ガールズちゃんねる

ちょっとだけ体調悪い時の民間療法的なやつ

136コメント2023/11/05(日) 09:49

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 10:16:57 

    こういう時これすると少し緩和されるよ、こういう時どうしてる?みたいな情報交換しましょう

    主は腹が痛い時、のの字で腹を撫でてゆっくり深呼吸するとアレが出て治ります!

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 10:17:20 

    生姜湯を飲んで体をあたためる

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 10:17:42 

    葛根湯

    +66

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 10:17:47 

    大が出そうで出ない時はコーヒーで一発

    +65

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:03 

    喉痛い時洗面器に熱めのお湯入れてバスタオルかぶってスーハーする

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:07 

    リポビタンD飲む

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:14 

    お腹の調子が悪い時は梅干しのお粥食べると治る
    梅干しは梅と塩と紫蘇だけで漬けた昔ながらのやつに限る

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:22 

    温かいもの飲む
    カイロ貼る
    寝る

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:27 

    睡眠にまさるものなし。

    +120

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:31 

    耳を上下に引っ張る。
    耳をマッサージする。
    耳を温める

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:35 

    ちょっとだけ体調悪い時の民間療法的なやつ

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:35 

    >>1
    えー、何そのまやかし。
    普通は大地の神々に祈りを捧げるよね?

    +6

    -25

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:53 

    >>6
    疲労の時だけね。
    風邪の体調不良はダメだよ。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 10:19:19 

    目元を温めると頭痛が和らぐ
    頭痛の種類にもよるけど

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 10:19:19 

    おばちゃんが唾つけといたる

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 10:19:30 

    喉に違和感ある時は紅茶に蜂蜜入れて飲む

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 10:19:41 

    >>1
    子供の頃やったw
    腸管を、流しやすくしてるんだねw

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:03 

    痰のキレが悪い時は100%パイナップルジュース飲む

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:11 

    喉から風邪が来そうなときは水めっちゃ飲む
    喉が潤った状態を保てば自己修復でわりとなんとかなる

    +33

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:17 

    >>1
    私は親指と人差し指の間のツボをひたすら押しちゃう

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:23 

    腰が痛い時体を丸くする

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:34 

    高血圧だったけど10kg痩せたら治った

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:42 

    >>15
    やwめwてw

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:46 

    ビタミン摂る

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:49 

    頭痛の時眉毛のマッサージする。結構ゴリゴリに凝ってて痛い

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:51 

    風邪の引きはじめの時はカレー食べる。
    食べると言うか、食べたくなる。
    スパイスが薬膳として効くのかな?
    私の風邪は基本喉からだから辛いのはダメだけど。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 10:21:49 

    喉がいがいがして咳になりそうなときハチミツに大根つけて出てきた汁をお湯割にして飲む

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 10:22:03 

    風邪で熱が出た時
    浣腸すると便から放熱されるのか、老廃物が出るからか体調よくなる

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 10:22:49 

    >>1
    子供の頃、祖父母の家で腹痛になったとき、
    お腹にびわの葉を貼ってもらったことがある。
    子供ごころに気休めぐらいにしか思っていなかったけど、
    ネットで調べたら色々な効能があるのね。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 10:23:26 

    子供の頃、傷口にアロエを直塗りしてた

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:08 

    水飲んで寝る
    何やってもそんなに変わらない。もうダメそうだなと思ったらそのまんま風邪ひいちゃう

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:27 

    >>19
    私は龍角散舐めまくるけど、結局は潤わしておければ良いってことなんだね

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:34 

    咳が出るときは鎖骨の真ん中、のどの下のへんこんでいる所を押すと咳が止まる。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 10:25:14 

    >>25
    いまやったらすごい痛い!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 10:25:28 

    >>13
    よこですが、なぜ?

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 10:25:36 

    ちょっとした風邪なら酒を飲む

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 10:25:42 

    疲れた時重曹&クエン酸の炭酸水飲むと少し疲れ取れたような気がする

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 10:25:50 

    マザーズタッチ
    あれ、子供の頃本当に効いた気がするし、今子供にやっても落ち着いてくれる。

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:12 

    足つぼマッサージ
    内臓の調子悪いときに押すと反り返るくらい痛い
    でも段々ぽかぽかしてくる

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:26 

    風邪のひき初めは風呂で汗を出す!

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:37 

    ビタミンCとる

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:24 

    風邪酷い時のアイスとコーラ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:47 

    肌荒れにはヨモギ風呂

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:39 

    松葉茶

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:42 

    風邪ひいたかな?って思ったらビタミンの飲み物を飲むと良くなった気がしてくる

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:51 

    >>28
    子供の頃風邪ひいて病院行くと浣腸された
    そういう事だったのかな?
    今も子供はするんだろうか

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 10:29:57 

    >>26
    うちの母親は胃痛の時に食べると治るんだって。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 10:30:46 

    >>11
    可愛い。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 10:31:07 

    トイレで踏ん張っても出そうで出ない時
    3本指で頭頂部を前後にこすると出てくる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 10:33:48 

    >>35
    栄養ドリンクは疲れた身体を回復させるためのものです。
    風邪引いた時は身体を休ませなければなりません。
    無理やり元気にさせてはなかなか治りません。
    しかもカフェイン入ってますのでそれが一番よろしくない。
    ゼナジンジャーのようなノンカフェインの身体を温めてポカポカさせるドリンクが風邪の時はオススメです。

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 10:33:56 

    >>22
    低血圧だったけど10kg太ったら治った

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 10:33:59 

    やつが出ないときは
    親指と人差し指の間の水かき部分を押すと出るような気がして押してる

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 10:34:36 

    咳に玉ねぎはすごく効いた!子供も咳が出たら玉ねぎして。と言ってくる。これはすごい!

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 10:34:50 

    良くない場所行ったり運が悪いなって時に塩風呂にする
    なんとなくスッキリしたような気分になる

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 10:35:25 

    >>53
    どう使うの?教えてほしい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 10:35:26 

    >>11
    ちびまる子ちゃんを思い出したわ(笑)

    私は風邪っぽいかな〜って思う時は、生姜湯を飲む。

    父は卵酒を飲む。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 10:36:19 

    >>13
    6です。

    知らなかった。教えてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 10:37:09 

    頭痛の時コメカミにサロンパス貼ったら痛みが和らぐ。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 10:37:26 

    >>1
    腸の形にそってるから理にかなってるね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 10:38:11 

    >>55
    横。
    切った玉ねぎを枕元に置いて寝るんじゃなかったかな。
    うちの子には効かなかったけど…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 10:38:14 

    吐き気を催したら親指と人差し指の付け根(真ん中)を強く押す
    痛いけど効くような気がする

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 10:38:23 

    >>26
    二日酔いの時にカレーを食べるとスッキリする。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 10:39:35 

    親指と人差し指の付け根はパワースポットだなw

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 10:40:11 

    >>61
    >>52だけどそこ吐き気のツボだったのね…
    なんか間違えたまま長年生きてきた気がする…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 10:40:51 

    >>11
    ちょっとだけ体調悪い時の民間療法的なやつ

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 10:40:58 

    >>60
    玉ねぎスライスで快眠っていうのは八百屋さんに聞いたことある
    咳には効くのかどうなのか

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 10:41:57 

    >>4
    それで出るの羨ましい

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 10:42:14 

    >>4
    チラシとか捨ててもいい印刷物読みながら。
    本屋で便意が来るのとなんか通じる。お通じなだけにw

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 10:42:50 

    >>7
    昔ながらのシンプルな梅干しが一番だよね
    私は喉が痛くなりそうな時や風邪の引き始めは梅干しをトースターで焼いてマグカップに入れて熱湯注いで梅干し崩しながら飲む(焼き梅湯)
    翌朝は普通に治ってることが多い

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 10:43:25 

    >>62
    ウコンの力やね

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 10:44:09 

    喉が痛い時、はちみつ大根作った。
    喉飴より効いた

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 10:44:15 

    旦那はやたらと甘酒を飲む。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 10:44:15 

    最近は喉のイガイガにマヌカハニーかな

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 10:44:31 

    ひたすら横になる
    家族の食事や洗濯のことも頭から追い出す
    2、3日ほっといてもアイツらは大丈夫

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 10:45:16 

    お腹を壊したときは梅肉エキス
    すごく効く

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 10:45:39 

    >>58
    昔のドラマの ばあちゃんがやってたね。

    そういえば、うちのばあちゃん、生前 頭痛のとき梅干しコメカミに貼ってたわ。
    鉢巻して。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 10:46:05 

    >>50
    ありがとうございます
    知らなかった…風邪でも平気で飲んでました…
    勉強になります

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 10:48:18 

    喉がイガイガするときは鎖骨と鎖骨の間のくぼみを押すと楽になる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:07 

    めまいがする時の治め方が知りたいです

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:28 

    喉の不調にはちみつ大根

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:29 

    >>3
    私もあれ?と思ったら即飲んでる。そして効いてる。葛根湯は絶対常備してる。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 10:52:06 

    水分たくさん飲んで、よく寝る。ひたすら寝る。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/04(土) 10:53:58 

    >>64
    むしろここ見て腹痛にも効くんだ!?って驚いたよw
    今度やってみる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 10:54:33 

    >>4
    炭酸飲料を飲む

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 10:55:03 

    >>1
    私も、のの字してる。
    無理に力むより絶対に良いよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 10:55:29 

    >>1
    盲腸の民間療法だけど
    腹痛がひどい時、ごぼう汁飲むと出ます
    飲んだ瞬間に胃腸が癒される感じがする
    自分の体質には合ってる

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 10:55:30 

    体調悪い時は首にタオル巻いて寝てる。首にタオルは暖まるしタオルが汗吸うからタートルネックみたいなのより快適。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 10:55:49 

    >>68
    本屋の匂いを嗅ぐとトイレに行きたくなるって聞いたことがある。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 10:59:20 

    >>1
    のの字、猫にもいいって聞いたことあるからたまに飼い猫に優しくやってるー

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 10:59:34 

    2週間頭痛がする。更年期かストレスか、、何か良い治療あるかな。頭痛薬がいいのか漢方薬か😭

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 11:01:23 

    ちょっと寒気して風邪ひきそうかもって時は温かいもの飲んだり首の後ろから背中辺りをドライヤーで温めると酷くならない。
    だけど、こういう時は大体風邪薬も飲んで寝るから薬のおかげかも知れないw

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 11:10:12 

    今まで色々試したけど唯一自分に効果あったのは、鼻喉がしんどい時に、寝る時枕元に玉ねぎ半分に切ったのを置いておいたら治ったやつ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 11:10:55 

    梅流しって効くの?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 11:23:32 

    >>1
    へえー、知らなかった
    お腹に手を当てるのはよくやってる
    あったかくなるもんね
    のの字今度やってみよう

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 11:32:02 

    >>64
    横だけど、合谷のツボはわりと何にでも効くよ。
    万能のツボと言われてるらしい。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 11:33:40 

    >>65
    かわいすぎる(笑)

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 11:33:54 

    喉のイガイガにうがい用のイソジン薄めたやつちょっと飲む

    効くのよ私には

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 11:37:05 

    >>97
    飲んで大丈夫なんですね!

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 11:37:41 

    眠れない時の対処法求む

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 11:40:07 

    >>90
    片頭痛や緊張型頭痛なら呉茱萸湯
    気圧性頭痛なら五苓散

    呉茱萸湯は「良薬は口に苦し」そのものなので、
    エキスをお湯で溶いて更にココアを入れて飲むと良いです

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 11:48:15 

    >>100
    ありがとうございます!本当に悩んでいて。試してみる!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 11:55:24 

    >>77
    検索すると風邪の時におすすめの栄養ドリンクって出てくるよね
    メーカーや製薬会社の公式サイトね
    風邪薬や鎮痛剤にカフェイン入ってるからそこを気をつけつつ私も飲んでるよ
    気になるならカフェイン入ってないものもあるし、コーワに栄養ドリンクだけどヒーリングドリンクとかって製品も出てるからそれでもいいかもね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/04(土) 11:55:25 

    高血圧
    薬も処方されて飲んでるし、高血圧に良いとされるトマトジュースも飲むけどこの季節どーしても高めの数値が出てしまう
    何かよい方法ないですかねー

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/04(土) 12:03:31 

    >>101
    頭痛には他に桂枝人参湯と釣藤散もあるから、
    頭痛のタイプや体質に合わせて飲んでみると良いよ

    ちなみに私も夏に頑固な頭痛に悩まされていたけど、
    呉茱萸湯がハマってくれて頭痛の毎日から解放されたよ
    気圧性頭痛もあるから五苓散も併用してたけどね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/04(土) 12:05:29 

    >>3
    葛根湯は熱が出たら飲んだらだめ(注意にも確か記載がある)だけど、その前の初期症状には効くよね。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 12:07:35 

    鼻うがい
    背中を温める

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 12:07:44 

    糖質オフしてお風呂入って身体暖めるとガンが消えるの?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/04(土) 12:38:10 

    頭痛の時はガムやスルメみたいな歯応えがあるものを噛むと治る。
    毎回治るわけじゃないけど、出先で頭痛薬も水も持ってない時によくやる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/04(土) 12:41:29 

    >>99
    手をグーにして、小指側の下にできるシワの長いところの先(わかるかな…)を親指で押す。
    これやりだしてから、比較的早く眠れるようになったよ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/04(土) 12:44:51 

    >>103
    血のめぐりにはよもぎ茶
    あと、柿の葉茶は血圧が下がるみたいです
    でも薬と併用は良くないのかな?

    それと、マグネシウムを摂るといいって聞いたことあります
    ご飯炊くときやお味噌汁ににがりを入れるとか
    にがりやエプソムソルトをお風呂に入れてマグネシウム温浴するとめちゃ温まります

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/04(土) 12:53:59 

    >>105
    そうなの?めちゃくちゃ飲んでた。
    病院でも風邪薬として他のと一緒に処方されない?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 13:00:42 

    >>48
    かわいいね。11さん作なのかな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/04(土) 13:02:42 

    >>30
    汁にトゲトゲがあるから、ガーゼなどで保護してからの汁が良いと聞きました。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/04(土) 13:22:07 

    >>9

    そうね
    なんだかんだで寝るわ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/04(土) 13:45:00 

    お灸してる〜

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/04(土) 13:54:23 

    >>111
    病院での処方については分からないけど、
    念のためネットでも調べると
    「症状がすすんで既に熱が上がって、体が上げ過ぎた熱を下げる為に汗をかいている場合には、熱を上げる方向に働く葛根湯は、体の働きを邪魔して体力を無駄に低下させる恐れがあります。 このために葛根湯を使うタイミングは、かぜの初期なのです。」とあるよ。

    今度処方されたら、先生に聞いてみると安心かも。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:02 

    なんか今日冷凍横浜ラーメン食べてたら急に気持ち悪く感じて残してしまった、何でだろ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/04(土) 14:06:40 

    >>111
    自分の風邪のタイプで判断。
    漢方に関して9割の医者がヤブだから。
    風邪の漢方治療|漢・方・優・美 クラシエ薬品 医療関係者向けサイト
    風邪の漢方治療|漢・方・優・美 クラシエ薬品 医療関係者向けサイトwww.kampoyubi.jp

    「風邪の漢方治療」を掲載しています。医療関係者向けサイト「漢・方・優・美」は、クラシエ薬品が運営する医療用医薬品のサイトです。漢方に関する様々な情報や勉強会・研究会の情報、クラシエ薬品の医療用漢方製剤の情報を提供しております。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:42 

    よく分からないときはとにかく水を飲む
    お金掛かるものでもなく飲んで失敗もないし

    水分不足→血液がドロドロ→頭痛とか不調
    はわりと有る事なので

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:53 

    風邪っぽいと感じたらキレートレモン6本パック買ってガブ飲みして寝る。
    風邪ひき始めならこれで治る。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/04(土) 14:21:30 

    >>94
    大きくのの字だよ。
    ちょっとだけ体調悪い時の民間療法的なやつ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:12 

    >>28
    若い頃そうだった!
    菌が入ったと思うとドンドン下に下がってってうんちしたら治ったみたいな
    年取ったら違くなってしまったけど

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:55 

    >>105
    喉が痛い時も葛根湯ダメなんだよね
    みんな飲んでるけど

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 14:45:15 

    >>11
    結局「風邪ひいたらネギ巻いて寝る」の正解の巻き方がわかんないのよね。
    妹は万能ねぎだと思ってたしw

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/04(土) 14:45:15 

    >>120
    わたしも飲んでる!
    スッキリするし疲れにくくなってる気がする!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/04(土) 16:01:11 

    >>110
    ありがとうございます!試してみますね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/04(土) 16:37:34 

    >>74

    いいな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 16:58:31 

    >>10
    何に効くの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/04(土) 17:33:32 

    ポカリを飲んで体を潤す

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/04(土) 19:05:08 

    >>3
    葛根湯を少量の白湯で溶き、ポカリを混ぜて飲む
    くっそまずいけど効くよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/04(土) 19:07:26 

    >>123
    葛根湯って風邪の初期症状で飲まない?
    喉の痛みとかもろ初期症状なんだけど

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/04(土) 20:57:22 

    >>109
    やってみますね〜ありがとうございます

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/04(土) 23:28:07 

    >>15
    なんか一瞬シナモンの匂いした

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/04(土) 23:47:37 

    >>121
    思ってたより広範囲だった
    ありがとう
    参考にします

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/04(土) 23:54:04 

    >>18
    私後鼻漏気味なもんでパイナップル?と気になって検索したら、下記の効果がある成分が含まれてるんだね
    100パーのジュース、スーパーにあるか探してみよう

    "パイナップルには、ブロメラインというたんぱく質分解酵素が含まれているので、痰に含まれるたんぱく質を分解して切れやすくしてくれます。 ブロメラインには炎症による喉の腫れや痛みをしずめる効果もあるので、新たな痰ができるのも防いでくれるんです。"

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 09:49:18 

    喉が痛い時はマヌカハニーを舐める。

    子供が「〇〇痛ーい」と言ってきたらまずは抱っこして手のひらをその部分に当てる。まさに「手当て」。たいていのケースはこれで免れる。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード