ガールズちゃんねる

石川県への移住を考えてます

1450コメント2023/11/23(木) 19:25

  • 501. 匿名 2023/11/06(月) 19:20:46 

    裏日本は気をつけ
    先祖代々の言い伝え

    +1

    -10

  • 502. 匿名 2023/11/06(月) 19:20:58 

    >>456
    旅行で行き帰りは要らないのに傘持って行くかどうか悩んで現地で買えばいっか!って思って持ってかずに行ったんだけど、ホテルが無料で傘貸し出ししてて本当に助かった。街歩いてる地元民ぽい人は皆長傘持っててびっくりしたな。本当によく降るもんね。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/06(月) 19:21:44 

    >>99
    石川と富山ごっちゃになってるわ。意識してるのは当人同士だけって言うね

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2023/11/06(月) 19:24:28 

    私の夫は石川出身です。
    「石川県に生まれて失敗した」と言っていました。
    (今は違う地域で生活しています

    +13

    -7

  • 505. 匿名 2023/11/06(月) 19:26:50 

    >>444
    京都と石川はプライドがやたら高いですよね。
    古都のプライド?

    +13

    -8

  • 506. 匿名 2023/11/06(月) 19:26:51 

    >>7
    田舎から出たことないバカ長男オヤジが古いことを言ってて困る。

    +51

    -2

  • 507. 匿名 2023/11/06(月) 19:30:49 

    金沢の女性は基本大人しい
    買い物も食べ歩きも一人行動より複数で動きたがる
    でも金銭感覚はしっかりしている
    一方で男性は小心者かつプライドが高くて動きたがらないイメージ
    見栄っ張りな割にケチな面もある
    そんな男性を女性が上手く立てながら生活している

    一見さんに対する愛想は良い
    ただ自分達の昔からあるコミュニティに対するガードは固いけどね

    +4

    -7

  • 508. 匿名 2023/11/06(月) 19:32:48 

    金沢周辺は地方の割に家賃が高いって聞いた
    賃金は下がるけど家賃は関東と大して変わらず…だったらきつそう

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2023/11/06(月) 19:40:00 

    生まれも育ちも石川県です!
    関東から引っ越してくるとなると大変なこと多いと思いますが、移住してそれなりに生活している人沢山知ってますよ!
    ちなみに夫も関東出身者です。
    天気はけっこうキツイと思います。
    長年住んでる私でもキツイです。

    住む場所はおおまかに野々市周辺がオススメですね。
    金沢市の比較的野々市寄り、白山市の比較的野々市寄りあたりが無難だと思います。

    +17

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/06(月) 19:40:51 

    >>508
    金沢の金沢らしさを堪能できる利便性の良い土地は家賃高い
    え?本当に市内?って言われる熊出るレベルのとこなら安い

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/06(月) 19:41:31 

    >>1
    現在神奈川県に住んでいます。
    地元が金沢で26年間住んでいました。
    地元を出る人がまずそんなにいません。
    買い物は大体イオンか駅前です。
    野々市が子育てに手厚いとか。
    スーパーは混んでないので買い物しやすい。
    1年間のほとんどが雨。
    外に洗濯物を干す習慣がありません。
    あと車がないと移動できません。
    スノータイヤ必須です。
    金沢に帰りたいな〜。。。

    +18

    -3

  • 512. 匿名 2023/11/06(月) 19:42:04 

    >>1
    石川県民です。
    第一に、職の当てはあるんでしょうか?
    土地は安いかもしれませんが、物価は都会と変わらないのに神奈川と比べると収入はかなり下がると思います。
    私は県内のそこそこの企業の正社員事務員10年目ですが、手取り14万ほどしかありません。
    持ち家もあって昔から住んでる身とすれば丁度いい田舎具合で生活しやすいですが、都会から越してくるとなるとかなり生活レベルは落ちるかと…

    +24

    -0

  • 513. 匿名 2023/11/06(月) 19:42:59 

    転勤族で金沢に3年間住んでました。
    車必須なので運転苦手な私にはきつかった。
    幼稚園の運動会は山の上のグラウンド、保護者のイベントも車がないと行けないような遠い公園でおこなわれました。
    食べ物は美味しいし山や海や温泉もあり素敵なところでしたが、天候と人の気質が、私には向いてませんでした。
    主さん家族も、一度お試しで住んでみることができればいいのですが。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/06(月) 19:50:37 

    数年住んでたけど、他の人も言ってるように雪、きついよ。雨も。
    雪が降ると溶けるまでスタッドレスでもツルツルしたりするしきついよ
    渋滞になるし
    通勤とかあると鬱
    あと石川に限らずだけど雪国って自殺率高いよ

    +16

    -1

  • 515. 匿名 2023/11/06(月) 19:51:38 

    金沢市は昔、ゴミの分別が大変でした。今は知らんけど。

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2023/11/06(月) 19:51:51 

    >>513
    山の上のグラウンドって星○?あそこは本当に車でしか行けないよね

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/06(月) 19:54:16 

    車は1人1台必要 もちろんスタッドレス必須  雪は水分が多く重い  湿度が高い  田舎はやっぱり閉鎖的  いつも雨降ってる 人間もジメジメしてる 

    +6

    -3

  • 518. 匿名 2023/11/06(月) 19:56:45 

    野々市がいいと思います。金沢市も白山市も近い!

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/06(月) 19:58:09 

    >>1
    雪大丈夫なのけ?

    +1

    -3

  • 520. 匿名 2023/11/06(月) 19:58:25 

    >>2
    金沢も甲乙つけがたくない⁈
    北陸の人って嫌味しか言わないよ、根暗で陰湿
    京都っぽいのかなと仲良いのか仲悪いのか分からないし敵が味方か分からないから怖いよ
    一番思ったのは運転マナーが独特、金沢ルールがあるから気をつけて
    他所ものは直ぐ分かるんだって

    +38

    -19

  • 521. 匿名 2023/11/06(月) 19:59:03 

    >>517
    家具が一年でダメになるよね…

    +3

    -7

  • 522. 匿名 2023/11/06(月) 19:59:58 

    >>1
    やめとき。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/06(月) 20:00:24 

    こういうの速攻でマイナスつけそうな閉鎖的な感じが石川人だからよろしく

    +6

    -4

  • 524. 匿名 2023/11/06(月) 20:03:29 

    >>503
    石川県民は金沢があるから自分たちの方が上だと思ってる人多いよ。金沢だって京都のなりそこないみたいな感じなのにね。

    +20

    -6

  • 525. 匿名 2023/11/06(月) 20:05:34 

    >>62

    市民税だけなら気にしなくてもいいような
    500円だけ高い位らしい

    地域差じゃなくて収入によって変動するからね

    金沢市の市民税は他の市区町村と比べて高いのではないですか。/金沢市公式ホームページ いいね金沢
    金沢市の市民税は他の市区町村と比べて高いのではないですか。/金沢市公式ホームページ いいね金沢www4.city.kanazawa.lg.jp

    金沢市の市民税は他の市区町村と比べて高いのではないですか。/金沢市公式ホームページ いいね金沢スマートフォン版を表示本文へ文字サイズ変更背景色Select Language音声読み上げ・ルビふり くらし・手続き 健康・福祉 子育て・教育 文化・スポーツ観光 産業・ビジ...

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/06(月) 20:06:14 

    >>512
    それは嘘でしょ、公務員なら平均600万位なんてザラにいるし私でも高卒事務員で月20万だよ
    周りはお子さん3人4人が多い
    新幹線で金沢はバブルだったのにおかしい
    それいつの話?
    とにかく金沢は飲食店と公務員がお金持ち
    飲食店はかなり儲かってる

    +6

    -3

  • 527. 匿名 2023/11/06(月) 20:08:23 

    生まれも育ちも石川県です。

    雪の日は長年住んでいても憂鬱です。
    積雪10センチぐらいだと降ってないようなもんです。

    県民性は良い人もいれば嫌な人もいます。そんなもんだと思ってましたが他の県からみるとなんか印象悪いんですね(笑)他県からの移住者に関しては来てくれてありがとうって思ってます。

    車は絶対と言っていいほど必要です。

    岐阜に移住した友達は頭痛が減ったと言ってました。たぶん湿度の違いかなと言ってました。

    災害は雪以外あんまり無いかなと思います。

    関東在住から北陸はもったいないなと思っちゃいますけど住みたいと思ってくれて嬉しいです。

    +24

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/06(月) 20:09:13 

    >>62
    野々市は固定資産税が高いって聞いたことある、でも水道代が安いんだって
    今は知らんけど
    コストコの近くが今若い世代に人気、新しくてとても住みやすい

    +6

    -1

  • 529. 匿名 2023/11/06(月) 20:09:16 

    >>521
    それは流石にないわ笑

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/06(月) 20:09:51 

    現千葉県民です
    北陸はすごく魅力ありますよね
    海鮮やお米おいしすぎます!
    器など文化もとても素敵で大好きで毎年旅行に行ってます😊
    海も綺麗で太平洋側とはまた違う感じで夕日を見た時は感動しました
    主さんが良い所に住める様に応援してます!

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2023/11/06(月) 20:12:14 

    気をつけてないと服にカビが生えます

    +0

    -5

  • 532. 匿名 2023/11/06(月) 20:15:39 

    >>388
    金沢住みです
    野々市や河北方面にも住んでました。
    どの町域に住んでても冬は毎年雪かき必須ですが、積もりすぎてどこにも出かけられない!というレベルは数年に一度程度かと思います。
    また金沢市や野々市市など比較的道路が整備されている地域でも除雪車や融雪機の有無によって各々の雪かきにとられる時間も大きく変わってくるので、その辺も下見か市役所の方に聞いてみても良いかもしれません。

    主さんご夫妻に石川県を気に入っていただけてすごく嬉しいです!

    +43

    -0

  • 533. 匿名 2023/11/06(月) 20:16:02 

    >>1
    悪いことは言わないから、太平洋側から日本海側雪国に越してくるのはやめた方がいい。毎年大雪が積もったらまず雪かきしないと仕事に行けない。道路はツルツル運転も命がけ。長崎県から越してきた奥さんは半泣きで九州に帰りたいと言いながら雪かきしてた。
    雪が積もらない土地というのはそれだけでめちゃくちゃ恵まれていると思う。

    +35

    -2

  • 534. 匿名 2023/11/06(月) 20:16:46 

    金沢市民です。ここのコメントみて病んだ。私はむしろ神奈川に移住したい。

    +16

    -2

  • 535. 匿名 2023/11/06(月) 20:19:28 

    >>1
    わたしも千葉出身で今は金沢に住んでいるよ。
    冬はずーっとどんよりしているので太陽が恋しくなり、正月は青空の千葉に帰省したくなりますよ。

    保育園には入れたし、学童も入れるし、学校の校舎は広いし、お店の駐車場も広いし、私は金沢生活が気に入ってるよ。
    海も山も近いし。

    買物はイオンモールくらいしかないけど。

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/06(月) 20:20:17 

    >>350
    チャリってそれしか交通手段がない外国人が多くない?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/11/06(月) 20:22:01 

    >>49
    私は長野県だけど
    帰宅時、まずは車の掘り起こしから
    はじめないといけない場合あるから。

    +10

    -0

  • 538. 匿名 2023/11/06(月) 20:23:06 

    >>388
    主さんこんばんは。雪が全く降らない関東の県から野々市に嫁いで8年くらい経つ者です。参考になるかと思いコメントしますね!
    野々市は普通に雪が降ります。車が全て埋まり出せない、近所の人と協力して雪かきした年が2.3回くらいありました。私は夫や義実家がこちらなのでなんとかなりましたがお2人とも県外の方だと、少し大変かもしれません。車は1人1台必須ですし、スノータイヤ⇔ノーマルタイヤの履き替えも必須です。
    何か質問あれば答えますので、聞いてくださいね!
    お子さんがいるということなので、都会の方が選択肢は広がるしいいかなぁと思いますが...とりあえず、野々市市と白山市は子どもの医療費は無料です!金沢市は500円です。

    +88

    -1

  • 539. 匿名 2023/11/06(月) 20:23:30 

    >>521
    どんな生活してるの!?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/06(月) 20:23:53 

    石川県民です。
    みなさんが言ってる通り「弁当忘れるより傘忘れるな!」と言うくらい天候が変わりやすいし、冬は雪が降り通勤は苦痛になるかも。
    あと、ゴロゴロ雷もなります。偏頭痛持ちには、気分が萎えます。
    でも、食べ物は美味しい、海も山もあり、自然に溢れてます。街並みもきれいです。
    新幹線で2時間半で東京も行けますし、大阪も行きやすいです。ディズニーやUSJも家族でお出掛けする人多いです。
    ゆったりと子育てできますよ。

    私の兄が横浜に家を建てて住んでいますが、石川と同じくらい良いところでのんびり田舎だけど、都会に快速で20分のところで羨ましくなります。

    場所に寄って住めば都です。
    主さん、石川に来まっし!

    +10

    -2

  • 541. 匿名 2023/11/06(月) 20:24:42 

    >>14
    秋はさすがに晴れ多いのでは?

    +2

    -4

  • 542. 匿名 2023/11/06(月) 20:25:38 

    >>452
    勤勉なのと親と同居や近く住みが多いから働ける環境何だと思う。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2023/11/06(月) 20:25:58 

    >>528
    建築業してるけどコストコ付近は数年前に建ったイオンの影響で一気に土地値上がりしたよ
    それがじわじわ能美、川北と金沢から距離が離れてって今は小松市でしか家を建てられない若者多い
    まあ親御さんが土地持ちパターンで中心部に建てる人も勿論いるけどね

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/06(月) 20:27:04 

    >>536
    外国人、高校生、もしくはじいさん

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/06(月) 20:27:25 

    >>534
    すごーーーくわかります。同じ気持ちになりました(笑)

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2023/11/06(月) 20:28:43 

    短期の旅行でいらっしゃるには食べ物も美味しいですし、コンパクトな町でおすすめです。ですが、住むなら覚悟が必要です。11月末辺りから2月頃まで空の色はずっとグレー。雪質は水分量が多いベタベタ雪で、雷が多く、晴れの日は少なく、全国の天気予報を見て太平洋側の毎日晴れをうらやましく思います。他県から移住された方で冬に鬱になったという話も聞きます。石川県民ですが、太平洋側から来られる方はなかなか馴染めないのでは、と思います。

    +10

    -1

  • 547. 匿名 2023/11/06(月) 20:29:38 

    >>67
    福岡市に転勤で数年住んでたけど、日照時間が長くて仕事終わっても真っ暗じゃないから、これから飲むかー!みたいな雰囲気が街全体に漂ってて、一人や同僚と可愛いバーとか居酒屋とか行きまくったなぁ。割と何でも手に入るし、住みやすいよね。
    未経験だけど、石川はご飯美味しいイメージ。まずは旅行でいいから石川も行ってみたいなぁ。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2023/11/06(月) 20:30:46 

    >>49
    年に1、2回くらいはこんな感じになるかな、
    写真見る限り車の前の雪さえどかせば車出せるからなんとかなると思う。
    大通りにさえでれば除雪なり融雪なりされてるし、

    +22

    -0

  • 549. 匿名 2023/11/06(月) 20:31:05 

    転勤で新潟市と金沢市に住んだことあるけど、冬はどっちも灰色だった。新潟市は台風並みの風がよく吹いてたけど金沢市は風はそこまで気にならなかったな。どちらも雨も雪もよく降るよ。

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/06(月) 20:32:48 

    >>2
    西部(特に海沿い)はとにかく下品
    何だかんだ通勤通学で金沢に通ってる人もぼちぼちいるから気をつけて

    +9

    -16

  • 551. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:47 

    去年都心から金沢に移住。雪好きだから冬は大丈夫だった。ずっと積もってるわけじゃないし。曇りばかりって言われるけど1日の中で晴れるタイミングはあってそういう時空が綺麗。観光の外国人だらけでちょっとした国際都市みたいだよ

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2023/11/06(月) 20:36:52 

    >>1
    石川県白山市出身、野々市に引っ越した後、現在は金沢に住んでいます。
    冬場はドカ雪が降ると大変ですが、毎日降っているわけでは無いですよ!あと職場までの距離も関係しますね。カーポートはあった方が便利です。雪が降った時、車の雪をしっかり落とさないと運転中にフロントガラスを覆ってしまって前が見えなくなります。
    引っ越すとなると賃貸ですか?一軒家ですか?
    北陸新幹線が通ってからかなり土地の価格が上がりました。野々市だと60坪で2000万ほど。
    白山市でも駅に近い場所などは60坪1800万くらいです。それに建物って感じです。
    都会過ぎず、田舎過ぎずで住みやすいですけど同じような所は全国にありそうだなと感じます。

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2023/11/06(月) 20:38:26 

    >>202
    裏日本て、言い方日本海側民からしたら少し傷つくわ。

    +63

    -1

  • 554. 匿名 2023/11/06(月) 20:38:37 

    >>12
    冬でも毎日雪は降らないよ。ただ、近年はたまに雪降るときにどかっと積もるので、ニュースになりがち。
    冬は雪よりも曇天と、雨の日が多くて晴れ間が少ないのが憂鬱ポイント。

    +66

    -0

  • 555. 匿名 2023/11/06(月) 20:40:41 

    >>543
    小松市でしかなんて言わないでよ〜小松良いところだよ〜
    金沢出身で小松に住んでるけど小松住みやすくて気に入ってる。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/06(月) 20:44:37 

    >>2
    陰湿もあるけど、気が強く言葉がキツすぎる。特に海側。

    +18

    -14

  • 557. 匿名 2023/11/06(月) 20:45:44 

    小松市は空港もあるし航空機博物館あるし湯快リゾートあるし北陸最大の小松イオンモールあるしなかなか面白い土地だと思うけど雪が本当にネック。

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2023/11/06(月) 20:46:00 

    >>511
    同じく、金沢から横浜に来て住んでるけど金沢は住みやすかった。
    冬でも晴れているのと、よそ者でもウェルカムなところ以外は金沢のが良いなと。

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2023/11/06(月) 20:46:08 

    もうすぐ香箱ガニの季節。
    今日は、海が荒れてるから、延期になったのよ。

    運転マナーは悪いと思います。

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2023/11/06(月) 20:46:47 

    日本で1番、雷多いですよ。

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2023/11/06(月) 20:50:26 

    >>1
    絶対に辞めとけ。ご主人が転勤でというならともかく
    好奇心で来るのは絶対に辞めとけ
    折角千葉に住んでいるのだから、そこにいれば良いのに
    石川県もう少し調べた方が良いよ。観光で来る分は良いけど
    住むのはお勧めしない。車がないと不便だし、公共交通機関
    は30分に1本。時刻を調べないとわからない
    雪は酷いし、事故るのではないかと不安もある

    +29

    -2

  • 562. 匿名 2023/11/06(月) 20:50:41 

    >>133
    大袈裟
    積雪は年々減ってるし冬季は晴れる日も増えてる
    積雪はあっても4-5日で溶ける
    本当に県民ですか?

    +32

    -5

  • 563. 匿名 2023/11/06(月) 20:55:51 

    中心部にお試しに住んでみたら。転勤族だらけで人付き合いは都心と感覚かわらないし。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2023/11/06(月) 20:57:41 

    >>155
    横。京都の悪い所とは??

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/06(月) 21:01:18 

    >>115
    メグミが店出してるところは東茶屋街で景観には特に厳しいのは当たり前だよ
    自分たちの街を大切にして何が悪い

    +30

    -1

  • 566. 匿名 2023/11/06(月) 21:02:45 

    >>1
    いいね♪美味しい蟹たくさん食べられそう!

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2023/11/06(月) 21:03:09 

    石川から東京に引っ越した者です。
    石川はね、
    ・湿度高いから除湿器必須
    ・雨や曇りが多いから洗濯物は室内干しをすることが多い
    ・雪はひどい時は腰まで積もったりするよ。雪かきしんどい。雪で道路混雑するから、雪の日は1時間早く家を出たりしてたよ。水道凍結することもあるよ。
    ・車社会。1人1台車持つくらい。
    ・当たり前だけど都内と比べると仕事少ないし給与も低い
    ・魚美味い
    ・方言ある

    私は湿度や天気悪いのが嫌だから、もう石川には戻りません

    +12

    -1

  • 568. 匿名 2023/11/06(月) 21:06:44 

    >>388
    ご主人の実家が石川とかでもないなら、いきなり家族連れての移住はキツイと思われる…

    +72

    -1

  • 569. 匿名 2023/11/06(月) 21:08:36 

    >>388
    夫が金沢出身です。
    正直私は住みたくないですけど笑 夫は金沢に戻って永住したいらしいので良いところなんだと思いますよ。
    あと石川県の学力レベルは全国でも高い方だと聞きます。なので子育てに良いかもしれません。

    +48

    -0

  • 570. 匿名 2023/11/06(月) 21:14:27 

    石川出身です!野々市市は適度に自然も商業施設もあるし、すごく住みやすいと思いますよ。いまは他県に住んでるけど、地元に興味を持ってくれている人がいるのはとっても嬉しい!

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/06(月) 21:15:34 

    転勤で野々市市に少しだけ住んだけど、駅近のマンションでも賃料安いし、スーパー、ホームセンターなど全てが近くにあって良かったです。ただ初めて家具の裏にカビが生えて、湿度の恐ろしさを知りました。
    お天気さえ良ければ長く住んでもよかった!

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2023/11/06(月) 21:16:55 

    >>7
    でも結局都会も変な人多いよ

    +69

    -9

  • 573. 匿名 2023/11/06(月) 21:18:29 

    石川出身で今神奈川に住んでます。
    30代後半夫婦で子ども二人(小3、年長)いて主と近い家族構成です。
    ご主人もしくは主の職業ってすぐに地方でも見つかる仕事ですか?
    縁もゆかりもない土地で一家で移住はかなりハードルが高いので、まずは安定した収入源を確保してからがいいと思います。
    もしご主人の会社が全国展開していたら、石川への転勤を希望してみるのもいいかもしれないです。
    本社が関東にある会社と石川が本社の会社だと基本給も違ったりするので。

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/06(月) 21:19:23 

    金沢で車無し生活してるよ。雪のとき以外は電動自転車であちこち。一応、市は自転車生活推進しててて、シェアバイクもめちゃ利用されてるしね。雪のときはイオンのネットスーパー利用して大人しくしてる。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/06(月) 21:22:46 

    >>89
    横なんですけど、富山出身です
    いきなり他県の悪口から始まる県民性がやばいのはその通りなんですが、富山石川の過疎部ってリアルでもわりとそんな感じなんです
    ネットだからじゃなくて、本当に年配の人はそんな感じ
    排他的だからか、金沢(富山)から来たとか言うと目の敵にしてくる人が一定数いる

    +31

    -6

  • 576. 匿名 2023/11/06(月) 21:23:01 

    雪道はゆっくり走りなよ🐌💨💨
    もちろんスタッドレスタイヤで

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2023/11/06(月) 21:23:05 

    2~3年金沢市に住んでました!野々市は道も広くて運転しやすいし、私は好きだったなー!

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2023/11/06(月) 21:23:42 

    私は白山市出身、旦那は富山出身。
    旦那が全国転勤アリのため現在は関西在住。

    子どもも大きくなってきたし、家を構える話になってるけど
    私も旦那も北陸はやめた。このまま関西で住み続けることにしました。
    基本的にどよーんとした空とジメジメな空気、冬には雪と路面凍結。今からこの環境で生活するとなるとだいぶキツイかも

    地元ではないなら、移住はかなりハードル高い気がする。

    +12

    -1

  • 579. 匿名 2023/11/06(月) 21:25:18 

    >>388
    金沢市生まれです。
    体力があるうちは面倒だけど雪かきも運転もなんとかなるけど年取ったら本当に大変!
    素敵なお店は駅周りや繁華街を除いてほぼ車の距離にある、電車もバスも遅延はお手の物だし関東ほどの気軽さがないから車を運転できないとなかなか不便。
    ご飯も美味しいけど普段使いでは毎回良い所に行くわけではないし、スーパーのお魚もそんなに安くもないよ〜
    それにどこの土地でもそうですが良い人、嫌な人、変な人、ヤンキーとかもいろいろいます。
    絶対に石川県でないとダメな理由がないなら、定期的に旅行で来る方が良い部分を楽しめるし好きを保てると思います!

    +59

    -1

  • 580. 匿名 2023/11/06(月) 21:26:54 

    金沢の人って、井の中の蛙みたいなところを他県の人にも臆面もなく語るよね
    正直海鮮は海側県なら大体どこも美味しいし、北海道は段違いにレベチ
    古い街並みも普通に他県でもある
    金沢カレーや八番ラーメンも正直そこまでオススメするものでもない
    21世紀美術館と兼六園、鼓門は自慢してもよいが、
    他はそれほどでもない

    +16

    -5

  • 581. 匿名 2023/11/06(月) 21:27:35 

    >>31
    北陸出身ですが、地元で慣れてる人も結構メンタルやられてる
    お日様の力は侮れない
    日照量多いところが陽気な人多いのがわかる

    +45

    -2

  • 582. 匿名 2023/11/06(月) 21:27:37 

    >>1
    やめといたほうがいい。
    私は関西出身で旦那の転勤で石川県輪島にいった。
    冬の雪雲の晴れのない天気は気分が滅入るし、よそ者は入れないよっみたいな空気感、最悪だった。

    旅行に行くならいいけど、住むのはおすすめしない。

    +22

    -1

  • 583. 匿名 2023/11/06(月) 21:30:25 

    >>556
    実家が富山の日本海側だけど、久々に帰省すると語気の荒さに驚く
    あとなんか強気な態度の人が多い
    悪気はないんだと思う

    +21

    -3

  • 584. 匿名 2023/11/06(月) 21:30:34 

    金沢生まれ金沢育ち。大学からしばらく都会にいた。天候はもちろん、それより離れて分かる、県民性。自分もおそらく当てはまるけど。狭い田舎ゆえにくだらないマウント気質。学歴や仕事コンプ強い。都会に比べると色んな人種が少なくかなり閉鎖的。陰湿なのは間違いない県民性。根っからの金沢市民だけど全くすすめないよ。

    +15

    -1

  • 585. 匿名 2023/11/06(月) 21:31:51 

    >>1
    移住するにあたっては転職しないといけないよね?
    住むところより仕事の心配したほうがよさそう。
    これから子供たちお金かかるから、住みたいから移住とか安易な考えは危険だよ。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/06(月) 21:34:25 

    >>580
    地元民っていうよりも新幹線開通してから、メディアが持ち上げすぎな気がする。
    それまでは8番も回転寿司も、普通というか当たり前って感じの食文化だったよね

    +14

    -1

  • 587. 匿名 2023/11/06(月) 21:34:26 

    子供の進学のことを考えたら都会の方が便利かも
    実家から通える範囲にたくさん大学があるって首都圏の強みだと思う
    北陸は関東みたいな有名私立大学がない

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2023/11/06(月) 21:39:06 

    石川県民です!
    白山市野々市市金沢市いいですね
    コストコ、北陸最大級規模のイオン、無印、飲食店等あるのでひと通りの生活には全然困らないと思います!
    雪はちゃんと降ります!石川県能登地方よりも金沢方面のほうが雪積もったんじゃないかってぐらい降ってます。雪かき、スノータイヤ必須です。
    お子様がいらっしゃるということですが、保育園児でしたら保育園は激戦区なので希望の園に入れない可能性もあります!
    あとゆくゆくはマイホームも考えてらっしゃいますか?都会に比べれば土地は安いとは思いますが石川県内の中では金沢市野々市市白山市は人気なので土地や建売も高値です!
    私は石川県好きですよ、山も海も街もほどよくバランスが取れた県だと思います。食べ物は本当に美味しいです海鮮は絶品です。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2023/11/06(月) 21:40:35 

    >>582
    輪島とはまたハードな…
    石川に住んでるけど奥能登に住む自信はないわ。
    母が奥能登出身だけど、その母ですら能登には住めないと言ってる。

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2023/11/06(月) 21:41:56 

    >>5
    勿体無いの意味がわからない

    +2

    -12

  • 591. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:09 

    金沢の人プライドが京都の人より高い印象。めんどくさい人が多い。

    +14

    -4

  • 592. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:22 

    >>32
    小松市民だけど
    もう車が分からないくらい雪降るよー

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:47 

    >>526
    横だけど大卒正社員でも月20万ないですよ
    私の周りは子供2人以下ばかりだし526さんの周りが裕福なだけだと思う

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/06(月) 21:44:43 

    >>587
    北陸は私大なら関関同立行く人が圧倒的に多い

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/06(月) 21:46:29 

    >>580
    8番とカレーは県民もそんなに良いものとは思ってないよ。
    金沢カレーにいたっては、昔は大学生とおじさんの食べ物って雰囲気だったし、

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/06(月) 21:46:53 

    >>586
    8番は日曜日の昼に家族で行くような、そういう地元馴染みのチェーンよね。夏季のトマトラーメンが好き。
    旅先で地元感を感じたいときはいいかも笑

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/06(月) 21:47:48 

    はーい
    石川県在住です

    お子様もいらっしゃるなら、
    河北や白山、小松の方が今は手当があついので
    良いかと!

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/06(月) 21:47:55 

    >>580
    他と比べなくても…海鮮は美味しいんだから美味しいと言って何が悪いの?

    +0

    -3

  • 599. 匿名 2023/11/06(月) 21:49:40 

    >>1
    雨が多くてジメジメな毎日、夏は酷暑、冬は膝まで雪が積もるなんてざら。
    何処へ行くにも車が必要で、でも冬は雪かきしなきゃ車も出せないし、市が除雪してくれるのは大通りのみだから細い道なんて歩けもしないから結局は車も出せない。
    発展してる様で田舎だから、田舎特有な古くから住んでる人達が偉い的なナアナアも。
    住めば都なんて決して言えない。

    +13

    -1

  • 600. 匿名 2023/11/06(月) 21:50:18 

    移住してきた感じでは、子供の文化的イベントはすごく多い。それで地元愛とか育んで、
    外から見たらプライドが~っていう県民性にもなるのかもしれないけど、
    地元に愛着と自信もてないよりいいんじゃない。

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2023/11/06(月) 21:51:15 

    >>1
    正解だと思う
    地震がくるのは間違いないと思ってる
    越せないから関東にいるけど

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/06(月) 21:52:12 

    >>591
    京都の人との比較はわからないけど、
    プライド高いのはわかる。特に年輩の方。

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2023/11/06(月) 21:53:17 

    太平洋側出身です。
    富山に1年転勤で住んでましたが、下記が大変でした。
    ・車の運転(雪道も)
    私はペーパーだったのですが車ないと何もできず、買いました。
    出張ペーパードライバー講習に通い、雪道運転もしました。怖かった。
    ・冬場のどんより感
    みんな言ってますが、11月くらいから空がどんよりしてきます。カラッとした冬晴れがなく寂しいです。
    ・買い物
    地域によるかもですが、スーパーも早くに閉まるので仕事帰りに寄るなんてことはほぼできませんでした。

    ただ人が陰湿と良く聞きますが、そんなことはなかった!
    みんなよそ者の私を受け入れてくれて、スポーツチームに入ったり、お客様と花火行ったりしましたよー!

    +9

    -1

  • 604. 匿名 2023/11/06(月) 21:53:37 

    石川出身、東京在住です。
    いろんな県に住んだけど、買い物にはあまり困らないし雪も降るけど金沢や野々市なら豪雪地帯でもないから運転も私は大丈夫だった!あと食べ物が美味しい!
    ただひとつ、、性格きつい人がかなり多いかなあ。地元自体は好きだけど、もう住みたくはないかなってくらいきつい人多い気がする。

    +8

    -2

  • 605. 匿名 2023/11/06(月) 21:54:05 

    金沢市内の閑静な住宅街でも融雪装置のない生活道路ばかりなので、住むところはしっかり吟味してね!
    私はアパート住まいですが駐車場が東側で道路に面してるのと、救急病院が近いのですぐに融雪されてる道に出られますが、近所の日当たり悪い道沿いの家の方は車出すのに皆さん苦労されてます。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/11/06(月) 21:58:04 

    金沢…京都人を1ランク下げて嫌味のレベルが1段落ちる日本海のどよーんとした天気にやられて病んでる人たちの中によく行こうと思うよね

    +7

    -5

  • 607. 匿名 2023/11/06(月) 21:59:44 

    飲食店やケーキ屋さんのレベルが高めなのは良い所だと思う!

    +16

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/06(月) 22:01:23 

    >>1
    やめた方がいいと思う
    女を働かせてなんぼの県民性だよ

    +13

    -1

  • 609. 匿名 2023/11/06(月) 22:04:33 

    >>1
    金沢出身です
    薦めません

    基本的にいつも雨で湿度が高くじめっとしてる
    1年365日のうち、晴れの日は僅か7日と言われるほど春夏秋冬通して天気が悪い
    気候は夏暑く冬寒い
    水分量の多いベタ雪なので重量があり雪かき重労働
    湿度により家具も畳もクローゼットの衣類や鞄も全てカビる
    県民性としてエンゲル係数が高く宵越しの金を持たない、給料でるとパー っと美味しいものを食べて使ってしまうから貯金できない

    そんな県民性が嫌で嫌で地元を飛び出し福岡県で就職しました
    南国の爽やかな空気!青空!快適すぎて帰省すら嫌です

    +18

    -5

  • 610. 匿名 2023/11/06(月) 22:05:40 

    >>232
    朝でしょうね、夕方なら車の屋根の雪は降ろされてるはず

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/06(月) 22:06:28 

    >>14
    そう!
    夜洗濯して干して、朝乾いてるかと思いきや凍ってる…

    +8

    -3

  • 612. 匿名 2023/11/06(月) 22:06:31 

    私は石川県大好き!
    冬のこと考えて住居決めたらいいよ
    雪が降っても平気な屋根付き駐車場とか、交通の便とか、冬期道路事情の良いところとかね

    食べ物はまじでなんでも美味しいよ

    車は大人の数だけ必要よ
    横断歩道前で車がきちんと停車する率全国でも上位なんだってー

    あと、学校だね
    地区によって差があるよ

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2023/11/06(月) 22:07:09 

    >>609
    横だけど金沢の人は洗濯物はどうしてるの?
    県民全員が乾燥機をもってるとか?

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/11/06(月) 22:08:05 

    >>541
    丸1日全く一回も雨が降らない日なんて金沢にはほぼ存在しないよ
    子供の頃から「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるくらい、これでもかというほど雨ばっかりよ

    +1

    -16

  • 615. 匿名 2023/11/06(月) 22:08:38 

    >>12
    移住者に冬の過ごし方をレクチャーしてる自治体はある
    地方は移住者を増やすのに必死なんだから歓迎しろや

    +5

    -2

  • 616. 匿名 2023/11/06(月) 22:09:30 

    神奈川で生まれ育って仕事で数年石川と行き来していた者です。
    天気が変わりやすく(冬はなかなか晴れない)神奈川に比べると正直に気が滅入ります。メンタルが弱めならばおすすめしません。
    食事は刺身とかはとくにおいしいです。ですが、神奈川のある程度の利便性と天秤にかけてまで…かなというのが正直なところです。ただ、なかなかの教育レベルは高い県かとおもうので子育てにはいいかも?しれませんね。

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2023/11/06(月) 22:10:41 

    >>115
    実は京都は新しいもの好きな街なんだけどなー
    歴史と新しいものが入り混じってるよ!

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2023/11/06(月) 22:10:51 

    >>75
    「市内は雪ほとんど降らないよ!(20cmくらいだよ!)」
    地元の感覚では20cmくらいなら積もったうちに入らないけど、それをマジのほとんど降らないと受け取ると痛い目見るよね

    +20

    -0

  • 619. 匿名 2023/11/06(月) 22:10:54 

    北海道出身だけど、北陸の雪って重くて雪かき大変そうだなと思う。
    北海道は結構晴れる日多いんだけど北陸って曇りが多いんだね

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2023/11/06(月) 22:11:53 

    >>613
    普通に干してるけどかわくよ
    あと我が家は部屋干し専用の場所が室内にあるよ
    でも最近の洗濯機って乾燥機ついてるよね??
    たまに立つ洗濯トピみてると、晴れの多い地域にお住まいの人も洗濯から乾燥まで全自動の使ってる方はたくさんいるのでは?

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2023/11/06(月) 22:12:46 

    >>552
    野々市で60坪で2000万+上物2000〜3000万くらい?わりと高いね!私は横浜でそれくらいの家に住んでるわ…もちろん坪数は半分以下だけどさ。地方だから住居費が安くなるかと思いきや、車2台必須だし駐車場2〜3台分必要だから広い土地もいるんだよね。コスパという意味では都会と変わらないのかもしれないね。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2023/11/06(月) 22:13:37 

    >>89
    加賀百万石って富山も含まれてたらしいです。
    昔独立したので富山の事をいつまでも石川の一部の癖に裏切り者って、一方的に嫌っている層がいます。
    富山の人はもうそんな歴史知らないので、若い人は特にただお隣の県、と好意的に思っています。素直に富山より都会で憧れています。
    何も知らないで金沢に行くと、富山と福井の事をすごく楽しそうに馬鹿にする層がいて残念になります。。
    上とか下とかでなく、ただ隣の県として仲良くして欲しいです。

    +28

    -4

  • 623. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:03 

    >>613
    除湿機かけてます

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:37 

    >>15
    本当にコレ。
    結婚して北陸に住んでたけど、いつまで経っても洗濯物は乾かないし毎日灰色の空で辛かった。
    慣れたら慣れただけど、太平洋側出身だとそこに行き着くまでがしんどいかも。仕事も選べないしお給料も安いのに車はいるしね。
    ただ、食べ物はお水からお魚お米野菜すべて美味しい!

    +37

    -1

  • 625. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:58 

    >>1
    私は富山出身で千葉在住です。
    正直、北陸へは帰りたくはありません。
    旅行で行くので十分だと思ってます。

    北陸の冬の気候は厳しいですよ。湿った雪がドッサリと降ることもあります。

    団塊の世代から上の方たちのプライドの高さ(地元が日本一)など含めて、付き合い辛い人達が多いです。
    そして、お子さんが大学進学を考えた際、北陸だと選択肢が少ないですし、首都圏へ進学となると親御さんの負担も大きいです。

    もう少し、お考えになる事をお勧めします。

    +30

    -1

  • 626. 匿名 2023/11/06(月) 22:16:21 

    >>619
    そうだよ!湿気を含んだ重〜い雪です。同じ雪国で東北のパウダースノーの地域から嫁いで来た人が雪が重くて辛いって言ってた。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/06(月) 22:17:07 

    >>279
    真冬の3~4ヵ月の間一度も青い空が見えないよね
    常に空が鉛色で薄暗くて気持ちが沈む
    遊びに行くところであって住むところではないと思う
    そして知事がバカだし(知事なのに「私はプロレスラーです!」て言ってバリクソ叩かれてた)

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2023/11/06(月) 22:17:59 

    関西弁よりの言葉しゃべるから、子どもにもうつると思うよ

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2023/11/06(月) 22:18:34 

    >>1
    ひとり1台車が必要になる
    家を建てるには安いが冬にはスタッドレスタイヤを買ったり車の維持費が結構掛かる。最低10年に一回は買い替えないといけない。住む場所によるが子供が自転車で学校に行けない距離だと親の脚が必ず必要になるから仕事も選ばなければいけない。頼れる身内が近くにいないと大変かも。
    田舎はわりと共働き+おじいちゃんおばあちゃんも現役で働いていてお金に余裕がある家が多い。

    +10

    -2

  • 630. 匿名 2023/11/06(月) 22:20:43 

    >>85
    すごく住みやすいよ

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:35 

    >>629
    そう!子どもの迎えや習い事の送迎は祖父母が担ってたりするよね。私も高校生の時自転車だったけど、雪降ると無理だから車で送ってもらってたわ。親からするとすごい手間だよね。ただでさえ雪で道が混んだりするから早起きなのに子どもを送るという作業も発生する。

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:43 

    >>237
    香箱蟹と蓋を開けたら福井のほうが本場だった

    +19

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:51 

    >>458
    え、道が広い?どの辺が?
    それ本当に金沢なの!?
    東京や大阪の方がだいぶ走りやすい
    金沢は道は狭く車の割に車線も少なく、まぁなんせ細く、運転マナーも最悪
    の割に車がないとどこに行くのにも不便

    +11

    -1

  • 634. 匿名 2023/11/06(月) 22:23:20 

    >>223
    もう小京都やめたんじゃなかったけ
    金沢が有名になったから…ずっときょうとぶってたのに

    +12

    -5

  • 635. 匿名 2023/11/06(月) 22:24:49 

    >>601
    地震といえば珠洲もだけどね…。能登半島の先だから距離はあるけどさ。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/06(月) 22:25:20 

    >>613
    全員乾燥機は持ってないけど、
    多くの家庭で洗濯物干し部屋(サンルーム)がある。
    そこに干して除湿機かけるなり、扇風機回すなりしたら乾く。
    アパートにもサンルームあるよ。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/06(月) 22:27:25 

    >>27
    そう?
    横浜から新潟に来たけど毎日楽しいよ

    +11

    -12

  • 638. 匿名 2023/11/06(月) 22:27:52 

    >>636
    サンルーム?が標準はすごいね
    それは便利だね

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2023/11/06(月) 22:27:55 

    とにかく車社会だよー。冬に向けて必ずスタッドレスタイヤ履くんだよー。雪かきも頑張ってね。
    北陸から雪のない地域に色々住んだけど、冬が来てないみたいだった。ブーツ履かなくていいんだもん。
    あと、日本の真ん中だからどこかライブや旅行行くにもとにかく交通費掛かる。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2023/11/06(月) 22:28:08 

    >>223
    地方民はみんなねちっこい

    +6

    -7

  • 641. 匿名 2023/11/06(月) 22:28:50 

    >>639
    東京よりは安上がり。

    +1

    -3

  • 642. 匿名 2023/11/06(月) 22:29:33 

    関西(都会の方)から移り住んだ者です。
    8年くらい経ちますが今では大好きな場所です。
    ここのトピ全て読みましたが私のようなレア者もいますよ(笑)

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/06(月) 22:30:35 

    >>609
    バンパイヤにはいいね

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2023/11/06(月) 22:35:56 

    >>354
    どっちもどっちだよ
    北陸だもの

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/06(月) 22:37:30 

    小松市おすすめだよ。
    新しいイオンあるし美味しいご飯屋さんも沢山あってまあまあ栄えてる。

    +2

    -2

  • 646. 匿名 2023/11/06(月) 22:38:28 

    北陸はスーパーの寿司や刺身、回転寿司がレベチで美味しいところがある。
    お店だと関東の技術力や豊洲があるから東京の方が美味しかったりする。5年ほど富山に住んで色んな店にいった結論っす。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2023/11/06(月) 22:39:33 

    >>520
    転勤族で両方住んだけど、富山の方が陰湿だったな
    うちの職場では、富山転勤者は短期間で他府県への異動希望を出す人が多いことからも私だけの感じ方ではないと思います…がどちらの県民も妙にプライドが高く若い子でも当たりのキツイ子が多いので要注意です

    +10

    -9

  • 648. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:04 

    >>611
    え?!部屋干しでも?!

    +0

    -2

  • 649. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:44 

    >>85
    >>327
    富山から石川へ行ったけど、内心はバカにされてるよ
    「氷室饅頭も知らんのか!?麩饅頭は?味噌饅頭は?」って言われたもんw 普通の温泉饅頭か葬式饅頭しか知らんわと言ってやったw
    元々富山は金沢の前田家の分家で支配下なので、雅な物がほとんど無いんだよ
    石川は金箔や友禅がるド派手な城下町文化だけど、富山は農民文化だから

    +7

    -21

  • 650. 匿名 2023/11/06(月) 22:42:24 

    >>641
    旅行は東京の方が安いよ

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/11/06(月) 22:42:57 

    >>648
    んなわけないw

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2023/11/06(月) 22:45:40 

    >>618
    20センチの年もあるけどもっと積もるよw

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:45 

    >>642
    京都人?

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:50 

    >>13
    石川県=美味しい
    ってイメージしかない
    米も
    干し柿も何もかも

    +16

    -1

  • 655. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:52 

    >>94
    サンルームは夏暑くて冬は寒いからお勧めしない
    窓小さめのランドリールームが良い

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:56 

    >>649
    なぜ饅頭(笑)
    氷室饅頭なんて県外の人からしたら知らなくて当たり前だよね。

    +32

    -0

  • 657. 匿名 2023/11/06(月) 22:47:07 

    >>251
    いや、煽りコメント書き込んでるのは両県民ではないと思う。
    普通こんな対立してないでしょ!
    県が取り上げられるトピに必ずこういうコメント書きに飛んでくるバカがいる。

    +22

    -0

  • 658. 匿名 2023/11/06(月) 22:47:42 

    >>647
    富山も石川も女性が気が強いと思う。東京から富山に来た人が、女性が怖いって言ってた。みんな仕事してるからそれで自立してる人は発言権ある感じなのかも。

    +12

    -1

  • 659. 匿名 2023/11/06(月) 22:48:36 

    >>85
    私は両方とも住みましたが、対立なんかしてませんからね!

    +13

    -0

  • 660. 匿名 2023/11/06(月) 22:49:26 

    >>603
    大きなスーパーはコロナ禍前までは10時までやってる所が多かったよ
    今は9時くらいかな
    イオン系列は24時まで

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2023/11/06(月) 22:50:53 

    湿度多いよね。
    タンスの中の除湿材、2週間しないうちにゼリー状になって取り替えてるんだけどこれって普通?w

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2023/11/06(月) 22:51:53 

    >>569
    石川の学力は高いは本当らしいね。
    両親がどっちも金沢と七尾出身だけど、どっちも京大理学部と医学部出てる。
    田舎すぎて勉強くらいしかやる事無かったって言ってた。

    +23

    -1

  • 663. 匿名 2023/11/06(月) 22:53:10 

    >>647
    >>658
    特別気は強くないと思うよ
    田舎だから言いたいことはなかなか言わないで黙ってるか微笑んでるだけで、裏で文句を言う人が多い
    これは北へ行くほどその傾向があるって聞く
    ただ、標準語圏の人からすると言葉が乱暴に聞こえるからキツく聞こえるのかも

    +9

    -1

  • 664. 匿名 2023/11/06(月) 22:54:10 

    冬は寒そう。
    私は日本海側には住みたくない。
    冬が苦手だから

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2023/11/06(月) 22:54:30 

    >>635
    今度の地震は規模が桁違い

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/11/06(月) 22:54:34 

    >>452
    やっていけないというか、そーゆう県民性なんだよね。お金持ちの家ですら奥さんが働いてたよ。働いてないと、なんで?って不審がられる。ジジババがいて手厚く面倒みてくれるから子ども1歳くらいで働きに出る。

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2023/11/06(月) 22:55:32 

    >>610
    働いてる昼間のうちにこうなることもある…

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2023/11/06(月) 22:56:23  ID:KY5A553cAB 

    >>1
    ちょっと違うけど、私今、もともと四国出身・勤務の夫の転勤で京都府北部に来てるんだけど、
    太平洋側と日本海側って本当に全然違うよ。
    気候も、湿度も、冬の長さも夏の暑さの質も、あとやっぱり人も。(太平洋側の人の方が少し陽気に感じる)
    どちらも海鮮が美味しいのは素晴らしいけど(私自身は内陸出身)、私は上記の理由だけとったら、早く四国に転勤になってほしいなぁと思ってる。
    よっぽど家族全員がその土地を気に入らないとしんどくなりそうではあるなー。
    一年くらい旦那にだけ一人で住んでもらって、良かったらその良さをプレゼンしてもらうのはどうだろう?夫婦二人なら身軽だけど、子供がいるなら慎重に考えたほうがよさそう。

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2023/11/06(月) 22:57:40 

    >>643
    美肌が多いよw

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2023/11/06(月) 22:58:06 

    21世紀はローカリズムの時代

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/11/06(月) 22:59:52 

    >>638
    サンルームがあるアパートはベランダが無い
    アパートのサンルームのように最初から作り付けのインナーテラスみたいなのはほんと良いよ
    後付けのアルミサッシのやつは微妙

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2023/11/06(月) 23:01:21 

    >>49
    ひどい時はかまくらみたいになるよ

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2023/11/06(月) 23:01:27 

    >>298
    いしだ壱成夫婦は白山市だったっけ?

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2023/11/06(月) 23:01:39 

    >>1

    東京、神奈川、千葉、埼玉生まれ育ちは田舎移住やめた方がいい。

    +25

    -1

  • 675. 匿名 2023/11/06(月) 23:02:45 

    >>412
    すみませんが石川県のどこですか?
    恐ろしくて関わりたくないんですが、、

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2023/11/06(月) 23:02:55 

    >>1
    野々市は土地が広くて安いよ

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2023/11/06(月) 23:03:06 

    >>319
    勝ち組地域って何ですか?
    勝ち組地域の定義を教えてください。

    +6

    -13

  • 678. 匿名 2023/11/06(月) 23:03:10 

    >>614
    んなこたぁない

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2023/11/06(月) 23:03:46 

    >>505
    関係ない

    +6

    -2

  • 680. 匿名 2023/11/06(月) 23:04:44 

    >>505
    古都って言うほどの歴史もないから都民に威張るほどのプライドはない

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:02 

    >>613
    ドラム型洗濯機。
    もしくはサンルームじゃね?

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:06 

    >>614
    金沢住んでるけどそれは言い過ぎ(笑)

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:32 

    >>1
    県民性が…、、。根暗なのに見栄っ張り
    夢見がちでしたたかに人を操る

    +7

    -4

  • 684. 匿名 2023/11/06(月) 23:06:39 

    >>505
    人様に対して「この人やたらプライドが高いな」などと思うようなエピソードって私はこれまで生きてきてそうそう無かったというか思いつかないくらいなので想像がつかない…
    具体的に例えばどんなシーンでそう感じるの?

    +2

    -4

  • 685. 匿名 2023/11/06(月) 23:07:48 

    >>1
    旦那さんの会社が石川県内に支社があって異動の希望を出せるとか、旦那さんがどこでも働ける資格持ちじゃない限り移住しない方が良さそうだけどな
    旦那さんはなんで石川県に移住したいの?

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2023/11/06(月) 23:07:57 

    >>412
    都民なら言われないけど、千葉県民だとちゃんと標準語のイントネーションで話してるのに「あんた、相当なまっとんなw」とおまゆう訛りで笑われるよ

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2023/11/06(月) 23:09:03 

    >>1
    主人の転勤で子供が小さい頃に3年住んでました。
    日本海側の自然はいいですよ!関東と違って人が少ないのでゆっくりできます!
    命取られるわけじゃないし、仕事の当てがあるならすんでみて、合わなかったらまた関東に戻ればいいとおもいます。
    私は金沢に住んでいました。冬の天気は悪いけど、子供との雪遊びとかそれはそれで楽しかったです。金沢、野々市、白山あたりは普通に暮らしやすい住宅地で、車さえあれば苦労しないけど、そんなところ日本中どこにでも(なんなら千葉にも)たくさんありそうなので、石川に暮らして何がしたいか?だと思います。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/11/06(月) 23:10:25 

    石川県って晴れの日が少ないの知ってた?

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2023/11/06(月) 23:10:25 

    >>1
    野々市住みです

    何人かも書かれてますが、車は必要になります。
    でも、割りと色んな施設がそろってますので、遠出することもなく買い物には便利です。住民も増えてますので、教育施設も整ってます。
    ただ、雪に慣れていなければ、冬場のお引っ越しはあまりススメません

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/11/06(月) 23:12:15 

    >>452
    >>666
    地方は給料が安いから仕方ない
    でも石川は北陸の中では専業主婦やパートが多め
    その代わり家事はしっかりやる

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2023/11/06(月) 23:17:43 

    >>629
    金沢は今はそんなに安くないし、石川は家建てるなら埼玉や千葉と同じくらいの感覚
    これに車が一人一台必須だから、近くに親がいないとかで頼れない人は子育てもきついと思うよ
    そのまま横浜にいた方がいい

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2023/11/06(月) 23:18:08 

    >>658
    女は強いのは自分も感じるな
    愛知県とか中部地方はどこも強い

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2023/11/06(月) 23:20:14 

    東京とか神奈川とか、便利なのが当たり前、最先端で当たり前、最高のものが手に入って当たり前、な大都会からすると、石川県はとてもコンパクトに色々まとまっている感じ。手近なところに生活してて何度も利用するような場所が適宜ある。ただし特別な感じもあまり無いと思います。
    なので、好奇心旺盛で新しいものが大好き、素敵な暮らし大好き、みたいな方は、都会の方が刺激もあり向いているんじゃないかと思います。

    石川県は製造業で有名企業がチラホラありますが、飛び抜けて高給の仕事はさほどありませんし、かと言って金沢駅で浮浪者が寝てるとか貧民街みたいな場所もありません。知らないだけかな?少なくとも普通に生活していて関わることありません。

    最近はすごーく観光客が増えましたが、観光客が行くところはほぼ決まっているので、普通の街なかは落ち着いた雰囲気のところがほとんどです。

    長くなりましたが私は暮らしていて、雪以外は不満なしです。
    温暖化て言いながらドカ雪とかほんとやめてくれんかね??
    まぁ大雪が降ったら遅刻しても仕事に行けなくても大概許してくれるわいね

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2023/11/06(月) 23:20:35 

    >>591
    観光地で小京都みたいって言ったらめちゃくちゃ嫌な顔された 禁句だったみたい

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/06(月) 23:20:40 

    観光で行くのと実際済むのとではちがうもんね

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2023/11/06(月) 23:23:01 

    >>660
    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    私の住んでたところが特別早かったんですかね、、、

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2023/11/06(月) 23:25:17 

    >>1
    石川県から他県に進学で移住してそのまま戻ってませんが、
    都会から石川県への移住は本当に大変だと思う。
    母親が神戸出身で石川に嫁いだんだけど子供の頃は「あー田舎で嫌になる」が口癖だった。

    悪い点
    ・雨が多いから外でオシャレなパンプスがあまり履けない
    ・車社会なところが大変
    ・金沢以外を認めない排他的市民性

    良い点は魚が美味しい、和菓子が美味しいところかな。

    出身地ならいいけどわざわざ移住する必要ないのでは。
    旅行でたまに行けばいいと思う。

    >>8
    金石の方が実家だけど冬は潮風で死ぬほど寒い…

    +23

    -0

  • 698. 匿名 2023/11/06(月) 23:29:05 

    >>487
    テレアポ時代、富山と青森は会話が成立しなかった

    +3

    -1

  • 699. 匿名 2023/11/06(月) 23:30:01 

    >>228
    言葉使いかな?
    京都みたいな話し方するよ
    ウチって言うし

    +5

    -5

  • 700. 匿名 2023/11/06(月) 23:30:20 

    東京出身で夫の転勤で来てるけど気候は本当に合わない。病院が少なくて選択肢が限られる。車の運転に慣れてないと困る。
    遊びに行くところはあんまりない。
    暴風雨多いし雪も辛い。外出れない日が多い。人は…人による。地元出身の人だと排他的な人もほんの少しいる。方言が独特。

    金沢市内は他県出身で結婚してから住んでる人、他県から移住してる人は結構見かける。
    食は美味しい。
    伝統文化が素晴らしい。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2023/11/06(月) 23:31:49 

    親は土地が気に入ればいいかもしれないけど、首都圏と地方都市では子供の選択肢は確実に狭まると思う。

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2023/11/06(月) 23:36:17 

    >>411
    そうでもないよ。富山市ではないけど、転勤族できた家族、富山県○○市が気に入って家建てて永住する人、沢山知ってる。私は雨や雪の多い富山のどこがいいの?だけどね。

    +9

    -4

  • 703. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:03 

    >>694
    小京都自慢してたけど外されたからでは

    +2

    -10

  • 704. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:27 

    新潟県出身なのですが、数年間金沢に住んでいました!
    もうめちゃくちゃ住みやすくて大好きになりました☺️✨
    新潟は雪国で雨の日も多いので、それに比べたら快適すぎて、、
    あとは金沢の立地が便利で、能登方面や加賀方面にも短時間で行けるので県内の色々な観光地などに行けました✨
    将来また住みたいです☺️

    +8

    -2

  • 705. 匿名 2023/11/06(月) 23:39:02 

    >>10
    学生くらいじゃない?
    車社会だから卒業して20年程待って無かったわ

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2023/11/06(月) 23:41:10 

    私は無理
    都内とか首都圏近郊の便利さに慣れてしまったから
    あと自分はイベントとかライブに結構行くんだけど、ツアーとかじゃない限り基本東京の会場が選ばれるので、これに気軽に行けないのは辛すぎる
    旦那さんの気持ちを尊重するのもいいけど、自分の気持ちも大事にした方がいいよ
    本当に行きたいの?

    +13

    -2

  • 707. 匿名 2023/11/06(月) 23:42:19 

    >>1
    イメージだけで石川県に住みたいと言ってるならまず止めておいた方がいい
    特に太平洋側に生まれ育った人はとにかく北陸、東北の冬場の気候にまず辟易するよ

    大雑把に言って年の半分は雨か曇か雪だからね。ほとんど晴れない地域ということを
    覚悟して今一度熟考したほうがいい

    +24

    -2

  • 708. 匿名 2023/11/06(月) 23:42:48 

    雪国って言うほどではないけど数年に一度か二度は会社にどうやって行くんだってぐらい積もる時があるね
    小さい頃は毎年だったけど温暖化のせいかな

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2023/11/06(月) 23:44:08 

    >>199
    石川県民として謝ります。ごめんなさい
    でも嫌いにならないでほしい(;_;)

    +27

    -1

  • 710. 匿名 2023/11/06(月) 23:44:15 

    >>34
    こういうコメントを見るとじゃあ行けば?と思ってイライラする。逆に日本海側に住みたい人はそこに住めばいい。
    何故日本海側の人は気候の悪さばかり語って寄せ付けようとしないんだろう??

    +2

    -18

  • 711. 匿名 2023/11/06(月) 23:44:18 

    >>99
    石川県は兼六園とかあるよね?あと、金沢駅周辺はかなり進化して栄えてるし

    +3

    -3

  • 712. 匿名 2023/11/06(月) 23:44:58 

    >>699
    誰も言いません

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2023/11/06(月) 23:46:45 

    ドカ雪の年、ニュースをみてるとお隣の富山と福井のほうが積雪が酷いような気がする
    隣県だけど、すこしの地形の差で雪の降り方違うのかも
    気のせいかな…

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2023/11/06(月) 23:47:42 

    >>132
    足しかに新潟って陰湿な人多いって言われる(当方新潟県民)

    +11

    -8

  • 715. 匿名 2023/11/06(月) 23:48:55 

    北陸はやめておいたほうがいい
    理由 天気が悪い日が多い
    太平洋側の天気予報の晴れマークが子供の時からうらやましかった
    旦那の転勤で太平洋側に5年間住んだけど、空気は悪かったけど冬も天気がよくて快適だった

    +15

    -1

  • 716. 匿名 2023/11/06(月) 23:49:17 

    >>388
    大袈裟だと思うかもしれませんが東京の50倍くらい降ると思っておいた方がいいと思いますよ‥。都内に15年くらい住んでました。

    今はお隣富山に住んでますができれば雪のないところに行きたいです。地元じゃなければ戻らないかな。ニュースとかみてるかぎり新潟〜福井まで同じレベルで降ると思います。

    あんまり降らない年もなくはないですけどね。戻ってきて一年目はあんまり降らなかったかな。

    +28

    -0

  • 717. 匿名 2023/11/06(月) 23:50:05 

    >>85
    私も富山好きだな〜
    太閤山ランドとサファリパークみたいなところ特に好きなんだよ大人なのに笑
    ただ、金沢から行くと高岡あたりまでは近いけど、富山市とか黒部なんかはめちゃくちゃ遠いな!ってなるからなかなか行けない

    +35

    -1

  • 718. 匿名 2023/11/06(月) 23:50:09 

    >>698
    それはたまたまその人がおかしかったのでは?
    富山県民は仕事では標準語を使うから。
    石川県民は仕事の時の言葉は標準語でもイントネーションは関西よりだからなかなか抜けない。
    富山県民はどっちつかずの独特なイントネーションを恥じてるから極力イントネーションを直す。仕事では。

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2023/11/06(月) 23:51:41 

    >>223
    全国同じ

    +7

    -4

  • 720. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:20 

    >>1
    やめておけ
    日本海側と冬季鬱ってのがあるから調べて

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:30 

    >>367
    ハセさん、生まれは富山県だしね。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2023/11/06(月) 23:55:14 

    >>591
    金沢出身の友達いたけど、確かに京都人みたいだったわ
    金沢ということにとてもプライドがあってちょっと敷居が高い感じだった
    遊びにいかせてもらったときはいろいろ連れて行ってもらったけど、何だか街全体に文化芸術のかほりが凄かったw
    良く言うと、センスがいい人が多い感じ、悪く言うと、何か気取ってるなぁって(ごめん)

    +13

    -3

  • 723. 匿名 2023/11/06(月) 23:55:38 

    >>710
    寄せ付けないとかないよ
    住んでみればいい雨ばっかりだよ
    冬の窓は結露でビシャビシャ
    どっちも住んだことあるけど
    太平洋側が住みやすかった

    +19

    -0

  • 724. 匿名 2023/11/06(月) 23:55:53 

    >>132
    んー、ぶっちゃけどの県民も陰湿だよ
    何となく大阪人だけは陰口言うくらいなら本人に問題点を指摘するか関わらないようにすると思うけど

    +17

    -2

  • 725. 匿名 2023/11/06(月) 23:56:56 

    石川県民です。マイナスでトピが小文字になってるの悲しいw

    リアルに神奈川から石川に移住して何年かたつ知り合いがいるけどとにかく毎年雪にビックリしてる。
    車の運転が必須なこと、小学生からみんな制服なこと、方言がきついこと、雨や曇りの日が多いこと、最初は苦労してたし冬はいまだに慣れないって言ってる。
    でも水、野菜、魚、とにかく食べ物は断然こっちの方が美味しいってはじめから今も一貫して言ってくれてる。

    東野幸治も将来的に石川か富山に移住したいって地元のテレビ局に出始めて、石川VS富山で移住先の取り合いをしてるw

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2023/11/06(月) 23:57:34 

    >>144
    ほんとに金沢住んでた?
    石川は確かに地震多いけど金沢はそんなに強い揺れはこない地域だよ

    +8

    -3

  • 727. 匿名 2023/11/06(月) 23:57:56 

    私はどちらかというと晴れが苦手で、曇りが好きなんだけど、少数派なんだね〜
    おもひでぽろぽろじゃないけどさ
    休みでも、ゴロゴロしたり、あと家事片付けながらゴロゴロしたり、とにかくゴロゴロと家にいるのが好きなんだよね
    晴れてると、晴れてんのに家でゴロゴロしてる私クソ人間?!ってなるけど、雨やら曇りやらだと、天気も悪いので家にいまーす♪て堂々と言えるからさ笑
    天気悪いと気分も暗くなる人は石川県向いてないかもね!

    +5

    -3

  • 728. 匿名 2023/11/06(月) 23:57:58 

    北陸は観光だけにしといたほうがいい

    +4

    -0

  • 729. 匿名 2023/11/06(月) 23:59:02 

    >>1

    せっかく神奈川とか言う恵まれた土地に住んでるのに北陸とかいう僻地に移住するとか本当に勿体無いよ🥺

    考え直してね

    +8

    -4

  • 730. 匿名 2023/11/06(月) 23:59:33 

    >>722
    でもみんなそのちょっと気取った感じ求めて来るんだよね?金沢

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2023/11/07(火) 00:00:50 

    >>1
    金沢出身で今さいたまに住んでるけど、石川県は年間通して天候悪いし、大雪にはあまりならないけど、雪降ると道路は融雪装置で歩道に水溜まってすごいことになるから大変だったよ
    駅前は開発進んでるけど、少しでも離れると町がさびれてる
    法事で帰った時あまりの変化にびびった

    物価は普通じゃないかな
    コロナ前は中国人観光客めっちゃいたけど、最近戻ったかな?治安はいいと思う
    近所付き合いは、昔から近所付き合いしてるご高齢の人たちはともかく、それ以外の人たちは全然付き合いないよ
    埼玉とそんなに差は感じない
    いい感じにドライ
    コンビニやスーパーそれなりにあるけど、車ないと不便だよ
    あと金沢は指定ゴミ袋です
    インスタントラーメン好きならイトめんのちゃんぽんめん美味しいからおすすめ 会社金沢じゃないけど、ソウルフード

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2023/11/07(火) 00:02:04 

    >>388
    雪に関してはなんとも、、、ここ5〜6年位はどかっと大雪になる年が増えてます。それ以前は滅多に大雪になることはなかったんですが。12月の終わりと2月に雪が降りやすいです。どかっと積もっても2〜3日で落ち着くから、冬の間ずーっと降っている訳ではないですが。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2023/11/07(火) 00:04:51 

    >>730
    昔から加賀百万石って言うよね。金があるイメージ

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2023/11/07(火) 00:06:01 

    >>727
    分かる。インドア派だから雨や雪だと家にいる大義名分ができて好き❤️

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/11/07(火) 00:07:17 

    大雪だと道路が大変だよ
    その大変な道路を運転しないと会社に行けないし、家に帰れない。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/11/07(火) 00:08:08 

    >>733
    昔は富山県から年貢を取り立ててたからw

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2023/11/07(火) 00:09:04 

    洗濯物は家の中に干す場所がいるよ!
    雷雨が多い
    金沢でも駅から離れたらバスが必要だったりけっこう不便よ

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2023/11/07(火) 00:10:28 

    江戸時代に伊能忠敬が全国測量した時、加賀藩だけは幕府の許可書を見せても、中々入らせてもらえなかったエピソードあるよね。ようやく許可をもらったけど、住んでる人達も口が硬かったとか。割と警戒心は強いのかな。今は知らないけど

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2023/11/07(火) 00:10:57 

    やめとけ

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2023/11/07(火) 00:11:08 

    >>736
    あら、そうなの?

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2023/11/07(火) 00:11:55 

    田舎に時々旅行に行くのと、住むのは大違い。都会や地方都市出身からの田舎はしんどいよ。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2023/11/07(火) 00:12:20 

    1年間ご主人一人で住んでもらってから決めたら?

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2023/11/07(火) 00:12:53 

    >>740
    金箔じゃないの?ブラタモリでみたよ

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2023/11/07(火) 00:13:02 

    >>740
    じゃなきゃ百万石にならないよ

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2023/11/07(火) 00:13:54 

    雪道の運転必須です。
    あと長い長靴。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/11/07(火) 00:14:55 

    生まれも育ちも石川だけど春〜秋は比較的過ごしやすい。でも冬の間は雪か雨ばかりで本当憂鬱だよ。仕事は都会にくらべたら見つけやすいし、採用されやすいと思う。都会から移り住むなら交通の便を考えたら金沢にまず住んだ方がいい。でも車は必須。田舎暮らしを考えて移住なら天候とか環境の面でもっといい所あると思うけどなぁ。

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2023/11/07(火) 00:15:56 

    >>1
    冬が雪か雨なんよ、でもって長いの
    冬寒いくせして夏は湿度が高くてなかなか過ごしにくい

    それと道が細い、幹線道路無理やり車線増やしているので1車線が細い

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2023/11/07(火) 00:16:52 

    >>572
    都会は人が多いからそりゃ多少はアタオカいるけど、田舎はマジで頭おかしい人の割合が多いんだよ、、、離島、少し孤立している集落はマジでおすすめしない。仕事で離島行ってたけどまじ頭おかしい人多かった

    +21

    -4

  • 749. 匿名 2023/11/07(火) 00:17:40 

    ちなみにいま土砂降りだよ!

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/11/07(火) 00:18:44 

    >>747
    金沢以外の道は広いでしょ

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/11/07(火) 00:19:00 

    私は神奈川出身で生まれも育ちも神奈川、途中は天気穏やかな県に4年間住んで、再び神奈川へ戻り東京で働き、金沢市に3年住んだ。

    私は楽しかったよ。
    でも居住した家がとても良かったから楽しかったといえる。
    鉄筋コンクリートで寒さを凌げるし、マンションに温泉がひかれていて好きな時に自宅温泉を満喫できて、洗濯物も専用の干す部屋もあったし。
    そして、すっごく仲良しの大切な友人も幸いなことに見つかったから。
    単なるアパートとか微妙な住処だと、雨ばっかりだし雪は水分含んで重いし気が滅入る人は簡単に精神的に落ちると思う、それくらい空の色、日照時間って大事。
    でも石川県にまた移り住む機会があったら嬉しい。
    街並みが綺麗だったのが過ごしていて幸せだった。

    +10

    -2

  • 752. 匿名 2023/11/07(火) 00:19:48 

    >>1
    旦那さん自営業とかでどこに住んでも良いのなら、冬場に1ヶ月くらいマンスリー借りて住んできてもらったら?
    主さんも土日に行くとか。雪が心配ならそれこそ雪の降ってる時期を体感してみないと行けないと思うな。
    積もったら車はどうなるとかとか、交通の便はとか。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2023/11/07(火) 00:20:04 

    >>506
    そいつは旅行もしたことない首都圏住みのコドオバだよw

    +2

    -4

  • 754. 匿名 2023/11/07(火) 00:21:49 

    夫も元々生まれが関西だけど、小学校入学前に石川に移ったらめっちゃ性格変わったらしい…
    今は関東にいます。私は北陸が好きで住みたいと思っていたけど、やっぱりよそ者扱いされてるなぁと思うことありますよ(たまに帰省するので)
    夫方に血縁がいればわりと簡単に一家は溶け込めるかもー

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2023/11/07(火) 00:22:01 

    千葉の方がいいと思う
    石川県、旅行に行くなら最高だと思うけど
    別の掲示板で荒れてて排他的で怖かった

    行くなら善意で一生よそ者扱いされることを覚悟しておいた方がいいみたい

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2023/11/07(火) 00:22:38 

    大阪育ち大阪在住だけど石川は冬豪雪で大変そうなイメージ

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2023/11/07(火) 00:23:10 

    石川県は旅行で行くのが一番いいと思う

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2023/11/07(火) 00:25:29 

    >>750
    すまん、つい金沢を基準に語ってしまった

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2023/11/07(火) 00:33:09 

    金沢出身です。今は地元を出ましたが。
    地方にしては教育熱心な地域だと思う、金沢住んでれば
    高校の選択肢も多いし、生徒達の多くが
    東京の難関大学を目指してる様な進学校もある。
    (地元を出れない人は必然的に金沢大学に行くけど)
    私も2番手くらいの進学校からの東京の有名私立だけど、
    これは周囲ですごく多いケース。
    都会ほどの競争社会でもなく比較的のんびりと
    子供時代を過ごしつつある程度の教育レベルと
    学歴の確保もできるって意味では、丁度良かった。

    ただ、大人になってから移住する人の
    住みやすさは分からないや。
    旦那さんは、何をイメージして石川に
    移住したがってるのか分からないけど。

    +7

    -1

  • 760. 匿名 2023/11/07(火) 00:33:18 

    東京しか勝たん!

    +1

    -5

  • 761. 匿名 2023/11/07(火) 00:34:37 

    >>388
    年取ったら暖かい地方の方がいいわー

    +19

    -0

  • 762. 匿名 2023/11/07(火) 00:45:27 

    >>2
    富山県の男と付き合ったり
    女友達居たりしたけど
    陰湿な子居なかったけどなー

    +24

    -3

  • 763. 匿名 2023/11/07(火) 00:47:26 

    >>541
    晩秋は雷だよ
    でも、秋はわりと晴れるかな。
    金沢の白山市・野々市寄りだと市内より少し雪多い。

    車は必須かな。

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2023/11/07(火) 00:49:04 

    京都に転勤になって、京都のネット評判とか見て怖がってた時に、どちらも経験してる転勤族の先輩に、京都は石川より全然マシだよって言われたことある
    京都の悪いところをさらに上回る感じと聞いた
    ただ実際京都は全然悪いところを感じず良いところだったので石川がどうかもわからないけど

    +2

    -4

  • 765. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:20 

    名古屋に住んで8年目、いつか金沢に……って少し憧れを持ってるアラフォー独身の大阪人だけど、ここを読んでいると雪国の暮らしって相当大変そうですね。

    昔付き合った人が金沢出身の人で、金沢の素晴らしさを何度も聞かされた+私自身も金沢に数回行ったことがあって行く先々で人々の優しさに触れて感動したから憧れをより強く持っていたんだけど、石川県内に知り合いがいない県外者が住むのは現実的じゃないのかしら🥲

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:02 

    >>19
    生まれてからずっと石川県に住んでて
    3年前に旦那の転勤で初めて石川県以外に住んだけど太平洋側の晴れの日の多さと、
    冬場の足元なんでも履ける天候に感動してる

    石川県住んでたら冬の足元は冬が終わるまでずーっとノースフェイスのヌプシ
    パンプスなんて春まで履けないし、冬におしゃれしてでかけたくても足元が制限されて悲しかったけど、
    太平洋側はそんなこと考えずにパンプスでもおしゃれブーツでも履きたいものが履けて最高です
    そして冬でも寒くないから長年石川県に住んでた私からしたらニット着るタイミングないくらい太平洋側は冬でもあったかい

    あと石川県は雨がデフォだから、雨降ってなくて曇りでも「晴れてる」て判断する笑

    +28

    -1

  • 767. 匿名 2023/11/07(火) 00:54:43 

    北陸は日照時間が少ないから鬱の人が多いよ
    実家の近所で、何人も自死されてる
    秋冬は基本曇りか雨か雪なんだよね
    一方でUターンで奥さんについてきて奥さん亡くなった後もやってけてる人も知ってるからキャラクターによるかなぁ

    +4

    -1

  • 768. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:24 

    弁当忘れても傘忘れるな

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/11/07(火) 00:56:05 

    >>7
    都会だってどこもおなじだよ!
    全国の全国自治体に住んでから言え!
    こっちは名古屋で苦労してるわ!

    +41

    -4

  • 770. 匿名 2023/11/07(火) 00:57:12 

    >>1
    いきなり移住はダメだよ。田舎暮らししたことない人は特に。週末だけ滞在とか、家神奈川に残したままウィークリーマンション滞在とかしてからでも遅くない。
    独特のプライドの高さとか、首都圏に対するライバル意識やマウントとる人とかいるから上手くスルーできないとね。

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2023/11/07(火) 00:57:38 

    >>658
    富山出身で東京にいるけど、富山出身の女性に何人か会ってみんな気が強かったなー

    +8

    -1

  • 772. 匿名 2023/11/07(火) 00:58:44 

    >>126
    体罰も受けてないしアイドル出身でもないよ
    10歳の頃からずっと東宝

    +44

    -0

  • 773. 匿名 2023/11/07(火) 00:58:59 

    水商売やってた時に石川県出身の人が石川県をディスってた
    陰湿な人間が多い、持ち家かどうかで人を判断するとか
    田舎気質が嫌で東京に出て来た
    他所から来た人に優しくないかも、石川でも金沢とか都会的な所がいいのでは?

    +12

    -3

  • 774. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:57 

    >>1
    金沢は釜山と行き来する船が出てるところだからね。
    在日は多いと思っといて。

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2023/11/07(火) 01:01:13 

    >>483
    冬晴天が多い太平洋側住民だけど、それでも冬日照時間少ないと比べると鬱になるわ。引っ越しに伴う環境の変化でも鬱になるし。だから冬の天候悪いのは軽視できないよ。

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2023/11/07(火) 01:01:52 

    >>432
    なんとなく北欧感あるね。
    やっぱ日照とかメンタルに影響あるよなー
    ゴハン美味しいはまぁ魚介類は特段美味しいだろうけどそんなのが毎日必須ではないしなって者からしたらすぐ病みそう。
    元々都会住みが積雪30cmとか目の当たりにしたら途方に暮れるだろうを
    それを超える何かがあると思える人しか移住は出来ない。

    +12

    -1

  • 777. 匿名 2023/11/07(火) 01:02:48 

    いま50を目の前に、田舎暮らしがとても羨ましい。田舎暮らしっていうと、時給自足の農村みたいなのがよく紹介されててそのイメージあるけど、そんな山奥でなくて市街地もある田舎。
    お家も庭も広くてバーベキューできたり、お休みの日はドライブ兼ねてアウトドアしたり(釣りとかスノボとかサーフィンとかバイクとか…)広い道路や公園、駐車場も広くて無料だし
    都会に居るとそういうことがイベントだけど田舎は日常。子供をそんな環境で育てたかった。

    +4

    -3

  • 778. 匿名 2023/11/07(火) 01:04:19 

    >>662
    両親すごすぎ!

    +11

    -1

  • 779. 匿名 2023/11/07(火) 01:05:42 

    白山市出身、現在関西在住ですがまた住みたいと思ったことが一度もないほど良い思い出が少ないです
    たまに旅行で行くくらいがちょうど良いかと

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2023/11/07(火) 01:10:46 

    >>762
    富山石川はパワハラがすごかったよ
    町内会や職場での余所者扱いは異常、パートに出たけど転々として鬱になり引きこもるようになった。旦那の転勤で地元に戻ったら治ったけど
    天気がどの地域よりも悪いから性格も陰湿なのかなと「弁当を忘れても傘は忘れるな」と言う言葉があるくらい石川県は雨が降る
    とにかく腹の探り合いと社交辞令が多い地域なので見極める事が大事、引っ越してきた時はまともに受けると馴れ馴れしいと言われた
    旦那曰く石川県は見栄を張る殿様商売、富山県は利益を得るための偽りが多いと
    富山県は貯蓄額も上位だと聞いたのでやむ終えず使っているのかなと
    富山石川は共働きの多い地域で有名
    観光には良いと思うけど住むところではない
    二度と行きたくない
    富山県の女性はどの地域より最低、トラウマになってるくらいだわ

    +15

    -3

  • 781. 匿名 2023/11/07(火) 01:11:54 

    兵庫県良い所ない

    コソコソネチネチした人が多いから見つけたら一言喝を入れただけで異常にビビってくる気持ち悪い人達が多い

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2023/11/07(火) 01:14:21 

    >>449
    私も若い世代なら大丈夫だと思ってた

    だけど、出張した時のランチタイムに
    「ご近所に他地方から引っ越してきた人がいてその人には特別親切にしてる」って
    ドヤ顔で話してる30代とうなずいている周囲の人間見て排他性に引いた 
    たぶん田舎の若年層でこの話の何に引かれているのか理解できない人は多いと思う

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2023/11/07(火) 01:14:27 

    >>767
    鬱になる人は、結局何処に住んでもなるわ
    そういう気質じゃん
    雪国でも健康に過ごしてる人がほとんどだよね

    +3

    -2

  • 784. 匿名 2023/11/07(火) 01:16:18 

    >>780
    これ読んでも天候以外は名古屋よりましやで…

    +3

    -3

  • 785. 匿名 2023/11/07(火) 01:18:34 

    知り合いのおばさんも、石川県辺りの食べ物が大好きだから移住しようとしてたけど、独身だから人間関係が面倒そうで断念してたわ…。

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2023/11/07(火) 01:18:42 

    朝番組の中継でとある漁港近くの朝市がうつった時、
    子雪の降る中元気なおばさん3姉妹がでてたんだけど
    「さむくないですか?」
    「平気平気! ひざ掛けあるから 笑」
    「そちらの方は寒くない?」
    「この人は嫁だから! 弟の嫁! アハハハハ」
    で引いた
    その弟嫁の叔母さんはテントのわきで1人で立ってた 

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2023/11/07(火) 01:18:47 

    >>241
    愛知と石川住んでたけどわかるわ
    見栄っ張りの八方美人な性悪

    +7

    -4

  • 788. 匿名 2023/11/07(火) 01:20:33 

    >>776
    逆に、その美味しい魚介類とか食べ物、水、空気、それが大事だってわかってきた年齢なので田舎に移住したい。若い頃はそんなものどうでも良かった。

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2023/11/07(火) 01:20:49 

    >>241
    え、名古屋の人っていい人多いイメージだけどな。自分の県を素直に愛してるから性格いいんだろうなって思ってた

    +5

    -4

  • 790. 匿名 2023/11/07(火) 01:21:39 

    >>1
    主さん、素敵な考え方ですね。
    石川県民です!
    慣れるまでは大変かもしれませんが、車があれば不便だと感じる事はないかと思います。(車は1人1台必須です!)
    冬は日によっては雪が積もりますが、除雪車が頑張ってくれるので道路は綺麗ですよ!お子さんは大喜びだと思います♪冬の間ずっと積もるほど降ってるわけではないので、ご安心下さい!
    土地勘ないと住む場所を決めるのも大変だろうし、どこになにがあるのかも分からないだろうから、直接相談に乗ってあげたいくらい!応援してます!
    北陸はジメジメしてて陰湿とよく言われていますが、そんな事全くないです。

    +7

    -10

  • 791. 匿名 2023/11/07(火) 01:21:49 

    >>684
    目線といちいちマウントのようになる会話かな…よこ

    +6

    -2

  • 792. 匿名 2023/11/07(火) 01:22:30 

    >>241
    転勤で名古屋に来て17年
    石川県については知らないけど、名古屋については否定しない
    こっちに来てから誰にも本音話さなくなった

    +6

    -2

  • 793. 匿名 2023/11/07(火) 01:23:08 

    >>703
    確立された人気を得たから自らやめたんじゃなかったけ。

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2023/11/07(火) 01:23:42 

    >>789
    愛が歪んでて、すぐマウントとるから面倒なんだよ
    住んでみ?病むよw

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2023/11/07(火) 01:24:01 

    >>743
    金箔も富山のものだったの?

    +4

    -2

  • 796. 匿名 2023/11/07(火) 01:24:40 

    >>792
    同じ、にてる。お友達になりたい。

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2023/11/07(火) 01:24:59 

    >>789
    自己愛が強いのと他者に対して博愛かどうかは全く別問題よ
    名古屋の人は自分たちは博愛だと思ってるしいいところもあるけど
    よそ者に対して決して寛容じゃない

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2023/11/07(火) 01:25:40 

    >>1
    止めた方が良い。
    私は県外から来て思ったことは、イオンとファミマとスーパーと銭湯しか行く所がなくて、凄くストレス溜まった。
    地元の皆さんと仲良くなるまで時間がかかるし、
    車のマナーもけた違いに悪い。

    今は金沢から引っ越しして、清々してる。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2023/11/07(火) 01:26:04 

    >>694
    え、そうなの?
    石川県が自称してるだと思ってたわ

    +3

    -2

  • 800. 匿名 2023/11/07(火) 01:26:21 

    >>789
    基本的に性格悪い人が多くてたまにいい人が居ると感動するレベル

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2023/11/07(火) 01:26:26 

    最近は能登の上の方の小さい地震は多いけど金沢側はほぼ地震はないね
    太平洋側に比べて洪水土砂崩れとか自然災害はかなり少ないような気がする
    たまの大雪と雷が大きいのが怖いかな
    南海トラフトの事を考えると太平洋側の沿岸は住めないなと思う今日この頃

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2023/11/07(火) 01:30:30 

    >>1
    水と空気と魚と野菜が美味しい
    美しい自然の風景と日本文化が色濃く残ってる場所が多い
    人もまあまあ良い

    欠点は金沢はちょっと気取ってる、冬の積雪、冬は曇天が多い、クマが出ること

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2023/11/07(火) 01:31:34 

    >>19
    それだよね本当。石川じゃないけど私は結婚して新潟から静岡県に引っ越してきた時は、冬毎日のように日射しがあってお布団も外に干せて洗濯物も湿気がないから外でも乾くし、なにより気持ち的にも明るくなれた気がする!笑
    日本海側と太平洋側って同じ日本なのに全然違うよね。

    +24

    -0

  • 804. 匿名 2023/11/07(火) 01:32:06 

    >>431
    分断を煽る人がいつも適当なこと言ってますよね
    地元民じゃないと思う
    >>2

    +25

    -2

  • 805. 匿名 2023/11/07(火) 01:33:26 

    >>790
    いや、そんなこと全然あるから
    石川県民だいっきらい

    +9

    -10

  • 806. 匿名 2023/11/07(火) 01:33:54 

    >>622
    裏切り者って何?
    ただ当時の日本政府と自治体が境界決めただけでしょ

    +8

    -3

  • 807. 匿名 2023/11/07(火) 01:34:14 

    >>2
    旦那富山出身だけどいい人だよ〜
    義両親も義姉もみんないい人。
    土地や人って合う合わないあるよね

    +31

    -4

  • 808. 匿名 2023/11/07(火) 01:35:24 

    >>5
    そうかな?
    マウント大好きな県民性、人が密すぎる過密エリアを脱却できるから良いんじゃない?
    水空気の綺麗さもレベチ

    +6

    -13

  • 809. 匿名 2023/11/07(火) 01:35:26 

    >>1
    関東っていうか、太平洋側から日本海側への移住はあまり勧められないよ
    初冬から初夏まで、毎日毎日毎日毎日曇ってるよ
    太陽は一瞬出ても、すぐに雲にかくれるよ
    私はどうしてもどうしても慣れられなくて、太平洋側に戻って、冬でも太陽を浴びまくってる

    +8

    -5

  • 810. 匿名 2023/11/07(火) 01:35:45 

    何も考えてないけど、旅行でいいかな('∀`)

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2023/11/07(火) 01:37:43 

    生まれも育ちも金沢市です
    東京にも数年間住んでましたが、正直人に関してはどこでも変わらないなと思います
    関東にも地方から出てきている人はたくさんいるでしょうし、どこであろうと陰湿な人もいればカラッとした人もいるっていうだけの話かと

    ただ金沢、野々市、白山のいずれにしても車は必須です
    あと雪に関しては冬の間ずーっとってわけでは無いです
    でもドカッと降るタイミングが数回あって本当に車の半分が埋もれるレベルで降ります
    冬のあいだに一度長期滞在して体験してみてもいいかと思います

    +16

    -3

  • 812. 匿名 2023/11/07(火) 01:39:02 

    >>805
    この書き方見て、どっちが変なのかわかった

    +14

    -4

  • 813. 匿名 2023/11/07(火) 01:39:35 

    >>7
    といってる、視野の狭すぎる無知の一部の都会人のほうが陰湿で頭おかしいよ
    だって実際日本の田舎ってのんびりしてて大らかで助け合い精神に溢れて優しくて良い人がいっぱいいるもん

    ほんとの田舎知らないでしょ
    ネットの偽情報だけの知識で生きてそう
    田舎嫌いだから田舎まず来たことないだろうからまず間違いない
    >>1

    +27

    -21

  • 814. 匿名 2023/11/07(火) 01:40:37 

    >>809
    初冬から初夏まで毎日毎日毎日曇ってるわけないじゃん!
    嘘つきすぎる

    +8

    -5

  • 815. 匿名 2023/11/07(火) 01:42:44 

    >>813
    田舎に馴染めず自分は都会が向いてると出ていっても結局都会にも染まれずコンプレックスの塊で捻くれた人が、田舎はー田舎はーって騒いでる気がする、いつも

    +18

    -7

  • 816. 匿名 2023/11/07(火) 01:42:49 

    毎日曇ってるわけがない、普通に晴れてる日もたくさんありますよw
    今の時期でも洗濯物は1日あれば乾くよ(ランドリールーム+サーキュレーターのみ)
    でも雨が多いのはその通り
    その代わりと言ってはなんだけど台風とか地震は少ないなと思う
    台風くるぞくるぞってニュース見て備えるけどいつも大したことないなーで終わる
    あと湿度が高いから肌は乾燥しにくいかもw

    +9

    -3

  • 817. 匿名 2023/11/07(火) 01:43:02 

    >>506
    都会しか知らない一部のバカ都会人も無知すぎるかと。
    いつも田舎イコール陰湿しか言わないw
    全然そんなことないから。
    東京のビル内のお局の方が1億倍陰湿だわ

    +14

    -3

  • 818. 匿名 2023/11/07(火) 01:44:16 

    どうしても人と比べてしまう人は、身内とも比べてしまうだろうし、大変だね。

    若い頃は、容姿や学歴を比べて

    年老いたら、どのみちオバサンだから
    資産や金銭的な余裕を比べるようになるのかな?

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2023/11/07(火) 01:46:28 

    >>7
    日本人の気質として全国そうだから、日本出るしかないね
    実力社会じゃないし、出る杭は打たれるし、足引っ張られるって全国共通
    ネットの世界でもそうだもの

    +12

    -1

  • 820. 匿名 2023/11/07(火) 01:48:00 

    >>764
    京都みたいな明るい悪さじゃないのよ
    北陸は暗い、陰湿だわ笑えない
    心のどこかで京都に負けてない。と思ってるからか痛い人が多いのかなと、唯一売りの小京都と言われ続けた観光業界も石川県独自のやり方に切り替えたし、とにかく頑固絶対折れない上から商売
    やっぱり仕事では揉め事が多い地域なんだと思う
    旅行で行くには良いと思う
    食べ物も美味しい

    +11

    -6

  • 821. 匿名 2023/11/07(火) 01:49:09 

    >>818
    名古屋だがや

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2023/11/07(火) 01:49:45 

    >>140
    友人が都会に住んでいた時に色んな人と関わったけど、確かに新潟と富山出身の人は男女共に地雷な人が多かったと言ってた。

    +7

    -10

  • 823. 匿名 2023/11/07(火) 01:50:14 

    >>820
    お前は来んな(笑)

    +3

    -6

  • 824. 匿名 2023/11/07(火) 01:54:08 

    富山や石川出身の嫌いな人が居るから悪口言ってるだけにみえる

    +6

    -1

  • 825. 匿名 2023/11/07(火) 01:54:14 

    >>1
    石川民です!大学は東京だったけど就職するときに帰ってきました。
    金沢の栄えてるところに住まない限りおそらく車は必須になると思われます。
    なんならトピ主と旦那さんで一台ずつ必要かも。
    東京と比べると家賃は安いけど車関連の費用を考えたら石川のほうがお金かかってるんじゃないかと最近思います…
    あとタイヤ交換がめんどくさい。
    将来歳とって車の運転できなくなったらもっと都会に引っ越した方がいいのか悩んでるので、逆にいうと今しか石川に移住できないかも?

    なんか石川にメリットない気がするけど、東京で就職しとけばよかったと思うことも特にないので東京も石川も住んでしまえば大して変わらないのでは?!と思います笑

    +8

    -2

  • 826. 匿名 2023/11/07(火) 01:54:32 

    >>816
    石川県に引っ越した時に何件か物件見て回ったけど、サンルームって部屋初めて聞いたよ
    不動産屋から天気が悪く湿気が多く乾かないので洗濯干す用の部屋って言ってた
    うちの地域がサンルームないのかもしれないけど

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2023/11/07(火) 01:55:01 

    >>2
    富山にどんな恨みがあるか知らんけど、あなたが陰湿なのは分かった。

    +15

    -2

  • 828. 匿名 2023/11/07(火) 01:56:08 

    >>820
    心のどこかで京都に負けてない。と思ってるからか

    金沢市民だけどそんなこと考えてる人ほぼいないと思うw


    +10

    -5

  • 829. 匿名 2023/11/07(火) 01:56:33 

    >>823


    ね、よそ者はこんな扱いされる
    コロナ禍の時の石川県トピは異常、人から言われるはずだよ

    +4

    -4

  • 830. 匿名 2023/11/07(火) 01:56:51 

    >>1
    雪深い僻地にいったいどんな魅力が?

    +1

    -3

  • 831. 匿名 2023/11/07(火) 01:57:10 

    >>800
    他県出身だけど
    「いい人」を探すんじゃなくて「悪い人じゃない」と思って付き合ってるかんじ

    +3

    -1

  • 832. 匿名 2023/11/07(火) 02:00:58 

    >>613
    灯油ストーブをつけている部屋に干しとくとかわきます
    ただし室内の湿度がえげつないことになる

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2023/11/07(火) 02:01:33 

    >>829
    あんたが変な人だからだよ
    ちなみに石川県民ではありませんわwww

    +5

    -3

  • 834. 匿名 2023/11/07(火) 02:02:21 

    >>1
    雪なし地域→新潟で暮らしてます
    地域が微妙に違いますが雪関連のポイントをいくつか書いておきます

    ・車運転は必須、どうしても無理な場合は県内主要都市のバスが本数通ってるところに住むのがベスト

    ・できるだけ背の低い車を買う。身長150cm半ばで、スーパーハイト系の軽自動車の雪下ろしがギリギリできる。それ以上になるとキツい

    ・積雪多い地域の場合、住居はマンションかアパートがいいと思う。一戸建ては雪下ろしが発生する可能性が高い。

    ・築年数の古い家は水道管凍結に注意。昔の水道管は径が細いため。不動産屋さんに聞いたら答えてくれるかも

    ・ファンヒーター禁止かどうかは聞いておく。

    ・大通り(大きい歩道沿い)の物件は注意。うちの地域だと車道の雪を歩道に固めるので、出入り時に歩道の雪かきをする羽目になる。ただし歩道に融雪パイプがあれば別。
    この辺は土地や積雪量によって違うはずなので、現地民に聞けると良い

    ・アパート2階に住むなら内階段がおすすめ。外階段だと雪が積もって滑る

    ・ベランダではなくサンルーム(物干しに便利)

    ・家に食料品をためておく。ドカ雪で幹線道路が止まってスーパーの品やガソリンが数日なくなるとかある

    こんなもんかな
    自治体によっては移住体験とかをやってたりするから参加してみたらいいんじゃない。その場合は冬場をおすすめしたい

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2023/11/07(火) 02:03:37 

    >>831
    あーわかる
    学校関係とかで出会うと、この人は変じゃなかったたと安堵してる
    名古屋の変な人のレベルはやばいから他県でも生き延びる自信ある

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2023/11/07(火) 02:05:10 

    >>826
    湿度が高いのは間違いなくて太平洋側と比べると「乾きにくい」のは本当だと思う
    だからこそ賃貸にすらサンルームってものが普及してるし外に干す人は基本見かけない
    うちは金沢市の中心部だけど今の時期でサンルーム+サーキュレーターで昼過ぎに干した洗濯物はもうとっくに乾いてるくらいの感じです
    これを「洗濯物が乾かない!」と思うか「そのくらいで乾くなら問題ない」と思うかは人によるのかな

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2023/11/07(火) 02:05:52 

    金沢に2年住んだけど、やみそうになったなー

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2023/11/07(火) 02:06:35 

    >>829
    そうとう石川県に恨みあるんだね!異常なのな誰か考えて!
    先に言っとくね石川県民じゃないよ。

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2023/11/07(火) 02:07:26 

    >>822
    私は東京で出会う富山新潟出身の人たち好きだったよ
    こんな偏見はやめた方がいいよ

    +27

    -1

  • 840. 匿名 2023/11/07(火) 02:08:17 

    >>782
    若い世代も噂好きに人が多いと思う
    娯楽があまりないし、田舎は自治会などで人間関係が大事だし、上世代の噂話をずっと聞いてきてるからそうなるのも仕方ないとは思う
    あと、北陸は若い世代でも地元志向の人が多くて、地元大好きで進学も就職も県外に出ない人がわりといるから、やっぱり独特だなとは思う
    それがいいか悪いかという話ではないんですが

    +4

    -3

  • 841. 匿名 2023/11/07(火) 02:10:22 

    >>1
    北陸はやめた方がいいと思う。
    石川や富山に何回か行ったし、住んだこともあるけど、
    秋から春にかけてどんよりした天気多くて人生初鬱になったよ。太平洋側の県で生まれ育ったので、北陸は合わないと思いました。
    あとはやっぱり人が冷たいし、プライド高いし、カラッと明るい人はあまりいないと感じました。(もちろん良い人もいましたが、私が出会った人の全体的でそう感じました)

    +11

    -3

  • 842. 匿名 2023/11/07(火) 02:11:38 

    >>824
    私怨だね
    私も苦手な人が多いなと思った県(首都圏)あるけど、言わないよ
    偏見の助長になるし、たまたま偶然だと思うから

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2023/11/07(火) 02:14:22 

    >>840
    あと、追加で若い人もデリカシーない人結構多いな、と思う
    自分は県外に出てしまって、時々帰省するけどたまに友人に会うと、デリカシーがなくてびっくりする時がある
    (次の子まだ?とか)
    私の周りの民度が低いだけなのかもしれないけど、若い人でも親世代の固定観念(女は結婚して子供産まなきゃ、など)に縛られてる人が多いような気がする

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2023/11/07(火) 02:19:25 

    北陸ってそんな注目度のない地域でわざわざ石川の悪口言うのって隣県民しかいないでしょ

    +1

    -2

  • 846. 匿名 2023/11/07(火) 02:21:58 

    どこにそんなに惹かれた?
    兼六園以外なにも思い浮かばない

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2023/11/07(火) 02:32:35 

    >>822
    移住組だけど人は普通。
    うちの地元(西日本)より落ち着いてる人がおおい雰囲気。わたしはこっちの人のほうが性に合ってるな。
    昭和の価値観は残ってるね。でも地元もそうだったから、地方はそんなもんだと思う。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2023/11/07(火) 02:44:36 

    >>814
    多分あなたが太平洋側に住んだことなく当たり前になってるからそう思うんだと思うよ、冬でも外に干したら乾く
    日本海側はほんと天気が悪い、ジメジメとやたら湿気が多いのに気付く
    冬場の家電の結露と家具がカビだらけ
    タンスや食器棚がビチャビチャ、ファンヒーターが原因と言われたけど
    これもまた暖房とは別にファンヒーターと灯油が必須。家にも湿気対策が必要と言っていた
    あと雪が一番大変、大通りまで出ると大丈夫だけど町内から出られないくらい除雪車が来ない
    高い町内会費払ってるのに自分で除雪車頼んでね。と言われてもそんなことできる訳ない
    雪が降ると出勤前と帰宅後と寝る前の雪かきで心が折れる…何故なら疲れて帰ってくると測ったようにうちの前だけ雪が残っている
    あの朝方と深夜聞こえてくるご近所の雪かきの音…
    地元の人には毎年恒例なのだろうが他県から来ると朝の雪を見るのが怖い
    雪国の大渋滞もすごい、スタッドレスを履いても雪でタイヤが滑って隣の車と接触事故してるのをよく見た

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2023/11/07(火) 02:46:30 

    嘘と言われても他県と比較しての感想なのに
    その頑固なところだよね
    北海道みたく毎年絶対降る地域なら対策も万全なんだろうけど、石川県の降雪量は気まぐれらしい
    天気にも性格がよく出てる
    冬場の対策とか教えてくれないで嘘つき呼ばわりするのも石川県らしさなのかなと思う
    絶対親切ではない、断言できる。地域で違うこともあるのに知らないでやってることを批判する
    大っ嫌い

    +4

    -7

  • 850. 匿名 2023/11/07(火) 02:52:01 

    >>845
    転勤族多いよ、隣と言うけど遠くから来たら北陸なんて富山と石川県は同じだわ
    どちらも陰湿で陰険
    うちの旦那金沢から富山に通勤してたもの
    やっぱりそこが地方の発想だよね

    +3

    -2

  • 851. 匿名 2023/11/07(火) 02:55:28 

    雪のクレームなら石川県も富山県も同じなのにねw
    富山県の方が雪が多いイメージ
    なのに隣の県だと思うんだね
    そんなに石川県民と富山県民は仲が悪いのか

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2023/11/07(火) 03:00:00 

    おなじ人ばかり書いてる

    +4

    -1

  • 853. 匿名 2023/11/07(火) 03:01:27 

    >>844
    わかる
    私の職場で他人の机の引き出しやカバンの中見たり中身取り出したりする子がいたわ
    てっきり盗むつもりかと思ったら、本人は全然悪気なかったみたいで他人の目を一切気にせず堂々とそれやるの
    後で知ったんだけど、その子田舎の出身で子供の頃からご近所でもそんな感じで地域ぐるみでかわいがられて育ったらしくて、それが悪いことだと思ってなかったらしいのよね
    もちろん初対面では遠慮してたけど「入社して1年経つし飲み会でもみんなと仲良くなったからそのぐらい問題ない」と本気で思ってたらしい

    田舎って「変人」レベルで距離感が根本的におかしい人はいる
    多分長年同じメンツばっかりだからそれが非常識化とか自分がどんだけ変人になってるか分からないんだと思う

    +4

    -3

  • 854. 匿名 2023/11/07(火) 03:02:15 

    >>1
    場所の具体的はさておき、そこじゃないといけない理由はなんなのかな?

    少しだけ住んでたけど、見たこともない横なぐりの雪に、ただただびびったのは覚えてる。真横に吹いててどーなんってんの?って。そういう時期はベランダに干しちゃいけないんだな、と。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2023/11/07(火) 03:12:16 

    >>817
    大企業のお局が田舎者だったよw

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2023/11/07(火) 03:28:36 

    四国から富山に引っ越して十数年だけど、「豪雪地帯じゃないから大丈夫」って言う生粋の雪国出身者のご意見が怖い笑
    数センチしか積もってなくても腰が抜けそうになるほど怖いです。滑ります。慣れないです(;_;)
    スタッドレスに変える習慣もない所から来ると、とても大変、降らない年もあるけど、すごーく降る時もあって泣きそうになる時があります。
    でもまあ、こんな事言ってる私がなんとか暮らせてるから住めば都…なのかも?!なんとかなるかな笑
    無責任だけど、主さんも乗り気みたいだし、移住もありかもしれないですね!

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2023/11/07(火) 03:37:29 

    >>1
    旦那さん石川だけじゃ終わらなさそう…東京、神奈川、そして石川…仕事かな?転勤なら仕方ないけど

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2023/11/07(火) 03:38:34 

    >>855
    だって東京は田舎者の集まりだから仕方ない

    +4

    -1

  • 859. 匿名 2023/11/07(火) 03:49:26 

    >>853
    うちの会社机の中検査あるよ…
    知らなかったんだけど石川県では常識なのかな
    普通に、机の中汚い人いるから要らないものは家に持って帰ってねー。て言われた

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2023/11/07(火) 03:52:13 

    >>677
    横。神奈川も場所によるけど、東京よりなら大学や専門学校、就職先も選択肢が増える。
    田舎からだと大学や専門学校行くには学費と生活費もかかるけど、実家から通えれば学費だけで済む。
    お金があるなら田舎からでも選択肢増えるけど、そうじゃ無いなら都心に近い方が良い。
    実家からならもし奨学金借りても、就職しても実家から通えれば数年で返済出来る。
    奨学金返済出来なくなってるのは、田舎から出てきて1人暮らしの人がほとんど。

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2023/11/07(火) 03:52:29 

    >>802
    イノシシも出るよ回覧板が回ってくる

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2023/11/07(火) 03:52:56 

    >>859
    少なくともうちの職場にそんな常識ないわ
    というか、会社の引き出しなんかに入れておく私物って文具と化粧ポーチ(出勤時だけ)ぐらいしかない

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2023/11/07(火) 03:53:57 

    食べ物とかは北陸美味しいよね!旦那が北陸出身だから行くようになったけど甘いお醤油とか、白えび、お蕎麦ウマーってなった。
    ただやっぱ雪だよね…私も神奈川民だから雪道運転した事無くて滑ったらパニックになりそう…お子さんもまだ幼いなら子育て制度が充実してる所のが良さそうな気もする。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2023/11/07(火) 03:54:02 

    >>572
    都会だと避けれるけど、田舎だと避けられない。

    +10

    -2

  • 865. 匿名 2023/11/07(火) 03:54:08 

    >>379
    ご当地アイドル!?小学生の頃に東宝の受けてたのにそれよりも前なんてご当地アイドルじゃなくてジュニアアイドルになっちまう

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2023/11/07(火) 03:54:20 

    >>126
    体罰?それどこで言ってたの

    +18

    -0

  • 867. 匿名 2023/11/07(火) 03:57:58 

    >>860
    ガルでは実家暮らしはこどおばやこどおじだとバカにされるけど石川県は肯定的なんだね
    同居率も多いんだよね
    だから共働きが多いのかな

    +5

    -2

  • 868. 匿名 2023/11/07(火) 04:00:09 

    >>35
    旅行すると本当に感じる。
    電車やバスの本数少なくて、タクシー使わざるを得なかったり。
    都心だとチャリで行ける場所でも車じゃ無いと無理だろうから、送り迎えも当たり前になるよね。

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2023/11/07(火) 04:00:10 

    石川県なんて天気悪いし田舎だし
    神奈川の人が移住しても
    すぐ嫌になると思う

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2023/11/07(火) 04:05:05 

    >>14
    逆に乾燥しないのってメリットでもあるよ
    肌が弱い人間からしたら、乾燥知らずで本当に有難い
    東京行ったら一晩でカッサカサになったもの

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2023/11/07(火) 04:06:03 

    >>379
    誰と勘違いしてるの?
    浜辺美波は、10歳の時に東宝シンデレラオーディション受けて、ニュージェネレーション賞を受賞している。
    石川に住みながら仕事の時は東京に来ていた。
    高校から東京に行っただけ。

    +28

    -0

  • 872. 匿名 2023/11/07(火) 04:06:07 

    >>862
    差し入れを頂いたお菓子を机の中に入れてあると嫌なのかも
    あと人のロッカーも勝手に開けてる
    お知らせとか入ってる、都会と違ってあまりそんな意識ないのかなと貴重品も入ってるのに…
    あとビックリしたのがご近所さんで玄関の鍵がかかってないお宅もある
    高齢者が多いからもあるけど玄関開けっぱなし

    +0

    -1

  • 873. 匿名 2023/11/07(火) 04:07:20 

    >>869
    鬱になるよ

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2023/11/07(火) 04:11:05 

    >>35
    私横浜から金沢に転勤中だけど、全く不便感じない
    金沢駅と香林坊で十分満足出来る
    バス来すぎなくらい来るし、子育て支援充実してる様に感じる
    ただ若き力の集団ダンス?には引いた
    びっくりするくらい保守的な部分あるよね

    +10

    -1

  • 875. 匿名 2023/11/07(火) 04:11:17 

    >>14
    乾燥機付き洗濯機で解決

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2023/11/07(火) 04:15:09 

    >>864
    防犯だの個人情報だと言いながら持ち回りで役員が回ってくるから何もかも筒抜けよ
    町内会だと言ってよく聞きにくる
    隣の人夜帰ってきてる?とか、このお宅は学校にお勤めだからとかペラペラ喋ってくる
    とにかく家族構成から何でも詳しい
    都会ではあり得ない
    受け入れてくれるとオープンなのかもしれません

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2023/11/07(火) 04:19:19 


    陰湿なんだー石川も
    なんか納得。先日金沢の駅前のホテルに泊まったら(航空会社系の鳥の方)廊下で寝た方がマシなくらいトイレ臭い部屋で、変えてもらったんだけどその部屋は全く匂いはなし。日本人なら文句言わないと思ったのかな?その事で1番金沢を楽しみにしてた家族が‘(なんで普通の部屋はあったのにトイレ部屋になったのかと)落ち込んで最悪の金沢お便所の香り旅の思い出。ブライダルやってたけど宿泊必要な親戚友達安心して呼べないよね。

    +2

    -3

  • 878. 匿名 2023/11/07(火) 04:22:07 

    太平洋側から日本海側は辛そう

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/11/07(火) 04:39:30 

    あと変わってると言うか裏表があってよく分からない言い回しがあった
    ある方に年賀状やお歳暮やお中元贈ってたんだけど(年賀状もお歳暮のお礼も一度もない)
    ある日お礼じゃなく、気を使うからこんなことをしないでくれ。みたいなことを言われた
    まあ翌年までしてたんだけど、なんとなく旦那と話し合って迷惑そうな言い方だったのでやめたら
    たまたま会った時の会話で
    お前らは何も贈ってこないもんな。て、嫌味を言われたんだよね!
    それもちょっと怖くなって…
    石川県の人とのお付き合いって難しいのかなってのは思った
    実は贈った物は気に入らなくてもっと違う物を贈ってこいって意味だったらしい
    なんか北陸って京都のぶぶ漬けより面倒な作法あるよね?お茶のお代わりは帰れって意味とか
    出されたお茶菓子は食べちゃダメとか包んで持って帰るのか常識らしい
    本当に非常識ですみません><

    +8

    -2

  • 880. 匿名 2023/11/07(火) 04:46:05 

    >>1
    旦那さんが住みたいっていう理由にもよるんじゃない?

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2023/11/07(火) 04:53:30 

    >>662
    すご。
    金沢大学も旧帝ほどではないけどレベル高いよね。教育熱心だったり勤勉な県民性だったりするのかな。

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2023/11/07(火) 05:00:27 

    >>877
    それ温泉で似たようなことあった
    義父のお祝いで予約したのに、布団置き場?予備みたいな部屋で大人数でぎゅうぎゅうでお膳出されて食事が済んだ甥っ子や姪っ子達が遊びだして
    隣の部屋も使って下さい。て言われたんだけど
    その隣の部屋、こんな広いとこ空いてるじゃん!て、思った
    多分入れれるだけ客を入れてるんだろうなと
    義母や小姑に誰が予約したの?て、口コミ見て私が予約したんだけど…嫁の立場として凄い気まずい
    きっと常連さんには良い部屋なんだろうなと思った
    人を見てるよね
    加賀の方だった、能登にも嫌な思い出しかない
    予約したのに予約されてないって旅館もあったしw
    県外から義母達来てるのに勘弁して欲しい

    +3

    -5

  • 883. 匿名 2023/11/07(火) 05:04:10 

    >>141
    いやほんと、旦那さん雪国経験あるんだろうか?あって言ってるなら覚悟あるだろうけど、なしで言ってたら舐めてると思う…

    +21

    -0

  • 884. 匿名 2023/11/07(火) 05:05:01 

    >>7
    海外はそうでもないの?

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2023/11/07(火) 05:19:53 

    >>1
    実家が金沢で大学から上京して以来、20年間東京だけど、絶対に戻りたくないと思う
    晴れないのがホントに鬱になる

    +7

    -2

  • 886. 匿名 2023/11/07(火) 05:24:19 

    >>2
    いつも金沢とか車で行くと、富山ナンバーを見つけてはすぐにあおってくる石川県民にだけは言われたくない。いつも富山県を見下していて楽しいですか?富山県民より

    +16

    -10

  • 887. 匿名 2023/11/07(火) 05:25:59 

    移住希望者向けの相談窓口とかあるか調べよう。
    うちの近隣の市は、1週間〜1か月住んで環境を確かめることが出来たりするよ。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2023/11/07(火) 05:28:31 

    >>808
    石川県民もマウント好きなんだよなぁ
    井の中の蛙なだけ余計質が悪いというか

    +10

    -5

  • 889. 匿名 2023/11/07(火) 05:31:39 

    地震多いイメージ

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2023/11/07(火) 05:38:02 

    夫は石川で何がしたいの

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2023/11/07(火) 05:45:44 

    >>802
    冬の積雪、冬は曇天が多い、クマが出ること、そこは東北3県の日常と同じですね
    日本海側は新鮮な美味しい魚が食べられるのいいな、東北内陸は美味しいお魚が手に入りません
    庭に野生のヘビやキジが普通にいて夜中は外でキツネがギャンギャン喧嘩してるよ
    時々カモシカが優雅に畑を横切ります、もののけ姫の世界です

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2023/11/07(火) 05:50:35 

    >>1
    東北住みの人から見たら似たような環境で少しリッチな石川県の方が住みやすそうだけど
    千葉出身で都会しか住んだ事ない人にはドカ雪キツいんじゃないかな?
    学歴重視の子育てしたい人にも向かないと思う

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2023/11/07(火) 05:52:41 

    >>2

    私は出身富山県ですが、言えてる部分あると思います。

    特に女性は、思っていても言いません。
    関東、関西の女性のほうが付き合うのは楽です。

    あと、思っていても言わないくせに、要所で足を引っ張ることもしますね、特に職場。

    全部が全部そうではないですけど。

    +14

    -5

  • 894. 匿名 2023/11/07(火) 05:53:10 

    >>892

    石川は日本でも学力高いですよ。

    +1

    -4

  • 895. 匿名 2023/11/07(火) 05:54:55 

    >>879

    それはそいつが特殊なだけ。
    石川県民はもっとわかりやすいよ。

    by京都府民と結婚した富山県民

    +1

    -2

  • 896. 匿名 2023/11/07(火) 05:55:41 

    >>867

    さすがに今の時代で同居はあんまない。
    北陸民。

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2023/11/07(火) 05:56:17 

    >>890
    浜辺美波さんのファンとか?
    浜辺さんのファンの男性って石川県に引っ越したがると聞いた事が

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/11/07(火) 06:00:00 

    >>894
    元石川県民の人がFランしかない言うてるよ>>159

    +1

    -3

  • 899. 匿名 2023/11/07(火) 06:04:51 

    自殺率全国No.1、クマに殺傷された人数も全国No.1の秋田県から見たら
    どこの県も都会で住みやすそうで素敵だよ…

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2023/11/07(火) 06:07:18 

    >>869
    でも、県民の幸福度ランキングいつも上位だよね
    何でなん?外に出て行かなくて、他を知らないからとか?

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2023/11/07(火) 06:13:43 

    >>886
    金沢は車の運転マナーすごい悪い!赤信号になっても平気で突き進む
    東京で運転したら間違い無く事故ると思う

    あとびっくりしたのは車同士がぶつけて車に傷付いても、別にいいよーって立ち去る現場を何回も見た
    ある意味おおらか?
    ボコボコの車が走行するのも何回も見た

    +3

    -10

  • 902. 匿名 2023/11/07(火) 06:14:08 

    >>791
    あーなるほど
    相手にマウントするような負けず嫌いな感じを見るとプライド高いって感じるのか
    でもそんな人どこにでもいそうね?
    石川県は統計的にそういう人が多いということなら、地域の挟持ということかしらね。みんな裏を返せばそこから生まれる地域の雰囲気が好きなんだろうから、良し悪しについてはなんとも言えないわねー

    +5

    -5

  • 903. 匿名 2023/11/07(火) 06:18:40 

    >>848
    今はアパートも戸建ても湿気とは無縁な造りだよ。
    湿気のことだけを言えばだけど。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2023/11/07(火) 06:20:50 

    >>898
    だから進学校は皆大学進学で他県に出る
    富山石川福井は東大出身者が全国上位で、ほとんどを公立出身者という珍しい地域

    +14

    -0

  • 905. 匿名 2023/11/07(火) 06:21:53 

    >>897
    そうなんだ雪とか大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2023/11/07(火) 06:22:20 

    >>1
    北陸はナチュラルに男尊女卑だよ
    九州みたいにマッチョじゃないけど、旦那の実家に同居して働きに行かされる生活

    +12

    -1

  • 907. 匿名 2023/11/07(火) 06:29:02 

    >>2
    富山を陰湿だと思ってない人って、富山から出たことない人だけだと思う。

    +7

    -13

  • 908. 匿名 2023/11/07(火) 06:29:42 

    >>2
    富山に嫁いで富山に住んでる。
    純粋に悲しい。

    +23

    -1

  • 909. 匿名 2023/11/07(火) 06:37:22 

    >>822
    やっぱり
    嫁はお祝いや贈り物送ってもお礼も何も言ってこない。
    息子に痺れ切らして、届いた?って聞いたら届いた、ありがとうと返事が来る程度。
    新潟県民は義理人情に乏しい県民性のように思う(特に他県民に対して)

    +2

    -13

  • 910. 匿名 2023/11/07(火) 06:37:47 

    >>5
    何が良くて石川県に?
    あなたは嫌でしょう?

    +8

    -2

  • 911. 匿名 2023/11/07(火) 06:48:10 

    >>5
    秋田から神奈川へ出て行った甥っ子、余程住み心地いいのか帰って来ないわ
    神奈川から石川への移住は止められるけど石川から神奈川だったら誰も止めなそう
    東北から石川への移住もきっと誰も止めないよね笑

    +25

    -0

  • 912. 匿名 2023/11/07(火) 06:51:16 

    雪が降る日はまだ暖かい、雪なんて除雪機1台あればすぐ処理できるし
    本当に寒い日は雪も降らず道路と水道管が凍る

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2023/11/07(火) 07:00:07 

    >>468
    石川県民ではありませんが、車必須の県に住んでます。
    運転下手なら、車必須の県への移住はおすすめしませんよ‼︎
    田舎って本当に車がめちゃくちゃいますからね、、笑
    みんな慣れてるし、あたふたしてたら怖い目にもあうと思う。
    あと、やっぱり子供さんのこと考えると都会に住んでたほうがいいと思うんだよね。田舎の休日は暇ですよ(笑)

    人がいいのも本当にそれぞれだと思うから旅行中に声かけてもらえた程度なら、こんなはずじゃなかったとなる可能性高いんじゃないかなあ。
    主さんの話を聞いてると旅行で留めておくのが一番かと思う。
    関東の方が移住って、私の県でもたまに見るけど地元民からしたらなんでこんな所に⁈って感覚だよー。
    あんな所に家建てて、、車乗れなくなったら老後どうするんだろ、、って家族まあまあ見るよ、、

    +23

    -0

  • 914. 匿名 2023/11/07(火) 07:01:37 

    娘さんのことも考えたらどうかな?
    関東と北陸じゃ、環境が全然違うだろうし

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2023/11/07(火) 07:07:05 

    >>864
    都会はマウンターがたくさんいるから一部のアタオカだけとは言えないと思います

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2023/11/07(火) 07:15:01 

    >>1
    金沢に20年、東京に20年住んでます。
    実家が金沢にあり、友人も何人かいるので金沢好きですが、金沢に住みたいとは全く思いません。

    1.他県の人に言われて初めて気づきましたけど、『排他的』(地元民の結束が強い)
    2.どうせ溶けるもの『雪』に労力使わなきゃいけない
    3.車がないと何にもできない。(バスがあるけど都会と比べると本数少なく不便!)
    4.収入が低い
    5.仕事少ない(求人というより選べる職種)
    です。
    いいところは、美味しいお店、美味しい野菜が多い。
    車で30分運転すれば海も山も川もある。
    です。
    でも、東京でも神奈川でも千葉でも電車で少し時間(場所によっては30分ほど)かければ自然ありますよね、、。
    金沢移住、お勧めしません。
    観光で十分です。

    +15

    -1

  • 917. 匿名 2023/11/07(火) 07:16:24 

    昨日、輪島とか小松とかにぶらっと行ってきたわ
    石川県自体何度も行ってるけど結構好き
    北陸結構良いと思う

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2023/11/07(火) 07:16:34 

    >>582
    能登は石川県の中でもかなり田舎ですしね。
    夏は毎週何かのお祭りで、お祭り命な地元民の輪に入って行かなきゃいけないなんて、同じ石川県民からしても住むのはキツイです。
    観光地としては自然も綺麗で楽しいんですが。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2023/11/07(火) 07:22:51 

    >>468
    やっぱり地方に移住するには、車の運転必要だよ?
    子供いるなら尚更。

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2023/11/07(火) 07:25:38 

    >>468
    子どもの手が離れてからじゃだめかな。
    夫婦目線を最優先してるけど、子ども目線だと、何で神奈川に住み続けてくれなかったのかと将来責められそう。
    親の都合で都会から地方に移住した子ども側の不満をよく耳にするから。
    学生時代は正直、都会であるほど良い。
    学校の選択肢の多さ、通学のしやすさ、科学館や美術館、催しの多さなど、文化的な触れ合いや知的好奇心の満たされ具合が全然違う。

    +40

    -1

  • 921. 匿名 2023/11/07(火) 07:26:13 

    >>50
    いつもの石川県民t富山県員の分断工作

    +15

    -1

  • 922. 匿名 2023/11/07(火) 07:26:38 

    >>85
    北陸電力が富山なのが悔しくてたまらんのよ

    +11

    -3

  • 923. 匿名 2023/11/07(火) 07:33:39 

    主は子供さんの事考えてるのかな?
    子供さんの事ひとつも触れてないし。
    旦那に洗脳されたのか…
    理由が人が優しい、食べ物が美味しい、なんか考えが…。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2023/11/07(火) 07:37:41 

    >>516

    >>513です
    レスありがとうございます
    地名は忘れましたがオリンピックか世界大会か何かの選手村の横にグラウンドを作る予定で、その広場みたいなところでした
    約10年前なので記憶が曖昧です

    園庭も広いのに、さらに広い所でやるんだなぁと驚きました

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/11/07(火) 07:41:21 

    都民ですが数年前に12月に旅行したら猛吹雪で衝撃を受けました
    関東で12月に吹雪はないのと、顔面にぶち当たる雪の重さ、大きさ、厚いダウンコートも意味をなさない寒さ…レベルが違う!
    もちろんお料理は美味しく、タクシー運転手さんや出会った方々はとても親切でした

    高校生の息子も一緒に行きましたが、やはり若い子目線だと「ここに住んだらどこで遊ぶの…こんな吹雪じゃつまらないし、何もないよね」と二泊三日ですでに飽きたようでした

    ここまで寒いと仕事や勉強に集中するにも体調不良になりそう
    やはり気候は生活や効率に大きな影響を与えると感じました

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2023/11/07(火) 07:43:19 

    >>132
    北海道や東北地方も含め、寒い地域は陰湿な人が多いね。
    陰湿というか暗い人が多い気がする。

    東北出身の上京組ってすごく多いけど、東京に出てから性格が一転する人も多いよ。
    まあ元の性格が暗いからどんなに明るく振る舞っても時々は陰湿な性格の悪さが出たりしますけどね。

    +9

    -9

  • 927. 匿名 2023/11/07(火) 07:45:50 

    >>1
    雪すごいとこは絶対やめておいたほうがいい!お金、労力、時間、雪のために消費するよ!
    by北海道民

    +13

    -0

  • 928. 匿名 2023/11/07(火) 07:48:12 

    >>1
    金沢市より白山市野々市の方が税金も安くて新しい町だから道路も広くて綺麗で住みやすいかも。
    昔ながらのところは古い人たちがのさばってるから新しい町にしたらいいよ。
    雪も雪かき大変で雪道運転怖いけど近くにイオンとかあれば何とかなるし。
    私は金沢の古い所にいるけど白山か野々市に行きたい。新しいお店もたくさんあるし。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2023/11/07(火) 07:49:48 

    >>1
    雪でスタックして動けなくなってる他県ナンバーの車。
    助けてあげたら、旦那さんイライラして、奥さんに暴言吐いてたのみたことある。
    おまえの仕事の都合で引っ越してきただろうにそれはないわと思った。
    雪は大変だよ。
    色んな予定狂わせることもある。
    早く脱出したい

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2023/11/07(火) 07:50:22 

    >>649
    ドケチとロリコンで有名な加賀百万石にそこまで価値ないよ?
    そんなん言うなら戦国三英傑の出身地の我が田舎町はどうなるん?
    田舎が嫌すぎてみんな違う地に行っちゃったけどね

    +3

    -4

  • 931. 匿名 2023/11/07(火) 07:52:03 

    >>5
    石川県民だけど、本当にそう思う

    +12

    -0

  • 932. 匿名 2023/11/07(火) 07:52:09 

    >>1
    ご主人がなぜ石川県にピンポイントなのか気になるw

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2023/11/07(火) 07:52:18 

    >>507
    情も深いが欲も深いから気をつけて
    観光客からはぼったくります
    と、習ったけどな

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2023/11/07(火) 07:53:31 

    >>1
    最近普段見ないエリアで熊がでてるから
    引越し先の情報には気をつけてね
    誰かが人為的に餌で誘導したのが原因らしいから

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2023/11/07(火) 07:53:57 

    千葉東京神奈川から石川ってかなり環境変わりそう。
    大人は自分の意思でいいけど子供の進路とか選択肢は狭まるよね。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2023/11/07(火) 07:56:21 

    >>686
    関東圏だと親が地方出身ってあるあるだから親のちょっとした訛りが自然と口から出ることあるよね。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2023/11/07(火) 07:56:45 

    >>468
    石川生まれ石川在住の人をそう思ったとしても、移住の自分達は違うんだから
    住んだら自分も素敵な人達に囲まれる、という思い込みが凄いね…
    どこに住んだって近隣の人達との相性はガチャみたいなもんだし
    観光や出張で来た人と、引っ越しでやってきた人への対応って違うよね

    +18

    -0

  • 938. 匿名 2023/11/07(火) 07:56:50 

    >>934
    そんなバカなことする暇人がいるんだね

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2023/11/07(火) 07:57:51 

    >>684
    自分の風習にない行動?をとると、「育ちが悪い」「格下」とか言われた。40代嫁です。

    +3

    -1

  • 940. 匿名 2023/11/07(火) 07:59:16 

    >>1
    住まいを転々とするのは感心しないけど
    石川に限ったことではないけど、地域によっては〇乗りがかなり進んでるよ。
    警察も公務員も在日多いし、地元金沢の在日なんかキム沢と揶揄してるよ。
    気付いてな人も多いけど昔から住んでるから肌で感じてる。

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2023/11/07(火) 08:01:06 

    海辺とかは、拉致とか心配になりそう。

    +4

    -2

  • 942. 匿名 2023/11/07(火) 08:02:28 

    >>132
    都内の豪邸に引きこもってるくせに
    田舎や地方に実際住んだことないのに適当なこと言わないで

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2023/11/07(火) 08:03:13 

    >>2
    東京のお局の方が日本一

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2023/11/07(火) 08:05:22 

    >>370
    >>2
    すぐ分断を煽る活動家のバイトがここにいつも張り付いてる

    +9

    -3

  • 945. 匿名 2023/11/07(火) 08:05:53 

    >>926
    横です
    なんか分かる気がします。(一部なんだろうけど)
    私海側から山側に来たのですが、なんか根に持つタイプが多く口も悪いです…。

    中には車でどこか出かけたり娯楽している方もいますが、趣味も娯楽のない人は近所の様子を双眼鏡で見たり、常に車チェックしてます。
    数年ぶりの新参者の私が珍しくしんどかったです。

    +6

    -6

  • 946. 匿名 2023/11/07(火) 08:07:17 

    >>934
    庭に柿の木があるだけでもやってくる
    家に食料の入った冷蔵庫があるだけでもやってくる
    つまりどの家も狙われるリスクがある

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2023/11/07(火) 08:07:18 

    >>923
    わかる。
    子供のこと考えたら神奈川だろう。
    親の都合で食べ物が美味しいからと移住したいとか謎すぎる。
    絶対に進路の選択肢が今より狭まるよ?
    田舎に移住してくる都会人って夢見すぎだと思う。
    田舎をいいと思ってるのは生まれも育ちも田舎の人間だよ。
    まあ子供が重度の喘息持ちで田舎に行きたいとかならまだわかるけど。食べ物なんて旅行で十分。
    これまでのレスを見てて石川県民はみんなやんわり大変だよーって言ってるけど憧れが加速してるのも不思議w
    そう思う田舎者より。

    +12

    -1

  • 948. 匿名 2023/11/07(火) 08:08:25 

    >>533
    その代わり雪以外の自然災害はほとんどないじゃない
    その雪だって北陸三県の中では一番マシだし、豪雪地帯ほどじゃない
    地震とか台風とか洪水とか、何処の地方にいたってそれなりに天災のリスクはあるよ

    +3

    -1

  • 949. 匿名 2023/11/07(火) 08:08:27 

    >>906
    そうでもないよ
    共稼ぎ当たり前のエリアだけど女性が強いよ

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2023/11/07(火) 08:08:51 

    >>937
    新参者が珍しくて近所の方がグイグイくるのも覚悟しないとね。

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2023/11/07(火) 08:08:59 

    >>793
    京都は公家文化、金沢は武家文化だから全然違うんだよ
    江戸時代の街並みが残ってるだけだから京都会議では京都に嫌味ばかり言われてたのかもw
    褒め言葉のつもりの“小京都”。実は金沢では禁句です | 金沢を観光してみたいかも!
    褒め言葉のつもりの“小京都”。実は金沢では禁句です | 金沢を観光してみたいかも!kanazawa-tourism.net

    褒め言葉のつもりの“小京都”。実は金沢では禁句です | 金沢を観光してみたいかも!HOME金沢観光マップ観光名所は1日で回れますどこに泊まるのが便利?バスは1日フリー乗車券お楽しみスポットおたっき~ポイント金沢観光ガイドお問い合わせ半日で歩ける城下町は満喫す...

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2023/11/07(火) 08:09:05 

    >>1
    いしだ壱成かよ

    +2

    -1

  • 953. 匿名 2023/11/07(火) 08:10:13 

    >>898
    地元で就職する際はFランでも地元の大学が有利だよ

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2023/11/07(火) 08:11:45 

    >>901
    京都同様バスがぶっ飛ばしてんのよ
    なのに道が狭いから歩道も白線だけで人が歩くスペースがないのw

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2023/11/07(火) 08:11:56 

    >>891
    東北の海沿いは日本海側も三陸も魚が美味しいよ

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2023/11/07(火) 08:12:04 

    >>12
    金沢は豪雪地帯じゃない
    陰鬱な冬の気候に耐えられるかどうか
    冬の関東知ってしまえば、本当に◯ソな天気だよ、これから始まる冬にゾッとする
    春夏秋は普通にいい
    自然災害少ない
    食べるものおいしい

    +32

    -2

  • 957. 匿名 2023/11/07(火) 08:12:11 

    >>2
    たまたま当たった1人のことで言ってるよね

    +10

    -2

  • 958. 匿名 2023/11/07(火) 08:14:07 

    >>944
    分断も何もw
    自分の住んでる地域以外のは事はそもそも知らねえよw

    お前らの事も仲間とか思った事ないしw

    +4

    -4

  • 959. 匿名 2023/11/07(火) 08:16:12 

    >>947
    そう?
    大きな広い家で複数の子供を楽に子育てなら田舎
    地元の企業や自治体や団体や公務員や農林漁業や自営でで食っていけるなら田舎の方が子育て楽

    神奈川は家もマンションも一億円かかるでしょ
    競争熾烈で難関進学校や地元の国立大無理だから高い私立になるし
    水まずいし
    >>1

    +3

    -3

  • 960. 匿名 2023/11/07(火) 08:17:44 

    >>795
    聞いたことないわ
    でも富山でも金は取れたらしい

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2023/11/07(火) 08:18:26 

    >>958
    視野狭いね
    引っ越しや旅行や、知り合い友人のところに一定期間行って地元の人と触れ合ったりとか、
    全くなさそう

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2023/11/07(火) 08:18:46 

    >>388
    雪はその年によりけりだから何とも
    車が埋まるぐらい降る事もあります!
    雪かきは重労働なうえ、その為に朝5時とかに起きなきゃならない、車の雪は下ろさなきゃならない、運転は怖い、で冬は雪に振り回されるかも
    あとは曇りの日が多いかな〜

    +7

    -1

  • 963. 匿名 2023/11/07(火) 08:19:15 

    >>959
    大きな広い家で複数の子供を楽に子育てなら田舎
    それはもう祖父母や親がいる人達なんじゃない⁉︎

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2023/11/07(火) 08:19:21 

    >>159
    金沢大学出身は県民からしたら頂点レベル。
    でもなぜか大学より出身高校の方が話題になりがち。(元石川県民です)

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2023/11/07(火) 08:19:36 

    現地妻がいるとかはないですか?

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2023/11/07(火) 08:21:51 

    >>959
    地方は仕事がー
    って言う人がいるけど仕事は人不足でいくらでもあるし
    土地が安いから庶民が大きな家に住める

    むしろ東京神奈川は高すぎる土地代と家賃と人口過密とまずい水がー
    と言葉を返すわ
    >>1

    +3

    -2

  • 967. 匿名 2023/11/07(火) 08:23:06 

    >>965
    日本海側の女性は天然のモイスチャー効果でお肌が白くてしっとりで雪のように美しいからね
    はまる

    +7

    -1

  • 968. 匿名 2023/11/07(火) 08:23:53 

    >>965
    なんかあり得そう。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2023/11/07(火) 08:24:33 

    >>966
    どっちが沢山生み育てやすいか一目瞭然だよね
    頭良すぎる子に育ったら東京京都で一人暮らしさせてあげればいいし

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2023/11/07(火) 08:25:16 

    >>967
    ずっと東京で育った女性の肌が汚く感じる

    +3

    -5

  • 971. 匿名 2023/11/07(火) 08:25:50 

    >>947
    神奈川って横浜みたいに都心に近いところは便利だけど郊外は割と山や丘が多いんでしょう?見晴らしは良いけどアップダウンが多い印象。便利な駅近以外だと車か電動自転車が必要らしいよ。横浜の給食は悪名高いハマ弁か弁当持参だし。
    富山や石川って3000m級の山はあるけど平野部が多いからその点は楽。金沢以外は道も広い。
    でも金沢に住むくらいなら神奈川がいいよね。

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2023/11/07(火) 08:26:01 

    >>603
    富山県は雪多い地域だから大変ですよね。

    +1

    -1

  • 973. 匿名 2023/11/07(火) 08:26:31 

    >>964
    トップ層はみんな付属でしょ

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2023/11/07(火) 08:27:00 

    >>972
    山間部と海沿いは違うよ

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2023/11/07(火) 08:28:01 

    >>967
    水も空気も魚介や野菜などの食べ物もきれいなのでお肌もきれい

    +2

    -1

  • 976. 匿名 2023/11/07(火) 08:28:45 

    >>41
    ■あらゆる事で日本人同士の対立を煽り、日本人同士を喧嘩させるように仕向ける書き込みは
    外国人によるものです。騙されないように注意しましょう。
    【日本人分断工作】
    大阪、名古屋など日本の特定のある地域の蔑視(べっし)を煽り、日本人同士を互いに憎ませ、
    分断工作をする「○○(日本のある地域 以下同じ。)
    彼らは外国籍であることを隠すため「韓国朝鮮や在日による工作活動に都合の悪い事実等の情報」から、
    日本人の注意をそらすために、例えば、「東京と大阪」、
    「大阪と神戸」、「東京と名古屋」をわざと喧嘩させるスレをたて、
    日本の地域対立を煽る工作を2ちゃんねるなどの匿名掲て工作します。

    +18

    -3

  • 977. 匿名 2023/11/07(火) 08:28:50 

    >>970
    神奈川の女も肌が汚くてもう抱きたくない

    +1

    -9

  • 978. 匿名 2023/11/07(火) 08:30:42 

    >>970
    でも東京の女性は若い頃から日焼け止めとかしっかり付けてるし、体育の授業はスペースが無いからテキトーだし、運動部に入るのは一部の才能ある人達だけだから、その点では学生時代は肌ノーメンテで外で活動してる地方民の方が肌に負荷がかかってる。かなりの距離をチャリ通勤が普通だったし、肌は白いけど今シミがすごいw

    +1

    -3

  • 979. 匿名 2023/11/07(火) 08:32:27 

    >>976
    ガルの場合はそれやってんの、ネトウヨのマネしてるコドオバだけどな

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2023/11/07(火) 08:33:32 

    >>927
    積雪除雪対策は、最初からマンションに住めば良いのよ
    入り口前の共用部の雪も早起きのだれかが除雪してる
    家の周りや屋根の除雪もいらない
    札幌も積雪地帯はマンションが人気よ
    >>1

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2023/11/07(火) 08:33:47 

    >>1
    東京から結婚して新潟に来た者です。
    冬の天気の悪さは慣れれば大丈夫。
    子供も雪は喜ぶ。

    ただ生活する上で積雪が厄介。
    除雪が面倒くさすぎる。
    これは経験しないとわからない大変さ。
    関東と比べると遊ぶ場所もかなり限られてるし、10年近く経つけど帰れるものなら帰りたい。

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2023/11/07(火) 08:34:23 

    >>976
    教えてくれてありがとう
    あちこちで啓蒙してほしい

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2023/11/07(火) 08:37:14 

    >>978
    水と空気のきれいな場所で育った女性の肌を知っちゃったら
    どんなに反論してきても東京神奈川育ちの肌は無い
    全然違う

    +3

    -2

  • 984. 匿名 2023/11/07(火) 08:37:16 

    >>759
    え、地元民だけど高校の選択肢全然なくない?
    進学校ってまともな学校泉丘と附属しかなくない?あとは小松くらい?
    大学は金沢大学しかない
    中受もない、私立もほぼない
    子育てするなら選択肢が少なすぎてお勧めできない…
    優秀な子は金沢大学か、そうじゃなかったから結局県外行ってみんな帰ってこない

    +5

    -1

  • 985. 匿名 2023/11/07(火) 08:41:23 

    石川が悪いわけじゃないけど、神奈川の方が住みやすそう。。
    東京にもすぐ行けるし、自然も多いし。遊びも仕事も子供の学校も選択肢が多いんじゃないかな。
    仕事と給与、家賃の相場を調べてから検討しないと今までのような生活が維持できなくなる場合があるよー。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2023/11/07(火) 08:42:34 

    >>950
    そこでお喋りに参加して、何にも知らないんで教えてくださーい
    ってニコニコして逆にグイグイいける陽キャじゃ無いと0からのスタートなんてキツイよ

    というか地方だって都会だってどこも基本自分たちの生活で手一杯じゃない?
    同級生とか地元から出たことなくて付き合いがあるから集まったりすることがあるだけで、
    子どもが小さい家庭は休みの日は家族で過ごすのが基本だと思う

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2023/11/07(火) 08:42:46 

    >>984
    地方はどこもそんなもんや
    高校までは地元の公立
    私立はむしろ落ちこぼれがいくところ
    大学からは親元離れる
    それで問題なしやで

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2023/11/07(火) 08:45:12 

    >>13
    石川の隣の県で
    石川で仕事をしてますが
    石川の方言可愛いですよ。
    語尾に〜げん。とかバカとかではなくダラ!と言ったり。
    でも石川の人はキツイ人が多いとよく聞きます。
    女性が特に多い気はしますが、はっきり物を言うので楽です。
    雪は大変ですが、コストコやイオンなど買い物もしやすいですし
    海も近いし海鮮も美味しいです。
    運転もしやすいので住みやすいと思います。
    人間関係はどこでもあると思いますよ。

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2023/11/07(火) 08:46:06 

    >>966
    常に人手不足なのは給料が安すぎるから求人しても人が集まらないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2023/11/07(火) 08:49:00 

    >>714
    排他的な人が多いね。
    転勤族のママが泣いてた事がある。

    +2

    -3

  • 991. 匿名 2023/11/07(火) 08:49:54 

    >>706
    わかるよ。2度富山に住んだけど、住んでる間はライブやイベントにほぼ行かなかった。なんか面倒なんだよな…。新幹線があるから3時間ほどで東京行けるんだけどお金もかかるしね。あとは東京に比べてしまうと色んな所へのアクセスは悪くなるよね。住んでる人も旅行〜といっても車で隣県あたりが多い。
    お金、時間、体力がある人はどこに住んでもフットワーク軽くいけるのかもしれないけどね!

    今は羽田空港に40分位で着く所に住んでるから沖縄の離島に朝出て午前中に着くから楽だなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2023/11/07(火) 08:49:55 

    >>710
    自分こそじゃあ行けば?w

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2023/11/07(火) 08:51:53 

    >>2
    富山県は専業主婦が日本一少ないらしい。
    働き者が多いというと聞こえはいいけど、男性の収入が低いとも言える。要するに生活が苦しい。貧乏だとギスギスするってこと。

    +3

    -9

  • 994. 匿名 2023/11/07(火) 08:52:14 

    >>2

    石川県も田舎育ちがほとんどだから似たようなものだよ。
    気が合う人と仲良くすればいい。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2023/11/07(火) 08:53:12 

    色んなとこ旅行してワース3のひとつ
    私には相性が悪かったのか人柄の悪い人ばかりで大嫌いな県
    ホテルのフロントで態度が悪いなんて金沢くらいだよ

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2023/11/07(火) 08:53:20 

    >>85

    そんなことないよ。
    ホタルイカとか氷見の名物の、なんかあったよね。

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2023/11/07(火) 08:53:33 

    >>966
    仕事はいくらでもある
    基本給とかそもそもの給与設定が関東の都会とは違うし
    主の旦那は出張で行ってるからでしょ
    手当もあるから手出しも少なくて、美味しいもの食べれて良かった〜って美味しい思い出来てるから勘違いしてるだけ
    そこで働いてその金で生活してる訳じゃない

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/11/07(火) 08:53:35 

    >>327
    この例はかなり極端だけれど石川県民(特に金沢市民)は富山福井を見下してるのは間違いない。
    魅力度ランキングも年々上昇してるから、元々持ち合わせてる高いプライドに自信もついて言ってる感じなんだろなと。
    2泊3日くらいで温泉とか食べ物とか楽しむ旅行で十分だよ。

    +12

    -0

  • 999. 匿名 2023/11/07(火) 08:53:46 

    >>898
    金沢大学って国立の中堅じゃないの?おバカは入れないよ。

    +3

    -1

  • 1000. 匿名 2023/11/07(火) 08:56:00 

    他県の豪雪出身なので、気候に関しては皆さんとアドバイスは同じです。
    上京して20年以上経ちました。単純に年間支出に帰省費用が乗っかってきますよ。帰省だけではなく不幸などで帰らなくてはならなくなります。時期だとすごく混むので、お子さんも大変でしょうね。何より物価もまた上がりそうだし。
    今までの帰省費用を計算したら、もう少し近いところでも良かったのではないかと思う今日この頃。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード