ガールズちゃんねる

LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進”

422コメント2023/11/27(月) 22:02

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:03 

    LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進” | TBS NEWS DIG
    LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進” | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進” | TBS NEWS DIG


    LINEヤフーの出澤社長は決算会見で、来年度にLINEアプリを大きくリニューアルすると明らかにしました。

    具体的には、利用者数9000万人以上を誇るLINEからニュースや検索、ネット通販、位置情報などにアクセスできるようにし、ヤフーやZOZOなどグループ内のサービスの利用を促します。

    グループ内のサービスにユーザーを囲い込む「経済圏」をめぐっては、楽天グループなどと競合しており、競争が激しさを増しています。

    +7

    -592

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:46 

    こっわ

    +977

    -5

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:46 

    連絡とれたらそれでいいんだけど

    +1583

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:56 

    なんでこういうのってどんどん改悪するの?w

    +1265

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:00 

    ざわ…ざわ…

    +290

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:08 

    なに目指してんのさ

    +398

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:23 

    ラインに変わるアプリないかな

    +919

    -4

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:35 

    LINEやってないわ

    +266

    -10

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:35 

    新機能ばっかりいらんのよ…
    シンプル・イズ・ベスト

    +532

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:41 

    >>1
    眉毛をリニューアルした方がいいと思う

    +145

    -6

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 00:20:56 

    いらん事せんでよし!

    +262

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:01 

    チャットと電話だけでオッケー*

    +191

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:05 

    >>7
    ショートメールじゃダメなの?

    +239

    -15

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:31 

    >>1
    利用者が増えればそれだけリスクも高くなるからセキュリティ対策やメンテナンスはきちんとしてほしいね。

    +146

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:38 

    友達がよく買ってるような商品が
    オススメとか言ってLINEに出てきたりするのかな

    +183

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:56 

    >>1
    ZOZOとLINEって同じ系列になってたんだ

    +86

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:06 

    せっかくユーザーが山程いるから、あわよくば儲けたいんだよね。よく分かるよ。

    +256

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:15 

    そんなことしたら子供が勝手にネット通販で買い物とかできちゃうんじゃない?それはトラブルしか生まない気がするからやめてもらいたいのだけど…

    +249

    -6

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:32 

    >>1
    さぁまた変化を嫌う欠陥ガル民がたくさんコメントするのかな?

    +4

    -34

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:37 

    >>13
    SMSは電話網を利用した通信手段のため、1回のメッセージにつき利用料が発生します。 1〜70文字以内は約3円、そこから文字数によって約3円ずつ加算され、最大文字数の670文字で、約33円になります。 キャリアのプランによって、送信費用が無料になる場合もあります。 SMSの受信料については、各キャリア無料です。

    +153

    -5

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:01 

    何処の国なの?

    +76

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 00:23:13 

    位置情報??

    +114

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:13 

    いつのまにかできた動画のやつ?
    最近はじめて間違えて開いちゃってびっくりした
    何あれ知らない人の動画とかどうでも良すぎて消したいあの三角みたいなマーク二度と間違えたくない

    +210

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 00:24:45 

    >>7
    プラスメッセージとWhatsAppは入れてるよー

    +203

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:08 

    シンプルイズザベスト

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:10 

     ブラウザ化ってこと?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:20 

    会話と写真貼るぐらいのシンプルなものでいいんだけどなあ。

    +128

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:28 

    >>7
    プラスメッセージ使ってる

    +218

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 00:25:44 

    LINEに位置情報いる?

    +161

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 00:26:48 

    スターリンクも始まるし今のうちになんとかしないと終わるんだろうね

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:04 

    クレジット情報も持っていこうとしてるのか。

    +196

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:08 

    >>15
    それめっちゃ怖い。こっちが何を買っているのかとかもバレちゃうってことだよね。そうならなきゃいいけど。

    +285

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:22 

    ヤフーの悪いとこ出てきたね

    +176

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:31 

    LINEに私生活の買い物情報知られたくない
    LINEに求めてるのは素早く文字で連絡ができることだけですよ
    余計な事してアプリの容量増えたり通信速度重くなったら目も当てられないので余計な事やめてくださいな

    +268

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 00:27:52 

    >>15
    嫌すぎる
    友達っていっても趣味が同じなわけないし余計なお世話じゃんね

    +197

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:09 

    >>15
    お友達と一緒に買うと何割引!
    みたいな新たなトラブルの種もできたりしてw

    +136

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 00:29:51 

    >>31
    そういうことかー位置情報も嫌だな

    +131

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:13 

    >>1
    マイナスだらけなんだからやめとき

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:24 

    LINEやめたいけどやめるわけにもいかないからLINE専用スマホとプライベートスマホ(こっちにはLINE入れない)の2台持ちにしようかな
    いろいろ怖い

    +100

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 00:31:41 

    >>4
    元々のLINEがこういうことに繋げるためのエサだったのよ

    +233

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:32 

    >>7
    家族間ではプラスメッセージ使ってるよ。

    +156

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:41 

    >>1
    ありがとうIT原始人の日本人を導いてくれる韓国企業は日本の宝

    +3

    -33

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:44 

    Yahoo、色んなサービスの表面やお金の流ればっか、ツギハギで統合してるけど
    ヤフーショッピングとかのお店側の管理画面とかあまりに古すぎて平成初期って感じだし
    なんとなく色々追いついてなさそうなイメージ。

    楽天の方がまだ、改悪とか言われようが、ユーザーの使い勝手とかシステムのデザインとか改訂したり変化に伴って動いてる感じする

    +143

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:50 

    >>8
    それでえぇんやで

    +71

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:55 

    LINEヤフー…

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:20 

    そうだろうとは思っていたけど、やっぱり勝手に位置情報も取得されてるんだね
    LINEじゃないとダメだって言う人が何人かいるから
    仕方なく使ってるけど
    正直使いたくないんだよな

    +167

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:32 

    >>4
    もう…終わりだね

    +64

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 00:35:21 

    >>1
    最近楽天潰し流行ってんの?
    携帯キャリア3社はもちろんAmazonも本気で楽天潰しにかかってきたしホリエモンも悪口三昧。
    なんか可哀想になってきた。

    +152

    -5

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:00 

    >>46
    Yahooは今年行政指導されたみたい?

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:38 

    >>1
    LINEを入れてない私は勝ち組。

    +107

    -7

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 00:37:12 

    >>4
    金になるから。
    現に実現してもユーザーが離れないでしょ。

    +62

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 00:37:56 

    >>7
    インスタのDMじゃダメなん?

    +10

    -20

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 00:38:16 

    個人情報ダダ漏れ

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 00:38:35 

    >>1
    クレジットカードと位置情報のデータも抜くお!

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:14 

    LINEの機能全パクリした日本版作ってくださいお願いします

    +133

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 00:40:29 

    >>51
    無料で使わせて
    ユーザー数が増えたところで有料にしたり、集められる個人情報を利用したビジネスに繋げたりと、サービス改悪がデフォになってるね

    +94

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 00:40:53 

    >>53
    LINEがそもそもダダ漏れって言われてたよ

    +85

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:49 

    本格的にこれを機にやめたいな…Yahooも

    +67

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 00:42:23 

    さすが🇰🇷‥

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 00:42:51 

    >>15
    アダルトグッズ出てきたら気まずいな

    +81

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 00:43:06 

    >>55
    スタンプも同じやつお願いしますw

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 00:43:58 

    >>1
    そこまでやらないから勝手にやっててくれ
    所詮はYahooと提携してもネット通販なんてレベルはたがか知れてる

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 00:46:38 

    >>13
    身内はショートメールにしてる
    友達はやってないからラインしてるけど

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 00:47:59 

    >>56
    まぁ向こうもボランティアじゃないんだから。
    文句あるならサービスから離れるだけ。

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 00:48:03 

    LINEやめたいけどグループあってやめられない。
    そもそもLINEやりたくなかったけど友達、職場や子供のあれこれでグループLINEしないていけない状況だった。
    だってあの国だし本当やめたい。
    LINEに変わる便利な連絡ツール日本の方が誰か作って下さい!

    +104

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 00:49:36 

    それよりブロックしたやつの友達欄から消えるようにしてくれ

    +62

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:24 

    >>6
    イーロンマスク?

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 00:50:52 

    Facebookにしろインスタにしろ
    機能が追加されたりリニューアルされるほど使いにくくなった
    outlookもそういうとこある

    機能はシンプルでいいから使いやすいアプリ作ってほしい
    インスタなんて何のエラーなのかずっとログインすらできないし

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 00:52:32 

    グループ内サービスって、グループ内で情報が駄々洩れになるってこと?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 00:52:50 

    >>15
    うわー最悪だね
    いらんわー

    LINEって個人情報集め過ぎじゃね

    +137

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 00:54:27 

    それより先にきせかえ機能直してほしい。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 00:55:37 

    ソフトバンク利用者なら番号、住所、名前とか分かるけど以外の人は買い物で特定かな?LINEで交友関係、メール内容とか把握できるし凄いな

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 00:59:42 

    +メッセージ、今はキャリアだけじゃなく直属の格安でも使えるようになってるよー

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 01:00:23 

    >>4
    赤字出してもユーザー獲得を頑張ったからその分を回収しなきゃいけない

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 01:00:47 

    >>4
    タダの物を使うと言うのはそう言う事だ

    +115

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 01:02:02 

    >>17
    あわよくばも何も…
    慈善事業じゃないんだから当たり前でしょ

    +24

    -5

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 01:03:55 

    >>34
    じゃあ広告なしにすると使用料月に1000円はかかるって言われて払う?

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 01:04:02 

    >>17
    営利企業なんだから当然じゃん。ボランティアだと思ってんのか?
    日本が成長しない理由がこの短い一文につまってるなぁ。

    +11

    -12

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 01:04:57 

    >>55
    プラスメッセージじゃあかんのか

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 01:05:43 

    >>1
    全く観てないNHKに月1100円とられるのに、毎日使ってるLINEが無料ってことの方がおかしいからな

    +61

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 01:06:49 

    >>1
    利用者の情報は中韓サーバーにダダ漏れ
    LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進”

    +52

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:12 

    >>29
    地震速報とか災害時や、LINEニュースに使われてるよ

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:22 

    >>2
    そうだよね…

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:20 

    >>15
    広告の最適化はむしろ有難いと思う派
    男向けのエロ漫画とかゲームの広告目障りだから減って欲しい

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:37 

    >>17
    あーやだやだ、あわよくばってなんだよ
    日本人ってこう言うタダ根性あるよな
    無料のゲームに文句を言ってたり
    詫び石寄越せとかも
    日本の成長止まるの分かるわ

    +20

    -13

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:44 

    >>65
    わかるー!
    優秀な日本人いっぱいいるんだからぜひ日本発のメッセージアプリ作ってほしい
    プラスメッセージを応援してたんだけどまさかのソフトバンク(Yahoo)がLINEと組んでしまったからもうダメかも知れんって思った

    たぶんアプリ開発って簡単なんだけど、問題は膨大なデータをやり取りするサーバーだよね
    そう考えたらPlayStationを持ってるSONYに開発してほしい
    LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進”

    +55

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:54 

    位置情報って時間帯で人の動きがわかるから敵国にとって狙いやすいらしいね。
    あと国の重要人物や官僚の自宅がわかるからスパイしやすいらしい。
    危険だね

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 01:10:19 

    今月から何かに同意しないとLINE使えなくなると聞いた

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 01:10:57 

    >>4
    社員に給料を払わないといけないから

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 01:11:02 

    >>34
    乞食発言やめなよみっともない

    +1

    -17

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 01:11:29 

    >>87
    わろた
    そんなもんLINEで位置情報取るまでもないわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 01:12:55 

    >>3
    LINE「利益出せたらそれでいいんだけど」

    +58

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 01:14:28 

    >>72
    googleにはもっと前から把握されてるけどね
    色んなサイトのIDとパスワード、カレンダー、メール、位置情報、行ったお店、買い物履歴…

    +23

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 01:15:13 

    LINEて次々かわるよね。
    LINEのフリマ好きだったけどわりとすぐ終わったし。
    株もこないだ終わったし。
    買い物はヤフーの地続きだし終わらないだろうけど、なんだかなぁ。
    目新しさはないな。

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 01:15:32 

    >>21
    Korea

    +40

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 01:16:27 

    >>3
    そうだよね。連絡だけで十分。
    余計なことしないでいいのよ。

    +111

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 01:16:47 

    >>65
    金出せよ

    +1

    -10

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 01:17:38 

    >>42
    そんな国に居る癖にうるせーわ
    💩!

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 01:20:39 

    >>65
    じゃあ作ってみっか
    ガル民1人千円募ってやるか

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 01:20:51 

    >>81
    LINEが国に食い込んできた時の始まりって覚えてますか?

    何がきっかけで食い込んできたんだっけ

    最初大勢の人がLINEなんてやらん!って言ってたんだけどな

    韓国人の社会保障番号や税金の支払いを日本のdocomoの「iモード」で管理しますよーってなったら全韓国人怒るじゃん?
    それと同じ事なのに日本人は気づいてない。

    なんで日本人はLINEに染まってしまったんだろう

    +84

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 01:22:16 

    >>20
    メッセージ+同士だとモバイルネットワーク使うから無料だよ

    +63

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 01:22:53 

    >>10
    とたけけ?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 01:24:15 

    >>31
    最初からその辺が狙いでしょうね

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 01:24:47 

    LINEって色々紐づけされてるから怖いわ

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 01:26:14 

    >>7
    高校生とかインスタで連絡しあってるみたい

    +61

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 01:28:58 

    >>100
    よこ
    徳島で住民票の申請などのラインでできるようになったとお昼のニュースでやってた?
    一企業のメッセージアプリを公的機関が取り入れるのって問題ないのかな?

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 01:32:33 

    >>104
    LINEの何が嫌ってこっちは嫌だから入れて
    いないのに友人のスマホのLINEにこちらの
    連絡先まで抜かれていると言う事だ
    避けている人にも迷惑かけるLINE

    +51

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 01:34:12 

    >>55
    プラスメッセージならスタンプも全部無理なのに

    +40

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 01:34:25 

    >>93
    私はもうどうせならGoogleに、トムクルーズの映画のマイノリティーリポートみたいに

    犯罪を犯す予測を立てて逮捕するシステムを作ってほしいって思ってます

    あと組織犯罪者や戦争屋やマフィアやらが何してるか知ってる癖に何で放置するんやって思ってます

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 01:35:10 

    >>108
    無料だw 無理ってなんだよ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 01:35:14 

    >>1
    LINEも楽天もこわいわ〜
    使わなくてもどうにかなってる

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 01:40:30 

    日本人って愚かになったよなとつくづく思う
    なんで市とか公共のものまでLINE登録とか
    させるんだよ

    +63

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 01:43:51 

    >>24
    欧米はWhatsAppが主流なんだけど
    Twitterといい日本はガラパゴスだね

    +57

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 01:54:47 

    えー。もういいよ。余計な機能追加しないで。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/08(水) 01:54:58 

    今のままで充分やで

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/08(水) 02:10:00 

    >>4
    次のシンプルなの移行するのかな
    仲いい人の連絡先とか把握しておかないとだね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/08(水) 02:12:00 

    >>3
    時代に取り残されているね!

    +2

    -15

  • 118. 匿名 2023/11/08(水) 02:12:32 

    >>6
    収益増加?

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/08(水) 02:14:34 

    >>22
    アプリで使わない時はオフにしておくものだよ。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/08(水) 02:15:51 

    >>50
    損組

    +1

    -17

  • 121. 匿名 2023/11/08(水) 02:31:42 

    利用者数頭打ちになると奇策ばかり思いつくよね
    Twitterもメルカリも

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/08(水) 02:38:02 

    いらない。求めてない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/08(水) 02:47:49 

    なんでこう特殊詐欺がガッツポーズするよなものばかり始めようとするのだろうな
    未だに流出危険度一位アプリとしか思わん

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/08(水) 02:58:45 

    >>2
    何が怖いの?

    +1

    -21

  • 125. 匿名 2023/11/08(水) 03:00:31 

    LINEが日本のアプリだったら良かったのに
    早い段階で国か日本の資産家が買収でもしとけば良かったんじゃ…
    税金何に使ってるか分からないし本当嫌

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/08(水) 03:01:45 

    >>106
    横だけどそれはヤバイ…
    行政がLINEでやり取りしちゃダメだよね…。
    そのうちマイナンバーの申請もLINEで出来るようになったりして…。

    +52

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/08(水) 03:09:28 

    プラスメッセージって結構見るからインストールしてみた

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/08(水) 03:12:33 

    >>15
    YahooやPayPayと連携しますにしたらそこで買ったものすぐわかるよね...。

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/08(水) 03:14:46 

    メッセージのやり取りにしか使ってないから複雑にしないでよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/08(水) 03:15:37 

    >>31
    この10年ほどの時間はこの為の布石だったんだろうね...。無料で手広くユーザー取り込んで、浸透して使わずに生活する事に不便を感じるレベルまで来た頃に本来の目的を遂行するべく動き始めたって感じ。

    +78

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/08(水) 03:31:42 

    一強やなLINEの

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/08(水) 03:56:54 

    11月になったら、Yahooアカウント連動しないとライン使えなくなるって話どうなったんだろ
    それでTwitterのいいね稼いでた人は嘘つき??
    普通に使えるよね

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/08(水) 03:57:47 

    >>4
    LINEとか利用者が多い媒体を利用したい有象無象が寄ってきて、利害が一致するとこうなるんだね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/08(水) 04:04:34 

    >>4

    ゴテゴテ足して重くなるんだよね

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/08(水) 04:16:25 

    >>17

    資本主義なのに儲けることの何が悪いのだ?
    むしろ教えてくれ

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2023/11/08(水) 04:48:50 

    エロ漫画の広告が本当不愉快

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/08(水) 04:56:00 

    >>1
    ぜーんぶ韓国サーバーにダダ漏れ
    LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進”

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/08(水) 04:56:59 

    無料通話は助かってる

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2023/11/08(水) 05:00:22 

    >>1
    LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進”

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/08(水) 05:01:19 

    日本のアプリが出来てほしいって言う人いるけど、安全だと思わない。日本が変わってしまって、日本人のための日本ではなくなってるような気がする。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/08(水) 05:08:50 

    あんなにLINEは怖いなって思ってたんだけど、いつのまにか日常になってた。Yahoo!と連携か。同意はしてないけど、どんどん紐付けられるような気がする。選挙や確定申告でさえ、LINEを使ってるんだし、LINEが実は日本国のアプリみたいになってるんじゃない?

    +18

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/08(水) 05:15:23 

    LINEとPayPayが紐付けされると銀行口座やクレジットカードも流れ流れていくよね。既にLINE Payしちゃってる人もいるとは思うけど。 LINE内で自分の顔を晒してる人がいるけど、危険だと思う。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/08(水) 05:18:18 

    ショートメール70文字で3円なら、ショートメールの方が良い。家族内ではショートメール。それにsignalを検討中。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/08(水) 05:32:15 

    >>126
    というか企業がLINEでやり取りしてるのがおかしいのよ
    自衛隊もそうなんでしょ?
    行政もか…

    中韓に情報筒抜けだけど、どうすれば良いんだろうね?

    +56

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/08(水) 05:50:40 

    >>1
    怖すぎる
    いくらネット弱者でもヤバさは感で感じて鳥肌もの

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/08(水) 05:54:14 

    >>20
    iPhone同士なら勝手にiMessageに切り替わって無料
    長い動画も送れる
    通話もiPhone同士ならFaceTimeで無料。今は顔出しせずに通話も選択できる
    無料と言っても通信料はかかるのはLINEと同じ
    なのでiPhoneの友達には標準アプリのMessage使ってる

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/08(水) 05:54:31 

    >>1
    テレグラムがめちゃ無料で使いやすいと知ってしまった
    LINEからテレグラムに移行しないようにマスコミは必死にテレグラムは犯罪組織に使われる無料アプリだって宣伝してるけど
    知能犯罪組織が選んで使ってるテレグラムって
    逆にLINEより優秀ってことだよね?

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/08(水) 05:56:22 

    >>7
    ずっとプラスメッセージに変えたいんだけど
    連絡帳許可しないといけないのが難点なんだよね

    +29

    -4

  • 149. 匿名 2023/11/08(水) 05:57:58 

    >>6
    お金稼ぎ
    こういうことをすることでスポンサーがつくのだと思う。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/08(水) 05:58:11 

    >>147
    え、釣り?
    送ったものか消せたりするんだよ?
    犯罪じゃなくて普通の使い方でもトラブルの元じゃん

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/11/08(水) 06:02:46 

    >>125
    ガソリン価格の高騰を抑える資源エネルギー庁の事業を会計検査院が調べたところ、約62億円をかけたガソリンスタンドのサービスステーションの価格モニタリング業務の効果が確認できなかった。
    に税金を使ってます。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/08(水) 06:08:57 

    >>8
    子供の地区のグループや、職場のグループとかLINEだからしないわけにはいかない。

    +18

    -10

  • 153. 匿名 2023/11/08(水) 06:12:56 

    >>15
    今でも友達がやってるゲームとか「○さんがこのゲームをやってます」って出てきたりするもんね。あれ見てからライン怖いってなった。

    LINE漫画とか、同じように読んでるのバレたりしないのかな。

    +74

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/08(水) 06:15:51 

    >>16
    だって孫正義とユーサックさんが会見してたじゃん

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/08(水) 06:16:17 

    >>67
    影響ありそう

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/08(水) 06:22:32 

    >>8
    LINEは断固拒否してるけど、がるはやってるって、リアルな生活だと、なかなかの変わり者だよね
    LINEやってない事を評価してもらえるのは、陰謀論者とここだけww

    +18

    -27

  • 157. 匿名 2023/11/08(水) 06:23:21 

    >>1
    LINEからニュースや通販にアクセスできるって今もじゃないの?
    しかもアクセスできるんじゃなくて、向こうから勝手にアクセスしてくるんじゃない?

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/08(水) 06:25:51 

    電話帳の中の人からLINEで連絡が来た。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/08(水) 06:28:45 

    利益上げなきゃなんないから仕方ない部分もあるんだろうね。国が災害対策としてシンプルな連絡アプリ作ってくれたらいいのに。災害の時だけスターリンクみたいに衛星からの通信を無料で開放するようにしてさ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/08(水) 06:29:26 

    ライン、何やっても通知が来なくなってしまって困ってるー
    だれか対処法知らないかな。
    Gmailも通知来ない。
    連絡取る系は電話しか通知こない、、、

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2023/11/08(水) 06:31:13 

    VOOM消してくれ。ウザい

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/08(水) 06:32:00 

    そろそろLINE辞めようと思ってる。本当に連絡が必要ならiPhoneのメッセージか電話のほうに連絡来るかなと思って。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/08(水) 06:39:22 

    >>1
    色々情報連携したくない
    でも最近佐川やゆうパックの通知連絡が電話番号から勝手に届いてくれるのはかなり重宝してる!
    ヤマトは会員登録してるから届くけど、他は登録してなくても電話番号の連携で連絡が入る

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/11/08(水) 06:40:39 

    >>7
    未だにLINE使ってるのはダメだよ
    朝鮮アプリだから信用できないし

    プライベートだとインスタ
    仕事ではslack使ってる

    +79

    -15

  • 165. 匿名 2023/11/08(水) 06:43:46 

    LINEを交換してない人からLINEで頼まれごとをされた。LINEで頼む内容じゃないし。無料でサクッと頼むのは変だし、なぜLINE出来るの?

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/08(水) 06:44:03 

    >>8
    やりたくない人多いと思う
    でも社会生活とかコミュニティに所属してるとLINEで連絡させられるんだよね…
    今は宅配も勝手に電話番号からLINEに送ってくるでしょ(あれどうかと思う)
    自治体とも連携して浸透してるから今さら追い出せないし国産のアプリがとってかわるのも無理

    +32

    -9

  • 167. 匿名 2023/11/08(水) 06:46:50 

    >>1
    必死に機能追加しようとしているって事は利用率が下がってるんだと思う
    特に10代20代は使ってないよ
    LINEはオジサンオバサンが使ってるイメージだ

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/08(水) 06:48:09 

    そうなんだよ。ゆうパック、ヤマト、LINEでお知らせくるんだけど、私、登録してないんだよ。あれって電話番号でわかるものなの??便利は便利だよ。でも、なぜLINEで繋がってるの?私と郵便局やヤマト、勝手に紐付けられてる。

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/08(水) 06:48:19 

    >>8
    ホントにやってないのに、教えたくなくて嘘ついてると思われてあからさまに引くのやめてほしいw

    +41

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/08(水) 06:51:27 

    >>7
    SIGNAL使ってる!

    +62

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/08(水) 06:53:18 

    >>157
    だよね??
    今は登録してるやつしか飛ばせないけど、してなくても勝手に飛んだりするのか??w
    いやまさかそんな嫌がらせ機能つくわけないしな…

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/08(水) 06:54:46 

    >>167
    私的には使ってなくても学校とかバイトとか会社の連絡で使わされないのかな?

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/08(水) 06:55:25 

    ソフバンのスマホ使って
    yahoo見て
    LINE使って
    paypayで払って
    ZOZOで服買って

    朝鮮アプリに支配されてる人ってホント気持ち悪い

    +26

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/08(水) 06:56:41 

    >>173
    PayPayYahooは中華だしゾゾは日本やで

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/08(水) 06:58:22 

    >>172
    若者はアプリは入れてるけどLINEでしか連絡出来ない人としかやり取りしてない
    だから利用率が下がってるんだよ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/08(水) 07:00:18 

    >>55
    作った上で日本でLINE禁止にしないと無理でしょ
    普及率が桁違いだもん
    学校も習い事も全部LINE連絡だよ…

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/08(水) 07:01:19 

    >>174
    paypayはインドな
    ガセ垂れ流すなよ

    +2

    -9

  • 178. 匿名 2023/11/08(水) 07:03:00 

    郵便局がLINEをしてるから、私が郵便局とLINEを交換しなくても、勝手にLINEで繋がる。
    ヤマトからもLINEで連絡くる。

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2023/11/08(水) 07:05:08 

    >>46
    LINEじゃないと無理って人は整理してる
    色々と価値観合わなさそうだしいいかと思って

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/08(水) 07:07:19 

    無料は高いんだよ。
    ただほど高いものはない。

    色々紐付けて使わないと生活が成り立たなくなってから有料になるのかな?確定申告やマイナンバーも紐付けちゃったりして。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/08(水) 07:08:49 

    >>177
    インドにPayPay初となる海外開発拠点を設立 | PayPay株式会社
    インドにPayPay初となる海外開発拠点を設立 | PayPay株式会社about.paypay.ne.jp

    PayPay株式会社(東京都千代田区 以下、PayPay)は、2022年10月に、インド共和国(以下、インド)のハリヤナ州に当社初となる海外開発拠点「Pay2


    2022年でようやく初拠点みたいだけど??
    名前見てもわかる通りPayPayが中国だなんて超常識だからビックリしたぞ
    きっとキミは疲れてるんだ、早く寝なさい

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/08(水) 07:11:39 

    頑なにLINEを使ってなかったんだけど、美容外科・皮膚科の予約や問い合わせがLINEからってとこが増えてて、とうとうLINE始めたわ

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/08(水) 07:13:13 

    >>175
    論点は利用率か、すまん
    私的には使わんでも、公的に使わざるを得ないなら結局LINEの天下は終わらないんじゃないかと
    でもそういう連絡ごとより私的な会話の方が利用時間は長いもんね

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/11/08(水) 07:13:14 

    >>174
    「PayPay(ペイペイ)は、中国資本の企業ではありません。 確かにPayPayという名前は「中国っぽい」かもしれませんが、PayPayを運営している「PayPay株式会社」は、ソフトバンクホールディングスの子会社である「ソフトバンク株式会社」と「ヤフー株式会社」が合併してできた日本企業です。」

    +0

    -5

  • 185. 匿名 2023/11/08(水) 07:13:28 

    >>17
    でもさ、日本政府もLINEにヒモ付けて行政サービスとかしてたよね?アホ丸出しで他国がプログラミングし開発したLINEに日本政府が丸々乗っかって議員のおっさん達が日本国民にLINE進めてる感じがマジで違和感しかなかった。やっぱこう来たじゃん。
    LINE利用しちゃってた人達今までの情報はダダ漏れだね。(LINE側と)色々な企業が手を結び業務提携してくると情報漏洩とか個人情報の抜き取りとかありそうだな。

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/08(水) 07:13:50 

    >>184
    はえー

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/08(水) 07:14:08 

    有料のショートメールで良い。
    70文字3円で安心が買える。

    無料のアプリはLINEじゃなくても、なぜ無料なのかって事だよね。アプリ以外でも無料のものは気をつけてる。無料の講習会とか、アンケートで無料とか。情報を取られたり危ない。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/08(水) 07:16:25 

    >>23
    LINE boomってやつでしょ?
    昔はタイムラインっていうインスタみたいな友人や自分の投稿写真載せるシンプルなやつだったのにいつのまにか知らない人達のTikTokみたいなのが流れてきてめちゃくちゃ不快だよね。
    間違え押したら寒いノリのカップルとかいちゃつきながら卑猥な言葉を連想させる事言う夫婦とかがパッと出てきて気持ち悪い。

    +87

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:57 

    >>1
    これを機に辞めようかな…
    承諾ボタン押さなかったら使えなくなっちゃったとか言い訳無理?

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/08(水) 07:19:18 

    >>124
    あちらの国に情報持っていかれるよ

    +33

    -2

  • 191. 匿名 2023/11/08(水) 07:20:55 

    電話番号を教えるって事はLINEで繋がってしまうって事だよね。私達がLINEをしてるならば。

    だから、郵便局や宅急便からLINEで連絡が来る。だから、LINE交換なんてしなくてもLINEで繋がるんだよ。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2023/11/08(水) 07:22:34 

    余計なことすんなよ…

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/08(水) 07:23:49 

    >>7
    海外はiPhone同士はメッセージでやり取りするのが多くて、だからiPhone率高いってなってたよね。メッセージならタダなのかな?SNSってことなのかな?その辺わかんないんだけど、家族でやるならそれにしたいわお金かからないのなら

    +17

    -3

  • 194. 匿名 2023/11/08(水) 07:27:20 

    今でもLINE経由で買い物するとLINEポイントもらえるからネットショッピングの時は経由してる

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/08(水) 07:27:34 

    >>8
    仕事してないの?

    +3

    -13

  • 196. 匿名 2023/11/08(水) 07:28:05 

    LINEで友人とやりとりしている内容が近くにあったPCの右画面に宣伝で出た来た。連携してるの?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/08(水) 07:28:49 

    >>191
    設定で繋がらないようにできることない?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/08(水) 07:30:12 

    >>75
    個人情報をとられるシステムだからみんなが馴染んだ頃に利益になる事業を始めるね

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/08(水) 07:30:46 

    >>34
    個人情報を韓国のサーバーに送るようなアプリ使っててそれは無い
    ヤフーとの経営t統合なんて体のいい隠れみので、結局は韓国にしゃぶり尽くされるだけなのに

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/08(水) 07:32:08 

    友達自動追加はOFFにしてあるのに、電話帳だけの友人からLINE来たよ。あちらはONだったのかな?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/08(水) 07:32:28 

    >>173
    でもそれが現実であって利用してるユーザーが多いから需要がある訳よ
    おばさんには理解できないと思うから黙ってて

    +1

    -8

  • 202. 匿名 2023/11/08(水) 07:35:33 

    >>73
    わたしUQなんだけどauの人とプラスメッセージやってる。全然問題ない
    スタンプもガラケー時代のauスタンプ(無料)があってかわいい

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/08(水) 07:36:09 

    >>29
    待ち合わせの時に何気に使える

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2023/11/08(水) 07:42:45 

    LINEは正直、便利なんだよ。
    だから誰に読まれても良い内容だけにしてる。要は使い方なんじゃないかな?
    その代わりに携帯の中にはLINE以外だとしても、クレジットカード、銀行口座情報は入れてない。PayPayも現金入金だけにしてる。電車に乗るのもPASMO。不便だよ。でも、LINEをするってこのくらい警戒しなきゃダメだと思ってる。

    +3

    -7

  • 205. 匿名 2023/11/08(水) 07:47:56 

    >>3
    ね。もはやショートメールでもいいぐらい。
    LINE大嫌い。既読が付くのやめてほしい。

    +63

    -4

  • 206. 匿名 2023/11/08(水) 07:49:21 

    既読機能は便利だけどな

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2023/11/08(水) 07:51:55 

    >>1
    そんなことより使わなくなったLINEスタンプを他の人にあげられるようにしてよ
    子供が自分のスマホ持つまでLINE共用してたから今もう使わないのよ
    子供の名前のスタンプとか好きなキャラとか私は使わないからあげたい

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/08(水) 07:52:10 

    >>46
    そうなんだよね。
    ホントは入れたくなかったけど、子供の学校、習い事の連絡も全てLINEだもん。
    他のアプリにしてほしいけど、これだけLINEが主流だと難しいよね。

    +10

    -4

  • 209. 匿名 2023/11/08(水) 07:54:46 

    >>8
    韓国企業だもんね

    +36

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/08(水) 07:56:15 

    >>15
    変な物買えないよね
    そこまでオープンにしてない人達にも自分の趣味やら好みやら知られるのは嫌だわ

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/08(水) 07:56:55 

    >>4
    面白い深夜番組がゴールデン枠に移動!と聞いたときのような虚無感

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/08(水) 07:59:39 

    >>87
    日本人の大半が、しかも日本の行政までもがLINE使ってるから韓国ウハウハだね
    日本はなぜ敵国に首を差し出す様な事をするんだろう

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/08(水) 08:02:10 

    LINEって友人知人の仲が良いうちは良いけど、トラブルになると厄介だよ。情報を晒すような人もいるから。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/08(水) 08:04:36 

    >>86
    ソフトバンクが開発はサムスンでサーバーは中韓に置こうって言ってそう

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/08(水) 08:07:37 

    >>4
    ライン漫画に50万位使ったから許して‼️

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2023/11/08(水) 08:11:26 

    >>80
    スパイアプリが有料じゃ浸透しないでしょ
    情報は金にも武器にもなるのよ

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/08(水) 08:12:50 

    スマホを使って、LOHACOで生活雑貨の大物をまとめ買いしてるんだけど、PayPay(←使っていない)をすすめてくるし、Yahooのアカウントと連携してるし。
    LINEはYahooアカウントと連携をすすめてくるけど連携させてない。
    スマホには、~Payも銀行口座のアプリもいれてないけど、これだけ色々と連携されてたら、買い物やらスマホを通して何もかも見張られてる感じ。趣味や書籍も買ってるし…

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/08(水) 08:17:21 

    今LINE設定改めて確認してみたけど、「アプリからの情報許可」ってのがあって、常に許可にチェック入ってた。
    これって許可でいいの?内容が怪しいんだけど、皆さんどうしてる?

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2023/11/08(水) 08:19:13 

    買い物しようとすると、私の電話帳の中の友人の名前が出てきて、〇〇さんも買いました。みたいなのは要らない。何から何までデーターで残るんだこれってって思ったよ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/08(水) 08:25:31 

    >>201
    てか何でラインだけ、必死に個人情報が個人情報がって怒ってるのかわからない。

    +2

    -4

  • 221. 匿名 2023/11/08(水) 08:25:32 

    >>1
    むしろいらん機能多すぎてムカつくから電話とチャットの機能と他の機能分離してほしいくらいだっての
    これ以上機能追加して容量圧迫すんのやめてほしい

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/08(水) 08:27:05 

    >>212
    だって便利じゃん
    ゲームだって未だに人気あるよね
    パズドラ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/08(水) 08:28:21 

    >>70
    それが目的だからね

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/08(水) 08:29:31 

    >>173
    ガルちゃんやってるっていう方が、世間的には引かれるよ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/08(水) 08:32:15 

    LINEしてるよ、何も心配してないよ。だって悪い事してないもん。って言う人いるけど、その発想が心配だよ。

    電話番号やLINEに載せた『あなたの顔、家族の写メ』。LINE Payしてたら、口座番号やクレジットカードが流れるんだけどさ。って事は住所もわかっちゃう。Yahoo!と連携を同意してたり、PayPayだっけ?これから連携は増えると思うけど、個人情報ってお金になるんだよ。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/08(水) 08:32:34 

    有料化の布石だろうね。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/08(水) 08:32:50 

    >>24
    ガチで不思議なんだけど
    何でラインだけNGなの

    そういうの使ってる時点で個人情報流出なんてあり得るよね。別にラインに限らずに
    WhatsAppの個人データが流出か、約5億人分の情報が闇市場で販売される | TECH+(テックプラス)
    WhatsAppの個人データが流出か、約5億人分の情報が闇市場で販売される | TECH+(テックプラス)news.mynavi.jp

    CyberNewsは11月25日(米国時間)、WhatsAppの個人データが流出していると伝えた。約5億人分のWhatsAppユーザーの最新の携帯電話番号が販売されていることが判明しており、データサンプルを調査したところ、事実である可能性が高いことが明らかとなった。


    +9

    -16

  • 228. 匿名 2023/11/08(水) 08:33:06 

    いらなくない?そんな機能

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/08(水) 08:33:11 

    ZOZOがYahoo!と統合して使いにくくなって使うのやめた。LINEがYahoo!と統合して使いたくなくなった。
    Yahoo!は事業を大きくしてるつもりだろうけど、Yahoo!が関わると改悪しかないからこれ以上どことも関わらないでほしい。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/08(水) 08:33:13 

    >>7
    Viberは?
    子供が楽天モバイル使ってるから一時Viberを家族でLINE代わりに使ってたけど、他に利用者がいなさすぎるから結局家族もLINEにしちゃった。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/08(水) 08:34:00 

    YahooやらGoogleだって、しょっちゅう個人情報流出してるじゃん。個人情報流出怖いならネット自体やめたほうがいい

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2023/11/08(水) 08:36:43 

    ドコモ 500万件超の個人情報流出 元派遣社員が不正に持ち出し | NHK | IT・ネット
    ドコモ 500万件超の個人情報流出 元派遣社員が不正に持ち出し | NHK | IT・ネットwww3.nhk.or.jp

    【NHK】NTTドコモはインターネット接続サービス「ぷらら」などで500万件を超える個人情報が流出した問題で、業務を委託していたグ…

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/08(水) 08:36:49 

    LINEだけじゃなくて無料アプリって、なんで無料?とは思うよ。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/08(水) 08:38:32 

    >>8
    LINEは元からやってないけど、YahooIDというかメールアドレス持ってたけど先週退会&削除した!

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/08(水) 08:45:31 

    >>112
    政界が統一教会のような韓国カルトとズブズブな国ですから

    ホントつらい……

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/08(水) 08:46:41 

    >>1
    世界中からYahoo!のサーバーが攻撃されて、膨大な個人情報を抜き取られる未来しか見えません

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/08(水) 08:48:08 

    そう言えば、関がネットの書き込みには気をつけろって15年前には言ってたね。将来的に全部紐付けられて、その人の人格がわかるようなシステムになっていくって。言葉遣いや考え方。裏表のある人格かどうか。まあ、携帯の中って、その人そのものだよね。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/08(水) 08:49:47 

    >>173
    ソフトバンクとPayPayは中国。LINEだけ朝鮮。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/08(水) 08:50:49 

    >>233
    広告料。
    利用者数が多いから広告料がたくさん取れる。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/08(水) 08:52:43 

    >>233
    基本的に広告収入と有料オプションじゃないかな

    LINEは特殊な目的があるから

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/08(水) 08:54:23 

    >>118
    更なる情報収集

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/08(水) 08:57:15 

    うざいvoomとかいう機能を即刻やめてほしい

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/08(水) 09:02:22 

    >>4
    でもこれだけ利用者多いと仕様変更程度じゃみんな辞めないでしょ
    LINEの代替えアプリも特に無いしね

    +11

    -6

  • 244. 匿名 2023/11/08(水) 09:03:15 

    >>4
    2011年からLINE使ってるけど、どんどん訳の分からん機能付いてくる。初期のシンプルな機能に戻してほしいわ。VOOM?もうっとうしいし、あれいらん。

    +44

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/08(水) 09:04:19 

    最近、やたらデパートのテナントでもLINE登録するとポイントが付きますよって言ってくる。ポイントがつかない化粧品会社までLINEを登録してくださいって。LINE、LINE、ってどーなってるの?LINEを利用させようと言う流れが凄くない?

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/08(水) 09:04:59 

    >>3
    連絡取るだけに利用すればいいだけじゃん

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2023/11/08(水) 09:06:54 

    すぐペイペイと繋げたがるよね
    ペイペイは絶対使うつもりはない

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/08(水) 09:07:28 

    >>190
    てかそもそも現段階で情報漏れてないとか持っていかれてないと思ってる人いるの?
    そんな事思ってたらLINE利用してないと思うけど

    +11

    -3

  • 249. 匿名 2023/11/08(水) 09:07:30 

    >>245
    メルマガみたいな機能をラインでしてる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/08(水) 09:08:11 

    >>245
    利用者が多いから
    昔のメール登録より簡単だから

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/08(水) 09:09:48 

    >>70
    LINE使わなきゃいいじゃん

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/08(水) 09:10:38 

    >>18
    口座と連携させなきゃいいじゃん

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/08(水) 09:11:17 

    >>37
    オフに出来るじゃん

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2023/11/08(水) 09:11:29 

    >>231
    スマホのOSはandroidとiosしかないから
    スマホユーザーは全員アメリカに個人情報抜かれてる
    androidスマホが中国メーカー製だったり
    中国製アプリが入ってれば中国にも抜かれてる

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/08(水) 09:12:30 

    カード情報漏洩が心配

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/08(水) 09:15:39 

    LINE同意がテレビのニュースになる不思議。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:06 

    >>8
    私も。11月からYahooと連携ってなってログイン出来ないからLINE自体辞めた。必要な時はメールか電話で用件話せばいい。

    +30

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:20 

    LINEがゴチャゴチャしだして
    ホント見づらい
    他のアプリは不発になるから
    LINEの中に全部詰め込んでるよね

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:44 

    >>218
    拒否にしてる

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:42 

    LINE同意してないから、利用出来なくなったら、それでおしまい。便利なんだけど、仕方ない。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/08(水) 09:23:35 

    アプリは使いやすさを重視する人が大半でアプリがどこ製かどうか気にする人は殆どいない
    気にする人が多ければLINEとかTikTokあんなに利用者いないしね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/08(水) 09:26:01 

    XもLINEも改悪だらけ

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/08(水) 09:31:53 

    >>261
    使いやすさなんて入口だけで、圧倒的に周辺普及率でしょ。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/08(水) 09:36:51 

    >>218
    拒否した方がいい。
    よくあるけど、友達が新しいアプリやサイトで『あなたの情報へのアクセスを許可しますか?』という初期設定でYESを選択した場合、アプリやサイト次第では『LINEのおともだち情報』と設定されたら勝手に識別子まで抜かれる。
    あと各アプリのトラッキングも拒否した方がいい。(何の情報をトラッキングするのか細かく見ないといけない)

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/08(水) 09:41:05 

    >>181
    paytmでググれカス

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2023/11/08(水) 09:49:47 

    嫌がる人いるだろうけど、相手にブロックされたら通知して欲しい。
    見切り付けやすくなるから。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/08(水) 09:52:08 

    >>153
    そんなの出てくるんだ!知らなかったわ
    何か嫌だね
    今後○○さんが買ってます、見てます、食べました………なんでもバレそうで怖い

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/08(水) 09:52:44 

    胡散臭い

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/08(水) 10:00:36 

    >>1
    LINEヤフーになって株価も上がって利益出たよ プレステ5のコントローラーとナイキのスニーカーが買える程度だけど 

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/08(水) 10:08:53 

    >>227
    なんでマイナスなんだろw

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2023/11/08(水) 10:10:44 

    >>254
    何でLINEだけ、個人情報が〜って騒いでるのか理解不能なんだよね。アプリも何も入れてなくて会員登録とかも全くしてない人達なんだろうか。だったらスマホいらないよね

    +3

    -7

  • 272. 匿名 2023/11/08(水) 10:12:31 

    >>1
    ラインポイントとPayPayが一緒になるって本当にやめて欲しい。勝手に何なの?
    私はPayPayはやらないので
    コツコツ、ラインポイント貯めてたけどさっさと使ってもう貯めません

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/08(水) 10:19:17 

    園のクラスLINEや学校のPTAの役員のグループLINEで連絡を取るからやめれないんだよね。YahooもPayPayもアカウント持ってないから連携はしないけどさ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/08(水) 10:35:29 

    複雑にしないで欲しい
    他、シンプルな連絡手段あったら、乗り換えたい

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/08(水) 10:37:25 

    ショートメールで良し。
    無料じゃないと連絡しない友人なら、それで良いわ。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/08(水) 10:44:42 

    要らない機能だな、、、
    ごちゃごちゃして今でも嫌なのに

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/08(水) 10:52:56 

    >>169
    違う違うw
    嘘ついてる事に引いてるんじゃなくて、思想家なんだなって事に引いてるだけだよ😂
    怖がられてる

    +4

    -12

  • 278. 匿名 2023/11/08(水) 10:54:24 

    >>3
    マジでこれ
    まあ使わなきゃ良いだけだから別に良いんだけど

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/08(水) 10:54:40 

    同意してない。LINEが使えなくなったら、ザックリと会ってない友人知人と切れるし、それならそれで。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/08(水) 10:55:22 

    >>153
    そもそもの初期設定を怠っているのに
    「怖いよねー」「ねー」 
    って会話になっていくのが一番怖い

    +3

    -6

  • 281. 匿名 2023/11/08(水) 11:02:00 

    >>189
    LINEなら簡単に聞けるって言う感じで始まったからね。 無料通話とかでも詳しい人は違うアプリでも通話しているみたいだけど。 簡単なのはLINEだから。 逃げ場が無い。 怖いね。

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/08(水) 11:07:28 

    ライン入れてみたが全く使うことなかったんでアンインストールした

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/11/08(水) 11:10:38 

    そんなことよりブロックしたら相手のラインからもアカウント消えるようにして欲しい。これ、ずっと声あげてる人多いのに何で出来ないんだろう。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/08(水) 11:13:53 

    >>6
    金儲け

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/08(水) 11:14:16 

    LINEに変わるものないかな?
    年寄りでも使えるやつで

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/08(水) 11:14:21 

    >>283
    本当にそう思う。まだLINE内容が残ってるのも気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:05 

    サムネがさ、アンガ田中に見えたよ

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:52 

    LINEだと気軽だから、そんなに仲良くなってないのに急にランチの誘いとか来る。距離感が変になってる人がいる。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/08(水) 11:16:55 

    >>282
    友だち…(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/08(水) 11:19:41 

    お店とLINEだなんて、友だちじゃないよ?
    ポイントもつかないお店だし、新しい情報なんて必要ない。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/08(水) 11:21:28 

    >>283
    ブロックされてます通知でも良い。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/08(水) 11:22:28 

    >>179
    縁切るには良い判断だね。
    無理してそんなのに付き合う必要ない。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/08(水) 11:26:37 

    >>273
    本当にLINE強制って迷惑だよね。
    わざわざもう一つLINE用端末を用意したわ。
    最悪。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/08(水) 11:28:50 

    >>100
    ダマスゴミがラインゴリ押しした
    LINEしてない人は友達がいなくて遅れてる情弱だと洗脳した

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/08(水) 11:30:02 

    >>283
    むしろそっちのほうが怖いと思わないのかな
    ブロックしたのに、相手に通知がいって、その端末の操作を通信でするってことだよ

    逆で考えたほうが怖さが増すのでは
    勝手にブロックされたのに、そこにラインから自分のスマホにLINEからアクセスがあって、ひとつの情報が知らない間に抜かれるってことだから

    相手に見えてるのはただ視覚的に見えてる残りカスみたいなもん 
    スイッチ押しても通電してないから繋がりませんよ状態

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/08(水) 11:30:24 

    >>24
    この間海外旅行した時Watsappでお店予約した。
    もうこれでいいよね。

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/08(水) 11:30:54 

    >>227
    結局、韓国アプリだからイヤってだけで
    個人情報流出とか色々言い訳かいてるけと、そんなのどうでもいいんでしょ。
    ガルちゃんって韓国絡むと本当に世間と真逆の人達ばかりあつまるよね。ラインしてないとか書いてる人ばかりだけど、そんな人周りに一人もいないよw

    +8

    -12

  • 298. 匿名 2023/11/08(水) 11:31:41 

    >>286
    メールもそうじゃんww
    受信完了してんだからさ

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2023/11/08(水) 11:31:42 

    >>294
    普通に便利だからだよ
    スタンプも絵文字も多いし

    +1

    -8

  • 300. 匿名 2023/11/08(水) 11:34:29 

    >>255
    自らがスマホに何らかのカード情報を認識させなきゃいい
    だけなんじゃ
    LINEだけ怖がってても仕方がない

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2023/11/08(水) 11:39:57 

    >>170
    多分名前上がった中だと一番しっかりしてそうだけど、やってる人が少ないよね

    +35

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/08(水) 11:49:49 

    >>275
    電話番号ってわりと信頼できる個人情報で、LINEアカウントより漏れたらやばいものって認識ないのかな
    距離がある人こそSNSでの連絡手段だよ
    友人じゃなくなった人が電話番号知ってる方が今は怖いことなのに

    +2

    -6

  • 303. 匿名 2023/11/08(水) 11:53:57 

    >>290
    住所知られて郵送でDM送られてくる方が怖くない?
    拒否する権利もないんだよ、紙媒体のDMって
    言葉尻だけとって世に提唱してるつもりなんだろうけれど、個人情報なんて漏れに漏れてる
    ビデオのレンタルの際に、免許証、パスポートのコピーを渡してたこともあったでしょうに

    +1

    -4

  • 304. 匿名 2023/11/08(水) 11:57:07 

    >>1
    余計な機能増やさんでええて

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/08(水) 12:02:56 

    電話番号を知られるより、LINE Payやってると銀行口座やクレジットカードの番号が流れるほうが怖いよ。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/08(水) 12:11:47 

    >>305
    コンビニチャージにすればいいし、そもそもLINE Payを利用しない選択も可

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/08(水) 12:14:22 

    >>272
    LINEポイント貯めてる時点で、相当LINE経由して自分の個人情報や趣味嗜好を漏らして、見返りもらってるよねww
    スタンプタダで欲しかったのかな

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/11/08(水) 12:15:46 

    LINEすると、電話帳も自分の電話番号も流れてるよ。

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/08(水) 12:24:56 

    >>252
    今は後払いとかいうやっかいな決済方法あるしねぇ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/08(水) 12:25:12 

    >>289
    友達0なんでアンインストールした

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/08(水) 12:29:44 

    >>7
    プラスメッセージがいいと思うんだけど電話番号教えたくないって人が多いみたいでイマイチ浸透しないんだよね。利用者がもっと増えればLINEに負けず劣らずだと思うんだけど。

    +84

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/08(水) 12:31:19 

    今のLINEすらクソ嫌いなのにリニューアルとかやめてくれ。昔のLINEでトップ画の横長のLINEの時に戻してくれたらそれでいい。余計な動画とか広告とか音楽とかいらん。余計なものが多すぎる。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/08(水) 12:41:15 

    >>166
    宅配LINEに送ってくる?登録してなきゃそんなことにはならないと思うんだけど
    私は宅配とかは全部Gmailで登録してるからLINEにはきたことないなあ

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/08(水) 12:43:49 

    >>309
    うん、だからそもそも口座登録や携帯代と決済出来ない様にすればいいじゃんて。

    +1

    -8

  • 315. 匿名 2023/11/08(水) 12:44:31 

    >>309
    後払い制度って戦後に生まれたクレカ文化で、今に至るまで普及してるものだよ
    クレカ会社、信販会社への支払期限が遅れたら金利取られるのは今昔同じ

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/08(水) 12:46:16 

    最近のアプリ色んな個人情報収集するのが当たり前になってて怖いわ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/08(水) 12:51:57 

    LINEやったら負けかなと思ってる

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/08(水) 12:52:31 

    >>1
    怖すぎる

    子どもさらわれそう位置情報もわかるなんて

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/08(水) 13:07:39 

    ヤフーがちらついてきたときから邪悪な臭いがして終わりの予感がしてた
    同じようなサービスないかなぁ
    メールじゃだめだったんだっけ?

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/08(水) 13:14:18 

    >>156
    しょーもない意見やな、笑

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2023/11/08(水) 13:15:35 

    >>277
    単純だな

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/08(水) 13:33:46 

    LINEがゴチャゴチャしだして
    ホント見づらい
    他のアプリは不発になるから
    LINEの中に全部詰め込んでるよね

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/08(水) 13:44:05 

    いらんことするなよ

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/08(水) 13:46:54 

    LINEやめたい。しがらみやらでやめれない。
    なんかいい方法ないかな?

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/08(水) 13:49:13 

    >>310
    それは正解で草

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2023/11/08(水) 13:53:11 

    >>324
    独りよがりで悩んでることに気づいた方がいい 

    世の中あなたにLINEやめないでと強く懇願して引き止めるわけもなく、そこから起こるしがらみなんてのはないわけで、事情によりやめましたでOK

    軽く「えー辞めちゃうの?不便じゃない?」
    って言われただけで、めっちゃ引き止められたって勘違いしないようにしないとだよ
    これは日常会話であってやめないでって事じゃない

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/08(水) 14:14:17 

    新たにLINEに変わる国産アプリ作れば?韓国系のアプリに情報吸われまくるの危険すぎると思う、後は会社の連絡やら学校やら強制する社会を変えないと全員の情報を韓国に握られる

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/08(水) 14:18:38 

    そひて個人情報流出へ…

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/08(水) 14:26:22 

    >>8
    SNSをやらないなんてかなりおばさん?

    +1

    -15

  • 330. 匿名 2023/11/08(水) 14:27:53 

    >>184
    ソフトバンク(韓→中
    LINE(韓→中
    PayPay (中

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/08(水) 14:44:29 

    よくわからんけど、友達が今度からLINEじゃなくてGメールにしてって言ってきた。こういうのが原因なのか

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/08(水) 14:46:19 

    何か色んなものと結託して、金を使わせようと必死だね。それにまんまと乗せられるのもウンザリ。。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/08(水) 14:47:18 

    >>1
    楽天が好きなわけじゃないけど、
    中国韓国が好きじゃないから、楽天に頑張って欲しい!って思っちゃう

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/08(水) 15:00:08 

    まだ同意してない。
    やっぱ同意しないとLINE使えなくなるのかな

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/08(水) 15:15:18 

    LINEに替わる国産アプリ誕生しないかな…

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/08(水) 15:31:11 

    >>193
    iPhone同士ならiMessageでやり取りすれば無料だよ
    普通のメールアプリでできる

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/08(水) 15:33:37 

    せっかくデジタル庁が出来たんだから政府主導で国産アプリ推せばいいのにね
    一から開発するのは大変だろうから

    ①+メッセージの友達登録をIDでも出来るように改修
    ②省庁自治体の情報発信手段を+メッセージ一本にする

    くらいすれば利用者増えるし、企業の公式アカウントも追従すると思うんだけどな
    どこかに提案フォームないかな

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/08(水) 15:37:28 

    >>8
    岡山県の小学校ですが、欠席連絡とか連絡事項とかラインになってるか、入れるしかないです。

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2023/11/08(水) 15:38:58 

    >>164
    日本の過半数がダメな人やん(笑)

    +12

    -2

  • 340. 匿名 2023/11/08(水) 15:44:51 

    >>329
    LINEが古いって気付こうね、お婆ちゃん

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/08(水) 15:47:14 

    LINEに古いも新しいもないだろ

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2023/11/08(水) 15:51:08 

    >>79
    無料通話とかビデオできない
    電話番号知らないとできない

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2023/11/08(水) 15:56:00 

    >>245
    NARSの会員登録がLINEだったわ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/08(水) 16:07:37 

    >>300
    それ書くとマイナスくらうよ
    なんでラインだけ怖がってるのか不明
    あっちこっちで個人情報流出してるのに

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2023/11/08(水) 16:17:17 

    ん?
    LINEに代わる国産アプリ?
    もうさ、LINEは我が国のアプリなのか?って状況だよね。これからどんどん紐付けられると思う。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/08(水) 16:29:51 

    >>336
    横だけど写真もタダ?

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/08(水) 16:35:14 

    これさ、LINEでYahooアカウントとか連携させてなくても、ロハコ(LINEYahooになってた)で買ったらクレカ情報持ってかれてるの?怖い

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/08(水) 16:39:06 

    >>124
    自分は買物してないのに、いつの間にか何か買わされてるかも

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/08(水) 16:47:41 

    >>2
    これでチャイナウイルス国や韓流クソ野朗どもに私たちのクレジットカード番号も無事に流出するわけですね?やっぱりLINEは百害あって一利なし!マイナンバーカードの方が安心である事が証明されたのね

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/08(水) 17:13:26 

    近しい間柄ではプラメ・ショートメールでやり取りしてるけど、
    市や学校の安全情報とか仕事の連絡とかLINE以外の選択肢がなくて困ってる。
    少なくとも公的機関はLINEやめてメールに戻すべきだよ。
    過去に情報を外国に渡していた怪しいサービスに住民を誘導してることになる。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/08(水) 17:24:39 

    >>16
    zozoはyahoo提携したら胡散臭いブランド増えた。
    モデルの等身が不安定なのが増えたw

    +29

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/08(水) 17:31:43 

    >>10
    ゲイなのかな

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/08(水) 17:31:52 

    ライン消えてなんか困ることあるの?

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/08(水) 17:32:46 

    >>10
    クレヨンしんちゃんの映画の敵役みたい

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/08(水) 17:33:14 

    >>3
    voom?とかニュースとかいらない...

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/08(水) 17:34:14 

    >>1
    うっわ
    LINEアプリ辞めるわ

    +16

    -1

  • 357. 匿名 2023/11/08(水) 17:38:33 

    >>1
    2024年はマイナンバーカードが文句言えませんカードだから預金封鎖やるってウワサあるよね?
    LINEもだけど
    マイナンバーの管理会社がアマゾンなんだよね
    いろいろ日本人は危機管理持った方がいいよね
    とりあえずLINEをスマホから削除するわ

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/08(水) 17:40:36 

    >>1
    賢い人はラインをやらない|やらないメリットや特徴を解説 - ふじえーる
    賢い人はラインをやらない|やらないメリットや特徴を解説 - ふじえーるfujiyell.jp

    スマホの普及に並行して、iphone・Android共にアプリがある「ライン(LINE)」は、世代を超えて利用する人が多い一般的なツールとなっています。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/08(水) 17:42:05 

    >>170
    シグナルは自衛隊が使ってるから安全性は高いのだろうか

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/08(水) 17:44:39 

    >>3
    どこかひとつのミスや欠陥、情報漏洩とかで大惨事になりそう…イメージだけど
    ただの連絡ツールがそこまでいろいろなサービスと連携する意味が分からん

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/08(水) 18:02:37 

    そんな機能いらないんだけど。
    普通に話が出来ればいい。

    昔のタイムライン機能の方がよかったんだけどなぁ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/08(水) 18:06:54 

    英会話学校の個人情報が流れた時、500円のコンビニで利用出来るカードで済まされた。
    それどころか、寄付したい方は寄付いたしますって記載されてて、寄付?なんじゃそれ?どこに?本当に寄付か?って思った事があった。

    個人情報漏洩ってよくあるよね。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/08(水) 18:20:22 

    >>244
    わかる、voomのところにNって出てるの鬱陶しい 笑

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/08(水) 19:01:33 

    >>337
    +メッセージはドコモ、au、Softbankが提供しているアプリなハズなのになんでLINE推しなんだろうね

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2023/11/08(水) 19:36:01 

    >>181
    技術はインドなのに誤った知識で人を非難してる愚かな人

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/08(水) 19:37:09 

    VOOMも要らんのに

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/08(水) 19:55:06 

    >>33
    会社の昼休憩に毎日PCでヤフー見てるんだけどトピックスがまぁ胡散臭いったらない

    韓流トピは必ず毎日いくつかあるし、
    gooランキングとか「韓国の好きな俳優」「韓国の好きなドラマ」「好きな韓国の歴史ドラマ」
    スポット的には「人気の韓国アイテム」だのばっかでステマも甚だしい

    他にも時事ニュースよりヤフー押しのパッとしないタレントがしょっちゅう出てくる

    てかなんで工藤静香がほぼ毎日ニュースになるわけ
    娘たちもしょっちゅうトピになってて気持ち悪い

    何が言いたいかというと、Yahoo!に個人情報を知らせない方がいい

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/08(水) 19:56:49 

    >>2
    ただでさえLINE抵抗あるのにな〜。消す!

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/08(水) 20:06:57 

    LINEって厄介なのは、仮に私はLINEをしてないとするよ。

    でも、私の友人がLINEをしてたら、その友人の電話帳の中に私の電話番号が入ってるわけだ。その電話帳は抜かれてしまう。だから、友人がLINEをしていたら私の名前と電話番号は流れ流れて行ってしまう。

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:58 

    >>358
    LINE Payの取引履歴の個人情報流出した可能性が判明って書かれてある。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:00 

    >>1
    ネット通販?
    個人情報抜き取りの為かな?

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:24 

    >>27
    誕生日プレゼントやちょっとしたお礼にLINEギフト使ってる
    それは手軽で便利だなと思ったよ

    +0

    -4

  • 373. 匿名 2023/11/08(水) 21:14:55 

    LINEギフトいらない

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/08(水) 21:30:23 

    >>170

    私もsignal使ってる。
    皆も使って、もっと広がってほしい‼︎

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/08(水) 21:33:07 

    クレカ払いとか怖いな

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/08(水) 21:46:21 

    >>346
    イエス!

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/08(水) 21:58:21 

    >>1
    韓国にだだ漏れ

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/08(水) 22:01:21 

    >>1
    周りみんなインスタダイレクトメール使ってる
    LINEはアンインストールしてるよね?
    きっと高校生たちはLINE危険なの知ってるからなんだと思う

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/08(水) 22:02:19 

    便利は不便
    いろんなサービスが統合し始めたら捨てます

    スマホもパソコンも危険だし
    免許も持ち歩かないしクレカは一度も作ったことないです

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/08(水) 22:04:49 

    >>1
    シグナル無料だしLINEとほぼ同じ
    ただ普及率が今のところ低い
    Signalアプリの使い方!消えるメッセージ、友達検索、スタンプ、位置情報などについて | スマホサポートライン
    Signalアプリの使い方!消えるメッセージ、友達検索、スタンプ、位置情報などについて | スマホサポートラインsumahosupportline.com

    Signalアプリの使い方!消えるメッセージ、友達検索、スタンプ、位置情報などについて | スマホサポートラインsearch当サイトについてプライバシーポリシーお問い合わせサイトマップmenuCLOSE当サイトについてプライバシーポリシーお問い合わせサイトマップCLOSEキー...

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/08(水) 22:08:11 

    >>1
    もうやめてほしい。。TikTokみたいな動画見れるのもやめてほしい。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/08(水) 22:13:11 

    >>1
    もうLINEは使えないね

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/08(水) 22:14:22 

    >>374
    シグナル普及して欲しいなあ
    LINEは危険、やば過ぎておすすめしない

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/08(水) 22:23:54 

    >>311
    ラインだとブロックしても相手にはアイコンもステータスメッセージも読まれちゃうから、電話番号で管理するシンプルなメッセージアプリの方が使いやすいと思うんだけどね

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/08(水) 22:29:54 

    趣味のサークルの連絡にだけ使ってるから止めれなかったけどさすがに潮時かも
    仲いい人の連絡先だけ聞いて消そうかな

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/08(水) 22:36:44 

    >>334
    同意しなくても使えるらしいよ
    ただ、同意しますかの画面が頻繁に出るようになるみたいだけど

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/08(水) 22:39:07 

    >>102
    そっくりすぎる

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/08(水) 22:43:05 

    >>100
    LINEが出始めた頃、芸能人達がこぞってLINEを話題にしてましたね
    アレ完全にプロモーションだったと思う
    LINE利用が瞬時に広まっていってスタンプで稼ぐ方法も出たし
    友人が居ない私には必要ないので利用していません、何ならガラケーでも良いくらいです

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/08(水) 22:45:17 

    パソコンやITに詳しい兄は以前からLINEは韓国だから危ないと絶対に入れなかった
    やはり…韓国に情報抜かれるのは怖いわ
    連携する意味が分からない
    普及させてから一気に情報抜きに来た感じ

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/08(水) 22:46:54 

    >>324
    思い切ってやめてみたら案外なんともなかったりするよ。
    グループLINEのようなやりとりはできないけど、個人でプラスメッセージやショートメッセージ、フリーメールを使ってのやりとりで事足りてる。
    ほんとに仲の良い相手だったらLINE以外のやりとりでも快くアプリ落としてくれる。
    友だちでなく知り合い程度で連絡先聞かれたらメアド教えてるけど結局必要なかったらほぼやりとりないし気が楽だよ。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/08(水) 22:55:31 

    >>1
    ここの書き込み、位置情報が~ってよく見るけど、LINE側が勝手にアクセスできるようになりますって話じゃないよね?Yahoo!グループのうちのひとつのアプリで位置情報許可してたら、Yahoo!グループ全体に共有されるようになるかもしれないけど、基本的には位置情報へのアクセス許可はスマホの設定で変えられるよね?

    心配ならYahoo!グループのオンラインショッピングは利用しないか、ネット&クレジット決済しないようにするといいかもしれないね。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/08(水) 23:11:21 

    >>280
    ほんとに。自分で危険なアクセスオフに出来るよね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/08(水) 23:12:02 

    >>390
    そうそう
    私も職場で仲良くなった二人がプラスメッセージをダウンロードしてくれたし、そうじゃなくてもSMSとかメールで対応してくれる

    まぁラインしてないって言うとびっくりされるからやめた(本当)って言うけどね

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/08(水) 23:17:07 

    >>3
    もう何でもかんでもリニューアルリニューアルって
    改悪でしかないよね
    余計なことしかしないわ

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/08(水) 23:26:05 

    >>193
    >海外はiPhone同士はメッセージでやり取りするのが多くて、だからiPhone率高いってなってたよね。

    メッセージをやりとりするのは、iPhoneユーザならLINEよりiPhoneの機能ということを言っているの?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/08(水) 23:40:12 

    LINEは容量増えすぎ

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:08 

    いらんことすな

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/09(木) 00:10:08 

    普及したアプリに何でも組み込んでいくのが手っ取り早いんだろうね
    新しいアプリ作って宣伝していくより
    Xも通話機能とか挙げ句には出会い系?
    いやいやそんなの求めてないから
    ツイッターのシンプルさが懐かしいわ
    メルカリもビットコインとかいつの間にか入ってる
    使わなきゃいいじゃんって言われるかもだけど、画面見にくくなるし容量増えるから嫌なんだよね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/09(木) 00:12:54 

    離れそう。
    メールくらい簡素なものでいいんやけど。
    若い子がインスタのメッセージ使う気持ちわかる

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/09(木) 00:32:55 

    >>277仮にやっていても教えたくない人だったから、ふふ…そのまま。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/11/09(木) 00:36:31 

    >>395
    そうそう。私もなんでiPhone同士?と思ったらiPhoneのメッセージ機能を使ってる率が高いらしい。LINEが流行ってるのは日本だけなんだよね。海外はLINE使ってないらしい

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/09(木) 00:38:34 

    >>7
    私WhatsApp使ってる!

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/11/09(木) 00:49:12 

    友達が高校の先生なんだけど、今までメールだったのが、教頭が変わってから急にLINEになったみたいよ。部活の連絡なんかもLINE。先生たちも若いのが入って来て色々変わるんだろうけど、何で官公庁とか学校ってLINE推しなのか不思議でしょうがない。

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/09(木) 00:49:39 

    >>401
    日本はiPhoneのシェアが約7割で、Androidが約3割。
    海外はiPhoneのシェアが約3割で、Androidが約7割。

    iPhoneとAndroidのシェアが日本と海外では逆らしいね。
    ということは、海外ではiPhone以外のSNSを使っているということになるけど、何を使っているんだろう?

    とりあえず中国はウェイボー(Weibo)が主流らしい。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/09(木) 00:52:16 

    >>383

    本当にそうだよね!
    皆、signalのこと知らなすぎる😅

    LINEは皆がやってるからと安易にやってるけど、危機感ないし個人だけでなく、例えば税務署とかもLINE使わせたりするし、日本政府自体が駄目だよ…

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/09(木) 01:01:06 

    >>50
    ガルちゃんやってる時点で負け組

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/09(木) 01:01:25 

    >>209
    だから何?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/09(木) 01:04:16 

    >>156
    私もそう思う。民間企業では仕事でもLINE使うの当たり前。

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2023/11/09(木) 04:58:36 

    >>364
    LINEに対抗するために開発されたはずなのにね

    議員も官僚もネットリテラシーが低い世代が決裁権を握ってるから、
    危機感を持って「国産アプリを推しましょう!」と提案する人がいても意見が通らないのかも
    「もう浸透してるサービスがあるんだから、面倒なことせずそっちを使えばいいじゃない」とか言われてさ

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/09(木) 05:31:08 

    Googleのメッセージアプリとかでもいいから他のアプリが普及しないかな

    安全性はSignalだけどスタンプが少ない上に可愛くないから日本人には受けないだろうな
    プラスメッセージも使ってるけど、シンプルで使いやすいしスタンプも無料でたくさんあるからとてもいいのにな

    とりあえず一人でもいいからLINEを使わないことだね

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/09(木) 06:05:58 

    個人情報
    なんで化粧品を買うのにLINE登録の流れになるのか?断ったら凄く嫌な顔されました。ポイントはなく、あたらしい情報をお知らせするらしいけど、要らないわ。ポイントが付いたとしても個人情報を渡す以上のメリットはない。知りたければ、HPで確認する。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/09(木) 06:18:40 

    そう言えば、LINEで繋がると最後のお茶に小さなお菓子が付くフレンチレストランがあった。何だかなって思ったよ。そんな事で個人情報は渡せない。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/09(木) 07:02:16 

    >>404
    アメリカはFacebookが多いって聞いた。
    あと調べたらwhatsupとかいうやつらしいわ
    なんで日本はこんなにLINEが主流になったんだろ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/09(木) 07:19:50 

    教えてほしい事が、
      
    LINEはやめたいと思っています。
    LINEのアカウントを削除したら、
    相手方には私のLINEは消える?
    残ったまま?

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/09(木) 09:15:22 

    >>414
    友だち一覧からは消える
    トークルームは残るけど、アカウント名はメンバーがいません的な表示に変わりアイコン画像も消えるからアカ消した事はわかるよ
    細かいことは調べてみて

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/09(木) 09:47:28 

    >>415
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/09(木) 10:10:38 

    >>148
    不便だね。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/09(木) 16:07:03 

    >>173
    auやdocomoは安心かと言ったらそうでもないんだよ
    Yahooショッピングは改悪されてもポイントが大きいからね
    でもLINEとは連携させてない

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/09(木) 23:20:30 

    >>205
    今はショートメールも既読付くんよ…

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/10(金) 05:49:33 

    LINEはいつの間にか日常になってしまった。

    それにしても選挙活動や確定申告、デパート関係、商店街、レストラン、何から何までになってしまうと違和感ある。断るとなぜ?って感じになる。『友だち』だったけ?

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/13(月) 12:21:47 

    LINE自体消した

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/27(月) 22:02:33 

    >>1
    ラインは使わないほうがいいのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。