-
1. 匿名 2023/11/08(水) 20:12:16
よく良い物を買えば何年も持つと言う人を見かけますが、買い直したくなりませんか?流行とのギャップや自分の好みの変化は感じませんか?+297
-9
-
2. 匿名 2023/11/08(水) 20:12:50
>>1
私まず飽きるから無理だ+322
-5
-
3. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:01
ビジュー付きのニットとか高かったけどもう着ないと思って捨てちゃった+342
-4
-
4. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:01
体型が変わって入らなくなることもある。+244
-1
-
5. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:09
物は持つけど飽きるよね。+226
-4
-
6. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:12
流行り廃りがないのが定番+177
-36
-
7. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:13
定番アイテムだけ高いものを買って流行物はプチプラ+154
-7
-
8. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:17
良いものは買うけど流行物は買わない
同じハイブランドでもイット物は買わない+21
-7
-
9. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:22
それはもののない昔の話+16
-15
-
10. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:23
>>1
そもそも流行なんか知ったこっちゃない
好きなもん着るだけだわ+135
-40
-
11. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:33
あまり流行に関係ないものでいいものを買い、長く使う。+94
-6
-
12. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:40
>>1
よく良い物を買えば何年も持つと言う人を見かけますが、買い直したくなります。流行とのギャップや自分の好みの変化は感じます。+225
-4
-
13. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:55
でもまた時代は巡るよ+7
-24
-
14. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:01
気にすんな。
私、ドラゲナイコート、まだ着てるよ!
今年も着るよ!+146
-22
-
15. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:05
>>10
ならコメントしなきゃいいのに
なんで流行なんて気にしない派の人ってこんなに自己主張激しいの??+47
-40
-
16. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:17
>>1
長く着られるっていってもせいぜい3年かなと思う。
+92
-21
-
17. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:23
やっぱりちょっと一昔前の人になるよね
気分的にも
何か他のアイテムと組み合わせて誤魔化すとか+177
-7
-
18. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:30
>>1
流行ってるとか流行ってないとかで生きてないので。+22
-29
-
19. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:34
+36
-2
-
20. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:51
わかる。ハイブランドのバッグの中でもめっちゃ流行ったのは数年経つと一気に古臭くなる。
今では街中でルイヴィトンのエピ、ヴェルニを持ってる人は全く見ない。定番のモノグラムは普通に見るけどね。+201
-4
-
21. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:51
流行ものは安いものしか買わない。。デニムとかジャケット、ダウンはなど流行り廃りがないものはそこそこ良いもの買ってますよ。+28
-5
-
22. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:54
わかる。
マメにお手入れして大事にするから、綺麗なまま流行遅れになって古くなる。
15年くらい前のパンツとかいまだに綺麗な状態で持ってるけど、ウエスト位置とか丈がもう古すぎるんだよね…。+206
-4
-
23. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:04
なんかシルエットとか丈とかの流行が時代によって微妙に変わると、なんとなく着なくなってくる。+106
-0
-
24. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:18
ファッション雑誌には定番こそ2-3年で古臭くなるから買い替えなさい!と書いてあるけどそれ定番じゃないと思う+128
-3
-
25. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:22
>>6
シャツでも流行りあるし流行り廃りないって冠婚葬祭用の真珠ネックレスくらいしか思いつかないけどあれ日常的に使わないよね。+149
-1
-
26. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:26
>>12
何年もって多分3年くらいなんだと思う
昔はもっと長いスパンだったはず
今は一年も持つ服が少ない(強度の面で)
お金出せば持つかというと、そんなでもなくなってきてるよね、最近の服…
だから一年二年で変えるのがいいな+120
-1
-
27. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:27
シンプルで流行に流されないデザインな物なら平気+1
-4
-
28. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:30
>>15
流行なんて気にしないコメントは
流行物を買うのとリンクしてるよ
たまたま好きなものと流行が被ったら買う、流行がズレても着るって話なんだから+41
-1
-
29. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:36
私が買ってるものは10年以上毎年ほぼ同じデザインが出て毎年争奪戦になる定番かつ人気商品だから、流行遅れになることはない。
新しいもの欲しいは思うよ。買ってます。
毎シーズンとにかく流行追って山ほど買うみたいなやり方しないってだけで買い物はする。+51
-12
-
30. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:37
>>18
ならコメント不要です
あなたの生き方を誰も聞いてはいません+9
-25
-
31. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:56
>>1
自分が好きだなって思ったもの厳選してる感じ。流行ってるとか流行ってないとかそんな世界線で生きてない。+55
-15
-
32. 匿名 2023/11/08(水) 20:16:17
パンツ1本でも流行りはあるもんね
流行りを気にせずに自分の好きなお洒落を楽しめる人ならいいと思うけど+99
-1
-
33. 匿名 2023/11/08(水) 20:16:31
定番の形のニットとかは良いものを買う
やっぱりシルエットも色もプチプラとは全然違うし、他のアイテムで流行を足していけばいいかなーと思ってる+10
-4
-
34. 匿名 2023/11/08(水) 20:16:32
ガル民に多いよね
「上等な物を買えば何十年も着れる」を、やたら推してくる人
どんなに質がよくても、流石に数年も着てたら型遅れ+164
-22
-
35. 匿名 2023/11/08(水) 20:16:32
流行とか興味ないから着たいものを着る+4
-6
-
36. 匿名 2023/11/08(水) 20:16:39
>>1
シンプルなアクセサリーは飽きないわ、モチーフが好みで色味なくシンプルなら、むしろ流行でないほうが私は個性出て好き+28
-3
-
37. 匿名 2023/11/08(水) 20:16:45
>>28
そうだとも、かあちゃん+0
-0
-
38. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:31
>>28
…よく自サバって悪口言われてませんか?+1
-18
-
39. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:44
定番ものと思っても微妙に古臭くなるよね+65
-5
-
40. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:49
定番のチェスターコート、長く着れるし形も色もきれいと思ったけど、いまみんな肩落ちでくすみカラー着ていて、定番は浮くから着れない+88
-8
-
41. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:52
>>1
自分の好きなものを長く使いたい派。流行に遅れてるとかもはやよくわかってない。+21
-0
-
42. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:52
わかるー!
それに意外と高いから綺麗な状態を保てるんじゃなくて、その人が物を大切にするから保てるんだと思う
私なら高めの服買ってもすぐ汚すしどっかほつれさせるし+29
-1
-
43. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:03
>>15
横だけどそんなにつっかかることかな。
好きなものを着るのだって、人の好みは流行と同じで変わったりするものだし。+29
-6
-
44. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:06
マーガレットハウエルとかあんま流行り廃りなさそう
なんとなく長持ちしそうな風合いだし
あとBshopとかナチュラル系?っぽいセレショもいつの時代も変わらないもの売ってるイメージ
+62
-0
-
45. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:12
今年の秋冬はどんなファッションが流行りなの?+3
-0
-
46. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:18
ベーシックでも微妙に形が変わるよね
ただ今は服の質が低すぎて金出すしかなくなってる
出してもハズレがある+88
-1
-
47. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:40
>>3
うわぁめちゃくちゃ分かる。
今でも綺麗だなって思うのに、やっぱり着れない。
すごい勿体なくてつい最近まで持ってたよ。+181
-0
-
48. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:59
>>34
流行なんて気にしない!!
着たい服を着る!!
までがセットだよ+63
-2
-
49. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:12
>>1
ハイブラバッグはその典型ですね+3
-0
-
50. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:15
>>1
なる、定番商品でも毎年微妙に形が変わる
ずっと飽きずに着られる服なんてないよ+71
-0
-
51. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:24
>>38
しょっちゅうだとも、かあちゃん+0
-1
-
52. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:30
>>15
横
流行遅れになりませんか?→そもそも流行を気にしてないです。
って別に感想として間違ってないと思うよ。
そんな人格否定に近いレベルの物言いする必要ないと思う+56
-12
-
53. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:38
>>38
横。そういう嫌味を言うあなたが相当だと思うよ。+22
-1
-
54. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:43
>>43
毎度毎度ファッショントピでうんざりなのよ。+13
-9
-
55. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:15
>>54
がんばりなさい、奥さん+1
-7
-
56. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:39
みんなのいう「長く」ってどれぐらい?コートなど+13
-0
-
57. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:48
>>34
それブランド物買う自分を正当化するための決り文句だから+27
-2
-
58. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:52
>>38
3点リーダーつけて相手にプレッシャーかけるやり口とか意地悪そう+14
-5
-
59. 匿名 2023/11/08(水) 20:21:20
普通にある。そういうものは部屋着とか普段着にしてる。+0
-0
-
60. 匿名 2023/11/08(水) 20:21:21
凄く高いカシミヤのセーター買っても
やはり2シーズン位着ると
お疲れ感出るよね。
なのでほどほど価格で良い。+67
-3
-
61. 匿名 2023/11/08(水) 20:21:32
>>1
自分の体型の変化により手放すことはあるよ泣+5
-0
-
62. 匿名 2023/11/08(水) 20:21:37
ブランドより、流行より、自分の好きなものを買うから問題ない+5
-8
-
63. 匿名 2023/11/08(水) 20:21:55
>>34
マックスマーラーのコート10年20年選手権始まるよね。+62
-0
-
64. 匿名 2023/11/08(水) 20:22:26
物によっては全然なるよ
飽きることもあるある
だから普通に新しいの買うよ
服買う時「長く持たせよう」って発想がそもそもない
そのとき一番欲しいと思った良いものを買って着るのが一番しあわせと思う+34
-3
-
65. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:03
分かる分かる。
ギャルソンとかのデザイン性が高いモノは、
流行遅れにならないかも。
流行モノはユニクロ guで十分だったりするよね〜+13
-3
-
66. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:09
>>6Tシャツやシャツこそめちゃくちゃ流行あるよ。
+88
-1
-
67. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:21
>>52
流行遅れになりませんか?→そもそも流行を気にしてないです。
質問と回答としてズレてない?一致してなくない?
お料理のアドバイスください→私は料理しませんので
くらい。+18
-23
-
68. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:26
流行りは知識としてわかるけど、流行遅れが古臭いと感じる感性が消えた、、
楽になった、、、
どうせ似合うスカート丈とか袖丈とか変わらないし、とか負け惜しみを言ってみる+30
-4
-
69. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:39
>>34
革のバッグは角が擦れてお直しでは無理になる。
靴も持たない加水分解するパーツがあったりするし+31
-1
-
70. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:56
>>1
子供の入学卒業で長く着られるように、かなり高いワンピースのセットを買った
やっぱり幼稚園入学の時と、高校入学の時では年齢が違いすぎて…
スカート丈とか微妙に短めで、ソワソワしてしまう
そこそこの値段のものを買い直していけばよかったなと後悔した+67
-0
-
71. 匿名 2023/11/08(水) 20:25:24
>>1
着物やロリータなら流行は関係ないね+6
-0
-
72. 匿名 2023/11/08(水) 20:25:43
>>3
ビジューとかパールボタンとかまた流行ってる気がするけど
自分ももう着ないなぁ+90
-0
-
73. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:00
>>3
わかる。ビジュー外してみたら着れたから今も着てる(笑)+77
-2
-
74. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:24
定番しか長く持たないな
綺麗でも流行遅れとか年相応じゃないと思ったら手放すよね
シンプルな綿のボーダーカットソーは擦り切れるまで何年も着たよ。
+2
-0
-
75. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:31
>>4
色もはだのくすみとかで合わなくなる気がして捨てる+2
-0
-
76. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:41
>>71
着物は一応流行りはあるよスパンが長い
ロリータは知らんけど+15
-1
-
77. 匿名 2023/11/08(水) 20:27:09
流行関係なく可愛いと思う少し高いものを長く着たい派
コート、靴、鞄とかはそうしたい+14
-0
-
78. 匿名 2023/11/08(水) 20:28:37
>>1
今日はシンプルナチュラル系、今日は強めロック系、今日はカワイイ系みたいに気分で着る服分けてて洋服の好み定まってないから飽きることが全然ない
ハタチのときに買ったヴィヴィアンのブーツが18年経っても現役だよー!
ちなみに流行り廃りは気にしてない+19
-5
-
79. 匿名 2023/11/08(水) 20:29:48
>>3
ビジュー付きって可愛いけど洗濯して取れたら嫌だなーと思うと買えない笑
ポロッと1個でも取れたら凹むし空いてる箇所気になって嫌になるのが目に見えてる
+34
-1
-
80. 匿名 2023/11/08(水) 20:29:52
>>67
あなたのイメージする回答とぴったり合ってないのはわかったけど、人罵倒するほどズレてるとも思わない。+18
-3
-
81. 匿名 2023/11/08(水) 20:29:59
>>22
同じようにみえてシルエットとか全然違うんだよね+75
-0
-
82. 匿名 2023/11/08(水) 20:30:31
>>1
絶対流行あるよね。どんな高い物買っても絶対流行で形変わってくるもん。でも当たると結構流行り始めに買ったのが数年は使えたりもするよねー。ロングコートとか長く続いてるよね。+21
-1
-
83. 匿名 2023/11/08(水) 20:30:34
わたしが好きだからだけど、八木マッキンのバントンなんかはずっと変わらずかわいいと思ってる
ゴム引きだからメンテナンスは大変だけどね+14
-6
-
84. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:07
>>1
ブランド物とかそうなるよね+1
-0
-
85. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:35
洋服って時代の気分をまとうとこもあるから。
どんなに保管状態が良くてもこっちの気分が上がらない面もあるわね。+36
-1
-
86. 匿名 2023/11/08(水) 20:32:19
>>79
ヨコ
ビジューは縫い付けてあるから、そんな簡単には取れないよ!安心して買って着て欲しいところ、、、+8
-0
-
87. 匿名 2023/11/08(水) 20:33:24
>>65
ギャルソンがどーこーはわからないけど、独特なデザインのブランドって、そもそも流行じゃなかったりするから、そのデザイン好きな人はずっと好きだったりするよね。流行物はみんな同じようなの着てるから飽きて着れなくなっちゃうし、流行り物ほど翌年とか古くかんじちゃう。+39
-1
-
88. 匿名 2023/11/08(水) 20:33:29
そんなに着なかったら数年たっても生地がヘタれなくて古くならないのかな?と疑問に思う。+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/08(水) 20:33:30
高いものを少しだけ買って繰り返し身につけていたら、大金持ちの家の子から「なぜあなたは毎年毎日同じ物ばかり身につけているの?」と質問された
なんていうか、普通に買えるものを普通に着回す方が身の丈にあってるんじゃないかとそのとき思った
高いものっていうのはお金持ちが普通に買うものであって、庶民が背伸びして買って何年も使うのは貧乏臭く見えるとかもあるのかもなと+62
-2
-
90. 匿名 2023/11/08(水) 20:33:41
流行に疎くて気に入ったのは平気でずっと着てるからもしかしたら古臭いって思われてるかもしれない
思われたところでどうでもいい+9
-4
-
91. 匿名 2023/11/08(水) 20:34:02
定番アイテムも微妙に丈の長さが今の流行りと違ったりして結局着ないってことが良くあるからシーズン毎にプチプラ買い換える派になった+21
-1
-
92. 匿名 2023/11/08(水) 20:35:43
例えば今年はラメやビジューなどキラキラアイテムがトレンドで私は細かいスパンコールとラメ糸を使ったニット(25000円)を一点投入アイテムとして買いました。こういう品は型崩れとか引っかけとか気にせず普段着並みにガンガン着て、この秋冬だけでもとがとれる位に消化。スーパーに行くとか帰省移動とかコンサート参戦とかあらゆるシーンで着まくる。来年まで一応取ってはおくけど、来年にもうトレンド遅れまたは飽きていたら家着にして捨てるorZOZOTOWNの買取りにでも出す。こんな感じで別に不満ないし着ていて楽しい♪
シンプルな定番品は何年も着る。手持ちの定番品にトレンド品を合わせてコーディネートすることが多い。
流行り廃りが激しそうなトレンド品は買っても2シーズンもので2点までって感じだから、高いモノを買っても…みたいな躊躇の仕方はしませんね。+6
-2
-
93. 匿名 2023/11/08(水) 20:36:15
>>1
コート等は極端に長い、短い、ビッグシルエット等は流行が過ぎるのが早く高く良い物も着れなくなる+36
-1
-
94. 匿名 2023/11/08(水) 20:37:22
>>54
それ思ってた。ファッションに興味ないなら無理にコメントしなければいいのにって思う時ある。
なんか興味ない自分かっこいいって思ってそうなところが恥ずかしい。
+24
-12
-
95. 匿名 2023/11/08(水) 20:39:18
>>93
案外ピーコート、ダッフルが長く着れない?
+31
-3
-
96. 匿名 2023/11/08(水) 20:40:37
>>63
コートは毎年買い換えて流行追ってる人の方が少数だから型遅れでも目立たないだけなんだよなあ
私もコートだけなら15年くらい前のも持ってるし、冬に何回かは着てる+10
-19
-
97. 匿名 2023/11/08(水) 20:40:40
大体30年前からあるのは定番化したと私の中で思ってるから、高くても買っちゃうかな+4
-0
-
98. 匿名 2023/11/08(水) 20:42:56
高めのコート奮発して買ったけど、なんかシルエットが古臭い感じになってしまった
買ったときはベーシックな形だと思ったんだけど+43
-0
-
99. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:22
>>1
流行りとか気にしない人なら問題なしよ。+1
-0
-
100. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:34
趣味も変わるしスタイルも変わるから
私は長くても3年です
フォーマル服も、頑張っても5年が限度かな
小学校入学式の時に買ったスーツ、中学の入学式にも着ていったけど苦しすぎて半泣きになった。なんか私だけデザイン古いし浮いてた+34
-0
-
101. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:56
>>1
定番中の定番の型のコートなら10年位は着られるよ。
あとは冬のカシミアのハイネック、Vネック、クルーネックとか、ラインの綺麗なブラウス、流行り廃り関係ない感じのワンピース、カシミアのストール、上質なスカーフとかね。
今40後半だけど、私が20代の頃から変わらず見るバッグはエルメスのバーキンとケリー、シャネルのマトラッセだけだなと思う。
全部長持ちさせる必要はないけど、例えばカシミアストールが欲しい、プレーンなタートルネックのニットが欲しいとか、流行関係無さそうなものの時は、思い切って予算を2〜3倍にしても良いと思うよ。すごく長く使えるし、いつも高品質なものを身につけられるのって気持ち良い上に、見た目の印象も良いからね。
バッグは皆が必要とは全く思わないけど、もし長く使いたいと思うのなら、鉄板はその辺だよねという感じ。逆に言うと、どんなに高いバッグでも、ほぼ確実にデザイン的に古くて使いにくくなると思う。+34
-3
-
102. 匿名 2023/11/08(水) 20:44:11
微妙にずれていても他のアイテムとの組合せで着れるよ。そのアイテムを買うこともあるよ。
そして何年か寝かしておくと再流行が来る。
自分も久しぶりに着るから飽きないよ。
組合せが大切だから流行のイメージをつかむために雑誌はよく見るよ。
ときどき褒められるから、おかしな格好ではないと思う。
+5
-4
-
103. 匿名 2023/11/08(水) 20:44:12
>>62
値段が高いから良いものだろてお婆さん多いよ+10
-0
-
104. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:47
10年くらい前に買ったコート気に入ってて、まだ冬に着てる!ウエストが少し細くなってるデザインがお気に入り。今時のはオーバーサイズやストンとしたデザインが多いので。
でも、少し前のデザインであることに間違いのでトータルバランス考えて着てる。好きな服を着たいけど、ダサくはなりたくないと思ってる。+21
-1
-
105. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:58
>>1
流行に左右されない
そこのブランドの定番商品
を買うと失敗しない
+8
-7
-
106. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:12
>>105
買うブランドを固定するのも有り。
+7
-1
-
107. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:42
>>95
極端なロング丈や極端なショート丈
凄くブカブカ、凄くピチピチ
極端な原色は難しいと思う+5
-0
-
108. 匿名 2023/11/08(水) 20:48:31
全身25年前の服装メイク靴の人がいた。
化石、仮装にしか見えなかった。
顔立ちが整ってた人だから余計にショックを受けた。
細眉をやめるとか、足元を厚底スニーカーとかどこか今のバランスがあるといいのになぁ。
一番良くないのがサイズ感
本人はまだ着れると思ってるけど、変なとこにシワが出てるし、何より動きにくそう!
鏡で正面しか見てないんだろうな。
たくさんほめられたコーデなのでしょう。
でも乗っかってる顔は年代物だし若返るわけじゃないんだよ。
びっくりさせないでほしい。
+22
-11
-
109. 匿名 2023/11/08(水) 20:48:46
>>90
私も。
気に入ったものが最上級。
流行とかどうでも良い。+8
-4
-
110. 匿名 2023/11/08(水) 20:49:31
>>21
ジャケットのかたち、ここ数年でだいぶ変わったやん…。ずっと着られると思ってけっこーいい値段の黒ジャケット買ったのに、丈感とか形の流行変わっちゃってイマイチ今っぽくなくて着るのためらう。+62
-1
-
111. 匿名 2023/11/08(水) 20:49:47
知り合いが節約家で服も靴もカバンもお直ししながら15年くらい同じものを使ってるけど、中学生が使うような服だし昔っぽいなとも思う
流行のものじゃなくてもちょっとしたシルエットで時代を感じるよね+42
-0
-
112. 匿名 2023/11/08(水) 20:50:24
>>40
チェスターコート全然古いと思わないけどなぁ。
今流行ってるコートって、流行り短そう。なんかよくよく見るとシルエットおかしい気がするんだよね。変形過ぎるというか。(違うの考えてたらすみません)+21
-25
-
113. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:16
流行とかそんなに気にしていないつもりでも、なんとなく流行りが過ぎたような服は着なくなる。
いつまでも着れる服って難しいよね。
お気に入りの服はよく着るから色褪せてくし。+25
-1
-
114. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:39
>>1
レディースとは違ってメンズ服て流行が凄く緩いから結構長く着てる。レディースの流行は早く変わり過ぎてメンズの方が品質良いんだよね+35
-0
-
115. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:49
>>22
年に1.2回しか使わない服とかきれいなままだよね
捨てるの勿体無いと思いつつさすがに昔のデザインを着ると一気におばさん臭くなるし毎回捨てる+26
-0
-
116. 匿名 2023/11/08(水) 20:53:24
流行を気にする人と長く愛用できるお値段も質も取っておきのものというのは属性が違うと思う。
素材はどんなにいいもので保管に気をつけていても少しずつ劣化するものだし、お手入れの手間を厭わないとかリペアにお金をかけてもいいくらいの心持ちでいて始めて何十年も着れるコートとかは存在するけど、流行を気にする人がそんなにお金をかけられるかな?+7
-0
-
117. 匿名 2023/11/08(水) 20:53:41
>>95
私もダッフル持ってるけど、形はそんなち変わらない感じするから時々着てる。+9
-1
-
118. 匿名 2023/11/08(水) 20:54:15
>>12
年取ると似合う品が変わる
婆様と若者じゃね+31
-0
-
119. 匿名 2023/11/08(水) 20:54:50
シンプルでベーシックが好みなら何年も使えるかもしれないけど、ちょっと流行りの形とかロゴが目立つブランドとかは古い感じが出ちゃうよね+10
-1
-
120. 匿名 2023/11/08(水) 20:56:34
>>1
私は定番の型を中心に買って、シーズン毎にそれらに合わせるように流行りの色や小物を足したりしている。
良く言えばモデル体型なんだけど、とにかく長身カカシ棒人間みたいな体してるから日本人向けの流行の服は大体が合わないんだよ。丈が足りない肩幅足りない。
インポートなんかの定番品でシンプルなスタイルにすると凄く褒められるんだけど、定番品ほど物の良し悪しが出るからある程度ブランドは選んで買っている。
そうするとますます流行り物にまで金が回らなくなって、結局何年も定番だけで着回す羽目になるんだわ。素材や縫製の良さが災いして全然傷まないんだわ。
本音を言えば、私だって毎年違う服が着たいさ。+18
-1
-
121. 匿名 2023/11/08(水) 20:56:47
>>12
できるだけ家着にできる物を買う
すぐ着なくなってもせめて家で着られるならまぁいいやと思える+12
-0
-
122. 匿名 2023/11/08(水) 20:58:36
>>3
ブルマリンのビジューつきカーディガン20万したけど
もう古いよね。断捨離しよう。+34
-0
-
123. 匿名 2023/11/08(水) 21:00:28
>>13
巡るたびに型が違うんだよなー+25
-2
-
124. 匿名 2023/11/08(水) 21:01:35
>>1
古着が好きだし、90年代以前の自国生産性のブランドは飽きないのよ。
希少性がある服を所有してる満足感がまたいいんだよ。
ヴィンテージにハマると、現行ブランドはもうユニクロだけで良いかなぁってなってる。+23
-3
-
125. 匿名 2023/11/08(水) 21:05:42
分厚いセーターって、コート着れなくないですか?
脱線し過ぎだけど、服に詳しい人多そうで。+15
-1
-
126. 匿名 2023/11/08(水) 21:08:26
安くてもルミネとかパルコに入ってるようなブランドだったら、4〜5年は着れる。
もっと安いところのは、1〜2年で服自体が磨耗したり着心地が良くなくて捨てちゃう。
スラックスとかって10年くらい着れる。+3
-7
-
127. 匿名 2023/11/08(水) 21:09:23
カシミヤのストールとかニットはすごく長い間使ってる。タータンチェックのやつも。色の流行は多少あるかもしれないけど10年選手何枚かある。+24
-0
-
128. 匿名 2023/11/08(水) 21:10:46
>>95
シルエットもそうだけど、丈感や襟の大きさ、肩の作りが違ったりレディースは結構マイナーチェンジはしてると思う。
最近だとピーコートでもドロップショルダーになっていて筒周りにゆとりがあるものとか出てたりするね。
私はそういうのが好みじゃなくて、紳士服みたいに定番化したセットインスリーブのものを選んで着ることになるけど、ちょっと古い感じは否めない。でもそれが好きだから仕方ないなって思う。
+47
-0
-
129. 匿名 2023/11/08(水) 21:14:16
普遍的なのを拘って買う事だね+2
-0
-
130. 匿名 2023/11/08(水) 21:14:22
>>20
ヴェルニ!懐かしいわ
20年前くらいに流行ったよね
そもそもあれ素材的に長持ちするんだろうか?+33
-0
-
131. 匿名 2023/11/08(水) 21:17:15
>>1
定番型のデザイン性の少ない物はいいものを買います。今の季節ならコート、Vネックセーター、ストールこのあたりはカシミアを買いますね。今ブーツも合皮ではなく革に変えようか迷ってるところです。革製品は長持ちさせるためにやっぱり手入れが欠かせないので面倒になるかな〜と悩んでます。+5
-0
-
132. 匿名 2023/11/08(水) 21:18:19
>>86
ビジョー付きニットは手洗いやおしゃれ着洗いじゃないと取れちゃうよー
+0
-0
-
133. 匿名 2023/11/08(水) 21:19:52
>>1
初めからデザイン絞って買うんだよ。
そこを見極められる人はいるけど、確実にセンスは問われると思う+9
-0
-
134. 匿名 2023/11/08(水) 21:20:37
>>29
どんなものか教えてほしい…服ですか?+18
-0
-
135. 匿名 2023/11/08(水) 21:21:03
>>131
定番で買っても、サイズ感が流行によって少しずつ違うから、数年経って着るとあれ?となって着なくなったりする
定番でノーマル探すのって結構難しい+14
-0
-
136. 匿名 2023/11/08(水) 21:21:38
ライダースジャケットも流行りの型ってある?
シングルで中に厚手のニットも着たいからゆったりめの作りやつを買ったけどもう5年くらい着てるかも+6
-0
-
137. 匿名 2023/11/08(水) 21:21:51
>>34
それはハイブラ好きに多いよ
てか革のバッグさえ使ったことがなさそうなコメント多い+10
-4
-
138. 匿名 2023/11/08(水) 21:24:11
また、ノーカラーのツイードジャケット流行ってきたのが嬉しい。
20代の時からツイードジャケットが好きなんだけど体型の変化に合うのがないうえに、流行りにのってなくてもう、CHANELにいくしかないのか…と思ってたくらい。
ツイードジャケットなんて定番っぽいけど、流行路線外になると己を貫きたくても買えない場合もある。
レディースのスーツ系は流行りが如実に出るアイテムだから、ジュエリーやバッグみたいにいつまでも素敵💓を維持するって難しい。
+6
-0
-
139. 匿名 2023/11/08(水) 21:25:09
>>49
使えばメンテ必要だし、メンテも繰り返せばだんだん補修できなくなってくるのにね。思い込みでずーっと使えるようにコメントしてる人もいるけど、それはただ使ってなかっただけだよと思う+7
-1
-
140. 匿名 2023/11/08(水) 21:26:46
>>105
現役の20代はこれみても多分ミセス服扱いなんじゃないのかな?とは思う。+8
-0
-
141. 匿名 2023/11/08(水) 21:27:17
>>95
トレンチコート、定番の形で私の体型にあっててそこそこお高いのずっと持ってるけど、なんかトレンチコート着ている人をあんま見なくて8年くらい着てない
+21
-0
-
142. 匿名 2023/11/08(水) 21:27:37
>>112
そうそう。
チェスターコートにしては、脇身ごろがブカブカで、長すぎる、そしてボタンがない。
チェスターコートじゃなくてガウンコートだよ
+25
-0
-
143. 匿名 2023/11/08(水) 21:27:53
無印のスウェット、6年以上着てるな+0
-0
-
144. 匿名 2023/11/08(水) 21:28:01
>>140
ママが着てる感あるよね
+9
-0
-
145. 匿名 2023/11/08(水) 21:28:54
>>139
革素材は、メンテ込みで買わないと、あんなに高かったのにボロくなってきてショック!なんて的外れな事言い出す
+7
-1
-
146. 匿名 2023/11/08(水) 21:31:14
>>125
分厚いセーターと、ドルマンスリーブのニットはコートと合わせ辛い。
だから、薄手のダウンベストを中にきて、大判ストールと合わせるようになったよ+4
-0
-
147. 匿名 2023/11/08(水) 21:32:37
>>22
そう!
流行は繰り返されるとか平成リバイバル言うけど、昔とそのまんま同じ物は流行らないからやっぱなんか違うってなる。+55
-0
-
148. 匿名 2023/11/08(水) 21:38:11
>>1
流行よりベーシックなのが好きなので特に問題ないよ。買い替えたくなるのはボロくなった時。+3
-0
-
149. 匿名 2023/11/08(水) 21:41:30
服は好きでよく買うんだけど細かい流行りとかあまりわかってない
ナチュラル系ブランドの日本製を買うことが多くて気に入ったのは大事に何年も着る
周り見ても自分が流行遅れなのかそうでないのかすらわからないわ
似合わないものは着ない+5
-1
-
150. 匿名 2023/11/08(水) 21:42:35
>>66
Vネックの半そでTシャツ夏に毎年探してるんだけど最近売ってるの見てないかも。定番そうなのに。+9
-0
-
151. 匿名 2023/11/08(水) 21:43:18
>>120
バナナ・リパブリックやGAP、マンゴー等の海外の着てるけど、日本の流行りとは違うんだよね
+13
-0
-
152. 匿名 2023/11/08(水) 21:45:25
>>48
それはオシャレの基本だし間違ってない。
好きなものも分からない周囲に流される人が叩きまくってるけど。+19
-9
-
153. 匿名 2023/11/08(水) 21:46:33
>>1
流行に左右されない
そこのブランドの定番商品
を買うと失敗しない
+3
-6
-
154. 匿名 2023/11/08(水) 21:54:47
>>24
ベーシックアイテムってことかな?+6
-2
-
155. 匿名 2023/11/08(水) 21:58:09
>>153
私だったら、このパターンならスニーカーじゃなくてヒール、ストール、スカーフ、ジュエリーを変えて、髪型で流行を追う感じにするかな。
アラフォーだから、若者ベースの流行に乗らないで、敢えてクラシックファッションにしてもいい気がする
+12
-8
-
156. 匿名 2023/11/08(水) 21:58:33
長く愛用できるデザインと耐久性がある素材を売りにして商品作るメーカーとかブランドもあるよ。日頃から探しておいてそこで買い物するのも手ですね。+6
-0
-
157. 匿名 2023/11/08(水) 22:00:07
>>112
ジャストサイズのぴったりしたチェスターコートは流石に古い感じがする。今のゆったりしたニットなんか着て羽織れないし。+50
-5
-
158. 匿名 2023/11/08(水) 22:04:01
>>1
どんなに定番だって言っても、流行によって微妙に形が違ったりする。
それが好き!で着ている分にはいいと思う。
だけど、着る側の人間も時の経過と共に変わっていく。
やっぱり20代と30代、30代と40代だと肌色、体のラインは変化するし、似合うものも変わっていく。
好きだから、いいものだから、定番だからって着ていると、若作りした痛いおばちゃんになってしまう可能性があるので、そこだけは気をつけた方が良いと思う。+21
-3
-
159. 匿名 2023/11/08(水) 22:07:41
>>1
着道楽だった10年前のカーディガン痛まずに置いてあるけど、なんか最近着る気になれないから
いまプチプラでもいまどきなシルエットのものを探している
いかにもな流行りじゃなくても時代はシルエットに出る+28
-2
-
160. 匿名 2023/11/08(水) 22:09:12
ファッションのテイストによっては数万の服を4〜5年着るのはまぁ可能
ギャルソンみたいに流行り廃りとあまり関係のないジャンルの服はさらに長く着られる
でも、ガルでたまに見かけるバーバリーを20年着倒すみたいのは実際は無理だよな~と思う
定番も形が変わるんだよね
ヴィンテージミックスっぽくお洒落に…とかめちゃくちゃムズいもの+25
-0
-
161. 匿名 2023/11/08(水) 22:11:50
>>158
昔の服を来ている方が、ダサさも相まってなんか不自然にみえるのよね
まだ今の流行りを着ている方が、若々しくみえてよいと思う。若作りとはまたニュアンスが違う
+18
-2
-
162. 匿名 2023/11/08(水) 22:11:53
>>153
まああそうだよね。
+0
-1
-
163. 匿名 2023/11/08(水) 22:13:24
>>161
その価値観がね「ダサい」
ファッション産業が環境破壊しているので、使い捨ての時代は終わりにしないと+15
-9
-
164. 匿名 2023/11/08(水) 22:19:25
>>160
ヴィンテージミックスが上手い人憧れるよ。+13
-0
-
165. 匿名 2023/11/08(水) 22:28:07
>>160
わかる+3
-0
-
166. 匿名 2023/11/08(水) 22:29:01
>>130
変色しちゃったよ
普通にクローゼット保管してたんだけど。
+14
-0
-
167. 匿名 2023/11/08(水) 22:33:59
>>1
良いものを長く…と思っても洋服は難しいという結論に至った!30歳の時から暫く素材とかこだわって長く使えそう!と思って高めの服買い続けたけど、形や丈感の流行、好み、体型も変わる。なので40歳の今は2.3年着れたら良いなというスタンスで服の価格帯下げて流行りを楽しんでる。
高いの買ってて良かったと思うのはカシミヤのストールやマフラーだった!+33
-1
-
168. 匿名 2023/11/08(水) 22:35:49
>>26
質のいい服も買えるけど、あえて少し安めの服を買って流行を取り入れたいよね+7
-2
-
169. 匿名 2023/11/08(水) 22:36:13
私は流行りものが好きだから流行り物だらけ。
+3
-0
-
170. 匿名 2023/11/08(水) 22:41:17
すぐ廃るだろう流行は避けて買う。
そのためには今の流行を多少知ってなきゃいけないんだけども。
例えば今年流行ってるティアードスカートとか、ちょっと前に流行ったレザー調スカートとか。
モビルスーツみたいに肩モッコリしたり、服の上にブラジャーつけてるの?とか、胸のとこだけオープンなトップスやワンピ。
そういうのは長続きしなそうだから買わない。+7
-0
-
171. 匿名 2023/11/08(水) 22:45:52
40代あたりから流行りのプチプラの物を着るとなんか無理してる感が出てきたから少し質をあげてシンプルな物を買うようになったよ。で、3年くらいは着るようになった。プチプラで若い子と被るとなんかいたたまれない。+9
-1
-
172. 匿名 2023/11/08(水) 22:54:11
>>44
こういう感じの服装したいんだけど、破滅的に似合わない。+11
-0
-
173. 匿名 2023/11/08(水) 23:03:35
>>1
独特かつ共感できるハイブラなら飽きないし違和感なく何年も着られたりする
ハイブラ古着とかそうだし、昔のヨウジとかギャルソンのパンツとかかっこいいからたまに履いてるよー+5
-0
-
174. 匿名 2023/11/08(水) 23:13:12
>>72
パールボタンはよく見かけるけど襟ぐりにビジューが付いているニットは見かけなくなったよね+38
-0
-
175. 匿名 2023/11/08(水) 23:22:39
>>70
かなり高いっていかほどなのだろう?
私今幼稚園の子どもいて、入園時にワンピース+ジャケットのセット、流行り廃りなさそうな感じの。
体型保つモチベーションになるかと思って五万の買った。
せいぜい入園、卒園、小学校入学で着たら元取れますかね。+3
-6
-
176. 匿名 2023/11/08(水) 23:29:59
>>89
物によるのかなぁ。ネックレスや時計を毎日同じものを身に着けても違和感ないけど、靴やバッグだとTPOに合わなかったりするよね。+22
-0
-
177. 匿名 2023/11/08(水) 23:38:44
たまに10〜15年くらい前のコーディネートしてる人がいて、それまだ持ってたんだ!懐かしい!って思うことがある。秋とか春の季節の変わり目にたまに見る。やっぱバージョンアップしていった方がいいと思うな。+8
-0
-
178. 匿名 2023/11/08(水) 23:43:41
>>161
わかる。
アラフィフの私が20代の頃流行っていた肩パットの入ったジャケットと、そのセットのスカートを今でも着てる人を見ると何とも言えない気持ちになります。
昔の服は生地が丈夫だから体型が変わらなければ長く着れますけどね。
だったら今、イオンなどで売ってる服の方が良いと思います。+12
-5
-
179. 匿名 2023/11/08(水) 23:56:23
>>1
なる。
定番アイテムですらどこかしらに流行の破片みたいなの入ってるから、変ってほどにはならないけど、前のだなって感じは受ける。+15
-0
-
180. 匿名 2023/11/08(水) 23:56:56
意外と流行り物を買うほうが長持ちするよ
雑誌で見て可愛いと思って買う服、数年経ったら主婦まで着ててガルでは「もう定番だよね!」だもん+3
-3
-
181. 匿名 2023/11/09(木) 00:12:49
>>19
何のドラマ?
味わい深いシーンだね+8
-0
-
182. 匿名 2023/11/09(木) 00:49:32
>>6
定番といわれるものでも、ディティールが少し変わったり、下火になってることあるよね。+39
-0
-
183. 匿名 2023/11/09(木) 01:16:29
>>1
自分のスタイルを確立するとそもそも流行ものはそれほど必要無くなる。
あと流行の先読みしてるから5年は持つ。
好みの変化はライフスタイルの変化だと思うから子供いる人は難しいかもね。+6
-2
-
184. 匿名 2023/11/09(木) 01:17:58
>>167
カシミヤマフラーほんと柔らかくて軽くて良いですよね。服は3〜4万の何枚か偶然安く手に入れたけどよく分からない。とりあえずケア頑張る。+6
-0
-
185. 匿名 2023/11/09(木) 01:20:17
>>44
bshop可愛いから見るの好き。やたら高いから買わないけど…+9
-0
-
186. 匿名 2023/11/09(木) 01:36:40
>>181
おいしい給食+5
-0
-
187. 匿名 2023/11/09(木) 01:38:01
>>19
これがトピ画になっとるw
ナイスセンス+15
-1
-
188. 匿名 2023/11/09(木) 01:39:37
>>31
うっすら攻撃的だな~+13
-9
-
189. 匿名 2023/11/09(木) 01:44:54
アクセサリー、ジュエリー、小物類なら分かるけど、衣類って使えば使うほど使用感出るしメンテで綺麗に保てたとしても体型維持できないと詰むからコスパ考えてプチプラから中価格帯じゃないときついと思っちゃう。
ブランド物を買って少し使ったら綺麗な状態ですぐメルカリに流して新しいの買ってるって人は見たことあるけど…
バッグや着物、小物とかは長年使って子世代に引き継がれるイメージあるかも+13
-0
-
190. 匿名 2023/11/09(木) 02:10:21
>>34
高齢者の思想なんだよね+22
-4
-
191. 匿名 2023/11/09(木) 02:19:00
>>3
古くさいから使ってないけどビジューついてるの好きだからまた流行ってくれないかなとひそかに思ってる+21
-0
-
192. 匿名 2023/11/09(木) 03:03:20
>>20
ブランドに疎くてエピのこと最近知って可愛い!と思ってるけどダサく見えるのかな…+7
-1
-
193. 匿名 2023/11/09(木) 03:20:54
>>1
流行は気にしないけど気分が変わる事はあるのでそのタイミングで捨てる
+3
-0
-
194. 匿名 2023/11/09(木) 04:03:22
>>1
最近それすごく思う。
デパートで高い服買っても3年も経てば流行の形や色ではなくなるし、自分の顔も老けていくからどこか似合わなくなる。
コートやジャケットなどなどのオーソドックスな物ですら毎年マイナーチェンジするし。
なので、最近は安い物で今流行っている物でいいや、ってなってる。+17
-1
-
195. 匿名 2023/11/09(木) 05:31:55
もうほんとベーシックてのを流行らせたら良いのにね!!
二の腕無事ふんわりとかいらんし。首詰まりブラウスもやたら見るけど襟の素材削減なんだろうね。
+4
-0
-
196. 匿名 2023/11/09(木) 06:07:25
>>72
袖にパール付いてるやつ先日買ったよ
でもどうせすぐ飽きると思ったからプチプラにした
何年も着ないの分かりきってるもの+10
-1
-
197. 匿名 2023/11/09(木) 06:46:11
>>131
以前、ブーツで長く履けそうなデザインのでハイブランドの本革のを奮発して買ったけど
擦れや傷が付くと嫌で勿体無くて履けず、結局、その時流行っているデザインので
ネットで売ってる合皮の安いのを買って履くようになった。
安かったので、擦れとか傷とか気にせず履けるし。
+9
-3
-
198. 匿名 2023/11/09(木) 07:17:21
>>34
何十年も着てるんだから、かなり高齢者でしょ
いまは洋服買ってないとか
昔は今みたいに洋服安くなかったからってのもありそう+23
-2
-
199. 匿名 2023/11/09(木) 08:06:43
>>93
肩パッドの入ったウールコート,箪笥のスペースを取るので泣く泣く処分しました。高かったし思い切って買った物、ウールで質も良かった。状態も綺麗でした。メーカーは山陽。
随分長いこと取っておきましたが、最後の方は着るのが恥ずかしくて数年間箪笥の肥やしになっていいました。もったいながってないで、もっと着ておけば良かったです。
ピーコート、ダッフルは長く着られると思います。いまは娘のスクールコートをもらい受けて使っていますが、特に痛いというか変な感じはない。定番デザインで質も良く,型崩れもない。こちらは普通に使ってます。
買ったときは、肩パッドが将来物笑いの種になるなんて想像もできなかった。憧れのコートを買った、長く使おう、そういう気持ちでした。+8
-2
-
200. 匿名 2023/11/09(木) 08:31:42
物は変わらなくても自分の外見が緩やかに変化して何となく似合なくなるというパターンもあると思う+6
-0
-
201. 匿名 2023/11/09(木) 08:34:00
流行り物は買いません。ベーシックな良い物を長く着る
という意見をたまに見かけるけどこれでおしゃれに見せるのってめちゃくちゃ上級者だけじゃないのかな。一般人には至難の技では+37
-2
-
202. 匿名 2023/11/09(木) 08:41:30
>>171
3年前のくたびれた高めの服より新しいプチプラの方が綺麗に見える場合も多いと思う+35
-4
-
203. 匿名 2023/11/09(木) 09:22:34
>>31
世界線 て言葉は今の流行りなの?+10
-0
-
204. 匿名 2023/11/09(木) 09:25:32
>>48
流行なんて気にせず好きな服着ればいいって言っておいて実際は他人をジロジロ観察してダサいダサいと貶しまくるのがガル民+16
-3
-
205. 匿名 2023/11/09(木) 09:36:16
>>152
fashion=流行
だよ+11
-0
-
206. 匿名 2023/11/09(木) 09:45:59
うーん
どんなに質が良くても膝丈のスカートとかは私には無理かも。でも、気にしなくて気に入ってる人は全然OK!流行超えて似合う人っているし。その人のスタイルって感じで?+9
-0
-
207. 匿名 2023/11/09(木) 09:47:38
は?+0
-3
-
208. 匿名 2023/11/09(木) 09:47:49
一生使えますけど?+2
-5
-
209. 匿名 2023/11/09(木) 10:07:22
高かった服は特にもったいないと思わずとにかくたくさん着ないといけないね
着ない内に流行遅れになったり自分が変化して似合わなくなる
つい安かった服ばかりたくさん着てしまうよ+26
-0
-
210. 匿名 2023/11/09(木) 10:15:09
>>72
流行は繰り返すとは言っても、昔のをそのまま着られるわけじゃないしね。色、丈、シルエット、やはり流行はその時のものだなと思う。+40
-1
-
211. 匿名 2023/11/09(木) 10:31:39
>>203
横です
世界線とは、多分エベレットによる「多世界解釈」の事だと思うので凡そ66年以上前からの流れだよね。
一応「流行」とも「定番」とも言えるかな?+2
-6
-
212. 匿名 2023/11/09(木) 11:29:33
買ったけど好きじゃなかった似合わなくなった流行が変わったはわかるけど
飽きるというのが良くわからない
好きな服は飽きない+1
-7
-
213. 匿名 2023/11/09(木) 11:38:21
>>31
そんな世界線で生きてんのにガルやってるダサさよ😆
自分のSNSで言うならキモ座ってんなーとは思うけどさ+10
-8
-
214. 匿名 2023/11/09(木) 11:40:29
>>1
ファッションの流行追いかけてるのって東アジア人だけな気がする
アメリカ人なんて年中同じ格好してるし
好きな服着ておけばいいと思うよ+24
-5
-
215. 匿名 2023/11/09(木) 11:51:51
>>199
今って肩パッド入ったみたいなシルエットのコートが出てきてない。
ちょっと前にマイナスついてたけど、今ってお店でこの肩の形でてきてない?って思ってたし。
いいなって思ってるけど、私がきたら古いのきてるか、昔のをもらったのかと思われそうで手が出ない+5
-1
-
216. 匿名 2023/11/09(木) 12:36:19
>>203
何年か前から聞くね。+4
-0
-
217. 匿名 2023/11/09(木) 12:41:13
>>215
肩パッド、パワーショルダーって名前になって再登場してるね。
+6
-0
-
218. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:47
>>17
それが誤魔化すって感覚になるのか。
長く着れる定番ものに、流行のアイテム少し取り入れながらアップデートしてくって普通だと思うんだけど+11
-1
-
219. 匿名 2023/11/09(木) 13:16:08
15年前に買ったヴィトンのワンピや10年前のディオールのジャケット、今も着てるわ
ディオールの方は今も全く同じの店に売ってる定番ものだし、ヴィトンの方はビッグシルエットの流行で、しばらく眠らせてたのを3年前くらいからまたヘビロテしてる。
良いもの買うと、、休眠期間はあってもずっと着続けられるのがメリットだと思う。
3年なんて、自分にとっては新品て感覚だな。そんなに頻繁に服買うのに毎シーズン着るものないって言ってる人結構いるけど、不思議でしょうがない。+5
-6
-
220. 匿名 2023/11/09(木) 13:42:31
>>19
焼きそばのソース先に入れちゃったね〜+6
-0
-
221. 匿名 2023/11/09(木) 14:16:30
>>219
定番として長く存在するハイブランドを買えたり休眠できるスペースを確保できる財力があればきっと新品を毎年買い替えることもできるだろうけど、それをしないのはちゃんと自分が着たいものを着てる証拠だと思うわ
でもそれ出来ない人がほとんどだからね
+5
-0
-
222. 匿名 2023/11/09(木) 14:16:57
>>93
ロング、ショートのコートは色がベーシックなら定番として普通に着られると思う
中途半端な丈が一番時代を感じる+8
-4
-
223. 匿名 2023/11/09(木) 14:24:49
>>3
仮にビジューが再流行したとしても同じ物は着れなそう
一昔前のニットとかカットソーってみんな胸元開きすぎでどれも着れない+31
-0
-
224. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:36
>>44
マーガレット・ハウエルも毎年同じものが出てると思いきや、定番アイテムも毎年マイナーチェンジしてるよ。
でもデザインが良いから数年は着れるね。+13
-0
-
225. 匿名 2023/11/09(木) 15:55:05
>>34
母親がそのタイプで何十年も前の服取っといてるわ
服って余程粗末に扱わなければ悪くならないし、大事に着てれば長持ちもするけど、今の自分にあってるか客観視できないとキツイ事になるよ
型落ちもだけど体型の変化や年齢、生活環境にあった物とか。
+6
-0
-
226. 匿名 2023/11/09(木) 17:05:23
>>6
植松さんが何年経ってもダサくならないのはエルメスのバーキンくらいって言ってた+15
-1
-
227. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:05
>>6
財布はいいけど鞄は流行遅れははずいよねどんなに高価なものでも。+3
-2
-
228. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:18
>>6
サイズ感とか定番でも変わるよ
+6
-0
-
229. 匿名 2023/11/09(木) 17:13:43
セリーヌのナノラゲージのミニバージョンのショルダーが今インスタで流行ってるね。アラサーアラフォーのちょっと上の世代にだけど。+0
-0
-
230. 匿名 2023/11/09(木) 17:14:26
トリオンフが今すごい好きで集めてる。財布とかバッグとか。+2
-0
-
231. 匿名 2023/11/09(木) 17:25:20
>>197
ハイブラのシンプルな黒いカットソー
あまり着なかったので傷んでもないけど
今のと袖の太さが違うから
プチプラ現行品の方が良くみえる+4
-0
-
232. 匿名 2023/11/09(木) 17:31:16
>>229
それ10年くらい前に流行ってた時に買ってた人がまた持ち出したとかじゃなく?+0
-0
-
233. 匿名 2023/11/09(木) 17:44:16
>>159
ほんまこれ。ガル民は良いものを長くって思考の人が多いけど例えハイブラで良い生地の服でも10年前の服を初デートに着ていく気分になれるかって言ったらなれないんだよな
服には旬があるから例え安い服でも前日にウキウキした気分で新しく購入した方が運気も上がる気がする+15
-1
-
234. 匿名 2023/11/09(木) 17:44:27
背伸びしないで普通に買える値段の服をさらっと着てるのがおしゃれなんだと思う。
それがお金持ちの人にとってはハイブランドなんだろうし、私はプチプラしか気兼ねなく着れない(高い服は、大事にしなきゃと思うからか、着てて疲れる)。
+16
-0
-
235. 匿名 2023/11/09(木) 17:44:51
>>215
むしろ最近は肩パッド入りが出てきてるよね。
結局ガルなんかでオシャレかどうか言われてるのなんて、流行が裾野まで広がって右も左も同じ格好になった頃のことだからなぁと思ってる。
ビッグシルエットも出た頃は馬鹿にされてたし、パワーショルダーもみんなが着だしたら着るんだろうなと思ってる。
+4
-0
-
236. 匿名 2023/11/09(木) 17:45:53
>>221
なるほど。なんかすごく腹落ちした。
ありがとう。+0
-0
-
237. 匿名 2023/11/09(木) 17:48:41
>>224
多少のマイナーチェンジはするけど、ここで見るような「3年前の服は着れない」とかは良くわかんないや。
毎年買い換えるなら私はプチプラしか無理だけど、プチプラは着てて楽しくない。+20
-0
-
238. 匿名 2023/11/09(木) 18:03:16
レディースって定番といってもシルエットが結構変わるよね+7
-0
-
239. 匿名 2023/11/09(木) 18:06:18
>>1
アクアスキュータムのトレンチを清水から飛び降りて買ったけど、着る機会ない。そもそもトレンチって着ない。
結局プチプラのカーディガン→冬ダウン突入。+2
-4
-
240. 匿名 2023/11/09(木) 18:07:36
>>1
トレンドを追う年齢通り越して、高いものは本当に何年も着たい服しか買わない。バッグもかな。
ボトムスは、トレンドでも骨格に合ってないと事故る。
+7
-0
-
241. 匿名 2023/11/09(木) 18:28:23
身も蓋もないことを言えば、結局着る人の力量によるんじゃないかな
選択眼とコーデ力(ついでにメンテナンス力)
ここ数年のヴィンテージショップのはやりから考えてもわかるよ
90年〜00年代のコートなんかが早々に売り切れるのはそれを上手に着こなせる人がいるからでは?
(もちろん本当に着こなせてるかどうかは分からないけど、それは最新ファッションでも同様)
とはいえ、例えば時代を象徴するローライズスキニーデニムを今でもオシャレに着られるかというとそれは難しい
でもセミフレアパンツだと今なら逆に新鮮、とか昔のものを取り入れるにしても取捨選択は必要で上手な人はその見極め力があるんだよ+9
-2
-
242. 匿名 2023/11/09(木) 18:32:09
>>239
それはあなたが「そもそも着ない」トレンチを買ったことが失敗だったのであって、アクアスキュータムのトレンチが悪かったわけではないよね+15
-0
-
243. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:46
15年ぐらい前に買った黒のウールブルゾン
素材が良いし気に入ってるからずっと着てるけど、やっぱ肩のデザインと袖の細さは昔だなーって感じる。
気にせずまだまだ着るけどね。+7
-0
-
244. 匿名 2023/11/09(木) 19:00:44
>>47
最近ビジュー付きのニットを伊勢丹で色違いでたくさん買ったんだけどなぁ。+5
-4
-
245. 匿名 2023/11/09(木) 19:04:42
>>241
ほんとそう思う
その年に買った服着なきゃおしゃれにはならないと言わんばかりのコメント多くて驚いたわ+9
-0
-
246. 匿名 2023/11/09(木) 19:06:50
>>241
90年代とか00年代のものが売り切れるのは今リバイバルで流行ってて目新しいからでしょ
10年代とかここ最近のものは流行ってたのを知ってたら自分が着た記憶があるから時代遅れとか思われたらどうしようって躊躇するだけで+5
-1
-
247. 匿名 2023/11/09(木) 19:39:57
ハイブランドでも、いわゆるイットバッグとか?イット〇〇と名の付く
「その時の旬のモノ」を買うと、そうなりますよね……
みんなが持ってるから、ハイブランドだから、と「一生使える」みたいな気持ちで
高額ゆえに思い切って買う人が多いし、逆も然りで、皆が素敵と思うから「旬」であって。
なので、富裕層では無い賢い人は、ブランドや流行がハッキリ解る形のバッグや
ロゴが全面的に出てないモノを、あえて購入する人が多いと。
私も昔はイットバッグを購入して、何度も「もう使えないな」との経験があります……
(セリーヌのトラペーズやラゲージを購入)
その勿体無さもあり、上記のアドバイスを受け、その後購入したハイブランドのバッグは
前YSLデザイナーが製作した、シンブルなバッグを購入しました(もう10年目)
最近のデザインは、YSLのロゴが全部についており、それはそれで素敵なのですが
一見どこのバッグか?解らないですけど、やはりお値段がお値段だったので、レザーが良いのか?
型崩れもなく、金具も全然変色してませんし、購入して十分価値はありました。+6
-0
-
248. 匿名 2023/11/09(木) 19:43:40
>>1
レディース服は2、3年で買い替えるように流行が作られてると聞いたことある
定番アウター等なら5年以上余裕で着られる物もあるけど+6
-0
-
249. 匿名 2023/11/09(木) 21:26:57
>>233
ほんとそう
安くても新しいほうがわくわくして運気あがる感じがするのすごくわかります+6
-1
-
250. 匿名 2023/11/09(木) 21:30:16
>>227
流行り関係なく気に入った物でも極端に流行った物だと流行過ぎた後は使うの気まずいみたいなのあるよね+7
-0
-
251. 匿名 2023/11/09(木) 21:48:18
>>10
流行を取り入れないのは自由
流行を全く知らない
流行を無視してるのは
過去の時代にしがみついてる人
価値のアップデート出来ない人をお洒落とは言わない
似合うも似合わないもお構いなしに流行を追う人もお洒落とは言わない
それがお洒落の難しい所+14
-3
-
252. 匿名 2023/11/09(木) 22:10:46
>>249
横だけど私には全然わかんない感覚だわ
安物にときめくことはない
いろんな人がいるなぁ+8
-8
-
253. 匿名 2023/11/09(木) 23:37:44
>>199
山陽のコート良いもの多かったですよね+6
-0
-
254. 匿名 2023/11/09(木) 23:51:16
untitledで買ったカシミアの定番のニット
数年愛用していて毛が細くなった気がします。ニットってどれくらい着てるのかな
気に入ってて捨てられないけど、着るのもためらってて困ります+5
-0
-
255. 匿名 2023/11/10(金) 00:50:04
ベーシックなコートも5年もすればシルエットの流行りが変わるから着れなくなるんだよね
10年経てば戻るかもしれないけど、その頃には自分が歳をとっていて重くて着れないとかもあるし
流行に全く頓着しない人じゃ無いと、長く着れる服なんて無い+8
-2
-
256. 匿名 2023/11/10(金) 02:24:01
>>94
盛り上がってるところに「自分はそんなの何がいいのかわかんなーい」ってわざわざ言いに来てるのと同じだよね
興味ない人トピ立ててやればいいのに+9
-1
-
257. 匿名 2023/11/10(金) 07:04:50
>>252
高いもので古くなったものよりは安くても新しいもののほうがわくわくするという意味よ
そりゃ高くて新しいほうがわくわく度は上よ+14
-1
-
258. 匿名 2023/11/10(金) 08:23:00
>>1
好みも変わるし飽きるし新しいのが結局ほしくなる
高いものほど質が良くてクローゼットに残りがちなのだから早く傷んで貰うために着るくらいの気持ちでたくさん着ないと「質は良いがなんかパッとしない古ぼけたものばかりのクローゼット」が出来上がる
まさにいまの自分のクローゼットなのだけど…
(数年間推し活の遠征にハマり、その間は服を買い控えていたためこうなった。いま服の新調に忙しい)+7
-0
-
259. 匿名 2023/11/10(金) 09:32:19
>>257
もちろんその意味は理解してるよ。
新しい安物より、大事に手入れしながら使っている高くて良質なものの方がワクワクするって意味。手入れも楽しいし。
+8
-1
-
260. 匿名 2023/11/10(金) 09:35:39
>>255
流行に頓着してるからこそ、手持ちのお気に入りをどうアップデートしていこうかなって考えるのが楽しいし、それがおしゃれってもんかと思ってた
アップデートには新しいアイテムの投入は必須だとは思うけど、新しいもの買わない人は流行に無頓着とかオシャレじゃない、みたいなのはちょっとよくわからん
むしろ逆だと思ってた、そのシーズンの服を安く買い揃えれば、特におしゃれな人でなくてもオンシーズンの着こなしになはるので+13
-1
-
261. 匿名 2023/11/10(金) 16:19:01
>>260
おしゃれかどうかの話なんて一切してない+0
-3
-
262. 匿名 2023/11/10(金) 16:26:29
>>261
流行に頓着するか否かの話なら(しかもしない人をやや批判的な目線で見てるようにも受け取れる書き方)、おしゃれかどうかに関わる話と見るのは普通では。+4
-0
-
263. 匿名 2023/11/10(金) 17:41:18
>>262
流行がおしゃれと思ってるなら間違いだと思うよ+0
-3
-
264. 匿名 2023/11/10(金) 19:10:12
>>34
確かに
でも、なんとなくあまり着ないで仕舞ってた10年以上前の高いコート、また丈が短いトップスの流行りが来たから今年着れそうって思ってるんだけどどうだろう
ちょいマイナーブランドだったから着ても昔のてバレなさそうなんだよね、これはもはやビンテージってことで通そうかな+7
-1
-
265. 匿名 2023/11/10(金) 19:11:25
>>1
自分は雑誌のファッジとかの系統が好きなんだけど、あれ系はけっこう定番を長年着られるよ
+5
-0
-
266. 匿名 2023/11/11(土) 09:46:13
>>19
腰に差してるのは刀?
どういうシチュエーション?+0
-0
-
267. 匿名 2023/11/11(土) 21:10:03
基本ずっと使えるのは小物類かフォーマルなものぐらいだね。
トレンドがあるし、年齢が上がれば似合うものが変わってくる。+0
-0
-
268. 匿名 2023/11/12(日) 02:52:19
>>47
今年また流行るよ、10年前に買ったビジューブラウス、ついに使えそう!+0
-0
-
269. 匿名 2023/11/12(日) 12:14:28
>>150
もうVネックはダサいかもね。残ってるのはメンズの肌着くらいかも?+0
-2
-
270. 匿名 2023/11/13(月) 12:29:36
ビジューやパールが付いてるのは古臭く感じる。
パールボタンなんて大昔着ていたし。
+0
-1
-
271. 匿名 2023/11/13(月) 12:30:11
足袋シューズとか履いてる人いないよね
たまにまだインスタでみたけど+0
-0
-
272. 匿名 2023/11/13(月) 16:34:12
コートこそ、流行が気になるなあ。
丈、襟や肩の形、身ごろのボリューム、質感、色。
流行に乗ってそこそこ良い物買うと、下に着ているものが多少アレでも、一発で気分が上がる。
数年すると前のを持て余して次のが欲しくなるから困ったもの。
ブーツとか、靴も連動して似合うものが変わるし。+1
-1
-
273. 匿名 2023/11/13(月) 18:32:34
>>1
流行りで物を買わないしそもそも好きなのがシンプルなデザインのものが多いからギャップは感じない
他人からどう思われているかは知らないけど、そんなの気にするなら最初から買わないなぁ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する