-
1. 匿名 2023/11/07(火) 10:22:45
主は休みの日にまで悶々と仕事のことを考えたり職場へ向かう途中胃が痛くなるとすぐに辞めることを考えて辞職してしまいます。弱すぎるでしょうか。今日もパート先に向かってますが、もう胃が痛いです+222
-1
-
2. 匿名 2023/11/07(火) 10:23:27
朝起きて通勤してる時は毎回辞めたくなるね+175
-0
-
3. 匿名 2023/11/07(火) 10:24:34
体からのSOS+117
-0
-
4. 匿名 2023/11/07(火) 10:24:36
ストレスで体に不調が現れた時かな
生理遅れる、蕁麻疹が出る、胃もたれが治らない、みたいな+113
-0
-
5. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:17
すき家の看板の電気が消えているのを見たとき、私…すき家より帰りが遅い…と辞めるの決めたわ。朝の4時くらいだったわ。+189
-3
-
6. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:30
タロットで死神が出たら+20
-12
-
7. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:31
メンタル&身体壊す位なら他に行ったほうが良い思います。+123
-2
-
8. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:33
>>1
Uターンしてそのまま家に帰ろう
私なんて頻繁に休んでる+76
-7
-
9. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:39
病院必要とするほど原因不明の体調不良が起きた
シャレじゃなく立ってられないほどのやつだった+88
-1
-
10. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:51
そんな感じになっちゃうなら、長続きしないもんね。
解決できる部分なのかできないのかある程度どこかで判断つけないとっていうのはありそう。+37
-0
-
11. 匿名 2023/11/07(火) 10:26:02
>>1
カラダ壊して健康害したら意味ないよ
胃がいたくなるまで よくがんばった。えらい!
もう辞めますのLINEしてそのままカフェでまったりしてきな。+123
-1
-
12. 匿名 2023/11/07(火) 10:26:34
健康な身体あってこその仕事だと思ってるから、全然弱くなんかないんだし、無理せず転職考えていいと思う
仕事は選ばなければ沢山あるけど、あなたの身体は一つしかないんだから
あなたの身体の事を一番知ってるのもあなたしかいないから+100
-0
-
13. 匿名 2023/11/07(火) 10:26:45
行くのが億劫になった時+71
-2
-
14. 匿名 2023/11/07(火) 10:26:52
パートでそこまで会社に尽くす必要ある?+132
-1
-
15. 匿名 2023/11/07(火) 10:27:20
>>1
パートでしょ、胃が痛くなるなんて割合わないよ
正社員じゃないんだからやめまーすでいい+129
-1
-
16. 匿名 2023/11/07(火) 10:28:09
ある日突然、あっ無理だわもう辞めよって思う。そう思ったらもう続けられない。+141
-3
-
17. 匿名 2023/11/07(火) 10:28:10
>>1
そのパート先の何が嫌なのかははっきりしてるの?
あまりにもすぐに辞めてしまう癖がついているだけなら他に解決策を見つけた方がいいと思うよ
辞めたらまた新しく探すのも大変じゃない?+67
-4
-
18. 匿名 2023/11/07(火) 10:29:46
来月もできるかな?と考えて目の前真っ暗ぐらい嫌な気持ちなら辞めちゃう。
そういう時は今日いくのも辛いもん。
今日行けてなんとなく来週も行けてとかならなんだかんだ続けられた。+26
-1
-
19. 匿名 2023/11/07(火) 10:30:20
真面目にやるとバカを見てバカバカしくなった時
嘘ついて休んでる奴の分まで仕事押し付けられてたまったもんじゃない+99
-2
-
20. 匿名 2023/11/07(火) 10:30:59
原因不明の体調不良や食欲不振、仕事に行くのが億劫になったら辞めようと思います。
あとは、お給料以上のことを求められだしたら、いよいよです。+51
-0
-
21. 匿名 2023/11/07(火) 10:31:12
会社に渡る横断歩道がどうしても渡れなくて何度も青信号を見送って、これはもう無理だと思って辞めた+71
-2
-
22. 匿名 2023/11/07(火) 10:32:01
お風呂入る、早く寝る等の会社に行くための準備に繋がる行動をするのが億劫で先延ばしにしてるとき
朝がくるのが怖い時
+70
-0
-
23. 匿名 2023/11/07(火) 10:32:40
前の職場は給料よかったけどセクハラオヤジがキモすぎてやめた。今は月7万も下がったけど嫌な事してくる人1人も居ないから快適に仕事してる。生活は苦しいけど。+52
-0
-
24. 匿名 2023/11/07(火) 10:32:59
嫌な理由を探してみたらどうかな?
人間関係なのか、仕事内容なのか。+6
-0
-
25. 匿名 2023/11/07(火) 10:34:36
自分が萎縮してしまってるなと気付いたら辞める。
上が野放しにしているお局が多過ぎる。+105
-0
-
26. 匿名 2023/11/07(火) 10:36:59
入って2ヶ月で、初めての慣れない仕事やらされた時もたついたら怒鳴られた。だからやめた。
マジむかつく!+75
-2
-
27. 匿名 2023/11/07(火) 10:37:47
お客さん多いと舌打ちしたくなる時
+6
-2
-
28. 匿名 2023/11/07(火) 10:39:58
辞めるシュミレーションばっかりしてしまう。
職場に着けば何とかやりきるけど、毎日それを繰り返すのしんどい。
+84
-0
-
29. 匿名 2023/11/07(火) 10:40:01
>>1
「すぐ辞める」のを本気で変えたいなら、やるべきことはいくらでもある
「悶々と仕事のことを考える」のではなくて、「なぜ休みの日まで悶々と仕事のことを考える」のかを考えるべき
持ち越すようなシフトになってしまってるなら、次はそういう仕事を選ばない
単に自分が気にするタイプなら、仕事以外の気分転換方法を試す
悩みを抱えるタイプって、ずっと同じところでグルグルしてる気がする(なんなら軽度の鬱かも)+35
-3
-
30. 匿名 2023/11/07(火) 10:40:01
朝出勤するとその日の仕事の割り振り表が貼ってあるんだけど、みんなが「絶対にやりたくない」って言ってる仕事が一つあるんだよね。
めっちゃ大変なやつ。
私以外のパート全員が「やりたくない」ってブーブー言いながら上司に抗議してるのは見たんだけど、次の日からその仕事は毎日私の担当になってた。
多分パート達が「ガル子さんにやらせれば良いじゃない!」って言って、上司もそれに承諾したんだと思う。
今までもこういうパターンはあって私ばかり大変な仕事や雑用を振られてたので、もう嫌になって退職を決意して辞めました。+124
-0
-
31. 匿名 2023/11/07(火) 10:40:32
いい職場探そう
胃が痛くならないに職場を見つけよう+17
-0
-
32. 匿名 2023/11/07(火) 10:41:40
>>13
そんなのしょっちゅうなんだけどww 億劫のレベルによる。鬱になりそうなレベルなら辞めた方が良いけど、大体の人は仕事行くのなんて億劫だと思うよ。+23
-0
-
33. 匿名 2023/11/07(火) 10:41:43
普通に出勤の準備してもう家を出るだけになって、ふと涙が出てきたとき+27
-0
-
34. 匿名 2023/11/07(火) 10:43:46
>>1
胃が痛くなるパートは辞めるしかないよ、身体に支障きたしてまで働くのはパートの働き方じゃない。+42
-0
-
35. 匿名 2023/11/07(火) 10:45:09
>>29
そうなんだよね。
何が辛いのか、どうして辞めたくなるのか、ほんとに辞めたいのか、したいことは何かとかを自分で潰していかないと、結局どこ行っても同じ事になるのよね〜。+32
-2
-
36. 匿名 2023/11/07(火) 10:45:59
+0
-1
-
37. 匿名 2023/11/07(火) 10:47:09
>>1
弱いというか、自分のことちゃんと観察したほうがいい。
毎度同じ事になるなら、会社の選び方が間違ってるか、なにか自分の癖があるんだと思う。+27
-0
-
38. 匿名 2023/11/07(火) 10:48:11
客観的にみて、仕事内容と時給や給料が釣り合わないと感じたとき。
今リラクゼーションでアルバイトしてるけど(本業は別)、オープン30分前に入って準備←時給出ない。
社員は帰るのに、アルバイトの私だけ残業←これは時給出る。
予約次第ではまったく休憩なし←時給出ない。
という理不尽さで、もう辞めようと準備している。+43
-1
-
39. 匿名 2023/11/07(火) 10:48:49
意地悪な先輩が仕事を教えない。教える時に嘘をついて、わざと私に失敗させて、部内全員にメールccにしてすら知らしめる。マニュアルもないと嘘をつく。上司に相談しても対応しない。。。で、辞めました。+71
-2
-
40. 匿名 2023/11/07(火) 10:49:05
いる時はわからないもんだよね
辞めてからおかしかったと気付いた+15
-1
-
41. 匿名 2023/11/07(火) 10:49:16
高齢男性3人と女性1人の職場。
引越しすることになって
移転先が男女共同の洋式トイレが
1つしかなくて
それだけでも無理なのに
立ってするか座ってするかは
多数決で決めるって言われて
その瞬間にもう辞めようと思いました+30
-2
-
42. 匿名 2023/11/07(火) 10:49:25
自分には合わない業務だったとき
仕事で絡む人が最低だったとき+18
-0
-
43. 匿名 2023/11/07(火) 10:49:28
仕事内容によって、持病が悪化しました。
整形外科系の持病です。
来春には転職しようと、職探し始めようと思っています。+23
-0
-
44. 匿名 2023/11/07(火) 10:50:59
正社員の女が、ある仕事を忘れるからという理由でパートの私に押し付けてきた時。
忘れるからって何?
正社員でしょ?朝の段取りに組み込んでおけば済む話!責任感ないし、上司もそいつをチヤホヤしてるし、アホくさくてやめた。+44
-0
-
45. 匿名 2023/11/07(火) 10:53:05
悩みすぎて夜眠れなくなったら辞める。メンタルケアが優先。+33
-0
-
46. 匿名 2023/11/07(火) 10:54:49
「ミスする〜さんが悪い」
「〜さんがミスするからみんなに迷惑かけてる」
とにかくミスの原因を突き詰めさせる。
これはパワハラにあたりますか?
+51
-0
-
47. 匿名 2023/11/07(火) 10:58:00
入社2ヶ月後くらいの時に「私ここ間違えてるから、そのミスに気づいてあなたが修正しなさい!」と上司に言われた時
まず自分のミスを棚に上げてることが謎だし、なぜ正社員のミスをパートの私がフォローして、気づかないことで怒られるの?と急にアホらしくなって辞めた+48
-0
-
48. 匿名 2023/11/07(火) 11:02:13
>>1
そんな感じで続けて気がついたら頭ハゲてたよ!最後の方は辛さを感じないのね‥同じ日の繰り返しで我慢の仕方を覚えて、ハゲてる所触ってこれで辞められるって感じでした。+10
-1
-
49. 匿名 2023/11/07(火) 11:04:52
ずっと、「ノーテンキでいいね」「何も考えてないでしょ」と言われて、そういうもんかと生きてきたけど、
パワハラが続いて、激ヤセや帯状疱疹ができた時に、意識とは別に身体が悲鳴をあげてることで気付かされた。+26
-0
-
50. 匿名 2023/11/07(火) 11:05:06
今。昨日退職を告げてきた。
10ヶ月も経つのに馴染めなかった。
だんだん殻にとじこもるようになって、誰とも話さなくなった。遊びに行くのもめんどくさい、家事も料理もめんどくさい。インフルエンザにかかった後、肺にも異常が見つかって、これ幸いと退職届出した。
めんどくさいけど、次に行く先はもう決まった。
+94
-0
-
51. 匿名 2023/11/07(火) 11:05:57
>>46
ミスしたらそんなふうに吊るしあげられる職場絶対嫌だわ+50
-0
-
52. 匿名 2023/11/07(火) 11:07:45
私の場合、辞める理由は一つじゃなかった。
できれば辞めなくなかった。
色んなことが重なって、あーもう辞めるしかないな、って思った時にやめたって感じ。+58
-0
-
53. 匿名 2023/11/07(火) 11:08:33
>>1
古参のパート達が毎日その日ミスした人の悪口三昧(私含め)で盛り上がって聞いてられなくて辞めました。
+49
-0
-
54. 匿名 2023/11/07(火) 11:14:20
>>1
人間関係とか?
それか仕事が合わないの??
体調に出るぐらいなら辞めた方がいいと思う
私はフルの非正規だけど職員の異動でメンバー変わってかなり雰囲気悪くなったから辞めようか考え始めたよ+27
-1
-
55. 匿名 2023/11/07(火) 11:15:31
レジ打ちの仕事だけど、クソみたいな客(言葉悪くてごめん)にばかり当たるので、辞めたくなってきた
上は「ガル山さんは優しそうに見えるから言いやすいのかも」とか言って守ってもくれないし+22
-0
-
56. 匿名 2023/11/07(火) 11:24:49
今辞めたい。良いことない。最低賃金で通勤も時間かかるし、頑張った分だけ面倒な仕事させられて損をする。客の民度が激安スーパーより高いのが救い。
年末前に辞めると辞めるまでの期間責め立てられそうだからとりあえず今月は我慢する+45
-0
-
57. 匿名 2023/11/07(火) 11:32:04
パート先であからさまな依怙贔屓に愛ました
我慢は一年していたんだけど、とある朝に体がベッドから起きれなくなった!
身体を起こしても、まるで背中がゴム紐に引っ張られるみたいになり、布団にペタッと逆戻りする
そんな状況が一週間続きました
さすがにもう我慢は無理だと思いパートをやめた
お客さま相手は楽しいし、仕事も楽しいんだけれど
人間関係に疲れてしまいました
今思うのはもっと早く見切っときゃよかった!です
バイトやパートがすぐやめる店でした
オーナーの奥さんが集団になるとイキりたがる人だった
早めに見切った人は賢いかも
働くとこなんていっぱいある+36
-0
-
58. 匿名 2023/11/07(火) 11:32:37
>>39
信じられない!そんな事して良心が痛まないのかね…
辞めて正解ですね
+24
-0
-
59. 匿名 2023/11/07(火) 11:44:46
上司と意見が対立して辞めたことがあります。
元々の理由は忘れたくらいだから大したことないことだろうけど、仕事の不満や家庭の事情等色々重なって爆発した。
多分疲れていたんだろうな。+14
-1
-
60. 匿名 2023/11/07(火) 12:06:57
子供産まれてからかな
それまで辛くても耐えれた
共働き育ちで辛かったから子供には同じことしたくなくてやめた+8
-1
-
61. 匿名 2023/11/07(火) 12:13:05
>>28
えー今まさにそれです
何ヶ月後に辞めたらいくら、税金社会保険料をいくら、退職金がいくら、うーんいけるか?って
ちょっと時間ができると何回も計算してるのにまた同じ計算をしてる
もう病んでるのかな+26
-0
-
62. 匿名 2023/11/07(火) 12:15:26
2時間かけて出社して
なにもすることがなく
定時までただ座って過ごしたとき。
いるだけで給料もらえるって
いう思考になれなかった。+47
-3
-
63. 匿名 2023/11/07(火) 12:18:30
介護をする必要に迫られ、辞めるか休職か悩んでます
休職つっても半年休んだら給付金は社会保険料で消えるし
多分それじゃ復帰できないだろうし
在宅はないし
それなら今やめて在宅で仕事あるかなーと甘い考えが出てる
辞めたいだけなんだけど+8
-0
-
64. 匿名 2023/11/07(火) 12:27:54
行く事を考えただけで体調悪くなる時+29
-0
-
65. 匿名 2023/11/07(火) 12:31:39
>>16
それ〜まさしく今だわ!
嫌なこと見ないよう、考えないよう目を背けてきたけど
昨日からもう辞めたくてたまらないー苦しいー+40
-0
-
66. 匿名 2023/11/07(火) 12:32:13
>>21
そんなになるまで、めちゃくちゃ頑張ったんですね。
お疲れ様でした。とても良い判断だったと思います。+33
-0
-
67. 匿名 2023/11/07(火) 12:33:20
職場の人じゃなくてお客さんが嫌で辞めたことある人っている?+15
-0
-
68. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:26
遅い人の仕事押し付けられて、倍ほどの仕事させられたのに、時給だから同じ給料だったこと
やればやるだけ負担増えて、できない人ほど楽をできる職場
もう無理だってなった+59
-0
-
69. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:34
前にいた人(勤続年数、年齢、スキル等が私とほぼ同じだった方)は数回昇給あったのに私は勤続年数が追いついてきても昇給が一切ない。
前にいた人は普通に用事とかでもよく休んでたらしいのに、私が休んだり早退しようとするとやむを得ない事情であっても嫌な顔するし、有給の使用は拒否。私が少しでも手が空いたように見えたら雑用を色々頼まれるけど、前にいた人はあまり頼まれなかったらしい。基本的に残業はない会社だけど、私にだけ度々残業を頼んでくる。
差別というか、私は大人しいタイプなのでそれが原因なんだと思うけど、それでも前の人より給料安くされているからもう辞める。
他にも沢山理由あるけどね…
+38
-0
-
70. 匿名 2023/11/07(火) 12:39:06
やってられんわ!な時が続いて身体に異変が起きて治らない時
人手不足とかしらんしらん+35
-1
-
71. 匿名 2023/11/07(火) 12:42:29
>>8
頻繁に休むくらいなら辞めたら?
他の従業員に迷惑かかるから。+11
-7
-
72. 匿名 2023/11/07(火) 12:43:46
>>68
どこの職場もそんな感じな気がする…+24
-0
-
73. 匿名 2023/11/07(火) 12:51:12
職場で挨拶が返って来ない
ハブられる
すんごい怒鳴られた時に心折れて、仕事帰りにホームセンター寄って便箋と封筒買って来て退職願書きました。
+47
-0
-
74. 匿名 2023/11/07(火) 12:58:21
>>14
パートでも正社員でも、会社にそこまで尽くす必要なくない?経営者じゃないんだし。+42
-0
-
75. 匿名 2023/11/07(火) 12:59:30
女ジャイアンに理不尽なことで怒鳴られた時。
自分は新人に対して何も教えないくせに「これ違います!これ違います!」の繰り返し。
こんな女が職場で幅利かせてるからこんな会社辞めてやる。+37
-0
-
76. 匿名 2023/11/07(火) 13:05:23
上司から理詰めで1時間ほど怒られることが続いたとき
その人の思考が強い職場でみんな同じ考え方、言い方で恐怖だった
仕事はできる人だけど私にはついていけない+36
-0
-
77. 匿名 2023/11/07(火) 13:10:25
>>63
とてもわかるよ。
どんな理由をつけたとしても、辞める時って、本心は「もう嫌になったから辞めたい」なんだよね。
そうでなければ、まずは休職とか時短にするとか行政機関からの補助を調べるとか、辞めずに済む方法を模索するから。+23
-0
-
78. 匿名 2023/11/07(火) 13:27:13
涙がとまらなくなったとき
無理はしないほうがいい+17
-0
-
79. 匿名 2023/11/07(火) 13:39:26
>>46 教える人にも問題あるよね。ミスしないような業務フローやチェックシステムを作らないと、ヒューマンエラーはいつでも起こりうる事なのに。+24
-1
-
80. 匿名 2023/11/07(火) 13:48:21
辞めると伝えてから働くのが嫌なんだけど、みんな1ヶ月くらい我慢してるのかな…?+19
-0
-
81. 匿名 2023/11/07(火) 13:56:11
主です。今日退職を伝えよう!と思ったのに多忙で言えず今このトピ採用見てます。
主が辞めたい理由はおもに人間関係です。お局の高圧的な言い方、こちら側が悪いという一方的な言い分にもう心がやられてます。今日は業務上関わることはなかったのですが声が聞こえてきただけで憂鬱になりました。古株しかいないわけがわかったように思います。コメント一つ一つゆっくり読ませていただきます。+61
-0
-
82. 匿名 2023/11/07(火) 14:15:56
>>39
教えないなら何のために採用したんだろうって時あるよね…。+36
-0
-
83. 匿名 2023/11/07(火) 15:14:58
>>71
いやだ!
+2
-9
-
84. 匿名 2023/11/07(火) 15:46:03
>>1
不正出血して慌てて婦人科行ったら先生に「何かストレスとかあった?」って言われた時。
上司のパワハラに病んでたけどそれで目が覚めて辞める決心をしました。今転職活動中です。+22
-0
-
85. 匿名 2023/11/07(火) 17:09:59
遠回しな指示ばかりしてくるとき
試されてる感あって疲れた
ミスしたら俺がフォローしたって言うしなんなの+19
-0
-
86. 匿名 2023/11/07(火) 17:24:15
>>41
立って座るか座ってするか?多数決で?
どういう意味? 大の方と女性なら座ってするよね?+5
-0
-
87. 匿名 2023/11/07(火) 17:29:23
とにかく疑う。
消毒ジェルやウエットティッシュなど個人の持ち物を経費で買っているのでは?と疑われる。
何年も前から決まっていて、毎年送ってる年賀状や製品案内の送付先をジロジロ見て確認(私がサボっていないか、チェックしているのか?)ウンザリ+8
-0
-
88. 匿名 2023/11/07(火) 17:30:06
職場での差別が酷すぎるとか+8
-0
-
89. 匿名 2023/11/07(火) 17:44:16
>>68
今まさにその状況だけどどこ行っても同じかなーと思って考えないようにしてる。
どーやったら割り切れるかな?+5
-0
-
90. 匿名 2023/11/07(火) 18:16:36
>>1
ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...
スピリチュアル的に見た仕事を辞め時…退職のタイミングを教えるサインとは?【チャンネルダイス】音声付き - YouTubewww.youtube.com仕事は数多くありますから「今の仕事が向いているのか?他にも何かあるのでは?」と悩む人も多いのではないでしょうか。スピリチュアル的に見ると仕事を辞めるタイミングというのがあります。今回はそのサインについてご紹介します。↓↓↓下のURLからチャンネル登録よ...
スピリチュアル的な仕事の辞め時。次のステップに上がる辞め時サイン。 - YouTubewww.youtube.com#まゆみのなんとかなるチャンネル#仕事#転職 ●【自己紹介】はじめまして!まゆみです! →https://youtu.be/IXAQuuF3cqQ●宮本真由美の公式LINE→https://lin.ee/lWHM5qt●メンバーシップの詳細はこちら→https://www.youtube.com/channel/...">
今、仕事辞めるか悩んでません?【ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com●今回の内容●今回は、退職サインを紹介!今、仕事を辞めようか考えてる人は当てはまってないかチェックしてください?●チャンネルの目的●こちらのチャンネルでは開運に役立つコツや情報を発信しています。?だれでも開運できます!✨あなたの毎日がハッピーであふれます...
+1
-6
-
91. 匿名 2023/11/07(火) 18:36:15
>>26
ごめんね、嫌な気分なのに聞いて‥
怒鳴られたその日に退職の旨を伝えられたんですか?
もし差し支えなければ、どんな感じに申し出られたか教えてください。
私は、人が萎縮するようか言い方?に悩まされ、今月持てば御の字で‥
+12
-1
-
92. 匿名 2023/11/07(火) 18:37:33
いいひとばかりなんじゃなくてめんどくさいことに巻き込まれたくない人たちなんだってわかったとき
+6
-0
-
93. 匿名 2023/11/07(火) 18:43:18
>>81
主さんこんばんは
私も似たり寄ったりで悩んでいます
大きな声、汚い言葉遣い、人を見て態度がまるっきし違うなど、もう沢山と言うことばっかり
お金の心配もついて回るけどお金に代えられないものもあります
本気で身の振り方考えなきゃ、今度こそ本当に+22
-0
-
94. 匿名 2023/11/07(火) 18:53:17
>>30
酷すぎる。
そんな誰も信じられなくなる職場は辞めて正解だと思います。+47
-0
-
95. 匿名 2023/11/07(火) 19:06:59
>>1
私はお金のことを考えられなくなったらかな。頭はいつも給料日のこと考えてる。まだまだ大丈夫そう、またかだかパートなんでね。+8
-2
-
96. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:54
お局から理不尽に怒鳴られた時にもう辞めようって思った。私が悪いのかな?って何度も考えてみたけどやっぱり理不尽極まりない叱責だったから。周囲の人もお局の機嫌取りばかりで大嫌いだった。+19
-0
-
97. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:26
身体も心も多分健康だから、どこも不調ないので辞めるに辞めれない。
毎日めんどくさいことのオンパレードで行きたくない。
今ここで辞めたらきっと後悔するし、多分ただ甘えてるだけなんだろうな😭早く辞めたいよ😭+15
-0
-
98. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:06
>>80
私は辞めると社長に言ってからスッキリしました。
あと、何日とカウントダウンしながら頑張りました。
社長が気を使ってくれて、他の人達には辞める1週間前に伝えてくれました。
社長と奥様は良い人だった。+13
-0
-
99. 匿名 2023/11/07(火) 20:02:21
>>1
辞めるって転職先決まったの?
決まってないのに辞めるのは無謀だと思うけど
病気療養や介護で辞めるって通じると思う
パートなんだからもっと気楽に考えないとメンタルやられるよ
正社員と違ってそこまで責任問われないよ+6
-0
-
100. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:55
>>1
ストレスでメニエール病と診断された
もうここの会社は限界が達してしまったと思い
内緒で転職活動している。職場の人達は変わらずの態度と
転職の踏み台としか見ていない+15
-0
-
101. 匿名 2023/11/07(火) 20:29:32
>>30
あなた優しいんじゃない?嫌な仕事も笑顔で引き受けてくれるから皆んな甘えてるんだよ。辞めてスッキリして良かったね。+27
-0
-
102. 匿名 2023/11/07(火) 20:39:14
嘘つかなきゃ人が応募してこなくて、入ったら条件違いすぎてみんな嫌気がさして、さらに上司が気分屋で日によって予測不能
どんどん人が辞めていく職場
負担が増える前に早く辞めたい
どうせまた誰か騙されて入社するんだろな+28
-0
-
103. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:37
最低賃金で働いているのに仕事が段々増えてきている
会社が赤字続き
年内で辞めようと思う+20
-0
-
104. 匿名 2023/11/07(火) 21:25:52
同僚からの嫌がらせが酷い
上役に相談して解決しないなら辞めるつもり+9
-0
-
105. 匿名 2023/11/07(火) 22:00:01
>>67
それも理由で辞めたいと思ってる+8
-0
-
106. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:38
>>86
男性が小をするときに座ってしてほしいってお願いしたんだと思うよ。
そしたら「小をするときに座るかは多数決(恐らく座らない方向)で決めよう」ってなった。
立ってされたらあちこち飛び散って汚いけど、恐らくそれを掃除するのは女性であるコメ主さんなんだと思う。
辞めてやれ辞めてやれ!+10
-0
-
107. 匿名 2023/11/07(火) 23:02:56
疲れた...ただ疲れた
何やってんだろって涙出てくる
+31
-0
-
108. 匿名 2023/11/08(水) 00:43:17
私は人間関係が恵まれている所だけど、体がつらい、睡眠不足になるだけでも辞めたくなる
これで人間関係もきつかったら、どう考えても無理
+4
-0
-
109. 匿名 2023/11/08(水) 03:04:20
肉体的にも精神的にもキツくて、同僚とかもみんな思ってるくらいだから、リーダーや上司に現状を伝えて改善策を提案したりしても何も変わらない
もうこの職場で働く意味がないと思った
どんどん人が辞めていくし、新しく人が入ってもすぐ辞めていく
それでも改善しないで今いる人員の我慢で成り立っている会社なんか潰れてもいいと思っている+26
-0
-
110. 匿名 2023/11/08(水) 05:37:18
女だらけの職場で、みんな独身だからわかってるよね?って言われた。なにを?って感じ。+8
-0
-
111. 匿名 2023/11/08(水) 07:25:28
>>28
私去年から言い出せずに、何とかやりすごしてきたけど、顔の痙攣とか体の不調も出てきて、今日退職願出すと決めてた。+13
-1
-
112. 匿名 2023/11/08(水) 08:57:03
>>106
コメ主です。
補足ありがとうございます。
本文、説明不足ですみません・・・
全くその通りの流れです。
+2
-0
-
113. 匿名 2023/11/08(水) 09:00:04
>>14
パートで事務で、お客さん対応もないし納期も余裕があるから基本ゆるいんだけど仕事内容が難しくて正直求められるレベルが高くてしんどい。細かい仕事でミスもあるし適性ないし時給も高くないけど仕事で関わる人が少ないし職場の民度が高いのでやめたくないところ。やりがいもあるけどミスを引きずって落ち込んでしまう。+5
-0
-
114. 匿名 2023/11/08(水) 09:29:45
>>1
辞めていーと思いますよ
働きたい気持ちがあれば
自分にあった仕事があるはず
ちなみに私はパートで来年10年目
今まで、1回も辞めたいって思った事無いし
このまま、ずっと働けたらと思っています
きっとそう思える仕事に出会えるはず+11
-0
-
115. 匿名 2023/11/08(水) 09:46:56
>>1
営業不振でボーナスカット。
異動で、日・祝関係なく毎日夜遅くまで営業してる店舗に行かされた時。
忙しいならいいけど、暇で実働時間だけが長い。
新卒からいた会社だったけど、三年経つし辞め時だと決意。+2
-0
-
116. 匿名 2023/11/08(水) 14:03:23
忙しい曜日は必ず休みにしてたり、面倒な仕事は断固として断ってきた同僚が時給を上げてもらえた事。普段もお喋りばかりで仕事もいい加減なのに。時給を上げる判断をした上の人にも呆れるし、頑張ろうという気持ちがなくなったので転職しました。+9
-0
-
117. 匿名 2023/11/08(水) 19:42:55
主です。
もう見ている人はいないでしょうが、今日退職の希望を伝えられました。伝えた感じ引き止められそうですが振りきりたい。もう少しがんばります。+40
-0
-
118. 匿名 2023/11/09(木) 13:59:29
>>117
がんばって、振り切ってください。
自分を大事に。+9
-0
-
119. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:14
正社員でも一年持たせるので精一杯でした…。転職します。ちなみに上司のパワハラでした。+7
-0
-
120. 匿名 2023/11/11(土) 11:58:50
人がバンバン辞めてって自分の残業もシャレにならなくなってやめたことならある+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する