ガールズちゃんねる

老害になる人とならない人の違い

266コメント2023/12/02(土) 00:51

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:08 

    老害になる人もいれば、身内はもちろん他人にも穏やかなご年配の方もいますがらその違いはなんだとおもいますか?
    やはり元の性格でしょうか?

    +55

    -10

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:41 

    ガルちゃんの叩きトピで暴れてるガル民はなる

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:47 

    >>1
    ボケるかボケないか

    +34

    -16

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:47 

    老害になる人とならない人の違い

    +96

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:51 

    親の育て方

    +17

    -18

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:52 

    説教

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:57 

    育ちの違い

    +79

    -12

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:59 

    年齢だけで自分が偉いと思ってるかそうでないか

    +227

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:01 

    生活に余裕があるかないか

    +129

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:01 

    ガルちゃんにはなるひとがおおい

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:07 

    思いやる気持ちがあるかないかだと思います。

    +150

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:15 

    満たされてるか、満たされてないか

    +160

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:23 

    歯があるかないか

    +19

    -8

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:29 

    50代くらいから片鱗が見え始める

    +94

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:29 

    分かりやすい比較
    老害になる人とならない人の違い

    +14

    -61

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:32 

    病気の可能性もあるけど、やっぱり昔から短気な人はダメだね

    +125

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:33 

    謙虚さがあるかないか

    +114

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:39 

    若い時から人の話を聞かないのは老害になるよね

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:43 

    元々性格がいいか悪いか

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:45 

    若い時から害だった奴が、歳をとったから老害になったただけ

    +158

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 13:05:54 

    老害になる人とならない人の違い

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:00 

    相手を理解しようという気持ちの有無

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:09 

    硬い仕事してる人とか
    ルールにがんじがらめの環境で働いてるととか危なそうな気がする

    +10

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:35 

    >>8
    若いってだけで偉いと思ってそう

    +31

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:35 

    >>2
    自分と意見が異なるとすぐババアとか決めつけて汚い言葉で罵る人多いよね
    自分もいずれにせよババア(ジジイ)になるのによく言うよと思う

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:43 

    性格が濃くなる
    短気な人はより短気になって家族とかに怒ってばかり。
    お人好しは更にお人好しで騙されやすく危険だと思う。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:43 

    若い頃から不平不満が多い人は、老害になる。

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:56 

    >>15
    左の人、貧乏人へのアピールばっかりしてんのね

    +62

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 13:06:58 

    歳を重ねただけで幼少期から害なんだと思う

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:00 

    昔テレビでやってたな脳の一部分が老化で衰えてきてるかどうかだった気がする

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:02 

    老害を批判していた若者がその後に本人まで老害になるパターンがかなりある。本人はまさか自分が該当してるとは思っていない。もう何歳以上からは求められない限りはアドバイスしないしかかわらないみたいにした方がいいかも。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:05 

    >>1
    いつまでも自分が主役、自分自分にならないこと。

    中年になったら黒子に徹し、老いては子に従えること。

    老いを受け入れて、若い人の価値観を認めること。

    +43

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:07 

    人の意見を聞けるかどうか
    常に自分が正しいと思い込んでる人はアップデートできない

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:15 

    >>10
    開き直り、逆ギレ、すぐ謝らない

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:26 

    >>1
    若い時に変に我慢を強いられてた人も
    歳を取ると一気に頑固で偏屈になる場合もあるから。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:31 

    認知症
    脚が悪い
    糞漏らす
    金がない

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:37 

    >>1
    他責思考かどうか

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:52 

    デリカシーがないまま歳とり続けた結果だと思う

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:52 

    >>4
    富美男は言いたい放題言っても老害感はないね
    可愛いとすら思える

    +102

    -15

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 13:07:58 

    立憲民主党支持が増えるから?
    老害になる人とならない人の違い

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 13:08:08 

    >>20
    若くても局にはなる
    私が頼んだ仕事は全部今日中にやってね!とか
    圧と意地悪オーラがすごい

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 13:08:12 

    受け取り側の問題もあるしなー
    同じ知り合いのこと老害って言ってる人がいるけど、あなたの方がよっぽど…って時もあるよ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 13:08:14 

    >>10
    なるじゃなくなってるよもう
    ダブスタばっかりで指摘されたらキレるし

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:32 

    >>10
    ガルやってるのが局だから
    自分が合わせる!じゃなくて合わせてもらって当然だと思っている
    老害になる人とならない人の違い

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:36 

    昔話でも
    意地悪じいさん親切じいさん
    親切じいさん×親切ばあさん夫婦
    親切じいさん×意地悪ばあさん夫婦
    対比のようにいるよね。
    ボケた時も底意地の悪いボケかたする人と可愛らしい感じにボケる人がいる。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:37 

    年取ると苦言を呈してくれることが少なくなるから
    自分で軌道修正できるかどうか重要

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 13:09:40 

    老人がレジで大声で怒鳴ってると何故こいつこんな偉そうなのてドン引き!

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 13:10:13 

    >>8
    年齢しかないから自信がない。偉ぶってるだけだね。
    なので、若い人に攻撃的だったりマウントゴリラになる。
    後輩に仕事を教えないくせに、失敗すると大声で怒鳴ったりするタイプ。

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 13:10:36 

    今の子育て世帯とかもう既になってる人多いじゃん。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 13:10:37 

    常時ガルちゃんに張り付いてガル民叩きに勤しんでる人はなるんだろうね
    柔軟性とか許容性が若いうちから無いわけだから

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 13:10:49 

    トピズレで対象外なのに説教や自分語りしに来る人達。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 13:11:02 

    物事を客観視できない

    他人の気持ちを想像できない

    自分優先(法律よりも論理よりも自分の感情が上回る)

    社会生活を営む上で世の中の害になる存在となる

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 13:12:12 

    >>31
    誰とは言わないけど、某お笑い芸人の大御所は自分の本で老害と批判してた人物そのままになったね


    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 13:12:29 

    >>5
    ある程度は影響するだろうけど何でもかんでも親のせいにしてる人は本人のせいもある
    誰かにそれは良くないよって指摘されても逆ギレ&親がこうだから仕方ない!って直そうともしない人は終わってる

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 13:13:13 

    なんでしょうね?
    ただ、うちの母親(68)は、老害にはならなそうな性格(新しもの好きなので積極的に新しいもの取り入れようとするとか、)なんだけど、私から見るとかなり毒親に近い性格ですんで、 「老害=誰にとっても害がある人物」にはならない
    反対に「全然老害要素無い老人=良い人」
    でも無いと思うんだよね…

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 13:13:51 

    アップデートできない人

    だってさ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 13:14:07 

    誰でも年を取って衰えてくれば色々鈍くなるし認知症だってある。些細な事で他人を簡単に老害と見下す人は、性格由来の真性の老害になりそう。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:09 

    >>3
    穏やかでもボケたら本性むき出しになる

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:10 

    色んな意味で成長しない人。
    成長するって日々しんどいんだよ。
    それを怠って来続けた人。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:22 

    >>48
    若い人の方が偉そうなパターンもあるよ
    嫌味言われた

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 13:15:42 

    >>28
    いや、全国民な!

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 13:16:02 

    老害って言葉好きじゃないなぁ〜

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 13:16:43 

    >>5
    まじでこれ
    祖父母が毒で高齢者になった親が毒親育ち特有の自己肯定感の無さと正義厨を爆発させてる
    育てられ方って老後まで影響するんだわ

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:18 

    >>55
    新しいもの取り入れてたら、下の成長よりも自分の成長に目がいきますね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 13:17:51 

    >>4
    飯塚が起こした池袋の親子の事故死で
    「自分が起こした事故で人が死んでるのに
     車のせいにして反省もしない。
     90年近くも生きてどんな人生歩んできたんだ
     この爺さんは!!身内が亡くなっても
     同じこと言えるのかって腹立ちますよ!!」
    ってコメントしてたのカッコ良かった。

    +95

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 13:18:02 

    >>62
    わかる
    若い人が正義で老人が悪、みたいな考え方だよね

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 13:19:16 

    >>65
    ストレートに言いたいこと言っててまともだね

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 13:19:50 

    >>8
    努力と関係ない属性で偉いって思うタイプは、めんどくさい人になる
    私は育ちが良いから敬えって人も、老害になりそう

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 13:20:02 

    >>2
    性格悪い人だけが書き込めるトピ嫌い
    オーラが汚くて見てない

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 13:20:52 

    >>1
    歳とって笑った時に、その人の笑顔がかわいいと思えるかどうか
    老害の人って笑わないか、笑っても歪んでる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 13:21:16 

    >>15
    一国会議員なら(アピールのために)出来たとしても
    総理が出来るわけないじゃんw
    総理には総理の仕事があるよ。やってるかは別にして

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 13:21:40 

    >>31
    自分と違う世代と話ができない人は危ない

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 13:21:56 

    >>2
    ここで暴れてるから現実世界では穏やかよ

    +0

    -11

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 13:22:34 

    70で退職したパートさん
    私が入社してずーっとお世話なってた。
    人の話を否定せずに聞いてくれる、押し付けない人生の先輩としてアドバイスをしてくれる。誰よりも率先して動く好奇心旺盛な人だった。
    旦那さん早くに亡くし一人暮らしだった。
    息子夫婦や娘夫婦がはやく仕事辞めてうちに来てと言ってくれてたみたいだけど迷惑かけたくないからと定年まで勤めきった。
    飼ってた猫犬も長生きして最後も看取っていた。
    今もまだ一人暮らしなのかな。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 13:22:48 

    ノブレスオブリージュを理解してるか否か

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 13:22:51 

    昔の価値観、考え方に固執してると老害になりそう
    私達のときはこうだった、昔は良かったと美化したりとか。若い世代から嫌がられるだろうね

    時代は変わっていく

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 13:22:51 

    我々ガル民は20代で既に老害化してたりする

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 13:23:24 

    >>31
    Twitterのクソバイスの多いこと!
    説教したくてSNSやってんのかね?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 13:23:31 

    >>37
    このトピでも、自分を棚に上げて、他人の悪口になってしまっている人は危ない
    明日は我が身かもしれないから気をつけようって発想の人はまだ大丈夫そう

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 13:23:37 

    >>65
    いつだったか生放送で気持ちが高ぶって
    乞食って禁止用語を言ってしまって
    アナウンサーの謝罪と共に
    私の方からも言わせて下さい。失礼しました。
    ってちゃんと言う辺りまともな方だと思った。

    +61

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 13:24:38 

    >>44
    若い人は違うと思ってる人もなるよ
    詐欺に引っ掛からないと思ってる人が引っ掛かるのと同じ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 13:25:01 

    >>75
    社員なのに派遣に教えてくれは勘弁してくれと思う
    立場が逆だし楽して悪口言いまくりたいだけでしょ

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 13:25:15 

    >>1
    老害になる人
    うちの旦那みたいに昔は優しくておとなしくてストレス溜め込むタイプ
    なぜか40過ぎて頑固じじい炸裂しだした

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 13:25:19 

    >>37
    他責は成長しないし改善もされないんですよね
    老害になる人とならない人の違い

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 13:27:01 

    >>37
    一緒にいる人が不幸になる
    一緒にいる人を責めてどうなるの??

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 13:27:05 

    >>1
    人選んで老害になる人もいるからね
    一見穏やかでも、他の人にはって人もいる

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 13:28:11 

    >>4
    「俺は確かに学はないよ!だけどなあ‥」みたいな「そうなんでしょうね」と聞いたこちらが思うような明らかに不勉強で的外れな政治的コメントをドヤ顔でしなければ良い人だと思う。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 13:28:26 

    >>83
    勝手に優しい認定は迷惑だと思う

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 13:28:44 

    >>79
    人の話を聞く力と我が身を振り返る謙虚さだよね
    あー私も忘れがちになるから気をつけよう
    老害にならないようにしなきゃな。。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 13:29:10 

    >>5
    それはあるよね。特に高校生ぐらいまでの躾は大いに関係あるとと思う。
    社会に出たら、周りを見て、自分に欠けている事や不行き届きな事を自分で認めて、素敵な人間になりたいと思うかどうか、本人の向上心も加味されると思うなぁ。

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 13:29:47 

    >>79
    ガル民は他責だよね
    性格悪い人トピなんてまさにそれ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 13:30:07 

    多様性を受け入れる能力があるかどうか

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 13:30:17 

    人のコメを読むときに、単語だけ拾って想像で補うタイプは、無自覚老害になりそう

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 13:30:51 

    >>1
    老害になる人はもともと若い頃から問題があると思うよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 13:31:11 

    >>83
    優しければ何言ってもいいわけじゃないよ?
    ずっとストレスためてたんだな

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 13:33:02 

    >>1
    自分で認識できてるか否か。最近では竹中平蔵72歳が自分の引退はまだまだだと言って戦慄した。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 13:33:24 

    >>94
    上司にこの仕事やるから焼肉奢ってー!してたらしい女上司
    まさに人の金で焼肉食べたい

    自分が上司になったら全部無償でさせるのに…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 13:34:10 

    >>32
    いつまでもって言うか年取ってからいきなり
    ワガママになったりするよね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 13:34:48 

    いつも
    イライラしてる人は
    すぐ怒鳴る老害になりやすいと思う

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 13:34:50 

    >>73
    たまに特定しちゃうのでやめてください

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 13:35:19 

    想像力が無く物事を表面だけ見て判断して好き勝手言ってる人

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 13:35:47 

    >>9
    昔デパートで働いてたけど、金持ち老人はめっちゃ優しいかマジ老害かに別れる気がする

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 13:35:52 

    いつも思うんだけど老害の人って
    同じような老害とも上手くやれるのかな?
    年上には敬え!って考えならどんなに呆けてても偉い偉いしなきゃいけないし

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 13:35:52 

    >>1
    高齢者になる前からお金を払う事で受けるサービスであっても、そこでその仕事をしてくれる人がいるから自分は便利な生活ができているのだと感謝できる気持ちがあるかないかはかなり大きいんじゃないかなぁ

    例えばスーパーのレジとか宅配便とかね、ありがとうすら言えない人いるよね、そういう人のやってくれて当たり前みたいな傲りの気持ちが年齢と共に強くなっていくんだと思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 13:36:29 

    >>5
    多少は関係あるだろうけど、それは言い訳だと思う。虐待だとか心に傷を負わされてるとか、そういう家庭は別として。同じ親でも兄弟、姉妹は違うパターンある。親がおかしくても色んな人と接してると自分であれ?と気がついたりする。その人の性格と、今までどんな人と接してきたかも大切だと思う。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 13:36:42 

    >>79
    自分を棚に上げて、他人の悪口

    いつものガル民

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 13:36:58 

    >>94
    やっぱり元々の素質というか素養が大きいのかなぁ。その歯止めが効く人と効かない人に分かれるのかな

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 13:37:04 

    過去を背負って歩んでいる人でなくて過去を引きずって歩んでいる人

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 13:37:26 

    >>2
    少なくともここで若い女ってだけで叩くのは老害に片足つっこんでるし、そういう連中は老害の自覚がないw

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 13:38:37 

    老害にならない条件は、論理的思考が可能で、視野の柔軟な転換が可能なこと
    言い換えれば物事を客観的に見られて、それを受け入れる柔軟さがあるかどうか

    感情的に自分の考えに固執し、それだけを主張する人は必ず老害化する

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 13:39:16 

    >>1
    チンコが勃つか勃たたないかが問題だと思います

    +0

    -8

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 13:39:42 

    >>8
    あと、ここに何年住んでると思ってんだ!こっちはもう、、みたいに長年住んでる事を誇りに思って人を余所者扱いする老害もね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 13:39:49 

    >>15
    岸田嫌いだけど、こういう比較するやつは頭が悪すぎて生理的に無理

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:33 

    >>104
    親が言ってたから、ありがとうと言うものだと思ってた
    若くて可愛いドライバーさんだと何回もAmazonで注文してゴメンネって気持ちになる

    無愛想ならまだしも、家に引きずり込まれたりとかの被害に遭ってないといいんだけど

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:41 

    >>60
    若い人の方がデジタル系や情報の取り方が上手な面があるから仕方ない部分もある

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:52 

    >>109
    それ「若い女」を「おばさん」に変えても成立する

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:55 

    >>62
    若くても癖があって周りに迷惑をかける人は沢山いるのに、年配者だと老害とひと括りにしてレッテルを貼れる。好んで使う人には便利な言葉なんだろうな。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 13:40:56 

    脳の萎縮とか

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:38 

    >>112
    職歴長いだけで威張る人もいるよね
    お局だけど

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:39 

    自分が知ってる年上の方々で、過去にパートナーから酷い目に遭った人は、(自分を酷い目に遭わせた人が亡くなって)今が一番幸せだとニコニコしてる。
    かたや、若い時モテモテ・イケイケだった人は年を取っていく自分への周囲の態度が「どんどん素っ気なく冷たくなっていく」ように感じてしまうから、文句や愚痴が出やすいのかもなと思う。

    知らず知らず低い所から始まって、ゆるやかに右肩上がりの人生なのか、知らず知らず元々高い所から始まって高い山頂から滑り降りる右肩下がりの人生か。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:42 

    >>1
    出産・育児の経験がない人は老害になりやすい

    子供の気持ちや親の気持ちがわからないから

    +2

    -17

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:42 

    >>1
    滝沢秀明はまだ若いけど老害という言葉がこれほど似合う人はいない

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 13:42:42 

    40過ぎたら皆老害

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 13:43:03 

    私ばっかり頑張ってて周りは私より楽してる!私ばっかり苦労してる!
    って感じの人がそのまま年を取ったら老害化すると思う。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 13:45:32 

    >>104
    仕事頼まれる時、至急至急至急今日中みたいな依頼は嫌だなあ
    自分もそうしたくないけど、そうなる時もある
    (すみません)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 13:45:59 

    >>71
    おかしな例えだけど経営層と雇用側みたいにそれぞれの仕事が違う
    経営層は金の工面
    雇用側は効率の改善

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 13:46:08 

    >>5 は確実に老害。
    まさにこんな考え無しで視野が狭いのが老害になる絵に描いたような見本。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 13:46:14 

    生い立ちが根深く関係してる

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 13:46:34 

    >>2
    もうなってそう

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 13:49:56 

    >>94
    嫌なことがあったらすぐSNSに書き込んで共有、デマを流すのが今時の若者だもんね

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 13:50:25 

    ガルの多い懐古房は老害になる。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 13:50:44 

    >>127
    オサトガシレルっていつも言ってるガル民?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:03 

    >>125
    交換条件出せばいいのよ。
    わかりました! 今日中なんですね?
    では今してる仕事は知りませんよ!いいですね?

    全て消してから今日中の仕事にかかる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:19 

    >>1
    時代についていけて柔軟な考えができるかどうか。
    「昔は〜とか私の時代は〜」など、古い考えを当たり前と思わない人。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:32 

    >>48
    ガル民じゃんw

    立場が悪くなると「きっとババァでしょ、オバさん。」って言ってる若い子多いよね。
    逆に、「あんた若いでしょこのガキっ」て言ってるガル高齢民は見たことないかもw

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 13:51:50 

    >>124
    育児手伝わない旦那だとそうなる
    育児トピ見てみ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 13:52:05 

    >>24
    この好戦性…w

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 13:52:30 

    自分の権利ばかりを主張しまくる人かどうか
    年齢関係なく、若い人にもたくさんいるけどそう言う人たちは予備軍だと思ってる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 13:52:39 

    >>25
    ババアって罵倒してるのもババアだと思う

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 13:53:16 

    その人が老人かどうか分からなくない?
    みんなはどうやって老人だって確信してるの?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 13:53:17 

    謝れるか謝らないか。
    あと元管理職が老 害になりやすい。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 13:54:07 

    >>140
    年齢を知ってるから。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 13:54:07 

    >>83
    83の言いなりの都合のいい人ではなくなったんじゃないか。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 13:54:19 

    昔から学校や会社で後輩いじめやキツく当たってきた人なのかな
    ただ先輩ってだけで偉そうに振る舞ってきた人たち

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 13:56:15 

    >>115
    いいよって言われてしたことに対しての嫌味
    好き放題してますねーいいですねー的な

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 13:56:21 

    利己的か利他的か、どちらを基準に生きてるかで分岐してくる気がする。
    利己的な人は何かをきっかけに加速して老害になる。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 13:56:39 

    >>102
    お金持ちの家に生まれたお金持ちと、ケチが故のお金持ちは全然違うカテゴリーだからね。

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 13:57:20 

    今の80代後半以上の人って、戦時中や戦後の混乱期を生き抜いてきた人たちなんだよね。生きるために犯罪スレスレのことをやってきた人もたぶん多いと思うんだ。苦労したから立派な人も多いんだけど、「これぐらい見逃せよ」「みんなやってる」って思考回路の人も多いよ

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 13:58:03 

    >>135
    老害になる人とならない人の違い

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 13:58:04 

    人間性がたいしたことないのにヘタに人事部長とか面接官とか経験してる人はヤバい率高かった。
    ヘタな選民意識持っちゃってて。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/12(日) 13:58:51 

    製菓器具トピのトピ主とトピ主プラスで教えてくれない逆ギレしてた人が老害になる。
    トピ主批判は別のトピで書いてくださいって書いてたから書いた。
    トピ主の悪口やトピ主から注意されたから気を悪くしたコメは無かったのにトピ主の中では微妙に歪んだそういうことになったんだろうな。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/12(日) 13:58:58 

    >>150
    正社員なだけで偉そうな人もいる

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/12(日) 13:59:55 

    >>103
    無理だと思う

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/12(日) 14:01:00 

    >>116
    おばさんなら叩いてOKだと思ってる若い子もいるよね

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/12(日) 14:01:25 

    今、その老人に老害だとコメントしてる人はそもそもが誰なの?
    自分も老人になるという最小公約数?最大公倍数を含みながらの論評っておかしくない

    ここに気づけいないと、健康な内に不健康の体感に触れ突破しようとする価値観が産まれない。
    お釈迦様みたいに生きてる内に死や苦をどうにかしようという先回りの価値観。

    そこから鑑みるとここまで書かれてきた全ての人が老害気質・仲間。
    どっちもどっち。

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/12(日) 14:01:35 

    >>115
    自分が上手く出来るから下手な人を蔑んで偉そうにしてもいいとはならない。
    仕方なくなくない。
    どっちが歳上・年下でも。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/12(日) 14:02:09 

    >>127
    横。貴方みたいに自分と違う考えの意見を、否定+人格批判でバッサリ成敗気取りしてしまう人こそ、将来の老害。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/12(日) 14:02:18 

    >>133
    それも終わらせて今日中ね!
    大したこと頼んでないよね?
    あの作業なら数分で終わるよ?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/12(日) 14:03:55 

    自分の思いだけで勝手に行動する奴
    過干渉
    グイグイ系

    まじでさっさと消えろ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/12(日) 14:04:58 

    >>146
    利他的なのがいつも正しく善良で良い結果を出すとは限らない。
    利己的なのが絶対にいつも悪とは限らない。

    自分は利他的で、いつも他人のために生きてきた、みんなの事を考えている、自分のことは後回しにしてきたって言う人間もかなり厄介。
    老害になる。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/12(日) 14:05:33 

    >>87
    中退したとはいえ公立トップ校に入る頭はあったからそこは勉強次第かな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/12(日) 14:06:35 

    >>157
    >貴方みたいに自分と違う考えの意見を、否定+人格批判でバッサリ成敗気取りしてしまう人
    は5と157に当てはまるね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/12(日) 14:06:47 

    >>157
    >自分と違う考えの意見を、否定+人格批判でバッサリ成敗気取りしてしまう人
    は5と157に当てはまるね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/12(日) 14:07:44 

    優しい老人でも認知症になると攻撃的になったり性格悪くなったりあるしね…

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/12(日) 14:08:03 

    >>156
    私が教えることになってるのよね
    え?私嫌味言われてますけど??教えられるの本当は屈辱?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/12(日) 14:08:14 

    厳しいけど、歳をとったら何もしなくても嫌われる存在になると覚悟しないとね。自分もだけど。
    だからこそ謙虚で可愛げある愛される生き方をしないと嫌われるだけ。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2023/11/12(日) 14:08:28 

    >>103
    喧嘩が始まりそう

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/12(日) 14:08:55 

    >>8
    敬老精神は年齢を重ねる中で得られた豊かな見識と
    尊敬に値する立派な言動に向けられるもの

    ↑これを理解せず無駄に年齢を重ねるだけで若い世代の人が
    自動的に尊敬してくれるとかその自信はどこから来るのかと思うわ

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/12(日) 14:11:23 

    老人になるまでの日頃の行いとか

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/12(日) 14:11:35 

    >>164
    優しい人でも暴言浴び続ける教育受けたら同じようになるよ

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/12(日) 14:12:36 

    >>146
    精神的にも物質金銭的にも満たされないと、利他的になるのは難しそう。
    貧困で孤独な老人が増えてることも、老害って言われることが多い原因かもね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/12(日) 14:13:12 

    >>137
    先に年齢だけで「老害」扱いだよ?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/12(日) 14:14:12 

    >>160
    自己犠牲は正義じゃない

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/12(日) 14:15:40 

    >>167
    まさにガル運営の望んでいる事態だね
    女同士の醜い言い争いが飯のタネです

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/12(日) 14:17:13 

    >>73
    本性がアレだから実社会でもいずれ化けの皮がはがれるな。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/12(日) 14:19:59 

    >>52
    まるで朝鮮人やないかーい

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/12(日) 14:20:20 

    自立してる人
    穏やかな人は老害ではない

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/12(日) 14:20:24 

    >>162
    人格がどうこうってより役に立つかでは
    労働出来たり子供産めたり

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/12(日) 14:21:50 

    >>159
    なんかよくわからんけど負のオーラがすごい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/12(日) 14:23:03 

    >>1
    思考に柔軟性があるかと感謝や謝罪の言葉をいつまでもちゃんと言えるかどうかとかでしょうか。

    頑固に「自分の時代はこうだった、なのに今の時代は…」とか自分の生きてきた時代でだけ通じる常識をいつまでも通じると考えてるのはしんどいなぁと思います。

    感謝の言葉、謝罪の言葉を言えない大人は案外多いですけど、気をつける必要もなく言える大人でありたいですよね。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/12(日) 14:25:23 

    健康的なストレス発散方が身に付いてるかついてないかとか

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/12(日) 14:26:04 

    >>160
    自分は利他的で、いつも他人のために生きて来た、みんなの事を考えている、自分のことは後回しにして来たって自分で思ってる人間は非常に利己的な人間だよ
    利他的な人は他人のために生きてるなんて恩着せがましい事思わない

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/12(日) 14:28:50 

    >>178
    162は、157が5を批判している意見に対してのレス。
    ぶらさがらるところ間違えてるよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/12(日) 14:29:54 

    >>163
    オマエモナ

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/12(日) 14:30:40 

    >>146
    利他的ってそんなにいいこと?
    利用されそうにならない?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/12(日) 14:30:41 

    柔軟な思考ができるかどやさ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/12(日) 14:30:58 

    >>2
    年齢的にすでに老害だと思う

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/12(日) 14:31:37 

    >>73
    と、思ってるのは老害だけ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/12(日) 14:32:53 

    >>175
    とっくに特定されてると思う
    ◯◯さんこんな書き込みしてるのか〜怖いな〜って思われてるよ、きっと!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/12(日) 14:34:00 

    老害になる人間は
    若い時からその素質は見え隠れしてるよ。
    周り見ててもそう。

    人の話聞かない
    マウント大好き
    噂話大好き
    何かありゃすぐキレる

    こんな若者が老害になる‥って感じ。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/12(日) 14:35:33 

    >>158
    あの作業数分で終わるならしてくれたら?
    忙しいのに指示だけして手伝わない上司は邪魔

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/12(日) 14:41:40 

    >>4
    司会したことないのにwww

    +37

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/12(日) 14:44:01 

    他人を尊重できるかできないか

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/12(日) 14:45:30 

    家族との関係が良好な人は老害にならない気がする。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/12(日) 14:50:01 

    新しい情報を取り入れてるかどうかでしょう。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/12(日) 14:50:56 

    >>9
    身なりがいい人は、穏やかに見える。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/12(日) 14:57:22 

    >>39
    自分の老いを認めているというか立ち位置をわかっているからだと思う

    +25

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/12(日) 14:58:14 

    >>1
    自分の意見が正しいと、正論を鬼の首を捕ったみたいに振りかざす人じゃないかな?
    どれだけ正しくても、こう言う人って近くで一緒に過ごすにはキツイから、良い人だと分かっていても大きく距離を取らないとやって行けないもの。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/12(日) 15:01:16 

    脳の作りって影響してると思う
    私の周りは若い頃からアホな人って老害になる年齢も早いし口が悪くなったり思い通りにいかないと怒り出したりモンスターになってる
    若い頃から賢かった人は90近くなってもしっかり字を書いて年賀状やりとりしたり長年会ってない親族にもお中元しっかり送ったり頭がしっかりしてる
    アホって学歴もあまりないし学歴だけじゃなくそれプラス人間的にもアホな人がその傾向にある
    例えば結婚離婚繰り返したり、人生の見極めや損得勘定ができないアホさなどなど

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2023/11/12(日) 15:03:16 

    >>1
    充実した人生を送ってきた人は穏やかな老人になるが世の中に不平不満ばかり
    ある人は老害になる。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/12(日) 15:04:20 

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/12(日) 15:13:23 

    >>172
    そう読み取るんだ、不思議

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/12(日) 15:17:08 

    >>4
    MXの番組では、子供が傷つけられたニュースとかについては率直に厳しいこと言うよ
    「俺個人の意見、番組関係ないからな!こんなことするやつは死刑でいい!」とか

    あとはいじりも普通に受け入れてる

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/12(日) 15:22:08 

    なるべく努力して老害にならないように意識するつもりだけど、認知症で怒りっぽくなったり訳わかんない事言い出しちゃうようになったらどうしたらいいんだ。

    自分にとってはそれがものすごく恐怖だよ。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/12(日) 15:36:26 

    >>101
    言葉どおり、見えてるとおり素直に受け取ればいいことを「想像すればわかる」ってネガティブに解釈する老害もいるので、程度問題

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/12(日) 15:38:16 

    >>94
    そう思う
    逆に高齢者や女性だからで舐めた態度で大きく出る若い人もいる訳で、そう言う人が老害になる。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/12(日) 15:43:40 

    >>13
    これ、意外とそうなんだよね。

    身だしなみも含めて自己管理が出来ているかどうかの大きな差が出てるもの。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/12(日) 15:45:45 

    >>29
    あ〜。納得。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/12(日) 15:47:49 

    >>1
    若い頃から自己主張強めで人に意見押し付ける性格だと老害になる

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/12(日) 15:48:08 

    >>39
    可愛げがあるものね。

    一方で可愛げの無い年寄りは一緒に居られないわ。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/12(日) 15:49:16 

    >>47
    前頭葉の萎縮している認知症かもよ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/12(日) 16:00:14 

    >>109
    -つけるってことは自覚あるんだな?
    まだ自覚あるなら、まともになれるチャンスはあるぞ。がんばれ‼️✊😃

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/12(日) 16:18:20 

    >>1体育系で縦社会で生きてきた人。
    そういった人は女性とか店員、公共機関の職員に
    強い。
    自分より権力ある人には弱い。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/12(日) 16:25:14 

    過剰に年寄りsageしたりすぐ老害老害言う人こそ老害予備軍な気がする。自分らの世代以外認めないところが老害と同じだから

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/12(日) 16:26:53 

    >>119
    わかる!長い勤続年数だけが取り柄で、仕事ぶりは普通なお局的存在が、どこの職場行ってもいるね。

    端から見れば、他の職場では働けないような人間性ばっかり。

    反面教師で、私はどんな職場でも対応できる人になりたい。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/12(日) 17:01:11 

    >>1
    承認欲求が強いか強くないか

    長女長男って老害なりやすくね?

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/12(日) 17:12:59 

    柔軟な考えができるかかな

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/12(日) 17:29:07 

    自分の中では

    老害→基本顔が怒り顔や卑しい顔
    意見の押し付け 人の話を聞かない
    人に指示や命令口調 人の悪口
       

    違う→自然な笑顔 
    自分だけの楽しみがあり強要しない
    人の話を聞く姿勢がある感謝、冗談が自然と出て穏やかな口調 

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/12(日) 17:57:44 

    >>3
    ボケてない老害なんていくらでもいるじゃん
    飯塚なんて事故った後の手回しの良さよ

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/12(日) 18:00:42 

    >>14
    個人的にはもっと若い頃から片鱗が見え始めると思います。
    20代ぐらいでも、年下に意地悪だった人は一生変わらない。

    ただ若い頃は親切だったのに、歳をとって意地悪になることはありますね。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/12(日) 18:07:55 

    若い時は老人を下げている人は、ご自分が老人になった時に暴れそう。
    大概の人は我慢するしかない。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/12(日) 18:08:36 

    経済的ゆとりがあるかないか

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/12(日) 18:21:08 

    >>1
    元の性格だと思う
    今身内で危険なのは義父と叔母
    2人とも自分の生きて来た時代(昭和)と自分の考えが善で常識である
    と頑なに思っている
    だから自分と違う考えや行動を見るとすぐに人を貶す
    5分話しただけで逃げ出したくなるくらい不快

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/12(日) 19:06:56 

    >>139
    これは本当にそうだと思う
    煽り言葉って自分が言われて嫌になる言葉だからね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/12(日) 19:07:53 

    仕事柄出会った経営者達見てて思ったのが、
    その時代にたまたま適応して成功したけど時代が変わって新しい情報を知る・行動をしなかった経営者のおじさん達マジで老害になってる
    新しい情報は知ってるけど俺のやり方が1番だ!みたいなタイプが特にタチ悪い老害
    (業界やニーズによって例外はいるけど)
    そりゃ若くて有能な人材に逃げられるわって話してて思う

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:54 

    >>28
    岸田はアピールすら出来ない無能

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/11/12(日) 19:36:05 

    低姿勢で穏やかで常に人を優先してた祖母も90越えてからおかしくなった。我が儘な子供状態。
    やっぱり夫婦仲や子供の問題で抑圧してた感情やストレスが大きかったように思う。発散出来る趣味もなく、歳を重ねるにつれ愚痴っぽくなってたのが誰の目にも明らかだった。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/12(日) 20:55:26 

    ボケもあるかもしれないけど、やっぱ感謝してる人って老害にはならないかも。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/12(日) 21:40:59 

    >>3
    親戚のおじいちゃん、認知症なったけどもともと穏やかだった人がさらに穏やかになって施設で天使って言われてるらしい。ニコニコ大人しくて手がかからないから施設の人には癒しの存在だって。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/12(日) 22:20:27 

    >>13
    パチンコ屋さんとか業務スーパー○○銀座、月曜から夜更かしにインタビュー
    されてる人もれなく歯がない。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/13(月) 00:02:18 

    >>201
    さすが、トークがうまいわ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/13(月) 00:04:33 

    >>3
    可愛らしい認知の方もいらっしゃるからなー
    なんとも言えない所だなぁ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/13(月) 00:17:09 

    >>209
    若い頃からそういう人だったら年齢関係なくない?老害じゃなく人害では?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/13(月) 00:21:12  ID:embaRc7Seb 

    生真面目な人は老害になりやすい気がする。
    他人に厳しくなるし、現役で仕事したりしてて、今さら自分のやり方変えれない、みたいな。頑固。
    仕事も引退して、あとはちゃらんぽらんに余生楽しく過ごすわ〜って人は老害にならない。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/13(月) 00:29:44 

    >>234
    どちらも老害じゃないの?タイプが違うだけで

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/13(月) 00:32:49 

    >>216
    長子が老害になるの多い

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/13(月) 00:51:04 

    ガルちゃんにたくさんいる予備軍

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/13(月) 01:34:35 

    >>4
    富美男好き。モテるのわかる。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/13(月) 01:46:56 

    >>8
    身内がそんな感じだったなー
    自分はバイトなのに半分以下の年齢の社員に指示されるのが気に食わないらしく「ガキのくせに!」ってよく言ってた
    老害な上に社会性もゼロでどうしようもない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/13(月) 01:48:04 

    >>9
    金持ちも老害いるよ
    デパートとかで気に入らないと難癖つけてたりする

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/13(月) 01:49:13 

    昔からいたオバタリアンって老害の中年バージョンかな?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/13(月) 01:54:56 

    依存的で割と人が好きな人のが老害になると思う
    人に関心がある→誰からも関わられない→こじらせみたいな

    本読んでたり何かの独自の研究してるおとなしい感じのお爺さんって年取っても他人と関わろうとせず自分の世界に没頭してるよね口数
    自分と違う年代に関わろうとするジジイは何かしがち
    ババアは関わりたい人が圧倒的だけど抑圧されてきたおくゆかしい恥の概念が強い謙虚な人が今の世代はまだ多いからコミュ力によるかも
    今の若い女性達はオス化してるから老人になったとき男性と同じくらいの老害が出てくると思う

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/13(月) 07:22:20 

    >>65
    ベトナム人の女の子が近所の男に惨殺された事件のときも本気で怒ってたよ。
    結構過激なこと行ってたけど、正論だと思ったし私も同意見だったので、他のコメンテーターもクズみたいな殺人鬼にはあれくらい言ってもいいと思う

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/13(月) 08:56:19 

    >>15
    時期が違うんじゃない?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/13(月) 09:26:10 

    >>10
    20代で老害みたいなのいるよ。
    その人の性格かな。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/13(月) 09:35:11 

    >>9
    デヴィ夫人は生活に余裕ありそうだけど老害じゃない?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/13(月) 09:39:19 

    >>29
    ウーマン村本とか神田うのみたいなタイプがそのまま歳だけ取ったら老害になりそう

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/13(月) 09:53:13 

    >>149
    こういう絵描いたり貼ったりして印象操作してる人も嫌

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/13(月) 10:04:17 

    親の七光りで優遇されず、人並の新卒給料から働き始めた苦労人はまともな常識人が多いと思う。

    でも、俺はこれだけ苦労したのだから周りもやって当然みたいなエゴ押し付ける人も一部いる。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/13(月) 10:12:09 

    知能が高くて感情コントロールできる人、
    人生を自分で豊かにしようと行動や工夫できる人は老害にならない
    他責的思考の人は攻撃的になりがち

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/13(月) 10:15:40 

    >>7
    田舎の人間だけど、地元のじじばばは優しい穏やかな人が多かった。
    でも上京してきて年寄りの我の強さ、性格な意地悪さにびっくりした。
    生活してる場所にもよると思う。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:43 

    脳の萎縮が原因では。理性効かなくなるから。
    母は若い時はおとなしくて他人にとても気遣いできる人だったけど、ボケ始めの初期は我慢効かなくて、めちゃくちゃキレる老人になってた。
    初期だと性格の変化だけだから、痴呆症の始まりだってすぐ気づかなくてただの我儘だと思ってた。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/13(月) 11:30:35 

    >>8
    会社に同期で入ったのに、年齢が歳下なだけで、偉そうにしてくるおばさんいる。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:29 

    >>1
    プラス不満ばかりで何も考えて来なかった&何も考えなくても何とかなってた時代だった。
    結果、他人の利益に不満で自分さえ良ければいいがスタンダードになった世代。
    自己愛が多く爆誕した世代。団塊の親を見ていて思います。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:43 

    >>11
    若い時は無口で穏やかで優しそうに見えた夫、たまに自分から話したと思ったら無神経で思慮が浅くてドン引きする事があったけど、歳を取ってきたらそのドン引き部分が顕著になってきたよ。

    たぶん昔は自分から話すと失言ばかりな自覚があったから、若いうちは意図的に話さないように制御できてたんだと思うけど、それが歳を取って制御できなくなってきて余計な言動が増えたんだと思う。

    無口で穏やかだからって相手の事を考えて何も言わない思いやりがあるかどうかは別なんだなと、何十年も近くで見ていて気付かされた。

    普段から色々と思慮深くて口うるさくなりがちな人でも、常に相手を見て自分も客観視してると、言うべき事と言う必要ない事の区別が付くようになって、結果的に言う必要のない事の方が多いと学んで相手のことを思いやって穏やかになる人もいるんだよね。

    若いうちに穏やかに見えようが口うるさく見えようが、自分を客観視して他人の事も見極められる人が思いやりがあるし、そこが老害になるかならないかの違いかなと思う。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/13(月) 12:19:32 

    >>8
    こういう人って年齢のような単純でわかりやすい指標を持ち出してくるのよね。しかも自分に有利な指標を持ち出して「~だから私の方が偉い!」とか言い出してたなぁ。年齢以外だと肩書き、年収、婚歴、子供の数とか見た事ある。

    今の職場にもいて、そいつは「私は同業他社でパート主任してた」って肩書きを持ち出してきてたけど全然大したことなかった。全体が上手く回るように行動するのかと思ったら自分のタスクしか眼中無いし。最後は自分の上司相手に「これ、やってもらえますか?」だって。

    私が忙しくなったし、頭に異常があるようにしか見えないから相手しなくなったらイタズラまでするようになった。やっぱり根本が変な人って何してもダメなんだなぁ。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/13(月) 13:12:47 

    うちの夫はたぶん老害化する
    私と子どもが話してると「それは~だからだよ」と話をまとめようとしたり物を教えてやろうみたいに入ってくる
    違うって!そういう話じゃないから!と言っても通じない
    なんか年々偉そうになってきた

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/13(月) 16:09:38 

    >>245
    若ければ何やっても老害じゃない

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/13(月) 16:10:39 

    >>245
    将来、改心しない限りそのまま老害になる人かもね。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/13(月) 16:27:25 

    >>250
    コントロールして感情抑えてる人は抑えなくてもいいってなったら実は我儘でしょ
    素の感情で共感的な人はそうならない
    後、素は易しいけど理性で厳しく接して来た人


    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/13(月) 17:14:07 

    友達がいないオッサンは老害になりやすい

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/13(月) 22:30:57 

    >>241
    オバタリアンって今はいないよね
    絶滅?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/13(月) 22:32:54 

    >>246
    デヴィ夫人は昔から性格変わってない気が

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/19(日) 12:51:51 

    >>57
    これだと思うんだよね。
    健康に不安があったり、鈍さや衰えが出てくると新しいものに触れたり、柔軟になるということがなかなか難しくなる気がする。
    将来への不安も強くなって来そうだし。
    若いときに思ってるよりは簡単ではなさそうだろうなと思うよ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/20(月) 13:32:00 

    職場の老害たち早く辞めてほしい
    今70前後のジジババって一番最悪な気がする
    なのに無駄に丈夫でなかなか消えない

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/02(土) 00:51:39 

    毎日、レジで多くの老人の接客をしています。
    老害になるのは、企業でホワイトカラーで出世した感じの人が多いです。
    逆に庶民的なお年寄りは謙虚な人が多いです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード