ガールズちゃんねる

更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)

1371コメント2023/12/13(水) 12:23

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 22:00:19 

    同大学大学院の中西三春准教授らの研究チームは「社会から多くの支援を受けていると、『自殺したい気持ち』が抑えられることも分かった」と指摘。その上で、「更年期が始まった女性に対しては、『自殺したい気持ち』が生じる可能性に気を配り、これまで以上に社会で支援する必要がある」と強調している。
    更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    研究チームによると、女性は更年期のホルモンバランスの変化などによって、うつ状態になったり自殺のリスクが高まったりすると考えられてきた。これまでの研究では、更年期が始まった女性は一定の割合で「自殺したい気持ち」になることが明らかになっていた。ただ、「自殺したい気持ち」が更年期が始まる前からあるのか、始まった後に生じるのかは分からなかったという。

    +391

    -30

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 22:01:10 

    あーここ数年思ってるこの気持ちはそういうことだったのか

    +1741

    -9

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 22:01:33 

    皆さまご支援の程よろしくお願い致します。

    +1112

    -19

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 22:01:34 

    自慢したい気持ちに空目した

    +118

    -42

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 22:01:53 

    私は人と関わるのが1番のストレスだった。

    +1451

    -15

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:03 

    家族がいて経済的に不自由ない生活を送っていてもそうなるのかな

    +878

    -13

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:08 

    しかし自殺者の殆どは男性

    +68

    -68

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:25 

    うちの母がまさにそうだったな。熟年離婚も重なってメンタルめちゃくちゃだったわ。よく乗り越えられた…。

    +504

    -7

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:27 

    私はそんな気持ちにならなかったけど、ダンナがそうなったよ。男性更年期にも当てはまるのかな?

    +336

    -11

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:48 

    最近全てがどうでもよくなる時ある

    +607

    -6

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 22:02:56 

    分かります。40歳ですが社会と関わって必要とされたい。

    +399

    -23

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:15 

    自己消滅プログラムみたいで怖い。

    +288

    -9

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:16 

    必要とされ必要とするのがいいのだろう

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:23 

    > で研究チームは、東京の思春期の子どもを育てる母親2944人(平均44歳)のデータを分析。その結果、更年期が始まった後に「自殺したい気持ち」が生じやすいことが分かったという。

    これ思春期の子ども育ててて子育ての悩みと重なってそうだけど。

    +418

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:27 

    >>7
    完遂するのは男
    未遂で終わるのが女

    +103

    -37

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:31 

    自殺したい気持ち わかる

    +436

    -6

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:32 

    >>6
    関係ないと思う。

    +408

    -12

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:38 

    何の支援もないうちに
    更年期が終わった

    +242

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:47 

    もうね、一周回って慌てなくてもお迎え近いしという心境にもなるby左胸に鈍痛を抱え最近、あがったらしい者

    +219

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:47 

    ピル飲んでると更年期障害
    来ないからずっと服用してたい

    +109

    -13

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 22:03:56 

    ワクチン済みなら
    重症化して逝くから心配しないで逝ってくれよな。

    +5

    -26

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 22:04:15 

    なぜか最近ふと思うことが増えてた
    体調のせいだったら少し気が楽になったわ

    +292

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:00 

    更年期真っ只中のはずのアラフィフですが、症状がほぼないので、非常に能天気に暮らしています

    少数派だったのね
    幸運だったな…

    +322

    -47

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:04 

    >>11
    今年10年ぶりにパート始めた。
    良い気分転換になってる。
    社会に取り残される不安感みたいなものが無くなった。

    +294

    -13

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:06 

    今まさにそんな感じの47歳
    今日も一日寝込んでた
    メンタルが如実に体に出てくる
    今までは家族のためにっていう気持ちがあったけど、もうどうにでもなれみんな苦労しろと思ってる

    +556

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:13 

    わたしもアラフォー独り身だけど、色んなことが辛すぎてさらに多分更年期始まってるのか、毎日消えたい気持ちになる。
    でも怖いから毎日生きてるだけ。
    半年後一年後の話とかされるとその時まで生きてるかなと考えてしまう

    +442

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:14 

    身体がしんどいから、心も荒んでくるのかな

    +211

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:17 

    更年期マジでキツい
    光眩しくて視界もおかしいし、頭ボーーっとするし、すぐに疲れるし
    一日中心臓バクバクしてるし、お腹はギュルギュル言ってるし
    もう自律神経がめちゃくちゃ
    1番キツいのが精神障害

    +599

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:23 

    今まで自死を考えたことがなかったのに、最近は長生きしてもいいことないな、この辺で終わってもいいかも、疲れたと思うことがある。
    早く寝ようっと。

    +412

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 22:05:54 

    >>7
    腕力や筋力の問題で女性だと自殺が失敗に終わることが多いらしい
    紐の結び方が弱すぎて…みたいな

    +115

    -5

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 22:06:02 

    47歳、まだ生理あるけど、夜勤専門の仕事だし、受験生の息子、思春期で反抗期の娘に加え、超高齢出産した4歳の息子までいる。更年期怖いなぁ。

    +274

    -16

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 22:06:34 

    更年期年代の女性を誰が親身に支えれるんだろね
    ホルモンほぼない容姿だし本人も暗いからなんか軽んじられそう

    +254

    -5

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 22:07:06 

    はぁ死にたい死にたい!っていいながら仕事してたわー
    独り言だけど聞かれたら面倒だから、この癖やめなきゃ

    +137

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 22:07:15 

    >>1
    社会の支援も大切だけど、まずは自分自身でメンタルを鍛える努力をしてほしいわ。
    こう言う時に支え合うのが、家族ってものだし。
    ある程度の努力をしても無理な方を、社会が支援すれば良いのではないか。

    +10

    -39

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 22:07:17 

    >>4
    わても

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 22:07:20 

    ちょっとした家庭不和、ちょっとした仕事のミスの後
    私なんか死ななきゃ私なんか死ねばいいのにって心の中で何回も唱えてしまう。
    昔はこんな事なかった気がする。

    +364

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:14 

    41歳 定期的に死にたくなるけど更年期のせいだったのか

    +120

    -10

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:19 

    >>26
    職場の目標面談で5年後の目標書けって言われてぞっとした。

    +223

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:29 

    >>4
    その方がポジティブだね

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:29 

    >>12
    わかる
    そろそろ寿命だよってアラームみたい

    +243

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:34 

    人によって違うからね。
    キツさを分かってもらえないのはしんどい。

    +154

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:56 

    きっかけが無いし。体調悪いしで、なかなかハードルが高い。何があるとは思うけど。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:56 

    >>7
    しょせん女は歳とってもかまってちゃんだから、自殺未遂したら話聞いて貰ってスッキリして死なないから

    +14

    -43

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:11 

    わかる

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:15 

    >>6
    結婚してそんなお金持ちまでいかないけど、子供の時は親から経済的虐待と暴力受けてたから、ならない。
    ならないけど、かなりひねくれたものの見方したりするのはPSTDなのかホルモンバランスか自分でもわからない

    +156

    -14

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:23 

    >>4
    空目通り自慢したいなら周りもいいよね。多少うっとおしくても『おばさんになるとすぐ自慢してくる』って笑い話にできる。
    苛々してたり負のオーラ出されたりしてたら、そっとしておくほうを選んでしまいそう。支援もなかなか難しいね。

    +73

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:28 

    >>1
    更年期に差し掛かる頃が仕事や子供の思春期、親の高齢による負担で人生で1番悩まされる年齢なんだと思う

    +269

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:42 

    だからおばさんはお喋りなのかな。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:49 

    最近人と関わるのがものすごく憂鬱で連絡も取りたくない。
    更年期入ってるのかな。
    家の中で犬とずっと寝てたい。どこにも行きたくない。

    +473

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 22:10:01 

    毎日自分って何なんだろ?何も成し遂げられずしょうもない人生…みたいに責めちゃうよ

    +277

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 22:10:30 

    死にたくはならないけど、死に向かってる実感は湧いてきた。
    年齢的に親の死や身近な死に直面するせいだと思ってるけど。

    +171

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 22:10:31 

    私思春期のホルモンバランスの乱れ酷かったんだけど
    更年期になったらまた酷くなっちゃうのかな

    +78

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 22:10:38 

    >>6
    主婦こそ周りに消費されてる感強いと思うよ。必要とされているか、充実感があるか、個人の楽しみがあるかで決まる

    +368

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 22:10:49 

    >>12
    生き物として、もう生殖しないんだから終わりだよって合図なのかな
    昔はその合図の頃に寿命が来てただろうしね…

    +319

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:01 

    更年期で不眠になった時は辛かった。それまで不眠とは無縁の快眠の持ち主だったので、布団に入って何時間も眠れない日々が続いた時は、このままずっと眠れない日々が続くのだろうかと気持ちが落ち込んで何もかもが嫌になった。色んな不調が積み重なるとそういう気持ちになるのは分からなくはない。出口が見えない感じが本当に辛い。

    +151

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:06 

    良くわかる。
    死にたいと言うか消えたい。家事も仕事も子供の事もお金の事も考えたくない。

    +237

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:15 

    更年期と大殺界とか重なってる人多いだけでは?
    自分のホロスコープや運勢見て見たら?

    +2

    -27

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:18 

    死にたくなるし、過去の辛かったことがプレイバックして人生そのものを抹消したくなる

    +228

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:23 

    >>9
    何か、もともと変な男の人が20代、30代、40代、50代っていう節目ごとに更に頭がおかしくなっていくのはホルモンバランスのせいなんだろうなーって、会社のおじさん見てて思う

    +211

    -7

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:40 

    >>1
    タバコのおかげでメンタルは安定してる
    肺気腫?なったらそのときはそのとき
    60まで生きれば十分

    +72

    -9

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:51 

    >>2
    最初からそうなんですが…

    +86

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 22:12:33 

    >>3
    礼儀正しくて草

    +165

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:06 

    アラフォーです。
    やる気が出ない
    全てが面倒
    毎日つまらない
    ずっと寝ていたい
    これも更年期かな

    +295

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:23 

    >>1
    メンタル不安定なら加味逍遥散
    眠れないなら睡眠導入剤
    ホットフラッシュならDHCのエクオール
    これでダメなら婦人科へGO!
    (更年期ガルより)

    +167

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:39 

    >>3
    選挙かよ

    +105

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:41 

    >>26
    ふっといなくなりたくなる気持ちは40過ぎてからいつもある。

    +155

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:41 

    >>1
    なんか最近、支援とか配慮とか、多い気がしますね。
    良きことなのかね。

    +14

    -9

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:47 

    男性の方が深刻だと思う。生命保険会社から見せてもらった死因、働き盛りの男性の自死の羅列に息をのんだ。表向きは自殺を心臓の疾患等で説明して葬式をあげた方も知人で複数人いた。女性も社会進出、共働きが増えたから、これから深刻さは重くなるだろうね。

    +99

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:52 

    >>24
    横ですが、私は42歳、取り残されて早10年(結婚を機に退職)、もはやもう一度溶け込もうとも思わず、ポヤポヤ生きてます。それはそれで楽なんですが、ダメなのかな。無理やり社会復帰しても、馴染めずうつになりそう。

    +217

    -5

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 22:14:23 

    最近こういうトピばかり見ちゃう

    +72

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 22:15:13 

    これがまた過ぎ去るのを待つのみっていうのがね。女性は生理始まってから終わるまで、どんだけホルモンバランスに振り回されるんや。

    +152

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 22:15:22 

    >>3
    その姿勢大事よな

    +142

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 22:15:26 

    社会から支援貰えたらそりゃ抑えられるだろうよ

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 22:16:23 

    女医に生理あるんでしょ?なら更年期じゃない
    って言われたわ

    +15

    -8

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 22:16:24 

    >>28
    いくつでなりましたか?

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:12 

    更年期だけじゃなく生理前も消えたくなる。
    でも最近、個人的には飲み物が深く関係してるなと思った。コーヒー1杯にしても飲む種類によってシャッキリ目が覚めるもの、泣きたくなるもの、イライラするものなど自分との相性がある。生理前に相性悪い飲み物飲んじゃうと大変な事になる。

    +99

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:29 

    >>68
    >表向きは自殺を心臓の疾患等

    さすがに自死をそれに書き換えて保険もらったとかではないよね?あくまでも世間体の話だよね?

    +38

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:30 

    41
    死にたいよ、この先不安しかない
    友達いないし、夫婦は終わってる
    これは更年期のせいか

    +118

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:40 

    >>20
    私、40代から飲んでない。血栓ができるって聞いたから

    +151

    -7

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:52 

    更年期に差し掛かる頃って、ちょうど子育ても終わってこれからは自分の時間が持てるぞって時に親の介護が始まったりするから、メンタルやられちゃうんだよね。

    +90

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 22:17:59 

    >>1
    あーその頃って余程の権力者かお金持ち以外は誰からも相手にされなくなり始めるからね
    だから距離感の近い芸能人崩れに走るんだよなー
    じさ防止に一役買ってる?

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 22:18:10 

    更年期超えたら元気になるの本当?もう終末しか見えないのだが

    +121

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 22:18:28 

    更年期もだけど普通に老化もしていくから尚きついんだよな。色々と諦めないといけない年齢なんだなって再確認。

    +142

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 22:18:31 

    更年期は酷かったけど自殺は考えた事なかったな
    体調が酷く悪くて3日に2日は寝てた
    精神的には妄想が酷かったけど自殺は考えたことないからまだ大丈夫だったのかも

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 22:18:45 

    >>9
    兄が40代後半にそうなったよ
    いま50代後半だけど、7年くらい更年期で苦しんで抜け出したらしくて人が変わったように元気になって再婚までしたからビックリ
    いま更年期で苦しんでる40代後半の私の希望の星

    +228

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 22:18:50 

    >>7
    自殺って殺人だからじゃない?
    殺人者が多いのはどっち?

    +12

    -13

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 22:20:07 

    女性だけじゃなくて、男性も更年期ウツ、あるみたいですね。
    私の主人は、今年入ったくらいから体調悪い日が増えて、メンタルクリニック行ったら「抑うつ状態、ウツ病一歩手前」と言われて、現在休職中。
    今まで、そんなことなかったんだけど。

    +83

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 22:20:13 

    今アラフォーだけど生理前になるとすごく鬱っぽくなって生理がくると落ち着く。なんとなく体質的にも更年期になったらすごい鬱が襲ってきそうで今から怖い。

    +100

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 22:20:20 

    >>82
    更年期を超えたら元気になるのは、元々体力がある人なんじゃないかなあ
    私は超えたけど体力は老化もあって低下してます

    +108

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 22:20:32 

    >>12
    まさに鬱がそれなんだよね
    戦う相手が自分自身になるからしんどいんだと思う

    +176

    -3

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 22:21:13 

    >>50

    今まで生きてきただけで偉いよ。
    立派なことを成し遂げられる人の方が少数だから。

    +109

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 22:21:27 

    >>63
    おんなじ、毎日のしないといけない最低限のことだけやって他は見て見ぬ振りしてる。
    そうしないとやってられない。

    +152

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 22:21:54 

    >>12
    更年期って子育てが終わる時期と重なるから、死にたくなるのは自然の摂理なのかもね

    +192

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 22:22:04 

    >>67
    税金じゃなく民間の富豪がポケットマネーで社会貢献として支援してくれるなら大歓迎

    +16

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 22:22:43 

    >>6
    夫との関係は良好じゃないし、息子たちは反抗期。
    最近ほんと消えてしまいたいなぁと思ってた。
    更年期も関係してたのか‥

    +443

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:13 

    >>74
    婦人科の更年期専門の先生の本を読んだけど、閉経5年前から不調が出る人いるみたいだよ
    私は今は閉経していますが、閉経する3年ぐらい前からメンタルの不調と体の不調が出た

    +75

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:23 


    治療する気なかったと言ってた会社の人が
    上司の勧めで
    ホルモンのテープと漢方で、
    嘘みたいに元気になったのを見たら
    治療も必要な人は本当に必要なんだと思った

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:24 

    >>12
    そうだよね
    おじさんが臭くなるのも生殖に適してないよってサインだし
    おばさんも生殖機能なくなったら用ないよって言われてるみたい

    +175

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:32 

    どひゃーー!
    更年期だけどそんなこと全く考えたことなかったわ!
    そんな人もいるんだねー

    +3

    -22

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:35 

    >>51
    私は病気になってすごく死に向かってること感じた
    物欲も無くなって死に向かって歩いてる感が心の一部分にずっとある

    前は上手くいかなかった事、自分が悪いんだって責めたりしてたけどいずれ死ぬのだしいいやって楽観的になった。

    +78

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:42 

    >>75
    48だったと思います

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:52 

    >>55
    今まさに不眠状態で悩んでる。
    抗がん剤で閉経して、10kg太り、指の関節は腫れて痛いし、ホットフラッシュもひどい。
    まだ45なのに。
    死にたいな、辛いなって思う日が増えた。

    +132

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 22:24:35 

    >>24
    適度に働くのってメンタル的にも大事なんだろうね
    家族以外との関わりって意外と大事

    +164

    -3

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 22:24:49 

    気分が落ち込んだらさっさと精神科行って薬出してもらった
    一時薬が合わなくてウェイウェイモードに入っちゃったけど今は安定してる
    これから子供産むわけじゃないし未来ある学生とかでもないから多少ぼんやりしても問題なかった
    たまにウェイモードには入るけど周りから見ても分からないらしいからもう薬でごまかしていくわ

    +30

    -5

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 22:25:13 

    >>6
    なるなる。ホルモンバランスだから経済状況とかは
    全く関係ないのよ。

    +241

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 22:25:20 

    >>86
    何言ってんの?

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 22:25:56 

    >>5
    私は他人は大丈夫だったけど、身内や付き合いの長い友人が無理になった
    少数かもしれない

    +260

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 22:26:29 

    43歳になって死を意識するようになった。
    勢いでいつかやってしまいそうで怖い

    +81

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 22:26:36 

    >>69
    さらよこ、ほぼ同環境の45歳だけど社会参画って勤務だけじゃないからね
    決まった時間に分別したゴミを出すことだって社会維持の行動だし私はこのまま無理せず暮らす予定だよ
    下手に具合悪くして病院にかかる方が社会負担増になるし

    +194

    -7

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 22:27:04 

    >>24
    私は逆で思い切って仕事辞めたら更年期の症状が治った。
    今は家でのんびりさせてもらって心が落ち着いてる。
    人によるんだね

    +215

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 22:27:12 

    >>1
    今年49歳になった
    去年まで年10回は旅行行ったり割りと頻繁に外出してたけど今年入ってからまだ2回しか旅行してないし外出する気力が出ない
    体調はまだ問題ないけど気力が、、、
    閉経したらみんなおじさんみたいに元気になってるから早くおじさんみたいになりたい

    +54

    -16

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 22:27:39 

    >>12
    たしかに、生に対する執着が無くなるからそう言う事なんだろうね

    +93

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:31 

    >>102
    婦人科行って検査や診察受けた方がいいよ

    +8

    -5

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:07 

    >>14
    研究と言う割に母数少なすぎん?

    +50

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:22 

    >>28
    個人差あるみたいだね
    うちは母親も滝汗くらいしかなかったらしい
    私はまだ滝汗さえない49歳(ホットフラッシュ?)
    専業主婦で自宅でのんびり寝たいだけ寝れるからかもしれない

    +13

    -16

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 22:30:02 

    夫婦中も悪くないし子供たちも可愛いけど、このまま消えてしまいたいなと思う時がある
    旦那との老後とか孫の顔とか正直どうでもいい

    +140

    -3

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 22:30:39 

    >>28
    車や自転車、信号、街のネオン眩しくてツラい!
    日が暮れると大通り避けて帰宅する

    +110

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 22:30:53 

    子供の問題やらPTAやら自分の体調やら夫との関係...問題だらけストレスだらけで本当に嫌になる
    更年期が関係してるのかわからないけど
    来月40歳

    +41

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 22:31:16 

    >>47
    今まさにそれだわ
    子供の反抗期、受験、親の老化、自身の体力の低下とそれを取り戻すための体力作りの時間もなく仕事や家庭や子育てに自分の時間を拘束される日々...
    そりゃ病むわ

    +110

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 22:31:27 

    >>6
    ならない
    私は優雅な専業主婦で自由だし幸せだもん
    周りに比べてもホットフラッシュさえない

    +10

    -70

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 22:32:08 

    なぜか背中がバキバキに痛い
    そういう人いる?
    あと更年期です!ってなんではんだんするんだろうか
    生理が定期的にちゃんと来てるから、更年期じゃないよね
    産婦人科2件回ったけど、はっきりと更年期とは言われないで、漢方処方

    +73

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 22:32:20 

    >>114
    そもそも自殺したい気持ちがあるかどうかってあまり意味ないよね
    実際に自殺したっていうデータでもないし
    社会から支援受けたらそりゃそういう気持ち抑えられるのは当たり前だし

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 22:32:48 

    >>12
    実際そうプログラミングされてるような気はする

    +97

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 22:33:00 

    心が病んでるからか身体にも影響して微熱が続いてしんどいよ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 22:33:13 

    >>1
    45歳から女性ホルモンより男性ホルモンが勝るからね
    だから女っぽさが消えて更年期障害はじまる

    更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)

    +5

    -17

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 22:33:13 

    生理前に鬱々しくなるから更年期だと更にひどくなるのかな

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 22:33:44 

    >>120
    おめでたいね

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 22:33:55 

    私のお母さんいつも泣いてるみたい
    ちょっとしたことでもストレス感じたり心配したり…
    お父さん一生懸命支えてるんだけど一向に良くならない
    しかも私には強がってみせないし

    いつか落ち着くかな‎;ᯅ;

    +82

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:09 

    >>1
    チョンが自殺率高いよね
    いつもチョンは自国で自殺あおり作文書いてるからね

    +3

    -9

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:19 

    子宮と卵巣摘出したから38歳で閉経したけど、更年期障害の症状が無さすぎて婦人科の先生に言ったら
    「あったけど、あなたが感じとれてないだけよ」との事
    手の関節がきしむぐらい。とりあえずエクオールのサプリ飲んでる。鈍感なのかな?

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:30 

    >>28
    同じだわ。
    パート休んでしまった。
    こんなの良くないと思うけど動けないのよ。

    +101

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:30 

    >>6
    妊娠出産で仕事辞めたこと一生後悔する
    それでも頑張って新しく仕事見つけてフルタイムで働いても夫も子供も手伝いもしない
    何か頼むとまず文句
    何もかも放り出して失踪したくなる

    +306

    -6

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:34 

    >>1
    韓国滅ぶ国

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:36 

    >>121
    43歳くらいから女性ホルモン急激に減ってくるから私は首がバキバキになって風邪かと思ったくらいだったよ
    エクオールサプリ飲みだして治った
    血流悪くなるんだって

    +31

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:42 

    あー、なんか正に今そうかも無性に不安になって息苦しくなる

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 22:35:50 

    >>120
    良かったねとても幸運だわよ

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 22:36:03 

    >>127
    だってストレスないからね
    寝たいだけ寝れるし
    人生は自分の選択の結果なんだから恨むなら自分を恨みなさいね

    +5

    -20

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 22:36:49 

    >>136
    ありがとう♡
    明日から高級旅館に泊まりに行ってくるわ

    +2

    -10

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 22:36:55 

    何もかも上手くいかなさすぎて笑えてくる
    身体はあちこち不調でガタガタだけど人間てなかなか死なないもんだね、いつ終わるんだろうー早めにお願いしたいわ

    +46

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 22:36:56 

    >>20
    ピルは血圧上がるから気をつけてね。
    私、階段上がったりしても息切れ酷くなって血圧測ったら180!ピル止めたら戻った、危なかったよ~。

    +110

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 22:36:58 

    >>20
    飲み続けるか40代でやめるか悩む

    +52

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:12 

    >>5
    わたしは逆だ。
    孤独感が一番ストレス。

    +37

    -43

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:24 

    加味逍遙散飲んでる
    でも、辛くて辛くて仕方ない

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:35 

    専業で家にいるのにご飯の用意さえ出来ない
    メニューを考えるのも億劫になってしまった
    ホルモンバランスて厄介

    +84

    -4

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:37 

    小さな事が響いてイライラが激しくなった
    上の階の騒音とか
    外出先でのマナーのない人とか
    前まで我慢できたのに自分でもびっくりする

    +82

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:47 

    ぶっちゃけ金銭的に困ってないし夫婦仲は良好、子供も今のところ順調に育ってくれている
    でも毎日何もしたくなくて消えたくてしょうがないのはコレなのかな

    人と関わりたいとは思ってるけど、習い事しても周りは友達同士ばかりでどこに行ってもポツンで行くのをやめた
    どうしたら人と関われるんだろうと思うけど、今までずっと人間関係辛かったしもう無理なんだろうな

    +42

    -12

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:54 

    なんでそんなふうにできてるの?
    生物としてのなんかなの?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:04 

    >>5
    働いたら元気出ると思ったら、逆にコンプレックスを刺激されて辞めてトラウマになったけどな。

    +153

    -4

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:13 

    >>114
    100万くらいはデータ欲しいよね

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:16 

    背中がムズムズゾワゾワするのも更年期の症状?
    皮膚全体も敏感肌になってかゆいしギャーーーって叫びたくなる

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 22:39:00 

    >>2
    今でも思ってるのに更年期きたらこの感情がもっと強くなるのかな。

    +170

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 22:39:09 

    >>134
    私、肩と腰もバキバキで辛い
    飲んでみようかな

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 22:39:26 

    >>114
    死にてぇってふと思ったっていうのもカウントされてそう

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 22:39:53 

    >>121
    生理が一年なくてそこで初めて一年前に閉経したと診断がくだって、で更年期は閉経前後5年という定義らしい。つまり閉経してからじゃないと更年期がいつかって言えないらしい

    +43

    -2

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 22:40:24 

    >>152
    42歳過ぎたら飲んでも損はないかも

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 22:40:24 

    >>111
    同じ歳だ
    だけど閉経したら老いが一気にくるらしくて
    それはそれで辛いなと思ってる

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 22:41:06 

    >>1
    これ女性のが多いだろうけど多分男性もいる
    何にせよホルモンバランスは本当クソ。この仕組みマジで嫌い

    +73

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 22:41:32 

    >>6
    周りがびっくりするくらい向上心ないポジ人間だけど
    ここ数年生理前後のある日のたった数時間なんだけど
    とてつもない不安が襲ってきて死を考える
    数日経つとあれなんだったの??ってなる
    あの数時間でやっちゃう人いるだろうなって思うよ

    +291

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 22:41:42 

    >>49
    私も

    +61

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 22:42:01 

    >>156
    49歳ってまだ若いけどちょっとずつ変化ある年齢だよね
    母親が54歳で閉経して一気に太って戻らなくなったらしいからそれが一番こわい

    +41

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 22:42:05 

    >>1
    更年期でなくとも、生理前は◯にたくなるくらい気分が落ち込んで生理が始まるとパァーッと気分が明るくなるとかは30代以降の女性なら割とよく聞くけどね

    +59

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 22:42:14 

    死にたい消えたいというより
    誰も知らない場所で暮らしたい

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 22:42:31 

    うちの母、更年期の時ほんとにそのうち自殺しそうで怖かった。それくらい常にイライラしてたし、人相が怖かった。
    更年期抜けてから人が変わったように穏やかだし、自殺しそうな雰囲気が消えた

    +72

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 22:43:20 

    >>102
    婦人科行ってますか?私は漢方で不眠やホットフラッシュが軽減して、今はよく眠れるようになりました。あまり辛いなら病院で相談してみるといいですよ。

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:06 

    >>7
    なんで事実なのにマイナス?

    +15

    -7

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:20 

    >>121
    腰から始まり、今肩と背中がバキバキで辛いです
    私もまだ生理は毎月しっかりきてるからまだ更年期じゃないのかな
    ちなみに49歳
    49歳になったら突然色んなところが不調になった気がする

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:40 

    >>6
    閉経どころか20代で正社員で働いていた時に生理前に何故か死にたくなって生理がきたら治るを繰り返してたよ
    早く専業主婦になりたくて結婚を機に自主退職してのんびり専業主婦になったら治った
    向き不向きあるしホルモンって怖い

    +209

    -12

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:03 

    >>125
    わたし元々テストステロン高値で測ってるから知ってるけどこの図表のテストステロンは男性の値だよ
    女性のテストステロンは地を這うように全年齢で低い
    女性においてエストロゲンに勝ることは病気でない限りほとんどないよ

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:37 

    >>166
    生理あっても女性ホルモンは45歳から一気に減ってるんだよ
    だから更年期障害が出る

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:38 

    40で更年期突入したけど、毎日無気力でお風呂もなかなか入れなくて食事の支度も出来ずに横になってる日々
    母親に家事手伝ってもらってるよ、もう無理
    抗うつ剤飲んでるけど鬱とイライラが酷い

    +44

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:57 

    30代後半なんだけど、プレ更年期なのか
    寝ても何度も目覚める

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/13(月) 22:46:02 

    45歳だけど、人に優しくできなくなった
    めんどくさい
    なるべく人と関わりたくない
    だから、ほぼ一人で出来る仕事について楽になった
    このまま55歳までは人と関わらないようにする

    +106

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/13(月) 22:46:24 

    >>15
    それだけの理由であんなに割合に差は出ない

    +19

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/13(月) 22:46:36 

    >>1
    社会からの支援て具体的に何?
    どんな支援があれば抑えられるか書いて欲しい
    そんな事より確実に更年期が楽になる薬の研究して欲しい
    今あるのは人によって合う合わないがあり効果もまちまち
    ホルモン療法はリスクもある

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/13(月) 22:47:31 

    >>31
    4歳の息子が受験って早くね?

    +2

    -71

  • 176. 匿名 2023/11/13(月) 22:47:55 

    >>137
    いや別に恨んではないんだけど

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:17 

    >>1
    私これに夫の浮気が重なって、マジでタヒのうと思ってた。姉がいるから思いとどまったけど。

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:29 

    >>6
    なるよ
    私はずっと恵まれた生活だったけど常に消えたいという思いがあった
    なぜだか絶望していた

    6年間婦人科で治療をしてやっと最近希望が持てるようになったよ
    もし治療していなっかたら今は無かったかもしれない

    +118

    -4

  • 179. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:32 

    46歳
    昨日まだ排卵痛あったし生理もくる
    でも最近疲れやすく負の感情が出る
    命の母が少し効いてきた気もする
    酷くなったら病院行くつもり

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:55 

    社会からの支援はないだろうし支援どころか税金むしり取られて
    確実に10年以内にこの世を去るわ

    +18

    -2

  • 181. 匿名 2023/11/13(月) 22:49:00 

    >>172
    私も会社で雑談するのが苦痛になった。

    そんなわけにはいかないから頑張って話すけど、黙って仕事して早く家に帰りたい。

    +61

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/13(月) 22:49:04 

    >>168
    >>125

    調べたらこっちだった
    でも閉経したら男性ホルモンのが多くなるみたいよ?
    体脂肪からしか女性ホルモン出なくなるから痩せてる女性は更年期障害酷くなる可能性高いらしい

    更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)

    +18

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/13(月) 22:49:05 

    >>32
    誰もいないよ。
    食べ歩きとか買い物とか推し活とかして気を紛らわせる方法を自分で見つけるだけ。
    それやる元気もなかったら布団とお友達…。

    +127

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/13(月) 22:50:50 

    >>172
    コロナ禍でテレワークになって天国だったけど

    強制出社になって終わってる。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/13(月) 22:51:02 

    この間コロナでしばらく遠ざかっていた現場に復帰したら、そこの社員に「あ〜あババアまた来ちゃったよ…」と言われた。こういうことで精神のバランス崩しそうになる。どうにかして復讐したい。

    +102

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/13(月) 22:51:05 

    更年期末期でそろそろ終わりそうくらいなんだけど、最近ホルモンバランスが思春期みたいになってきた気がする
    今までの鬱、体調不良、イライラのダウナー感が一転して妙な感情の昂り、突然の性欲、情緒ぐちゃぐちゃな懐かしい感じに
    これって女性ホルモンが消える前の最後の輝き的なアレなのかな
    苦しいんだけど楽しい、終わってほしいんだけど味わっていたいみたいな、ホントになんなのコレって状態
    長年レスで、でも全然okだったのが嘘みたいにしんどくて、リアル思春期だった頃の事ばかり思い出すわ

    +10

    -8

  • 187. 匿名 2023/11/13(月) 22:52:09 

    更年期真っ盛りです
    ふとたまに死にたくなります
    困ってます

    +65

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/13(月) 22:52:42 

    >>14
    子持ちしか調べないのはなぜ?
    標本調査としておかしい

    +75

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/13(月) 22:53:08 

    生理に出産に更年期に女性ホルモンに振り回されるの嫌すぎ

    +44

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/13(月) 22:53:38 

    >>168

    ホントだね
    よく見たら一番下が女性の男性ホルモンか
    ずっと変わらないのね男性ホルモンは
    活力や行動力、性欲は男性ホルモンらしいけど何故更年期に女性はうつっぽくなるんだろ?





    更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/13(月) 22:54:32 

    自殺するつもりはもちろんないけど、おばあちゃんになってまで生きていたくない。病気になったら治療しないでそのまま死んじゃおうかな?と考えたら、気楽になったw

    +74

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/13(月) 22:54:53 

    >>20
    ピル飲むとホルモンバランスが緩やかになるからさほどひどくならなくて済むってことじゃない?
    ピル飲んでても更年期っぽい症状あるししにたいことやイライラすることもある
    ピル飲んでるとホルモン数値測れないことがネックなのよね

    +59

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/13(月) 22:56:12 

    >>188
    集めやすかったか、集めた上で別々に集計して特に顕著だったからこっちだけ発表したのか。

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/13(月) 22:57:58 

    テレビもあまり観ないようにしている
    刺激あるニュースは無理になってしまった、芸能人が亡くなるとかも落ち込んだり感情がおかしい

    +61

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/13(月) 22:58:33 

    >>23
    私もないし、友人たちもホットフラッシュかな?というのがあるくらい 自覚症状がある人は全体の4割くらいらしいから不安を煽るような記事はやめてほしい

    +28

    -27

  • 196. 匿名 2023/11/13(月) 22:58:53 

    生理があるなら更年期では無いって女医に言われたけどホンマなん?

    +2

    -7

  • 197. 匿名 2023/11/13(月) 22:59:43 

    >>126
    PMS酷い人は更年期も辛いらしいよ…
    早めに対処したほうがいいかも

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/13(月) 23:00:15 

    >>160
    54まで生理ある場合あるのか🥲

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/13(月) 23:01:05 

    >>190
    テストステロンは緩やかに減るだけで済んでるけどエストロゲンがドカンと激減する落差がまずいんだと思う
    体内って恒常性というとても絶妙なバランスを保つ構造によって維持されてるから
    ホルモンの総本山である脳でもこんな急激な変化には対応に苦慮して安定するまで約10年掛かるって事だと思う

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/13(月) 23:01:27 

    これまではしてた普通の会話まで鬱陶しくなって
    誰とも話したくない
    イライラと憂鬱と上半身のほてりと足の冷え
    夜は3回くらい目覚めてしまうので熟睡できません
    人と話すことがこんなに不快になるなんて悲しい

    +49

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/13(月) 23:01:35 

    >>6
    知り合いの母親は、癌が見つかり転移し厳しい闘病が始まる前に自宅の庭の木で自死。

    3人の子供を育て上げ夫も健在で2人の娘は県内で嫁ぎ他人から見たら恵まれた境遇だっただろうに。やっぱりご本人にしか解らない苦悩を皆、抱えてると思う。

    +156

    -40

  • 202. 匿名 2023/11/13(月) 23:02:18 

    >>36
    分かる凄い分かるー!!

    +50

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/13(月) 23:02:52 

    >>121
    私もずっと背中がはってる。更年期も関係あるのかな。
    イライラや自殺したくなったりもする。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/13(月) 23:04:21 

    >>167
    私も同じです!
    PMSという言葉を知り、ピルを飲んでいたけどいまいち。
    仕事辞めてから少しずつ落ち着いてきました。
    当時は偏頭痛もすごかったなぁ。

    +29

    -3

  • 205. 匿名 2023/11/13(月) 23:04:43 

    >>187
    死にたくなったら深呼吸して、死なないとしたら今何をしよう?と自問
    わたしは大体まあコーヒーのんでチョコでも食べとこうとか映画観ながら眠っとこうとか浮かぶからそうしてる

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/13(月) 23:05:06 

    >>23
    生理まだありますか?

    私は50歳で生理は普通にあって排卵もしていて更年期の症状は何も無い。閉経したら一気に来るのか不安😞

    +27

    -6

  • 207. 匿名 2023/11/13(月) 23:05:40 

    >>64
    テンポ良くてなんだか明るい気持ちになった、覚えておきます、ありがとう。

    +62

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/13(月) 23:06:00 

    >>1
    ほんと馬鹿みたいに当たり前のことしか言わないよね
    社会の支援が得られる人はそうそう本気で死にたくはなりません!

    +37

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/13(月) 23:06:35 

    >>12
    目が見えにくくなる、歯が弱ってくる(身体は痩せないのに歯茎が痩せるってなんなんだ)、関節の痛み…なんかは野生だったら終了の合図だよね
    人間だから、楽しい、幸せって感じることで生きていけるというか…

    +154

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/13(月) 23:06:55 

    >>185
    なんか読んでてその社員にムカついたので
    3年以内にハゲ散らかす呪いをかけておいた

    +118

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/13(月) 23:07:38 

    寒くなると気分も沈む。44歳だけど犬猫を見送ったら早めにしにたい

    +44

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/13(月) 23:08:32 

    >>5
    あー、最近関わる人を最小限にしたい気持ちが強くて、前はそうでもなかったのに、なんだろうわたし…って思ってたんだよね。
    更年期ってそんな影響もあるんだな~。

    +256

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/13(月) 23:08:32 

    >>25
    あー全く同じ46歳。私も今日は寝込んでた。
    (実際の気持ちは知らないが)たいして感謝もされず必要ともされず、夫のため子ども達のためと頑張ってきて馬鹿みたい。もう何もかも面接くさい。悩んだり不安になったりしたくない。一人になりたい、早く消えたい。

    +231

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/13(月) 23:09:28 

    潔癖気味だったのに最近明らかに部屋が汚くなってきた。
    机の上に書類とかいつまでもだしっぱなし
    生きる気力がない

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/13(月) 23:09:54 

    >>151
    命の母飲むとマシ
    イライラに効く漢方も

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/13(月) 23:10:21 

    >>210
    ありがとう。ちょっと元気出たよw

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/13(月) 23:10:51 

    >>182
    今40歳
    体脂肪30%以上あるから、更年期障害にはなりにくい?

    +8

    -3

  • 218. 匿名 2023/11/13(月) 23:11:30 

    今がいろいろしんどいから、80歳とかのお年寄り見ると、あと倍くらいも生きなきゃいけないの?!
    ここまででもう結構しんどかったよ!?
    ウソでしょってなる。

    +76

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/13(月) 23:11:45 

    >>14
    更年期って,もう少し年齢が上では?

    +53

    -2

  • 220. 匿名 2023/11/13(月) 23:12:01 

    >>5
    私も。人と関わるとストレスにしかならない
    体調も悪くなる

    +271

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/13(月) 23:12:38 

    >>55
    わかる。過眠気味だったのにいまは寝てもすぐ起きるし
    朝は3時に目が覚める。
    ホルモンて恐ろしい

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/13(月) 23:13:18 

    更年期の年頃て今まで生きてきた中での失敗に気付き後悔するも年齢的にやり直せるものでもなく、かといって寿命まではまだまだあるし、ただ絶望して何の楽しみもない暮らしが続くだけでそら自殺したくなるわ

    +83

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/13(月) 23:13:19 

    >>158
    とてつもない不安ってどんな状況なんですか?
    読んでいたら怖くなってきて、気になっています涙

    +65

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/13(月) 23:13:30 

    元々抑うつ傾向があるからホルモン変化によるうつ傾向は感知しやすくて早めの対策で今まで乗り切ってきた
    更年期にも通用するか、人生の総力戦として挑んでみようと思ってる45歳
    火事場の馬鹿力タイプだから状況が悪いほど戦果はあがるんだけど事前情報が過酷すぎて少し怯んでる

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/13(月) 23:13:58 

    >>117
    最近スーパーがエコとかで暗めの設定だから、デパートに遊びに行くとまぶしいし人は多いしくらくらする(笑)
    子どものころ、なんで祖母がものを見る時眉をしかめるのかわからなかったけれど「これかー」って感じです
    情報量が多いと目が疲れちゃう

    +57

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/13(月) 23:14:11 

    仕事はまあまあ順調で、他にやりたいこともあるので何とか心の健康を保っていられるけど、くたくたに疲れたりシフト上睡眠時間少なかったりすると鬱々してくる。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/13(月) 23:14:28 

    >>222
    分析的で結構好き
    確かにそうした年齢的限界点の側面は大きい

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/13(月) 23:15:32 

    >>198
    叔母と母親は54歳まであったんだって
    叔母は子宮癌になったからあんまり長く生理あるのも問題出る場合あるよ
    47歳で早めに閉経したもう一人の叔母が一番元気
    母親が全部言ってきたから知ってる



    +8

    -5

  • 229. 匿名 2023/11/13(月) 23:16:08 

    >>6

    女優の木の実ナナさんは更年期でうつ病になったから環境とか性格とか関係無いんだなと思った。

    +146

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/13(月) 23:16:49 

    >>199
    なるほど
    だから不調になるのか
    詳しくありがとう!

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/13(月) 23:17:04 

    息抜きしつつ楽しく過ごすのがいい。
    煩わしい人間関係は続けない、好きな人達だけにする。

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/13(月) 23:17:32 

    更年期プラス私はお酒飲まないけど落ちる酔い方する人はやばそう

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/13(月) 23:18:20 

    >>217
    よこだけど多くを皮下脂肪として蓄えてるならよさそう
    女性でも内臓脂肪型もいて太ってても更年期が酷い人も見掛ける

    +8

    -2

  • 234. 匿名 2023/11/13(月) 23:18:37 

    一度だけ実行しそうになったけど年齢的なものなのか
    割と楽観的に生きてきたけど衝動的にそんな気持ちになったからあれは実行しててもおかしくなかったなと感じる

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/13(月) 23:18:43 

    更年期は人間の体の設計ミスやと思てる。
    しっかり設計しとけよボケって
    イライラする。

    中途半端なもん生み出すなや!
    何で女だけこんな苦労せなあかんねん。

    +52

    -2

  • 236. 匿名 2023/11/13(月) 23:20:05 

    >>210
    私もその社員、明日全部の信号が赤の呪いかけとく

    +80

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/13(月) 23:20:06 

    49で子どもはふたりとも大学生に。一人はひとり暮らししている。生活が楽で楽で。反抗期など大変だったからひとり暮らしでたまに会うぐらいがちょうどいい。そして義両親と敷地内での同居だけど子どもが大きくなったし、一人は家でてるしで義両親と接点減ってこれも楽。今までが肩に力入れで頑張って来た気がして今の虚無感が居心地いいかもしれない 

    +22

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/13(月) 23:20:23 

    職場の20代の女の子がそばで「私なんかもうババアだから〜w」とか言ってると、○意覚えるよ…

    +38

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/13(月) 23:21:39 

    >>233
    今人生で初めて下腹に感謝してる

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/13(月) 23:23:23 

    いろいろ考えすぎてしんどいとき、現実逃避っていいかもなって思ってる。
    今の自分を忘れるくらいその時間に没頭できること。
    小説やマンガを読んだり、海外ドラマみたり、ウソでしょ~っていう都市伝説(不安にならない程度のやつ)のYouTube見たり、動物のショート動画とか。
    あと、思考がゴチャゴチャしたらとりあえず書き出すとかすると落ち着く。
    あとこの間たまたまいたずら描き程度の絵を描いて、結構気持ちほぐれた感じした。

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/13(月) 23:24:17 

    >>217
    多分ね
    体脂肪から女性ホルモン出るから
    でも本当は体脂肪は平均の25%くらいでホルモン剤で女性ホルモン補充するのが一番かもしれないね

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/13(月) 23:25:00 

    >>240
    現実逃避しすぎてソファーから離れられない
    そしてこれじゃダメだと結局落ち込んでしまう

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/13(月) 23:25:40 

    >>217
    リンゴ体型なら意味ないよ
    内臓脂肪だから
    ウェーブ、ナチュラル体型で皮下脂肪多いなら大丈夫
    内臓脂肪か皮下脂肪かデジタル体重計で測定できるから測ってみたら?


    +3

    -2

  • 244. 匿名 2023/11/13(月) 23:26:50 

    漫画とかYouTubeとか見れなくなった
    倍速にしたり早送りしたりして集中力がない
    スマホ脳とかもあるのかな。

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/13(月) 23:27:03 

    婦人科で更年期障害の治療薬もらってます、だいぶ楽ですよ、というか薬ないと体怠くて動けない。

    ただ、お薬いつ終わりにしたらいいのか分からない。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/13(月) 23:27:24 

    37だけどここ数年気持ちの落ち込みがひどくてきえたいしにたい、なんで生きてるの?みたいに責め続けてつらい。あまりにつらくて、賛否あるけど、セントジョーンズワート飲み始めたら気分が軽くなった。普通に生活はできてるからうつではない?心療内科いくほど?って思っちゃって。サプリでも効果あるんだなぁ実感してる。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/13(月) 23:28:03 

    >>182
    閉経しても女性ホルモンの方が多いようにしか見えないけど、貼り間違い?

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/13(月) 23:28:41 

    >>239
    下腹は内臓脂肪の可能性も高いからね!
    太ももやおしり、二の腕の皮下脂肪は女性ホルモン出る
    皮下脂肪、内臓脂肪値測定してみてね
    更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/13(月) 23:30:26 

    >>247
    閉経しても女性は女性のが高いみたい 
    でも一気に減るから不調が出るんだって
    皮下脂肪が多い人は皮下脂肪から女性ホルモン出るからましになるらしい

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2023/11/13(月) 23:30:31 

    >>31
    忙しいと気が紛れて更年期も軽く済む人多いみたい

    +13

    -11

  • 251. 匿名 2023/11/13(月) 23:31:28 

    筋力が急激に減る時期でもあるんだよね。整体の先生はとにかく筋トレ、スクワッドしてと言われた。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/13(月) 23:31:56 

    >>26
    毎日が私の終わりに近づくし
    毎日が死に損ないでしかない
    生後数十年の記憶と洞穴のような未来が
    私を突き落としに来るから神経張って振り払うの繰り返し

    +40

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/13(月) 23:33:34 

    私も更年期ではないけど
    ピル飲み出したら、自殺願望が出てきていた

    ホルモンバランスってかなり大事だね

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:18 

    >>6

    個人差はあるだろうけど、たぶんそんなに関係ないよ。私が今これなんで。

    若い頃より圧倒的に自由に使えるお金も時間もあるのに、心にボカッと大きな穴が空いてて、そこにばかり気が向いてしまうというか…買い物したり美容室行って一瞬アガっても、その後日常と違うことをした為に精神的疲れが襲ってきたり、「こんなことしてる場合じゃないのに」みたいななぞの焦りに囚われて涙が止まらなくなったり。

    私子供いないんですが、正直これ(更年期)と子育て重なったら死んでしまうかも。介護とかもそうですけど、一番キツい時期と人生の大きめなイベントって重なりますよね。

    +212

    -1

  • 255. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:31 

    女性ホルモンという名の猛獣 
    みんながんばろう死ぬな

    +55

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/13(月) 23:36:11 

    昔の嫌なことばかり思い出すし、誰かが亡くなると羨ましく思うようになったのは更年期に入ったからか。

    +71

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/13(月) 23:36:24 

    笑顔よ笑顔
    意味もなく笑顔で深呼吸よ

    +7

    -7

  • 258. 匿名 2023/11/13(月) 23:38:23 

    >>6
    なっちゃうね。
    家族もいて子供もいてそれなりに忙しくて幸せで将来の目標もあるのに、ふと消えたくなる。

    +86

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:05 

    >>244
    関係ないかもだけど鬱になる前読書できなくなった。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:20 

    >>2
    44歳だけど最近焦燥感と不安感がスゴイんだよね…
    これも更年期だからなのかな

    +212

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:29 

    >>1
    今46歳
    最近家族の事も仕事の事も
    もう本当に何もかもどうでもよくて
    早く死にたい早く死にたいって
    そればっかりずーっと考えてたんだけど
    更年期もあったのか

    人生長過ぎるのよ
    ほんと早く死にたい
    今すぐ死にたい

    +114

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/13(月) 23:39:37 

    >>1
    今48で更年期に片足どっぷり浸かってる感じだけど、なんかわかるかも。
    私の場合、死にたいとかよりも生に対する執着心が無くなった感じがして、毎年受けてた健康診断もここ2年ほど受けてないや…。
    なんか受ける気にならないんだよね。

    +73

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/13(月) 23:40:08 

    >>6
    端で見てるのと実際の生活は、違うと思うよ。自分ではコントロール出来ない、ふとこのまま消えてしまいたくなる気持ちに、お金や家族は関係ないんじゃないかな?

    +39

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/13(月) 23:41:51 

    >>158
    私も数年前、生理前の特定の数時間が絶望タイムだった。もう何も考えずに首吊ろうと思うんだけど、絶望しすぎて体が動かない+数時間だったからハッと我に返って今も生きているけど、更年期でいつもこんな感じになってしまったらもしかしたらやっちゃうかもしれない

    +109

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/13(月) 23:42:49 

    >>1
    30後半でも更年期!?
    もう人生飽きて終わりにしたいって感じなんだけど。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/13(月) 23:43:02 

    >>49
    猫とくっついて寝てるとすごく穏やかな気分になって、このまま永遠の眠りにつけたらいいのにと思ったりする

    +83

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/13(月) 23:43:07 

    >>256
    すごくわかる
    本当に不謹慎で申し訳ないけど
    死ねて羨ましいなーって思う
    自分もうこれ以上生きていたくないのよ

    +46

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/13(月) 23:44:04 

    まだ生理は来てるけどわかる、自殺したくなる事もある。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/13(月) 23:45:55 

    >>251
    筋トレするとメンタルが少し落ち着くし、眠れるので夜にスクワットを軽くやってます。
    鬱と倦怠感でやる気出ないときもあるけど、できる範囲で運動するようにしてます。

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/13(月) 23:46:58 

    ふとこのまま消えてしまいたくなる感覚は、ここ最近なんだよね。生活は安定してるのに、消えたいなんて。ホルモンなんだね、外的要因なんて関係ないね。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/13(月) 23:47:47 

    >>246
    私も先週から同じサプリを飲み始めました。
    なんか起きてもいないことを考えて辛くなる事が多くて…。
    以前はポジティブ人間だったからか、心の変化についていけなくて辛いです。
    サプリ、効くといいな。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/13(月) 23:48:20 

    >>210
    ついでに小指ぶつけまくるのと弁慶の泣き所強打する呪いも追加しておきます

    +49

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/13(月) 23:48:43 

    >>238
    気持ち分かる。
    20代の子が(本当に若年性更年期かもしれないけど)口癖で「あーイライラする。まじ更年期だわ」って言って周りも「更年期出てるよ」「まじババァ」って話してるの聞いた時はちょっとイラついた。

    +41

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/13(月) 23:50:59 

    32歳で多分まだ更年期ではないと思うけど、ふと消えたくなる気持ちとか、過去のフラッシュバックに悩まされたりとか今でも普通にある。
    更年期になるまで死にたいとか思ったことない人もいるの?
    メンタルはずっとおかしい。治ることは無いと思う。
    体も熱くなったりだるくなったりするんだよね。更年期が怖い。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/13(月) 23:51:10 

    だからこそ、男女平等の意味を男性は履き違えないで欲しいと思う。上手く言えないけど

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/13(月) 23:52:17 

    >>6
    あー、数年前の母の日に家族の誰も労ってくれないって異常に落ち込んだ時あったけど、あれそうかもな

    +96

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/13(月) 23:52:21 

    私、今年から更年期っぽいんだけど、薬とガルちゃんと推しに救われてる所ある。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/13(月) 23:52:35 

    >>2
    更年期障害の流れでうつ状態になるひと多いよね
    うちの母も、更年期長くて多分10年くらいかな、
    むしろ涼しいのに顔真っ赤にして汗流して冬に夏バテみたいになってたり、食欲がなくてどんどん痩せていって、まともに食べてないから抵抗力落ちてずっと風邪ひいたまま何ヵ月も治らなかったり、膀胱炎になったり、体力が落ちて歩幅が狭くなり何もない普通のまっすぐな道路で転んだり、通院のバスの中で転んだり、もう全て何もかも身体が動かず、苦しい、辛い、痛い、熱い、が口癖になってた

    あまりに弱ってしまって、精神的にもだいぶやばかった
    帰ったら電気もつけず、部屋にも行かず真っ暗なトイレの前の廊下に座り込んでたときにヤバイと思ったよ

    なんとか更年期を乗りきってくれて今は元気になったけど、いっときは本当に心配した

    +174

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/13(月) 23:53:49 

    若い時から常に自分はダメだって思いが強くて更年期なのかどうか分からないぞ

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:07 

    消えてしまいたいけど、明日誕生日だ。

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/13(月) 23:54:59 

    >>6
    そりゃそうよ
    身体を正常に維持するためのホルモンバランスがぐちゃぐちゃになるわけだから
    家族がいようが一人だろうが体調悪いのがましになるわけじゃないし、金持ちだろうが体調悪くならないようなものではない
    個人の体調だもの

    +103

    -2

  • 282. 匿名 2023/11/13(月) 23:57:21 

    >>280
    おめでとう🎊

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/13(月) 23:58:13 

    >>6
    そうなるよ。お風呂に入ってる時、トイレに入ってる時、ふと1人になった瞬間に「はぁー、消えたい」ってなる
    そう言う時期と元気な時期が波のように寄せては返してる

    +102

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/13(月) 23:58:40 

    更年期と重なった、娘の不登校…

    そして、不登校で精神的に不安定な時期に、心の準備もしてないのに、いきなり2日前に「義父から逃げて来たから、そっちに泊めろ」と、自分のわがままで突然同居を求めた上、娘に言ってはいけない余計な事を吹き込んで、悪化させた義母…

    この二つが重なって、何度自殺しようと思ったか…

    +38

    -1

  • 285. 匿名 2023/11/14(火) 00:01:34 

    >>260
    わかる。イライラと不安が酷い
    人に対して攻撃的な感情もったり
    最終的には早く死にたいなとか思ったり。

    +128

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/14(火) 00:02:50 

    自分だけ特別に強く、消えたいとか明日にでもいなくなりたいと思ってるのかと思ってた。
    昨日までどうやっていなくなろうかと考えてたけどなんとかぎりぎりで生きてる。
    自分だけじゃないってわかったらちょっとほっとできた。。

    +33

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/14(火) 00:06:51 

    >>280
    おめでとう🎉

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/14(火) 00:08:18 

    毎日死にたいって思ってる
    けど、更年期関係なく昔から

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/14(火) 00:12:06 

    更年期始まってもうすぐ1年
    漢方薬飲んでる42歳

    仕事もしてるし 
    子供達中学生だし愛犬もいるが

    生理前1週間前から
    ホットフラッシュが酷い

    生理も1週間あったのが
    数ヶ月続けて4日上がり

    そして最近は苛々が悪化
    少し不眠症にも片足入りそう

    首肩ガチガチ痛いし頭痛もするし
    家族のちょっとした事でも
    殺意湧くような苛々発生してる

    本気でどっか行って
    野垂れタヒにたくなる

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/14(火) 00:13:06 

    >>6
    悩みがある無しじゃないからあるよ

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/14(火) 00:13:33 

    >>6
    私、実際に水筒の紐?で首をつろうとしたことある。ネットで苦しくない紐のあて方を調べてやったのにどうやっても苦しくなるからやめたけど。
    2階から旦那のイビキが聞こえてたのをハッキリと覚えてるわ

    +68

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/14(火) 00:14:47 

    >>280
    おめでとうございます!

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/14(火) 00:16:06 

    気がついたら、家族に迷惑をかけず苦しまずに消える方法を調べてる。ホットラインの電話番号見飽きた。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/14(火) 00:17:59 

    >>102
    ガンの方は何か内服されてます?
    私も同じで生理強制終了になってから、ドカンと更年期障害がきて、4年目だけど一向に出口見えず。
    不眠とかキツかった時に心療内科で安定剤出してもらって、それでなんとか眠れるようになりました。(中途覚醒はあるけど)
    婦人科は鬼混みだし、ガンの方も心療内科も内科も漢方薬は出してくれず(それなりに副作用あるし、内服薬との兼ね合いもあるから?)とにかく忍耐のみでツラい。自分で市販の漢方薬いくつか買って飲んでみたけど、すぐに逆に余計体調不良になり止めました。
    婦人科で合う薬処方してもらえるといいけど、心療内科も検討されてはどうでしょう?
    眠れるだけでも違うし…。
    ツラいけど、似たような症状で這うような人生送ってるのがここにもいます。頑張りたくないけど、頑張ろうね。長くなりました。

    +47

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/14(火) 00:18:05 

    >>25
    書いてあることが私の一日と同じだった…45歳です。家族に対して色々気にしたり注意したりするの疲れた。もう勝手に困る状態になればいいや、どうでもいいやって投げやりな気持ちになる。

    +164

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/14(火) 00:18:27 

    >>278
    時期はそれぞれなの分かるけど、お母さん何歳くらいの時?私もお母さんの症状に近いアラフィフです

    +55

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/14(火) 00:18:33 

    更年期真っ只中。
    死にたいと毎日頭をよぎっています。
    更年期終わったら鬱治るの?

    +22

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/14(火) 00:22:47 

    >>104
    ウェイ?

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/14(火) 00:24:27 

    >>274
    それプレ更年期だわ。私もそれぐらいの年からうつ病発症して体温調節おかしくなってた。メンクリの前に婦人科行った方がいいよ。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/14(火) 00:24:58 

    >>5
    更年期とコロナが重なって、ほぼ誰とも連絡を取らなくなった。余計なストレスからは解放されてされたけど、わたし以外の人が集まってるのを知ると孤独感は増す。
    この矛盾した気持ちをどうすれば良いか分からない。

    +171

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/14(火) 00:28:27 

    うわ、これまさに私です。更年期の症状だったんですね。
    仕事、子育て、夫の世話、全てがキツくなって、かつ自分に病気も見つかったり。
    でもよく考えたら、金銭面ではあらゆる保険入っていて、私いつに何があっても、
    家計が回るように備えてるし。
    自分が死んでも、金銭面では少なくとも家族に苦労かけないなと思ったら、
    すっと気楽に生きられるようになりました。

    +16

    -2

  • 302. 匿名 2023/11/14(火) 00:29:25 

    生理ある歳は、その前にだるかったり、波があったけど、更年期中はずっとだもんな〜

    まさに、うつ持ち&更年期で、死にたくなった時トピばかりお気に入りにしてて、毎日見てる
    洗濯、お皿洗いがやっとこさ出来る程度で、フラフラ

    更年期過ぎたら、また元通り動けるようになるかな?

    +40

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/14(火) 00:30:32 

    >>190
    男性はいいな。ホルモン全体で見ると急激に減っていない。緩やか
    女性の方はエストロゲンが思いっきり減るからキツいのか。

    +15

    -4

  • 304. 匿名 2023/11/14(火) 00:31:27 

    更年期だけど漢方なんか効かないしエクオールモ効かない
    病院で不眠や鬱などの症状一つ一つの対処療法するか婦人科でエストロゲン補充の治療
    これぐらいしか効かないよ

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/14(火) 00:32:50 

    >>12
    自己消滅プログラム
    なるほど!目から鱗
    なんか、気持ちが楽になったよ
    もう長生きしなくていいんだ
    頑張らなくてもいい

    +128

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/14(火) 00:35:42 

    >>24
    いいわね。私なんか若い頃からパワハラ、セクハラばかりされてきたから。社会に居場所ないや。

    +53

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/14(火) 00:39:44 

    ティースプーン一杯という女性ホルモンに振り回されっぱなしの人生だ

    +33

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/14(火) 00:41:19 

    >>304
    更年期ど真ん中で多分閉経したけど私はエクオール効いたよ。ゆびの第一関節の痛みとイライラと不眠には特に。人によるんじゃないかな。倦怠感と無気力にはあまり効いてないけど。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:25 

    >>260
    わー私43だけど、なーんか最近おかしい
    なーーんか。はっきりどうしてとかはわからないけどモヤモヤと。それなのかな
    なんか怖いな

    +92

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:54 

    >>1
    非課税のお金が入ったら解決する。宝くじ当たらないかなー

    +23

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/14(火) 00:48:38 

    >>261
    わかるよ。わかる。迷惑かけない死に方考えたりしちゃう。活論、この世から一瞬で消えたい。

    +43

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/14(火) 00:49:08 

    >>278
    そんなになっちゃうの?!
    そんなにひどかったのに治ったのは本当に良かったけど、そんな辛い日々送るなんて女性ってなんなんだろ
    もっと優しくしてって思っちゃうなー

    +114

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/14(火) 00:49:50 

    子供の反抗期と次子の病気と夫の不貞が重なり、飛び降りたい気持ちが強く、最上階をよく見上げていたなぁ

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/14(火) 00:51:52 

    更年期って何歳から?今41だけどわからん

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/14(火) 00:53:57 

    >>314
    50前後

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/14(火) 00:56:55 

    >>315
    じゃあ一般的には46.7までは大丈夫なのかな?

    +1

    -5

  • 317. 匿名 2023/11/14(火) 01:02:30 

    40代50代は更年期だけでなく親の心配事も重なるから精神的にきついよ
    中年の自殺率が高いのも頷いてしまう

    +34

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/14(火) 01:02:44 

    >>278
    それだけ大変な事になってもお母様は元気になられたと聞いて希望が持てました。ありがとう。

    +148

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/14(火) 01:05:51 

    >>25
    全く同じです。
    夕方までずっと寝続けた。
    罪悪感で夕食の支度して、犬の散歩でだいぶ気が紛れたけど、今さっき寝る前の夫との会話でまた憂鬱になって眠れない。どうしても悲劇のヒロインになってしまう。

    +108

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/14(火) 01:12:14 

    私 今 五十歳! 親の介護にパートに子供の受験に全方向からのストレスに押しつぶされそうな毎日だよ。賛否両論だけど就寝前の低量のデパス 精神安定剤に救われてる。肩こりなくなったし熟睡できるから翌日はサッパリしてる 不安で情緒不安定な私のお守りみたいなもん 内科でも処方してもらえるよ。更年期の楽になる。何か質問あれば答えるよ🙋

    +29

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/14(火) 01:12:37 

    ホルモン補充療法始めて8ヶ月ぐらいだけど全く良くならない
    ホットフラッシュある、むしろ酷くなった
    汗の量は減ったが相変わらず起きてから20時ぐらいまでダラダラ脇汗が止まらない
    疲労感、怠さ、不眠に効くというけどこれも全く改善しない
    毎日起きてから夕方まで体がしんどくてなかなか動けない
    どうやったら普通に動けるようになるんだろう
    本当に辛い

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/14(火) 01:13:53 

    >>262
    めちゃくちゃわかる!!
    死にたいというより、消えたいって感じ。
    だから、健康診断とか全然興味無くなった。
    身体に良いもの摂ろうとかもない。
    体調良い時の方が少なくて、しんどすぎる。

    +56

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/14(火) 01:14:09 

    今まで出来てた事が、できなくなって辛い…。

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/14(火) 01:36:25 

    >>14
    死にたくなったことありますか?
    みたいな質問があったら、大抵の人は1回くらい思ったことあるだろうから「はい」率高くなるとも思う
    どういう調査の仕方をしたんだろう
    コメント読んでると家族への不満が溜まってる人多くて、更年期で今までできてた辛抱が辛くなったケースが大半に見えるので、それが一般的な更年期の症状だとみなすのは間違ってる気がする
    自分が何にもやる気が起きなくなっただけで特に自殺願望にならなかったせいかもだけど

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/14(火) 01:39:47 

    31だけどもう私高年期なのかな
    スーパーネガティブ死にたくなる w
    命の母飲んでる

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/14(火) 01:45:23 

    支援よりその気持ちのまま安楽死させてくれたら良くない?
    一通り人生のイベントも終わって、ボケる前のちょうどいい年齢だと思うんだけどな

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/14(火) 01:45:29 

    >>282
    ありがとう✨

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/14(火) 01:45:50 

    >>287
    ありがとう✨

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/14(火) 01:46:27 

    >>292
    ありがとう✨

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/14(火) 01:57:08 

    今不安になって病院探したよ
    更年期も診ますーって書いてあってもあまり得意そうじゃないクリニックが多くて探すの時間かかるね 
    専門の先生じゃないと結局は合わない治療法で時間と金だけ無くなりそう
    一応同じ沿線に更年期の専門知識あって良さげな先生見つかった
    酷くなる前に探しとくべきよ
    死にたくなったら即病院!

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/11/14(火) 02:02:32 

    >>326
    私もそう思う
    希死念慮が強い
    ベッドでなく棺桶に入った状態で安楽死のお注射をブスッと刺して欲しい

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/14(火) 02:12:56 

    >>3

    ちなみに「よろしくお願い致します」はお願いを致すという重複なので、お願いいたします。が正しい日本語にゃ

    +60

    -5

  • 333. 匿名 2023/11/14(火) 02:18:23 

    体調不良だとメンタルにくるよね

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/14(火) 02:18:32 

    >>280
    おめでとう㊗

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/14(火) 02:19:19 

    普通の温かいご飯やうどんを食べれなくなったよ
    麺類は汁も冷ましたの食べてる
    熱いもの食べると体温が上がりすぎる感じがしてホットフラッシュ状態になるから苦しくなる
    冷めたご飯食べてる
    温かい食べ物食べると内臓や体がしんどくなる

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/14(火) 02:58:26 

    >>137
    誰も恨むなんて書いてないのに、めっちゃ攻撃的じゃない?妄想が激しすぎる。
    自覚ないだけで立派な更年期ですよ。

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/14(火) 03:00:41 

    食べ物がまずく感じる
    食べることが楽しみだったから辛い
    同じ方いませんか?

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/14(火) 03:29:19 

    >>85
    読んでたら私までなんか希望が持てたよ
    ありがとう。

    +56

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/14(火) 03:40:52 

    思春期からホルモンが安定しないタイプで更年期で逆に安定してきて楽になった
    若い頃メチャクチャな人はワンチャンあるよ
    あくまでワンチャンで悪化する方が多いんだろうけどね

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/14(火) 04:23:35 

    >>1
    散々、実家の問題と義実家の問題と夫や子供の問題と仕事やママ友問題で目の前の問題を淡々と片付けていて気が付かず若年性更年期障害になったのも気づかず、ホッといたら重症の更年期障害になって他の病気も引き起こした経験あり。
    更年期障害は軽症の人と無い人からは甘く見られて酷い言葉を言われる。
    寝たきりになったら家族は離れてったよ。
    母と義母が更年期障害がなかったので理解されなくて孤立しました。思い出しても悲しい。

    +48

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/14(火) 04:34:56 

    >>280
    おめでとう🍾✨

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/14(火) 05:26:19 

    40代半ばだけどまさにそう
    もともとめんどくさがりでネガティブ思考だけど輪にかけてひどくなってるかんじ
    ここ数年の家族の死や自分の婦人科の病気、非正規であることや独身で将来の孤独死への不安などいろいろ考えるともういやになる
    このまま更年期うつやセルフネグレクトに繋がりそうで怖い

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/14(火) 05:27:33 

    >>25
    寝込めて羨ましいわ。こっちは生活のために働いてるのに。

    +2

    -31

  • 344. 匿名 2023/11/14(火) 06:14:38 

    生き物の年齢としては耐用年数に近づいているもんな
    人の命はせいぜい50年前後が妥当なんだろな
    だから女性の更年期の自死願望って生き物としての性なのか
    文明が発達して生活や医療が充実してたから100年くらい生き残れる人が増えたって事なんだろな
    長生きしすぎるから、病気になりやすいし認知症という病気に悩まされるようになった
    ペットも認知症があるからね

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/14(火) 06:16:29 

    >>301
    あらゆる保険に入っていても五十過ぎたら大した保険はもらえないよ
    保険屋のカモだな

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/14(火) 06:33:44 

    >>249
    男性ホルモンが高くなるって勘違いして書きこんだんだね!
    女性ホルモンの方が高いのはみんな知ってると思うよ!

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/14(火) 06:47:58 

    ここに書いてあること

    全部わかりすぎる…

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/14(火) 06:57:27 

    出産経験がある人と無い人では、更年期障害の症状変わるのかな?

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/14(火) 07:00:11 

    昨日はお天気もイマイチでつらかった。
    今朝はウォーキングできたから、結構元気。
    これからお風呂。そして朝食。
    家族がいても憂鬱にはなるよ。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/14(火) 07:00:45 

    最近、更年期うつ酷くて、動くのもやっとって感じだけど、主人は迷惑そうな顔する

    余計滅入る…

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/14(火) 07:03:03 

    今の夢は、死ぬ事なんだが…

    +22

    -2

  • 352. 匿名 2023/11/14(火) 07:05:07 

    >>254
    子育てというか、子供の反抗期やピリピリしてる受験の時期と重なるとしんどいよね。
    父親がリストラされて無職になっても子供からは責められないけど、母親が家のことを1日でもしないと家族から責められるからね。
    しかも美容室行って気分が上がるなんてまだ若いというか、幸せな方だよ。私は美容室なんか行っても 時間が勿体無くて会話もストレスがたまる。

    +60

    -5

  • 353. 匿名 2023/11/14(火) 07:06:15 

    ホルモンバランス乱れると性格が変わるよね
    ホルモンってすごい影響力あるね
    これパワハラや虐めを繰り返す人の治療に使えないもんかしら

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/14(火) 07:11:07 

    >>137
    大丈夫?性格悪いね

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/14(火) 07:13:33 

    幼少期から現在に至るまで人や社会と関わる方が死にたくなるんだけれど?
    休日に一人きりで家に籠もって1日中眠ったり、読書したり、録画しておいた歴史ドラマや自然科学系含む教養番組やクラシック番組見たり、美味しいお茶を入れてお気に入りの茶器で一人アフタヌーンティーするのが一番落ち着く
    偶に一人で旅行したり美術館や博物館に立ち寄ったり百貨店で買い物するのも良いけれど、外出時は人目が気になって常に緊張しているから帰宅後物凄く疲れて休んだ気がしない

    +44

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/14(火) 07:16:32 

    >>343
    どっちも辛いし大変なんだからそういう事言わないの!

    今日も頑張ろうねお互い

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/14(火) 07:17:29 

    >>6
    なる
    全然幸せだし不自由ないしポジティブなんだけど
    日記を見かえすと更年期の年齢に入ったくらいから生理後、エストロゲン出ないのかその期間がめちゃくちゃ目眩とかひどくて精神的にも来てるような暗めな日記になってる
    昔は生理前がしんどかったのに
    今は生理後(生理といっても今は3日で終わるし量も数滴でほぼない)時期が精神的にしんどいくなってるっぽい
    ゆっくり馴れていこう

    +51

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/14(火) 07:20:05 

    ああ嫌だな
    そうなる要素だらけ!
    本格的な更年期ではこの気持ち以上になると思うと、乗り越えられるのか自信ないわ

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/14(火) 07:20:23 

    >>69
    無理しなくていいよ

    +43

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/14(火) 07:21:33 

    >>310
    更年期の辛さはお金で解決しないよー。

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/14(火) 07:24:08 

    >>34
    菅元総理の言ってた「自助、共助、公助」ってまさにその通りだよね
    何でもかんでも「社会の支援を」って言うけど、その支援には大なり小なり行政(つまり税金)も関わらざるを得ないだろうし、社会が支援するに値するものなどうかはちゃんと精査して欲しい

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2023/11/14(火) 07:26:37 

    >>132
    最初から共働きだと夫も負い目があるからか家事育児分担するけれど、途中から働き始めたタイプは難しいと思う

    +57

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/14(火) 07:26:38 

    今まで当たり前にできていたことができなくなるし
    自分の体なのにコントロールできない不安
    自殺したくなる気持ちよくわかる

    +35

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/14(火) 07:28:21 

    >>340
    そうなんだよね。
    父親が無職になっても理解されてあまり責められないけど、母親が1日でも家事が出来なくなると家族総動員で責められるんだよね。
    だから少子化になって当然と思う。
    経済的な支援があれば女性が無理して家族つくる必要なんてないよね。

    +34

    -3

  • 365. 匿名 2023/11/14(火) 07:29:05 

    >>7
    共働きと独身の女性が増えているからこれからは女性も増えると思う

    +28

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/14(火) 07:32:32 

    >>41
    生理痛と同じで軽い人、重い人それぞれで認識が違うもんね

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/14(火) 07:33:30 

    >>9
    父がなってた
    もとは楽観的な人なのに、急にパニック様に苦しくなったりして、気を紛らわすためにいつもイヤホンで好きな芸人の漫才を聴いてた
    今は抜け出して毎週趣味に打ち込んで楽しそうだけど、恩人である好きな芸人の漫才は聴けなくなったらしい
    聞いたら条件反射みたいにまた症状がぶり返す様になっちゃったんだって

    +77

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/14(火) 07:37:02 

    >>64
    私も毎日睡眠薬飲んでるわ。
    あと漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯と葛根湯は手放せない。
    飲まないと動悸がしてくるし嫌なことあるとすぐに
    あー死にたいとなる。

    +55

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/14(火) 07:39:59 

    >>364
    父親が無職になっても理解されてあまり責められない、なんてことはない
    長期にわたるから大変だよ
    そうなった人の妻知ってるけど、妻には仕事しないでぐうたらしてる様に見えてて必然的に妻が仕事と家事を一手に担っててかなりキレてたよ
    その人は妻が手に職あって稼げるから離婚されてなかったけど、ひと家族分稼げない妻だったらリミットはすぐ迫る

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/14(火) 07:40:01 

    >>101
    やっぱり50前後なんですね。
    更年期が本当に怖いです。
    PMSが酷くて家族に八つ当たりして
    離婚問題までなりました。
    ピル飲んで落ち着いてますが、もうすぐ
    更年期だと思うとビビります。
    八つ当たり所か、布団おばさんみたいに
    なりそう
    更年期が始まると、「自殺したい気持ち」が生じやすい。“社会からの支援”が、その気持ちを抑える(研究結果)

    +11

    -16

  • 371. 匿名 2023/11/14(火) 07:44:18 

    >>360
    ただ、働けなくなったり治療にお金がかかったりするからその頃にお金の心配したくないのはあるね
    お金ないと更年期じゃなくてもメンタル落ち込む

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/14(火) 07:45:54 

    >>55
    今、まさに私がそれです。

    まだ42なのに生理10日前から思うように眠れなくて、しんどい。

    人間思うように眠れなくなると、荒むし投げやりになる。
    睡眠薬で寝たとしてもそれがいつまで続けなきゃいけないのか?薬ないと眠れないのか?と焦る。
    だましだましやってきたけど、今度かかりつけの婦人科に相談しようと思う。

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/14(火) 07:49:26 

    >>229
    歌手の高橋真梨子さんも、更年期うつで食べられなくなりほぼ寝たきりで、33kgまで痩せてしまわれたそうで、お母さんとの確執もあったらしいけど、20年も闘病されたみたいね、最近もディナーショー等活動を再開されたらしいから、少しは回復されたのかな?

    +47

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/14(火) 07:51:35 

    >>367
    全く同じで深呼吸すると逆にザワザワ感が増す
    不安になったら深呼吸をやたら推奨する人多いよね。YouTubeとかでも。

    +28

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/14(火) 07:52:30 

    >>117
    光にも過敏になるんだね。私仕事場のラジオやテレビの音がうるさく感じるようになった。たまに目のチカチカも。

    +40

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/14(火) 07:56:06 

    >>260
    私の場合は37歳くらいからとにかく毎日が不幸と感じるようになった。お金も時間のもあるのに、達成出来なかったことや満たされなかった感情だけが 残って、それまでのように何かにトライしようとは思えなくなってきた。 36歳と37歳では明らかに考え方が変わる。

    +73

    -2

  • 377. 匿名 2023/11/14(火) 08:17:04 

    >>23
    アラフィフって具体的に何歳なんだろ?これからってこともあるからね、まだまだ油断はできないかな。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/14(火) 08:19:35 

    >>32
    ないね。姑もそうだったし、職場のパートさんもだけど誰1人理解者なんかいなかった。夫や子供は特に無理。病気じゃないしわかんないもん。ただヒステリックにイライラしてるおばさんってかんじ。

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/14(火) 08:21:33 

    更年期うつで死ぬほど辛いって言った所で、会の役員とかを断る理由にならなくて辛い

    入院する様な病気じゃないと、現実的にはなった事ある人にしか理解出来無い

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/14(火) 08:21:50 

    >>278
    わぁ大変でしたね。家族も心配で不安になっちゃいますね。うちの母は更年期なかったと言ってました。ある人とない人の差はなんなんだろう?
    でも元気になられたみたいで良かったです。

    +38

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/14(火) 08:25:27 

    >>260
    伸び代みたいなのの限界感じる

    33歳は全然まだやり直せる感じがしたけど
    43歳となるともう人生の結果だいたい見えてしまうというか…

    実際はそんなことないんだろうけどね。

    +65

    -1

  • 382. 匿名 2023/11/14(火) 08:27:07 

    43歳、更年期始まったかなと感じてます。毎日冷やし枕で寝てる。漢方飲んでるけど効いてる気がしない。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/14(火) 08:28:13 

    >>195
    私の50代の高校、大学時代の友達、職場の人達誰1人更年期の症状ないよ。私くらい。
    ならない人の方が多いわけだし。
    こういう人もいるんだなぁと参考程度に読んでればいいと思う。

    +8

    -9

  • 384. 匿名 2023/11/14(火) 08:40:49 

    >>170
    めっちゃ横だけど精神疾患って40歳辺りで最後にどかんと酷くなるんだよ
    双極性障害だった人もアラフォー以降はうつしか出なくなったりする
    更年期障害ではないかもしれないよ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/14(火) 08:40:49 

    >>300
    わかります。
    同じです。

    +53

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/14(火) 08:41:38 

    >>69
    ボヤボヤでいいじゃない。人それぞれに合った生き方があるよ。ダメなんてない。

    +63

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/14(火) 08:42:10 

    自◯したい気持ちにはならないな。
    元々うつ病でその治療してるからかも。
    それよりホットフラッシュがキツイ…
    仕事してても、汗がダラダラでてくる。ホットフラッシュが来たら、1人だけ海から出てきたサーファーみたいにびしょ濡れだよ。
    しばらくしたら治るんだけど、なんかクラクラするししんどいよ。そろそろ更年期外来行こうかと思ってる。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/14(火) 08:42:10 

    >>6
    今年42の私そんな感じだよ。末っ子がまだ小さくて、幼稚園に入るまではと専業してるけど、社会から取り残されてる…何の役にも立ってない…きっといない方が良い…将来のためにもっとお金貯めなきゃ…子供達も不安定な私じゃなく優しい祖父母に育ててもらった方が…のループで、定期的に自殺願望が出てくる。この前年の近い友達と集まったら、専業の子は同じような感じで疲れてて、バリバリ働いてる子は活き活きしてた。いろいろ考える時間が多いのと、孤独なのが良くないのかな。

    +54

    -8

  • 389. 匿名 2023/11/14(火) 08:43:15 

    >>47
    夫婦関係もね、倦怠期もあるし、(義理親)の介護や同居に関してぎくしゃくもしがち。

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/14(火) 08:43:15 

    >>7
    女はなんだかんだ生理やPMSで体の不調や心の不調に慣れざるを得ないから。
    男って微熱でも大騒ぎするし、女と比べてずーっと平穏に生きてこれるから、体の不調に襲われたり落ち込む出来事が起きたら、もうダメだ生きていけないになりがちなんだと思う。

    +38

    -9

  • 391. 匿名 2023/11/14(火) 08:43:59 

    >>384
    鬱より双極の方がキツいよ

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/14(火) 08:47:42 

    >>25
    気持ちわかるなぁ。
    私も家に居るときは超無気力で最近、食事の準備が苦痛で仕方ない。
    「アンタたちも食べるんだから食事の準備くらいしてくれてもバチ当たらんよね?」って思ってる。
    子供のためにと手作りでパンやオヤツ作ってた私はドコへ行ったのか…

    +96

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/14(火) 08:47:42 

    私の友達52だけど元気いっぱい。
    海外旅行したり、会社の役職昇進試験とか、資格試験とかバリバリやってる。
    本人は若い頃はもっと元気だった、今は更年期ですっかり丸くなったって言ってる。パワー凄すぎ。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/14(火) 08:48:21 

    >>7
    男性は女性みたいに簡単に人に弱音はけないからだと思う。
    あと借金の返済苦で自さつする人も多いのでは(事業の失敗など)。特に一家の大黒柱だと。

    +23

    -2

  • 395. 匿名 2023/11/14(火) 08:50:36 

    >>389
    (義理)親

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/14(火) 08:50:56 

    >>1
    48歳でじわじわ太ってしまったからbmi21から18に頑張ってダイエットしたら生理止まってしまってすぐ戻したよ
    しばらくしたら生え際から毛がびっしり生えてきてこんなに毛が抜けていたんだって気付いてぞっとした
    アラフィフになったらダイエットさえ気をつけないといけないよ

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/14(火) 08:53:42 

    >>391
    双極性障害でも2型なら軽躁時は寧ろ本人は楽だし
    でも年々うつしか出なくなる

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:11 

    >>103
    やっぱり身近に気の合う人、話せる人がいることって必要なのかなって思う。
    友だちや仲間。

    孤独は病む。でも人間関係のトラブルも病む。だからむずかしい…。

    +57

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/14(火) 08:56:33 

    >>388
    カツカツ専業主婦なんじゃないの?
    仕事しなきゃ生活していけない更年期兼業さんのが疲れてて公務員でさえ退職する人チラホラいますよ?w
    生まれつき体力有り余ってる骨ストくらいじゃないかな?元気な人は

    +1

    -24

  • 400. 匿名 2023/11/14(火) 08:58:33 

    >>388
    子育て大変な時なのに、役に立ってないなんてありませんよ!自信持って

    +66

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/14(火) 09:00:14 

    >>399
    骨ストって関係あるの?特定の誰か?

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/14(火) 09:01:28 

    >>1
    支援って何ですか?
    助けてほしいわー 
    訪問カウンセラーがほしいです 

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/14(火) 09:08:58 

    >>23
    ならない人ってどういう人に多いのかな?

    やっぱり夫婦仲良くて友達に恵まれてる人?(人間関係が恵まれている)
    性格がくよくよしない人?
    ストレスや悩みが少ない人?
    スポーツしてる人?……

    ちなみに自分は全部当てはまらないです。

    +39

    -4

  • 404. 匿名 2023/11/14(火) 09:10:56 

    不安、絶望感その他ネットなどで見られる更年期の諸々の症状で3件の婦人科行った結果。
    1 そもそも更年期という病気は有りません。
    2 顔がまだ更年期じゃない
    3 女性ホルモンはまだまだ大丈夫!
    アラフィフ ですが、どうすればいいのか、、

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/14(火) 09:13:08 

    >>383
    ならない人の方が少ないと思うよ。
    更年期にホルモンバランスが崩れるのは女性なら誰しも間違いないんだから、多かれ少なかれ影響は出る。
    それが大きく出るか小さく出るかだよ。

    +27

    -2

  • 406. 匿名 2023/11/14(火) 09:13:36 

    >>1
    不思議なんだけど、女性の更年期ってあきらかに元気なくなってうつっぽくなる人多いけど男性の更年期は怒鳴り散らしたり殴るふりみたいにして威嚇したりする人多くない?勿論例外はあるけど、どうして男女差があるんだろう。

    +23

    -3

  • 407. 匿名 2023/11/14(火) 09:16:27 

    >>363
    それは老化現象もあるかもしれない。
    50前後からね徐々に 
    今まさにそう。まいってます。。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/14(火) 09:16:48 

    >>30
    ミスったときが大変だからやめた方がいい。
    (男性もミスってますよ。)

    +27

    -1

  • 409. 匿名 2023/11/14(火) 09:19:08 

    >>388
    多分388さんよりも爺さん婆さんは体力ないよ。

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/14(火) 09:19:26 

    >>406
    女性もプリプリ、イライラするタイプもいます。
    たいてい気が強めの人かも。
    気が弱い人は比較的うつっぽくなる感じ。

    +27

    -1

  • 411. 匿名 2023/11/14(火) 09:20:16 

    >>26
    非正規で半年毎に更新なんだけど、周りに迷惑かけないで死にたいから、そうすると逆算して辞めなきゃいけない。もう消えてしまいたい、っていう気持ちがピークの時と、更新の手続き時期が一致しなくて、タイミングが合わなくてダラダラ生き続けてる。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/14(火) 09:22:24 

    >>389
    子の受験やPTAや旦那の実家や自分の親や仕事やめんどくさーい!
    自分の力だけじゃどうにもならないところも多い。子の受験とか。これがめんどくさい。

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/14(火) 09:22:49 

    >>2
    自殺したいまではないけど毎日ふとした瞬間に凄く不安感に襲われて怖くなる。
    ホルモンバランスも気になるしホットフラッシュが激しい。
    性格が内向的でネガティブだからもしかしたらこれからそうなるかもしれない。
    近い身内に自死もいるから

    +65

    -1

  • 414. 匿名 2023/11/14(火) 09:24:48 

    >>32
    そういうお前もなるんだよ。
    こんなふざけた意見にプラス押す人の気持ちが分からない。

    +1

    -12

  • 415. 匿名 2023/11/14(火) 09:27:06 

    >>406
    もともとの性質が増大する感じなのかな。
    気が強い程度だったのが怒りが抑えられなくなる
    ちょっと大人しい程度が引きこもりがちになるとか

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/14(火) 09:27:33 

    >>132
    私はだからフルタイムやめたよ
    ショートは確かにお金は減るけど旦那が家事しなくても気にならなくなったし子供の反抗期も受け流せるようになった
    時間の余裕は心の余裕だったよ

    +101

    -2

  • 417. 匿名 2023/11/14(火) 09:28:51 

    >>14
    44歳の時は何ともなかった。(まぁ、ここは平均なんだろうけど)子供が社会人になって数年で私52歳の今の方が精神的不安定。

    +16

    -1

  • 418. 匿名 2023/11/14(火) 09:30:21 

    >>32
    ちゃんとしたカウンセリング受けたい。
    でも高い。
    支援考えてほしいです。

    共感して話を聞いてくれるだけでもいいです。

    せめて各地に「更年期カフェ」みたいのが(集まりやサークルなど)あるといいのにな。民間でも公的でも。気楽な感じの。
    婦人科にあってもいいと思う。

    +82

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/14(火) 09:30:56 

    50までには死にたいと思う日々

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/14(火) 09:32:31 

    >>411
    更新が命をとどまらせてくれているんだね。
    それなら宝くじで100万当たったらどうなるんだろう?

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/14(火) 09:32:42 

    >>414
    いや違うよ。多分、悪い意味じゃないと思うよ。

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/14(火) 09:33:51 

    >>334
    ありがとう✨

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/14(火) 09:34:55 

    >>341
    ありがとう✨

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/14(火) 09:35:15 

    >>5
    義実家(他人!!)の親戚付き合いがますますダメになった
    正月、お盆に一族集合するんだけど、なんやかんやウソついて欠席してる

    法事の時は頑張って行くんだけど、一週間前からじんましん、唇にヘルペスできて、終わってもまた新しくじんましん、ヘルペスできる

    もう消えたい

    +96

    -1

  • 425. 匿名 2023/11/14(火) 09:36:41 

    >>412
    現代の既婚女性はいろんなこと抱えすぎてるんだよね はぁしんどいわ

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/14(火) 09:36:49 

    >>132
    そんなんなら家族解散しても良いんじゃない?共働きなら夫婦で家事は当たり前だし、専業主婦でも子供は2人の子供だから育児は2人でするのが当たり前。今まで夫と子供に良い顔し過ぎたんだよ。1度家族で本気で話し合ったほうが良いよ。

    +75

    -2

  • 427. 匿名 2023/11/14(火) 09:38:44 

    >>32
    日本の高齢者は特に
    夫はやってもらうばかりで何も家事出来ないし妻の事労らないから...
    そして世代日本関わらず女の敵は女になってしまっているからね。
    辛いと吐き出せば甘えとかさ、結局これが自分達の首絞めてるんだよ。
    女性同士だからこそお互い支え合うべきだと思うんだけど。

    +46

    -1

  • 428. 匿名 2023/11/14(火) 09:40:29 

    >>2
    このところ私もどうしようもない虚しさと、家族というコミュニティの中で私の存在意義が無意味に思えて、時々大声で泣き叫びたい時があったり
    一人の部屋で訳もなく涙が出たり
    遠くへ消えて無くなりたくなったり
    景色の良い場所に行くと、ここから飛び降りたら鳥のように一瞬だけ心地よいのかな?
    みたいな気持ちに駆られる事が増えたけど、更年期では普通の事なんだね。
    少し安堵したけど、この衝動がとても苦しい。

    +101

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/14(火) 09:41:43 

    >>415
    元々すごく明るくて強い気持ちを持った人が更年期うつになってネガティブになってしまった知人がいるから、こればっかりはどう出るか分からないと思う。

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/14(火) 09:43:30 

    >>266
    猫になりたい!て思う

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/14(火) 09:44:30 

    >>429
    更年期以外に何かきっかけがあったのでしょうか

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/14(火) 09:45:41 

    >>430
    人間界はフクザツ、やらなきゃならないこともいっぱい、もう疲れたわ 

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/14(火) 09:47:00 

    昔は人生50年 
    更年期は心の寿命でもあるのかなぁ 

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/14(火) 09:47:09 

    44歳ですが不安定感不眠で更年期で辛くて
    サプリを色々試してメラトニンとナイアシンアミド
    で少しいい感じです。まだ2週間ほどですが。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/14(火) 09:47:27 

    >>429
    更年期で夜眠れなかったのが1番大きな原因だと思う。睡眠は本当に大切です。

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/14(火) 09:49:59 

    >>427
    年いくと若者から老害扱いされるし 

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2023/11/14(火) 09:50:54 

    >>32
    自分の機嫌は自分で取るしかない。できるだけ好きな事や楽しい事をして、深く考えない事。

    +32

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/14(火) 09:52:28 

    >>424
    ゆーうつの元 悩みのタネ

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/14(火) 09:54:05 

    >>300
    自分以外が集まってるってなんでわかるの?SNS?ならやめたほうが楽になるよー。わたしはもう一切関わりやめたよ、自分を守るために。一人でいる孤独より、輪の中にいて感じる孤独の方が辛い。

    +56

    -2

  • 440. 匿名 2023/11/14(火) 09:54:05 

    >>311
    迷惑かけずに確実に成功しないといけないと考えちゃうよね。5年前くらいまでは「しにたい」と口にするのも良くないことだと思っていたけど、本当にそう思ってるんだから言うしかないなって今は開き直ってる。気持ちが落ちたときは言葉にすることに抵抗がなくなった。

    このトピで自分が思っていたことを他の女性も心に持っていると知って、自分がおかしいわけではないんだと共感しっぱなしです。

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/14(火) 09:54:54 

    分かる。
    さすがに自殺しようと思うまでは酷くないけど、芸能人の訃報を聞いた時、ふといいな、、もう人生終わったんだと思ってしまった。
    不安定な精神状態が怖い。

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/14(火) 09:58:54 

    >>9
    50ってほんの少し前の時代の人間の寿命だし更年期というか脳が死を感じてるのかもね
    今の人間は長く生きすぎるから

    +48

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/14(火) 10:00:33 

    まさに更年期真っ最中。
    生理がだいぶ不順になってきたんだけどもうすぐきそうで怠くてしかたない。
    鬱併発してるので、抗うつ剤安定剤で誤魔化しているけど、改善はしない。
    生理前、旦那とケンカしたのもあってタヒにたくてしかたない。
    眠剤飲んで寝てないと衝動的になんかしそうな自分が怖いけど、重度の鬱ででかけたり出来ないから何とか生きてる。
    ただ生きてるだけだけど。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/14(火) 10:02:24 

    >>51
    それはすごく実感する。
    自分自身も老いに近づきつつあるから尚更。
    シワや白髪増えた、老眼になったし、肩は痛くてあがらない、体力落ちた、覚えも悪くなってきた… 

    あと、先が見えてきたのもある。
    たぶん男性もそうじゃないかな。

    +22

    -1

  • 445. 匿名 2023/11/14(火) 10:05:11 

    >>440
    ほんとうに。
    こんなこと言える人やわかってくれる人いないから。感謝です。

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/14(火) 10:05:50 

    女性ならホルモンに精神を左右された事みんなあると思う
    例外なく私も思春期や産後に結構死にたくなった事ある
    更年期もホルモン乱れるわけだしアレが来るんじゃないんかなーって想像で思ってたけど
    やっぱりそうなんだね
    女性ホルモンに一生狂わされるんだ…

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/14(火) 10:06:34 

    >>441
    訃報はこたえますね。。
    増えてくるから 

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/14(火) 10:07:51 

    >>414
    よく読みな

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/14(火) 10:17:21 

    >>388
    うーん、そのテの人は、仕事をしたらしたで体力はもっと疲れるし、仕事中心で子供に構ってやれないことで罪悪感やイライラがつのって、結局は同じだと思う。同じ人間の考えることだから当たり前だけど。ホルモンバランスが乱れたり、子供のことお金のこと環境のことで悩むのは当たり前だから、少しお薬でケアできるものは取り入れていくのも方法だと思うなぁ。私はそうしてる。
    上の子が中学生になり、好きな子がいるっぽいようなそぶりとか話聞いてると、なんか自分のことみたいにドキドキして毎日幸せになってきた。子供が幼稚園の時は、まさに毎日どっぷり暗くて泣き暮らしてたよ。消えてしまいたかった。

    +31

    -1

  • 450. 匿名 2023/11/14(火) 10:17:55 

    >>446
    そうよ、あいつを甘く見ちゃいけないのよ

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/14(火) 10:17:58 

    >>260
    43だけど、死について考えたり常に不安感がつきまとう。ちなみに生理も周期が短くなってきた。

    +70

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/14(火) 10:19:11 

    >>5
    実母でさえしんどい

    +68

    -1

  • 453. 匿名 2023/11/14(火) 10:19:43 

    >>300
    自分以外の人が集まってる、みんなは楽しそう。
    この感情を今は10代からスマホあるから、早ければ13歳くらいで味わっちゃう子もいるわけよ。
    これから青春が始まる時に、スタートからまさにその矛盾した気持ち。
    更年期に関わらず、これは現代病みたいなものかと。

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/14(火) 10:20:16 

    >>451
    生理があがってからは、頭痛が酷くなるときいて今からビビっている・・・

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/14(火) 10:21:05 

    >>424
    義実家メンバーも、年齢あがるとやがていなくなる人だから。もう無理しない方が。

    +29

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/14(火) 10:22:24 

    >>80
    いろいろ心配事があるものね。 
    私の親の世代はきょうだいが多いから、わりと長男長女同士が少なくて同居や介護や義理親族の悩みもあんまりなくて、結構お気楽な人が多い。その点はうらやましい。

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/14(火) 10:23:08 

    >>158
    脳が起こすんだろうね
    怖いね

    +42

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/14(火) 10:23:10 

    >>455
    それが今は長生き…

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/14(火) 10:23:11 

    52歳だけど軽く糖尿病治療が始まったし、高血圧の薬も飲んでいる
    あさっては内視鏡胃カメラをする事になった
    なんだか身体がガタがきて気力も一気に衰えてくるね

    通院や仕事からの帰り道、18時頃に薄暗い満員バスに揺られているとものすごくメンタル落ちるのよね…
    これでも去年までは明るく社交的で一人旅も大好き、趣味もいろいろあるタイプだったんだけど急に侘しさや将来的な悲観が強くなってきた

    +43

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/14(火) 10:26:24 

    >>442

    本来なら50過ぎくらいでしぬのが身体的にも妥当だったもんね
    そりゃあちこちガタガタになるに決まってるから仕方ないよなと思う

    +28

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/14(火) 10:26:31 

    39歳。
    生理が1ヶ月の間に2回きた。
    今までこんなことなかったのに
    更年期なのかな

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/14(火) 10:27:32 

    更年期の年齢ってさ、子供が大学や高校受験なんかだったりで精神的にきついのもあるし、親の介護問題も出てくる年齢でもある。自分の不調に加えて家族の問題なんかもあって本当にキツい年代だよね。更年期だけが原因ではないと思うけど、死にたいと思うきっかけにはなり得るのかもね。

    +25

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/14(火) 10:28:50 

    パート先で同僚からちょっと小馬鹿にされた事で怒りの感情がわくのはメンタル不安定に入りますか?

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/14(火) 10:28:52 

    >>461
    ホルモンバランスの崩れかもしれないけど、不正出血の可能性もあるから早めに婦人科受診した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/14(火) 10:30:21 

    >>278
    なにか原因も他にあったのでしょうか?
    それとお元気になられたきっかけもあったのですか?

    +17

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/14(火) 10:31:17 

    誰もババアに支援しないよ

    +0

    -13

  • 467. 匿名 2023/11/14(火) 10:32:24 

    >>368
    私も。嫌な事あると死にたくなる。
    当帰芍薬散とエクエル飲んでたけどまた半夏厚朴湯に変えようかな。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/14(火) 10:34:47 

    アラフィフでバリキャリとか、還暦過ぎてもバリバリ働いていたり社会活動している女性も、プライベートや家庭はもうボロボロだったりするよね

    だから特筆するような取り柄のない普通の平凡なパート主婦でも、それでいいやと思えるようになった
    若い頃はもっと功成り名を遂げたいみたいな野心も向上心もあったけれど、子育てや家事は投げ出す事もできないしそれもまぁ社会貢献の根底でもあるもんね

    +36

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/14(火) 10:35:20 

    >>462
    そうそう。色々と被るんだよね。お金が一番出て行く時期なのもあって余計に心配になる

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/14(火) 10:35:52 

    >>367

    父でも男でもないけど
    私がなるのでわかります〜

    その苦しかった時に聞いてた音楽・匂い・時代的特徴など、現在に出くわすと落ち込みます。
    当時の気持ちと同じ状況まで引きずられる。

    +41

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/14(火) 10:38:13 

    >>1
    むかーしから消えたい…って思うから別段大きな変化はない

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/14(火) 10:39:35 

    >>6
    ホルモンバランスの乱れによる体調不良は生活が充実してようが関係ないんだよ
    身体の内から来るものだから病気と一緒

    +40

    -1

  • 473. 匿名 2023/11/14(火) 10:40:09 

    社会からの支援なんてあんの?

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/14(火) 10:40:45 

    50代になり、治らない持病もあるから終活し始めたよ
    CDやDVDがあっても別にディスクをトレーに差し込んで再生する事もなくなったし

    集めていた趣味の物も、読書好きで沢山買ってきた本も迷わず処分するようになった
    執着心もコレクション欲も消えた

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/14(火) 10:42:07 

    わたしもそんな感じだったけど更年期かこれは…

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/14(火) 10:43:46 

    >>24
    私も20年ぶりにパートにでたよ
    1年で辞めたけど、やってスッキリした
    これでまたしばらく働かなくて良いかと思ってる

    +52

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/14(火) 10:45:50 

    >>403
    52才です全く更年期ないです私全部当てはまります

    育児パート介護全てしてるけど空いた時間にジムにも通ってます

    ただパート先の同年代の人10人中半数以上は更年期ひどい人多いです

    私が思うに若い頃から運動習慣のある人は更年期少ないような気がします!

    +13

    -25

  • 478. 匿名 2023/11/14(火) 10:51:19 

    >>1
    10代の頃から自殺願望ありましたけど更年期なの?

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/14(火) 10:51:33 

    >>1
    もう何もかもどうでもいいよ
    これからの人生の楽しみなんてあったもんじゃない
    生きてる意味って何なんだろう
    家族のため?子供のため?
    私1人いなくても
    子供なんてどうにでも生きていけるわ
    あー早くいなくなりたい
    今すぐ死にたい

    +37

    -1

  • 480. 匿名 2023/11/14(火) 10:51:36 

    >>429
    更年期って体調だけの面じゃなく、家族関係の変化とかお金の問題が大きくなる時期だし前向きさとか明るさで乗り切れない局面だと思う。静かにやり過ごすしかない。

    +28

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/14(火) 10:59:23 

    >>89
    私も体力落ちて老化してきたし、
    うつも続いてる… 
    ストレスも多いから 
    やっぱり人生充実させないとだめそう… 
    でもなかなか気力か起きないのが辛いよ  

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/14(火) 11:01:41 

    昔みたいに笑いたいな 
    楽しい温かな居心地のいい仲間がほしいな 

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/14(火) 11:07:06 

    だいたい何歳から何歳くらいまでですか?色々と知っておきたいです

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/14(火) 11:08:16 

    竹内結子さんも更年期の初期と産んだばかりで産後うつが重なってしまったのかな

    +30

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/14(火) 11:09:33 

    >>483
    45から55才くらいが更年期だと思う

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/14(火) 11:10:59 

    母(70代)が更年期世代の頃ヒステリックになり娘の私に八つ当たり寝込んでいたり大汗かいたりあらゆる症状出ていた
    それなのに「私は更年期が一切なかった!」と20年以上言い張っている
    自覚がない 
    八つ当たりを受け入れ「4にたい」と言う母を一生懸命励ました大学生の頃の自分がバカみたい

    +30

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/14(火) 11:19:15 

    産後無理すると更年期が辛くなるって…

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/14(火) 11:28:43 

    >>29
    私も最近長生きしたくないと思ってる。
    私の更年期に加えて母親の介護。
    病院の付き添い、あと難病抱えてるのでその手続きや入院、少しボケて来てるから母親の全ての管理が私にかかってくる。
    一応ヘルパーさんに来てもらってるけど私の負担大きい。
    私も家庭があるし子供もいるし仕事もしてる。
    自分の事が自分で出来ないくらいなら長生きはしたくないと思ってる。
    貯金も安心出来る程できてないし。
    自分の更年期だけならなんとかなるけど、他の事に悩みがあるからずっと暗いトンネルにいる感じ

    +49

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/14(火) 11:29:02 

    >>1
    更年期うつ病で希死念慮が強くなり縄まで用意してしまいました
    精神病院に入院して治療を受けました
    あとは婦人科でプラセンタ注射を打ちました

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/14(火) 11:32:50 

    >>484
    春馬くんの精神的なショックも大きかったと思う。

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/14(火) 11:40:01 

    私も更年期障害真っ只中。
    自律神経失調症みたいな症状だし、
    ずっと何年も月経過多で貧血続き。
    世間一般では、妊娠中や出産後の妻に夫が優しくしたり、家事を手伝うとか、理解するみたいなのが当たり前だけど、
    更年期にも妻に優しくしてほしいよ。
    子どもたちも大人になって毎日忙しいけど、母の日だけじゃなくて、日頃から母を大事に出来ないのかねぇ…。

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/14(火) 11:40:45 

    >>25
    全く同じ。50歳。
    家族のためにってずっと思ってたけど、もうどうでも良くなってしまった。

    +77

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/14(火) 11:44:13 

    自分が若い頃は何も知らずに、おばさんってなんであんなに性格悪いんだろうって思ってたけど今ならわかる。愛想なんか振りまいていられない。人間の形をして生きてるだけで精一杯。

    +24

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/14(火) 11:47:32 

    社会からの支援というより家族からの感謝や助けが必要な気がする

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/14(火) 11:48:59 

    思春期も産後も更年期もホルモンバランス崩れると自殺って生物としてどうなの?

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/14(火) 11:49:33 

    >>2
    もともと攻撃性(多分パーソナリティ障害)がある人、もともとうつ傾向がある人には近寄らないでおいてる。
    特にうつの人の電話は出ない、LINEで会話してる。私も気分が沈むんでいるのに、自分語りに無神経発言に言われたら爆発しそう。
    パーソナリティ障害の人は、探られまくった後に脱価値化されて塩対応されてるので視界に入らないようにしてる。

    +11

    -1

  • 497. 匿名 2023/11/14(火) 11:54:05 

    >>464
    返信ありがとうございます。
    そうですね。
    不正出血の可能性もあるんですよね。
    婦人科予約とって行ってきます。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/14(火) 11:58:14 

    >>484
    あれね、ほんのタイミングだよね。うわぁーってなった時に家族が同じ部屋にいたかとか、おもろいテレビ番組やってたとか些細なことで明暗が分かれる。

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/14(火) 11:59:04 

    >>198
    うちの姉は56だけど毎月きちっと生理が来てるらしい。若い時は3ヶ月に一度しか来なかったらしいけど。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/14(火) 12:01:51 

    >>111
    閉経したらというより60近くなるとホルモンの影響を受けなくなって元気になるって聞いたことある。閉経して数年くらいだとまだあちこち不調がある印象。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。