-
1. 匿名 2023/11/12(日) 22:16:29
主は19:00から21:00までの2時間Wi-Fiが繋がらずネットが出来ませんでした、2時間でもすごく焦りました、皆さんはどの位の時間ならネットしなくてもいいと思いますか?+17
-2
-
2. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:14
10時間くらい+7
-3
-
3. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:18
ネットできないなら死にます+31
-8
-
4. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:23
スマホ依存をどうにかしたい+64
-0
-
5. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:23
本があれば、1日は大丈夫+30
-1
-
6. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:28
丸一日かな
半日なら仕事を黙々としていたら気にならないし+32
-1
-
7. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:36
午前1時から8時+9
-0
-
8. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:36
多分1時間耐えられないと思う
すぐツイッターかガルちゃん開いちゃうから+21
-5
-
9. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:37
お風呂入ってる間の20分程度ですね。+5
-1
-
10. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:41
ネット中毒者の集まり+8
-0
-
11. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:44
普通に一生耐えられる
最初のうちは禁断症状あるかもしれないけど+23
-1
-
12. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:59
10分でオギャーってなる🥺+14
-1
-
13. 匿名 2023/11/12(日) 22:18:04
>>5
ネットより本!てなるの羨ましい
ネットが身近になってからほんと集中力低下した+28
-0
-
14. 匿名 2023/11/12(日) 22:18:27
ネット依存症だから10分できなかったら血を吐いて死んじゃうと思う+9
-1
-
15. 匿名 2023/11/12(日) 22:18:47
>>1
永遠にできなくていい。
みんながネットしてなかった時の方が幸せだったように思う。
ただ、ネットがある時代だからこそ、プロパガンダやフェイクニュースに気付けるのは新しい利点かも知れない。
気づければ、だけど。+18
-5
-
16. 匿名 2023/11/12(日) 22:19:00
ネット出来ないと性格悪くなる+0
-1
-
17. 匿名 2023/11/12(日) 22:19:14
仕事中なら当たり前に触らないし、他にやることがあれば何時間でも触らなくて平気
その反動で一度触り始めると止まらない
スマホやパソコンの無い時代に戻りたいと思う時ある+21
-0
-
18. 匿名 2023/11/12(日) 22:19:29
月曜から土曜まで耐えられます
頭が疲れているから+5
-0
-
19. 匿名 2023/11/12(日) 22:19:32
家の引越しでNTTの手違いで1週間Wi-Fi使えない時は辛かったなぁ+5
-0
-
20. 匿名 2023/11/12(日) 22:20:07
外に居るなら結構見ないで平気+8
-0
-
21. 匿名 2023/11/12(日) 22:20:18
割と平気。
前スマホの電源1日入ってなかった時あった+3
-0
-
22. 匿名 2023/11/12(日) 22:20:49
外出てて調べ物しなくていいなら平気
誰かといるなら喋るし1人でも景色見ながら歩くし
家なら掃除でもするわ
+8
-0
-
23. 匿名 2023/11/12(日) 22:21:21
使えなかったら本読むかなあ。
あと電波の要らないダウンロードした本も読めるかな。
あとは録りためた録画みたり、裁縫したり…とか。+4
-0
-
24. 匿名 2023/11/12(日) 22:21:43
事前に言われてたら1週間くらい大丈夫だけど、突発的に繋がらなくなったらずっとそわそわしてると思う。+3
-0
-
25. 匿名 2023/11/12(日) 22:21:58
>>1
管理人は1秒も無理そうw+0
-0
-
26. 匿名 2023/11/12(日) 22:22:38
>>1
調べ物しなければならない時は困るだろうな
+1
-0
-
27. 匿名 2023/11/12(日) 22:22:44
>>1
喫煙者の気持ちわかった?+0
-5
-
28. 匿名 2023/11/12(日) 22:22:49
>>1
趣味のミシンとかビーズとかハンドメイドしてる間は全然スマホ触らなくても大丈夫!
忙しかったらラインと電話の連絡だけでネットやゲームなくても平気!+2
-0
-
29. 匿名 2023/11/12(日) 22:23:45
使えない時間の終わりが分かってるから丸一日いける
いつ使えるかわからない状況なら狂うわ+3
-0
-
30. 匿名 2023/11/12(日) 22:24:10
家で暇な時間に繋がらなくなったらイライラする。丁度今U-NEXTが通信障害で使えなくなってガルちゃんにきました。+0
-0
-
31. 匿名 2023/11/12(日) 22:24:36
>>1
縄文時代とかネット無くても情報網はあったろうし、楽しそう
二万年続いた(らしい)だけのことはある+6
-0
-
32. 匿名 2023/11/12(日) 22:24:59
>>5
私は十年は余裕+0
-0
-
33. 匿名 2023/11/12(日) 22:25:27
>>25
主です、家にいる時は寂しんぼの1人なのでネットだけが友達の上に家族ですw今日も一日中イチャイチャしてました。+0
-0
-
34. 匿名 2023/11/12(日) 22:26:12
>>5
私も!自分だけなら本やオフラインのゲームがあるなら何ら困らない。ネット使えなくて連絡取れなくて困る人はいるみたいだけど、むしろそこから解放されたい+2
-0
-
35. 匿名 2023/11/12(日) 22:26:22
>>27
だけど副流煙は許せないわん。+5
-0
-
36. 匿名 2023/11/12(日) 22:27:04
わからないことや言葉をネットで検索する癖がついてしまっているから調べものが少ない日なら一日は大丈夫。でも辞書で調べてもわからなかったら人に聞きたくなってSNSやりたくなっちゃうと思う。+2
-0
-
37. 匿名 2023/11/12(日) 22:28:00
24時間は平気かな
それ以上はわからない
ないのが当たり前になれば、一ヶ月くらい耐えられそう。+1
-1
-
38. 匿名 2023/11/12(日) 22:28:38
30年前にタイムリープしたら、ネットなくて滅茶苦茶困りそうだけど
数日で慣れると思う+3
-0
-
39. 匿名 2023/11/12(日) 22:28:47
世界中の人が出来なくなってるなら何時間でも平気かも+5
-0
-
40. 匿名 2023/11/12(日) 22:29:14
テレビ無いから音無し生活になるわ+1
-0
-
41. 匿名 2023/11/12(日) 22:31:01
>>4
私も
ネットは依存させるために、人間の好奇心を刺激するよう作られてるっていうよね。
ただ、もっと依存させるために組み込まれてるのは、"不快感"や"恐怖"なんだって。
変な広告もその一つだよね。+3
-0
-
42. 匿名 2023/11/12(日) 22:31:59
なくて困るほどには依存してないつもりだけど、乗り物の時刻表やお店が営業中かどうかなどを調べられないのは困るかな
あと、天気予報も毎日見たいけど、それはまあテレビでもいいかな
電子図書館も最寄りの図書館に行ける時間帯ならいいかな
とにかく調べものしたいときにすぐできないのは困るかなー+3
-0
-
43. 匿名 2023/11/12(日) 22:33:03
>>12
きも+1
-4
-
44. 匿名 2023/11/12(日) 22:33:31
出かけたときなら何時間でも我慢できるけど、家に居て好きにいじれる状況なら1時間持てば良い方かな+2
-0
-
45. 匿名 2023/11/12(日) 22:33:34
ネットがなければ本とテレビとDVDがあるから何とかなる+1
-0
-
46. 匿名 2023/11/12(日) 22:33:49
+0
-0
-
47. 匿名 2023/11/12(日) 22:34:47
>>5
最近、寝る前のネットから小説買って来て読書習慣を復活させたら、ネットより面白くて楽しくて、睡眠不足になったのに、ネット見てた時より寝れてる感あるんだよね。
+5
-0
-
48. 匿名 2023/11/12(日) 22:42:12
>>13
分かる。自分は前みたいにミステリーも歴史本も集中して読めない。
たまに休憩してネット見てしまう。
図書館行っても本読まずスマホやパソコン見てる方が多い気がする
自分はまだ本や雑誌読んでる方だけど、この先マズイと思ってる。
数日間でもデジタルデトックスしたいと本気で思う。+3
-0
-
49. 匿名 2023/11/12(日) 22:42:50
>>1
4ヶ月。でも入院中だったから、普通の生活ではどのぐらい耐えられるかわからない。+0
-0
-
50. 匿名 2023/11/12(日) 22:44:22
漫画があればいくらでも大丈夫+2
-0
-
51. 匿名 2023/11/12(日) 22:44:50
3日+0
-0
-
52. 匿名 2023/11/12(日) 22:46:53
20分くらい…
唯一スマホ開きたくない時間は、車の助手席でドライブ中。+0
-0
-
53. 匿名 2023/11/12(日) 22:48:25
仕事してたら問題なく平気だけど、家にいて自由な時間だったらちょっときついかも。+2
-0
-
54. 匿名 2023/11/12(日) 22:52:51
持って出るの忘れたら取りに帰らないぐらいなので10時間ぐらいは平気。
何も連絡がないなら1週間ぐらいは大丈夫かな。+0
-0
-
55. 匿名 2023/11/12(日) 22:54:17
半日は余裕で放置してる時あるよ〜
そんなにすることないもん
逆にみんなは何してるのか知りたいw+0
-0
-
56. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:49
>>3
弱いね(笑)ネット依存症だよ、あんた。+1
-1
-
57. 匿名 2023/11/12(日) 23:00:40
>>56
今日で死にます
今まで育ててくれた施設のおばさんたちありがとうこれから1人減るから仕事が楽になると思います。山形さんのパンツで抜いたことはここで謝っておきます。+1
-0
-
58. 匿名 2023/11/12(日) 23:01:38
>>22
状況によるよね
前々からわかってるなら大丈夫だけど
突然何時間も繋がらなくなったら焦るかも
+1
-0
-
59. 匿名 2023/11/12(日) 23:10:25
頑張って1時間+0
-0
-
60. 匿名 2023/11/12(日) 23:12:09
>>27
いや、全く+2
-0
-
61. 匿名 2023/11/12(日) 23:12:34
仕事の時は基本やらないから9時間くらいかな+0
-0
-
62. 匿名 2023/11/12(日) 23:12:41
>>3
それはある意味もう死んでるようなもんかも+2
-0
-
63. 匿名 2023/11/12(日) 23:17:20
ネット歴30年だけど
(実際にはパソコン通信時代からだから30年と言わないかもだけど)
無きゃ無いで多分平気、そうしたら元々自分で探すのが好きだから
辞書とか図書館とか色々自ら行動するんだろうな+1
-0
-
64. 匿名 2023/11/12(日) 23:29:11
>>1
テレビと本、コミック、ラジオ、寝るための布団があれば耐えられる。ただ、テレビとか見るとネットで調べたくなる言葉とか出てくるんだよね、だから途中でドラマとか中断しちゃうからスマホない方が集中できる。+0
-0
-
65. 匿名 2023/11/12(日) 23:42:25
睡眠時間中の7時間+0
-0
-
66. 匿名 2023/11/12(日) 23:44:24
渋谷のハロウィンとかさ、人集めたくないなら国と自治体と警察と通信会社が協議してそのエリアを時間限定でスマホのネット(SNS)繋がらないようにすればいいんだよね。+2
-0
-
67. 匿名 2023/11/12(日) 23:46:46
本も何もないICUで12日目に大泣きしました
看護師さんたちごめんなさい
1分がリアルに20分ぐらいにかんじる+0
-0
-
68. 匿名 2023/11/12(日) 23:48:40
完全ゼロじゃないけど一日一時間未満、軽いデータしかアクセスできない環境で3週間耐えられたよー
本とやることがあれば。
連絡手段としてないのは普通に無理+0
-0
-
69. 匿名 2023/11/12(日) 23:50:27
3時間くらい
仕事してるときは大丈夫
休憩ごとにいじる+0
-0
-
70. 匿名 2023/11/12(日) 23:59:13
パート中の5時間+0
-0
-
71. 匿名 2023/11/13(月) 00:09:09
>>57
死なないで!!あなたが死んだら私が悲しむ😭😭+2
-0
-
72. 匿名 2023/11/13(月) 00:10:19
そういや、来週1日だけ21:00〜6:00まで使えなくなるって連絡きてた。アマプラも見れないし何しよう。+0
-0
-
73. 匿名 2023/11/13(月) 00:10:49
南妙法蓮華経、南妙法蓮華経、南妙法蓮華経🙏のお題目で強く生きよう!!🔥🔥🔥🔥+0
-0
-
74. 匿名 2023/11/13(月) 00:16:57
半日程度なら。事前に知らせてくれたら適当に外で過ごす。家で急に繋がらなくなった状況はストレスしかなかったから数分でも厳しい+2
-0
-
75. 匿名 2023/11/13(月) 00:35:35
寝てる間だけは我慢できるよ+2
-0
-
76. 匿名 2023/11/13(月) 00:39:14
スーパー銭湯
風呂のみでゆっくりするはずが
スマホ触りたすぎて40分で出た
本当は倍ぐらい入ってたかった…+0
-0
-
77. 匿名 2023/11/13(月) 00:43:49
>>7
寝ている間はさすがに見ない+1
-0
-
78. 匿名 2023/11/13(月) 00:55:02
>>1
そりゃ困るけれど、でも繋がらなかったらそれはそれでって感じ
なんとかなるし、そのうち慣れると思う+0
-0
-
79. 匿名 2023/11/13(月) 01:25:55
>>1
原因と復旧時間がわかってるなら別に焦らない。突然繋がらなくなったら繋がるまでは焦ってると思う。+0
-0
-
80. 匿名 2023/11/13(月) 02:17:03
自分だけ繋がらないなら焦るけど、全人口が使えないなら焦らない。けど、調べ物したい時とかは困る+0
-0
-
81. 匿名 2023/11/13(月) 03:31:32
>>1
生活に支障無いなら永久に大丈夫。
+0
-0
-
82. 匿名 2023/11/13(月) 04:41:51
むしろ強制的に無くしてほしい。慣れたらそっちの方が精神衛生上いい。ネット疲れた。けどあるからやめられない。+1
-0
-
83. 匿名 2023/11/13(月) 04:56:45
>>15
遠方の比べる必要もない人と比べちゃうよね
デマも多いし
+0
-0
-
84. 匿名 2023/11/13(月) 06:41:51
家のWi-Fiがダメになって週末地獄でした
サブスクで好きなドラマを観たり、音楽聴いたり、スポーツ観戦したり、
話し合える友達も居ないから、ネットに投稿された感想見て楽しんでた
ネットに繋がらないだけで、趣味が出来なくなっちゃって絶望した
料理作るにもネットのレシピに頼ってるし+0
-0
-
85. 匿名 2023/11/13(月) 08:29:34
たぶんだけど、ダイエットと似ていて最初の3日間がメチャクチャ苦しいと思うw
でもそこを過ぎれば「あれ?なくても意外とどうにかやっていけるかも」になって
ネットや食べ物からの誘惑に耐性がつく
実際に自分が経験したのは丸2日だけど
諦めからだんだんアナログな時間つぶしに移行していったよ+0
-0
-
86. 匿名 2023/11/13(月) 09:44:07
無駄遣いしてしまうから使えなかったらそれはそれで良いのかもしれない。
でも1日家に置き忘れて仕事した日は結構不安だったなぁ。+0
-0
-
87. 匿名 2023/11/13(月) 10:11:55
一生平気( •̀∀•́ )b+0
-0
-
88. 匿名 2023/11/13(月) 14:21:20
外に出たら見る用がない限り一切触らない。+0
-0
-
89. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:39
本あれば別にできなくてもいいかな…あと電話+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する