らないし、学校や近所でも有名な放置子だったから

    +28

    -0

  • 654. 匿名 2023/11/15(水) 18:52:11  ID:173NmT7jpb 

    公園とかでも子供と遊んでるのに移動してもずっと着いてくる子とかたまにいるよね。親は座ってスマホーみたいな。これできるよーとか自慢してきたり。正直どうでもいいから最初はニコッとするけどあとはシカトしちゃう。

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2023/11/15(水) 18:52:49 

    >>35
    教師が今度は悩むパターン

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/11/15(水) 18:53:08 

    相手の親が悪いのはそうなんだけどさ、家に1人にさせるのもどうなの?物盗むとか誰か来て犯罪に巻き込まれる可能性もあるじゃん

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2023/11/15(水) 18:54:06 

    学校の先生や、児童館のスタッフさんや児相やいろんな人を巻き込んで、その子のためにはどうしたらいいのかを考える。
    1人ではどうにもできない問題だと思う。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2023/11/15(水) 18:55:00 

    >>69
    田舎出身アラフォーだけど、近所づきあいしない挨拶しない躾のなってない家とは関わらないよ。あの家の子とは遊ぶなと言われてた

    +11

    -2

  • 659. 匿名 2023/11/15(水) 18:56:32 

    そんな環境の子だとしても
    居座る厚かましさがあって他に友達作らない女の子の設定もなんかな
    作り話くさ…

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2023/11/15(水) 19:00:38 

    意外と放置子だけでなく自分の子たちも傷ついてしまうから児相に

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2023/11/15(水) 19:01:03 

    これフィクションじゃなかった?

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2023/11/15(水) 19:01:20 

    >>508
    想像力かけてても構わないです。私は他人の子のことで悩むなんてごめんなんで。

    逆にあなたならどうするの?

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2023/11/15(水) 19:04:52 

    うちも全く同じような事あった。
    毎日くるの。土砂降りの日も。
    児相に電話しました。
    育児放棄で施設いったみたい。

    +16

    -0

  • 664. 匿名 2023/11/15(水) 19:05:17 

    >>659
    うちの近所の放置子リアルにこれだよ。
    娘と同じ学年の子達と一緒に遊んでるとついてくる。
    しまいには家にも一緒に入ろうとする。
    学校の校門で待ち伏せしてる。
    二級も年上の子。
    いつも同じく放置されてるまだよちよち歩きの妹連れて公園で遊んでる。
    4人兄妹だけど父親が違う。

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2023/11/15(水) 19:06:16 

    放置子の親なんて大抵頭のおかしい人だから関わりたくないと思って当然でしょ
    可哀想だから面倒みてあげろとか言ってる人は正気ですか?

    +20

    -0

  • 666. 匿名 2023/11/15(水) 19:09:02 

    近所の性格が良いギャルママは3人子供いるけど、手作りおもちゃとかでめっちゃ工夫して子供と遊んでて、誘ってくれるから私も子連れで参加するけど感心してた。せめてのお礼でお菓子は私が焼いて毎回持参してた。真面目そうなフルタイムママの息子は、呼んでもないのに毎回来ておもちゃを壊してお菓子を食い散らかして帰って行った。5回目で親に言いに行ったわ。

    +18

    -1

  • 667. 匿名 2023/11/15(水) 19:15:49 

    >>160
    そこでポップコーンやジュース買っちゃうタイプだから上手く使われちゃうんだよ。普段からだいぶ優しいんじゃない?
    だいたいのお母さん達はそこで買わない人が多いと思う。
    いい人なんだろうけど利用されすぎないように気をつけてね。

    +43

    -0

  • 668. 匿名 2023/11/15(水) 19:17:06 

    >>628
    じゃあちゃんと優しい子に育てなよ

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2023/11/15(水) 19:24:57 

    >>665
    「子供が可哀想」
    これネット民の口癖ですがな

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2023/11/15(水) 19:24:58 

    >>668
    そうしたいよ、努力も続ける
    ただ本人の気質がすごい気が強いの
    どうすれば優しい子どもに育つのか本当に教えてほしい

    +3

    -1

  • 671. 匿名 2023/11/15(水) 19:25:00 

    >>8
    実際に似たような経験があるけど、相手の親が話が通じないタイプで悩んでいたよ。

    1年生の子供(女の子)に鍵を持たせず、放課後は18時位まで公園でひとりで過ごすか、友達の家を転々とする感じで。変質者に声をかけられたとかで学校や交番相手に母親が「もう少し見回りを強化して!」とヒステリックに大騒ぎしていたよ。

    そもそも相手の母親は専業だし、なぜ放課後家を留守にするのか謎だった。

    放課後の過ごし方を見直してみては?と何度も提案したけど頑なに子供に鍵は持たせないし、うちも託児所扱いされて色々と大変だったから距離を置いている。

    +22

    -0

  • 672. 匿名 2023/11/15(水) 19:25:53 

    >>557 >>565
    542です。祖父母は同じ市内に住んでそう。子供が帰ってくるのが16時前後で自分で鍵を開けて帰ってます、祖父母のどちらかが18時前後にその子のアパートに車で来てオヤツを食べさせてる感じです。家が超近いのでもう完全にあてにされてますが、鍵持って出るの忘れたー(←絶対嘘)とうちに来ても絶対に家に入れないのと、あとうちの子がその子(同級生)を嫌ってるので最近は他の家を転々としてるようです。

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2023/11/15(水) 19:29:52 

    うちにも放置子居座ってきたけど、近所から苦情がきたからそれを理由に「二度とうちでは遊ばせない」と言い渡したら来なくなったよ
    もちろん担任にも近所でやらかしたことを報告、担任から相手の親に言ってもらった
    でも当然謝りになんて来なかったし、外で私を見たら逃げるからとっ捕まえたらやっと謝ってたわ

    +10

    -0

  • 674. 匿名 2023/11/15(水) 19:31:07 

    >>628
    テレビ番組の影響かもよ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2023/11/15(水) 19:31:08 

    >>11
    あんたには思いやりも情もない冷たい人間なんだね。

    +2

    -11

  • 676. 匿名 2023/11/15(水) 19:33:29 

    >>659
    対等な友達関係築けるコミュ力があるならこうなってない
    子どもを放置する変な親だと「普通」がわからないんだよね

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2023/11/15(水) 19:34:38 

    >>1
    難しいよ。。。。。
    誰かプロの方いませんか?

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2023/11/15(水) 19:36:19 

    >>77
    家族団らんしたいから来ないで!って旦那に伝えてもらうのも無理?
    旦那さんは、甥っ子達も家族だよ。と言うと思うけど
    「甥っ子は親戚。義妹も昔は、あなたと家族だったろうけど、現在のあなたの家族は私と子どもたちだよ」と。
    旦那からしたら甥っ子たちがかわいそう。ってなるけど、じゃあ私はかわいそうじゃないの??家族団欒したいのに、あの子達、毎日くるんだよ。ってならない?あなたの気持ちが置き去りにされてるよ!!

    +19

    -0

  • 679. 匿名 2023/11/15(水) 19:36:44 

    >>8
    お隣だし色々と難しそう。。。

    +5

    -1

  • 680. 匿名 2023/11/15(水) 19:37:05 

    >>661
    うん、フィクションだよ
    作者のricorocoさんがちゃんと【このお話は「放置子」「ネグレクト」をテーマにしたお話です。体験談や実話をもとに再構築した、フィクションです。】って明記してるからね

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2023/11/15(水) 19:38:15 

    >>262
    放置子の親ってなんで学童入れないの?
    学童代ケチってんの?
    そのせいで他所の家に迷惑かけてんのに。
    学童入れないんだったら放課後に友達の家に突撃しないように言い聞かせて欲しい。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2023/11/15(水) 19:41:32 

    >>14
    子供の背後にはその子の親がいるからちょっと怖いよね…
    ネグレクトする親とかろくでもない奴だし

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2023/11/15(水) 19:46:29 

    みんな年寄りになった時周りに見て見ぬふりをされてのたれ死ねばいいわ

    +1

    -3

  • 684. 匿名 2023/11/15(水) 19:51:21 

    >>1
    こんな可愛い子の面倒見れるなんて
    天国じゃん🤤

    +0

    -6

  • 685. 匿名 2023/11/15(水) 19:54:52 

    今日もまた放置子が来て
    門ごしに悲しげな顔を演出してた。
    カーテン閉めたらあきらめたみたい。めんどくさ…

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2023/11/15(水) 19:57:47 

    放置子に関わるな、ではなくて 放置子一族に関わるな、だ。やっぱりおかしいんだよ、子供を放置する親って。

    どう言うつもりもクソもない。

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2023/11/15(水) 19:59:41 

    娘が小学1年生の頃、近所の同級生の子が我が家に上がり込むようになった。
    頻繁になり始めた頃にキッパリと断ったけどね。
    同級生の娘と遊ぶってより、私にかまってもらいたそうな感じ。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2023/11/15(水) 20:00:05 

    警察に権限を与えるか、
    法律で取り締まろうや。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2023/11/15(水) 20:01:08 

    >>616
    人見てるよね。私も見た目や喋り方から多分ここに入れるって思われて家入りたそうにされたけど、放置子関係なく仲いい友達でも家に入れる条件かなり厳しいから当日なんて即答で無理としか言わないから全然来なくなったわ。最初が大事。ちょっとでも気持ち緩んだらダメなんだよね。

    +9

    -0

  • 690. 匿名 2023/11/15(水) 20:02:18 

    「私が良い人だと思われたい。我が子の子分になって欲しい」
    「嫌われたくない。得したい。褒め称えられたい」

    放置子の被害者は発狂するかもしれないけど、
    こういう善人ぶりたい心つけこまれる側面は確かにある

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:11 

    >>616
    怒鳴るとか、どうかしてるんじゃない?
    子供相手に。

    +1

    -8

  • 692. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:53 

    >>1
    ばかみたい 児相と警察に通報

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2023/11/15(水) 20:04:15 

    >>634
    引っ越したばかりだからご近所さんと上手くやらなきゃ!って放置子に優しくした私の責任もあると思ってます。追加でビックリしたのが、2階の空き部屋に持ち込んだ私物を広げて自分の部屋を作っていたことです。縁が切れて良かった。

    +12

    -0

  • 694. 匿名 2023/11/15(水) 20:04:33 

    >>664
    え、その子知ってるかも

    埼玉?

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/15(水) 20:05:20 

    >>692
    ほんとそれ

    酔いしれてる場合じゃない

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2023/11/15(水) 20:06:12 

    >>643

    その子は、お金も取るし
    当たり前のように、転がり込んで、うちの親のご飯食べる
    母が家に送ると言うと、親が迎えに来ると言って、うちの親が何時に来るの?と言うと2時【夜中】って言ってたけど結局来ない。でも来る時もあり、インターホンなるとうちの親を通さないようにしたり、図々しかった。

    そいつが日曜も泊まりたいと言ってきて、学校があると断ると、私はこの家【私の家】で待ってるから
    学校行ってきていいよと言われ、は?ってなった。

    それと、口癖が人の幸せが許せない。
    友達が誰かと仲良くしてたら許せないらしく
    仲悪くさせる為に揉めさせたり、彼氏と友達を別れさせたり、友達を先輩に売ってボコボコにさせたり、酷い場合坊主にされた女の子もいる。
    中3になって、売春斡旋してて恐らく障害が有ったであろう女の子【その子は、セックス依存】を、売春させてお金巻き上げて生活してたよ。
    こいつは、捕まってないだけの犯罪者だよ。


    そういえば、里帰り出産で地元帰ったら公園に
    そいつが、赤ちゃん抱っこしてて
    あんな奴でも母親になるのか、世の中おかしいと思ったよ
    あの子が誰かから⭕️されたり、誰かを⭕️してもビックリしないくらいのやつ。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/11/15(水) 20:07:02 

    >>561
    いや少なからず子供に罪はあるくない?
    図々しい気質の子っているからね。
    放置されても遠慮してグイグイこない子もいるだろうし。
    まぁ親が悪いんだけどさ。

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2023/11/15(水) 20:07:40 

    実際は特定の家に押し付けるというより
    子供をただ自分の家から放り出してるってのがほとんどだよね
    んてそこから先は全く関知してないっていう
    自分の子供を大人の同居人みたいな扱いしてる

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2023/11/15(水) 20:07:54 

    >>682
    よこ
    子供の時の近所の放置子家族、お父さんがお店で何十万とかの代金踏み倒すので有名だったみたい
    親戚もすごまれて取り立てられなかったらしい
    ちょっとあれな人だったようで

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/11/15(水) 20:08:51 

    >>14
    うちの場合は放置子が男の子だからより一層気持ち悪く感じる。
    ママ〜?って呼んできたり、抱きついてきたりさ…もう小3だよ…普通に気持ち悪い…
    自分語りしてごめん。

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:12 

    >>440
    この文章だけで、かかわりたくない。って思わせる力!

    +23

    -2

  • 702. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:25 

    山猿のような放置子が苦手だったけど、それ以上に礼儀正しい子がダメ。
    挨拶はきちんとするし、しっかりしてるけど、帰るよう促したとき、言葉が出るわでるわ。
    屁理屈なんだけど、反論できないくらいバーッと冷静に言ってくる。
    いつも問答無用で閉め出す。
    口の上手さで、周囲の子を悪者にして、他のママに取り入ろうとするし気持ち悪くてたまらん。

    +34

    -0

  • 703. 匿名 2023/11/15(水) 20:09:34 

    >>628
    保育園?出身園の雰囲気で言葉遣いの違いあるよ。幼稚園でも幼稚園によって持ってる雰囲気の特徴があるよ。その中でも保育園の女の子はだいぶ口調キツイ。キツくてもキツくて優しさがある子もいるけど、こういう口調で喋ってる子は多い。

    +14

    -0

  • 704. 匿名 2023/11/15(水) 20:10:34 

    一緒に宿題やる〜をダシにされ、一応本当に宿題をやった後に遊び続けられると帰れとは言いづらい。
    それを分かっててやるあたりが、嫌な意味で頭がいいんだろうなと思う。子供の割にあざといなと。

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2023/11/15(水) 20:11:36 

    うちの子の同級生にも事実を自分の都合が良いように捻じ曲げて親に話す子かいて、親は子の言い分を盲信してるから困るわー
    車に乗せてもらったとか家に上がったとかは怒られるのか、絶対親に言わないから一言のお礼もないし。

    ちなみにアチラの国の方。

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2023/11/15(水) 20:11:44 


    >>659
    放置子は「ここは居れる!」って察知するのよ
    だから駄目になるまでは来続けて、拒絶されたらまた次の居れそうな家を見つける 
    友達作るとかじゃないよ目当ては居れる場所なんだから

    +24

    -2

  • 707. 匿名 2023/11/15(水) 20:12:55 

    保護者が行き先を把握する義務があるし
    他所の家に上がりこんでたらお礼言ったり手土産持たせたりするでしょ普通…

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2023/11/15(水) 20:13:54 

    自分の子供が上がり込んで、食うもん食っといて礼の一つも言わないなんて考えられん
    別にこっちが、好きで招待したわけでもないし。
    親から躾け直さないといけないレベルの奴ばかり

    +18

    -0

  • 709. 匿名 2023/11/15(水) 20:14:01 

    >>283
    ご飯あんまりもらってないんじゃない?

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2023/11/15(水) 20:14:57 

    帰宅後ランドセル担いだまま家に来る子がいるんだけど信じられない
    話しを聞くと家にお父さんもお母さんもいないとのこと
    1年生なのに鍵っ子で大丈夫なのか!?って感じだけど他人様の家の事情なのでそのまま帰らせてる

    +20

    -0

  • 711. 匿名 2023/11/15(水) 20:15:11 

    >>377

    >>小学生だから来られても子供同士遊ぶでもないし結局私が見ないと行けないし、ストレス

    これを、そのまま言えば?玄関まで相手の親が連れてきてるんでしょ?受け入れてるあなたもおかしいんだけど???
    変な人。

    +26

    -0

  • 712. 匿名 2023/11/15(水) 20:17:22 

    中途半端な優しさはその子のためにはならんよねぇ。
    その子の家庭の問題は、あくまでも他所の問題であって、他人がかわいそうとか思って問題を受け持つことはない。
    児童相談所などの公的機関に言うべき。

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:45 

    >>80
    泥つきごぼうやじゃがいも洗わせたり?

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:50 

    >>6
    直接児相でも良い。
    他には市町村の子ども支援課か学校教育課、これに似たような名前の窓口でもいい。
    学校の管理職に電話で言ってくれてもいい。
    あなただけではどうにもならないことなので、早めに他機関に繋いで下さい。とにかく早く公の場に引き上げないと対処できない。
    その子の親が生保や非課税世帯なら、早めにワーカーが面談してくれるケースもある。

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:17 

    >>420
    受け入れてるこの人もおかしいよね?

    +18

    -0

  • 716. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:26 

    近所放置子(うちの子と同級生)は妹(未就学児)と一緒に子供だけで公園に真っ暗になるまでいて徒歩で帰宅
    大事に至ってないだけで交通事故寸前とか変質者とエンカウントも何度かあるらしい
    うち以外にも出禁になった家が何軒もあって、公園でバッタリあったら、おやつ強奪していく
    放置親に注意や苦情がいっても馬耳東風だし
    近所の人も持て余し気味で、どこに相談した方がいいんだろうねって噂になってる

    +9

    -1

  • 717. 匿名 2023/11/15(水) 20:19:45 

    >>77
    そのうち車の轢かれるかもしれない。轢いた人が可哀想だよ。
    まともな親ならそもそも過疎地の田舎ですらそんな事しないよね。

    私なら、さっさとパートでもなんでもするよ。昼間に家にいるからって思われてんでしょう?  自分のお子さんがいるなら、早いところお友達作ったりで家を留守にするとか。 自分の子供できたら義妹の子が赤ちゃん帰りしそう。 半分自分の母親として認識してそうだから、ヤバくない?!

    +12

    -0

  • 718. 匿名 2023/11/15(水) 20:20:51 

    相手に合わせると、どんどんつけこまれるよ

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:01 

    >>440
    あなたの事関わりたくない性格だなとは思ったけど、放置子ひと括りで語られるとイラッとするのも分かるよ。ガル民って結構男児ひと括り、シンママひと括り、専業ひと括りみたいな決めつけで叩く人多いから。

    +18

    -2

  • 720. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:20 

    どこも出禁になった放置子同士でつるむようになり、梅田の繁華街を子供だけでうろつくようになったケースだけど
    見知らぬ人の車に乗り込もうとしていたところを、たまたま見ていた店員に阻止されて助かったって
    学校からも「子供だけで金銭を使う所への出入り、学区外への遠出はくれぐれもご注意ください」と改めて通知が来たよ
    「他所の家に迷惑かけてなきゃいいじゃん」っていう意見もあったけど、
    今回の件で「やっぱりね」といったところ

    見知らぬ人についていくなとどんなに口で親が注意してたって、所詮は低学年。
    どこまで自分を守る術があるのかなんて、たかが知れてる。
    何で車に乗ろうとしてたかというと、「テレビに出てみーへん?」と誘われたとのこと。
    いかつい大人に、それっぽい名刺でも見せられたら、まだまだコロッと信じてしまうだろう。

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:34 

    放置子になるのかはわからないけど、
    毎日公園に連れてきて遠くのベンチからずっと娘を監視してる親がいる。
    その子は他の遊んでくれるママにべったり。そのママ凄く迷惑がってるけど邪険にも出来ないみたいで本当に辛そう。監視してるくせに何で注意したり我が子と遊んだりしてあげないんだろ

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2023/11/15(水) 20:25:58 

    子供と約束して遊びに来るのはいいんだけど
    突然ピンポンは本当なんなの
    うちは連絡網ある地域だから「今日遊べる?」って電話かかってくることはあるし、そういう子とは遊べるときは遊んでるけど、アポなしピンポンされた時点で全部断ってる
    遊べそうな家を何軒も回ってるの?怖い

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:14 

    >>670
    言葉遣い悪いのは親含むほぼ周りの影響だから、まずは自分が綺麗な言葉遣いするのが良いかも
    あとはうちの娘も4歳だけどディズニープリンセスにハマってからは言葉遣いが綺麗になったからディズニープラスで見せるのもいいかも


    義姉の子ども達が小学生で「死ね!」とか「殺すぞ!」とかやたらゲーム中に言うから「小さい子が真似しちゃうし、その言葉遣いは良くないよ」と注意したら言わなくなったよ

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:02 

    >>720
    放置子は幼少期に行政で保護してあげたら人生違うだろうね。
    ご近所の善意なんて限界があるからね。

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2023/11/15(水) 20:27:52 

    うちの近所の放置子は、最近寒くなってきたからか
    夜はスーパーのイートインコーナーでウロウロしてるわ
    暖かいし水もお茶もあるからね
    いつ見ても店員さんや親と来た同級生に絡んでるわ
    うちも、友達じゃないのに、遊び行っていい?って近寄って来られてキッパリ断ったわ

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2023/11/15(水) 20:29:08 

    >>27
    それが、学校の先生の仕事だから。
    先生からしたら自分の労働時間外に仕事が増えてクソ位だと思うだろうし、気持ちは理解出来るけどね。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:17 

    >>664
    それは通報してほしい

    不審者が目をつけてそう

    よその家に子供を放置。いつも当たり前のように我が家にいる子にだんだん辛くなってきてしまい…【放置子】

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:30 

    うちの近所の放置子も近所でやりたい放題で、ついにクレームを入れた家が出て、最近親が閉じ込めているみたい。でも、
    「春から小学生になったら、さすがに解き放っていいよねー」
    って呑気な発言をしてた。いやいや、あんた今まで解き放ってたからこうなったんですやん、とw

    それに小学生になったら解き放っていいわけじゃなくて、小学生になったら【ちゃんと交通ルールを
    身に着けて、そして物事の分別や、善悪が理解できるようになるだろうから、そしたら】解き放っても
    いいんだよ、そういうのちゃんと教えないうちはダメなんだと、なぜ気付かないのか?

    その親、見るたび妊娠してるんだよね
    ちなみにシンママ
    既に5児の母

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2023/11/15(水) 20:31:17 

    >>704
    宿題の後にさらに自分の子に勉強をさせたら?長居して遊ぶ目当てに来てるんでしょうね。 暗くなる前にってごめんねって帰らせるといいよ。 
    今時オンライン英会話とか安いからね。 うちの子やらなきゃいけないのって。
    あとは塾や習い事とか行かせる日を作るとかだね。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:08 

    >>481
    うわぁー。うちの夫がそのタイプ。
    車で大きめの公園着いたけど、私は二人目の悪阻で気持ち悪くて暫く車の中にいたの。
    少し休んで公園行ったら夫はベンチに座ってスマホ。でもどこかから娘の笑い声が聞こえる。

    探したら、ヨチヨチ歩きの一歳なりたてくらいの赤ちゃん連れたママさんが、うちの娘の面倒みながら自分のお子さんも見てた。慌てて平謝りしたよ。

    +22

    -0

  • 731. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:18 

    帰省から帰ってきて自宅の録画つきインターホンを確認したら
    そこに映るのは……とちょっとしたホラーだった

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:44 

    >>27
    学校の先生が状態把握して証言する必要があるってことでしょ

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2023/11/15(水) 20:33:57 

    >>168
    夕飯だからだから帰ってね、
    でいいんじゃない

    疲れてるからうちでは遊べないの
    って断る

    子供の言いなりにならない

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2023/11/15(水) 20:34:30 

    >>726
    学校の先生にも限界あるからさ、学校の雑務や電話苦情係いるだろうなあって思うよ。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2023/11/15(水) 20:35:28 

    >>719
    ジャニーズひと括り
    吉本ひと括り
    も得意

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2023/11/15(水) 20:36:13 

    >>264
    学童にこそ同じ歳で同じ学校の子たくさんいるんじゃないの?
    宿題も見てくれるし遊ばせてくれると聞いたけど…

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:03 

    >>670
    その都度他人を傷つけるような言葉を言わないように叱るしかなさそう。旦那さんは気にしてないの?

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:06 

    私なら即警察か児童相談所かな。
    偉いねこの人。私なら耐えられない!

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:07 

    うちの近所放置親、物は与えてる。
    去年のクリスマスイブの夜、プレゼントを父母・サンタ・それぞれの祖父母から沢山貰ったのにもかかわらず、クリスマス当日の夕方、うちに遊びに来たよ。
    「ママが遊んでくれないから…」だって。
    貰った玩具とかで相手してあげないからだよね。こちらはクリスマス料理を仕込むのに手一杯なので断った。
    平日は近所に放置。長期休みは実家に放置。
    何で子供を産んだんだろう。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:55 

    >>5
    児相も幸せでは全くないだろうしね〜

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/11/15(水) 20:42:41 

    とりあえずその子の母親と話してみたら?

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:11 

    >>693
    怖いね
    自分ちにする気だったとか?
    それで本当の子供は邪魔とか
    ホラー映画みたい
    縁が切れて何よりです

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2023/11/15(水) 20:46:33 

    うちは放置子を徹底して家に入れない、無視、無理やり家に入ろうとするなら民生委員と学校に心配を装って報告してたら、放置親からも放置子からも敬遠されるようになったんだけど、お向かいの奥さんが
    「あえ〜でも〜かわいそう〜」
    って中途半端に家に入れたりかまったりしてるから小学生の娘さんに皺寄せが行ってる。
    昨日も付いてきた放置子の手を振り払った娘さんに
    「あらだめよ〜お友だちにそんな態度〜」
    って注意?してた。
    娘さんは
    「こんな子友達じゃない!やさしくしたかったらママがすれば!」
    って家に入ってった。
    ちなみに娘さん小2、放置子小6…

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:26 

    私が子供の頃同級生でもない年下の子がよくうちに来てたな
    うちの母は何も言わず受け入れてたけど、大変なことだったのね
    今の時代は難しいよね~

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2023/11/15(水) 20:48:57 

    自宅に祖父母は居たけど遊びに行く先を報告する習慣が無くて誘われるまま頻繁に友達宅に入り浸っていた。最近、私って放置子だよな…向こうの母はきっとウザかったよなって後悔している

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2023/11/15(水) 20:50:56 

    >>1

    放置子ってどうするのがいいか本当に悩むよね。

    自分が小学校高学年だった頃に近所に超してきた1年生の女の子がこんな感じだった。

    こっちは同学年の友達と遊んだり兄弟と遊んだりしたいのに、いつもその子が着いてきてた。

    私の家の前で「○○ちゃーーーん!あそぼーー!」ってずっと叫んでるの。
    幼いながらに近所の目もあるし、何かあったら危ないしで仕方なく仲間に入れてあげる…って感じでこっちもつらかった。

    当時は放置子って言葉も知らないし、単純に友達が居なくて私に懐いてるだけだと思ってたから親にも学校にも相談なんてしなかったな。

    大人になってからそこの家は父親は仕事、母親はパチンコって感じの家だと知った。
    その子は今もうちゃんと大人になって働いてるみたいだけど、悲惨な結末になる子もいるし変に懐かれると怖いよ。

    周りは放置でいいだの親に言えだの通報しろだの言うだろうけど完全無視も過度な世話焼きも出来ない。
    通報してもそういう親は何するか分からないし八方塞がり。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2023/11/15(水) 20:51:25 

    学校に相談したら、担任に爆笑されて「そのぐらいでぶつくさ言うな」的な対応だったよ
    育児放棄の可能性もあるから把握してほしかったのに。
    さらに私の周りでも「何でも学校に言うなんて、今の学校は大変ね(呆)」ていう反応だったし。

    第三者からすると、「大人のあんたが上手く対応してないから収拾つかないだけ」という解釈しかないらしい。
    放置親の異常性、人格破綻ぶりも何も知らないから言えるんだよ
    元々、子供と親しくもなんでもない、「ただクラスが一緒なだけ」の放置子をなぜこっちが対応しないとならんのか
    神戸の子のような事例で、放置子自ら命をもって示唆してくれた教訓も、世間なんかすぐに忘れる。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2023/11/15(水) 20:52:26 

    悪いけど、今では外が暗くなっても問答無用で締め出してるよ
    その後に何が起ころうともう我が家の責任じゃないし、うちも自分の生活があるからね。
    そこで事件に巻き込まれても「あんたが放置するからだよ」としか思えない

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2023/11/15(水) 20:54:14 

    >>704
    危ないから暗くなる前に帰って。パパとママも心配するよ。って言うのはどうかな。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/11/15(水) 20:56:21 

    >>747
    児童相談所に相談したら。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2023/11/15(水) 20:57:35 

    >>27
    学校の先生に全てどうにかしてほしいというのではなく、
    学校と児相や保健所、教育委員会など各方面の関係機関とも繋がれる事が出来るよね。

    +14

    -0

  • 752. 匿名 2023/11/15(水) 20:58:25 

    >>670
    知り合いのお子さんは
    犬を飼って世話をさせるように
    なってから笑顔が増えたと
    言ってたよ

    動物飼うのはお金もかかるし
    簡単には勧めないけれど

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2023/11/15(水) 21:01:18 

    園ママ「子供遊ばせましょ〜♪うちの子、おたくの子ちゃんのこと大好きで〜♪」
    園ママ子「○○ちゃん家であーそーびーたーいー!」
    という会話の流れからの託児。
    「預かって」じゃなくて「遊ばせましょ〜♪」に最初は託児と気づかず受け入れてた私アホすぎ。

    +23

    -0

  • 754. 匿名 2023/11/15(水) 21:01:46 

    >>743
    娘さんがかわいそう
    小6と小2が仲良く遊べるわけないよね

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:44 

    フルタイムだと自宅に呼べないのは分かるけど、そういうおうちの子に限って短時間パートや専業家庭の家で遊びたがるのが迷惑
    託児所にされたくないので、公園で遊ばせるけど雨や雪の日は、やはり家に来る
    とにかく乱暴で図々しくて本当に嫌
    その子が週2回でも習い事でもしてくれればいいんだけど、させる気は無いみたい

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:57 

    >>346
    外国人の子供って性格も
    良くて明るいんだけど親が
    教育に関心がなくて子供が
    居るのにアパートに
    仲間呼んで物凄い音量で
    音楽かけて踊ってたりして
    びっくりする

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:19 

    >>177
    横だけど通報したら誰か特定されてしまいそう。その女の子の気持ちにも配慮してるから悩むんだろうし。それに多分、このレベルでは親から話聞くだけで実質的には何にもしてくれないと思う。生命に関わらないとやってくれないよ。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:48 

    田舎には放置子ならぬ放置大人ってのがいる
    主に店員で客の前で偉そうにして自分の存在を気付いて貰いたいっての
    こないだオシャレして行ったら今までバカにしてたのか二度見してくるの
    鬱陶しいから当分行かないw

    +0

    -5

  • 759. 匿名 2023/11/15(水) 21:13:40 

    下手に優しくして我が子以上に懐かれても困るし責任取れないから様子少し見て通報。
    または夫やご近所に相談できるなら話あってみる。
    可哀想とは思うけど責任とれない。

    +8

    -1

  • 760. 匿名 2023/11/15(水) 21:17:00 

    >>751
    横だけど一市民が連絡するより先生から連絡した方が児相が迅速に動きそう

    放置子とは関係ないけど近所の独り暮らしの統合失調症のおじいさんが数ヶ月間毎日毎日夜中から朝まで何時間もずーっと大声で騒いでたことがあって、警察署、市役所(地域包括)、保健所、マンションの管理会社(不動産屋兼任)に全部言って、うちじゃありませんとか言われながら最終的に退去になったことがあった。多分施設か病院かな。近所の人5、6人引越していって、うつ病で入院した人もいた。私もマンスリーマンション借りて避難してた。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2023/11/15(水) 21:18:47 

    「直接言えない理由がありました」

    「うちが来るのを嫌がってるって思われたら
    ナギサちゃんもう外に出して貰えなくなるかもしれない」

    ただの妄想なだけで、ナギサちゃんが出して貰えないようだったら児相に言えばいいじゃんね。結局、「お宅の子供がうざいんですけど」って言いたくない、ええかっこしいなだけでは?

    +20

    -1

  • 762. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:15 

    >>377
    フルタイムで働いて帰ってきて、他所の子の面倒見てるって、あなたの子供が可哀想。
    母親とスキンシップする時間を他所の子に奪われて母親はそれを受け入れてるんだもんね。
    その3歳の親子が来たら断ればいいだけなのに。
    会社でもいいように使われてそう。

    +25

    -0

  • 763. 匿名 2023/11/15(水) 21:20:50 

    >>760
    ふつうは学校の先生に相談だよね
    それとなく親の事を聞いて事情をさぐり、放置子だということをアピール。
    まあ最近の先生はクズと犯罪者が多いから逃げるかもだけど

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2023/11/15(水) 21:23:20 

    ていうか、マジで心配してるんなら
    子供に親の事情聞けば?

    本当にこのナギサちゃんを心配してあげてないでしょ
    世間体気にしてるだけのうざい女だなぁ

    +13

    -1

  • 765. 匿名 2023/11/15(水) 21:23:22 

    いつもガルちゃんで子供が可哀想だなんだ抜かしてるくせに助けようって人いないんだな
    結局自己保身が1番かよ、ダセー

    +3

    -10

  • 766. 匿名 2023/11/15(水) 21:26:32 

    自分の子供と仲がいいなら、庭でのランチやバーベキューは参加してもいいんじゃない?
    お隣さんなんだから、庭でワイワイやってたら部屋から見えるし聞こえるしそりゃ自分も入りたいってなっちゃうよ。
    自分の子供がいやがったら断るけど、親の都合であの子の親はこどもを放置するような家族で関わりたくないから仲良くしないで!なんて言ってるようなもんじゃん。
    自分の子供が3人いるからってのはいいわけで、ひとりっこでもこの作者は嫌がったんだろうなぁと思う。

    +1

    -11

  • 767. 匿名 2023/11/15(水) 21:28:36 

    可哀想働いているなら学童にでも預ければいいのに

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2023/11/15(水) 21:36:53 

    >>508
    想像力欠けてるのはそちらの方では…?

    放置子に構ってる間に自分の子に何かあったら?放置子が事故にあったら?もしアレルギーや持病あっていきなり発作起こしたら?全て責任取れるの?

    可哀想だからって中途半端な優しさで構って、自分がモヤモヤしてきたらいきなり突っぱねる方がよっほど可哀想だわ。

    +17

    -1

  • 769. 匿名 2023/11/15(水) 21:38:04 

    >>26
    下手くそだよね
    でももっと下手くそな人もいるしインスタ漫画ってすごいよね
    こんなクオリティで稼ごうとしてる人沢山だもん
    いくらくらい稼いでるのかな

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2023/11/15(水) 21:39:50 

    >>765
    ガルちゃん民の子供が可哀想は
    テスト当日に「全然勉強してこなかったあ」
    運動会で「一緒にゴールしようね」
    くらい信用してはならない

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:35 

    >>702
    いるいる
    いつも髪型も服装も綺麗だし礼儀正しくて沢山習い事してて頭も良い子。だけど母親が一切遊ばないし厳しい。他のママが羨ましいのか付き纏ってるわ。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/11/15(水) 21:41:09 

    >>766

    >>768にも書いたけど、アレルギー等あったらどうするの?火傷や事故等あったらどうするの?一回許したら、毎回毎回来られますよ。責任取れないでしょ。

    自分の子供を放置するような常識もない親の子供に中途半端な優しさ見せてはダメだと思います。

    +19

    -0

  • 773. 匿名 2023/11/15(水) 21:42:30 

    昔、放デイで働いてて、やっぱり複雑な家庭環境の子もいて児相と多少絡みもあるんだけど…
    私はパートだったので詳しくはわからないけど
    上司が児相はクソだと言ってたよ😭

    もちろん仕事熱心な方もいるとは思うけど。
    度重なる子供の虐待死のニュースでも、児相がろくに対応してないことが多いのはやっぱり事実だよね…

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/11/15(水) 21:45:19 

    子供が遊びに出掛けたら、事故大丈夫かなとか、ケンカしてないかなとか常に心配だから放置出来る親の神経が本当にわからん。脳内どうなってんだろう

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2023/11/15(水) 21:47:16 

    娘の友だちが家に遊びに来た際、男の子が勝手についてきて家に上がりこんだ。帰るように促したが、「僕が遊んであげる」と言い、女の子たちの遊びに無理やり入り込んだり、みんなのおやつまで食べてしまったりした。さらに、目を離した隙に勝手に引き出しや冷蔵庫を開けて、おもしろそうなものや食べ物をあさった。注意すると、「ママから、『どこかに行って、だれか親切なおばちゃんにでも食べさせてもらいなさい』って言われた」と答えたという。親の連絡先を聞いても答えず、娘の友達が帰った後も居座り、午後7時すぎになってようやく帰った。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2023/11/15(水) 21:47:42 

    >>765
    可哀想だから通報はしますよ。
    それ以上はできません。

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2023/11/15(水) 21:47:57 

    >>1

    180話が出てたので読んできた

    主人公はもやもやしてるけどこれは心理的ネグレクトだね

    心理的ネグレクトも立派な虐待のひとつだけどまだまだ世の中に浸透してないし、援助職の人でも分かってない人いそう

    私も最近本で読んだだけでど素人だけど笑

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/11/15(水) 21:48:23 

    >>5仕事柄児相によく連絡するけど、児相動かないよ。本当にもどかしい。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/11/15(水) 21:49:28 

    うちの会社にもそういう子供がきたことある
    近くで転んでケガしたけどどうしたらいいか分からないって泣きながら1階の受付に来たの
    対応した社員が絆創膏や飲み物やって構ったら次の日から毎日来るようになった

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2023/11/15(水) 21:49:50 

    これ女の子だからまだ許されてるけど男の子だったら野良犬みたいに追い返されてるよね

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2023/11/15(水) 21:50:10 

    将来は有能な訪問セールスマンなのであ〜る

    +0

    -1

  • 782. 匿名 2023/11/15(水) 21:51:11 

    学校に通報して放置子の親に連絡すりゃいいじゃん
    放置子の目の前で電話してやれよ
    勝手に家の中を開けたりしたらドロボーは出てってと言って即追い出せよ

    +9

    -1

  • 783. 匿名 2023/11/15(水) 21:51:24 

    >>743
    怖い
    同級生じゃなくても付いて来るとか

    そういえば幼稚園児の親御さんに
    今日遊べる?って聞いてた放置子
    居たわ
    親は原付バイクの前かごに
    新生児入れて夫婦で二人乗り
    してるような親

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2023/11/15(水) 21:52:53 

    >>498
    最初の2行だけは同意できたけど、その後はあなたの性悪さがよく分かる文章で草

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:04 

    >>2
    深く考えすぎ、知らんって拒めばいいだけ、ほんと責任とれないもんね。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:09 

    >>481
    うちの息子、小さい子と遊んであげて優しいだろ、くらいに思ってるよ。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:27 

    「3人も4人も変わらねぇ!まとめて面倒みてやる!ガハハ!」
    みたいな豪快なお母さんいないの?

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2023/11/15(水) 21:57:12 

    今年の夏、2歳の息子を庭のプールで遊ばせてると、近所の小学生が
    「いいな〜涼しそう。おれも入りたくなっちゃったな〜」
    ってブツブツ言いながら見てて、ある日ついに
    「おれも水着持ってきたから入っていいでしょ」
    って声かけてきたから無理無理って言い続けてたら
    「あっそう!いいよ〜おばちゃんは自分の子供しかかわいくないんだね!あ〜あ」 って言ってきた。
    気味が悪かったし「うんそうだよ〜この子だけが大事なんだよ」
    って言い返したらすごくショック受けた顔してどっか行った。
    「そんなことないよ!君もかわいいよ!ごめんね〜一緒に遊ぼう!」
    とか言ってくれるとでも思ったのかな。

    +27

    -0

  • 789. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:55 

    >>787
    近所にそういうお母さんいるけど(6児の母)
    子供の前でタバコ吸うわ、ひどい有様だよ
    子供はほとんど中卒

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:05 

    >>547
    そう思う。それがまさに放置子じゃんね
    幼稚園の先生も20時に駆り出されていい迷惑だよ。

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2023/11/15(水) 21:59:53 

    >>754
    小2の娘さんの方が母親よりしっかりしてる
    娘さんが大人になったら毒親認定されて絶縁されるパターンだ
    放置子に介護してもらえば?って

    +10

    -0

  • 792. 匿名 2023/11/15(水) 22:00:25 

    放置児がうちの薬局でいつも居座ってる
    ウォーターサーバーとトイレと椅子があるから
    警察に引き取られても引き取られても毎日来る
    正直いって気持ち悪い

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:30 

    >>770
    まさにこれだね

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:40 

    >>151
    出た。偏見おばさん。家に来てた放置子は母親も父親も健在で共働き家庭だったけど。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:01 

    保育所の前に4〜5歳くらいの兄妹がいた
    あのおばちゃんのとこやったらクーラーついてるんちゃう?
    でもあのおばちゃん麦茶しかくれへんで?
    とか話しててターゲットのおばちゃん探してるんだ、と愕然

    +12

    -0

  • 796. 匿名 2023/11/15(水) 22:04:06 

    あんまりひどいようなら児童相談所に通報しなよ。
    結果的にそれが子供を救う事になるんよ。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:18 

    「うちの子、どこほっつき歩いてんだかwもし行ったら適当に相手してw面倒だったらほっといてくれていいからさ」
    って放置子の母親に言われた。
    うん、面倒だから家には入れてないよ、追い返してる。
    何で子供を放置してることを自慢気に言ってくるんだろう

    +12

    -0

  • 798. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:43 

    同じようなことがあり、役所の子供相談のところ、(児相かな)相談しました。
    そこの、家に役所の人?が何回も訪問に来ていて、相談してる近所の人は私だけでなかったらしく、
    びっくりしました。

    いつの間にか、そこの家族は引っ越してました

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/11/15(水) 22:07:51 

    公園に行くとたまにめっちゃしつこく着いてきて話しかけて来る子居るけど、親の私は極力何も返事せず無視するようにしてるよ

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:29 

    >>768
    ホントそうよ
    階段から落ちて骨折したとか
    何かあったら
    親は訴訟とか起こしてカネカネ
    言ってきそう

    お世話になってるからとか
    常識のある親なそもそも
    子供放置しないし

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2023/11/15(水) 22:10:37 

    放置子が外から
    「娘ちゃん、あーそーぼー」
    って言ってるけど娘は
    「やーあーよー遊ばないー」
    って返事してた
    たまたま公園で会っても乱暴だし意地悪だし嫌になったんだろうな

    +34

    -0

  • 802. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:21 

    >>792
    夏は涼しいし冬は暖かいしね
    人も居るから寂しくない
    地区センターみたいな所ない地域なのかな

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2023/11/15(水) 22:13:20 

    長女のクラスの放置子&放置子の母親が厚かましい。
    放置子の兄弟が体が弱くて食べ物のアレルギーが多いから休みの日と長期休暇及び体調が悪い時はうちで預かって欲しいって言ってきたw
    〇〇さんのところは専業主婦で暇なんだからそれくらい当然でしょ?って。(そのままこれ言われた)
    ウチなら安心して子供預けて仕事に専念出来るって。

    もちろん断ったら逆ギレされて電話切られた。
    そのあと、放置子父から電話来て
    それくらい大目に見て協力して欲しいって言われた。

    頭がおかしい。

    +44

    -1

  • 804. 匿名 2023/11/15(水) 22:14:41 

    >>799
    幼稚園の研修に行ったことあるけど子供達って大人が大好きで私の話聞いて!私の話聞いて!ってずーっと話しかけてくる
    子供ってそういうもんよ

    +5

    -8

  • 805. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:03 

    隣の5年生1年生のサッカーバカ兄弟、通路や駐車場でボールバカスカうるさい。数年は我慢してた。我が家の窓にあたったことも数回、ベランダにボールが入って取ってと頼まれたことも数回。 多分車にも当たってる。

    今年度5年の兄がそろそろ弟の面倒見なくなって別行動し始めた。すると1年の弟が3歳の妹を連れて近所をうろつきはじめてる。親も兄も放置なので、1キロ先の公園とかに1年・3歳で行ってる。放置すぎてびっくりする。

    +16

    -0

  • 806. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:02 

    鍵持たされて家に来る場合って放置子なの?
    父母は仕事で留守、祖父母は在宅だけどその子とあまり関わらないみたい

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2023/11/15(水) 22:18:27 

    保育園のお迎えに行ったらたまたまご近所さんがいて
    寒いし雨だし暗いというのを理由に、子供だけ車に乗せてくれと言ってきた
    学童のお迎えもあるから〜って断ったけど、そうでなくてもお断り
    放置傾向あるの知ってるし、最近ターゲットのおうちから締め出しくらったのも知ってる
    上の子が発達障害で他害傾向があるのも知ってるし
    いろいろと関わりたくない
    つか、なんで雨なのに自転車で迎えに来るのよ……

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2023/11/15(水) 22:20:48 

    どこにでも似たような人いるね。
    私の周りにも似たような子達がいるわ。
    自分に被害がなければ可哀想だけど、見て見ぬふりをするしかな

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:04 

    幼稚園でうちの子と仲良かった子が
    放置子になっているらしい(現小1)
    ショックだけど確かにその予兆は前からあった
    変な情が湧かないように
    ここみてイメージトレーニングしとく

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2023/11/15(水) 22:25:25 

    情けない大人しかいないな
    ガル民が終わってるのか
    はたまた日本が終わってるのか

    +1

    -7

  • 811. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:44 

    >>555
    すっごい前に読んだからうろ覚えなんだけど、結局ナギサちゃんは祖父母とかに引き取られて引越したと思う。

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/11/15(水) 22:29:13 

    >>798
    児相から逃げたくて引越したのかな
    引越先の児相でも見てもらえてるといいけど

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2023/11/15(水) 23:03:18 

    >>249
    まさに今それです
    小1同士だけならある程度放っておけるのに、3歳の弟が来るとそうもいかなくて困る
    こちらもお世話になってるんだけど土日の日中はほぼウチに来るから、共働き夫婦だし子どもから解放されて今頃昼寝してるんだろうなと思うと少しイラッとする

    +12

    -0

  • 814. 匿名 2023/11/15(水) 23:04:17 

    >>430
    それなのに少子化とか騒いで給料はばっちり高額もらう政治家官僚公務員

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2023/11/15(水) 23:20:44 

    もう10年以上前かな。
    趣味で繋がった女の子がいて。といっても、たしか20代半ばだったはずだけど。

    個人の付き合いにはならなかったけど、趣味のグループ単位で会ったりしてたので、SNSでも繋がってた。
    しばらくしてその子がデキ婚したという話を聞いた。
    最後に会ったときは妊娠初期で、普通におめでとうと言って別れた。
    ある日、SNSを見たら、旦那さんの家族についての愚痴が書かれていた。
    詳細が省かれていたので、何があったのかわからなかったんだけど、

    『義母に子どものご飯とかはどうするつもりなんだと言われた!ホントムカつく!私が子どもの頃は友達の家とか行ったりして、ご飯は自分でなんとかしてたし!!』

    と書いてあった。

    彼女の家庭環境のことは知らないけど、この発言に強烈な違和感が残ってて、今でも覚えている。

    +11

    -0

  • 816. 匿名 2023/11/15(水) 23:55:25 

    この漫画は庭で遊んでるけど、うちの周り道路族だからうちの子に道路で遊んじゃダメだよっていってた。車にボール当てられたりするからカーテンから覗いたりもしてた。外出ると井戸端会議してる人たちジロジロ見てくるから苦手だった。ヒソヒソ何かこっち見て言ってて挨拶したら変な空気になるし。いつもは習い事してるからそこまでだけど、コロナ禍はこの漫画みたいな感じで、わたしはしんどかった。放置してるのもずっとなのかな。なんかコミニケーション取るの苦手な人のわかっててどうしてこの人も話したりしないんだろう。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2023/11/16(木) 01:11:34 

    >>719
    一緒にしないでほしい気持ちに共感してくれてありがとう

    あなたみたいな理性的な人から、関わりたくないと思われてショックだけどね。

    まぁリアルではわざわざ育ちの悪さ自語りしないけどねw

    でも毒親育ちってむしろ被害者なのにさらにみんなから石投げられてつらー



    +2

    -4

  • 818. 匿名 2023/11/16(木) 01:21:28 

    >>263
    少なからず母親の前では言わないでおこうっていう真意があるってことだよねそれ…
    ゾワッとする明確な理由は分からないけど、親しくもないよその子からのママ呼びはキツいよね…

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2023/11/16(木) 01:33:59 

    >>481
    こういうのって結局親がちゃんと相手していないから子供がよその親に求めていくんだろうね。

    +12

    -0

  • 820. 匿名 2023/11/16(木) 02:37:33 

    >>803
    ホントにアタおかだね
    気の毒に
    なら自分も奥さん専業に
    してやれよってね

    +13

    -0

  • 821. 匿名 2023/11/16(木) 02:50:40 

    >>308
    偽造パパつくってうんと年の差婚かな
    案外、義父がいてセクハラされてるかもしれないから
    そういう場合
    男性より女性に懐くかも
    極度な男嫌いになるかもね

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2023/11/16(木) 02:52:50 

    >>327
    大人の男は嫌いだと思う
    やっぱり母親の柔らかさが好きなんだと思うな
    それを分からないで生んだ母親が悪いんだけど

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2023/11/16(木) 07:37:31 

    >>638
    何言ってんの?よその子にまで気が回るのに自分の子放置するわけなくない?
    変なとこに、いちゃもんつけるんだね。暇なおばさん。

    +5

    -3

  • 824. 匿名 2023/11/16(木) 08:40:05 

    >>775
    その男の子は同じ学校の子なの?娘さんと友達なの?同じ学校の子なら学校に連絡だし、知らない子なら警察に連絡じゃない?

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2023/11/16(木) 08:49:02 

    >>694
    神奈川!
    どこにでも絵に描いたような放置子がいるって事か..

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2023/11/16(木) 09:18:29 

    うちの近所の子供(我が子より7つ上)は主人の膝に座るしカバンを勝手に漁る、空間ストーカーしたり、窓から覗いたり家に入ろうとする。
    子供と遊びたいらしいけど年齢差体格差もあるしとにかく気持ち悪いし怖い
    学校通報したら止めたけど偶然外で会うとじーっと見られるようになった
    親は専業だけど毎日怒鳴り散らしてる

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2023/11/16(木) 09:33:49 

    >>476
    そうだね
    でも正直そのくらいの方がよかった気がするよ
    子供の安全は大事だけどさ
    その僅かな危険から守るために親が労力使いすぎて疲弊し、子育て自体が苦行みたいになって、国全体が疲弊してるよね
    幼児期に完全付き添いで安全を守ってもらえるけど、親は疲弊し国は少子化で未来がないって、子供にとって本当に幸せなのかなぁ

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2023/11/16(木) 12:54:06 

    わたしも放置子だったんだけど、私はなぜか立場をわきまえていて、お友達の家に行っても月に1.2回しか訪問しないと決めていた。勝手にお菓子を漁ったりしなかったし、ごちそうになった食事をなんでも美味しい美味しいといって食べるので(母の料理が激まずだった。本人には決して言わなかったけど。)来てもいいよって感じだったと思う。
    でも、大人になって我が子の周りにいる数人の放置子は、物分かりのいい優しいお母さんがいる私の子に嫉妬して意地悪したり、私を独占しようとする。(自分が放置子だったので、そのトラウマを解消したくいいお母さんしてる気がします。)それか家に帰って「〇〇ちゃんのお母さんはもっと優しい。」みたいな話をするんだよね。それで敵意持たれたり。試し行動しようとしてくる子もいて目に余る事になる。
    自分は放置子だったから放置子に優しくしたいけど、本当のお母さんを求められたり我が子に害がある子にはやはり来てほしくないなと思ってしまう。

    +13

    -0

  • 829. 匿名 2023/11/16(木) 13:39:24 

    >>828
    わかる、私も誰でも家に招く優しいお母さんになりたかった
    でもよその子も親の目が届かないからどんどん厚かましくなるし、畳が傷つく事をして注意すると襖閉めたり。
    後、我が子に敵意が向くというか意地悪されたり、色々あり出禁
    今は近所だけど子供同士もあまり口聞かないらしい、友達は別にいるから問題はないけど
    高学年になって遊ぶ友達はお互いの家を行き来してたりがほとんどで騒ぐ子もいなくて楽になった

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2023/11/16(木) 14:47:15 

    今から20年くらい前に生まれた裏に暮らしてた女の子がもろ放置子だったわ
    母親が育児放棄してペットは抱えて逃げるように家を出て
    年取った父親とふたり暮らしだった

    父親は前に妻子がいたけど
    それも不仲で破綻して、若い母親は逃げた
    子育てをしたことが無いからたまに店で
    引っ掛けたフィリピーナが
    面倒見たりしてたけど
    次の季節が来る前にピーナもいなくなった
    学校も来なくて(女の子だけど、父親がろくに面倒を見ることをしてなかったから身だしなみを世話するとかあまりしてなかったからいじめられてたらしい)
    家に引きこもっていて
    高校も入学できずに
    16歳から働けるガソスタでバイトしてたようだけど
    父親とものすごくその後揉めたのか家を出てそのまま県外の施設に入った
    その後は、その子がどうなったかはわからないけど
    父親は去年付き合ってた女性の家族に
    こんなやつと会うなと別れさせられて、家で孤独○したみたい
    今はあばら家みたいな家だけが残ってる

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2023/11/17(金) 08:04:07 

    ウチは子が幼稚園の時は放置子はいなかった。小学生になって放置子に毎日ウチに上がり込まれた。その子だけいつまでも帰らなかった。
    迷惑でちょっと胡散臭いなと。誰とでも仲良く遊べるウチの子がターゲットとして狙われた。
    その子の親がねぇ。子の数が多くて全くの放ったらかし。あれじゃあ子も傍若無人になるわ。
    危機感持った私はあの子とは遊ばせたくないと言うも。ウチのダンナはその子を肯定的に評価してしまって。
    約2年後に放置子のやらかしに、お人好しのウチの子が付き合わされて損する形に。
    ダンナも私も凝りて。ようやくダンナが放置子とは付き合うなと言ってくれた。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2023/11/17(金) 10:42:00 

    >>803
    専業主婦はタゲられる
    そういうのが嫌で金持ちと結婚したのに職安でパート見つけて来た人を知ってる

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2023/11/17(金) 14:28:10 

    >>831
    お子さんは変な影響とか大丈夫でしたか?

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/11/18(土) 07:26:08 

    >>833
    831さん
    ウチの子の優しさにつけ込まれました。
    当時は「放置子」という言葉もなくて。
    いつまでも帰らない変な子
    という感想。
    その翌年
    子が2年生の時にちょうどタイミング悪く
    私が長期入院したので、目がお留守になっていました。

    人の良さにつけ込まれて流されて
    フラフラとその子と出掛けるように。
    保護されて
    私もウチのダンナも
    急いでその子と縁を切らせました。





    +5

    -0

  • 835. 匿名 2023/11/18(土) 15:22:27 

    >>834
    誤 831さん
    正 833さん

    の間違いです。
    失礼しました。

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2023/11/18(土) 16:35:55 

    >>4
    罪は無いなんて そんなの出鱈目
    図々しいししつこいし
    しつけもなってないし
    追い払っても✖️2 居座ろうとするし
    こちらが胡散臭い素ぶりを見せると お人よしのダンナにおベッカ言うし

    ひどい目に遭って
    ダンナも懲りたのか
    ようやく 放置子と縁切り出来た。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2023/11/19(日) 07:49:35 

    >>1
    その子の親に会った事ないなら早めに手を打った方が良いと思います。うちに何回か来ても向こうから何も言ってこない場合はこちらから「何かあったら困るので連絡先を交換させて下さい」って手紙を持たせます。
    2人の姉からのアドバイスです。その手紙で初めて子供がウチに入り浸っている事を知る親も何人かいましたよ

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2023/11/20(月) 11:52:52 

    >>608
    友達見る目変わるよね

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2023/11/23(木) 01:10:40 

    >>591
    可哀想だね。他所の子に懐かれるママの子供って基本あまり感情を出さない大人しい子が多い気がする。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。