-
1. 匿名 2023/11/08(水) 20:40:44
36歳独身です。
現在勤めている会社が他社売却される為、新しい仕事を探しています。
先日、何社か合同の企業説明会に参加して、とある企業のホームアドバイザーの仕事に興味を持ち、担当の方に名刺を頂き快く接して頂きました。
資格不問で、応募してみようかなと思っているのですが、年齢のこともあり「やってみたい」だけじゃ厳しいのかと少し迷っています。
ただ一人で生きている中で何に重きを置くかと言われたら、私はやはり「仕事」になります。
他に相談出来る人がおらず、未経験の職種に飛び込んでみた方、それ以外の方からも率直なご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
ちなみに今までの職歴としては、アパレル販売員(学生時代のアルバイト)、ディーラー受付兼総務経理、信販会社でのローン受付業務です。
どうぞよろしくお願いします。+58
-0
-
2. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:15
キャバクラ+1
-7
-
3. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:31
安倍晋三記念館+2
-10
-
4. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:33
誰でも初めは未経験。+129
-0
-
5. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:33
看護師になった!!+3
-2
-
6. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:34
保育士![【仕事】未経験の職種に飛び込んだことがある方]()
+7
-7
-
7. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:35
だれでも最初はいちねんせ~
いちねんせ~+27
-0
-
8. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:40
誰でも初めは未経験です。
早めに結婚することをおすすめする+7
-20
-
9. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:41
最初はみんな未経験+32
-0
-
10. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:52
投資銀行+0
-0
-
11. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:08
料理人からOLへ
忍耐力を評価していただきました+11
-1
-
12. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:13
農業+0
-0
-
13. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:14
>>9
ですよねw+2
-1
-
14. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:17
素人がアドバイザー職ってことは押し売り系かも。
考え直してみては?+3
-5
-
15. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:48
骨格診断
今診断してます
![【仕事】未経験の職種に飛び込んだことがある方]()
+1
-10
-
16. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:53
>>8
早めに結婚ってw
さすが昭和生まれのおばさんの多いガルw+15
-1
-
17. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:53
美容師だったけど、飲食に転職したこと有る
接客つながりだったからか苦にならなかった+9
-0
-
18. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:56
未経験未経験…くどい!+0
-4
-
19. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:59
クリエイター
自分はクリエィティブな
仕事につきたかったから![【仕事】未経験の職種に飛び込んだことがある方]()
+0
-2
-
20. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:59
実務未経験で独学でちょっとプログラミング勉強してIT行ったけど興味が続かなくてリタイアした
ITはずっと勉強し続けられるような人じゃないと続かないと実感した+22
-0
-
21. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:00
![【仕事】未経験の職種に飛び込んだことがある方]()
+0
-7
-
22. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:02
迷走めがね+1
-1
-
23. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:05
接客業から事務になった方いませんか?
現在26歳で転職考えてるけどやはり難しいですよね(T ^ T)
簿記など資格の勉強してますが転職できる気がしません+10
-2
-
24. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:09
>>1
派遣で入ったけどスキル不足で切られた
そのあと色々あって正社員になって1年くらい+3
-0
-
25. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:17
ホームアドバイザーとは具体的にどんな仕事をするの?経理経験あるならそちらを活かした方が良さそう。+4
-0
-
26. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:17
意外といけた。接客でもなんでも。人間関係悪いほうがつらい。+4
-0
-
27. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:21
なんでここの人はよく転職するんだろう?+2
-8
-
28. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:52
>>8
なにげに堅実な事言ってるよなぁ!+1
-10
-
29. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:57
今から飛び込もうとしてます!
本業は看護師だけどカフェでバイトしたくて来週バイトの面接受けます!+9
-0
-
30. 匿名 2023/11/08(水) 20:44:09
>>13
違う!+1
-2
-
31. 匿名 2023/11/08(水) 20:44:25
何年か歯科助手やってた
仕事自体は楽しかったし患者さんともお喋りしたりして仲良かったけどとにかく院長がパワハラで3年耐えたけど辞めた+7
-1
-
32. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:06
未経験が業界トップクラス企業に転職って、それ会社にとって何のメリットもなくねーか?
よほどブラックで人が続かないのかなって思っちゃうわ。![【仕事】未経験の職種に飛び込んだことがある方]()
+6
-2
-
33. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:07
やってみれば良いよ
私も未経験で39歳で転職しました。
何も資格のいらない仕事なのでたいしたことない仕事って言われそうですが。
でも人間関係はとても良くて転職して良かったと思います。+23
-0
-
34. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:28
>>24
スキル不足で切られるってことは経験職?+2
-0
-
35. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:40
占い師、副業でやれるかな?+2
-0
-
36. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:44
>>27
だってすぐ「転職しな」って言うんだもん!
他トピでも、ガル子はさ…+0
-0
-
37. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:56
>>1
未経験で飛び込めるところって待遇悪いこと多い。スキル磨いて羽ばたける準備ができたらそのスキル活かしてもっと待遇のいい同業他社や職種に転職するのも一つの手だよ。
「ここ長居は無用や」って思ったら切り替えて。多少人間関係腹立つことあっても、スキルを得るためだと思ったら耐えられるから。+21
-2
-
38. 匿名 2023/11/08(水) 20:46:37
>>29
秋葉原にナースがコンセプトのカフェあるよw+4
-0
-
39. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:08
>>1
販売から一般事務
1社目はパワハラでやめたけど2社目は社風があっているのか10年目
仕事に重きを置いていて30代半ばならまだまだチャレンジする時じゃない?
やりたいことがあるならやってみた方がいいと思う、勤めている会社を退職してまでとなると迷うかもだけど新しい仕事探しているタイミングならベストじゃん+11
-0
-
40. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:25
>>1
やってみたいで飛び込んでいいと思うよ。
それを採用するかは面接官が決めること。
採用されたら頑張ればいい+9
-0
-
41. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:27
あるよ〜。
資格があれば尚可な求人だったけど、無くても応募できたので面接したら受かった。
引き継ぎはあったものの、一人職だし分からないことだらけで前任者に連絡をとりながらやってた。
最初は周りからも「未経験だし資格もないのに大丈夫なの?」と言われましたが、慣れてきた頃にそんな言ってきた人たちからも認められることも増えてきて頑張ってよかったなぁと思いました。
ついでに在職中に勉強もして国家資格取得もしました。+7
-0
-
42. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:31
未経験でも全くの畑違いと、今までのキャリア活かせる系は別だと思う。
主は対人スキルや金融知識はありそうだし、活かせるんじゃない?応募要件を満たしてるなら挑戦してみたら?
+10
-0
-
43. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:56
接客業から工場のリーダーになりました+3
-0
-
44. 匿名 2023/11/08(水) 20:48:21
>>1
37才独身なので主さんと似てるかも。
15年勤めた営業から、職業訓練通ってミシン縫製業に。全く違う職種で楽しかったけど、お局に病んで一年で退職。
辞めてすぐ転職して、今はペット火葬やってる。
全部違う職種で初めは覚えたり慣れるまで大変だけど、人生一度きり。
色々経験したいなと思って。
+39
-0
-
45. 匿名 2023/11/08(水) 20:48:37
アパレルとか美容部員とかやってみたかったなあ。
若い頃経験してないとアラフォーじゃ無理だもんね。+1
-0
-
46. 匿名 2023/11/08(水) 20:48:46
>>1
今の仕事を辞めなくて応募できるならした方がいい。じゃないと50、60になっても「あの時挑戦していれば」と未練がましく思ってしまうかも。
20代なら今の仕事を辞めてでも挑戦してもいいだろうけど、やっぱり仕事に重きを置くアラフォーなら仕事は保険をかけておいた方がいいよ。落ちた時に今の会社よりランク下がって後悔するだろうから。+12
-0
-
47. 匿名 2023/11/08(水) 20:48:50
>>1
事務→販売に未経験で転職した。
36歳から婚活始めて37歳で結婚したよ!
婚活も付き合うのも未経験だったけどなんとかなったよ!
同時期に転職も考えてたけど不器用だから婚活を優先して転職は諦めた。+7
-5
-
48. 匿名 2023/11/08(水) 20:48:56
>>37
私もそれは思う
一回めて完璧を求めるのではなく1社目では未経験をなくせる程度に経験身につけ、適当なところで経験者として条件のいいところにステップアップ+5
-0
-
49. 匿名 2023/11/08(水) 20:49:43
高卒で数年働いてから通信大学で免許とって、29歳で中学校の先生になった!大変なことはもちろんあるけど、前職より断然楽しい。生活も安定したし、頑張ってよかった。最初から経験者なんて人は絶対いないし、やってみれば自分の想像以上に色んな道が開けたりもする。+23
-0
-
50. 匿名 2023/11/08(水) 20:50:37
>>27
ガルって帯状疱疹ってタイトル見たら反ワク集まってくるじゃん。あれと同じで転職ってワードみたら転職界の歴戦の猛者たちが集まってくるんだよ。+6
-0
-
51. 匿名 2023/11/08(水) 20:50:46
![【仕事】未経験の職種に飛び込んだことがある方]()
+0
-0
-
52. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:43
> 生きている中で何に重きを置くかと言われたら、私はやはり「仕事」になります。
個人事業主になるまで、職を3回変えました。
それらは全部、未経験から就いた異なる業種です。
不思議なことに、
いままでの経験は違った形で生かされてます。
転職をするときに必要なのは、
経験よりも気持ちの置き方にあるように思います。
わからない事に挑むって不安が多いものですが、
やってみたい、がんばってみたいという
前向きな気持ちがあれば上手くいきますよ。
大丈夫。+22
-0
-
53. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:46
>>14
ホームアドバイザー、未経験中途多いよ。
CAD使えたらありがたいけど仕事してるうちにすぐ覚えるし。+4
-0
-
54. 匿名 2023/11/08(水) 20:52:01
飛び込み営業、まだ10代だった。
これで社会の厳しさを知ったわ。
それまで喫茶店や築地でずっとアルバイトしてて若いってだけでちやほやされてたのが一転した。
泣いたよw+6
-0
-
55. 匿名 2023/11/08(水) 20:52:47
ホームアドバイザーって仕事は50歳とかに
なってもできる仕事なんですか?
定年までできる仕事ならいいと思います!+2
-0
-
56. 匿名 2023/11/08(水) 20:54:32
>>1
そのままを面接の時に話してみては?とても真面目に仕事や人生考えてて人柄で中途でも採用されることも十分あるよ。
やりたい気持ちが大切なので、今までの職種もどうやってこなしてきたのかをきちんと発言できればいいと思う。+7
-1
-
57. 匿名 2023/11/08(水) 20:55:55
>>25
同感。
ホームアドバイザーって住宅営業かな?ノルマとか結構しんどそうだよ。だけど契約さえ上げてれば給料良さそう。
経理事務で経験積めば今後も潰しききそう。+7
-0
-
58. 匿名 2023/11/08(水) 21:06:13
あ+0
-0
-
59. 匿名 2023/11/08(水) 21:07:54
物流から販売員になった時は表の世界が分からな過ぎて辛かったな+2
-0
-
60. 匿名 2023/11/08(水) 21:08:06
>>34
未経験で派遣やったから使い物にならなくて切られた
先輩方にきいたらあるあるみたい..忙しいから派遣入れてるけど確認に時間かかってかえって足手まといになるというやつ..+6
-0
-
61. 匿名 2023/11/08(水) 21:08:40
>>1
アパレルからアイリストに転職したよ。
人と喋り続けるよりも黙々と施術できるから性に合ってると思う。
でも30過ぎていつまでこの仕事できるんだろう…と思い始めて転職考えてる+8
-0
-
62. 匿名 2023/11/08(水) 21:11:01
>>23
ネイリストしてて、今は事務やってるよー+4
-0
-
63. 匿名 2023/11/08(水) 21:14:03
>>23
家電の販売から医療事務行ったよ~。
今13年目。+5
-0
-
64. 匿名 2023/11/08(水) 21:16:28
>>62
ネイリストさんから事務職になったのすごいです。
やはり簿記などの資格が必要であったり、エクセルなどPCスキルが高いのでしょうか?><+4
-0
-
65. 匿名 2023/11/08(水) 21:17:26
CAD
向かなすぎて、試用期間中辞めた+1
-0
-
66. 匿名 2023/11/08(水) 21:20:01
>>1
まさに今、考えた事もなかった異職についた。悪くなかったよ。+1
-0
-
67. 匿名 2023/11/08(水) 21:22:22
>>63
難しそうですが医療事務も気になっています。13年も続けられてるの本当すごいですㅜㅜ+2
-0
-
68. 匿名 2023/11/08(水) 21:24:06
>>67
最初に覚えることはめっちゃ多いけど、基本さえわかればあとはパソコンがやってくれる!ただ、めっちゃ給料は安いです(;ω;)+3
-0
-
69. 匿名 2023/11/08(水) 21:32:54
はーい!1週間で辞めましたが・・+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/08(水) 21:33:51
車の
車検をやって、書類の申請をする仕事をしています。
自賠責保険の事なんてなんにもしらなかったし、
車の保険なんてなんじゃそりゃだし、
そもそも陸運局に何を申請するとかさっぱりわからなかったけど
教えてもらいつつ
いろんな失敗しつつ
そのつどそのつど覚えました。
車の部品の値段
工賃の計算の仕方など。
名義、住所変更
抹消手続き
再発行
車庫証明の取り方など…
知れば知るほどへ〜って面白かったよ。+1
-0
-
71. 匿名 2023/11/08(水) 21:38:03
36才、まだまだ何でも出来るよー+6
-0
-
72. 匿名 2023/11/08(水) 21:39:10
>>1
ホームアドバイザーとかやめた方がいいかと…バイトでも募集ある仕事なので、主婦とかバイト感覚でやるようなものです。
だからいつでもトライできます。
おすすめしない理由、ハウスメーカー、不動産会社、ブラック企業だらけです。
事務職枠なら可愛がってもらえるので若いうちはいいですが。
三菱地所、三井不動産の本体位しかホワイトって本当に聞いたことがありません。
+2
-3
-
73. 匿名 2023/11/08(水) 21:39:27
>>1
42才です。今年の夏に転職して、全くの未経験で出版社に入ったよ(編集の事務のほうですが)
先生から原稿届いたら編集するんだけど、こんな感じで本になるんだーと驚きの連続です
他に、なんか鉄で物を作ってみたい!と思って応募した鉄工所は落ちたよw
ちなみに前職はコンビニ店長でした+17
-0
-
74. 匿名 2023/11/08(水) 21:42:45
>>68
最初の覚えて慣れる段階が大変ですよね〜(;▽;)
実際に転職された方のお話すごく参考になりました🥹+3
-0
-
75. 匿名 2023/11/08(水) 21:43:00
>>53
横。素人がどんな風にアドバイスするの?ホームアドバイザーって素人が多いんだ😅何年か勉強してお客様に提案できるようになるの?普通に疑問。+2
-2
-
76. 匿名 2023/11/08(水) 21:44:02
エンジニア担当になって今月から診療内科へ
めちゃくちゃ大変で合わない
車の運転が遠征出来なくなりそうだから伝えないといけない
どうしよう+0
-0
-
77. 匿名 2023/11/08(水) 21:44:22
>>130歳で未経験でセラピストに転職
10年たって店長やってます。
いがいと飛び込んだ方が自分に合ってる+1
-0
-
78. 匿名 2023/11/08(水) 21:44:55
>>77
わ!メンションが変なことに。
>>1
30歳でセラピストに転職です+1
-0
-
79. 匿名 2023/11/08(水) 21:47:17
アラフィフで未経験の事務してる。ツライ。+3
-0
-
80. 匿名 2023/11/08(水) 21:47:35
今まさにパートで和菓子製造にいる
+2
-0
-
81. 匿名 2023/11/08(水) 21:48:34
>>1
35歳で未経験職に入社したよ。
ブラック企業だったけど下積みだと思って我慢して、その後上場企業に転職しました。+4
-0
-
82. 匿名 2023/11/08(水) 21:55:17
>>29
私も看護師なんだけど看護から離れたい
お給料の面でも踏ん切りつかない
カフェの仕事楽しめるといいね+4
-0
-
83. 匿名 2023/11/08(水) 21:55:37
保育士資格をとったので、未経験ですが保育士をしたいと思っています。
37歳で子育て経験はあるんですが、全くの未経験でこの歳から保育士として働くのは現場的にはどうなんでしょうか、、?+4
-0
-
84. 匿名 2023/11/08(水) 21:57:15
>>60
そうなんだ。それって会社の都合なのにおかしいよね。私も今似たような状況だよ。コメ主さんみたいに正社員になって落ち着けたらいいな。+4
-0
-
85. 匿名 2023/11/08(水) 22:04:21
>>84
未経験で正社員は難しいからとりあえず派遣で始めてみたんだけど、希望の職種ではなかったのと、教えて貰ってもなかなか仕事身に付けられなくて、事務作業に回されて結局時給に見合ってないと切られてしまった
派遣会社もとりあえず人いれれば利益になるから、スタッフのことを親身には考えて貰えないんだなと思って早々に派遣は見きりつけてスクールで一から勉強しなおして正社員採用目指したよ
派遣よりは長い目で見て貰えるからギリギリ続いてる
私が要領悪くてポンコツなことが一番だめなんだけど+3
-0
-
86. 匿名 2023/11/08(水) 22:07:39
アパレル
↓
エステティシャン
↓
歯科助手
↓
着付け講師
↓
ドラスト登録販売者
(同業他社にいくつもりで転職活動中)
+2
-0
-
87. 匿名 2023/11/08(水) 22:09:25
>>85
詳しく教えてくれてありがとう。
私も要領悪くてポンコツだからすごく参考になる。派遣は厳しいんだね。今派遣なんだけど、働きながら正社員で仕事を探してみようと思います。+2
-0
-
88. 匿名 2023/11/08(水) 22:14:05
やる気があれば大抵のことはどうにかなるよ。+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/08(水) 22:15:41
>>87
派遣でうまくやれる人はやっぱり要領よく器用な人でないとだめなんだなと、間口は広いけど活躍できる人は限られるなと悟ったよ
業界によるけど、派遣での経験も一応経歴書に書けるし、満了のタイミングで次の案件入らずに辞めると失業手当多く貰えてその間に勉強とかもできるから、タイミングみてどこかで正社員目指してもよいかもね
私もまだまだだけど、お互い希望の働き方ができると良いね!+3
-0
-
90. 匿名 2023/11/08(水) 22:23:18
>>1
34です
転職アドバイザーに意見聞いたことあるんだけど、「未経験募集とは書いてても経験者から応募がきたらそっちが優先される。20代ならともかく30代で未経験はかなり難しい」って言われたよ…
独学でもいいからアピールのために勉強しとくといいかもね+3
-0
-
91. 匿名 2023/11/08(水) 22:35:29
>>75
勉強会とか定期的にあるから知識はつくし、働きながら福祉住環境コーディネーターとか資格とる人もいますよ!
うちのとこはショールームでの対応とかアンケート結果集約とか営業と相談して資料つくったり報告書まとめたり事務が多いって感じです。実際の提案は施工や営業がしてます。+5
-0
-
92. 匿名 2023/11/08(水) 22:53:37
アラサーで未経験からIT業界へ転職した。
事前にスクール通いや独学はしてなくて、ほんっっっとに未経験。Excelのセル内改行ができない、「コンパイルってなんですか?」な状態だったけど、何年か続けてなんとか形にはなってきた。+3
-0
-
93. 匿名 2023/11/08(水) 23:29:58
歯科助手。+0
-0
-
94. 匿名 2023/11/08(水) 23:37:34
家を建ててから建築業界に憧れる。現場に出たい。40代じゃ無理かな?+0
-0
-
95. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:36
>>6
ここはあげはちゃんでは?+2
-0
-
96. 匿名 2023/11/08(水) 23:57:18
>>38
そういうのは嫌ですw
普通のカフェ希望です!+0
-0
-
97. 匿名 2023/11/09(木) 00:00:35
>>82
ありがとうございます!
病院勤務の方ですか?
科を変わるとか施設やクリニック、訪問に転職するとかでもだいぶ仕事内容変わりますよ!
お互い楽しめる職場で働けますように✨+2
-1
-
98. 匿名 2023/11/09(木) 00:04:24
>>16
子供要らないなら幾つに結婚してもいいからね+1
-1
-
99. 匿名 2023/11/09(木) 00:06:53
>>27
何でここの人は大卒事務でお給料手取り12〜14万で正社員都会住みでも転職しない人がいるんだろ?
都会なら幾らでも仕事有りそうなのに+0
-0
-
100. 匿名 2023/11/09(木) 00:08:43
>>40
主じゃないけど私も同じ様な境遇で、あなたの言葉に励まされた!ありがとう+2
-1
-
101. 匿名 2023/11/09(木) 00:43:23
事務しか経験ないけど無印で働いてみたいです
37歳だし子供が小さいから平日しか無理だし難しいかな+3
-0
-
102. 匿名 2023/11/09(木) 01:28:26
やりたいことなく中学校卒業して直ぐ15歳で英語圏の国に語学学校に入学して3年後、帰国してから某英会話スクールの運営事務的な事してたかな。
そこ辞めてからビザ屋でバイトしたり百均のバイト、販売の仕事してたりしてたらそこの販売の会社の英語のコールセンターに出向になった。
コールセンターといっても自社商品の使い方の説明とかだからワーホリで行ってる人達と変わらない雑用程度の仕事。+0
-0
-
103. 匿名 2023/11/09(木) 02:53:02
>>21
これなんですか?+0
-0
-
104. 匿名 2023/11/09(木) 03:00:57
底辺扱いされるけど抵抗もあったけど
時給に引かれ清掃の仕事に飛び込みました
仕事は確かに汚いけど自分に合ってた
利用者さんにはありがとう言ってもらえたり
若い頃はダンプカーの運転手もしたし
ウェイトレスもしたし
事務もやったし工場(こうば)勤めもした
今の仕事が1番合ってる
誰でも最初は初めてだから
後で後悔ないようにチャレンジしてみては?
+9
-0
-
105. 匿名 2023/11/09(木) 07:58:23
>>32
転職サイトってこういうIT求人多いですよね
定着率低い仕事なのか、ブラックなのか、、+1
-0
-
106. 匿名 2023/11/09(木) 07:58:54
>>23
独身の頃はずっと接客業でしたが、夫の実家が自営で 半ば強制的に事務をやる事になりました、そんな私なので 特に何の資格も持っていません
もう9年くらいやってますが、今だに事務は自分に向いてないなーと思ってます
周りがいい人ばかりなので、なんとか続いてます+1
-0
-
107. 匿名 2023/11/09(木) 08:26:20
>>103
個人営業の売春婦だよ+0
-0
-
108. 匿名 2023/11/09(木) 08:39:12
>>107
教えて下さりありがとう
戦後のような光景が今の世にもあるんですね+0
-0
-
109. 匿名 2023/11/09(木) 12:54:25
乗馬クラブ+0
-0
-
110. 匿名 2023/11/09(木) 13:33:59
10年以上勤めた事務を退職して旅行業に転職活動中です。
旅行の仕事は1年未満で辞めてしまって事務職に就きました。
また挑戦してみたいと思ったので転職を決意しましたが、未経験に等しいしアラフォーなので不安。+0
-0
-
111. 匿名 2023/11/09(木) 16:48:59
長年接客業で事務に転職したい。
求人にはPCは文字入力できればOK、未経験者歓迎って書いてあったりするけどほんとに?って思って応募出来ずにいる。何の資格も経験も無しに採用されるのって難しいよね?+2
-0
-
112. 匿名 2023/11/09(木) 21:19:54
>>1
20代アパレル
30代前半 スーパーの惣菜半日パート
38歳 看護助手6年目
給料は安いけど人間関係良いし
色々な人と出会えるので楽しいです
+1
-0
-
113. 匿名 2023/11/09(木) 21:32:10
パートだけど未経験の職種に入ったら全然ダメで自己肯定感が下がっただけでした。仕事できないタイプは冒険してはいけないと学んだ。+3
-1
-
114. 匿名 2023/11/09(木) 21:51:56
「最初は皆も未経験」なのにね
即戦力を求められて入って1週間も経ってないのにベテラン並みの動きを要求してくる上司やお局…+0
-0
-
115. 匿名 2023/11/10(金) 18:26:58
職業訓練でWORDとExcelの資格取ったのをきっかけに未経験で事務職派遣して一ヶ月。今まで物流倉庫で働いててひたすら単純作業をこなすって感じの仕事しか経験無いから、気配りも必要だし自分で考えてマルチタスクこなさなきゃいけない事務職は結構しんどいです。
職場の人が比較的優しいからまだ何とかやれてるけど、きつい人居たら自分には事務向いてないなってすぐ辞めてたと思う。+0
-0
-
116. 匿名 2023/11/10(金) 22:08:39
単発バイトでよく読まずに居酒屋の厨房入ってしまい、戦力外通告受けました。未経験で入ってしまってごめんなさいm(._.)m+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/10(金) 22:12:36
>>104
時給良いんですか?+0
-0
-
118. 匿名 2023/11/11(土) 00:47:32
>>117
昇給しない代わりに1500円です
だいたい清掃の仕事は1000円台だと思います+0
-0
-
119. 匿名 2023/11/18(土) 20:33:52
>>77
セラピスト興味あります。やりがいはありますか?つらくはないですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





