ガールズちゃんねる

「かわいくて…」でも実は凶暴? 東京・浜松町の神社に“アライグマ” 捕獲例ない場所に出現 都心で生息域を拡大か

141コメント2023/11/06(月) 18:35

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 17:14:28 


    このところ、都内における目撃が相次いでいる。

    東京都が出した「アライグマの捕獲分布」では、11年前(平成24年度)と3年前(令和2年度)を比べると、都心に生息域を広げていることがわかる。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:09 

    山削るから食べ物無くなってるんだよね

    +109

    -14

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:10 

    ガンバレアライグマ

    +4

    -21

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:15 

    ラスカルだぁ~

    +6

    -12

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:48 


    アライグマ凶暴なの有名じゃない?

    +151

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:55 

    修学旅行で指噛まれた人いたわw

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:57 

    動物園で見ると可愛いけど野生でいたら怖い

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 17:15:59 

    クマといい、アライグマといい…。本来なら動物園に居るような動物が出没してる…。

    +81

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 17:16:00 

    たぬきもめっちゃ多いよ。

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 17:16:01 

    シルバニアファミリー

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 17:16:04 

    東京がラクーンシティと化す

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 17:16:16 

    >>4
    🎵シロツメクサの花が咲いたらさぁ行こう〜ラスカール

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 17:17:00 

    東京もクマか

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 17:17:02 

    野生でしょ?警戒するから凶暴で当たり前

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 17:17:04 

    >>1
    ハクビシンやアライグマやガルババや都心にはいろんな害獣が出るから注意しないと

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 17:17:07 

    こんなに可愛くても害獣だからな…
    「かわいくて…」でも実は凶暴? 東京・浜松町の神社に“アライグマ” 捕獲例ない場所に出現 都心で生息域を拡大か

    +17

    -36

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 17:17:29 

    熊もだけど野生動物が人里に来ることが増えたな、暑すぎたから餌となる作物が少ないのかな

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 17:17:32 

    >>13
    クマの一種なのね

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 17:18:12 

    アニメの影響で飼い始めて、手に負えなくなって捨てて野生化・・・
    元祖ゆるキャラっぽい描かれ方してるけど、実際は凶暴、肉食で猫も食べる
    昔はテレビの影響力は今より大きかったし、罪作りだよなぁ・・・
    「かわいくて…」でも実は凶暴? 東京・浜松町の神社に“アライグマ” 捕獲例ない場所に出現 都心で生息域を拡大か

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 17:18:21 

    山の中みたいなど田舎に住むのはやめて森は動物、街は人間って住む場所分けた方がいいんじゃないかな

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 17:18:32 

    >>5
    有名だよね
    昔あらいぐまラスカルの影響で飼う人が増えたけど
    凶暴で飼えなくて捨てる人が出没したと聞いた事がある

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 17:18:33 

    野良の子猫を丸かじりしてるアライグマ見た人がいると聞いたけどかなり凶暴なのかな

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 17:18:38 

    >>16
    レッサーパンダ

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:05 

    >>5
    ラスカルブームを知らない世代が増えたんじゃない?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:11 

    アライグマは雑食だから危険だよ
    私が小学生の時、遠足で動物園に行く時は必ず注意されたよ、アライグマの檻の前に絶対に指を出すなって
    嘘が本当か、子供が指食べられたことあるからって毎回注意された

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:17 

    >>16
    作り物にしか見えない

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:32 

    アライグマは寄生虫持ってるから絶対触ったらだめ!

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:36 

    >>5
    住宅に侵入し飼い猫が惨殺され部屋が血だらけという人いた
    アライグマ怖い

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:47 

    先月夜に江戸川区で見ました。
    びっくりした…

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 17:19:57 

    >>15
    都心じゃなく都内だけど本当それ!実際ハクビシン、アライグマ、ガルババの出没は聞くからね!

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 17:20:36 

    >>1
    アライグマは外来種&害獣に指定されているので、駆除対象動物です。

    元はと言えば1970年代に放映されたテレビアニメの影響で人間が海外から沢山輸入したせいです。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:18 

    指食い千切るくらい、怒れば普通にするみたいね。近づいちゃダメだし確保する時は網必須だね

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:44 

    >>1
    アニメオタクが悪い

    本来は人間には絶対懐かない害獣なのに密輸入した馬鹿なオタクがいた。当然懐かないから捨ててたらこのザマ。再放送すんな増やすな

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:53 

    >>16
    レッサーパンダとアライグマ違くね?

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 17:21:58 

    >>1
    隙間から屋根裏に侵入して糞尿まみれにするのが困った生態だね
    ダニやノミも連れてくるし狂犬病を持ってる可能性もある
    人間との共存に良いところ何もないね

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:22 

    >>22
    亀の手足かじっちゃうんだよ。
    甲羅は面倒だからかじれるとこかじったらポイ。
    亀は中途半端に生かされた状態だけどそんな事されたら泳げないからどのみち死んでしまう。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 17:22:31 

    >>21
    しかも、外来種なんだよね。
    生態系は乱されるわ、でも元は人間のエゴによる被害者。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:06 

    近所で育ててるメダカの水槽が荒らされることが続いて、市役所から檻のレンタルして捕獲してました。えさはかっぱえびせんでした。
    親子で3頭捕まってました🦝🦝🦝

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:20 

    >>28
    それ怖い…

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:41 

    >>2
    以前、こんなところにいないだろっていう都内の茂みにアライグマを見かけて、毛もボロボロで痩せ細ってヨロヨロ歩いてたんだけど、そういうことだったんだね

    野生とはいえ可哀想で、人間のせいで野生の動物たちが居場所を失くしてるんだったら残酷なことしてるよね…

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 17:23:56 

    アライグマは自慰を覚えるとずっとやってるらしい

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:01 

    >>16
    レッサーパンダとアライグマは違うでしょ。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 17:25:26 

    横浜は昔からたぬき出るよね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 17:26:41 

    >>16
    これ威嚇してるんだよね

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:27 

    外来種だよね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:38 

    「かわいくて…」でも実は凶暴? 東京・浜松町の神社に“アライグマ” 捕獲例ない場所に出現 都心で生息域を拡大か

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:41 

    >>15
    さり気なくぶっ込んでるw
    でも、ガルババは全国に出没だから、都心でも今更よ!

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 17:29:53 

    >>40
    街中に現れた!害獣!!みたいな扱いにされてるけど、人間のせいなんだよ
    可哀想で仕方ない

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:59 

    >>1
    アライグマとキジトラ猫って似てる

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:07 

    >>4
    そういって日本に連れて来たものの凶暴過ぎて飼うのが嫌になり野に放ったのが始まり
    野生動物が山にいられなくなって~ってコメもあったけど、そもそもアライグマは日本の野生環境にいてはいけない動物

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:18 

    >>1
    何を以て凶暴と言うんだろうね?
    人に危害を加えることがあるから?
    それならほとんどの野生動物は凶暴じゃない?

    +0

    -8

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 17:31:59 

    >>47
    でも都心率高そうだわ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:52 

    >>52
    意外と赤羽とかに多いのかも

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:58 

    >>51
    積極的に襲ってくるかどうかではないかな

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 17:34:09 

    >>41
    手先が器用で頭良いからね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 17:35:11 

    格付けでGACKTが美味いって言ってた

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 17:37:14 

    >>16
    これなら捕まえて飼いたい

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 17:38:47 

    屋根裏や床下に入り込まれると大変

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 17:40:28 

    レッサーパンダが出たら威嚇するわ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 17:41:10 

    >>16
    イカクはアライグマだっけ?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 17:41:59 

    >>59
    アライグマ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 17:42:48 

    人が減って耕作放棄地が増えて餌が増えた

    餌があればあるだけ増えるのが野生動物だから、増えすぎた結果
    餌が不作の年が来ると、住宅地にまで入り込んでくる

    アライグマだけでなく野生動物は絶賛増加中

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:10 

    >>59
    レッサーパンダは野生じゃないから近くの動物園に電話してね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 17:43:53 

    >>1
    アメリカやカナダでもアライグマが都市近郊に進出してきて困っているというニュースがあったように記憶しているよ? アライグマがゴミ箱漁ったり、天井裏や床下に侵入したりといろいろあるみたい。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 17:44:13 

    >>28
    えー!!近所の大きい公園にアライグマ注意の張り紙があったんだよね!!
    うちの猫、外には絶対出さんけど、アライグマ侵入防止対策しておかないと!!!どこから入ってくるだろう?

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 17:44:26 

    駆除しないと東京で大怪我する人いずれでるかもね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 17:45:02 

    >>6

    w
    じゃねーよバカが

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 17:45:18 

    >>1
    命名をアライグマにした人センスあるね
    雑食だし小型のクマみたいなものだよね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 17:46:34 

    >>68
    「気が荒いクマ」

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 17:47:37 

    >>6
    何かしたの?指差し出すとか?ただ立ってるだけならあんまり噛みに来ないような。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 17:48:55 

    >>1
    飼えもしないのに無理して挙句の果ては捨てる
    人間が全ての元凶なんだよ
    何が愛玩動物だ!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 17:49:26 

    >>2
    森林伐採でメガソーラーで、アライグマも鹿もクマも人間の住むところまで降りてくるしかない。

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 17:51:28 

    誰かが捨てたのが増えてるんやろな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 17:51:40 

    >>1
    ヒグマ・ツキノワグマの次はアライグマかい😖

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:29 

    わたあめあげて

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:47 

    ベランダで物音がするからカーテンを開けたらアライグマと目があったことがある
    見た目はめちゃくちゃ可愛かったけど、害獣だから怖い
    後日談だと親子3匹で市道で車に轢かれたらしい

    たぬき、イタチ、イノシシ、キジを見た(東京郊外民)

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 17:52:59 

    元動物園職員です。
    ラスカルはお話し。実際のアライグマはめちゃくちゃ凶暴だし無数の菌を持っています。引っかかれたら大怪我するし破傷風になる恐れもあります。
    写真撮ってないで逃げろと言いたいところだけどそれは無理だろうから、とりあえず写真撮ったらすぐ逃げてまわり込んで正面には絶対に行かないで。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 17:53:57 

    >>27
    脳につくやつだっけ?
    狂暴よりそっちのが怖い。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 17:56:38 

    >>6
    狂犬病とか持ってたら最悪死ぬよ?
    笑い事ではない。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 17:57:35 

    >>8
    いや、クマは元々野菜だし、動物園にしか居ない動物ではない。
    アライグマは外来種だしその通りだけど。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:02 

    >>15
    ガルババって動物初めて聞いたーと調べてしまったわ。
    自分たちの事だった。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:31 

    >>31
    そもそもそのアニメの第1話で凶暴さは描かれてるのに。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 17:59:42 

    >>16
    これはレッサーパンダでは?

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 18:00:35 

    >>80
    ベジタブルw

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 18:03:20 

    所さんが昔飼ってて「もう悪くて手に負えない」って言ってたな
    その後どうしたんだろう

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 18:05:16 

    >>1
    名前に「クマ」が入ってる時点で
    狂暴性に気付いて欲しいと
    動物学者さんが
    言ってたよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 18:05:26 

    >>2
    アライグマは外来種だから、飼ってた誰かが捨てた可能性が

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 18:06:51 

    >>63
    ハイ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 18:08:53 

    >>40
    外来種だから、本来なら日本国内に生息して野生化しちゃいけないんだよ

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 18:09:20 

    あらいぐまラスカルと言う馬鹿げたアニメのせいだね、有る意味反社会的なアニメであるわ。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 18:09:23 

    横浜ですが、5年ぐらい前から家の敷地内にくる。窓に手をかけて家の中みてて、何もくれないってわかるとどっかいく。すごい可愛い顔で見つめてくるけど絶対窓あけるなって子に言ってる。
    市役所に行った時も親子であらわれてたw

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 18:10:22 

    ラスカルが畑を荒らすところだけしかアニメで見たことないからそもそもアライグマは凶暴だと思ってた
    海外でうちのきかんぼうみたいな言い方で子供のことをラスカルズと紹介されたし

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 18:13:15 

    >>87
    アニメが流行った時に可愛いから飼って、飼いきれなくなった人が捨てて野生化。日本にアライグマは居なかった。人間のせい。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 18:14:47 

    >>62
    ほんこれ。単純に山は自然と考えて「人は山に入るな、都会で暮らせ」なんて言う人もいるけど、大昔から人が手を入れた「里山」が都会と深森の境を作っていたのに
    実際、里山が消滅してきて動植物の絶滅危惧種が増えている。

    共生っていうのを一度考え直したほうがいいよね。
    無暗な活動をしている動物愛護団体とか自然派の方たちが考えるような、都内に人工的な一山を作って外来アライグマだのタヌキのエデン的な住処を作ったところで
    個体数が増えれば餌不足やら張り争やらで山からあぶれ出てくるんだから。いずれ必ず人の手が介入して増減を管理しなけりゃいけなくなる。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 18:16:39 

    アライグマが凶暴なのも害獣扱いナノもよく分かってるんだけど、迷子なのか赤ちゃんアライグマが庭にいて
    どうしてもほっとけなくてダンボールにタオルひいて体温落ちないように気を使ってお母さんがお迎えくるの様子見たけどダメで
    最期亡くなった子を埋めてあげるしかできなくてすごく悲しかった
    かかりつけの獣医さんに相談したら、ワンちゃんにうつると怖い病気あるから気をつけてね
    害獣とか人間が勝手に言ってるだけで好きで日本で野生化した訳でもないのに悲しいよねって言われて
    最低限してあげられる事のアドバイス貰った

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 18:17:23 

    >>64
    アライグマにとっては、自然のあるところでエサとるより街中のほうが生きやすいらしい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 18:25:53 

    >>51
    アライグマは危ないよ
    寄生虫も病原菌も持ってて、しかも逃げずに噛んだり引っ掻いたり

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 18:25:55 

    >>28
    家の中まで侵入してくるのは怖すぎ
    保護猫活動してる方から聞いた話だけどアライグマは野良猫も襲うからてエサには困らないんだってね。そんな話を聞くと外飼いの犬は大丈夫なのかと思うね
    私も室内犬を飼ってるから戸締まりには気を付けよう

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 18:26:55 

    >>95
    狂犬病の個体もいるから、ワクチン打ってる犬じゃなくて人が危険

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 18:27:22 

    >>2
    山だのじゃなくてそもそも外来種だから

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 18:28:15 

    >>93
    アニメもちゃんと最後まで見れば簡単な動物じゃないことを示唆してるのにね

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 18:32:36 

    >>5
    海外では屋根に穴開けて天井裏にすみつくんだよね
    だから嫌われてる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:00 

    23区の西寄り端っこだけど、明け方歩いてたら猫が3匹尻尾ぶわってして花壇を見つめてて何かと思って立ち止まったらアライグマ出てきた。
    タヌキかと思ったけど尻尾と指?手?で猫でもタヌキでもない!てなった。20年以上暮らしてるけど初めて見たよ。多分地域猫たちのご飯食べちゃってたんだと思う。
    私と目が合ったら走って道路渡っていったけど猫もアライグマみたいな凶暴なのには勝てないだろうし怖い

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 18:35:52 

    浜松町
    アライグマ住んでるの!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 18:40:39 

    >>84
    野菜になってた!!!気付かなかったwww

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 18:41:42 

    菌怖い

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 18:53:53 

    >>50
    罪作りなアニメだったのね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 18:54:50 

    特定外来生物ラスカル

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:02 

    >>1
    昔飼っては行けないアライグマみたいな本読んだことある
    作家さんがラスカルブームに飼ってしまってめちゃくちゃ狂暴で手がつけられなくてめちゃくちゃ困ったと言う話だった
    飼いきれなくて公園とかに逃がす人もいて注意喚起の本だった

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:27 

    アライグマよりレッサーパンダの方がラスカル感あるよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 18:58:19 

    >>78
    そうです。アライグマ回虫っていう。脳にいくからやばい

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 19:07:15 

    東京の街中にどこからくるんだろう
    もとペットとか?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:05 

    蒲田に住んでますが、アライグマとハクビシンはよく見ます。
    珍しくありません。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 19:18:09 

    >>107
    そうなのよ。
    アライグマってめっちゃ凶暴なのにカワイイみたいにさ。でも、ラスカルもしまいにゃ手に負えなくなったラストだった気がする。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 19:21:56 

    >>114
    手に追えなくなって山返した…まあ日本で飼育放棄は相次いだよね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 19:26:14 

    >>1
    千葉でもとかテレビで見たけど、そのあとくらいから車に轢かれたのを見るようになって増えたんだなって実感した

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 19:26:55 

    埼玉だと、ヌートリアとかもよくみかけて駆除の対象だよ。
    罪作りなペットブームのつけだね…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 19:29:58 

    >>114
    どんな動物でも小さいときは可愛いからね
    志村どうぶつえんのチンパンジーのパン君も、小さいから連れまわせたのであって
    大人になったら可愛いでは済まないだろうし。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 19:55:42 

    関西でも都会のど真ん中でよく目撃しますよ
    行政に通報したけど今はこういった通報が急増してるんだって
    アライグマはネズミも食べるから本当に汚いよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 20:08:50 

    >>29
    私も夜に見ました、目黒区、ちょっと追っかけてみたら振り返って困った目で逃げて行きました、丸々と太っていました、職場で話したら「撮影すれば良かったのに」と言われました、確かに、あの太りようは~もしかしたら誰かエサをあげているのでは?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 20:09:55 

    >>26
    直に動きまくる子達を見ても可愛すぎてぬいぐるみか何かにしか見えない
    ずーっと見てられる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 20:19:56 

    世界名作劇場「あらいぐまラスカル」を放送した罪は重いぞ

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 20:55:20 

    アライグマはダメよ、獰猛で攻撃的な性質で、病原菌もいっぱい。キャラクターに騙されないでよく顔を見ると凶悪で、生態系を壊す害獣だからね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 20:56:25 

    >>9
    たぬきは穏やかで臆病だから、アライグマとは似て非なるものだよね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 20:59:29 

    >>38
    アライグマ嫌い!いい気味!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 21:27:51 

    >>16
    可愛すぎる~

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 21:31:06 

    >>102
    その屋根の穴にはまって抜けなくなったアライグマがいたな〜

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 21:33:02 

    >>1
    アライグマが庭に出てゴミを荒らされると困るから追っ払おうとしたら向かって来てビックリしたよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 21:38:55 

    >>9
    練馬区民だけど、としまえん閉園してハリポタ作り出したあたりの頃に、タヌキ2回みた。
    としまえんにはいたらしいから、逃げたタヌキなんだろうなって思ってた。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 21:40:12 

    >>2
    アライグマは、ペットを野に放った人がいるんじゃないの?
    そういう無責任なやつが悪いのよ。
    どっちみち人間のせいだけど。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 21:53:04 

    >>2
    ラスカルブームで飼ったものの、持て余して捨てたのが野生化して繁殖したんじゃない?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 22:20:02 

    >>103
    猫が心配

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 22:26:15 

    >>40
    たぬき合戦ぽんぽこじゃん

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 22:30:55 

    >>80
    動物園でツキノワグマを見たことはあります。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:57 

    >>134
    うちの近所の動物園はツキノワグマとヒグマを隣同士ののスペースで飼育してる。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 23:08:34 

    アライグマは手の形が掴むことに適しているので小動物ならたべちゃうらしいな
    ねことか

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/06(月) 03:51:23 

    >>107
    キャンディキャンディのアニメもアライグマ飼ってたよね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/06(月) 04:28:32 

    あまり知られていないけどアライグマは地域猫の駆除にも一役買ってるんだよ

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:08 

    >>137
    原作者はそのことにメチャメチャ怒っていたらしい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/06(月) 08:59:49 

    >>138
    違う、アライグマこそ駆除される側!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/06(月) 18:35:12 

    大阪の住宅地だけど、お隣がそばの道路でアライグマ見たらしい。近くにいるみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。