ガールズちゃんねる

円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

739コメント2023/12/13(水) 14:09

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 18:56:48 

    円、今年の最安値 151円台後半―東京市場:時事ドットコム
    円、今年の最安値 151円台後半―東京市場:時事ドットコムwww.jiji.com

    円、今年の最安値 151円台後半―東京市場:時事ドットコム


    一時、1ドル=151円78銭近辺まで下落し、10月31日の海外市場で付けた今年の最安値を更新した。

    +6

    -82

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 18:57:14 

    もう終わりだよこの国

    +372

    -91

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 18:57:19 

    ぴ円🥹

    +468

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 18:57:21 

    もう尾張だよこの国

    +216

    -16

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 18:57:44 

    もっと生活苦しくなるのかぁ…

    +249

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 18:57:56 

    円の価値がどんどん下がっていく

    +463

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 18:57:58 

    海外旅行は手の届かない物になってしまった(T_T)

    +512

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:04 

    >>4
    トヨタのせいで日本が終わる

    +29

    -63

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:12 

    関係ない
    来週ロンドン旅行楽しみ

    +213

    -86

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:13 

    円高も困るが円安も困るんだよね(汗)
    理想は120円台らしい

    +365

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:14 

    何とかしてよ
    マジでよ

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:22 

    アベノミクスは失敗だった

    +307

    -43

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:34 

    さっさと貯金してる人が一番ヤバい。不動産、金銀、株、など物に買えないと悲惨だよ。

    +177

    -51

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:37 

    もう終わりだ猫の国

    +21

    -9

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:39 

    >>1
    終わりだろこの国

    +14

    -8

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 18:58:51 

    >>4
    信長か

    +101

    -6

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:12 

    新卒就活中だけど、外資に応募しますわ。TOEIC350点だけどとりあえずチャレンジしてみようかな

    +10

    -37

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:12 

    トヨタは日本の工場で作った車を海外に輸出してボロ儲け

    +282

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:14 

    そろそろ売っていい?

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:15 

    海外通販で買うか迷ってたら値上がってたから買わないことにした🥹

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:20 

    またFXしくじった、損はしてないけど…

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:26 

    >>10
    100円が計算しやすくて良いな

    +327

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:37 

    ネトウヨ「円安は国益!製造業回帰!日本復活」

    やっぱりこいつら反日売国奴だったわ

    +44

    -21

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:38 

    過去30年間の経済成長率で2023年が一番高い成長率だろ?それは円安だからだ。給料もどんどん上がってるし。デメリット感じてるのは年金暮らしだろ。違うという意見の方いますか?

    +1

    -35

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:45 

    もう無理
    輸入業してるけど潰そうかと思ってる

    +129

    -4

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:46 

    >>13
    貯金=日本円に投資
    だもんなぁ

    +179

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 18:59:56 

    もうどうする事もできないのかな

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:05 

    >>1
    海外旅行高くていけないね
    外国人からは日本で買うと安いとなる

    +103

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:05 

    >>2
    お前が終わりなだけ。

    +55

    -64

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:10 

    本当に生きていけるかしら?

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:12 

    >>24
    じ っ し つ ち ん ぎ ん

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:31 

    新NISAでますます円安になりそう

    +98

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:37 

    >>9
    私来年ハワイ旅行楽しみ

    +82

    -30

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:37 

    >>9
    楽しんできてねー!
    わたしも来年春頃にモルディブに新婚旅行😗

    +123

    -36

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:46 

    >>12
    キシダミクスはもっと失敗

    +220

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 19:00:53 

    日本の円が強くなるにはどうしたら良いのか、政府はわかってるの?解決策はあるの?

    +48

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:00 

    >>2
    少子化も8年で年間出生数30万人減るし日本人滅びそうだからそんな気がしてきたよ

    +187

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:04 

    >>23
    でも確かにその側面もあるんだよなぁ…
    ただ円安過ぎても困るんだけどね

    +11

    -5

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:11 

    >>24
    実質賃金はどんどん下がってる

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:14 

    >>1
    貧相な国だね

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:14 

    >>17
    アメリカは物価も不動産もめちゃくちゃ高いからね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:34 

    >>18
    トヨタ「でも2035年を目処にこんなキチガ◯後進国は捨てて海外本社移転するで〜」

    +34

    -7

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:46 

    >>1
    岸田「なるほど、、増税!!!」

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 19:01:46 

    ガソリン代補助が無くなったら終わるね

    +87

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 19:02:06 

    >>18
    日本人の購買力がゴミ
    財務省と戦わない敗戦国の有権者の自業自得

    +93

    -4

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 19:02:10 

    >>1
    円安なのに欧米と比べてインフレ率抑えられてるのなんでなんだろうね

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 19:02:15 

    値上げラッシュが止まらない

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 19:02:29 

    >>18実際また貿易黒字になったらしいね
    貿易収支、9月は624億円の黒字 輸出増で3カ月ぶり | ロイター
    貿易収支、9月は624億円の黒字 輸出増で3カ月ぶり | ロイターjp.reuters.com

    財務省が19日発表した貿易統計速報によると、9月の貿易収支は624億円の黒字だった。輸出が対前年比でプラスとなったほか、引き続き原油輸入が減少したことで収支額は3カ月ぶりに黒字に転じた。

    +78

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 19:02:44 

    >>38
    そもそも後進国と安値叩き合いしか能がない製造業が回帰して誰が喜ぶの?そして誰が働くの?って話

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 19:03:14 

    おい岸田ー!どうにかせい

    +64

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 19:03:15 

    >>48
    貿易黒字は良いことなんだけどね、難しいな

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 19:03:27 

    誰も黒田さんの後継をやりたがらなかったもんね

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 19:03:29 

    >>23
    そいつらが騒ごうが為替と経済に何の影響も与えられないのに売国奴になるの?

    +6

    -8

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 19:03:31 

    >>31
    アメリカでも実質賃金は数年連続でマイナスだよ。あれだけ賃金上がってるのに。日本だけの問題ではない。もっと経済的に大きい構造に実質賃金低下の原因がある。ひょっとしてトマ・ピケティのあの法則が原因じゃない?

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 19:03:31 

    >>2
    もう終わりだ猫の国は
    の誤変換バージョンが好き

    +54

    -5

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 19:03:44 

    >>36
    政府は円安とは思ってないらしい
    庶民が焼けても過去最高税収だからマンセーしてるよ

    +40

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 19:04:00 

    日本は不景気で利上げできません

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 19:04:15 

    >>51
    マジレスすると貿易黒字で円安ならまだいいが貿易赤字で円安だとすればヤバい

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 19:04:36 

    >>39
    にしても下がり幅って欧米と比べてかなりマシじゃない?

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 19:04:50 

    多くの年金生活者が餓死しそう

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 19:05:04 

    長期的には円安だからドルをホールドしてる
    国が斜陽だからね

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 19:05:07 

    仕方がないよね。ホントに円高になる要素が何一つないんだもん。また数か月後に食品の値上げかな。

    +86

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 19:05:12 

    >>13
    126円で買ってたユーロ、円にするべきかなー
    まだ早い?

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 19:05:27 

    >>26
    目減りしてることに気づいてない人多いよね

    +72

    -5

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 19:05:36 

    >>9
    私は来月ニューヨーク!

    +58

    -15

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 19:05:47 

    とりあえず世界情勢が落ち着いてほしいわ

    +58

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 19:06:05 

    もう日本はよくなる事はない
    経済成長もできないし少子化も手遅れだしね

    +63

    -5

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 19:06:05 

    >>53
    意図的に日本が衰退するように喧伝し工作てんだから効果の是非問わず売国奴では?

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 19:06:30 

    >>54
    アメリカだと万引きが合法になったから実質物価ゼロになったんじゃなかった?
    「950ドル以下の万引きはお目こぼし」サンフランシスコ事情の背景【藤森かよこ】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    「950ドル以下の万引きはお目こぼし」サンフランシスコ事情の背景【藤森かよこ】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)www.kk-bestsellers.com

    ■万引き天国(?)のサンフランシスコから撤退する大手ドラッグストア  大阪の桃山学院大学勤務時代のゼミ生だった女性から先日に届いた新年の挨拶E-メイルの内容に私は驚いた。  彼女はアメリカ人のご主人と息子さんとの三人家族で、サンフランシスコに住...

    +24

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 19:06:33 

    ジョンストンズ買っておけよ

    3年後15万になってるぞ

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 19:06:34 

    >>36
    そ れ 以 前 に
    世界的なインフレなのに日本が円高になる政策するとどうなるか考えてみましょう

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 19:06:45 

    海外住んでて、3,4年くらい前から日本やばいな、どんどん国力低下してるなと実感することばかりで
    がるちゃんにもたまにそういう感想を書き込みしてきたんだけどその度に海外かぶれがうるせぇとかぶっ叩かれた
    最近は皆危機感があるのか話を聞いてくれる様になった感じがある
    私は海外脱出しておいてよかった

    +91

    -39

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:03 

    >>54
    アメリカの株価も本来より高すぎるんだよね
    日本はまだまだ伸び代があるってバフェットが言ってた

    +36

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:14 

    >>2
    30年後日本は終了

    +26

    -17

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:17 

    やばいなあ円の価値がどんどん下がってるね。新NISAも始まるしあと6年だけ保ってくれ日本円!

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:18 

    >>2
    150円になって急に生活苦になる人ってそんないる?
    もともと生活苦の人は、120円ぐらいで安定しても生活苦だよ。

    +78

    -8

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:23 

    日本のトヨタ社員は安月給でも文句言わないよね
    だからトヨタは儲かってる

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:31 

    >>69
    アメリカ今大変みたいだね
    サンフランシスコが壊滅的って驚いたわ

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:38 

    >>60
    東南アジアでリタイア年金生活してた日本人もガンガン帰国してるらしいね
    とてもゴミ円の年金だけでは暮らせないらしい

    +59

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:38 

    >>41
    えーと、海外はアメリカだけだと思ってる方?

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 19:07:57 

    金ばら撒かず、経済の根本を立て直せばいいのに。
    その場凌ぎで無駄遣いするなよ。

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:08 

    円高 日本もダメだよね
    円安 日本もダメだよね

    円安くらいで決めつけるな
    円安くらいで一喜一憂するな

    +14

    -6

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:10 

    >>69
    テストで0点を取った人がクラスに3人いたらクラスの平均点はゼロになると思う?

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:30 

    >>10
    誰がそんなトンチンカンなこと言ってんだ
    世界中(日本含)の経済状態と為替によって理想なんていくらでも変動しますがな

    +43

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:31 

    >>7
    韓国行きたいんだけどゴミレート+トコジラミで鬱🥲

    +26

    -20

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:40 

    >>17
    英語なんて英語話す恋人作るのが一番早いいうしな。頑張って!

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:45 

    日本の不動産も企業も買収されそう

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 19:08:54 

    >>7
    海外旅行どころか国内もめっちゃ値上がりしてない?法事等で何度か福岡行ったんだけど、5千円で泊まれたホテルが1万5千円に値上がりしてたよ、、

    +168

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:03 

    賃上げしてくれないかな?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:07 

    インフレによる物価高を
    誰もやってもいない増税政策のせいだと勘違いしてる境界知能しかいないガルちゃんで
    こんなトピ立てても意味ないよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:20 

    >>72
    あなたは海外で上手くやってるんなら、別にそれで良くない?
    ほっとけって感じ。

    +87

    -7

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:22 

    >>80
    よこ
    フランスも大変そうだよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:26 

    >>78
    バカウヨの一つ覚えではそうだけど現実はこれ

    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:39 

    >>10
    昔は230円だったって聞いたけど、その頃の国内の価値考えたら今ってヤバイよね

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 19:09:42 

    有事の円だったのにね
    もう日本が手遅れなの世界にバレてしまったのかな

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 19:10:18 

    >>17
    350?!
    とりあえず頑張れ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 19:10:24 

    >>69
    YouTubeでいまのサンフランシスコUPしてる人がいたけど、空きテナントばかりだった。万引き無罪なんだ。やばいね。

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 19:10:36 

    >>2
    利上げできないから、アメリカの不景気に期待するしかないもんね。少子高齢化もなめすぎだよ。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 19:10:46 

    >>17
    マジレスすると能力に自信がないなら整形するのが一番入社可能性高くなるよ

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 19:10:49 

    なんかさ、コロナ前とコロナ後で世界がガラッと変わったような気がする。

    +89

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:03 

    ドル預金してるから、複雑

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:07 

    その方が都合がいい三大財閥や超大手企業があるから
    国も言いなりだよね

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:17 

    >>9
    来月エジプト行くわ🇪🇬

    +58

    -7

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:26 

    >>6
    円安=円の価値の低下じゃないよ?
    それやったら、昔はもっと円安だったけど日本は世界ナンバーワンの経済力があったんだから!
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +9

    -37

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:28 

    >>95
    少子化だからね
    上がる要素がないよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:44 

    >>42
    もう日本では販売数減らしてるよね
    日本では軽自動車が人気だし

    +56

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 19:11:52 

    >>36
    政府は巨額の債務を抱えてるからむしろインフレの方が都合がいいんだよ。債務が圧縮されるからね。
    円安は放置されるよ。ここまできたらとっとと破綻(ハイパーインフレからのIMF介入)して焼け野原にして再建した方がいいと思う。まぁそのあとは治安悪い中流国に成り下がるだろうけど。

    +25

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:00 

    >>72
    日本にいてても思ってたよ
    10年ちょっと前から、このまま無策でいたら日本は中国に乗っ取られるって思って周りにも話してたけど。

    そこまで危機感感じてる人は少なくてすごくもどかしかった。

    +89

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:16 

    もうiPhoneも日本では売れなくなりそう

    +30

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:27 

    >>68
    効果の是非ってなにw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:28 

    >>8
    どういうこと?

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:40 

    >>17
    頑張って!友達英語も出来ないのにワーホリでオーストラリア行って現地の保育園で働き。今はヨーロッパに住んでる。行動力があれば意外となんとかなるんだなぁって思ったよ

    +61

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:44 

    >>17
    非国民か!

    +0

    -6

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 19:12:59 

    去年132円でやばい高い言ってたのに。130円台まで戻ってくれないと海外通販むり。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 19:13:00 

    数年前から米国インデックス運用してたから、為替だけでプラス45%だよ。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 19:13:13 

    海外に出稼ぎに行った方がいいね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 19:13:31 

    >>60
    経済破綻すればそうなるよね
    浮浪者、ホームレスが急増する
    当然治安も悪くなる

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 19:13:34 

    >>18

    下請けはきついよね。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 19:13:46 

    >>49
    >>23
    台湾有事起きるし
    自国の製造業は自国でしないと

    +21

    -3

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 19:13:58 

    >>91
    ほっとけとか言ってる場合じゃないと思うよ

    +10

    -13

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:04 

    >>88
    それはインバウンドの影響だよ。観光客が多すぎてビジネスホテルも需要に応じて値上げなの。

    +110

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:10 

    外貨建ての保険が痛すぎる

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:17 

    もう岸田政権は終わりだろうね

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:18 

    >>93
    本当に日本は終わってらぁ!
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:30 

    35歳だけど、資産を米株、sp500、ナスダック100、レバナス、オルカン、ゴールド、仮想通貨に分散させてるから無傷どころか増えてます

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:40 

    メーカーで中国工場で製造してるけど
    見積もり為替変動しすぎて粗利が減る、、

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 19:14:43 

    だから万引きが急増してるのかな

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 19:15:31 

    >>108
    第二のウクライナ、ガザになりかねないよね
    C国はそこまでするわけないだのとか言ってられる状態ではない
    ロシアもそう言われてた
    高齢化した兵隊では戦争も勝てると思えないしね

    +34

    -6

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 19:16:28 

    >>9
    私は来年イタリア、久しぶりだから楽しみ

    +49

    -6

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 19:16:54 

    米ドル定期預金作ろうと思ってたんだけど149円の時に作ればよかった

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 19:16:56 

    >>119
    誰が働くの?
    なぜ台湾有事が起きても原材料は輸入できる前提なの?

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 19:17:06 

    含み益4,800万円超えた

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 19:17:21 

    >>132
    なめんな

    +2

    -9

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 19:17:52 

    >>3
    不覚にもw

    +119

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 19:18:12 

    資産を円だけでもってる人はこれからやばいだろうな

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 19:18:24 

    日本は輸入に頼ってる国なのにね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 19:19:07 

    >>104
    朝鮮戦争特需のお陰だよ
    日本のバブル景気やジャパンアズナンバーワンと外人からお世辞言われてたのは
    日本人が優秀だったわけではない
    現に今は欧米中韓ドバイ印度にぼろ負けしてるやん

    +30

    -4

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 19:19:20 

    >>10
    円安の方がメリットが多いよ?

    円高の時に中国などの海外に工場を移した企業が、円安をキッカケに日本回帰してくれるから
    しかも輸出企業は今、超儲かっている
    これで自民党が改心して移民さえ入れなければ、間違いなく労働者の賃金がアップするよ!

    +6

    -29

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 19:19:40 

    >>136
    円安はネトウヨが望んだことだし、アベノミクスが元凶

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 19:19:46 

    >>37
    安心して子供生めないもんね
    危機感を人一倍感じやすい私は20年前すでにそう思ってて子供作らなかった
    そういう選択をする人が増えて国が余計に負のスパイラルになるとしても、どんな角度から考えても他に取る道はなかった

    +86

    -22

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 19:20:39 

    >>138
    日本回帰しても人材がいないから意味ないと思う
    圧倒的な労働力不足

    +9

    -4

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 19:20:41 

    >>17
    TOEIC350点なんて点数あるの?最低400くらいじゃないの?TOEFLの間違いじゃないかな?TOEFLでも350は低すぎるんだけど。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 19:20:49 

    >>13
    このコメントにマイナスがついてるのもガル民のマネーリテラシーを低さを表してるなと思う。

    自分は貯金と投資を半々でやってるけど、60歳まであと30年続ければ投資の利益だけで1000万以上になる見込み。

    ちゃんと勉強した上で貯金だけでいいやって思うならいいけど、知ろうともせずなんか怖いからやらないは本当に勿体ないなと思う。

    +117

    -39

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 19:21:00 

    >>18
    トヨタだけじゃなくて
    他の会社も過去最高益を記録してるところが続出してるけどね

    +69

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 19:21:19 

    給料上がってないのが敗因じゃない?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 19:21:37 

    ひろゆきが言ってたようにさんま一匹500円の時代が来そうだね

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 19:21:48 

    >>125
    あんたセンスあるな
    この調子でがんばれ
    資産増やしてFIREしな

    +33

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 19:22:41 

    >>104
    どんどん円高が進んでいってた頃よね…

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 19:23:02 

    仮想通貨ですら円よりマシ。
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 19:23:36 

    給食の業者も倒産しまくってるらしい

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 19:23:39 

    >>137
    朝鮮戦争が終わった後も日本は経済成長してたよ?
    あと、言いたいことは円安だからと言って円の価値が下がると思うのは勘違いだということ

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 19:24:03 

    >>137
    本当それ
    アメリカ人にゲタ履かせてもらってただけなのに勘違いしたから躾けられた

    +3

    -12

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 19:24:12 

    >>103
    エジプトは今は怖い。隣の国で戦争してるから、そのとばっちりとか心配。気をつけてね。

    +48

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 19:24:44 

    >>143
    投資ってマイナスになることもあるのに、30年後に利益1000万以上確定とかありえるの?

    +91

    -6

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 19:24:53 

    日本終わってねぇから!!
    もっとやばい国沢山あるから!!!

    生活は苦しくなったけど、犯罪も少し増えたけどさ
    まだまだ、こんな安全で住みやすい国
    他にないからね!!!!!!!!!!!!!!

    +79

    -6

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 19:25:20 

    >>12
    コロナさえなければ、オリンピックがちゃんと開催されてたら、うまく行ってたかも知れない。中国の、せい。

    +43

    -30

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 19:26:51 

    >>156
    句読点のそれかネトウヨ

    +15

    -6

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 19:27:04 

    ポイント投資ですら増えてる。
    円だけ持っておくのは損
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 19:27:04 

    >>72
    で、海外ってどこなの?
    物価は?

    海外脱出組は国籍も捨てて欲しいわ。

    +57

    -6

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 19:27:39 

    >>125
    私も、1000万くらいqqqとvti、smh、仮想通貨に分散させてる。

    去年レバナスとsoxlを買えばよかったと後悔してる😭

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 19:27:43 

    >>92
    フランスは日本よりヤバいとフランス人同僚が言っていた
    あの国終わっているよと日本人と同じこと言っているw

    +46

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 19:28:13 

    安倍が増税しまくったせいで好景気になれなかった

    +22

    -2

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 19:28:56 

    >>160
    仮想通貨!
    仮想通貨は何をもっていますか?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 19:29:22 

    >>137
    経済だけではね。安い人件費で、クソほど使えるならそっちいくだろうね。アメリカも、原爆2個も落としたから、後ろめたい気持ちもあっただろうし。日本人の人口も減ってるから、仕方ないんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 19:29:26 

    >>159
    アメリカテキサスとか最高だよ。

    海外脱出組は国籍も捨てて欲しいわ。
    ↑やっぱりスパイトネトウヨのただの嫉妬か

    +5

    -16

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 19:29:31 

    どうすんの?老後5000万は必要になるね

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:00 

    >>163
    ビットコインとイーサリアムです。
    イーサの割合がたかめです!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:08 

    日本だけ賃金もずっと上がらない

    +10

    -3

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:15 

    >>166
    親からの遺産ですでにクリアしてる

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:24 

    一瞬ナンバープレートに見えてガソリン代が下がる話かと思って嬉々として開いちゃったわ、あかんわ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:43 

    >>154
    確定してるわけない
    皮算用だよ

    どうせライオン学長辺りを見て積立始めた初心者でしょ
    マネーリテラシー()って言いたいだけの

    まあ30年も置いとけば通常は儲かるけどな

    +56

    -5

  • 172. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:49 

    >>167
    やっぱりその二つが王者ですよね😌

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/13(月) 19:30:59 

    >>9
    うちはバリに家族で行きまーす

    +39

    -7

  • 174. 匿名 2023/11/13(月) 19:31:02 

    >>155
    いやーほんと、こんな安全な国ないのに、
    どうしてこんなに後退してるんだろうね。
    日本人の心配性の気質とかも関係してるのかな?

    +56

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/13(月) 19:31:03 

    >>140
    私も20年くらい前に結婚して、日本の将来に希望が見えなかったし成長する期待ができなかったから、子供作るの諦めた。
    氷河期世代で給料も待遇も今の時代は若い子優先だから、あまり良くないし伸びないし、今は夫婦で生きていくのが精一杯。

    +45

    -7

  • 176. 匿名 2023/11/13(月) 19:31:26 

    円安ってこんなに不景気になるのね。一時払でドル建て保険入ってて、すごく増えて嬉しいけど、微妙な気持ちだ。

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/13(月) 19:31:59 

    >>6
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/13(月) 19:32:53 

    政府の人も銀行の人も大企業の人も
    海外に投資して儲けてるから
    国として円安をなんとかしようなんて思ってないと思う

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/13(月) 19:32:57 

    >>174
    卑して他人の足を引っ張るのが大好きな国民性だからじゃない?

    +14

    -2

  • 180. 匿名 2023/11/13(月) 19:33:14 

    >>173
    バリも昔に比べると物価上がったよ
    昔は2000円でウブド郊外の小綺麗なプールつきの宿に泊まれた
    でも楽しんできてね

    +11

    -3

  • 181. 匿名 2023/11/13(月) 19:33:18 

    300ドルの貯金あるから海外旅行行こうかなぁ
    でもこのまま置いておいたらもう少し円の利益でるかなぁ

    と、迷ってるうちに結局旅行もいかずに1ドル120円位になりそう。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/13(月) 19:33:22 

    安倍は庶民にはお金を回さずに上級国民の資産だけを倍増させたからね
    そのうち暴動が起きるだろうね

    +27

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/13(月) 19:33:47 

    >>150
    倒産が多い業種は給食だけじゃないけどね。建築とか他にもある。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/13(月) 19:33:50 

    日本が良くなるためには国会を解散させるしかない。というか、今の体制自体から変えないと何も変わらないけど、取り敢えず岸田を一日でも早く変えないと

    +49

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/13(月) 19:34:12 

    食とエンタメで経済回してる日本はすごいと思うけどね

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2023/11/13(月) 19:34:22 

    >>141
    特定分野、特定年齢層でしょう。
    誰でもいい仕事は、騙されてきた異国の方担当。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/13(月) 19:34:34 

    投資のマネーリテラシーがあって、投資資金がふんだんにある人はさらに金持ちに

    円だけをもって投資資金すらない人は、さらに貧乏に

    二極化

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/13(月) 19:34:48 

    >>180

    昔は~の話ってズレてるからしない方がいいですよ

    +6

    -4

  • 189. 匿名 2023/11/13(月) 19:35:13 

    >>172
    草コインも夢があっていいですけどね😂

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/13(月) 19:35:19 

    もう日銀もコメントすら出さなくなったね

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/13(月) 19:35:36 

    >>146
    まあ来るだろうね。その時は高いのはサンマだけじゃもちろんないけどね。今のうちに家買っといた方がいいんだろうか。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/13(月) 19:35:41 

    >>141
    人手不足だからこそ、高賃金ても雇おうとなるんじゃん?
    ただし、移民を入れないこと!

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/13(月) 19:36:19 

    >>2
    そのセリフは聞き飽きたわ

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2023/11/13(月) 19:36:30 

    ロシアとウクライナがやり始めた時点で外資預金に切り替えた人が大半じゃないか?
    200円、下手すると300円になる悪寒はあるけど先に中国が逝くから
    裕福層が日本にくるっていうと案外日本は大丈夫かもしれない…

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/13(月) 19:37:08 

    外国人実習生たちも祖国に帰るだろうね
    もう社会は成り立たなくなるね

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/13(月) 19:37:40 

    >>103
    ええやん

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/13(月) 19:37:54 

    投資はいいんだけどさ、猫も杓子も投資で、日本人が米国にばかり投資したらどうなるの?

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/13(月) 19:38:25 

    >>175
    今なんて家も教育費も上がりすぎて氷河期の時代より大変だと思う
    夫婦二人暮らしなら狭い賃貸でもどうにでもなるけど子ども居たらあまりにも小さいは借りれないし共働きしないとだめでも通勤に適した所なら高すぎるしあれは高収入カップルでないと踏み切れない気がする
    今考えると確かに個人差はあってひどい扱いもあったけど無事結婚できた人は今の高騰具合を見てればマシな面も有ったんではって感じてしまう

    +24

    -2

  • 199. 匿名 2023/11/13(月) 19:38:45 

    >>195
    そのうち日本人がそっちに出稼ぎに行くんですよ

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/13(月) 19:39:20 

    >>197
    日本の内情を知ってる日本人だから日本に投資しないんでしょ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/13(月) 19:39:21 

    日本終わったよと言われてるけど利上げしてインフレしてる国もなかなかに終わってるよね
    アメリカその日暮らし8割とか

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/13(月) 19:39:36 

    >>181
    え?300ドル? 5万円くらい? 

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/13(月) 19:39:58 

    >>35
    キシダミス

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/13(月) 19:40:20 

    >>181
    もう1ドル120円の時代なんて来るのかな?
    と思うようになってきたわ
    ほんの2年前は110円台だったのにね

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/13(月) 19:41:00 

    >>136
    いっても先月は輸入額より輸出額の方が大きかったよ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/13(月) 19:41:21 

    電気自動車に乗り換えた方がいいかもね

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2023/11/13(月) 19:41:25 

    >>191
    都内はペンシルハウス一億の時代だよ
    値上がりは止まらないからどこの地方だろうと早いほうがいい

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/13(月) 19:41:26 

    >>6
    GDP予測、日本は4位転落 23年にドイツが逆転、響く円安(共同通信) - Yahoo!ニュース
    GDP予測、日本は4位転落 23年にドイツが逆転、響く円安(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ワシントン共同】国際通貨基金(IMF)は23日までに、2023年の日本の名目国内総生産(GDP)がドルベースで世界3位から4位に転落し、ドイツに逆転されるとの見通しを示した。円安によりドル換算で

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/13(月) 19:41:32 

    終わりも何もアメリカ利下げしてないし日本も利上げしてないから当然じゃない?
    年内FRB利上げもまだあり得るからね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/13(月) 19:42:10 

    >>194
    中国人が野放しになると、治安悪くなりそうだし。中国人が買った土地は、ちゃんと中国人は、日本人に固定資産税払ってるのかしら。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/13(月) 19:42:23 

    >>88
    ホテルは光熱費高騰の影響もあるから。

    +28

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/13(月) 19:42:34 

    >>1
    今から10年前の民主党政権までは円高だった
    1ドル75円、、、

    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/13(月) 19:42:41 

    >>1
    金利を上げさえすれば円高に傾くんだよね?
    よく分からないけど、金利を上げるより円安が進む方が日本にとってマシなの?

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2023/11/13(月) 19:43:03 

    >>1
    海外旅行しても楽しさが半減

    +21

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/13(月) 19:43:09 

    >>174
    日本人同士で足の引っ張り合いするは、暴動とは言わないけどデモがあったとしても、無関心だったり頭おかしい人認定するわで、ネットの世界だけで吠える人が多いからじゃない?

    物価は上がっていき安い給料だし、先が見えないような感覚なのかもしれないけどさ、
    そんなに日本が嫌なら、他の国に行けば良いのにって思う。
    自分の目で世界を見てから、日本サゲをしたら良いのにってね。

    昔の橋本元総理みたいにアメリカに対しても強気な態度で
    国のリーダーが居たらまた変わってたのかもしれないね。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/13(月) 19:43:19 

    >>201
    バカウヨは現実みなよ
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2023/11/13(月) 19:43:43 

    >>202
    間違えた。五万じゃ国内もあやういわ。
    円で450万円。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/13(月) 19:43:45 

    >>214
    反対に日本に来る外国人観光客はめっちゃ笑顔

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/13(月) 19:44:34 

    >>174
    人口が減ってるだけよ。子ども増えないから、こんなもんよ。これから大増税で、今いる納税者で国を支え、年金をささえるしかないのよ。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/13(月) 19:44:57 

    >>215
    というか人間としてもう産まれてきたことを後悔してる
    いきていくためのやることが多すぎる
    来世は来世不動産あったら確かに人間以外を選びたいと本気で思う

    +24

    -2

  • 221. 匿名 2023/11/13(月) 19:45:02 

    >>177
    今なってるじゃんw
    バカ!

    +10

    -5

  • 222. 匿名 2023/11/13(月) 19:45:12 

    専業主婦だけど投資はしてるよ。
    今月はかなり上げたよ。
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +16

    -2

  • 223. 匿名 2023/11/13(月) 19:45:13 

    >>167
    よこ
    私もイーサとビット
    地味に上がって嬉しい!

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/13(月) 19:45:22 

    いつまで放置してるの?

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/13(月) 19:45:53 

    >>13
    さっさとの使い方が日本人ぽくないですね!

    +140

    -2

  • 226. 匿名 2023/11/13(月) 19:46:37 

    >>219
    いやでもどう考えてもすべての企業の福利厚生も賃金もよいかっていうとわずかしかいいところないしみんなが安心して産めない世の中だから子供は少なくなるどころか時期にいなくなってもおかしくないところまで来たよね
    どうするんだろうか
    回復には既婚者5人と言われてるし移民も変なのしか来てくれないし

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/13(月) 19:46:38 

    >>104
    雇用先が増えてる感はひしひしと感じる

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/13(月) 19:46:44 

    >>222
    ここまで稼いだら専業主婦じゃないよw
    トレーダー、投資家じゃん

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/13(月) 19:46:45 

    >>204
    90円前後の時に買ったけど、もっと買えばよかった。300じゃなくて三万ドルだった。
    もうこないのかな。でも戦争もあるし、何がおきるかわからないよね。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/13(月) 19:47:32 

    >>222
    いや専業じゃないと思うww
    そんだけできるなら会社員にむりしてならなくても才能あるし

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/13(月) 19:47:33 

    >>217
    5万円なら、温泉1泊程度ならいけそうよ。もう少し円安になるまで待ってみたら?450万円分ももってるなら相当増えてそう。良かったね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/13(月) 19:48:19 

    >>104
    これアのつく所が気に入らなくて下げたお話ありますよね
    日空とか

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/13(月) 19:48:25 

    >>18
    トヨタは日本の宝ですね

    +9

    -11

  • 234. 匿名 2023/11/13(月) 19:49:10 

    >>226
    今の時代、若者が結婚すらしづらいのに。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/13(月) 19:49:12 

    ものをつくれば売れる時代になった
    コンコンとした職人性質の人が多い日本は逆に生きやすくなる人もいるだろう

    +3

    -6

  • 236. 匿名 2023/11/13(月) 19:49:53 

    >>235
    なにいってんのこいつ

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2023/11/13(月) 19:49:55 

    >>233
    日本のトヨタの従業員は賃上げ要求もしないしね
    トヨタからすれば天国よ

    +6

    -5

  • 238. 匿名 2023/11/13(月) 19:50:02 

    >>1
    さすがに150円は超えないだろう
    越えたら介入あるんだろうなー…なんて思っていたら
    越えちゃったよ151円だよ
    見たこともない数字
    円安で儲けている企業ばっかりじゃないんだし
    そろそろいい加減に手を打って欲しいが、時すでに遅し感

    +31

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/13(月) 19:51:00 

    >>234
    結婚しても今は家も教育費も高すぎて増税だらけだから既婚者もみんなが気軽に産めない次代になっま

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2023/11/13(月) 19:51:05 

    円安だと工場の国内回帰というけど回帰してんの?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/13(月) 19:51:09 

    あっという間に160円だろうね

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/13(月) 19:51:45 

    >>237
    毎年春闘してるけどアレは違うのか

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/13(月) 19:52:01 

    >>235
    自動車以外作って売りだす物がもうあんまないのよ
    その自動車も今転換期であって長期的には不安だし

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/13(月) 19:52:21 

    >>238
    ん?230円とかもあったんだよ

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/13(月) 19:52:29 

    このまま200円までいくと、物価は1.2倍ぐらいあがるかな。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/13(月) 19:52:49 

    >>49
    それって安い値段は誰かの安月給ってこと理解してない
    財務省と戦わない有権者のせいよね

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/13(月) 19:52:52 

    >>237
    トヨタで働きたい人たくさんいるもんね

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/13(月) 19:53:02 

    >>244
    その時の日本は輸出大国だったからね

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/13(月) 19:54:10 

    おい麻生さんよ

    ロックフェラーと繋がり持てただろうよ
    なんとかしてくれ

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/13(月) 19:54:14 

    >>177
    アベノミクス派手に失敗したね。中国とロシアのせいで。共産主義や旧社会主義は、信用できない。

    +14

    -9

  • 251. 匿名 2023/11/13(月) 19:54:21 

    ずいぶん前からそのコメント目にしてたけど、以前はマイナスが多かったのに、今じゃプラスが多くなってるね。もう洒落で済まなくなってるのをみんな肌で感じ始めてる。あまりにも政治がお粗末過ぎるよ。

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/13(月) 19:54:24 

    >>138
    自民党が、同じ事言ってた〜
    本当かしらもう信用できん

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/13(月) 19:55:36 

    >>137
    戦争は儲かる

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/13(月) 19:56:10 

    海外製品買えなくなるね
    iPhoneとかもそうだけど電子機器あたり海外製品使ってる場合が多いからなあ

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2023/11/13(月) 19:56:17 

    >>250
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/13(月) 19:56:27 

    >>239
    普通に賃貸住んで習い事一個くらいにしたら普通の生活はできるんだよ
    みんな何故か中学から慌てて塾入れて大学大学!って言ってるけど、小学校入る前に学習習慣つけとけば中学なんて簡単なのに

    +9

    -6

  • 257. 匿名 2023/11/13(月) 19:56:34 

    >>138
    円安で外国人の観光客が増えたから、外貨獲得できる。外国人には観光地価格で、4割増しで商品をうってほしい。

    +49

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/13(月) 19:57:09 

    >>93

    安い肉はホルモン剤ガンガン使ってるヤバいやつだよ。
    卵もグレードによって違う。前から安いのは安いけど、安全なやつを食べたいなら5-6ドルはする。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/13(月) 19:57:43 

    >>149
    暗号資産のステーキングしてるけど、円に換えなくてもステーキングが入るだけで税金がかかることを今日知ったよ。
    政府、暗号資産に締め付け厳しすぎない?

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/13(月) 20:00:19 

    >>1
    変動幅が大きいと電車がよく止まるよなー

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/13(月) 20:00:49 

    >>257
    大昔にラオスに行った時、現地語のメニューと英語のメニューで表記されてる値段が全然違ったのを思い出した

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/13(月) 20:01:19 

    >>259
    中央銀行の金融政策の埒外にある通貨なんて国家も中央銀行もどこも普及することを望んでいないし、アメリカはドルが基軸通貨である優位性をどこの馬の骨かもわからん仮想通貨に脅かされるつもりはサラサラないよ

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/13(月) 20:01:54 

    >>9
    私はパリ
    っていうか何のマイナス?笑

    +21

    -15

  • 264. 匿名 2023/11/13(月) 20:02:52 

    円安で、工場が日本に戻る、外国人旅行客増える、外国人労働者来なくなる、これ全部人手不足の要因だよね
    賃金は上がるしかない
    お金の価値が下がり労働の価値が上がる
    若者には良い時代

    +3

    -7

  • 265. 匿名 2023/11/13(月) 20:03:41 

    外国人労働者も相手にしない国

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/13(月) 20:04:03 

    >>236
    口八丁しか取り柄ない人はご愁傷です。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/11/13(月) 20:04:11 

    >>261
    外国人メニュー作ればいいじゃんね。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/13(月) 20:04:44 

    >>13
    ドル建ってどう思う?

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2023/11/13(月) 20:04:45 

    >>264
    戻らないよ人がいないんだから

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/13(月) 20:04:57 

    >>37
    未婚と子ナシは大喜びしてるんだろうなぁ…

    +16

    -12

  • 271. 匿名 2023/11/13(月) 20:05:02 

    >>93
    ひき肉は切り落としにも出来ないクズ肉の可能性もあるから信用出来る肉屋さんで買う

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/13(月) 20:05:45 

    >>256
    それ地方によるかと
    首都圏だと賃貸でも20万くらいで子育て世帯は3割いるっていうから相当な適齢期が諦めることになると思うよ
    賃貸も地味に値上げしてるし
    地方発送抜け殻あるし悪循環

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2023/11/13(月) 20:06:45 

    口開けて待っている公務員だけの国

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/13(月) 20:06:56 

    >>121
    横だけど、インバウンドの件も結局エンヤスに繋がるのでは?

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/13(月) 20:07:01 

    >>144
    冬のボーナス楽しみ。

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2023/11/13(月) 20:07:11 

    >>258
    まーだ、バカウヨが言ったらぁ!?

    ついでにガソリンは混ぜ物ってか?
    ついでにテキサスの平均年収貼っとくぞ

    ネトウヨは恥を知れ
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2023/11/13(月) 20:07:23 

    >>201
    アメリカも欧州も、国民半殺しにしながら、頑張ってるけどさ、こんなにしなくても、国内の内需拡大だけで食べて行けないのかね。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/13(月) 20:08:00 

    >>143
    結婚してるの?

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2023/11/13(月) 20:08:21 

    >>275
    あなた公務員じゃん

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/13(月) 20:09:35 

    >>273
    公務員も役職によるよ。下っ端は安い

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/13(月) 20:10:01 

    >>143
    今30歳で資産運用に対する意識がそれほど
    しっかりしていれば、
    よほどのことがない限り安泰そうだね

    +9

    -8

  • 282. 匿名 2023/11/13(月) 20:11:52 

    >>120
    別にいいわ。
    日本に生まれて日本で死ぬ。

    +27

    -2

  • 283. 匿名 2023/11/13(月) 20:12:44 

    >>264
    戻るよ
    薄給な業界や非正規から若者を吸い上げる
    給料月10万円違ったら老人のうんこ拭いてらんないよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/13(月) 20:13:33 

    >>151
    過去の偶然的な栄光にしがみつくのはみっともないよ
    令和の今はどうなの?ITクラウド知識で負けたもんだから世界から大負けしてるのは事実じゃん。もの作りとか時代遅れなものにしがみついてたからこうなるね

    +10

    -4

  • 285. 匿名 2023/11/13(月) 20:13:57 

    >>213
    金利は上げたくないけど円安は止めたい
    そんな八方塞がりな状態

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/13(月) 20:14:15 

    うちの近所
    コロナ前辺り(2019年)に
    戸建て買った家が何件か
    既に今売りに出してるのは
    何か関連あるのかな?
    7000万代の戸建てばかり…

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/13(月) 20:14:17 

    >>6
    セルフ経済制裁

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/13(月) 20:14:39 

    >>125
    私たかたが20万くらいだけど、遊びのつもりで全世界に積み立ててたら利息だけで4万ついてた。
    増やそうかな。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/13(月) 20:14:59 

    >>2
    単純な質問だけど、どうして下がるの?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/13(月) 20:15:31 

    >>152
    原爆で崩壊した占領地のアジアの猿にしてはよくやってるなwと頭をナデナデしてもらってただけだよね。
    現に今は世界の主要な企業はアメリカ&EUに集中している。

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2023/11/13(月) 20:17:47 

    もうちょっと円高になってからドル積立始めようと思ってたけどこれ円高なる気配ないな?!

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/13(月) 20:17:49 

    >>286
    いくらで売りに出してるんだろ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:51 

    >>6
    円安で国民が苦しい!ってなってる時に輸出企業に勤めてる人がボーナス上がった!とか言えない空気なんだよね

    +38

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/13(月) 20:19:26 

    >>284
    日本人って考えかたがIT時代に向かなかったんだろうな
    保守的で新しいものへの警戒が強くて老人の発言力が強くて権威主義的で合理的に考えるのが苦手で

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/13(月) 20:19:28 

    >>292
    6000万円代

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:07 

    >>272
    昭和に戻るしかない

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/11/13(月) 20:20:45 

    >>294
    平たく言えばバカでアホなんだよね

    +7

    -5

  • 298. 匿名 2023/11/13(月) 20:21:16 

    >>2
    世界最弱通過だよね今。

    +6

    -6

  • 299. 匿名 2023/11/13(月) 20:21:20 

    >>290
    日本を飼いならして奴隷化することに成功したせいで、アメリカはこのメソッドでいける!と勘違いしてベトナムアフガンイラクと負け続けてるのかなあと思ってる
    他の民族はプライドがあるから力だけでねじ伏せることができない

    +16

    -2

  • 300. 匿名 2023/11/13(月) 20:21:22 

    >>88
    インバウンドって言うけど、もう日本国民より海外の人のための宿になりつつあるよねぇ

    +79

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/13(月) 20:22:00 

    日本って世界的に見ても美しくて食べ物も美味しくて綺麗で清潔でいい国だと思うけどな。
    本質的にそこが変わらないんだから、まだまだ頭さえ使えば復活する術はあると思うんだけど、頭悪いから私にはどうにもできない。

    +37

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/13(月) 20:23:39 

    >>297
    アホとは言いたくないけれど、決まった仕事をちゃんとやるってのは得意だったけれど、イノベーションを起こすのができないというか

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/13(月) 20:24:57 

    >>301
    問題はアナタの頭が悪いかどうかではなく、頭の悪い人達が世襲でこの国を取り仕切ってることだな

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/13(月) 20:26:37 

    >>93
    差別用語使うとかドン引きするわ。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/13(月) 20:27:56 

    >>131
    製造業蔑ろにする 日本国民

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:19 

    >>93
    動画の方が分かりやすくね?
    アメリカ移住4年目の借金額を公開する| クレカ借金で詰むアメリカ人続出する| ファイナンシャルスコアについて(クレディットスコア) - YouTube
    アメリカ移住4年目の借金額を公開する| クレカ借金で詰むアメリカ人続出する| ファイナンシャルスコアについて(クレディットスコア) - YouTubeyoutu.be

    おはようございます。海外難民です。本日は自身の借金問題及びアメリカの抱える借金問題についてまとめさせて頂きました。実は動画の尺が短すぎて台本が途中で切れてしまいました…すみません。みなさまの一日が良いものになりますように。??サブチャンネル??https://...

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:36 

    >>37
    少子化・シニアが多すぎる→税負担が重い→お金が無い→子ども産めない→さらに少子化→税負担がさらに重く…
    という負のスパイラルに陥るので、日本人を滅亡させたい人以外は、「皆で支えるから子ども産もうよ!」が正解だと思うんだよねぇ

    +60

    -7

  • 308. 匿名 2023/11/13(月) 20:29:18 

    難波外国人で溢れてたよ今日

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/13(月) 20:29:41 

    レジ仕事してるけど、客が中国人と韓国人ばかりだし、ハングル文字で書かれた商品の方が値段の割に量多いしなんか虚しくなる

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/13(月) 20:30:58 

    >>302
    決まった仕事をちゃんとやるってのは得意だったけれど
    ↑悪いけどこれができないのは健常者じゃないレベルだから。

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2023/11/13(月) 20:31:10 

    >>8
    トヨタ儲かっているもんなぁ
    トヨタだけじゃなくて円安のおかげでウハウハな企業多いんだろうな

    +40

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/13(月) 20:31:16 

    >>1
    これでもまだ投資してない人ははっきり言ってあほでは?

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/13(月) 20:33:17 

    ディストピア日本

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/13(月) 20:33:39 

    >>307
    だから「皆で支える」っていうのが苦手なんでしょ日本人は
    こういう思想を受け入れられないのが日本人なんだよ
    「で支えて俺になんの得が?俺は子供どころか彼女もいないのに」「私の頃はそんなサポートなかったわよ、甘えるな」って

    +43

    -4

  • 315. 匿名 2023/11/13(月) 20:34:20 

    >>72
    そう?海外ずっと住んでたけど、日本は腐っても鯛だと思うよ。カナダとイギリスに住んでたけど、イギリス今めっちゃヤバいし、EUは移民問題でとてもじゃないけど昔とは違う。アメリカなんかもうカオスだし、アジアに目を向けてもチャイナマネーがチラつくけど肝心のチャイナが、、

    確かに日本は色々問題抱えてるどインフラ含めて全然マシ。どの国に住んでるかは知らんけど、マジ今日本帰って来たら戻りたくないって思うよ。作家の小川糸なんてドイツ住んで散々日本下げしてたのに、離婚後さっさと日本戻って来たからね。日本の良さを知るのは歳とってからだよ

    +83

    -2

  • 316. 匿名 2023/11/13(月) 20:34:53 

    >>308
    コロナ初期の頃はこりゃ10年は観光は戻らないかもな…と思ったけれどそんなことはなかったね

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/13(月) 20:35:10 

    >>26
    でも投資なら安い時に持っておくもんじゃない?
    戻る見込みないって反論だろうけど、日本だけで生きていくならそんな悲惨なことにはならないかもだけど、今ドルにしておこう!はかなりリスキーな気がする。

    +45

    -5

  • 318. 匿名 2023/11/13(月) 20:35:13 

    >>255
    あの世で、どう思ってるのか聞いてみたい。どうせ言い訳ばっかりなんだろうけど。

    +6

    -4

  • 319. 匿名 2023/11/13(月) 20:35:52 

    >>318
    「責任を痛感」してるんじゃないの?

    +4

    -4

  • 320. 匿名 2023/11/13(月) 20:37:10 

    >>1
    私130円台の時にドル両替した。もうこれ以上円安にならないだろうと思ったけど、なんかこれから先怖い

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:20 

    >>290
    あとは対共産の防波堤として機能してもらう必要があったから経済成長させて貰えたんだよね。

    大戦であんな間抜けな負け方、対応しかできない民族が優秀な訳がないんだよね。

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2023/11/13(月) 20:38:24 

    >>175
    このボリューム世代にしっかり支援してたら第三次ベビーブーム起きてたかもしれないし、こんな悲惨なことになってないよね
    無能な政治家のせいで衰退した日本、もう二度と上向く事はないのかな

    +35

    -1

  • 323. 匿名 2023/11/13(月) 20:39:01 

    >>6
    持ってるドル換金するなら今かね?

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/13(月) 20:39:12 

    >>106
    軽自動車はボディが弱いから危険だけど。

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2023/11/13(月) 20:40:53 

    >>311
    原材料が輸入ばっかりなのに?
    最近は海外生産ばっかりなのでそれも関係ないのかな?
    輸出企業が儲かってももはや国民には関係ない感じ

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/13(月) 20:41:01 


    太平洋戦争だと今はどのあたり?


    アメリカ軍、ガダルカナル島に上陸

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/13(月) 20:41:41 

    >>294
    アメリカのせいだよ
    クリントンのせい
    日本は稼ぎすぎた
    出る杭は打たれてそのまま沈んだ
    もうアメリカに追いつくのは無理

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/13(月) 20:43:42 

    >>308
    外人からしたら日本へ来ると
    クオリティーは良いし、
    物価は安いし、SALEみたいな気分だからそう。
    でも、このクオリティーの良さはずっとは続かない、維持するにも経済力と民度が必要。
    昭和と高度経済成長の遺産。

    +20

    -1

  • 329. 匿名 2023/11/13(月) 20:43:57 

    >>327
    横、ラジカセを叩き壊していたのって
    レーガンの時代のような、、
    自動車の現地生産が始まったのはクリントン時代かな

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/13(月) 20:45:23 

    2025年
    地震でも台湾有事でも無いような
    日本が…

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/13(月) 20:47:14 

    >>257
    なんでそれをしないのか不思議でならない。
    本当に外貨獲得に行くなら、国内と外国人観光客との値段は変えるべき。
    いつまでドラッグストアとか免税かかげてんだよ。

    +34

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:30 

    >>311
    個人も円安でウハウハな人結構いるよ
    言わないだけで

    +20

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:31 

    >>328
    クオリティーはもう低下し始めてるよ特に地方では
    外国人観光客がそれを実感するのはずっと後かもしれないけれどね
    あと50年後ガイドブックに「この国では道路に穴が空いてるのは日常だから空よりも地面を見て歩こう」なんて書かれてるかも

    +14

    -2

  • 334. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:37 

    >>72
    海外住みの金持ちも芸能人も、小銭稼ぎたいとか、病院行きたいとかなったらすぐ日本に帰ってくるけど、日本にチョクチョク帰って美味しいとこどりしようにも、それもできなくなる日が近いんだけど。
    海外の移民として、外国人ばかりの中で残りの生涯を捧げる覚悟は凄い。

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/13(月) 20:48:44 

    >>301
    頭の悪い人がずっと政治のリーダーになってるから日本が衰退してる。
    私も頭悪いから何か貢献できるわけじゃないけど、とりあえず選挙はいってる。
    選挙いかないとますます頭の悪いリーダーがのさばる。

    +31

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/13(月) 20:49:45 

    >>257
    外貨獲得?何の冗談?

    もう十分すぎるぐらい持ってるわ
    180兆円分だよ。日本はドルと米国債を180兆円持ってるの。
    外貨なんかいらない

    さっさと為替介入してドルを捨てて円を買えっての
    自民党ふざけんな

    +36

    -3

  • 337. 匿名 2023/11/13(月) 20:50:36 

    >>159
    タイです
    日本人には住みやすいですよ

    +1

    -10

  • 338. 匿名 2023/11/13(月) 20:51:58 

    >>8
    意味がわからん

    +0

    -4

  • 339. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:44 

    >>10
    理想は1ドル=1円

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:05 

    >>315
    元レスの者ですがタイで現採やってます。
    欧米圏はもともとアジア人差別酷いし住もうと思ったことないですね。やっぱり住むなら東南アジアだと思います。少なくとも日本人だと言うだけで有利に働く場面が多い。ただそれも続いてあと10年くらい話だと思います。だから海外出るなら今がラストチャンス。それ以降は本当に貧しい移民扱いされかねない。

    +8

    -14

  • 341. 匿名 2023/11/13(月) 20:53:47 

    >>337
    1バーツ4円強だと結構キツくない?
    でもまだバンコク中心部以外は格安感がある?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:03 

    >>38
    そんな側面無い。円高が優勝。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:31 

    >>93
    ん?
    アメリカは金融引き締めしてるから物価は下がっていいんじゃないの

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:45 

    >>334
    若者は普通に海外の方が稼げますからね。
    皆保険も今はいいけどいつまで続くかわかりません。

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/11/13(月) 20:55:55 

    >>9
    私は来年台湾とハワイ(またはアメリカ本土)
    たのしみ‼

    +14

    -7

  • 346. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:20 

    >>340
    それは確かね
    今でも日本人女性がいろんな国で風俗で働いたりしてマークされだしてるから

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/13(月) 20:57:55 

    >>341
    私は現地採用でバーツ支給なのであんまり関係ないです
    チャート見てビビリはしますが

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:39 

    >>13
    若い時、金がグラム1000円を切っている時代があったなあ

    +54

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/13(月) 20:59:50 

    >>347
    レスを見る前だったからアーリーリタイアかなんかの前提で考えてた
    まあタイ=アーリーリタイアって思考になった私が時代遅れだな

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/13(月) 21:00:46 

    >>349
    20代ですが同世代でもちらほら来てる子見ますよ
    タイは役職でドーンと給料上がります

    +3

    -3

  • 351. 匿名 2023/11/13(月) 21:00:52 

    >>336
    経団連は輸出企業が占めてるから円高にすると怒られるのかね…

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/13(月) 21:03:31 

    >>195
    ちなみにベトナム人は政府が自国内でも労働力の不足を心配して日本に送らせない方向に動いてる
    もう去年あたりから減ってきている

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:19 

    >>213
    今は金利差が影響してると、皆がそう思ってるから皆がそれに乗って売買してるからね。
    過去には金利差に関係なく為替が変動してたこともあり、理由は結局は後付けだと思うね。

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:25 

    >>340
    タイの友人沢山いるけど、タイはタイでヤバいじゃん。軍事政権とバンコクのトップが揉めて雨季の被害の時まともに支援すらされて無いし。王族腐ってるし、そもそも王ドイツ住んでて出てけ言われてるよね?

    そもそも元コメと話し合わせると、日本人としての価値を今存分に使えるってだけで永遠にタイに住むつもり無いんでしょ?そもそもタイから必死にガルに書き込んでる時点で日本捨てられて無いよ

    +30

    -2

  • 355. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:52 

    日本に住んでてドルで給料もらえる人いいなぁ。

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/13(月) 21:05:48 

    >>14
    シャーーーーーッ💢

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/13(月) 21:06:47 

    どこかの投資サイトでは、海外の銀行があちこち倒産してるようだし、ドルも死にかけてるみたいだし。日本は超過死亡が続いているようで。年齢の内訳はわからないけど高齢者が多いとみたら年金受給者が減るスピードが上がってるんじゃないかな。一回、全部ご破算にしたらいいんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/11/13(月) 21:07:03 

    >>144
    輸出してる企業は円安で大分もうけられる
    逆に外国から製品や原料輸入してる企業は円安が痛い

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/13(月) 21:08:28 

    >>72
    海外に住んでてガルしてるの?友達いないの?寂しがりなの?海外住んでガルざんまいって全然憧れないんだけど笑笑。日本向くなよ

    +23

    -3

  • 360. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:00 

    >>264
    老人への社会保障を切り捨てるなら若者にはいい時代だろうよ
    実際は給料の半分ゴッソリ持っていかれてるんだからただの奴隷だろ

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:11 

    >>357
    超過死亡が続いてるのは団塊の世代が寿命を迎え始めただけでしょ。

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:29 

    >>350
    私が今20代でもそういう生き方を選ぶと思う
    私が20代くらいの時はタイはまだ若者の現実逃避の場所でしかなかった

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2023/11/13(月) 21:11:34 

    >>9
    どこまでホントか置いといて格差感じるねえ
    お金は既にあるところに移動するからなー
    ある方に偏ってるところに生まれて羨ましいな

    +67

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/13(月) 21:11:58 

    >>359
    横だけれど海外に長くいると日本語が恋しくなるのよ
    現地で楽しんでてもふいに日本語に触れたくなるの
    昔はネットがなかったから海外の安宿なんかにたまにおいてある古い日本の文庫本なんかを読んで日本語欲を満たした

    +5

    -6

  • 365. 匿名 2023/11/13(月) 21:12:38 

    >>350
    タイの給料で日本下げウケる。まぁ頑張って👍中国ヤバいからタイもヤバいよ日本以上に中国依存だから

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:16 

    >>354
    タイに永住するつもりはないですよ。むしろあなたは海外経験あるのにもかかわらず一つの国に永住しなきゃいけないという固定観念あるんですか?その方が不思議。私は国も自治体もただのサービスだと思うのでその時住み良いところで移り住んで仕事するつもりです。
    がるちゃん見るのはただの趣味ですね。日本が今どんなふうなのか遠巻きに眺めるみたいな感覚です。

    +5

    -21

  • 367. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:50 

    こんな状況で議員の給料アップって通したことが本当に腹立つし呆れる。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/13(月) 21:14:58 

    >>225
    さっさと
    せっせと
    のタイプミスじゃない?
    横だけど。

    +3

    -5

  • 369. 匿名 2023/11/13(月) 21:15:05 

    >>324
    そうだよ。それが分かってても維持費とか考えると普通車諦めて軽を選ばざるを得ないのが問題

    +30

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/13(月) 21:15:07 

    >>161
    それって移民入れすぎて移民が暴れてるだけでしょ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/13(月) 21:15:30 

    >>364
    いやいやわたしカナダとイギリス住んでたって書いてたじゃん。しかも住んでて安宿って何?普通に親から荷物送ってもらえたでしょ?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:49 

    >>12
    しかもまだ絶賛進行中だからね 出口がない
    それがアベノミクスの恐ろしさ
    安倍はとんでもないことをしてくれたわ

    +59

    -20

  • 373. 匿名 2023/11/13(月) 21:17:58 

    >>365
    こうやって東南アジアをナチュラルに見下してきたから今の日本があるんだろうなあ

    +4

    -6

  • 374. 匿名 2023/11/13(月) 21:19:21 

    >>156
    東京五輪なんてコロナがなくても最悪の大会だったわ
    まあ安倍さんがいたら汚職の件は表ざたにならなかったかもしれないけれど

    +19

    -5

  • 375. 匿名 2023/11/13(月) 21:19:42 

    >>366
    ??日本語すら忘れたの?タイに永遠に住むつもりないんでしょ?って書いたよね?だから永住ではないよね?何勘違いしてキレてるの?

    +17

    -2

  • 376. 匿名 2023/11/13(月) 21:20:16 

    >>373
    そう思いますよ。
    東南アジアも問題は山積みなんですがなんといってもエネルギーがあります。住んでると国力とは若さなんだとつくづく思いますよ。

    +4

    -4

  • 377. 匿名 2023/11/13(月) 21:22:20 

    >>107
    もう日本政府や日銀で解決できる段階越えてるよね。
    アベノミクスは国民の生活を勝手に賭けた実験だった、そして案の定大失敗。
    いずれ世界の経済学の教科書に載るだろうね。国民国家が絶対やってはいけないこととして

    +26

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/13(月) 21:22:27 

    >>294
    こういう風に毎日さりげなく「老人」と書き込んできた地方公務員のせいですよ

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2023/11/13(月) 21:22:57 

    なんか最近海外に住むって言う日本人への風当たりが強くなったね
    場合によっては泥船から抜け出す裏切り者とまで呼ばれる
    まるでジャニオタが事務所からいち早く脱出したTOBEとかを叩くみたい

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2023/11/13(月) 21:23:57 

    >>373
    軍事政権だよ?あなたはタイの何を知ってるの?国王ヤクザみたいな男だよ?正直タイだけは無理。税金使い込んで愛人につぎ込みドイツに住んでる。
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/13(月) 21:25:46 

    >>272
    だよね。
    住んでる所によっても違う。
    その人の環境によっても違う。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/13(月) 21:26:07 

    ドル建てしてるから、嬉しいけど、生活は苦しくなって悲しい。
    もうわからん

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/13(月) 21:26:28 

    >>373
    あとこれも。20人の愛人とドイツ生活。現地からは出て行け言われてる国王ね。

    ほほえみの国の真実:「20人の愛人とドイツで暮らす」ワチラロンコン現国王への不満が爆発寸前 タイ反政府デモがなぜ渋谷で行われていたのか | 週刊エコノミスト Online
    ほほえみの国の真実:「20人の愛人とドイツで暮らす」ワチラロンコン現国王への不満が爆発寸前 タイ反政府デモがなぜ渋谷で行われていたのか | 週刊エコノミスト Onlineweekly-economist.mainichi.jp

    「プラユット・オークパイ!(プラユットは出ていけ!)」 「プラチャー・ティパタイ・ジョンジャルーン!(民主主義万歳!)」 午後1時を過ぎた渋谷駅ハチ公前広場。 4日間の連休初日を迎え、人々の浮足立った空気とは対照的に、熱気を帯びたタイ語のシュプレヒ...

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/13(月) 21:26:32 

    >>32
    なんでそうなるの?

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/13(月) 21:26:58 

    >>343
    そうだよ。ネトウヨが嬉々として妄想してるインフレでぼろぼろで終わったアメリカは存在しないってこと

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/13(月) 21:28:05 

    >>4
    よく考えたら戦国時代に天下統一したのが今の愛知県出身ばかりってスゴいね
    あそこって何かあるの?

    +56

    -3

  • 387. 匿名 2023/11/13(月) 21:28:23 

    これこらも円安になるかなー?ドルで学資掛けてたからめっちゃ増えたんだけど、もしや売り時かな

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/13(月) 21:28:58 

    >>264
    労働の価値が上がったらといって生活が良くなるわけじゃない
    物価は上がり天引きも増えるばかりインフラは縮小していく
    何言ってんの?

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/13(月) 21:29:44 

    >>10
    知り合い130〜140って言ってる人も多いよね。てかい360円固定の頃あったんだからむしろ大丈夫でしょ。

    +14

    -3

  • 390. 匿名 2023/11/13(月) 21:32:41 

    >>154
    増えた分だけで回し続ける
    それで増えた分でまた回し続ける
    さらに増えた分でより広く回し続ける
    ほんの少額でも、雪だるま式に増え続けるからマイナスにはならない

    +38

    -2

  • 391. 匿名 2023/11/13(月) 21:33:10 

    >>366
    ガルでは日本の情勢分からないと思うけど。ニュースサイトでも無いしまともな人はガルでは情報収集しないわ。

    +8

    -2

  • 392. 匿名 2023/11/13(月) 21:35:14 

    >>387
    ずっとは続かないとは思うけどね。どこまで上がるんだろう、、、。ドルで積み立てしてるけど支払いの金額がそろそろ一万くらいになりそう。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/13(月) 21:36:03 

    もう怖いわ
    バブルきてくれよー

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/13(月) 21:38:23 

    >>336
    そんなにドルもってるならさ、ちょうどいい感じの、120円から125円ぐらいで、折り合いつけても良さそうなのに。ドルだから、簡単に売れないのかな。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/13(月) 21:39:34 

    >>73
    バフェット大手商社しか買ってないやん。安物買いの銭失いとは日本株のこと

    +0

    -6

  • 396. 匿名 2023/11/13(月) 21:42:14 

    >>301
    その美味しい日本の食べ物は大半が輸入頼り。食料自給率は実質1割ほど、って知ったらちょっとは焦る?
    飢えが現実になるんだよ

    +4

    -5

  • 397. 匿名 2023/11/13(月) 21:43:34 

    >>37 >>1
    だってシナチョン工作員がしつこく少子化促すチョン記事出してるじゃん。
    チョンは容姿も醜いし性格も悪い民族だよ。

    +6

    -7

  • 398. 匿名 2023/11/13(月) 21:45:12 

    >>314 >>1
    チョンを助けたくないから、
    チョン経営系のにはカネ出さないようにしている。
    私って偉いでしょ?

    +2

    -4

  • 399. 匿名 2023/11/13(月) 21:45:33 

    >>353
    金利上がってきてるのに円安進んでるよね ヤバくない?

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/13(月) 21:46:07 

    >>74
    その頃にはシナは国すら無いけどな!

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/13(月) 21:46:51 

    >>50
    岸田さんに為替の操作の権限なんて
    ありませんよ。

    財務大臣の代理で日銀が介入してるんです。

    たとえ円高に戻ったとしても
    値上げした日用品や食品の
    料金は戻ることはなく
    我々はますます貧乏になるのみです。


    +11

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/13(月) 21:47:14 

    >>1
    チョンは敗戦国だしね。
    日本に負けた国

    +5

    -3

  • 403. 匿名 2023/11/13(月) 21:47:30 

    >>376
    横だけど、そんなの小学生で教わったわ。笑
    人口と若さ。今からはアジアの時代だと。ちなみにアラフィフ。そして10年前にはもう、東南アジアに日本の国力が抜かれていく統計出てたよ。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/13(月) 21:49:35 

    >>402
    どしたどした?
    このネトウヨはまた空想朝鮮人と勝負してんのかぁ??

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/13(月) 21:56:38 

    >>257
    ドル資産が増えるということは、日本の対外純資産が増えることになるんでしょうか
    内需が弱い分、インバウンドや輸出がGDP支えてる感じなのかなと思っています

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/11/13(月) 21:57:54 

    >>13
    ジュニアNISA滑り込みでオルカンとかSP500とか買っても増えると思う?将来的に円高になったとしても

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/13(月) 21:58:39 

    今の日本の政治、自民党のやり方だと、
    GDPが3位に落ち、10年後は東南アジア勢に追い越されて10位くらいに落ち、
    20年後はアフリカ勢に追い越されて30位くらいになるだろうね。

    +6

    -1

  • 408. 匿名 2023/11/13(月) 21:59:05 

    >>317
    いつか利確できるどほど増えるなら投資の価値はあるけど、日本て増えると思う?

    そう思うならまぁそれも一つの考えだね
    ドルにしなくても投資いくらでもあるよ

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2023/11/13(月) 21:59:23 

    >>72
    そこまで日本下げなくても。。。
    やっぱり治安や医療に関しては稀有な存在だよ
    日本の未来を憂いてる人がいてもほとんどが日本にいい方向に進んで欲しいから心配してるんだと思う
    心配じゃなくて日本を脱出したことの正当性を説かれてもなんか悲しいわ

    +60

    -4

  • 410. 匿名 2023/11/13(月) 22:08:45 

    >>403
    私は20代ですが、教科書で教わることだけでは実感としてはわからないのでは?というのが正直なところです。
    外国に住んでから日本という国が良くも悪くも特殊なんだと思いましたね。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:08 

    >>375
    日本語忘れたんじゃなくて
    最初から日本語できない人だと思いますよ

    ただただ日本と日本人を下げたいだけの人


    +13

    -1

  • 412. 匿名 2023/11/13(月) 22:09:55 

    よっし!資産増加という人達もいるのよ。
    笑いが止まらない会社もある。知り合いのところはおかげでボーナスが過去最高だったらしい。

    +1

    -3

  • 413. 匿名 2023/11/13(月) 22:11:34 

    >>12
    バブル崩壊からずっと日本は沈み続けてきた。その間に他国は発展して日本のGDPや給与レベルはどんどん低下してしまったよね
    アベノミクスのせいにするのは短絡的すぎだよ

    +69

    -10

  • 414. 匿名 2023/11/13(月) 22:12:29 

    >>399
    金利上がってるけど、まだまだこれからでしょう。短期金利が上がらないうちは円高にならないと思ってる。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:48 

    >>43
    増税して国民の為に何もせず自分らの給料上げてるくせに、景気の回復すら出来ない
    仕事出来ないゴミ

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2023/11/13(月) 22:14:12 

    >>13
    これ友達に言ってもポカンとされた
    ほとんどは投資してないんだと知った

    +32

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/13(月) 22:14:57 

    >>317
    なら不動産にしましょ

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2023/11/13(月) 22:15:02 

    >>409
    全く同じ事思った!!自分が脱出しておいて良かったと正当化したくて海外に住んでるのにガルにまで書き込んでる感じでモヤるんだよね。医療やインフラ、治安は日本は他の国と比べてすごく良いよ。インドだって女性が社会進出して人口若干減り始めてるから将来的には人口ピラミッド壺型になるだろうし他の東南アジアもいずれはそうだと思うわ。色々と問題はあるけど愛着のある日本で暮らしたい。他の国だって色々と問題はあるからね。

    +34

    -1

  • 419. 匿名 2023/11/13(月) 22:19:43 

    >>396
    自給率は上げようと思えば上げられる、というか自給率100にもしようと思えばできるんだよ。
    無能で外交が致命的に下手な政治家のせいで世界の要らないものを押し付けられてる。そのおかげで日本で作れるはずのものに制限がかかる。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/13(月) 22:22:40 

    >>410
    教科書じゃないんだよ。笑笑

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/13(月) 22:23:17 

    あのウヨが読んでる政治しか書かない産業経済新聞社の新聞が、
    めずらしく昨日の朝刊の一面トップに経済の記事が書いてあったわ。
    このまま円安が続くと国力が落ちると書いてあった。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/11/13(月) 22:24:36 

    >>1
    ガル霊能者当たっちゃったねえ
    預言者か?
    ということは次は台湾有事?

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2023/11/13(月) 22:25:43 

    中田敦彦の今あがってる動画面白かったよ
    なんでここまで酷いことになったのか彼なりに調べてまとめてくれてて勉強になるよ

    +3

    -8

  • 424. 匿名 2023/11/13(月) 22:27:34 

    あと数年は円安で
    170円までいくという噂も

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:14 

    老害のタンス預金が溶けてるのが痛快
    日本を壊した因果応報だ

    +4

    -3

  • 426. 匿名 2023/11/13(月) 22:28:35 

    いくら日本マンセーしようと国力がどんどん下がってるのは避けようがない事実
    チーズがないのにチーズを探して何もないところにとどまるのと同じですよ

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:23 

    >>416
    投資してない人は円安の実感ないと思う。
    せいぜい「10000円があっという間になくなる」
    ぐらいの感覚で円が目減りしてると言ったところで、?じゃないかな。

    +21

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:28 

    外的要因がメインじゃなくて
    10年前と今では日本の状況が違って
    円安ほど、国民はヒャッハーになっちまうんだなw

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:43 

    海外住んでる人への妬み嫉みがすごいな。
    以前読んだ本の斜陽国は右傾化するというのは当たってる、怖い

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2023/11/13(月) 22:31:37 

    >>333
    最寄り駅の券売機が一つになったり、
    エスカレーターが無くなってしまったり、
    電気の数も減らされた。
    駅の店舗も、昔はミスドやコンビニが入っていたけれど、塾に変わってしまって、賑わいはない。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:08 

    こないだ10マン払ったけど600ドルちょいかと思ったら気が楽

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2023/11/13(月) 22:34:59 

    >>430
    そうなんですよね。ある意味これからの日本人はどんどん住むところを追われるでしょう。
    過疎化した地方に税金を投入する体力、資金力は今の日本にない。
    70年代にバンバン建てられた橋やトンネルの耐用年数は50年でもう限界きてる。全部やり直すなんで無理で崩落を待つだけ。
    都心の不動産の値段だけがどんどん上がると思う。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/13(月) 22:35:49 

    ドル106円台で数百万仕込んで130円で売っちゃったわ
    あのとき何故130円が天井だと思ったのか…

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/13(月) 22:36:06 

    >>403
    少子化の時点でもうアウト。
    将来の介護を外国人頼りにしているけれど、
    外国人も住みたがらない国になって
    人が足りず介護難民が続出すると思う。

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:04 

    >>300
    めっちゃ腹立つ

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:11 

    >>390
    +1000万なんかならないよねー

    +10

    -4

  • 437. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:23 

    ネトウヨはネトウヨに冷たいってのを
    自覚したほうが良いぞ、孤独死で
    無縁仏になる。ネトウヨはネットでは
    群れてもリアルでは一匹狼の傾向がある。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:10 

    コスプレして出稼ぎ外貨稼ぎましょうw
    オ・モ・テ・ナ・シ

    +0

    -3

  • 439. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:21 

    >>397
    あのさあ流石に毎年報道してることだしそうやってそらすのやめたほうがいいよ
    少子化加速本当に深刻なんだから

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2023/11/13(月) 22:40:19 

    >>438
    そんな輩が実際増えてて、アメリカに旅行した若い女性が入国審査で拒否されるケース増えてるってさ

    +1

    -3

  • 441. 匿名 2023/11/13(月) 22:40:31 

    >>268
    保険は保険、投資は投資で分けた方が良いよ。ドル建てなんて手数料すごいとられるでしょ。

    +6

    -3

  • 442. 匿名 2023/11/13(月) 22:42:30 

    >>2
    もう終わりだよこの通貨

    +8

    -5

  • 443. 匿名 2023/11/13(月) 22:44:58 

    >>317
    これにプラス!?
    がるみん、、

    +3

    -7

  • 444. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:27 

    日本人って何でこんなにバカなんだろうね

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/11/13(月) 22:48:56 

    >>370
    物価もヤバいんだよ
    ドイツもだよ
    光熱費の値上がりがハンパない

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/13(月) 22:50:29 

    >>46
    欧米ではコスト増加分を上回る値上げによる企業の利幅拡大が物価の押し上げに寄与した
    ギアフレーションとか、供給制約を言い訳とする言い訳インフレーションとか言われていたのを聞いたことがあります

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/13(月) 22:52:41 

    この人は財務大臣何れやるのだろうか?総理になるなら避けて通れないし。

    進次郎構文の経済の話を聞いてみたい気もする💱
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +1

    -5

  • 448. 匿名 2023/11/13(月) 23:05:37 

    >>154
    配当金が私の心の支えです。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/13(月) 23:06:25 

    >>409
    いやいや、同じ国民として日本人の幸福や発展を願うなら国外脱出が1番まともな判断では?

    +6

    -4

  • 450. 匿名 2023/11/13(月) 23:08:33 

    少子化→すぐには解決できない
    高齢化→死ぬまで働く事で、衰退の時間を
        遅らせればまだ大丈夫
    問題は日本人が使えるお金が年々少なって
    負担だけ増えるので内需じゃそのうち回せなく
    なるから企業は出て行くしかない。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/13(月) 23:13:27 

    >>3
    ぴえんにはイライラするけど、ぴ円は可愛いわ

    +41

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/13(月) 23:14:07 

    >>18
    トヨタに限らず輸出産業や売り上げの海外比率が高い企業は円安に恩恵をうけてます

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/13(月) 23:14:25 

    >>418
    医療やインフラ、治安は日本は他の国と比べてすごく良いよ
    ↑どこと比べて?

    +6

    -4

  • 454. 匿名 2023/11/13(月) 23:21:39 

    >>25
    同じく!輸入コストが半端ない。
    商品に上乗せできないし。
    マジでどうにかしてほしい。

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/13(月) 23:23:46 

    >>198
    なんか日本語が少し変…

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2023/11/13(月) 23:24:46 

    >>9
    わたしも来週カップラーメン啜りながら、
    脳内で世界一周するよ😄

    +70

    -1

  • 457. 匿名 2023/11/13(月) 23:35:50 

    ひさぶりにコレを買ったわ
    一時、税抜き158円
    今日は税抜き118円w
    円、今年の最安値 151円台後半 東京市場

    +2

    -2

  • 458. 匿名 2023/11/13(月) 23:41:19 

    YouTuberウハウハ?
    ドルで支払われるよね

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/13(月) 23:45:49 

    日本はおかしい事をおかしいと気づけない変な国

    古典漢文は現代で使わない、政治家への投票の仕方/考え方など現代でまさに使うものは習わない
    おかしいけど、日本人は誰もなーんも言わない、ただずーっと苦痛を耐えるだけ

    今の教育じゃおかしい事をおかしいと言う方法を教えてくれないから

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/13(月) 23:45:50 

    >>454
    もうヤバいよね
    さすがに150円台はボランティアみたいになってしまう
    せめて135円以下にならないとうちはやっていけないからやめるよ
    来年135円以下になる未来が見えないし…
    むしろ160円いきそうな可能性しかない
    インバウンド需要と車関係の輸出あるから放置してんのか分かんないけどもう無理だよー

    +33

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/13(月) 23:47:35 

    すみません、貯金しかしてないんですけど、どうしたら良いんですか?
    投資=怖いのイメージから抜け出せません。
    円安で資産目減りしてるのわかってますが…。

    +5

    -2

  • 462. 匿名 2023/11/13(月) 23:51:09 

    >>461
    統計学を勉強する
    数字に強くなる

    そうすれば、平均回帰性や共和分など投資する時の株の性質が理解できるようになって
    どこに投資すれば勝てるかがわかる!

    +2

    -11

  • 463. 匿名 2023/11/13(月) 23:53:30 

    >>1
    今は円安だけどこれってトレンドが巡ってるだけとはいえ
    当面はこの流れは止まらん
    そのうち局面も変わってくるけど
    今は輸出で儲けて国内で生産したものを消費してそれなりに回して、、
    多分日本の経済は縮小すると思う

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/13(月) 23:53:59 

    >>301
    わたしは正直今は国際的に動かなくて良いと思う。ウクライナの戦争やパレスチナ。コロナって幅広く対応してるの日本ぐらいだよ

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/13(月) 23:56:05 

    ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末
    ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本経済はこれからどうなるのか。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「日銀は10月の金融政策決定会合で、『2度目のYCC再修正』を決定した。長期金利は1%に迫って

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2023/11/13(月) 23:58:10 

    2年前からSP500を積立ニーサと下がった時特定口座に追加投資してやってるけど利益が+17万くらいになってる🥺
    けど株価下がっても円安だからなかなか買えないジレンマ。。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/14(火) 00:02:05 

    >>465
    本当に日銀もうえちゃんも無能お猿の象徴みたいな存在なんだよね

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/14(火) 00:04:44 

    >>13
    私は普通の貯金しかしてない。株とか面倒だし

    +35

    -7

  • 469. 匿名 2023/11/14(火) 00:17:51 

    >>48
    また数値誤魔化してそうで笑う

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/14(火) 00:26:41 

    >>456
    お供します〜✨

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/14(火) 00:30:42 

    最近入ったドルロング勢は刈られた感じ?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/14(火) 00:32:45 

    >>434
    その頃から、超高齢社会見えてたし、人口一億切ったら内需ヤバいのも言われてた。笑
    何の対策してたんだろうね?40ねん以上も

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/14(火) 00:36:36 

    輸入の話題にメディアが触れないのはなんなん

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/14(火) 00:39:12 

    >>9
    自分の会社のアメリカから来た役員は本国のドルベースで給料もらって日本で生活してる。日本は物価も安くて生活しやすくて最高らしい
    自分はヨーロッパやアメリカなんて海外はとても行けないわ。最近はアジア諸国も通貨の価値が上がってきたね。。

    +25

    -1

  • 475. 匿名 2023/11/14(火) 00:41:23 

    >>143
    ほんまにそれ
    自分のことは自分で守らないといけない時代になってきてるのに危機感ない人多い
    マイナスなったらどうするの?とか、難しいからできないとか、そればっかりで結局なにもしない。
    投資でもFXや株などギャンブル性のものもあれば、ローリスクローリターンのものもある。
    コツコツすればそこまでリスクないのに。

    +10

    -9

  • 476. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:00 

    円売り激しいね。
    原油先物リバウンドしたらガソリン二百円時代突入かな??
    財務省がまた米国債売ったらインフレ沈静化させたいFRBは怒るのか

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/14(火) 00:48:35 

    >>268
    ドル建保険一括でやってる


    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/14(火) 00:52:12 

    >>159
    日本人陰湿

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2023/11/14(火) 00:53:14 

    投資超初心者だけどこのままNISAだけやっててもいい?
    誰か簡単に教えて!
    頭悪すぎて本当に投資わからん!

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2023/11/14(火) 01:00:14 

    今より円の価値が高いときに、ドルを500万円分くらい買ってみた。だから円高でも円安でも、私はどっちでもいい

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/14(火) 01:04:41 

    >>465
    プレジデントの記事なんて真にうけるのやめたほうがいいよ
    頭悪いじいさんが購買層

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/14(火) 01:06:20 

    >>293
    そうそう、旦那が貿易会社に勤めてますが
    給料が上がったなんて言えない

    +10

    -4

  • 483. 匿名 2023/11/14(火) 01:07:04 

    >>143
    個人判断の 見込み って
    ほぼ失敗するパターンだし全然説得力ないね

    +28

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/14(火) 01:08:50 

    アベノミクスの成果だね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/14(火) 01:09:55 

    岸田は還元って嘘ついていたけど円を刷って国民にばら撒くから円安が止まらない
    自民党にはいまだにアベノミクスを推進するリフレ派が多いから円を刷るのが止まらない

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/14(火) 01:13:20 

    >>2
    君の頭が終わりなだけだよ
    ソコクカエリナ

    +1

    -6

  • 487. 匿名 2023/11/14(火) 01:31:04 

    15年前一ドル80円台の時あったけど、あれはなんだったの?

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/14(火) 01:34:32 

    >>12
    アベガーはそう言うけど日本の生活が豊かになったのは事実
    悪夢の民主党政権のダメージが大きすぎて回復できていない

    +11

    -29

  • 489. 匿名 2023/11/14(火) 01:43:17 

    >>13
    それを言うなら「せっせ」でしょ
    素人をそそのかして市場でババ掴ませるの良くないわ

    +31

    -2

  • 490. 匿名 2023/11/14(火) 02:11:30 

    >>1
    増税クソメガネ岸田、自分だけ給料アップして他国ばら撒いてばかりいないでなんとかしろよ

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/14(火) 02:31:10 

    >>397
    中国には中国の良さがあるけどね。
    世界にどんどん出ていく逞しさとかね。
    日本は井の中の蛙で幸せになってればいいさ。

    +2

    -2

  • 492. 匿名 2023/11/14(火) 02:41:35 

    >>140
    だいたい20年前から、少子化やばいって言ってきたのに、全然子育て世代や、子供生めよ育てよって言った割に、全然暮らし向きもよくなかったし、明るい未来なんか見えなかったじゃん。もっともっとあせるべきだったのに、不景気に負けてたし。ちっともいい時代じゃなかった。バブルのツケを払わされてたし。

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/14(火) 02:44:07 

    >>9
    来年ニュージーランドとスイス行ってきます!

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2023/11/14(火) 02:46:36 

    >>493
    お金もちだ

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/14(火) 03:15:50 

    >>1
    自民党のせい

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2023/11/14(火) 03:18:14 

    >>9
    1ポンド186円!
    前145円の時にロンドン行ったけど何もかも高くてやばかったのに186円はマジビビる
    でもロンドンはまたいきたいくらいステキな所なので楽しんでください〜!

    +19

    -2

  • 497. 匿名 2023/11/14(火) 03:26:05 

    >>36
    日銀が利上げすれば一撃

    +3

    -3

  • 498. 匿名 2023/11/14(火) 03:37:53 

    >>461

    手数料安くて総資産額が大きい投信をね
    NISAで積立投資するんやで

    途中で暴落があっても動じちゃダメ〜

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/14(火) 03:46:16 

    テオやってるけど、この前でいいのかな?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/14(火) 03:54:08 

    >>468
    お金ないからできない。45歳、無職。貯金100万。独身

    +10

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード