ガールズちゃんねる

周り(特に家族)に大事にされてない人、自分を大事にできてますか?

170コメント2023/11/24(金) 23:04

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 17:13:12 

    主は元々は自己肯定感が高く、料理やおしゃれや旅行や美容や読書が好きで人並みに自分を大事にしていました。
    でも夫(モラ)と結婚して10年間暮らす内に心がすさんで
    自分でも自分を大事にしなくなりました。
    ブクブク太っても無関心で、服もしまむらで「入ればいい」と買った4Lの服を着回し
    髪は洋裁バサミで切って縛ってます。
    夕飯を用意しても夫が勝手にお弁当を買って来て
    生活費から代金を請求されます。
    息子は自閉症で偏食なので別メニューを作っているため食費が足りず
    めんどくさくて自分はひたすら米やパンをかきこんでます。
    離婚するなり働くなりすれば良いのに息子の相手で精魂尽き果てて「死ななければいい」という状態で生きてます。

    「自分を大事にしよう」と言うけど、自分を大事にしない人とずっと一緒にいると
    だんだん自分を粗末に扱うようになりませんか?

    離れるのか一番ですが、離れる気力もない時は
    どうやって自分を大事にしますか?


    +273

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 17:14:00 

    ランチ行ったり好きなもの買ったりして自分をいたわってるよ

    +60

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 17:14:42 

    雑に扱ってくるやつからは離れる

    +231

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 17:14:58 

    親に大事にされずに育ったから無職だし
    オシャレも興味ないし楽しみもないからいつ死んでもいいと思ってる

    +129

    -11

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 17:15:32 

    まずは痩せよう

    +21

    -22

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 17:16:02 

    鏡を見る

    +6

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 17:16:33 

    >>1
    私も周りから雑に扱われるけどその分だけ自分を甘やかしてきたから、そこは性格なのかも
    とはいえ自己肯定感はめちゃくちゃ低いよ
    どれだけ自分を甘やかしても結局他人から大切にされないと自己肯定感は上がらない気がする

    +148

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 17:16:40 

    離れるのが1番だと思うけど…

    +68

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 17:16:43 

    自己犠牲を強いて来る人も自分ファーストだから私もある程度自分ファーストを貫くようになった

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 17:16:44 

    大変そうだ…

    自分は具体的な行動を取る努力をする。
    他のすべてを忘れて自分の歯に集中し、落ち着いて丁寧に歯磨きしてみる。

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 17:17:02 

    自分を大事にするって良くわからない
    私の人生のテーマかも

    +64

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 17:17:40 

    セルフネグレクトですかね
    だれか頼れる友人、実家、知人は居ないですか?

    +79

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 17:17:43 

    >>1
    自分を大事にするって何年生きてもわからないよ
    そういう人生を生きて行くしかない

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 17:19:07 

    どんな感じでモラハラされるの?
    主さんが太ってきてオシャレ心とかがなくなってきたのは原因の一つではない?

    +8

    -21

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 17:20:47 

    >>1
    パートでも社員でも良いけど外に働きに出てるのかな?

    月並みだけどさ、いくら自分で自分を大事にしてても
    身近な人に粗末に扱われてたらそりゃあ自尊心低くなるよ…本当にそういう人とは離れた方が良いって…。

    +128

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 17:21:10 

    >>1
    主さん、お疲れ様。
    よく今まで頑張ってきたね。
    生きてるだけ、息を吸ってるだけで偉いよ。

    私も主さんほど大変な状況じゃないけど、
    今を生きることで精一杯。
    何か食べてりゃいいや。
    お腹が満たされたらそれでいいや状態です。
    もう、それでもよくないですか?
    一度きりの人生だからって頑張る必要もないんです。
    ダラダラ〜で一生終わったってだれにも迷惑かけないんです。
    頑張ってる人がいるけれど、
    頑張れない人だっているんです!
    これでいいじゃないかーーーー!

    +143

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 17:21:11 

    >>12
    そういう存在が居たらもう頼ってると思う。

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 17:21:24 

    >>15
    子どもの世話で働けないのでは?

    +59

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 17:21:33 

    もったいないからとりあえずダイエットしてみない?
    スリムになったら心も少し軽くなるよ

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 17:21:34 

    私は家族からは大事にされてきたけど家族以外の他人からはぞんざいに扱われてきたよ
    今は私のことを雑に扱う人から離れて生きているから平穏に暮らせてるよ
    自分のことを大事にしてくれない人からは離れた方がいいよ
    自分のことを守れるのは自分しかいないんだから

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 17:22:35 

    できる範囲内で自分の子供の時に好きだったことしてますよ。

    例えば駄菓子を買うとか、漫画を読むとか。

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 17:22:37 

    離れる気力がないのは分かる
    そういう時って思考も停止しちゃうしね
    でもやっぱり離れるのが1番だと思う
    どんな事をしても原因に触れてれば良くならないんだよね
    大変なのは理解できるから役所とかに頼ってみて
    どうにか離婚や別居は無理かな?

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 17:23:02 

    市役所に相談。
    母子センター?とかあると思う。
    母子で住ませてもらおう。
    夫とは別れる。

    自分の人生だよ。
    自分の人生を生きて。

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 17:23:07 

    夫の夕食つくるのやめる
    その労力を浮かす。

    後から非難されそうなので、夫には自分は弁当を食べますと一筆書いてもらう

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 17:23:31 

    親にあまり愛された記憶はないです、でも暴力暴言育児放棄など虐待されたこともないです、だから自己愛ものすごく強くて自分大好きです。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 17:25:25 

    >>1
    大丈夫?このトピを立てたってことは変わりたいんだよね。
    旦那さんはいないもとしてまず生活してみたらどうだろう?離婚なりして離れたところで変われるのだろうか。というのを考えてみて欲しい。
    人のことよりまず自分を大切にしてね。
    窓を開けてラジオ体操したり、散歩したり。それから美容室に行ってみましょう。
    世の中の人は敵じゃないよ。

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 17:25:46 

    +9

    -15

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 17:27:14 

    >>18
    子供いくつなんだろう?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 17:27:34 

    結婚はできましたが、結婚記念日にスナックに閉店までいるような夫でどうでもよくなりました
    自分のことも、もうどうでもいいです
    来世に期待してる

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 17:27:59 

    自分を大事にしないと多分死ぬと思って生きてる。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 17:28:02 

    >>1
    うわあ、お疲れさまです。
    それ自閉症の息子さんも大きいですね。

    何か推し活的なものにハマれたらまた違うのかな。
    更年期もあるかもだし……。

    うちもモラ気味だけど、私はずっと自分大好きで最近香水や筋トレに興味もち始めてます。
    子どもや親戚、ママ友には頼られるし、チヤホヤしてくれるせいもあるのかな。

    何か好きなものを見つけて、人生が楽しくなるといいですね。

    +8

    -25

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 17:28:11 

    わたしはわたしでいいって超絶思ってるから自己肯定感高いと思う。バツイチ。
    相手がどうだろうと戦うことが自分を大事にする第一歩かもよ。弁当買ってきて代金請求するとかクズじゃん。作ったもん食うか、作る前に言えよって話。

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 17:28:30 

    >>1
    私は親からそうされてきた

    離れるのは気力体力使うし、
    身が引きちぎれる思いがしてその時は辛かったけど、
    でも、親と離れる前はどの職場行ってもパワハラ気味な人や意地悪な人がいて派遣で職を転々としてきたのに、
    離れてからは、正社員で働き始めた会社、人間関係にとても恵まれてる。みんなちゃんと大人という感じ。

    本当は、普通の幸せ、、自立したあとも親とも仲良くたまにはお出かけしたりもしつつ、会社でも楽しく働いて、って生きたかった。
    初めて正社員になったのだから、他の人が親から就職をお祝いされてるみたいに私もされてみたかった、そして初任給で親に何か買ってあげたり。
    そう生きたかったけど、
    せっかく身を引きちぎられる思いで少しずつ離れて少しずつ思い通りではない現実を受け入れつつこれからの幸せを考えられるようになってきたのに。
    親に優しくしてまた利用されて依存されてアグラ描かれたら、これまでの努力0からやり直しになってしまうから、心を鬼にする気持ちで関わらないようにしてる。

    それでも、今の方が心穏やかで、自分のために時間もお金も使えて、健全なんだろうなと思う。

    いつか自分が心許しても蔑ろにされない、利用されない、そういう自分の家族が欲しい

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 17:28:44 

    >>1
    息子を置いて家を出る

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 17:29:24 

    しまむらの4Lみたいな主婦けっこういるよね。
    あまり体型きにせず堂々としてる。

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 17:29:53 

    >>1
    健康的な自己肯定感をもっていたなら毒親ではないんでしょ?
    息子さんと親元に帰りなよ
    娘がそこまで追い詰められているのに自分たちに頼ってくれなかったら親御さん泣くよ

    +48

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 17:30:05 

    >>4
    私も親に大切にされてないけど
    もう大人だから自分を大切にするようにしている。
    ある程度大人になったら、親は関係ないと思う。
    今のあなたは自分がそうしたくてそうしているだけだと思う。

    +11

    -28

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 17:30:43 

    >>29
    息子の相手で精魂尽き果てて…って書いてあるからまだまだ手がかかるのでしょうね

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 17:30:43 

    >>1
    相談する事と相談後にカフェでコーヒー飲んだりしてみたら?
    少しずつ少しずつ前向きに
    今は前向きって言葉重たいから受け止めなくてもいいし頑張らなくてもいい
    助けを借りよう
    今主ががんばる事は助けてって発信する事と休む事だよ

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 17:31:37 

    >>1
    私は元から低かったからこれが普通なんだけど 高い人が低くなるのもあるんだね‥。高かった人がそうなると頭おかしくなりそうにつらいだろうな‥。自閉症のお子さんもいて 大変ですね‥。

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 17:31:59 

    燃え尽き症候群?

    でも自分も旦那を大事には扱ってないでしょ?
    もう旦那は居ないものだと放っておいて
    逆に気持ち切り替え自分を大切にやりたいことやったら良いんじゃない?

    +3

    -9

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 17:32:39 

    自閉っ子ままはみんな疲れてる。
    みんな若いけどどっか体調くずしてる。
    旦那なんかほっとくしかない。

    +48

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 17:33:21 

    >>23
    だね
    頼れる人がいないなら市役所に相談したらいいと思う
    子どもさんの世話があるなら在宅ワークで働く道もあるし

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 17:33:43 

    夕飯用意しても弁当買ってきてお金請求とかふざけてるね
    そもそも生活も苦しいならその旦那と暮らす意味もないよね
    すごい稼いでて離婚した方が大変なのが見えてるならまだしも

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 17:34:03 

    >>1
    親は選べないけど配偶者は選べるのに。逆に、選べない親から雑に扱われて蔑ろにされて自己肯定感低い人にはとても同情するけど、
    自分が選んだ人が自分を大事にしてくれないって悩むのはちょっと子供だよ。
    逆に、自分の見る目の無さを省みて悲観にくれて自己肯定感下がってるならまだしも。
    お子さんに障害があることをご主人は理解したり二人のことだと受け止めてないのかな?
    もしそうなら、そんな夫いても意味なくない?

    +4

    -19

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 17:34:23 

    >>1
    難しいかもしれないけど少しでも外に出て働くをしてみたら?
    見た目って周りからの目を気にするからきちんとしないとってなるし外部の接触と見た目が変われば思考も多少は変わるんじゃない?

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 17:34:35 

    >>42
    色々ツッコミたいわ
    燃え尽き症候群だろうけど主のトピ文読んだ?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 17:36:42 

    >>1
    夫こそ何か障害があるんじゃないかと思いました

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 17:37:55 

    私は「家族からの扱われ方」と「家の中での振る舞い方」が、そのまま「他人からの扱われ方」と「外での振る舞い方」になってしまった。

    家族から「いつでも好きなだけ殴って良いサンドバッグ」として扱われてたから、家族以外からもそうやって扱われるように。
    家ではビクビクオドオドして自分を殺しながら生きていたから、外でもそうやって過ごすように。
    お陰で、どこに行ってもサンドバッグとスケープゴート。

    自分を大切に出来ないと他人から大切にされないって分かってるんだけど、どうやって自分を大切にしたら良いのか分からない。

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 17:39:13 

    >>1
    子供が自閉症だった事が旦那さんには辛かったのかな?それでも蒸発などせず養う努力はしてるけど子供の事を思うと希望がなかなか描けなくて楽しくない我が家に帰って来て気持ちを閉じてるのかな?本来なら子供はなかったことにしたい、なんなら主さんともなかった事にしたい、けど出来ない、だから大事にしない···って負の感情の連鎖?主さんカサンドラっぽくなってる?

    +6

    -9

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 17:39:22 

    >>4
    私もあなたに似ているよ
    いろんな人を恨んで生きてます
    思うようにならない人生だけど頑張ろうね

    +42

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 17:39:36 

    >>1
    トピ主の場合、ガルちゃんじゃなく、ちゃんとした医師に診断仰ぐレベルだと思う。
    ストレスが半端なくて摂食障害とか破壊衝動とかいろいろ併発している気がする。鬱も入ってると思う。
    専門医に罹って、息子さんのことも行政に相談すべき。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 17:40:00 

    >>4 
    親に大事にされずに育ったから無職、が意味分からん

    +34

    -11

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 17:40:40 

    自閉症の子の支援センターとかないのかな?そういうのに頼ったりしてもっと自分の時間大切にした方がいいのかな?ご飯だって勝手に買ってくるなら旦那の分なんかもともと作らなければいいし。もうしこし楽した方がいいのでは?
    正直ブクブクふとって、髪も自分で切って見た目も気にしなくなって、悪循環というかますます旦那も冷めていくように思うけどね

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 17:40:43 

    >>46

    そんな事主は分かってるだろうし元気になれば離婚も視野には入ってるだろうけど今はそんな余裕が無いんだよ
    理解してないのにやいやい言うな

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 17:42:52 

    >>46
    そんなアドバイス、がんばってる人にはクソバイスだからな。もう少し寄り添う気持ちないか?想像力あるか?

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 17:43:51 

    >>50
    強くなるしかないよ。
    態度悪い人は無視したり、強い態度に出る気の強さ
    それと絶対に自分は幸せになるっていう気持ちの強さ。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 17:44:42 

    >>17
    それも考えられない程のメンタルになってるのかも
    他に頼るのは気が引けるとか
    改めて人間関係を思い返してみて頼れそうな人居たらいいなと思って

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 17:45:23 

    >>54

    このコメントにプラスが多いのが不思議だよね(笑)
    なんでも人のせいにする人達だよ

    +10

    -14

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 17:45:33 

    >>5
    そういう気力も失せてしまうんだわ。

    モラハラしてる側にはわからんだろうけど。

    +29

    -4

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 17:46:16 

    >>1
    どうやって自分を大事にするかねぇ?
    大きな買い物はしたくないから(笑)
    けっこう文房具は好きなので
    安価な方だけどおしゃれな感じの文房具を
    買ったりそれに合わせた手帳買ったりしてると
    ちょっと楽しくなる‥
    ちっちゃな楽しみの世界をちょっとずつ作る
    気分転換に歯磨きする

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 17:48:22 

    >>1
    今まで大変でしたね。
    自暴自棄になってるように見受けられるので、まずは小さな事からトライして見てください。

    自分の人生は思い描いたように生きれるものなんだよ。
    流石に思い描く夢が大きすぎたら叶えるのは難しいけど、まずは1個ずつやりたい事、改善したい事、逆に嫌な事等書き出してみて。
    そして1番簡単な出来ることからクリアしていく。
    例えば、朝起きたら日焼け止めを塗る。でもいいよ。
    太陽の光を浴びるとか。
    そんな小さな一つ一つが、徐々に大きな一歩になっていくから。
    そして心が健康になって、いずれは幸せな生活を掴めますように。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 17:48:46 

    >>60
    メンタルの基盤がない気力がない
    わからない人にはわからない感覚だと思う。
    働く意欲=生きる意欲がない

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 17:50:32 

    >>47
    自閉症のお子さんいるみたいだし働きに行くの難しいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 17:51:26 

    >>1
    私も自分で髪切ってるよー。
    年2回くらいQBプレミアムへ行くよ。 
    自分で切ってると言うと褒められるし、
    高い上にガッカリする事もある美容院代が浮いて
    節約気分が上がる。 

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 17:51:30 

    実の親からは大切にされてた?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 17:51:40 

    >>1
    働いてないの?

    働いてるから身なり・言動に気を遣わないわけにもいかないからそうならずに済んでる
    モラハラ夫なら、日常のあきらめ感があったら余計モラハラが加速しそう。

    自分だけは自分の味方で居たい。

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 17:53:54 

    >>54
    この人は知らんけど、無能と刷り込んで進学も阻んで社会に適応できなくして、家事要員介護要員として子供を家庭に閉じ込めてる毒親もいるんだよ
    恐ろしいよね

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 17:54:03 

    自分くらいは自分を大事にしてあげたいと思う

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 17:55:15 

    働けばいいお茶しに出かければいいと書いてる人もいるけど、自閉症のお子さんがいて外出もままならないんじゃないかなー

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 17:55:51 

    >>15
    理想はそうでも、体力も気力もギリギリで生活してたら、別居したり離婚するのは相当な体力気力がないと難しいよね。きっと。
    自閉者のお子さんいたら、子どもの世話で働けないんだと思うし、働いても帰宅してからのお世話と家事もしんどそうだね。
    旦那さんが労わって褒めてくれたら、なんとか気力も復活するだろうに。

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 17:57:05 

    >>1
    私も実家族からはぞんざいな扱いを受けて育ちました
    いつも姉が私の悪口を親に吹き込んで親のお金も全て姉が管理してます
    罵り方が凄くそのくせお金出してとか言われたりして
    都合が良いときだけ家族に入れて
    もう血の繋がりなんか関係無いと思って最低限の付き合いしかしてないです
    一緒に住んでる人がそうだと相当ストレスですよね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 17:58:31 

    >>4
    無職でも生きていけるという事は、誰かしらあなたにサポートしてくれる人がいるんじゃ・・

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 18:01:07 

    >>4
    無職なのに生活できるの?

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 18:02:29 

    人に感謝しないから自分にそれが返ってきてるだけじゃない?
    負のスパイラルだよ
    夫が働いて当たり前って考えをまずやめたら?

    +1

    -12

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 18:03:31 

    >>60
    分からないのは理解した
    能力的、経験的に理解できないのは仕方がないことだと思う

    でも(笑)つけるのは理解できない。
    何故自分の性格が悪いのか、自分で分かりますか?

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 18:04:04 

    >>4
    私の周り引きこもりばかりだから
    大抵20代で自●してる
    鬱は一度罹ったらもう治らないよ
    薬効かないもん

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 18:04:40 

    分かるよ、自分もそうだから。でも相手を頑張って褒めたり、相手が落ち着いている時にこちらがはっきりと言って伝えたり、芸能人の記事を冷蔵庫に貼っておいてモラハラではなく、優しい人の家庭はどんな言動か、知らせたよ。
    後は、子が学校へ行っている時に思いつきで行きたかった街へ行ったよ。もし入院したら、行きたかったなあと後悔すると思って。2時間滞在してまた帰宅したけど。
    そしたら、変化が起きて、あんまりモラハラな事を言わなくなったよ。その街へ行った事は内緒にして話してないけどね。
    一つ行動を起こせば何か、変わることってあるんだと実感したからやってみて。
    今度また死ぬまでにやりたい事、何かするつもり。なんでもいい。大きなツリーを見に行くこと、でも。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 18:06:22 

    >>71
    自閉症でも程度によると思う
    主の場合は補助金出てなさそうだから外出はできると思うよ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 18:07:40 

    >>1
    米やパンが食えるだけマシ
    私は塩舐めて過ごしてるからガリガリだよ

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 18:09:05 

    自分を甘やかす太るタイプなんだけど
    自信ない時ほどご飯食べなくなって太ったらもっと価値が下がるから痩せなきゃに落ちいるタイプ
    愛されてるほど気が緩んで幸せ太りしちゃうな

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/04(土) 18:16:00 

    >>11
    あと最近よく言われる「自分の機嫌は自分でとる」
    どうすりゃいいのか
    結局我慢か?って思ってしまう

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 18:19:53 

    >>64
    ガルちゃんする気力はある。
    ガルちゃんで「親に~」と毒親のせいにする気力はある。

    +2

    -14

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 18:20:48 

    >>50
    まだその家族と一緒に住んでいるのですか?
    ひとり暮らしできるのであれば、ひとりで生活しましょうよ。
    原因がわかっているのであれば、一緒にいないほうがいいですよ。

    それと、誰かにイヤなことを言われたら「イヤ」と言う。ムリなら顔に出す。無視する。
    愛想笑いなんてする必要ないですよ。
    ひとりでも生きていける強い心を持ってくださいね。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 18:21:39 

    子どもさんを大事にしていれば子どもさんが自然と大事にしてくれます。
    その時にいやでも人間らしい気持ちになれます。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 18:21:44 

    >>83
    いや、家でゴロゴロするのもいいし
    コンビニの食べたいデザート食べるのもいいんじゃない?
    ガルちゃんするのは我慢して嫌々してるわけじゃないでしょ?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 18:25:16 

    >>81

    皆、幸せの基準が高いよね。
    私もカフェで300円の紅茶飲みながらガルちゃんやYouTube観るだけで、めちゃ幸せ感じるもん。

    多分、皆、普段の些細な事を感謝してなかったんじゃないかな?と思う。

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 18:27:30 

    >>1
    適当な服でも明るい服着たり、お風呂にバブ入れるだけでも良くなると思う。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 18:29:48 

    主、8割位私に似てる

    私の旦那→モラハラ、経済的DV、過去にDV
    私の息子→高学年なのに識字障がい気味、服の素材に敏感、集団スポーツに馴染めない
    私→体重結婚時より20kg増えた

    主さんと自分で違う、お勧めしたい事↓
    働いて給料を得る、円満調停をする、です。

    私も経済的に髪を自分で切った事もあります。
    このトピ立てて下さりありがとうございます、参考にして一緒に頑張りたいです。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 18:30:03 

    モラとは生活しちゃダメだって
    壊れるしかないもん

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 18:30:15 

    主(>>1)です。

    働きに出たら…離婚したら…って言われるのは
    すごくわかるんです。
    私だって、これが友達ならきっと「そんなの離婚一択では…?」と思います。

    モラハラされたって堂々として、
    安い材料で工夫して身体にいい美味しい食事を作って楽しんで、
    子供と遊びながらダンスとか散歩で
    運動量増やして痩せて
    姿勢良く歩いて、
    今はプチプラでも肌ケアやヘアケアできるし
    痩せればしまむらでもおしゃれは楽しめます。
    働きにいけば離婚できるかもしれません。

    でも、なんだろう…
    すごく頑張って花壇の手入れをしてしも
    気まぐれで踏まれてぐちゃぐちゃにされて
    また頑張って花を咲かせても
    しばらくしたらまたぐちゃぐちゃに踏まれて…

    そんなことが続くとすごく疲れて…

    夫も多分無意識に私が「自分を大事にし始めてるきざし」みたいなもの敏感で
    私が少し身なりに気をつけ始めたり
    わずかな一人の時間を大事にしたり
    昔のように読書を始めたり
    友達と楽しそうに電話したり
    ダイエットを始めたり…
    そういうのに気づくと牽制なのか
    いつもより当たりがきつくなって
    息子を預かる約束だった日に仕事を入れたり
    家事にダメ出しして来たり
    息子に冷たくしたり

    結局私が自分を粗末にしてるのが一番攻撃されないなって諦めて
    本当にダメだなと思います。

    みんなはそれでも自分を大事にできるのかなって
    知りたくてトピ申請しましたが
    読み手が望むようなスカっとした改善や前進や解決は私には今すぐには提供できません…すみません。

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 18:31:45 

    >>3
    トピ主さんには難しいと思うけど、結局はこれしか無いんだよね。本当に。。
    離れられないなら、せめて話し合って改善してもらうしかない

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 18:32:13 

    なんか息子さんと一緒に自閉症のコミュニティに入ったらいいと思う。
    同じような境遇の人がいて色々話したりしたら、何か勉強になったり癒されたりしていくような気がする。
    旦那はもうなるべく話さないとか、スルーするスキルを身につけたほうがいいと思うな。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 18:32:43 

    >>88

    誰にも攻撃されてない平和な状態なら
    ささやかな幸せに感謝して満足して生きられると思う。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 18:32:50 

    >>54
    働くことすらもどうでも良くなるし、まず親から無能、変な子扱いされて家族から疎外されて安心感もなく自分は低レベルな人間なんだっておどおどして過ごしてると、どのコミュニティーに属してもいじめとか受けやすかったりするよ
    それでもう諦めようって無職になったりする
    それが私
    いつ死んでも後悔ない

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 18:32:51 

    >>1
    主さん、とても毎日大変なことが主文で十分伝わってきました。頼れる実家、ないのかと思わずにはいられません。それがあるだけで本当に全然違いますよね。私の夫もモラ傾向ありますが、自分も働いていて自分の世界があるので、まだ自己肯定感は下げずにやっていけてるのかなと思いました。とにかく周りの協力者に助けを求めてください。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 18:36:26 

    >>80

    夫の年収は高いので特別児童扶養手当などは所得制限にかかります。
    渡されてる生活費は食べるだけなら困らないくらいです。
    身バレしそうですが、夫の地元のある島にいます。
    なのでカフェなどは観光客向けで、すぐに
    「あんたの奥さん、今日の昼に…」と夫に連絡が行きます。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 18:37:25 

    >>93
    雑に扱ってくるやつと話し合っても意味ないよ

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 18:39:39 

    うちもモラハラ夫、私はヒステリー嫁。
    家事育児ワンオペ、経済DV、自室でスマホテレビばかり、文句言うと喧嘩になり酷い時は数ヶ月無視。家出数ヶ月もあったな。押されたり蹴られたりもあった。
    義実家も実家もここまでとは知らない。
    友達一人にしか全部は言えてない。情けなくて。

    これを産前産後にやられて精神病んでうつ病なったよ。
    私も相当使えなくて、疑り深い嫁で、メシマズ嫁。

    旦那も私もダメなんだよね。

    デブスでも性格悪くても貧乏でも家事しなくても愛される人は愛されるし…まぁ滅多にないけどさ。
    今も好きな気持ちはあるけど何度目かの離婚話出てて相性が悪いんだなって今回はもう身を引こうかなっておもってる。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 18:44:55 

    >>92
    関わる世界がやっぱ狭いよ
    働きに出たら、職場の人間関係とはいえ、1人2人くらいは世間話できるくらいの人はできるからね。

    +17

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 18:45:22 

    >>83
    横だけど
    ご褒美に使える金もないからひたすら寝てるわ
    電気代も節約できていいし

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/04(土) 18:45:45 

    >>92
    モラハラは相手が元気になろうとするとすぐ反応して攻撃してくるから、学習的無気力になっているのだと思います。
    家族や友達に相談しにくいなら、カウンセリングか公的な女性センターみたいな所に相談されては?一刻も早く良い環境で元気を取り戻せますように

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/04(土) 18:47:59 

    旦那は離婚出来ないなら仕方ないから
    ATM扱いで心から切り離し、子供とだけ向き合うようにして大変なら行政や支援や人の手を使えるだけ使って
    自分の気持ちを守るために話が出来る場を見つけて少し楽になれたら良いね
    主は何か好きな事無いかな?
    花でも歌でも化粧でも、少し慰めになるものがあれば一つだけそれを手に入れて
    楽しむ気持ちや自分を慈しむ気持ちをゆっくりで良いから又思い出して欲しいな
    今は多分余裕が無い状態だと思うので身体を大事にして少しでも気持ち安らげる時間を持つことが大事かと
    他人に何を言われても貴方の価値は何一つ変わらないし、他人を傷付ける言葉を吐く方がバカなんだからシカトでOK

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/04(土) 18:48:44 

    家族に大切にされるって感覚が分からないんだよね
    だから何かしてもらったら誰に対しても申し訳ないって思っちゃったりして、見返り欲しいのかな〜とかすぐ考える
    その思考グセのせいで自分も人に見返りを求めちゃってる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 18:51:16 

    >>92
    働きに出るのは旦那さん止めないのかな?
    それなら皆さんのいうとおり、働きに出てみては?

    私も旦那が何ヶ月も無視する&経済DVと離婚準備のため、顔見たくないので家にいる時間を減らすために働き出しました。

    すると最初はやっぱり体力も精神的にも疲れたけど、モノの見え方も変わって、旦那のことやほかにも無駄に悩み考える時間が激減した。
    仕事がしんどいけど楽しくて!

    旦那は、子供が産まれ嫁が働けないということが大きなプレッシャーだったのかなとか、偉そうにしてるけど旦那の弱さとかすこーしだけ柔軟に見れるようになったというか。

    外の人と関わって学ぶことも増えて新しい空気にリフレッシュできたよ。

    たしかに家事育児はしんどくなったけど…。

    1度、全て役所や保健師さんに打ち明け相談されてはどうですか?

    旦那さんと離婚、だけではなくどこのお宅でも縁起でもないけどいつ旦那さんが働けなくなるか、いなくなるかわかりません。

    離婚、自立のためになにか方法はないか、お子さんの育児もあわせてご相談された方が良いと思います。

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 19:05:48 

    私も最近本当に痛感してます。
    本で知ったばかりの言葉を使いますが、情緒的な繋がりを感じられず、心が通じ合わない。話が通じない。無関心でいられることで、自尊心を失いました。
    以前は主さんと同じように、おしゃれも好きだったし、それなりに人付き合いも楽しんでいました。
    でも今、ASDであろう主人と10年一緒にいたことで、人との付き合い方に自信が持てず、自分が自分でないようで、人に嫌われることが怖く、今までのようにおしゃれを楽しめずに見た目を保てません。
    子供を健やかに育てることだけを常に考えているような。子供がいない時はずっと寝ています。今までならきっと買い物に出たり映画を見てたろうになと思いながら。なぜ自分が今のようになってしまったのか分からなかった。
    でも、ASD、カサンドラ症候群という言葉を知って、全ての伏線回収がなされたような気がしました。ASDのことを勉強することで自分を取り戻せるかも知れない。子供との時間をもっと楽しめるかも知れないとすごくドキドキしています。救われたような気がしています。
    きっと主人と離れることが何よりなのかも知れない。でも、私は主人のように多くを稼ぐことができないし、子供はお父さんが大好きで、家族それなりにやれる時もある。だから、適切な距離を知って確保することにします。
    自分を取り戻します。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:22 

    >>72
    でも、変わりたいと思うなら
    今、できる範囲でやれる事やらないと永遠とモラハラ男に搾取されて人生終わるよ…

    モラハラする人に期待しても時間の無駄。

    先ずは、旦那以外にお子さんの事とか頼れる所探してみて欲しいわ。あんまりひとりで抱え込まないでね。

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:46 

    >>92
    例えがアレだけど、クマに襲われないように死んだふりしといた方がと言う状況と言うか気持ちなんだろうね。
    でもずっと死ぬまでそのフリは出来ないと思う。
    気力もないのも分かる。
    反撃してクマに勝つ人もいるし、書いてる人いるけどお役所などに相談してみたら?
    自分大事にの一歩がそこかと。
    早い方がいいよ。
    後になる程気力以前に病気が心配。

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/04(土) 19:15:58 

    周り(特に家族)に大事にされてない人、自分を大事にできてますか?

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/04(土) 19:16:26 

    >>11
    先ずは、自分を人間という生き物として飼育する目線がおすすめ。栄養学や生活習慣を学んで健全な状態にする。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 19:19:20 

    >>92
    主さん、あなたが今真っ先にやらなきゃいけない事は
    そのモラハラ旦那から離れる事、離れる準備をする事だと思う。

    あなたは毎日頑張ってるよ。
    今の主は精神的にいっぱいいっぱいなんだと思う。
    ご実家には頼れないのかな?

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/04(土) 19:25:06 

    >>51
    これ真面目なコメント?
    わざとなら最低な性格だし、悪気ないなら共感能力ゼロで無意識に人をバッサバサ傷付けてきてるね
    エナジーバンパイア怖い

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/04(土) 19:27:29 

    >>1
    私とほぼ同じ状況すぎる‼︎
    うちの自閉症児(年長)は、自閉症に知的障害&睡眠障害もあっていまだに会話できない。超偏食すぎて食べられる物が2種類しかないので大量に作って冷凍ストックしてラクしてる。

    私は扶養内パートに出ることで何とか自分を保ってるよ。普段子供がたくさん寝てくれた日でも3時間とか寝れたらめちゃくちゃラッキーだし、徹夜で仕事行くこともザラだからデスクワークなのに体力的にキツいけど、職場では家と違って子供が脱走したり怪我しないか視界の隅に常に入れて気を張る必要がなくて、トイレも安心してドアを閉めて30秒以上入ってても大丈夫‼︎
    しかも人扱いされる上に、仕事ぶりを認めてもらえて時給アップしてもらったり正社員登用のお話をいただいたりしてる。何よりパート代もらってるから足りない生活費を何とか補填して生活できてるのも大きい。
    ブラジャー2000円でも買うかどうか一年悩むレベルにギリギリの経済状態だけど、職場で人扱いしてもらう事で救われてる。

    主さんも心身共に疲れてると思うから、市のレスパイト入院制度や一時預かりを利用してみてもいいと思う。自分だけの時間を少しでも持てると違うかも。無理しすぎないでね。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:36 

    >>92
    原因が分かっていて、そこを解決しないと
    全てが問題解決しないのに

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:39 

    >>92
    支配したい旦那なんだろうね。シェルター的な所に逃げ込むのが良いのではないかと思いました。あなたは聡明な人だから、環境さえ整えられれば立て直せると思います。あきらめないで下さい。

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:11 

    元々自己肯定感は強かったんだよね?それならモラ夫の事も言えないと思うよ。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:15 

    >>1
    お子さん何歳?何人?そして旦那が食べなかった食事は誰が食べてるの?

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2023/11/04(土) 19:55:02 

    >>105
    めっちゃわかる。一語一句同感。

    私は一人暮らししてて、1ヶ月前から帰る日家族に言ってて、仕事終わってそのまま新幹線で帰るのに、夕飯コンビニで良いか聞かれたときに、切なかった。

    妹は実家にいて私が帰省中、遊んだり残業したりで帰りが遅くなると、父は母に、妹のご飯残しておいてやれよ、これも残すか?とか聞いてた。

    毎日一緒にいる妹のご飯を気にして数ヶ月に1度しか会わない私のご飯は気にせす食べてコンビニ…

    私に内緒で3人で旅行とかもいってたらしい。
    小さい頃は妹がウザくて母と2人で買い物に行きたいとか言うと、絶対、置いていくな!面倒見ろ!って言われてたのに。私のことは平気で置いていくどころか内緒にしてた挙句、それを忘れて、○○また行きたいな!とか言ってくる。

    あーあ、挙げたらキリないわ。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/04(土) 20:01:20 

    >>92
    確かにその状況は辛くて自暴自棄になる…。

    でも装いや食事は大切です。
    親がしまむらで3Lのお洋服を買ってて可愛いなと思います。
    買ってきた本人も自慢げです。
    センスがいいので良く見えます。

    パンよりお米の方が力が出ます。

    出来る範囲で最善の物を選ぶ事を楽しむのはいかがでしょうか。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/04(土) 20:02:21 

    >>95
    それが平和になったらなったで、誰かに言われてきた嫌な言動を思い出していつもイライラしてる。
    常に苛められてないと落ち着かないようになってるみたいで、どれだけ今まで人に虐げられてきたのかと悲しくなる。
    なるべく思い出したら、「もう終わったこと」「万が一会うことになってもできる限り相手から逃げればいい。どう思われてもいい」と切り替えるようにしてるけど。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/04(土) 20:06:04 

    >>96
    わかる。

    親からは、褒められるなんて皆無。
    暴言、頑張ったことにも嫌味、嫉妬したり張り合ってこられて、自信というものを奪い取って、それで社会で自立して頑張れって酷すぎると思う。

    親孝行して欲しかったり、誕生日にプレゼントがほしいとか、正社員として働け、孫見せてほしいとか色々思う前に、ひどい対応して虐待してきた子供が立派な社会人になると思ってる所が怖いよね

    私も全てにおいて無気力。
    唯一の趣味や特技も否定され続けてもう何もヤル気にならないよ
    皮肉にも、他人や周りから評価されても親からの暴言がアタマから離れなくて、この人はお世辞でしかないって洗脳されてる

    +31

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/04(土) 20:08:32 

    >>1
    >>92

    ガルで見て読んだこの本をおすすめします
    モラからは離れられたらベストだけど
    それができない場合の実践的対処法の本です

    上手くかわして心を守って少しずつでも良い方向へ向かいますように

    マンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本
    マンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本 | Joe, レモンけい |本 | 通販 | Amazon
    マンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本 | Joe, レモンけい |本 | 通販 | Amazonamzn.asia

    AmazonでJoe, レモンけいのマンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本。アマゾンならポイント還元本が多数。Joe, レモンけい作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またマンガでわかる あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本も...

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 20:18:40 

    >>95
    誰にも攻撃されない環境を自分で作った。
    それで孤独になったり、キツイ時もあるけど

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/04(土) 20:19:27 

    >>16
    主さんのはちょっと外から救いの手があった方がいい気がするな。それでいいじゃないですか、と簡単に言えるレベルではないと私は思った。年取ると気力体力が減ってもっと自己肯定感下がってしまうから、今のうちに今後のことを考えた方がいいと思う。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/04(土) 20:20:35 

    >>122
    >>96
    今、1億円をもらったら
    めちゃくちゃ元気になると思う。

    +12

    -4

  • 127. 匿名 2023/11/04(土) 20:24:02 

    >>1
    有り金握って失踪する
    今まで十分頑張ったよ、モラ夫に子供は丸投げしちゃえ

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 20:39:46 

    >>96
    他人様に迷惑をかけることしてないだけありがたいと思ってくれだよね
    うちは暴力もだから本当に何にも出来ない

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/04(土) 20:48:32 

    >>84
    そうだよ。
    SNS見る気力と、誰かに電話する気力は同じじゃないでしょ。
    あと、そういう嫌味は気力ない人の事、搾取してるから、自覚して。健全な人は、このコメントみたいに嫌味言って人のパワー吸ってる。

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/04(土) 20:54:52 

    >>122
    わかる
    私も似たような環境で育ったから、他人から褒められてもお世辞だと思って素直に受け入れられない
    自分なんか価値がないと思ってる

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/04(土) 21:01:15 

    主さんの気持ちわかるわー
    心療内科すすめてた人がいたけど、同感
    私もそういう状況で心療内科行ったら入院すすめられたから、本当にけっこうやばいんだと思う
    私は今またそんな感じなんだけど、入院したくないから病院行くの怖くて、ただ困ってる
    主さん、可能だったらカウンセリングとか行ってみてね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/04(土) 21:14:12 

    >>1
    うちも低コミュ力モラハラ気質で感謝や労いゼロな夫、手帳ありの息子がいるので、わかります。こんな感じがいつまて続くのか、先が見えなくてしんどいですよね。

    わたしは、日記にむかついた事を、第三者に説明する感じでボロクソに書いてます。離婚の時には証拠にもなるし、ストレス解消になってます。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/04(土) 21:17:48 

    >>92
    家族とか友達として近くにいても味方じゃない人、相手が不幸でいる事を望んでしまう人っているんだよ。私は母親がそうだった。
    とにかく物理的に離れられるのが一番いい。

    一緒に暮らしてるとおかしくなるってことで、旦那さん抜きで生活立て直すまで、ご実家に頼れないかな?
    それか駆け込み寺のようなところ。

    まず、物理的に距離を取って心が平穏でいられるところに身を置いた方がいいと思う。

    働くのも離婚もエネルギーがいるし今は厳しいと思うから。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/04(土) 21:24:45 

    今私だけインフルエンザで、夫からバイ菌扱いされたので家事一切してません。
    ここには書きませんが、傷つけてもいいと判断した人へはものすごく傷付けてくる。義母さんに対しても。
    大事にされた事ってあったのか、お金にはあまり不自由してないものの。
    家事一切は俺の仕事じゃないと言い切り、私自身は先々考えて仕事をし続けているのに好きで働いていると思ってるし。
    旦那が在宅になってからおかしくなった。
    息子も旦那に似てきて反抗期で、どうしようもない。
    側から見たら、奴隷なんだろね、、

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/04(土) 21:28:21 

    身内ほどぞんざいな人いるね、、妊婦の時も手術になった時も今も他人である職場の人の言葉(それが単なる社交辞令だとしても)に救われる。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/04(土) 21:36:17 

    「離婚するしかないよ」
    「会社辞めるしかないよや
    「学校辞めるしかないよ」
    「引っ越すしかないよ」
    「がるちゃん辞めたら」
    「痩せたら」
    「同居辞めたら」
    「そんな彼氏別れたら」
    「毒親なんか捨てたら」

    自分じゃないから簡単に言うんだよ。
    最適な行動をするために必要な莫大な気力のことを
    考えなくていいなら、なんでもできるよ。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/04(土) 21:37:33 

    >>92
    主さん、その状況で生きてるだけでめちゃくちゃ偉いですよ
    そう、相手あっての事で自分ばかり頑張っても振り回されて踏み躙られるんですよね
    自分をダメだなぁなんて思わないで
    とても頑張ってますよ
    今心が気が付いてる時だから頭が整理出来たらきっと行動出来る人だと思いました

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/04(土) 21:40:53 

    >>134

    仕事してるのえらい。
    命綱だよ…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/04(土) 22:19:35 

    >>58
    自分も昔はどうして良いのかわからないままきましたが
    いつのまにか嫌な態度で接してくる人に
    対抗できるようになりました
    そうすると相手が怖がるのですが
    「そっちが最初に私をテキトーに扱ってくるからだよね?」と言っています
    もしくは無視か相手にしない
    そうすると横柄な態度する人は焦ってくるから
    突然私に対して丁寧になります

    けど、それ許すと
    馬鹿な人はまた横柄になるから心鬼にしてね
    そういう横柄な人は根本的に自分は何しても良いと勘違いしてますから変わらないですよ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/04(土) 22:29:12 

    >>12
    いないから詰んでる

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/04(土) 22:30:26 

    >>92
    私もモラハラ旦那と離婚したものです
    そして実母も似たような過干渉自己愛毒母

    徹底的に戦っていますよ
    いまだに毒母とは同居していますが
    私は毒母の言うことの8割は聞いていません
    聞くと調子に乗ってどんどん私を束縛してきます
    だから今日もサッカーの試合観に行き
    そして毎週休みは予定入れて出かけています

    ここまで来るまで毒母からの束縛が酷くて大変でしたが
    私を束縛すると家を出ると毒母を脅しています
    だから今は毒母は私が遊びに行くことを諦めたようです
    お陰で口喧嘩はかなり強くなりました
    毒母も口喧嘩強く負けず嫌いなので
    私も負けるものかとバトっていたら
    簡単に毒母を言い負かせるレベルになりました

    一度ブチ切れて自分を怒らすとどうなるかを思い知らせるといいと思う
    それまでハードルはかなり高いかもしれませんが
    こういうモラハラ、自己愛系は
    こっちが強く出るとビビります

    根本的にモラハラ、自己愛はコンプの塊だから
    自分の方が立場強くなると必死になってこちらにしがみつきますよ
    主さん、頑張ってください

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/04(土) 22:54:43 

    >>1
    ひたすら我慢
    耐える
    子供達の為に
    でもチャンスがきたら離婚

    離婚は同意してくれないけど
    チャンスさえあれば無断で出て行くつもり
    今は子供達優先なので嵐が過ぎ去るのを待ってる

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/04(土) 23:09:58 

    私も最近夫にめちゃくちゃバカにされます。
    子供の成績で夫と話してるときに、『人のこと言うけど、自分、偏差値いくつだったの?w』って小馬鹿にした感じで言われた。
    悔しいというか悲しかった。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/04(土) 23:36:23 

    >>134
    うちも全く一緒
    会社からテレワーク解除の連絡きたのに、頑なに在宅続けてて、在宅勤務の私が狂いそう

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 23:53:01 

    主さんは自分の気持ちを伝えるのが上手な人だと文面から感じました
    とても頭の良い人だと思います
    きっと幸せになれる人だと思いました!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:00 

    私も親が毒で雑に扱われたから、やっぱ友人や恋愛でも毎回雑に扱われるね
    今なら経験詰んで気付けたけど学生や若い頃は分からないまま散々やられた
    あと容姿がまあまあ美人
    それで優しい(自己肯定感低い)とフレネミーや嫉妬や八つ当たりする奴が本当に多いから余計
    放っておかれるなら良いんだけど、執着してこられるから

    本当今の経験値のまま人生やり直したいわ
    なら違う普通の親の所産またいけど

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 01:19:19 

    >>57
    でも真理だと思うけど
    46ではないけど私は毒親育ちだから結婚も夢見てないし子供も大嫌い
    だから1人で生きてるけど、家庭環境と親は選べないけど結婚や子供産むは自分で意思選択できるじゃん
    強制じゃないんだし
    なんで自分で意思選択できる事に文句言ってんだか
    それの根底って世間体や養われたいって事だからじゃないの
    結婚しないと少数派で世間体から外れて見られるのに耐えられない
    あと自分で自分で養う覚悟がないから結婚して男におんぶされたい
    結局はこれだと思うなあ
    育ちや親に難有りならまともな結婚生活や子育て出来ないんだから産む前に自覚と熟考しないのが頭悪いんだよ
    だって自分の親見りゃ分かるじゃん
    同じく毒育ちだから、同じ連鎖繰り返した訳で

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 01:27:28 

    >>46
    真理
    まさにそう
    でもマイナス付くんだよね
    こういうのに対して子供の立場からの意見と、腹くくって1人で生きてる人の意見ってのは耳が痛いからだと思う
    自分が意思選択できない存在で毒親の子供として選べない家庭環境に苦しめられて育った訳で
    選べるもの、選べないものって毒育ちなら人生の早い内にはっきりと自覚すると思うんだけど
    子供産む事はエゴでしかないって事も

    結婚離婚は当人同士の事だし好きにすりゃ良いけど(親達も意思選択して子供産んだ訳で、その子供に何されようが自業自得)
    子供作っちゃうとこうなるから何も考えず産むからバカなんだよ

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 05:02:24 

    >>46
    独親育ちあるあるだと思うけど
    親と似たような人と結婚しがちだよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 06:56:54 

    離れたほうがいい 働いたほうがいいってのがわかっててでも今は気力がないのであれば、今後気力が出てきて離婚しようかなと思った時の為にモラの記録を貯めていくのはどうでしょうか?もしもの時に自分を守る武器になるし、証拠って強いよ
    モラ発言を録音してたら、何言われてもお前の有責は貯めさせてもらったって気持ちになるし少し心の余裕に繋がるのでは?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 07:30:24 

    子供は時に残酷だけど
    その子供は親をみて育ってるわけでその残酷な振る舞いは親のもの
    そして子供が残酷だからこそ
    夫婦間での愛が大事
    子供にひどいことをされても言われても夫婦の間で愛を確信できているなら耐えられる
    そこがなければそれは気も狂うよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 07:56:12 

    >>109
    私旦那にすぐ反撃して擦り傷切り傷咬み傷できるわ。

    話し合おうとするんが間違ってるのかもな。

    話し合うことができない人だし。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:05 

    >>96
    他人様に迷惑をかけることしてないだけありがたいと思ってくれだよね
    うちは暴力もだから本当に何にも出来ない

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 08:32:38 

    この1を読んでおかしいな?ってならないのが流石がるちゃん
    モラ夫ってほんとかな?
    というかこのトピ名とどこがあってるのかな?

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 10:16:03 

    >>4
    おしゃれに興味がなくなるのは末期

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 11:37:14 

    >>63
    一つの例えなんだろうけど
    朝起きたら日焼け止めを塗るって割とハードル高いです
    そのためにはまず顔を洗わなきゃだし、洗顔って水という異物と接するのが辛いんです。健康な人は普通にしてる、当たり前すぎることが出来なくなります。陽の光は自分を刺すようだし、目が覚めても現実逃避で過眠してしまう方を選んでしまう

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 14:04:56 

    >>107
    何という本ですか?
    私もカサンドラになり趣味の手芸もやってもしょうがない
    意味がないとと思いやめてしまいました
    もう早く消えたいと思いいつでも行けるように断捨離をしています
    昔は読書やオシャレ音楽に語学も大好きだったのに
    誰にも分かってもらえないどころか私がおかしいと言われるので誰にも相談できず毎日虚無感に襲われてます

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 14:23:20 

    >>96
    ごめんね。反抗期のきつい息子(中3)に悩んでるので気になりました。もちろん状況が違うから一概に言えないけど、例えば園児や小学生の頃も一度も優しくされなかったということなのかな。うちは発達グレーもあるから問題ばかりで褒められる所がなかなかないけど、小さい頃はたくさん褒めたし、習い事や病院、旅行に友人関係あれこれお金をかけて一生懸命育てたよ(これは当然で恩着せがましいってことになるのかな?)それでも、「褒められたことない。バカにしやがって殺してやる」それで「親が悪いから何事もやる気が出ない」って言われるんだ。

    私からすると暴力等の虐待以外で、勉強や仕事ができないことを親のせいにするという思考が理解できない。不思議。でも、ここにもたくさん共感があるから、そういう思考の人もたくさんいるんだな。お互いに分かり合えないって不幸だね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 14:40:05 

    >>92
    辛い状況の中、精一杯頑張っておられると思います。
    うちも自閉の子供がいて疲れ果てた時もありましたが今持ち直して生活が楽しくなって来ました。

    パンなどの簡単な炭水化物でお腹を満たしてしまう気持ちもわかります。私もお菓子ばかり食べてしまってました。そして何年か鬱病になりかけてました。

    たんぱく質を摂らないと力も湧かず元気も出ません。なので卵や肉、魚、調理が面倒ならプロテインを必ず摂取してください。(藤川先生の本が良かったです)
    食物繊維も取ってサプリでビタミンB群を補い腸内環境も良くしてください。それだけで心が変わって動けるようになりました。そうすると、他者の小さな攻撃や牽制が気にならなくなり明るくなり集中力も出て、好きな事も出来る様になってきました。これは息子さんにも効くのでぜひ試してみて欲しいです。

    主さんが今の状況から少しでも抜け出せるように祈ります。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/05(日) 14:58:46 

    >>129
    そういう嫌味は普通に頑張っている人達の事、搾取してるから自覚して。
    気力ない人は、このコメントみたいに嫌味言って人のパワー吸ってる。

    周りの人の事を考えられないのは同じじゃない?

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2023/11/05(日) 17:30:41 

    >>160
    は?図星だった?

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/05(日) 17:33:45 

    すみません、私も聞きたいです。
    うちの旦那も私が用意したご飯は食べずにお惣菜やお弁当を買ってきて食べたり(作った物は捨てられます)私の物や子供の物を勝手に捨てたり 話し掛けても無視したりします。
    旦那が言うには そんな事をしてしまうのも、全部私が悪いからだと。
    勝手に仕事は辞めて 借金まで作って、すぐ嘘を付く。
    今まで自分が至らないからだと思ってたけど、これって おかしいですよね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/05(日) 21:00:52 

    >>1
    主さん、おつかれさまです。
    わたしもモラ夫のせいで自己肯定感さがりまくり、さらにそのことについても口撃されます。
    義両親同居、ワンオペ育児家事、正社員フルタイム勤務、浮気その他もろもろ…雑に扱われています。
    実家には心配かけたくなくて元気なフリをしていますが、会社のストレスチェックで「今すぐ病院へ」と言われるほど病んでいます。
    死にたいけど子供をおいてはいけない…

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/05(日) 22:54:12 

    >>163
    実家に心配かけなさい

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/06(月) 08:38:11 

    >>155
    私はオシャレに興味無くして20年、末期と言えば末期だけど生きてはいる
    まぁたまに綺麗だな~とか、いいなぁ~ぐらいには思うけど

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:30 

    >>165
    判定が細かすぎて泣けてくる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 11:19:45 

    >>157
    遅くなりましたが。
    夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本 です。
    最初は図書館で図解版を読みました。
    今、通常版の本の方を買って届くのを待っています。
    Amazonのレビューもなかなか良くって楽しみです。

    図解版を見て、
    もうどうすることもできない。
    ただただ耐えるしかないと思っていましたが、読めば読むほど、調べれば調べるほどどうにかできるかも知れないと思うことが書いてあって、すごく救われています。
    生きていく中で、自尊心なんて言葉をこんなに意識する日が来るとは思いませんでした。笑
    157さんも、きっと救われますように願っています。
    お互い頑張りましょう

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/08(水) 22:56:10 

    >>123
    ありがとう!
    読んでみる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 17:18:25 

    >>167
    返信ありがとうございます。早速書店で探してみます
    我慢と諦めを続けて自分を見失ないかけてましたが自尊心を取り戻せるといいな
    優しいお言葉ありがとうございます
    お互いに生き生きと暮らせる日が来ますように😃

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/24(金) 23:04:50 

    >>16

    私はあなたの言葉に救われた気がしてる
    ありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード