ガールズちゃんねる

【バイト】シフト交代をしょっちゅう頼まれる【パート】

181コメント2023/11/14(火) 01:21

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 17:38:50 

    主のパート先は1ヶ月ごとに希望出勤日や希望休を提出して決まる希望シフト制です。なので皆さん自分の都合通りにシフト入れてる感じです。
    主もほぼ希望通りにシフト入って、自分や家族の予定はパートの無い日に入れてます。
    なのにしょっちゅう「シフトかわってくれませんか?」「予定が出来ちゃって…」と言ってくる人が居ます。
    なんで出勤日に予定いれるのかが疑問ですし、前は「まぁしょうがない」「お互い様」と思って代わってましたが毎月何度も聞かれるのでだんだん代わるのが嫌になってきました。しかもシフト交換じゃなくて、代わりに出勤ってのがなんとも😅
    皆さんの周りにこういう人居ますか?どういう心理なんでしょうか

    +276

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 17:39:35 

    >>1
    適度に断ったほうがいい。なめられてる気がする。

    +617

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 17:39:55 

    普通に断ってますよ

    +347

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:04 

    交換にのみ相談に応じたらいいよ
    交換無しに応じ続けて舐められてるんだよ

    +373

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:06 

    います。自己中心的、自己管理ができない人です。

    +198

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:12 

    頼みやすい人にだけ頼んでるんだと思う

    +310

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:12 

    代わりに出勤ってどゆこと?
    給料はその人に入るの?

    +7

    -95

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:29 

    使いやすいでしょうね

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:31 

    >>1
    毎回同じ人?

    +100

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 17:40:37 

    人の時間を奪うのになんで上からなんだろうね。

    +173

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:08 

    予定の内容にもよるかな。

    子供が熱出したからとか行事の振替があってとかそう言うのならお互い様だと思える。
    でも友達と遊ぶとかそう言う理由だと嫌だなーとは思う。

    +195

    -8

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:08 

    >>7
    んなこたぁない

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:14 

    毎月何度もってのはないな
    そんな重要な予定なのか?

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:38 

    1回でも優しさでシフト交換を
    しちゃったら最後図々しくなるよね

    +160

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:43 

    >>1
    稼げるならラッキーって思っちゃう私は、カモネギ🦆なんだろうな…。
    学生バイトで冬休みパートさんたちの穴埋めしまくってたら、15万くらい稼いだよ。

    +128

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:53 

    >>1
    心狭いんだねあんた

    +0

    -67

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 17:41:57 

    なぜ断らない?もう主は言えば代わってくれる人、になっちゃってるよ

    +150

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 17:42:09 

    発熱とか身内の不幸とかは仕方ないけど、予定が入っちゃったは嫌だよ

    +127

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 17:42:09 

    舐められてる
    イケル奴って格下に見られている
    適度に断る

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 17:42:22 

    >>1
    断らない主も悪い。

    +62

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 17:42:48 

    いたいた、当日シフト代わってって連絡あって、体調悪いって言ってて最初は主さんみたいにお互い様って代わってたんだけど、あまりに頻繁になって急だから、数人で会社に報告したよ。クビになってた。

    +129

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 17:42:52 

    「他の人にご相談下さい」
    で、あとは無視で良い

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 17:43:00 

    >>7
    今度自分が出勤の日にその人が代わりに出てくれて自分は休みになる
    というのが無くて、ただ主さんの出勤日が1日増えたんだろうね

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 17:43:20 

    >>1
    >なんで出勤日に予定いれるのかが疑問です


    それ、言ってみたら?

    +135

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 17:43:25 

    この人に頼めば代わってくれるからって都合のいい人扱いされてない?無理な時や嫌な時は断らないと今後もずっと続くと思うよ。

    +94

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 17:43:46 

    >>7
    なわけねーだろ。

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 17:43:55 

    >>1
    あの人に言えば良いやって思われてるんだよ。
    「私は元々その日に予定があったので無理です」って、少しの嫌味を交えつつ断った方が良いよ。

    +163

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 17:43:57 

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 17:44:40 

    >>7
    どうしたらそんな考えになるのか…

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 17:44:46 

    基本、土日勤務のサービス業なんだけど頻繁に誰も子供を見れる人がいない、習い事がとかでシフト変わってほしいって言ってくる人がいた。
    いや、なんで土日仕事選んだんや?ってなった。

    +139

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 17:44:48 

    >>1
    主様パートって事だけど扶養とかではないの?
    パートなら扶養家族の人とかもいるから給与計算に関わってくるし他の人にも迷惑だから上に相談しちゃえば?
    「一回だけでなく月に何度もなんで、これだと他の人にも影響出ませんか?」
    って。

    +96

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 17:45:44 

    >>1
    断っていいとおもう
    うち副店長がシフト組んでるんだけど2回くらいシフト変更許したら調子乗ってほぼ毎月言われるようになって店長に相談してやめてもらうように言ってもらった

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 17:46:40 

    >>7
    Σ(゚꒳​゚ノノ)

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 17:47:09 

    >>1
    変わってもらうの何とも思ってない軽めのサイコパス気質の人だと思って用事があるから無理ですと断り関わらないようにする

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 17:47:59 

    >>1
    家族や友達と予定があるなら断る。
    暇なら出てあげる!

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 17:48:01 

    前の職場で代るとかじゃなくて
    全く仕事しない奴に限って
    文句だけは人100倍
    よく言えるね?って逆に感心する

    ドタキャン、何にもしない、
    アプリもsnsもまともに使えなく逆ギレ
    仕事させると100パーミスる
    挙句こともあろうかメンバーを
    snsで叩く、自分のレベル以上は認めない
    みんながお前レベルだと地球滅亡マジで

    って、奴ならいるよ

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 17:48:29 

    嫌味も込めて「すみません、私パートの休みの日に予定入れてるんで代われないんですー」って言う。

    +111

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 17:49:39 

    >>7
    これにプラスついてるのも驚き
    全く働いたことないのか

    +78

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 17:50:05 

    >>1
    じゃあ代わりにこの日出てくれるなら(^^)か、断るな。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 17:50:46 

    その職場の仲良し度にもよるかな。
    うちの職場は節度ある良い人ばかりなので全然代わるし、こちらの子供の病気の時も快く代わってくれる。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 17:51:16 

    あまりに続くので
    ○日と交代ならいいですよ!って絶対に譲りたくなさそうな日を指定して交換条件出したことならある。
    じゃあいいって言われてあまり頼まれなくなった。

    +107

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 17:51:28 

    どこかと「交換」ならいいよ、って言うのはダメ?断りすぎても今度自分が体調不良の時とか代わってもらえないよね?

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 17:51:58 

    >>11
    以前よく体調不良(腹痛・生理痛・頭痛など)で交替頼まれてたんだけど、何度も頼まれてるうちに気がついてしまった。
    前日飲みに行って、おそらく二日酔いだか体がダルいだかなんだろうなって。
    もうその人からの交代は一切受け入れなくなった。

    +108

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 17:51:59 

    >>1
    そのメンタルある意味羨ましい
    子どもの行事や風邪ひきで休み取ったりするの精神的にめちゃくちゃ辛い
    子どもが熱出してても意地でも休みたくないと思ってしまう

    +46

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 17:52:09 

    同じ人に何回も言われてるの?? なら、その人、店長から注意してもらったほうが良いよ。 シフトの日はちゃんと考えてだしてください!って

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 17:52:35 

    >>1
    ごめんね。私もその日は都合が良くなくて…と断る。
    毎回、受け入れてたら調子乗るからね。

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 17:52:54 

    >>1
    他の人も言ってるけど、それ舐められてるよ…
    交換って条件で受けた方が良い。
    私も昔バイト先でパートの人に毎月頼まれる事あって、困ってそうだったから変わってたけど、
    ある日「〇〇(私)に言えばシフト変わって貰えるから、またランチ行こう〜」って会話を聞いてしまって、
    こんなずるい大人もいるんだ…と思った。

    それ以来変わる事は無いです。

    +141

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 17:53:12 

    なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
    一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
    俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
    おごってもらったのが白○屋だったな。
    「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
    お前はそういって笑ってたっけな。

    俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
    お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
    「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
    「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
    「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
    そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

    あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
    ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
    別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
    油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
    なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
    もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
    いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
    でも、今のお前を見ると、
    お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
    俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
    お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
    新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
    使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
    だけど、もういいだろ。
    十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
    そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

    +1

    -24

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 17:54:01 

    >>1
    本人は甘えてるつもりなんだと思う。
    でも大抵そう言う人って無神経だからやりすぎて嫌われて辞めていく人が大半。
    代わりたくないなら何度もかわってるから嫌ですって言っていいと思う。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 17:54:48 

    独身の時の土曜日出勤変わっては本当に多かった。今月も予約でいっぱいです!って毎月言ってた。独身だから、たいした用事ないだろうと思われていたと思う。代わりがいないからお願いって言われて、泣く泣く出勤してたけどなめられていたと思う。

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 17:55:28 

    >>38
    ないんだろうね。
    こんな人に社会に出て来られても困るわ。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 17:55:36 

    母がいつも断れなくて困ってた
    そういう人狙って頼んでる気がする

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 17:55:40 

    パート同士でなんで埋め合わせの相手見つけないとならないのか
    シフト通りに入れない人は契約更新しないで欲しい

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 17:56:01 

    >>7
    アータに入るの

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 17:56:16 

    >>7はそれで納得できるんかい(笑)

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 17:56:20 

    >>1
    お互い様と思って代わってあげても、そういう人に限ってコチラが頼んでも断られる。

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 17:57:40 

    私も予定あるんでって断った方がいい。
    病欠ならともかく、出勤なのに予定入れるとかそいつスケジュール管理出来てないだけじゃん!

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 17:59:08 

    パートさん同士での話なら普通に断ればいいんじゃない?もう予定入れてる。って。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 17:59:17 

    稼ぎたい時はラッキーって思って入るけど、自分の予定を無下にしてまでは入らない

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 17:59:23 

    >>16こういう人がなんの悪びれもなく、あなた暇なんだからこの日出れるでしょ?って高圧的に言ってくるんかな(笑)

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 18:00:07 

    >>1
    主はお願いしやすいんだろうね。
    嫌なら断れば良いし、追加で稼ぎたいなら引き受けたら良いんじゃない?
    私は嫌いじゃない人のシフト交代は、良く引き受けてましたよ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 18:03:14 

    なめられてるんだよ。断らないと

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 18:03:57 

    午後のシフトで二人で交代で出勤している。わたしの固定シフトが祝祭日に重なりがちな土曜日と月曜日と他の曜日だから代わってもらうよ。社員に曜日変えて欲しいって頼んでも「忙しい日に出てほしいからダメ」って言われる。
    土曜日なんて子供の行事が時々入るから困る。
    その代わりに「いつでも変わるから」と話してある。
    申し訳ないとは思っている。

    +3

    -11

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 18:04:00 

    当日になってよく頼まれる職場があったけど、一回も代わりに出たことはない!自分は出れる日にだけシフト入れるから、休んだこともなかったわ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 18:04:43 

    昔勤務してたパートで私も同じ目に遭った事があるけどそれ舐められてるよ
    最初は稼ぎたかった事もあってシフト交換してあげてたけど休日が被ってた人が他にも何人かいたのに同時に私にだけ頼んでくる人が出てきて1ヶ月のシフトがめちゃくちゃになった
    そもそもそうなった原因を作ったのは当時の上司
    私みたいな状況じゃないならシフト交換断るか上司に相談してみるのも良いかも

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 18:06:27 

    >>21
    シフト変わってって言われて
    最初は親切心で(体調悪いなら変わっていいよー)って感じだけど
    何回も度重なると仮病なんじゃないかとか色々疑心暗鬼になる
    本当に調子悪いなら一定期間休むと思うんだけど

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 18:07:08 

    シフトミスで、3人被っちゃった時は皆帰りたがってたや。じゃあ私帰っていいですかって言ったけど、研修入れられたわ。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 18:07:59 

    >>60
    何も言い返せなくてそう決めつけることしかできない馬鹿ワロタ

    +0

    -27

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 18:08:43 

    >>30
    私もサービス業パートだけど求人に平日のみ可!ってかいてあったし面接でも土日は出られませんって伝えてそれで受かったからお休みにしてるわ
    求人に土日どちらか勤務できる方!みたいにかいてあったり、その人が面接で子供いますけどみてもらえるので土日も出勤できます!って言ってるならちょっと迷惑だよね

    +29

    -4

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 18:08:54 

    主はきっぱりことわれないの?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 18:09:28 

    >>42
    主もそう思って引き受けてるんだと思う。そういうのを一切引き受けないいつも無理なんで!って言ってるタイプの人がいるけど、自分が休まなきゃいけなくなった時は当たり前とばかりに休んで他の人が仕方なく穴埋めしてるのもモヤモヤする。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 18:09:29 

    >>65
    上司に他の職場の方がシフト変更されないしスケジュール変えなくていいから辞めたいって言ったら驚かれたけど
    今思えば
    再三他の人の穴埋めみたいに、シフト休みの日にに出勤に変更させられてたこっちのことなんて考えてなかったんだろうな

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 18:12:04 

    >>60
    あと
    あの人、子供いないから休日出られるでしょとか
    独身なら土日祝出られるでしょって赤の他人に言ってそう
    そして
    とても職場で嫌われていそう

    +48

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 18:12:11 

    うちのパート先はグループLINEで『○○日予定が入ってしまった為、代行してくれる方いませんか?』と本人が全体にLINEして変わってくれる人が名乗り出たらお礼言って職場に連絡する感じだから個人的にお願いするってあんまりない。代わりたい人が代わるシステム。もし代行見つからなければ社員に丸投げなんだけど、大学生の子達代行要請して見つからないって言って当日に連絡して丸投げするからその日に勤務してるバイトやパートにしわ寄せがくる。

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 18:12:20 

    前のパート先にもいたいた!
    主さんみたいに頻繁に代わってあげる人いたんだけど、断れない性格?気が弱い?らしくて我慢してたみたい。
    ついに我慢できなくなって、代わってほしいの連絡が負担だから辞めたいと…。
    真面目で仕事できるだったからホント真面目な人が馬鹿を見るの典型的なパターンだなと思った。
    店長も不真面目な人のせいで良い人材が流出してほしくないからと、シフト守れない人のシフト激減させてたわ。
    それでも不真面目者は辞めないし意味わからなかったわー。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 18:13:27 

    >>68
    笑上戸ですね☺️

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 18:14:14 

    私もそういう人がいて、嫌になったから「シフトの代わりを見つけるは上の人の仕事なので、私に直接じゃなくて店長に相談したほうがスムーズだと思いますよ」ってやんわり注意してるのに尚もラインで穴埋め頼んできたから未読スルーにしてやった。
    そんなにシフトで困るならいつも仲良くお話ししてる人に頼めばいいのになぁ。

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 18:15:19 

    >>1
    「毎月何度も」
    「シフト交換じゃなくて、代わりの出勤」

    他にも書いてる人いるけど、これだと給与計算の予定狂うよね?
    主は短時間パートなのかな。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 18:15:44 

    >>15
    そういう利点があるならまだいいけど、扶養内パートだと稼げる額が決まってるから代わりに出たところでメリットないんだよなぁ。

    +107

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 18:15:45 

    >>1
    断っていいんだよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 18:15:48 

    代わらなくても文句言われるしなんだかな…

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 18:16:05 

    >>1
    私のところもそうだけど、そもそも従業員同士でシフトの代わり見つけ合うシステムがおかしい……直接やり取りしてるとそういう不満が出てくるよね。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 18:16:09 

    >>68日曜の夕方に笑えて平和で良かった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 18:17:07 

    >>7
    影武者的な話ではないと思うww

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 18:19:04 

    自分が休む時のために基本予定入ってなければ入るようにしてる。でもそんな頻繁だと嫌だよね…
    私は入って1週間ぐらいで全く仕事覚えてない時に代わって貰えませんかって連絡来た時は流石に断ったかな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 18:19:06 

    >>1
    自分の予定変えてまで出てないよね?それができてもできなくても予定なくても断ってるし、逆になにも予定なくて給料増えてラッキーなくらいに思える時は出ることもあるかも。こういうのは自分次第にしてる。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 18:20:24 

    別日と交換ならいいけどそれも何回も自分にばかりだと
    うってなる。
    交換なしで代わりに這入ってもらえませんかー?バージョンは正直入りたくない。何回かに一回はいいよっていうけど。舐められるのイヤだし。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 18:21:07 

    >>30
    うちも土日出勤アリのシフトなのに相談もなく毎週土日に休みを入れる新人パートさんがいて
    困っていたら面接の時に上司が勝手に休めると言ったのが後からわかったことがある。
    早く人を入れたくて休めると言ってしまったらしいけど。そういうのは絶対やめてほしいよ。

    +57

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 18:22:44 

    今月5回目の交代に入るよ
    私も何かある時は交代してもらうことがあるから予定が無かったら交代してあげるんだけど、その人フルタイムパートなのに幼稚園に入れててめちゃくちゃ幼稚園の行事が多いらしくて先月から全ての月曜日を「勤務貰ってください」とお願いされてる

    何でフルタイムパートなのに保育園入れてないの……ってちょっと思ってる

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 18:22:57 

    >>1
    春夏冬休み全部丸々休むババアいるから普通の日わざと言うよ、ムカつくもん

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 18:25:53 

    >>29
    シフト制を全く知らないんじゃない?

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 18:27:00 

    そもそもなんだけど代わり探さなきゃいけないバイトはやめた方がいいよ。あまり知られてないかもしれないけど会社側から代わり探してって言われるなら労働基準法違反だよ。そういう会社には変な人が集まりがちだからこれから探そうと思ってる人はこういう会社はやめた方がいい。常にこういうトラブルがついてまわる。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 18:27:37 

    >>30
    かわってほしいってことはシフト出てから言ってるってことだよね?希望休を出す時にスケジュール把握しといてほしいね

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 18:28:00 

    >>11
    それなら尚更出勤日を交換すれば良いだけだよね。
    その方が本来相手に負い目も少なくなる。

    ただ代わりに多く出ろと言ってくる人はもう来たくないだけだと思う。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 18:30:47 

    頼みやすいから主さんに何回も言うんだと思う、都合良く利用してくる奴はどこにでも居るから早めにお断りした方がいいよ〜便利屋にされる前にね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 18:31:08 

    シフト決まった後に変わるのは嫌よね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 18:32:42 

    >>38
    シフト制、ってのが理解出来てないんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 18:33:51 

    >>1
    そもそも何でシフトを変わるのかが疑問。代わりを見付けるのは従業員の役目ではない。休む人も、有給の申請をすればいいだけの話。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 18:35:07 

    >>92
    だよね。それに尽きる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:19 

    そういや、歯医者の予約を入れてる日に
    「この日がどうしても人数が足りない、あなたの他に出勤できる人もいないから出て欲しい」
    と言われた。
    4〜5日前に言われたので、歯医者の予約を変更するとなるとだいぶ先になりそうだから、歯医者終わったその足で出勤した。
    仕事は私がいない間(1時間くらい)もどうにか回したみたいだけど、けっこう大変だったっぽいからやっぱり歯医者の予約を変更した方が良かったかな…いやでもそこまでする必要ないよな…と一人でモヤモヤした。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 18:43:21 

    >>30
    私のママ友が「平日のみ可」の求人に応募して、面接の時にもその話をして採用されたのに、古参パートから
    「あの子、絶対に土日でないよね。」
    って毎回嫌味言われるって言って辞めてた…。

    +37

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:45 

    >>97
    そういう問題ではないと思うよ…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:54 

    >>79
    そうそう!
    だからわたしも、その人のシフトをもらうだけでなく、日にちを交換してるよ。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 18:45:24 

    頻繁にシフト交代して欲しがる人や、当日になって急に休みたがるような人は、バイトといえども社会人としてダメ。どうせ長くは続かない。
    と、心の中で思いながら、いつもシフト交代や代打をしているよ。

    今の職場では私がいちばんの古株です。
    会社からは夏と冬の長期休暇もらってます。もちろん有給で。
    ワガママバイトの穴埋めを、長年コツコツ続けてきた功労ですよ。

    +13

    -7

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 18:47:35 

    あんまりしょっちゅうだと、舐められてるからごめんね〜交代出来ないわ!で済ます。
    だから、今の主さんのように愚痴も出る。断ろう。予定変更って。そこシフト入ってるから予定かえたらいいじゃん。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 18:49:08 

    >>101
    これもよく聞く。い辛くなるか出ないといけなるか。だから最初から土日休みの職場探してる。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 18:51:52 

    >>1
    以前のカラオケ屋のバイト先にいた。シフト泥棒と陰口叩かれてたよ。最初は親しい先輩に一番キツい時間帯のシフト交代を申し出ていたが、最後は入りたての新人さんと勝手にシフト交代していて問題になりました。店長はスタッフのスキル含めて、シフト決めていた。結果頻繁なシフト交代はスタッフ全員の問題になった。シフト泥棒には申し訳ないが、体調不良など急な以外は交代できないと言う決断になった。彼女は山登りが趣味らしくて、仲間うちがシフト出した後に色々言って来るらしい。ウチラからすると知るかです

    上司や先輩などに相談するべきです。主さんの優しさがシフト泥棒のスタッフには当たり前になっていると思う。図々しい。ルールはいると思います


    +12

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 18:52:14 

    シフト完成してから毎回休み譲って
    という人がいるけどなんなの
    それで嫌われてるのにわからない
    ルーズで自己中な人がシフトにいると最悪
     

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 18:53:55 

    >>1
    毎回ならここで愚痴るより断ったら良いのに。

    「あー、ゴメンね。その日は予定あるから無理だわ。」とか「交代なら良いけど、それ以外は無理だね。」とか「この前も変わりに出たけど?何でもお互い様なのに、そっちは私の変わりがないのに何度も頼むのって凄いね。」とかハッキリ言うよ。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 18:54:57 

    >>1
    私も予定入っちゃてるからごめんねーって断ればいいじゃん
    都合よく使われてるだけだよ

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:02 

    私は正社員フルタイムですが、部署内で反則勤務や遅番を自分ばかりがしています。
    子持ちの方の代わりにするならまだしも、独身だけど遅番は嫌!みたいな先輩のをもらってばかり…自分の遅番シフトは据え置きのままその人の遅番ももらったりしてて、生活リズムがぐちゃぐちゃになりつつあります。しかも遅番ということは昼から夜までが勤務帯になるので、今までは朝からの勤務+残業手当もらえる、だったのに残業代ももらえず…
    まだ何も言ってませんが、別の先輩がさすがに見かねて上司に少し言ってくれてるみたいです。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:33 

    「今月はギチギチに予定入れちゃったんで、変われないわ〜ごめんねぇ」
    って言えばいいのに。

    シフト守れない人もどうかと思うけど、主みたいに「断ることも出来るものをOKしておいて、文句を言う人」も嫌かも。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 18:56:52 

    >>53
    面接時に約束したシフト通りに入らないのは契約違反、詐欺ですってグループラインでブチギレした店長いたの思い出した
    めっちゃ嫌われてたけど正社員からしたらそうも言いたくなるよなあ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 19:00:12 

    >>1
    ハッキリ断った方がいいよ
    シフトに合わせて予定を調整する気がまったくないんだよ
    予定が入ったら誰かに変わって貰えば良いと思ってる
    言わないとずっとそのままだよ

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:09 

    気が弱い人ばかり狙うよね
    そういう輩は
    パワハラと変わらない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:22 

    >>113
    まあ実際に契約違反なんだけどね
    法的に負ける事例
    詐欺ではないけど

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:23 

    >>1
    何回も言ってくるなら断ったほうが良い
    図々しい人や代わってくれて当たり前!って思う人いる
    疑問に思っている事本人に聞いてあまりにも酷すぎるなら
    上司に相談した方が良いよ。舐められているし、断らないと思われている
    私は何回も車乗せてくれって言ってきた同僚に我慢限界来て
    完全スルーして会わないようにした。会っても挨拶と業務上の会話のみ
    頼み事出来ないような空気を作ったよ!

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 19:02:58 

    うちの職場は頻繁に「シフト変わってもらえませんか?」なんて言ってくるそんなだらしない人いないな。皆んなプライド高いオバチャンばかりだからそんなんで頭下げるような事しないし。それぞれ、かかりつけ医の病院があって曜日が決まってるからシフト以外の休みの変更なんて許されないw

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 19:04:34 

    >>100
    用事が終わってから駆け付けるという最大限の努力したんだからいいんじゃない? 正社員じゃないんだろうから。

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 19:06:01 

    >>101
    まあそもそも土日働いてる人がいる職場でどんなに平日のみ可能なんて事書いてあっても応募しないわ。

    雇う人と実際現場でやってる人が同じ考えのわけないし後々状況が変わったり子供の年齢によっては打診してくる事も想像つく。
    ずっと負い目感じながらそこに居るなんてやってられない。
    最初から工場なり事務なり探せば良い。

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:21 

    >>111
    どういうことなんでしょうか?
    生活リズムがぐちゃぐちゃって言うけど、「今までは朝からの勤務プラスで残業代がもらえたのに、残業代かわつかなくなった」ってことは、勤務時間は短くなってるんじゃないの?

    早番は8〜19時(10時間勤務)
    遅番は15〜24時(大変なかわりに8時間勤務)
    みたいな仕事なのかな?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:26 

    >>7
    バカなの?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 19:08:12 

    >>1
    いるね、いつも土曜か日曜を急に休みにするヤツ、代わり立てずに、わたし休んでも回るでしょって勝手な判断して休む、ほんと迷惑、今に始まった事じゃない、前から勝手し放題のまあまあベテラン。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 19:10:28 

    >>100
    真面目過ぎる…。
    私なら、「私が来なかったら、みんなもっと大変だっただろうな!みんな、私に感謝だね!」って心の中で自分を褒めちゃうわ。

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:29 

    私もよく言われますよ。子供いないし、暇だと思われてる。というか実際暇だし。
    たまに頼んでみては?代わってもらった方がいいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:37 

    パートが多いとそういうことあるんだ。現在パート1人なので自由です。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:14 

    >>11
    実際は遊ぶとかでも理由はなんとでも言えるし、わからないよね

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 19:30:06 

    子なし、家が近いからと言って頼まれては困るので、最初の方で何となく「前の職場で子どもが居ないとか、家が近いからと言って頼まれたりして本当、迷惑でした〜、だからといって私が頼むと子どもが〜とかで代わってくれないし。なので私は決まった日以外は病気、親の介護以外は交代しない事にしてます〜。シフトに合わせて予定も入れてるので〜。」と笑顔でアピールしたら言われなくなった。嫌な奴と思われても構わない。その代わり、私は交代は滅多に頼みません。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 19:30:43 

    ベテランのリーダーで、月に3、4回シフト変えたがる人がいたから、個人でのシフト変更のやり取り禁止にしてもらった。
    必ず上を通すルールにしたら変更が激減して、半年に1回くらいになった。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:02 

    >>1
    代わりにこの日出てくれるのであればいいですよーと言ってみる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:35 

    >>81
    私の職場にもいたよ
    シフトが出た後に、遅番と変わってもらえませんか?って。最初の何回かは受けたけど、○○さんだったら変わってくれるよ~って言ってて。不快だったから、上に言った。そしたら逆ギレされた。逆ギレする割には、夜勤は喜んで引き受ける。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 19:33:19 

    >>113
    黙ってサクっと契約更新しないで欲しいわ
    当欠する人迷惑だからしない人雇って欲しいし

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:42 

    うちは子供いないからという理由で子供いる人からターゲットにされてる。
    うち子供いるから~あなたは子供いないから大丈夫でしょうという様な事を発言されます。
    けど、こういうのはそういう人ではなく職場が悪いから職場に文句言えと世間は言うのよね。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 19:36:43 

    3人でシフトを組んでるけど、私以外はダブルワークしてる人たちなので、交代要員は私だけ。
    なので、交代する代わりに、めんどくさい仕事をやってもらってる。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 19:37:32 

    >>105
    いやいや、こういう場合にごめんなんて言わなくていいよ
    「私も予定があるから休み取ってるんで無理ですよ」って普通に返すだけでいいと思う

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 19:38:24 

    >>1
    いつも代わってくれる人
    言いやすい人認定されてるね。
    最初が肝心。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 19:47:14 

    >>111
    上司に相談でいいと思うよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 19:56:57 

    私も子供のことで急に休むから、基本言われたら応じるようにしてる。
    あの人、こっちの頼みは聞かないのに自分の都合ばっかり!て言われるよりはいだろうから。
    急じゃないのは、私もたまの休みに予定詰め込むから断ることも多いよ。
    ごめんなさい、今日は無理ですが何かあったらまた声かけてくださいって言ってるけど毎度断るのも申し訳ないなって思っちゃうよね、こっちが気にすることないのに。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 19:58:23 

    >>1
    学生が多いからシフト変わってってラインきて
    最初は変わってたけど
    めんどくさくから最近は知らない人からのラインもあるから無視してる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 20:02:41 

    >>1
    私も主さんのように「おたがい様」と思いパートをよく代わってました
    だんだん会話したことないような人にも頼まれ嫌な感じしてたら、とうとう遅番の私に早番で顔しか知らない人から『電話』がきてシフト代わってと言われびっくり
    早と遅じゃ仕事内容が違うのでさすがに断りましたが、なぜ番号知ってるか聞いても濁されました

    どうも私は「シフト代わってくれる便利な人」として認知されてたようです^^;
    エスカレートして電話番号調べて早番の人にまで、となったようでちょっと怖くなり辞めました
    親切心がこんな形になりました……人の増長がこわいです

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 20:11:48 

    申し訳ないが、社会に出たら自分の身は自分で守らなければです。
    稼げてラッキーなら交代するし、忙しがったり気が向からなったら余裕で断ります。
    文句言うなら引き受けなきゃいいじゃないか!!としか思わないわ。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 20:20:04 

    ガチで1ヶ月に3回くらいお願いされる。
    私は1回も頼んだことはない。
    相手は学生やから仕方ないのか。。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 20:23:21 

    予定ができた ならまだしも
    「予定がズレて、この日は働きたいから交換して」
    は 流石にないわーと思ってひいたわ。。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 20:25:30 

    >>7
    出勤変わってもらっても給料は自分のものなんて、とんだ夢物語だわ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 20:28:11 

    >>121
    おっしゃる通りです。たとえば、定時が8-17時だとすると、今までは8〜20時まで働いて残業3時間もらえてたのが、遅番になると13〜22時勤務になって勤務時間は短くなりますが残業代ももらえない上に出勤時間がチグハグになって体がしんどいみたいな感じです。
    仕事の進捗次第では直前に遅番を出さなきゃいけない時もあって、そういう時のためにこの日遅番要るなら誰にするかとかの当番も予め決まっているのですが、残業代つかないならヤダとか、変な時間に来ると道が混むからヤダとか、リズム崩れるとか言って本来の当番の日にやってくれません。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 20:30:33 

    >>11
    子どもの熱とかさ、先ずは家族で何とかして欲しいんだけど。
    毎回毎回頼るなよ。

    +31

    -4

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 20:49:26 

    直接変わってくれるか本人が聞きに来る所も積み重なるとムカつくだろうけど、
    バレバレのズル休みばっかりしてる奴の穴埋めの為に苦労してる上司が可哀想かな?と思って代わりに出勤してるのに当の本人はシレッとしてて
    変わってもらってすみませんの一言もなくてすごくムカつく

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 20:51:31 

    >>120
    横だけど、土日は学生や土日に出勤したい人雇って上手く住み分けしてるところもあるよ。
    一概には言えないから、土日出勤前提の場合は正直に求人票に書いておいてほしい。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 20:52:50 

    >>146
    そもそもシフトの穴を埋めるのは、社員の役目なんだけどね。
    そうやってお互いに強制しあってくれたら雇い主は助かるだろうけど。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 20:54:16 

    >>1代わらない。
    いいですよって言うから狙われるんだよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/12(日) 20:59:21 

    生理のたんびに死にそうな声で「代わって〜💦」って当日に電話かけてくる人がいた。毎月ほぼ同じ日だ。
    もうあらかじめ休み取っとけ!と言ってやった。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/12(日) 21:00:07 

    誕生日やから変わってとかいう
    強者いたんだけどw
    あらかじめ希望休だしとけや笑

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/12(日) 21:01:56 

    >>1
    空いててもっと稼ぎたいなら入れば良いし、嫌なら断っちゃえば?
    断ってめっちゃ不機嫌にされたりしたらもう変わってやんない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/12(日) 21:43:02 

    一回でも受けると頼まれやすくなるよね
    始めかったら断った方がいい
    こっちはお互い様と思ってても向こうは
    ただ都合よく変わってくれる人しか
    思ってないかもしれない

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/12(日) 21:58:28 

    うちは(元)社長がシフトを決めていたけど、まぁ、最初のシフトが何だったのかというくらい、後からコロコロ、コロコロ変えやがる奴だった(怒)
    加えて、スタッフの「代わって」があり。
    最初は言われるまま12連勤とか出てたけど、今は適度に断ってます。
    もっとも、社長が退任して、アホみたいにコロコロ変わることもなくなったけど。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/12(日) 21:59:41 

    >>11
    子供関係ない人にとっては
    お互い様ではないでしょう

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/12(日) 22:04:04 

    >>1
    こういう奴らって、断ると言うに事欠いて「ケチ」だの、まぁ言いたい放題。
    わたしも冠婚葬祭で遠出予定で休みもらっているから断わったら、無いこと無いこと悪口のオンパレード。
    言わせておいたけどね、だってこちらからのお願いは絶対に聞いてくれないヒトたがら。
    そのうちに孤立して、いつの間にか辞めていったわ。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/12(日) 22:40:10 

    主です。皆さんありがとうございます。やっぱり舐められてますよね…。
    頼んでくるのは同じ人で、他の人にもよく頼んでいるみたいです。
    子供の急な発熱とかなら当日でも代わてあげたい!と思いますが、その人の子供は社会人だからそんなこともないし、頼まれるときも理由言わずに「代われる?」って要求のみです…。
    今日も「◯日代わってくれる?」と連絡が来てさすがにええ…と思いトピたてました。はっきり断ろうと思います!
    今後も断るか交換を提案することにします!

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/12(日) 22:49:48 

    >>1
    限界がきて先日上司に「いい加減にしてください」とはっきり言った。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/12(日) 23:15:48 

    >>120
    子供の年齢によって打診してくるとかもやめて欲しいよね、本来は。
    子供が大きくなったんなら夜出れるでしょ、土日出れるでしょって気持ちは分からないでもないけど、いい職場なら人足りない時間帯出ようかなって思えるものの、人使い荒い職場にそこまで貢献したくない。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/12(日) 23:26:21 

    分かりました~。いつと交換しますって言ってみる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/12(日) 23:31:29 

    >>158
    交換だと自分(相手)はさっさと代わってもらったのに、主の提案した日は無理なの〜ってかわされることがないように注意してね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/12(日) 23:53:58 

    小さい子どもがいるパートさんが1人いるけどその人のだけは代わる。
    たまに二日酔いだから代わってくれと言ってくる奴もいるけどそいつのは即断る。甘えるな

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 00:07:26 

    >>14
    しかも何も返ってこない。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 00:15:43 

    彼氏の変則な休みに合わせたいから、ってAにしょっちゅう代わってと頼まれてた
    自分にも何かあるかもしれないから快く受けてた
    ところが、実際母が骨折して入院はしなかったので数日分バイトを休むことに
    この時のそいつの顔ったら、不機嫌MAXでぷいっ!
    バイトとはいえAは24歳くらいでいい大人よ
    この時親切にするには相手を選ばなくてはと学びました

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 00:31:09 

    >>11
    子供いる相手にだけ代わってと頼むならそれでいいけど実際は違って子無しや独身に回ってくる
    そして子無しや独身にとっては「子供の熱」も「遊びに行く」も同じなんだよねー

    職場の子持ちだけで互助会作って回したら一番平和なのになんでできないんだろ??
    どっかの会社の子無し独身に疑似子持ちごっこさせて理解を深めようってアホな取り組みより現実的じゃない?

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 00:35:15 

    高校中退ニートブスにメチャメチャ頼られたなー。金取りて〜

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 00:41:22 

    >>1 あなたの職場の人図々しいね。断っていいんじゃない?上司も何も言わないの?
    普通ならなんの為のシフト提出なんだとかだらしないって言われる案件だと思うけどな。
    あんまり続くようなら上司に相談すべきだと思う。
    予定が出来ちゃってぇ〜って、相手の時間削ってる事何も思わない事がすごい。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 02:56:54 

    交換では無く、代わりの出勤ならば完全にターゲットにされてる。
    後から遊ぼうとか何か楽しそうな予定が入ったから毎回okしてくれて、代わりの出勤日も要求されず、うるさく言われないから頼まれてるだけ。今後は最初から断るか、交代の日を決めるかすれば良い。そうすれば不思議と頼まれなくなるから。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 05:08:34 

    20歳の頃コンビニバイトしてたけど子持ち主婦ばかりの店で頻繁にシフト交代してって言われたし、アンタ独身だから暇でしょってほぼ強制的に年末年始シフト入れられた事ある。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 06:41:31 

    >>164


    返ってこないだけならまだしも、交代や代打した日いかに自分が大変だったか(子供の看病やら症状、トラブルなど)を延々と語って聞かせてくるの鬱陶しい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/13(月) 08:20:39 

    >>158 非常識ですね。相手に「毎回ですよね?その為にみんなわざわざ出勤して時間さかれている事わかってますか?」って言ってやれば?そいつ家族とか周りの人に「うちの職場ってシフトの融通きく職場なの♪」とか話してそう。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/13(月) 11:49:26 

    >>30
    なので、子供できてから、土日休みの仕事にしたー!サービス業で土日出れないって、申し訳なさすぎて…

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/13(月) 15:16:53 

    >>1
    【なぜか舐められる人】深層心理に隠された衝撃の理由と解決策3選 - YouTube
    【なぜか舐められる人】深層心理に隠された衝撃の理由と解決策3選 - YouTubewww.youtube.com

    00:00相手に優しいし、気遣ってるのに、なぜ【舐められる】のか? 利用されるのか? 深層心理とは?01:00「誰かの役に立った時だけ、自分の価値を感じられる」人は舐められます。02:12 舐められる人、優しくて好かれる人、何が違うの? 舐められる人は他者優先して...


    試す価値あり!人から舐められない「抑止力」を作る7つの方法 - YouTube
    試す価値あり!人から舐められない「抑止力」を作る7つの方法 - YouTubewww.youtube.com

    「いつも人から舐められて悔しい思いをする…。」どこにでも人を舐めてかかるような人がいますよね。悲しいことですが、立ち向かう姿勢は必要です。抑止力を意識することで、相手から舐められることが大きく減ります。わかりやすいのは外見でしょう。舐めてくる人に対...

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/13(月) 17:32:27 

    >>1
    私も基本なめられがちで
    テイカーの餌食の標的だったけど
    掛け持ちしてるって、してなくてもそういう設定で
    「掛け持ちのシフトが既に入ってるので~」って嘘ついて断ってるよ

    んで、結構頻繁に言ってくる人はたいてい
    急に直前に頼んでくるから
    「掛け持ちのシフトが既に1ヶ月前から決まってて、そのシフトが出る1ヶ月前に言ってくれると大丈夫なんですけど」って何度も断ってるうちに
    あ、この人に頼んでもどうせ断られるわってなるから
    そうなったら楽

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/13(月) 18:01:50 

    >>1
    同じ同じ。
    私の場合はシフト出して本決定の前にだから
    まだマシなんだけど。
    店長から早番や遅番でられないかとか
    毎月聞かれて最近は用事ありますって断ってる。
    子供がいないから頼みやすいにしても
    とりあえず全員に聞いてみてほしい。
    主さんもきちんと断った方がいいよ

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/13(月) 19:47:14 

    >>1
    いるよね
    代わって〜って「代わりに出勤」なだけで、私の休みが無くなるだけでビックリした
    しかも代わりの休みを要求したら被害者ぶってきたよ
    一緒に働くのしんどい

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/13(月) 19:54:00 

    >>11
    子ども関係の言い訳で許されたから味占めて事あるごとに「子どもが〜」してた同僚
    ある日も遅刻してきて「子どもが保育園でトラブっちゃって〜」って言ってきた、言ってないけどうちの妹がそこで働いてるんだよね
    家帰ってから聞いたら「何もなかったよ~」ってさ
    世間は狭くてどこで繋がってるかわからない

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/13(月) 19:58:01 

    >>18
    こっちはもうすでに予定が入ってるんだもんね
    しつこい人だと「用事なに?」→「〇〇だよ」→「〇〇なら違う日でもいいじゃん 予約変更してよor終わってからでもいいよ」って言ってきてビックリした

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/13(月) 23:42:19 

    >>1
    私の職場は2週間ごとのシフト制です。
    子供の行事や急な呼び出し、お休みは皆さん寛容で休みが取りやすいです。
    当日のシフトの人で何とかしたり、休みだった人が短時間だけ出てくれたりで、その日の作業を終わらせます。
    この助け合いが居心地が良い。
    なかなか辞められない。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/14(火) 01:21:43 

    >>30
    土日祝日出れる人、優遇★
    な求人に来た主婦新人さんが
    やっぱり平日朝〜夕方までの時間帯を陣取ってる
    しかも他所での経験者だったので
    同じシフトの時に
    いきなり帰り際にタメ口で話かけられた
    「色々、話せなかったね〜」
    って、まさか職場に半ばお喋りとか楽しむために
    来てるの?
    しかも、どうして新人さんの方がこの台詞になるのでしょうか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。