-
1. 匿名 2023/11/04(土) 10:22:56
片付け・掃除で人生変わった方、いますか?
お話聞かせてください♫+56
-5
-
2. 匿名 2023/11/04(土) 10:23:13
はい人生が360度変わりました+56
-18
-
3. 匿名 2023/11/04(土) 10:23:32
adhdなりに要領が良くなった+82
-4
-
4. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:17
人間関係も整理できました+82
-3
-
5. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:18
>>2
戻ってるw+175
-2
-
6. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:20
今、ちょうど掃除始めようか
うまい棒食べようか悩んでたw+141
-0
-
7. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:34
>>1
物を捨てる快感がやめられなくなって家具家電も布団も捨てた。スマホと私の生活。+12
-10
-
8. 匿名 2023/11/04(土) 10:25:31
>>6
掃除しながらチョコ棒食べてる
近い+67
-1
-
9. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:12
>>8
一石二鳥w+12
-0
-
10. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:14
全然掃除してなかったんだけど、掃除したら年収1100万の人と知り合ってトントン拍子で結婚出来た。+139
-15
-
11. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:18
部屋が余計に散らかった
不思議、、捨てているのにな、
やる気無くした+68
-3
-
12. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:26
+15
-6
-
13. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:44
今片付けてるけど、ケーブル系が悩む
マイクロUSBとかタイプCとか色んな種類が各3、4個ずつあるけど、使えるのは捨てないほうがいいよね?+45
-2
-
14. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:35
>>1
part1貼って〜+4
-2
-
15. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:51
>>6
サラダ味もしゃもしゃ+11
-1
-
16. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:52
>>13
捨てずにいつか使う時があるだろうと思って
どっか棚に入れとくw+53
-0
-
17. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:18
要らないもの捨てたら、気分は良くなったかな。
スッキリしたし。+92
-2
-
18. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:36
>>13
本体捨てたやつは捨てる。
何にでも使えるやつなら2本ずつ。
メインと断線した時のサブ+44
-0
-
19. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:37
>>11
捨てても捨ててもね次から次へと出てくるのよ…
+64
-0
-
20. 匿名 2023/11/04(土) 10:29:24
>>2
オッケー牧場ww+38
-0
-
21. 匿名 2023/11/04(土) 10:29:52
整理整頓したらプチストレスって言うの?が少なくなった。+49
-1
-
22. 匿名 2023/11/04(土) 10:30:15
>>8
早いなw+13
-0
-
23. 匿名 2023/11/04(土) 10:31:49
>>1
スッキリしていい感じ。
毎日健康で幸せなので良いのかも知れない。
+44
-0
-
24. 匿名 2023/11/04(土) 10:32:06
>>12
片付けの人だっけ?ようこ?まりえ?
何か忘れた。+11
-0
-
25. 匿名 2023/11/04(土) 10:34:57
>>6
うまい棒食べてから掃除したらよろしw+74
-1
-
26. 匿名 2023/11/04(土) 10:35:31
グッズてみなさんどうしてますか?
ずーっと安室奈美恵さんのファンで
引退の時の沖縄の新聞を取り寄せ、スポーツ新聞、いつもの新聞も
何部もとってあります。
見返すことはないのですが、捨てれず………
パンフレットや、銀テ、使わないキーホルダーとかチケットとか
使えるものは使うようにしましたが
ボールペンとかは可愛いのですが
メーカーのものの方が使いやすくほとんど出番はありません、
でも捨てれず…😞
思い出の品とか、えいっと捨てたらスッキリしますかね、
旅行のときのチケットとか
どうにもとっておいてしまう🤔
「まだ使える」「いつか見返すかも」のようなものの捨て方を知りたいです。+44
-0
-
27. 匿名 2023/11/04(土) 10:36:32
今まさに断捨離、掃除中です!
玄関のたたきを毎日水拭きするとお金の神様が来てくれるらしいので毎日水拭きしてきれいにしてます。
いらない服を小さく切ってウェスにして拭いてるので経済的です。+87
-0
-
28. 匿名 2023/11/04(土) 10:37:19
>>26
メルカリ一択。
ファングッズはほぼ売れるよ。+38
-0
-
29. 匿名 2023/11/04(土) 10:37:32
>>26
捨てられないって思ってるうちは捨てない
特にもう手に入らないものはもういいや捨てようって自然に思える日が来るまで取っておいたほうがいい+95
-0
-
30. 匿名 2023/11/04(土) 10:38:22
>>24
ときめくの人かな。
近藤麻理恵だっけ、こんまり。+16
-0
-
31. 匿名 2023/11/04(土) 10:38:45
1、睡眠の質が上がった(寝付きと寝覚めがイイ)
2、雑貨や食品のダブり買いがほとんどなくなった
3、出費が必然的に減るのでストレスが少し減った
4、家事がしやすくなったので時間に余裕ができた
みたいな感じ。運がどうのとまでいかないけど每日心地良く暮らせる家になると、それをキープするために続くし何より自分の幸せ感が増えて嬉しいです。+73
-3
-
32. 匿名 2023/11/04(土) 10:40:21
>>27
幸運は玄関から入ってくるとか言うよ。
そのうちいいことあるね(^-^)+35
-0
-
33. 匿名 2023/11/04(土) 10:42:09
>>26
あまり大きいものは写真撮って、売るか捨てるかかなぁ。でもとても大切なんだったら無理に手放すこともないと思う。安室ちゃんだったらこの先もうグッズは増えることもないだろうしね。+61
-0
-
34. 匿名 2023/11/04(土) 10:42:13
>>12
こんまり幼稚園の時から片付けてて世界的に成功したんだから威力は凄い
年数にしたら30年くらい片付けてるのかな、私片付け始めて10年だからあと20年片付けしたら大成するんだワン+43
-6
-
35. 匿名 2023/11/04(土) 10:43:00
>>6
うまい棒なんて10秒あればいけるっしょ+28
-1
-
36. 匿名 2023/11/04(土) 10:43:40
>>26
安室ちゃんではないですが、私も長いこと大好きなバンドのグッズやファンクラブ会報が捨てられないです
あまり見返すこともないです
ライブDVDなどもたくさんあり、場所を取るのでどうにかしようと思うんですが、いざ整理しようとするとなぜこんなに好きなのに捨てないといけないのか?ってなって放置です+43
-0
-
37. 匿名 2023/11/04(土) 10:45:03
価値観は変わった。以前は物を捨てることに罪悪感めいたものがあったんだよね。
でも自分のもてるスペースに対して適量になるように持ち物を管理するのは大事だって感じるようになった。
何でも取っておくのはものを大切にしてるんじゃない。大切なものとゴミを見分けられてない状態なのに、なんなら良いことのように錯覚感しちゃう。あれは「もったいない」の呪いだと思う。+49
-1
-
38. 匿名 2023/11/04(土) 10:45:54
>>26
イモトに全部送る+50
-0
-
39. 匿名 2023/11/04(土) 10:46:07
>>6
うまい棒は食べかす落ちるかもしれない
食べてから掃除の方が良いよ+54
-0
-
40. 匿名 2023/11/04(土) 10:46:46
>>31
私も睡眠が向上した
若干増えて眠りにくい日もあるから又継続しよう
あとはダイエット
太りにくいのと、服を定番化したら一定内の範囲で痩せて太ってを繰り返すだけで元に戻って体重安定してる
あとは金銭面
とにかく向上、というか前が酷すぎた、もっと前に片付けたら人生ガラッと変わったと思う+31
-1
-
41. 匿名 2023/11/04(土) 10:46:46
>>13
埃溜まるから透明ビニール袋に
入れマジックで落書きいっかしょに
まとめて保管
昔のウォクマンUSBミニだった+15
-0
-
42. 匿名 2023/11/04(土) 10:47:39
片付けの途中なんだけど、スッキリしていくから気持ち良いね!+40
-0
-
43. 匿名 2023/11/04(土) 10:50:05
>>2
変わってねーw+31
-0
-
44. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:00
断捨離が終わったら、死ぬ決心がついた。+43
-3
-
45. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:28
>>10
雑誌の広告ばりに胡散臭いw+111
-1
-
46. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:50
>>2
いーや人生だけじゃなくて頭の回転早いやろw+38
-2
-
47. 匿名 2023/11/04(土) 10:52:19
>>14
これかな?
【片付け・掃除】で人生変わった方いますか?girlschannel.net【片付け・掃除】で人生変わった方いますか?ここ数年、流行ってますよね!断捨離とかときめくお片付けとか、そうじ力とか… 実践して人生変わった!とか、良いことがあった!とかエピソードあったら教えて下さい!参考にした本とかもあったら教えてほしいです♪ ...
+20
-0
-
48. 匿名 2023/11/04(土) 10:52:55
部屋と心は連動していると言うけど正に今その状態
要らないもの沢山あると思うけど勿体ないお化けと格闘している
もっと身軽になって世界中(日本中)旅して回りたいと思っている
守るもの(物でも)少なければもっと気楽になれるよね+46
-0
-
49. 匿名 2023/11/04(土) 10:53:48
>>1
めんどくさい人に振り回されないマインドを手に入れました。+23
-0
-
50. 匿名 2023/11/04(土) 10:58:59
物が捨てられない&片付け出来ない母が4月に亡くなってから、家中の物を凄い量処分しました。
家の中がスッキリし、軽くなり、掃除しやすくなりました。
今は休みの度に、襖の張り替え、サッシの掃除、水回り等、長年の汚れと戦ってます。
断捨離と掃除のおかげなのか分かりませんが、仕事で成果を評価されたり、収入アップ、臨時収入、投資で貯金が増加、友達からお誘いがたくさん、色々良い事が続いています。
今日は先日から布団や毛布類を大量洗濯して綺麗にしたので、圧縮袋に初めて挑戦する予定。
昨日はカビだらけの納戸のガラスをケルヒャーで掃除しました。+104
-1
-
51. 匿名 2023/11/04(土) 11:04:18
>>26
そういうのをファイリングしたりいい感じに収まる箱を見つけたり、整理する時間が至高。
その為に百均巡ったりホムセンの収納コーナー覗いたりする。
しかも定期的にやる。
「これもっと綺麗にコンパクトに収まるケースあるんじゃないかな?」
「これとこれはまとめて並べて収めた方が…」
とか、グッズを愛でて懐かしみながらやる。
それで気持ちが昇華されるみたいで、これはもう手離してもいいかなーていうのが出てきて結果的に少しずつ処分出来てる。+48
-1
-
52. 匿名 2023/11/04(土) 11:05:59
>>8
私もがるちゃんしながらチョコ棒食べてる
今から洗濯物干すけどついでに掃除すればいいのか+13
-0
-
53. 匿名 2023/11/04(土) 11:06:36
+22
-0
-
54. 匿名 2023/11/04(土) 11:07:00
>>6
うまい棒食べて早めのお昼食べて昼寝して、それから掃除しよう+11
-1
-
55. 匿名 2023/11/04(土) 11:12:16
無駄な買い物をしないようになった。また片付けたり物で溢れるのが嫌だから。+45
-0
-
56. 匿名 2023/11/04(土) 11:14:52
>>5
一周しちゃってるね😂+19
-1
-
57. 匿名 2023/11/04(土) 11:15:48
>>1
椅子2脚と扇風機とラックをリサイクルショップに持って行く予定
レッグマジックも処分したい笑
少しでもスッキリさせて新年迎えたい!+22
-1
-
58. 匿名 2023/11/04(土) 11:16:18
>>13
こないだ整理した時ジップロックに一本づつ入れて引き出しに立てて収納にした。+14
-0
-
59. 匿名 2023/11/04(土) 11:17:14
物を買う時、掃除する事と分別して捨てる事を考えたら面倒くさくなってあまり物を買わなくなった。
なのでお金を使わなくなったから、お金が貯まった。
あと人の断捨離もして、無駄な飲み会や遊び見栄の張り合いも無くなってスッキリした!+55
-2
-
60. 匿名 2023/11/04(土) 11:17:50
なんかやる気出てきた。掃除してくる。+44
-1
-
61. 匿名 2023/11/04(土) 11:18:57
うちの一人暮らしの高齢母、掃除が大好きだしものが少ない。
一軒家からアパートに引っ越すときほとんどのものを捨ててる。
今日ヒマだったからカーテン洗った♪ この見えないところ掃除した♪とか、しょっちゅう。
いつ行ってもこざっぱりして本当にすがすがしくて、
訪れた人がほとんど絶賛してるし私も見習おうって思う
+95
-0
-
62. 匿名 2023/11/04(土) 11:18:57
掃除で人生は変わらないけどスッキリはするよ
でも若い頃に一度だけ思い切り断捨離したら彼氏が出来たことがある
社内恋愛だったから付き合うまでは気がつかなかったけどその男は自己中でメンタル激弱のクズ野郎だった+25
-0
-
63. 匿名 2023/11/04(土) 11:20:42
断捨離して良かったことは
無駄なものを買わなくなった
買い物の時、よーく考えるようになった
探し物が減った
掃除が楽になった
+68
-0
-
64. 匿名 2023/11/04(土) 11:21:18
私は小さな頃から破壊的に掃除とか整理整頓が苦手
料理上手と言われるし、洗濯も普通
掃除だけがどうしても無理
なので、月一の贅沢で業者さんに来てもらうようにした
自分でも維持しようと頑張っていたら、まず余計な物は買わなくなった
そして一番は電化製品が壊れにくくなった
部屋が汚部屋だった時は、スマホの充電器がすぐにダメになったし、家電もすぐにダメになった
今は壊れないので、お金が貯まるようになった+49
-0
-
65. 匿名 2023/11/04(土) 11:22:12
無駄買いがなくなったのと、綺麗な状態をキープしたいから掃除好きになった
+33
-1
-
66. 匿名 2023/11/04(土) 11:22:41
そういえば、部屋を一部リフォームするときに不要なもの処分しようってなって
和室の押し入れから出てくる大量の不要なものトラック頼んでとにかく捨てた
ついでに家中のいらないもの捨てまくったらその後いいことばかりが続いた
それ以来なんか運気停滞してるなって思ったら、何かしら家の不要なもの捨てるジンクスを
自分の中では持ってる
+64
-0
-
67. 匿名 2023/11/04(土) 11:28:45
>>4
また年賀状の季節だ
去年の年賀状も整理できてないや..
もう何年も会ってない元同僚や同級生どうしよう?
もうやめとくか..
普段会う人は年賀状だいぶ前にやめたんだけどね+17
-0
-
68. 匿名 2023/11/04(土) 11:29:05
断捨離したり掃除をしたり風水したら癌になった
そのあとダウン症の子供が産まれて
それでも風水と引き寄せと掃除に依存してしまう
カウンセラーからは息抜きをしてね!と言われて辛い+5
-15
-
69. 匿名 2023/11/04(土) 11:44:08
買い物をする時に考えて買うようになったし自分が何を所持してるか把握してる+21
-0
-
70. 匿名 2023/11/04(土) 11:44:47
>>1
どうしても物が捨てられない。
明らかにゴミはいいけど、いつか使う、いつかメルカリで売る、がありすぎる。
どうしたらいいんだろう
+33
-0
-
71. 匿名 2023/11/04(土) 11:44:55
>>38
喜ぶと思うけどイモトも結構持ってるよw
+35
-1
-
72. 匿名 2023/11/04(土) 11:46:25
ずっと部屋散らかってたけど断捨離して掃除してお気に入りの家具買って部屋綺麗に保ってたらモラハラ旦那と結婚できたよ+19
-5
-
73. 匿名 2023/11/04(土) 11:48:39
>>28
横だけどそうだよね。
1日でも早いこと売った方がいいよね。
持ってる人皆んな年取ってきて断捨離始めた時に溢れていたら価値が下がるから。+20
-0
-
74. 匿名 2023/11/04(土) 11:50:07
>>26
無理に捨てなくていいと思う。
私も同じくファンですが、紙チケットなど色々写真で保存してます。
グッズは使用してるのもありますが、厳選して本当に使わないものはメルカリで売りました。+28
-0
-
75. 匿名 2023/11/04(土) 11:51:03
>>27
トイレも大事だけど玄関もなのか。
下駄箱があるから面倒だけど頑張ろうかな。+24
-0
-
76. 匿名 2023/11/04(土) 11:53:36
>>6
わかるけど、掃除先の方がよい。
私は先にチョコ食べてまったりして、いま横になってる。掃除は明日やろーと。+13
-1
-
77. 匿名 2023/11/04(土) 12:00:00
>>70
「今」にフォーカスしてない「今」の楽しみ方を知らない人に溜め込み型が多い気がする
「今」を疎かにして過去の後悔と未来の心配してるから捨てられないんだよね
イヤな「今」が積み上がって明日にはイヤな「過去」になって又未来に怯える種を作るんだから「今日」を楽しくしないで憂鬱にする物は手放す方がいいんだろうと思う+72
-1
-
78. 匿名 2023/11/04(土) 12:05:15
今日こそ掃除しようと思って、子供と旦那に出かけてもらったんだけど、久しぶりに1人ゴロゴロ出来るーと思って掃除に取りかかれない涙。+52
-1
-
79. 匿名 2023/11/04(土) 12:20:58
>>70
普通に何時かを今に変えたらどうかと
「今」使う!→要らないなら処分
新しいものを使うと気分が上がるよ
「今」メルカリに出す!→期間決めて裁けなければ処分
捨てることにどうしても抵抗があるならリサイクルに持っていく、金額には期待しない
あくまで捨てずに手放せた事で良しとする
やり始めて慣れたらサクサク進む
+16
-0
-
80. 匿名 2023/11/04(土) 12:29:08
>>70
わかります!
いつかメルカリにって思って捨てれずにいる物沢山あったけど、面倒くさがりの私にはいつかが来ず物がたまってくばっかりで結局捨てました!
+20
-1
-
81. 匿名 2023/11/04(土) 12:30:17
>>13
皆片付け方が凝ってる…
自分はただぐちゃぐちゃになるだけ😢+1
-0
-
82. 匿名 2023/11/04(土) 12:33:27
>>70
その物で幸せになれるか否かで取っておくか処分かを決める+8
-0
-
83. 匿名 2023/11/04(土) 12:40:52
実家を売る事になって、卒業アルバムからほとんど捨てた。
それでも何も支障なくて、住んでるマンションも徹底的に捨てた。
日常の掃除も直ぐ捨てる癖がついて部屋が、いつも綺麗になった。
周りから性格もクヨクヨ悩まず進化したと言われる。+33
-1
-
84. 匿名 2023/11/04(土) 12:43:38
>>72
モラハラ旦那と結婚できたのは良かったのかい?悪かったのかい?どっちなんだい??+20
-2
-
85. 匿名 2023/11/04(土) 12:55:12
>>4
自分もされてるんだよw+4
-4
-
86. 匿名 2023/11/04(土) 12:55:59
>>72
結婚??
マイナス欲しさにわざと?それとも良く読まずプラスする人たちをからかうため?+6
-1
-
87. 匿名 2023/11/04(土) 12:57:27
まさに断捨離中。実家に一人で住んでて、基本的にリビングにいるんだけど久しぶりに自室見たら物で溢れかえってたから断捨離始めた。ばんばんごみ袋に詰めてる。ここ数年辛いこと続きだから、心機一転出来たらいいな。+66
-0
-
88. 匿名 2023/11/04(土) 13:01:48
カイロ肩甲骨の間に貼る。
マヌカハニー食べる。
ビタミン剤飲む。
寝る。
完全に無くす危ないなと思って外せない予定がある場合は風邪薬早めに飲んで寝る。+4
-2
-
89. 匿名 2023/11/04(土) 13:04:24
時間が増えたよ。
寝る前に何しよっかな♪ってフリーな時間が出現した。+21
-0
-
90. 匿名 2023/11/04(土) 13:27:26
>>2
2周して戻ったのか+4
-1
-
91. 匿名 2023/11/04(土) 13:29:00
>>6
うまい棒たべてからでいーよー
何味食べたか気になる+5
-1
-
92. 匿名 2023/11/04(土) 13:30:41
>>11
わかる
捨ててスペース空けたはずなのに、いつの間にかまたそこに物置いてあるw+14
-1
-
93. 匿名 2023/11/04(土) 13:39:41
>>86
すみません、そんな意図はなかったんですが、「断捨離したら結婚できたよー、でもそいつはモラハラ野郎だった😫」というオチを雑に書いてしまったため変になりました。+37
-2
-
94. 匿名 2023/11/04(土) 13:45:44
>>2
今日イチでワロタwwww+10
-2
-
95. 匿名 2023/11/04(土) 13:59:41
古いpcとか携帯の処分が面倒で溜まっている…
他は断捨離した!+11
-0
-
96. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:53
>>1
人生はわからないが
親と毎回大喧嘩をしながら実家の片付けをして
いたが
あれだけ無駄遣いしていた親の物欲がなくなり
自分でも片付けをするようになり
それだけは良かった
そして喧嘩したことすら忘れているようです
+19
-1
-
97. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:46
>>88
ひとつ下のトピと間違えてない?+10
-1
-
98. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:23
軽くなったけど治り切らない鬱病で17年通院服薬生活だったけど、少し調子良い時に思い切って大々的な片付けをした。
そうしたらスッキリしたのと達成感で精神的に安定。
その時にまた思い切って自分にはちょっと刺激が強すぎるけどやめられなかった1日何回もお菓子とカフェインを摂る癖をやめたくなった。
やめたらもっと心身共に調子良くなって、医師と相談しながら断薬となり通院も終了。
私にとっては片付けで人生が変わった。+90
-0
-
99. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:57
無駄な買い物してたなと、日頃から考えて買ってない
バカさが分かった
+16
-0
-
100. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:49
>>67
年賀状どうしようと思う相手はやめると来なくなる
相手もどうしようと思ってたのでしょうね
偶然に会ってもわだかまりはなかったわ+15
-1
-
101. 匿名 2023/11/04(土) 15:02:07
>>70
いつかメルカリ、が分からない
メルカリはすぐに出品までして売れるのを待つものだよ+18
-1
-
102. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:45
前のは断捨離、掃除で人生変わった人?+8
-0
-
103. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:20
>>36
断捨離は、好きな物や大切な物は捨てなくていいですよ!好きな物だけになるべくなるようにいらないものを捨てましょう!!+44
-0
-
104. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:58
>>10
その収入じゃ大した事出来ないよ。+1
-18
-
105. 匿名 2023/11/04(土) 15:16:12
>>47
すごい前ですね!+5
-0
-
106. 匿名 2023/11/04(土) 15:16:54
コロナ禍で暇になり、子供の成長で使わないおもちゃや本、服など思い切って断捨離始めた。
それからどんどん片付けにハマって
リビングの古い家具も捨ててコンパクトな家具に買い替え、押し入れの中もキッチンもとにかく中身出して掃除して捨てて…捨てまくった!
もうやる所無い(´;ω;`)捨てるのが楽しすぎた。3年くらいやってたわ。
ずっと売れなかった土地が売れたのは断捨離成功したからかなーって思ってます✌️
+59
-0
-
107. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:24
>>105
9年前だね+5
-0
-
108. 匿名 2023/11/04(土) 15:34:01
>>95
スマホ、携帯はドコモショップ、その他のショップで引き取り処分してくれますよ!+4
-0
-
109. 匿名 2023/11/04(土) 15:40:43
やろうと思って重い腰が上がらない。
玄関とトイレは運気上がりそうでとてもやりたいのですけども。
疲れてます。+20
-0
-
110. 匿名 2023/11/04(土) 15:49:14
>>97
ほんとだ!
ごめん。。
+8
-0
-
111. 匿名 2023/11/04(土) 15:59:01
>>47
よこ
全然伸びなかったんだね+3
-1
-
112. 匿名 2023/11/04(土) 16:07:48
>>106
3年継続できるのが素晴らしい!物はたくさんあっても元々綺麗そう!+24
-0
-
113. 匿名 2023/11/04(土) 16:09:02
わたしのはパート1が検索してもでてきません。+4
-0
-
114. 匿名 2023/11/04(土) 16:50:27
流行り廃りの無さそうなブラックのロングのチュールスカート、
今は子どもが小さくて電動自転車にも乗るから着れないけど、子どもが小学生上がったら 着たいと思ってかれこれ2年も経つ…
今きてないから、捨てた方が良いのかなぁ…+10
-1
-
115. 匿名 2023/11/04(土) 17:36:59
>>27
たたきはツルツルした素材ですか?
うちのはザラザラ?ガサガサしたタイルで拭きにくくて。掃き掃除は小まめにしてるつもりですが拭くのが億劫で黒ずんでしまいました。
水をかけて激落くんで擦ってもまたすぐに黒ずみができてしまう。+10
-0
-
116. 匿名 2023/11/04(土) 17:41:00
>>114
たまにお出かけの時とか履いてみたらどうですか😄
いつか着たい服、凄く気に入ってて捨てれない服も何枚かはとっておいても良いと思います
本当に要らなくなったらスパッとサヨナラできますよ!
ただ、あれもこれも捨てられない…っていうのが山ほどあるのはダメかも💦
+10
-0
-
117. 匿名 2023/11/04(土) 17:54:14
>>44
断捨離やりきれたらさ。まずは、思う存分楽しいことしてみたら?それだけ一生懸命できるあなたなら。何かいいことあるよ+41
-1
-
118. 匿名 2023/11/04(土) 18:04:54
人生変わったまでは行かないけど
普段からこまめに目に付いた汚れを掃除する癖がついたので、凄く汚くて掃除が大変…て場所が無いかな🏠
いつ人が来てもまぁ大丈夫な感じです
やっぱりゴミも汚れも溜め込んだらダメですね
+33
-0
-
119. 匿名 2023/11/04(土) 18:31:47
>>113
>>47のリンクから飛ぶか、検索するときに期間を指定無しにすれば出てくると思います。+4
-0
-
120. 匿名 2023/11/04(土) 20:04:14
>>27です!
今週の月曜日から始めたのですが、実はもうすでにいいことが立て続けにありました!
就職が決まったり、臨時収入があったり、メルカリで50,000円売れたりしてます(*^^*)
>>115さん、うちの玄関はマンションなのでツルツルした素材です(^^)ざっとウェスを濡らして拭いて、靴をきれいに並べてるだけです♪3分くらいで終わります!とっても気持ちいいので毎日少しでもきれいにするのって大事だなーと思いました!+34
-0
-
121. 匿名 2023/11/04(土) 20:51:02
うつになってしまい部屋の片付けで少しでも改善すればと今まさに断捨離中なんですが、みなさんお守りはどうやって処分していますか??捨ててもいいものなのか分からなくて……+17
-0
-
122. 匿名 2023/11/04(土) 20:54:07
>>120
>>115です
そんなに効果が出てるなんてすごい!
いい事が続いているようで良かったですね♪
雑巾やウエットシートでは引っかかる感じで拭きづらくてあまり拭いていなかったのですが、拭きやすい物がないかホームセンターを覗いてみます。
掃き掃除は続けてみます!
+16
-0
-
123. 匿名 2023/11/04(土) 21:34:34
>>111
85コメは少ないですね(>_<)+2
-0
-
124. 匿名 2023/11/04(土) 21:37:34
>>119
ありがとうございます!+2
-0
-
125. 匿名 2023/11/04(土) 21:39:15
>>121
年始の初詣である程度大きい神社なら古札入れがあるからそこにいれていますよ!+28
-0
-
126. 匿名 2023/11/04(土) 21:41:10
>>121
お守りは、お正月明けのどんど焼きの時に、しめ縄などと一緒に燃やしてもらいに神社に行きます
なので、1年に1度しか処分するチャンスが無い…
捨てても良いのだろうけどやっぱりゴミ扱いは出来ないですよね
+23
-0
-
127. 匿名 2023/11/04(土) 21:50:53
>>121
アマゾンでお焚き上げサービスもあるよ+8
-0
-
128. 匿名 2023/11/04(土) 23:17:55
>>95
今は古い携帯貴重じゃない?
高く買取してくれそう+3
-1
-
129. 匿名 2023/11/04(土) 23:32:47
>>121
普通ゴミで捨てる
捨てようと思った時点でそれはお守りの役目終了でただの物でしかないから。+23
-0
-
130. 匿名 2023/11/05(日) 11:23:18
>>126
私も神社です+3
-0
-
131. 匿名 2023/11/05(日) 13:01:22
先日実家に行った時の事
高齢の母親が終活なのか整理整頓に目覚めて頑張ったら大事な写真を紛失してしまった。
それで落ち込み、あんたが実家に置いといてと不要な物を持ってかないからだと怒った。写真の紛失と関係ないと思うけど普段大人しい母なので怖かった。
何が気に入らないのか考えると、せっかく大金使った着物を娘が着ないで実家にそのままある事だろうなと思った
それと父親の形見?の壺とか絵画とか大きな物で母が私にあげると言った物
それも正直要らないので実家にそのままある
親孝行兼ねて着物をたまに着てたつもりだけど、着るたんびに髪をセットしたり片付けたり年々疲れて来た。
振り袖着てた若い時は友達の披露宴とかで毎年着てたけど今は訪問着着ても訪問する所も無いし。
今更欲しくも無いけど自分の着物も壺もとにかく実家から持って来ようと思う。
それで母の機嫌が直るなら良いし
片付けって本当に人生の一大事の1つだと思う
+26
-2
-
132. 匿名 2023/11/05(日) 13:18:08
>>98
大々的な片付けをしたことも、断薬できたこともすごい!
おめでとう🎊
甘いもの、カフェイン断ちもすごいなぁ
お菓子とコーヒーはやめられなくて…
大々的な片付け、どのくらい時間かけたのか、どのくらい勢いよくやったのか、お時間あれば詳しく聞かせてね+23
-0
-
133. 匿名 2023/11/05(日) 16:01:18
11月中にせめて断捨離は終わらせて12月から掃除に取りかかれるようにしたい!+23
-0
-
134. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:49
>>64
スマホの充電器がダメになった理由ってなんですか??
コードが絡むとか?+2
-0
-
135. 匿名 2023/11/05(日) 19:15:25
物を捨てようとしても家族から頂戴と言われて結局片付かないパターンはどうすればいいですかね…+3
-0
-
136. 匿名 2023/11/05(日) 19:48:28
>>135
忘れた頃に捨てるしかない
今度はちゃんと隠してから+5
-0
-
137. 匿名 2023/11/05(日) 19:53:46
>>122
横
私は古くなったシーツをハンドタオルくらいのサイズに切って、玄関のたたきを拭いて使い捨ててるんだけど、タオルみたいにループになってないからひっかかりにくくて拭きやすいかなと思う
もし古シーツが出たら、切るのはちょっとめんどくさいけど試してみて+10
-0
-
138. 匿名 2023/11/05(日) 20:18:00
>>137
なるほど!古いシーツがありそうなので切ってやってみます!
色々工夫してるんですね。
ありがとうございます!
+8
-0
-
139. 匿名 2023/11/05(日) 21:01:09
>>10
詳しく聞かせてください。お願いします。+8
-0
-
140. 匿名 2023/11/05(日) 22:53:55
>>116
ありがとうございます(^^)
紙袋に入れて、しばらく様子を見て、捨てるか着るまで置いておいておくか考えたいと思います!
この紙袋なんだっけ?と忘れるくらいだったら思い切って捨てます!!+5
-0
-
141. 匿名 2023/11/06(月) 06:22:25
>>38
イモトは幸せそうに見えるから。もう推しは不要そう。+7
-0
-
142. 匿名 2023/11/06(月) 09:39:23
>>34
片付け好きな子はもっと前からしてるし
人にアピールとかしませんよ
だって出来てるんだもん
彼女はビジネスのために自分をビルドアップしたんだから経営戦略としては当然
それにお伺いする限りではそんなに綺麗な部屋に住んではいないようですし
そこまで好きではないと思いますよ
よくわからないものをECで販売して顰蹙を買ったり
すごいと思わせるのが上手いだけ
知ってる人は知ってる
+2
-10
-
143. 匿名 2023/11/06(月) 21:45:36
>>132
返信嬉しいです。ありがとうございます。大々的な片付けは休みも入れながらなので、1か月半位かかりました。
元が生ゴミはないけれど片付けの気力湧かなかった為に要らない物、着ない服などたくさんあったのですぐにはスッキリまでは行かず、今日はここを掘って明日はここを掘っての繰り返しでした。
お菓子とカフェインはついでの勢いでしたが、片付けから断薬終了まで5ヶ月くらいです。
今も物があちこちはみ出ることは多々ありますが、すぐに片付けられる程度でなんとか続いています。
+19
-0
-
144. 匿名 2023/11/06(月) 22:37:41
>>143
お話聞かせてくれてありがとう(୨୧•͈ᴗ•͈)◞
ガッツリ片付けて、1ヶ月半でならすごい👍
継続できてることもすごい👍
年末まで後2ヶ月
あなたを見習って私もスッキリさせたいな
+9
-0
-
145. 匿名 2023/11/07(火) 01:16:18
>>21
私はイライラすることが減った。
探し物してる時ってストレスすごかったから片付けて良かった。+11
-1
-
146. 匿名 2023/11/07(火) 05:32:27
>>106
楽しんで片付けて整えていくってのが大事なのかもなぁ〜+3
-0
-
147. 匿名 2023/11/07(火) 12:11:48
>>122
よこ
最終手段はサンポールが効きますよ。ただめっちゃ強力なのですぐにブラシで擦って、すすぎをしっかりしてください。最後にあれば薄い重曹水を撒いてまた濯いでください。+6
-0
-
148. 匿名 2023/11/07(火) 12:19:38
>>98
すごいですね!私の知り合いの医師が、「鬱になったら動けるうちに自分の考え方と環境を180°変えれば快方に向かうことが多い」と言ってました!+22
-1
-
149. 匿名 2023/11/07(火) 18:01:00
>>147
トイレのサンポールですか!?
強力そうですね、試してみます!ありがとう(^ ^)+5
-0
-
150. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:59
>>129
横ですが、その後、悪い事が起こったりしないですか?バチが当たるというか💦
変な事聞いてたらごめんね🙇+6
-5
-
151. 匿名 2023/11/10(金) 16:55:35
>>61
すごい!見習いたい!+4
-1
-
152. 匿名 2023/11/10(金) 16:57:25
>>64
おそらく汚い部屋だと充電器、家電など扱いが雑だったり、手入れしないからですよね。+6
-0
-
153. 匿名 2023/11/10(金) 17:13:17
みなさん片付け頑張っていますか?+13
-1
-
154. 匿名 2023/11/10(金) 18:14:04
今、とにかく断捨離してる。
でもなんかゴチャゴチャしてる。
+14
-2
-
155. 匿名 2023/11/19(日) 08:07:55
給料明細など紙の書類は、いつまで保管してますか?処分してスッキリしたい!+3
-0
-
156. 匿名 2023/11/20(月) 13:41:47
>>154
すみません。指があたってマイナスしてしまいました。+0
-0
-
157. 匿名 2023/11/29(水) 13:09:51
屋根裏収納に詰め込まれた不用品を捨てに捨てて
まだ捨てるのは勿体ない敷物や寝具、小型家具とテレビだけ残しといたら
今夏の水害で家を失った親戚が使いたいと全部持っていって屋根裏が空っぽになった
この間その親戚の今の仮住まいにいったら、うちの家具やこたつが活躍してて嬉しかった
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する