-
1. 匿名 2023/11/04(土) 09:15:37
っていますか?生きてても楽しくなくて常に怯える日々です。早くおばあちゃんになりたい人とお話をしたいです。+153
-46
-
2. 匿名 2023/11/04(土) 09:16:12
早死したい+226
-16
-
3. 匿名 2023/11/04(土) 09:16:16
![早くおばあちゃんになりたい人]()
+9
-87
-
4. 匿名 2023/11/04(土) 09:16:27
私はベンジャミンバトン+5
-0
-
5. 匿名 2023/11/04(土) 09:16:49
好きなものを好きなだけ食べて、適齢期には亡くなりたい。無駄にダラダラ長生きはいやだな+237
-5
-
6. 匿名 2023/11/04(土) 09:17:10
![早くおばあちゃんになりたい人]()
+123
-2
-
7. 匿名 2023/11/04(土) 09:17:13
>>1
生きてても楽しくなくて常に怯える日々です。
だったらなぜ早くおばあちゃんになりたいの??
よく分かんない
早く死にたいってこと?+61
-14
-
8. 匿名 2023/11/04(土) 09:17:19
人生早送りしたいよね
もう十分+157
-5
-
9. 匿名 2023/11/04(土) 09:17:44
年金貰わないと無理
ただ国保しか入ったことない私
不安+65
-5
-
10. 匿名 2023/11/04(土) 09:18:00
早くおばあちゃんになりたいってより、早く寿命を迎えたい
60歳くらいで寿命だったらいいのになーって常々思ってる+186
-5
-
11. 匿名 2023/11/04(土) 09:18:01
なんでおばあちゃんになったら楽しくなると思っているのか?
体は痛いし手先は上手く動かなくなって出来ないことが増えて
毎日何かしらなの体調不良を訴えるようになるよ+183
-5
-
12. 匿名 2023/11/04(土) 09:18:04
>>1
ばあちゃんになっても変わらんよ+38
-0
-
13. 匿名 2023/11/04(土) 09:18:35
![早くおばあちゃんになりたい人]()
+21
-2
-
14. 匿名 2023/11/04(土) 09:18:45
おばあちゃんになる前にこの世から去りたい+82
-1
-
15. 匿名 2023/11/04(土) 09:19:04
人の手を借りてまで生きていたくない
長生きはいいことではないよ、切実に思う+107
-2
-
16. 匿名 2023/11/04(土) 09:19:13
>>7
寿命が近くなるからでしょ+32
-0
-
17. 匿名 2023/11/04(土) 09:19:25
そもそも子供が居ないのでおばあちゃんになりようがない+8
-17
-
18. 匿名 2023/11/04(土) 09:19:51
32歳でおばあちゃんになりました!+4
-15
-
19. 匿名 2023/11/04(土) 09:20:26
大昔は多分50でお年寄りくらいなのかなと考えたら、現代人長生きやな+18
-3
-
20. 匿名 2023/11/04(土) 09:20:27
>>1
おばあちゃんになるまで生きていたくない+23
-0
-
21. 匿名 2023/11/04(土) 09:20:36
>>1
歳取ると身体のあちこちにガタがきて辛いよ+42
-0
-
22. 匿名 2023/11/04(土) 09:20:41
>>1
おばあちゃんの体調不良をなめたらいかん
うちの母は70過ぎて絶好調の日がないくらい
健康年齢までに召されたいなら分かる+22
-0
-
23. 匿名 2023/11/04(土) 09:20:52
>>17
祖母的な意味のおばあちゃんではないw+36
-0
-
24. 匿名 2023/11/04(土) 09:21:30
子育て中の煩わしい人間関係が嫌だから早く年取りたい+10
-1
-
25. 匿名 2023/11/04(土) 09:21:31
>>13
こういったノリのサザエさんの回、ほんとに見たくない+12
-7
-
26. 匿名 2023/11/04(土) 09:21:43
>>1
早くおばあちゃんになりたいけど、落ち着く旦那さんと優しい子供に囲まれて、お金に困らず暮らしたい。
+23
-2
-
27. 匿名 2023/11/04(土) 09:21:44
>>19
50だと早すぎるって言われちゃうもんね+7
-0
-
28. 匿名 2023/11/04(土) 09:21:48
出来れば60か70代くらいで終わりでいいや
80代くらいから元気な人と衰える人との分かれ目が激しくなる気がする+25
-1
-
29. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:00
![早くおばあちゃんになりたい人]()
+1
-6
-
30. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:08
意外と人生あっという間だよ+20
-0
-
31. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:35
>>7
早く死にたいトピだと申請通らないからじゃない?+32
-1
-
32. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:42
早くおばあちゃんになってさっさと死にたい。
人生長過ぎて私には辛い。+24
-1
-
33. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:44
>>25
監督が雪室さんの時かな+0
-0
-
34. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:45
>>19
初老は40じゃなかった?+12
-0
-
35. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:53
>>10
同感。
私も60くらいで逝きたいなー+32
-1
-
36. 匿名 2023/11/04(土) 09:22:58
>>5
日本人女性の平均寿命87歳
健康寿命は75歳+6
-1
-
37. 匿名 2023/11/04(土) 09:23:04
もう気持ちはおばあちゃん
お迎えはまだかのう
冥土の土産は何にしようかのう+15
-0
-
38. 匿名 2023/11/04(土) 09:23:07
>>24
子供何人いるの?+0
-0
-
39. 匿名 2023/11/04(土) 09:23:14
>>13
船さんって50代だよね+7
-0
-
40. 匿名 2023/11/04(土) 09:23:45
日本平均寿命長すぎる+6
-0
-
41. 匿名 2023/11/04(土) 09:23:58
>>17
その理屈でいくと甥姪がいなければおばさんにもならない…!+10
-0
-
42. 匿名 2023/11/04(土) 09:24:10
>>36
よこ
健康じゃない状態での10年はキツイ
出来れば健康年齢のうちに亡くなるのか動物としては自然+32
-0
-
43. 匿名 2023/11/04(土) 09:24:36
>>1
何に怯えてるの?
おばあちゃんになったら怯えないの?+4
-1
-
44. 匿名 2023/11/04(土) 09:24:41
>>37
ガルちゃん広めといて+7
-0
-
45. 匿名 2023/11/04(土) 09:24:50
>>2
私も猫が4んだら一緒に逝きたい。
この世に未練無し!+21
-0
-
46. 匿名 2023/11/04(土) 09:24:58
>>29
小百合さん、ほっぺたふっくらでほうれい線らしきものがないよね
お金かけて手入れされてるのかな+8
-0
-
47. 匿名 2023/11/04(土) 09:25:18
認知症のことを明るくまとめてる本読んだけど、認知症の世界は人間生まれてこない方がいいんじゃない?と思えるような地獄絵図だった+4
-0
-
48. 匿名 2023/11/04(土) 09:25:19
仕事が嫌とか?
最近はおばあちゃんになっても働いてる人多い+0
-0
-
49. 匿名 2023/11/04(土) 09:25:32
お婆ちゃんになってもアイドル![早くおばあちゃんになりたい人]()
+12
-3
-
50. 匿名 2023/11/04(土) 09:25:36
>>11
50代目前の今でもあちこち痛いし辛いのに、この先楽しい健康な老後とか想像できない+37
-0
-
51. 匿名 2023/11/04(土) 09:25:48
どう見ても顔はおばあさんなのに髪も結わず似合わない服装してる美魔女が痛々しい
年相応に老けていきたいよ+1
-0
-
52. 匿名 2023/11/04(土) 09:25:59
>>1
中学生の頃、早くおばあちゃんになりたかったです。
縁側で一日、日向ぼっこしながらお茶飲んでいつ来てもいい
お迎えに備える、みたいな。+5
-3
-
53. 匿名 2023/11/04(土) 09:26:06
>>1
私もそう思ってたけど40歳超えたら「あとは死ぬだけだなぁ。早死にできるか分からないけど、それまでなんとなく生きておくか」って、気持ちが落ち着いたよ+6
-0
-
54. 匿名 2023/11/04(土) 09:26:30
>>1
老衰で逝くのが理想+3
-0
-
55. 匿名 2023/11/04(土) 09:26:41
>>35
だよね
老いる自分を受け入れていくのもしんどいし
別にこれと言って楽しみが待ってるとも思わないし無駄に長生きしたくないんだよなぁ
孫とか可愛いのかな?もっと生きてたいって思うようになるのかなー
子供に介護問題とか負わせるのもやだし+10
-0
-
56. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:01
体が元気で頭もはっきりしていてお金もあるおばあちゃんなら良いけど。+13
-0
-
57. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:15
今35歳
もし私の寿命が60歳だったらもう人生の折り返し地点過ぎたんだなぁって思うと不思議な感じする+5
-2
-
58. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:23
>>2
亡くなる年齢と死因を知りたい+12
-0
-
59. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:28
>>53
100は生きられそう+0
-0
-
60. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:32
子供くらいは残したほうがいいかなと思うから子供が成人するくらいまでと考えると軽く40ちょいは生きたほうが+4
-3
-
61. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:44
毎日体中が痛いし病気が増えて体の自由がきかなくなるのに?
おばあちゃんになる前に死にたい+3
-0
-
62. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:46
>>17
祖母にはなれないが見た目的な意味でのおばあちゃんにはなれるのよw+12
-0
-
63. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:47
>>52
今や無いんかい+0
-0
-
64. 匿名 2023/11/04(土) 09:27:48
>>1
昔は何が何でも死にたくない、1日でも長く生きたいって思ってた。
見えないものがいつの間にか変わってたな。+3
-0
-
65. 匿名 2023/11/04(土) 09:28:04
>>10
60歳まで働いて60歳でみんな突然死したらいいのにって思う。
そしたら年金貰う人もいないし払う必要もなくなって、給料減ることもなくいい事だらけだなぁぁ。+38
-2
-
66. 匿名 2023/11/04(土) 09:28:04
>>15
本当それ
「長生きしてね」なんて軽々しく言うものではないよね+9
-1
-
67. 匿名 2023/11/04(土) 09:28:52
>>1
このトピに限らず(言い方キツいが)傷の舐め合いをしても何も状況は変わらないと思うんだよね
人間って思ってるよりもずっと単純に出来てると思う
それを複雑にしてしまうから疲れるんだと思うよ
死に向かって生きたいと思うならいっそもっと開き直ればいいと思う
要らない感情は捨てて、自分にとって必要だと思えることだけ大切にすればいいと思う
多分こう言うコメントは求めてないんだろうけど+9
-0
-
68. 匿名 2023/11/04(土) 09:29:08
歳をとるのはいい。
のんびり家で過ごしたい。
でも孫の世話とかはイヤ。
娘がアラサーで、まだまだ結婚話はないけど、孫産まれたら大変だろうな~て今から憂鬱になる。+3
-2
-
69. 匿名 2023/11/04(土) 09:29:27
>>29
40代に見える若い+4
-8
-
70. 匿名 2023/11/04(土) 09:29:38
>>56
理想、高過ぎ+2
-0
-
71. 匿名 2023/11/04(土) 09:29:47
>>1
老体に鞭打って孫の面倒みてそう。
しんどい老後しか想像できぬ。+1
-0
-
72. 匿名 2023/11/04(土) 09:30:14
![早くおばあちゃんになりたい人]()
+2
-0
-
73. 匿名 2023/11/04(土) 09:30:42
60歳過ぎると色々楽ですよ。恋人や友達がいなくても寂しくないし、夫婦仲が悪くても今更仲良くする必要も感じない。綺麗、モテたい、痩せたい、若い頃目指していたものからの呪縛が取れて、個の自分だけです。
確かに身体は弱るけれど心は自由な気がします。
+8
-4
-
74. 匿名 2023/11/04(土) 09:30:58
>>54
老衰までいくには90過ぎとかじゃない?
+1
-0
-
76. 匿名 2023/11/04(土) 09:31:26
>>1
楽しみを見つけようとしない人に楽しみは訪れない+4
-2
-
77. 匿名 2023/11/04(土) 09:31:43
早く死にたいって言う割に痛いとか苦しいのは嫌なんだもんね。
早く死ぬには事故とか病気になる必要があるし眠るように静かに死ぬには途方もない長生きが必要なのは道理…
私の祖父と大叔母が最近老衰でなくなったけどどちらも90近くだった。
祖父は数時間前までホームでボーリングしてたらしいしお昼寝したまま眠れて理想的に思えるけど、それまでそこそこ怪我や病気とか手術もしてたし、なんでもそう都合よくはいかないよね。+9
-0
-
78. 匿名 2023/11/04(土) 09:31:43
>>51
私、十代の頃にモッサリとした服しか着なかった事を心底後悔してる。
だから当時の写真見ると初老の人って感じ。
年相応の格好って大事だ。
痛々しい美魔女の中には、若い頃にこんなふうである時に目覚めたと
いう人もいるかもしれない。+6
-0
-
79. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:06
>>52
縁側でお茶飲みつつ日向ぼっことか、誰もが想像する幸せなお婆さん像だけど実際は膝が痛くて正座も出来ないし熱いお茶淹れるのも一苦労、誤嚥も怖いし+3
-0
-
80. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:08
>>29
78才+2
-0
-
81. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:12
早くおばあちゃんになりたいというより、可愛いおばあちゃんになりたい+4
-0
-
82. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:13
>>51
わかる。若い子が美醜にこだわって視野が狭いのは仕方ないけど、どんなに年取っても美醜(アンチエイジング)にこだわるのは人生他に楽しみは見つけられなかったんか?ってなる。他人からの評価を指標として生きるのはある程度の年齢で卒業するのが大人らしい生き方かな。最低限小綺麗にするのと痛い若作りは違う+1
-0
-
83. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:20
経済的にも精神的にゆとりあるお婆ちゃんならなりたいけど+3
-0
-
84. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:25
>>65
まぁでも子供とか孫とかいる人はもうちょっとって思うんじゃない?
わたしは独り身だから別にそれでいいけど+10
-0
-
85. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:25
>>11
ほんとだよね
ガルちゃんじゃ年寄りは病院行き過ぎって言うけど、もちろんそういう人もいるけど、膝や腰が痛くて通う事になる場合もある。
年齢上がるにつれ、どこかしら体調に異変出てくる。
早死にしたいから病院行かないって人いるけど、死ぬ程の事じゃないのに病院行かずに痛いの我慢って結構キツイと思う。+28
-0
-
86. 匿名 2023/11/04(土) 09:32:59
>>10
私は70くらいかなあ。
更年期のあと15年くらい生きて、必要なら孫育てを手伝いたい。
70越えるとダメだね。
人によっては認知症も始まるし、目に見えて足腰も弱くなるし、薬の数も増える。+5
-0
-
87. 匿名 2023/11/04(土) 09:33:39
孫の成長は見たいから早死にはしたくないな+1
-3
-
88. 匿名 2023/11/04(土) 09:33:44
>>1
今生きてて楽しくないなら婆ちゃんになったらもっと悲惨そう。年寄りは格差なくなるどころか広がるよね。+1
-0
-
89. 匿名 2023/11/04(土) 09:33:53
勿論若い方が良いけど、たまに老化にあがらうのが辛くて、いっそシワシワの高齢者になって、好きなもの食べて好き放題やりたくなる時はある…+3
-0
-
90. 匿名 2023/11/04(土) 09:34:19
>>55
全文同意。
どんなに健康や美容を頑張っても老いは着実に加速してるし、今ですらこうなのに405060なんて恐ろしい。
とりあえず我が子を大学までやって、就職して生活が安定したのを見届けれたらもうそれ以上は何もないかな。
孫とか、今は未知だからかもしれないけど興味ないし‥+4
-0
-
91. 匿名 2023/11/04(土) 09:34:29
若い時は早くおばちゃんになりたいと思ってたけど、37歳の今思ってたとおりになれてない気がする
おばちゃんの図々しさや鈍感さって若い時から身につけないと身につかないものだったんだね…
このままじゃおばあちゃんになっても変わらないままだ+4
-0
-
92. 匿名 2023/11/04(土) 09:34:54
>>1
体力もないし体のあちこち痛いだろうから嫌だな
+1
-0
-
93. 匿名 2023/11/04(土) 09:34:59
後2〜3年で死にたいとは思う。
医者にも言った。
「ウクライナの子供達より良いでしょう」
せめて日本人で例えて欲しかった。
そんな不運や不幸ばかりの人生。+2
-3
-
94. 匿名 2023/11/04(土) 09:35:04
>>39
実はまだ40代、48歳だったかな+6
-0
-
95. 匿名 2023/11/04(土) 09:35:07
>>7
年金暮らししたいのかなと思った+7
-0
-
96. 匿名 2023/11/04(土) 09:35:08
>>1
生きてても楽しくないけど、おばあちゃんの年齢までは生きてる予定なんだ。それがいい+1
-0
-
97. 匿名 2023/11/04(土) 09:36:07
老後うつになる人も結構いるけどね+1
-0
-
98. 匿名 2023/11/04(土) 09:36:13
昔、海外の若い女性が特殊メイクでおばあちゃんになって暮らした経験を出版してた。
ドラマ化されて菊池桃子がヒロインやってたけど中身が若くて可愛いおばあちゃんなのに大変な目にあっててそんなに良いもんじゃないなと思った。でも、イケメンおじいちゃん(上原謙)と恋愛してた。+2
-0
-
99. 匿名 2023/11/04(土) 09:36:26
>>18
水ダウ出られると良いね+1
-0
-
100. 匿名 2023/11/04(土) 09:37:17
今、更年期だから早く抜けて元気になりたい。って事はおばあちゃんになりたいって事だよね。もうそれでいいや、と思う。+3
-0
-
101. 匿名 2023/11/04(土) 09:38:40
>>96
本当はキラキラしたいんじゃないかな?おばあちゃんならあきらめがつくと思ったのかも。+3
-0
-
102. 匿名 2023/11/04(土) 09:41:03
むしろ既におばあちゃんみたいな生活してる
早寝早起き、ツマミに漬物、飲み物はお茶オンリー+2
-0
-
103. 匿名 2023/11/04(土) 09:42:49
身体が思うように動かなくなるのはキツい+3
-0
-
104. 匿名 2023/11/04(土) 09:43:04
>>77
そうなんだよね。私も最近そういうふうに亡くなり方について考えてる事が多くなった。
病気や事故で辛い思いをしながら入院したまま逝くのも悲しいし、健康体のまま眠るように
亡くなったお年寄りってどのくらいいるんだろうとか、
海外では安楽死が認められている国もあるから、日本もそうならないかなあとか。
毎日楽しい長生きならいいのにね。
+5
-0
-
105. 匿名 2023/11/04(土) 09:43:59
>>102
健康的に長生きできそう。+1
-0
-
106. 匿名 2023/11/04(土) 09:45:25
高校の時に後輩がそんな事言ってたわ。
真面目そうな子だったけどね。
美とか健康とかが失われる事より、
日々のタスクが辛いのかな。
年金だけで暮らせなくて、働かないといけないおばあちゃん設定なら、
みんなそこまで熱望しなさそう。
でも、真面目ゆえに生き急ぐタイプの人は、
さっさと結婚して家のローン繰り上げ完済して、
子供も早めに自立させて。。
みたいな感じで、貯蓄と資産運用もしっかりやって、
老後は極力何もせずに終活のリバイスだけしたいとか、
そんな感じなのかな+4
-0
-
107. 匿名 2023/11/04(土) 09:47:09
>>2
分かる。
この世の生き方が私には難しすぎて全く攻略出来なかった。
で、やっと色々分かった時には40歳近くて色々手遅れ。
ピンコロでいかせてほしい。
長生きなんかしたくない。
+39
-0
-
108. 匿名 2023/11/04(土) 09:47:46
早く歳とって夫と二人きりで生活したい
夫がしんだらわたしもすぐしにたい
親戚付き合いもめんどくさい
子供達が小さいから何かと関わることが多くて。自分の兄弟でも面倒。
周りとうまく関われない。こんなママでごめんて思う+6
-0
-
109. 匿名 2023/11/04(土) 09:48:41
>>1
いまでもつらいのにおばあちゃんになったらもっとつらいよ
なにもしなくてもどこ痛い、不調なんだもん+4
-0
-
110. 匿名 2023/11/04(土) 09:49:44
ばあさんになったら色んな所が悪くなってて辛そうだから嫌だ
ばあさんになる前にさっさと死にたい+1
-0
-
111. 匿名 2023/11/04(土) 09:50:24
>>1
おばあちゃんになりましたが別に楽にもなってません+1
-0
-
112. 匿名 2023/11/04(土) 09:50:30
>>107
すごい分かりみ。
私生かしといても生産性のかけらもないし。
病んでるとかじゃないけどもう頑張って好き勝手生きたし最後の願いは痛みも恐怖もなく、逝きたい。+16
-0
-
113. 匿名 2023/11/04(土) 09:51:33
>>2
わかる
おばあちゃんって言われるような年齢まで生きてたくない
安楽死制度できないかな+14
-0
-
114. 匿名 2023/11/04(土) 09:51:44
40になる前に死にたい+0
-0
-
115. 匿名 2023/11/04(土) 09:52:11
元気で金さえあれば+0
-0
-
116. 匿名 2023/11/04(土) 09:52:19
祖母が90近くて昔よりお婆ちゃん!て感じになった。身体が常に斜めに曲がってて杖なきゃ外歩けなくて、病院に膝痛止めと甲状腺機能低下系の薬を貰う日々。80までは自転車で坂道もある中スーパーに行ってたのになって。出来なくなる事が増えていくのが老化の本番だね。お婆ちゃんになりたいと前向きには思えない…+5
-0
-
117. 匿名 2023/11/04(土) 09:52:51
>>10
私もそう思わないでもないけど、
60歳を寿命を設定したらシニアのガルお姉様方が怒りそう(笑)+2
-0
-
118. 匿名 2023/11/04(土) 09:53:52
7年ぶりに会った親戚のおじさんおばさんが、全く変わってなくて若々しくて驚いた(もう還暦なのに)
今の60歳って若すぎません?
+0
-0
-
119. 匿名 2023/11/04(土) 09:54:03
>>1
若いねえ
いずれそんなことも考えなくなるくらいおばちゃんになるから大丈夫+0
-0
-
120. 匿名 2023/11/04(土) 09:54:07
年金生活したい+0
-0
-
121. 匿名 2023/11/04(土) 09:55:26
旦那の退職金でクルーズ客船に乗って世界一周したい+0
-1
-
122. 匿名 2023/11/04(土) 09:55:44
ついこの間まで20代だったのに、今年50歳。
人生あっという間だよ。
若い頃はおばさんになってまで生きてたくない!って思ってたけど、今はまだお迎えは来て欲しくない。
だからあっという間に70、80になるんだと思ってる。
心配しなくても人生、案外短いですよ。+8
-0
-
123. 匿名 2023/11/04(土) 09:56:23
>>7
主じゃないけど、そんな突っかかる所?
トピズレしてまで。
トピが申請しにくいからとか、人それぞれの考え方があるとか色々ある。くらいの気持ちでいられないのかな+10
-6
-
124. 匿名 2023/11/04(土) 09:57:52
>>91
図々しさや鈍感さは生まれつきのもありそう。
小学生で既に猛烈オバサンの兆しを見せていた子っている。
私、近所のおばさん達と幼い頃から接していて、その人達が老いていくのを
見ていたけど、上品な人はそのまま上品なお婆さんになっていて
図々しくて配慮のない人はそのなまガサツなお婆さんになってる。
+1
-0
-
125. 匿名 2023/11/04(土) 09:58:25
>>2
分かる
おばあちゃんになる前に死にたい+12
-0
-
126. 匿名 2023/11/04(土) 09:58:48
>>120
私も。なのに年金先延ばしひどい。+0
-0
-
127. 匿名 2023/11/04(土) 09:59:01
>>1
生きてて楽しいけど、中年でホルモンバランスしんどいから早く閉経しちまって安定したい気持ちはある。+0
-0
-
128. 匿名 2023/11/04(土) 09:59:15
>>2
死ぬのは怖いから
千と千尋みたいな感じで消えろ消えろ。て言って痛みや苦しみもなく少しずつ静かに消えたい+9
-0
-
129. 匿名 2023/11/04(土) 09:59:32
黙ってもおばあちゃんに
なりますよ![早くおばあちゃんになりたい人]()
+0
-0
-
130. 匿名 2023/11/04(土) 10:01:17
>>7
退職して年金でひっそり暮らしたいのでは。
まー現実的にあちこち持病が出て、診療費もってかれそうだし、老人は老人の苦労が間違いなくあるだろう+11
-0
-
131. 匿名 2023/11/04(土) 10:01:29
>>2
私も。ポジティブな息子(中学生)は100歳まで生きたいと言ってるわ…私は子供には言えないけど、さっさと逝きたいと思ってる。辛いことのほうが多すぎる。+11
-0
-
132. 匿名 2023/11/04(土) 10:01:35
>>11
おばあちゃんになるって辛いのに。
祖母104
78位から毎日仕事もないし家族に迷惑かけるし生産性がない自分が不甲斐なくて自殺未遂もしたけどダメ。辛い辛いって言ってる+13
-0
-
133. 匿名 2023/11/04(土) 10:01:57
>>34
まじか自分初老だったのか+3
-0
-
134. 匿名 2023/11/04(土) 10:02:54
>>50
もし良ければどの辺が痛いのかを教えてください+2
-1
-
135. 匿名 2023/11/04(土) 10:02:57
今の10~30代の世代って外見ほんとに若いし幼い人までいるね、いわゆるZ世代の子達もいつかはおばあちゃんって外見になるのかなあ。想像つかない。昔の人は若くても老け顔多かったからな。+0
-0
-
136. 匿名 2023/11/04(土) 10:03:08
>>107
ずうっと生きづらい人生だった。スターシードと呼ばれる存在がいることをおばちゃんと呼ばれる年齢になって知った。世間では中二病とか言われるけど確かにそういうのってアリだと思う今日この頃。
+5
-0
-
137. 匿名 2023/11/04(土) 10:04:25
>>11
介護士ですが、若い頃は技術職だったり医師だったりした人でも何もできなくなっていき、動く度に身体のあちこちが痛いし思うように動かない。
日々失うものが多過ぎて絶望で泣いてる人もたくさん見て来たので、私は元気なうちにコロッと逝きたい。+19
-0
-
138. 匿名 2023/11/04(土) 10:08:20
>>118
40代あたり仕事家事育児や更年期で疲れてて、60くらいで一旦体調戻って元気になる人多い気がする。70過ぎるとまた色々老化が進んでくる。
+0
-0
-
139. 匿名 2023/11/04(土) 10:09:36
>>63
今はもう既にばあちゃんなんやー!+0
-0
-
140. 匿名 2023/11/04(土) 10:09:43
高校生のころそんなことを友だちに言ったことがある。当時はダイエットしたり見た目に気をつかったり悩んだりしてめんどくさかった。だったらそんなことやめればいいかっていうと、やっぱりきれいにしてる子はいいなと思うし、男の子も気になるし、早くそういうことが関係ない年齢になって、好きなだけ柿ピーとか食べながらゴロゴロ小説や漫画読んで過ごしたいなあって。
あっという間にアラフィフになりましたが、まだいろいろ足掻いています。そしてついこのあいだ年が明けたた思ったのにもう年末に近づいているという脅威のスピード感。おばあちゃんになりたいなどと言っている場合じゃなくなりました。人間いつかは死ぬし、その時は来てしまえばすぐだと思うので、その時まで情熱をもって生きようと思います。今日は朝から情熱的にガルちゃんしてます。+3
-0
-
141. 匿名 2023/11/04(土) 10:09:48
>>123
意図や繋がりか分かりにくいから尋ねる
それがそんなに突っかかられるようなことなの?
ああこの人は意味が理解できなくて質問してるんだなーでいいじゃん+6
-0
-
142. 匿名 2023/11/04(土) 10:10:37
>>75
特に健康に気を使ってないよ
好きな物食べてる
でも添加物たくさん取っても健康で長生きする人もいるし
気を使ってても遺伝でがんになる人もいるし分からないよね+4
-0
-
143. 匿名 2023/11/04(土) 10:10:53
>>133
昔は人生50年って言ってたんやなあ+1
-0
-
144. 匿名 2023/11/04(土) 10:11:09
自由に使えるお金や友達がいて発散できるお婆ちゃんなら良いけど、1人で家に引きこもってたら鬱々としてきそう。
一年くらいなら気楽で良いけど、体も不自由になりながらいつまで生きるかわからないよね。不安だよ。+2
-0
-
145. 匿名 2023/11/04(土) 10:11:46
>>2
それな。おばあちゃんになる前にしにたいです+6
-0
-
146. 匿名 2023/11/04(土) 10:12:03
>>106
そう言うタイプの人はすごく充実した老後送れそう
でも多分>>1は違う気がする
今が辛くて現実逃避したい感じ+0
-0
-
147. 匿名 2023/11/04(土) 10:12:06
>>90
全く同じ…
子供が成人するまできっちりお金出してあげて育て上げれば責任果たしたしもう自分はいいかなーって+0
-0
-
148. 匿名 2023/11/04(土) 10:13:15
>>139
よこ
実際おばあちゃんになってみてどう?
中学生の頃に思っていたようなおばあちゃんになれた?+1
-0
-
149. 匿名 2023/11/04(土) 10:13:31
>>132
20代で障害年金や生活保護受給してる男女いたから
もう少し、生きやすい世の中になれば良いですね+0
-0
-
150. 匿名 2023/11/04(土) 10:15:09
![早くおばあちゃんになりたい人]()
+3
-0
-
151. 匿名 2023/11/04(土) 10:15:20
>>134
よこだけど
肩腰ヒザの痛みを訴える人は多いよ
後は部分入れ歯があたって食事がしにくかったり
シュウマイですら硬く感じて食べる時痛いらしい+2
-0
-
152. 匿名 2023/11/04(土) 10:15:54
推しができた友人はいきなり若返った。
その前は人生虚無って感じだったんだけど
生き生きとしはじめて、息子か孫のような推しのライブに行く
ために毎日張り切ってる。
自分も推しを見つけたいけど誰を見てもときめきもないんだわ。+0
-0
-
153. 匿名 2023/11/04(土) 10:16:22
>>150
ターシャみたいなおばあちゃんになりたい+0
-0
-
154. 匿名 2023/11/04(土) 10:16:37
ババアになったら夜道1人で歩いても変態の餌食にならないかな
怯えて歩かなくていいならババアになって自由を満喫したい+2
-1
-
155. 匿名 2023/11/04(土) 10:16:51
70歳ぐらいには終わりにしたいなぁとは思う。
でも曾祖父母4人とも100歳超えだし、祖父母も病気せず元気だし私の人生長そう…+0
-0
-
156. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:45
>>10
うちの家系は90オーバーが多くて私もそうなりそう‥
本人達も身体の痛みとか不自由さで、もういいのに。的なこと言ってた。60くらいで燃え尽きるのもいいよね!+8
-0
-
157. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:51
>>10
私も
ただでさえ無駄な時間過ごしてるだけだし長生きしておばあちゃんになるまで生きていくのも身体のあちこちが衰えていくだけだし楽しく生きていける自信ない+4
-0
-
158. 匿名 2023/11/04(土) 10:18:54
>>47
認知症になったら何もわからなくなるから本人は楽って思う人もいるかもしれないけど…
現実は残酷だよね
毎朝起きるたびにココはどこ?知らない人にシモの世話されて
入浴介助される時だって同性であっても洋服を脱がされる意味がわからず暴れるおばあちゃんもいる
恐怖の毎日だと思うよ+0
-0
-
159. 匿名 2023/11/04(土) 10:21:33
>>18
そういうことじゃないんだよ+4
-0
-
160. 匿名 2023/11/04(土) 10:21:44
小泉今日子が20代前半の頃早く40代になりたいって言っててとにかく早く年を取りたいんだって。
肌の感じから見るとあまりアンチエイジングもしてなさそうだし。+0
-0
-
161. 匿名 2023/11/04(土) 10:22:06
トトロのカンタのおばあちゃんみたいな、おばあちゃんになりたい。![早くおばあちゃんになりたい人]()
+4
-2
-
162. 匿名 2023/11/04(土) 10:22:14
ボケてる婆さんは嫌だけど、最後まで自分の足で歩けて、色んなしがらみからも解放されて、余生を賢く有意義に過ごしたいと思ってます。頭良くて優しいお婆さんになれたらいい。+3
-0
-
163. 匿名 2023/11/04(土) 10:22:44
>>18
税金には頼らないで下さいね😊+2
-0
-
164. 匿名 2023/11/04(土) 10:22:58
私は逆に若いままのがいい!
歳とるとどこかしら体調が悪くなるし
検査とか怖いから。+0
-0
-
165. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:24
>>2
タンパク質取らないようにするとか、なるべく栄養のないものを食べるようにするのはどうだろう。病院も我慢して。運動もせずに。でも仕事はたくさんする。+2
-0
-
166. 匿名 2023/11/04(土) 10:24:59
身バレ覚悟でかくと、将来の夢「おばあちゃん」って書いてたよ!いまも変わらぬ夢だよ!+0
-0
-
167. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:06
>>160
してないって言ってたね。
60歳になったら農作業やりたいとかも言ってた。+3
-0
-
168. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:25
>>3
不倫してる女性に不倫でも恋愛は恋愛だからどんどんしてもいいのよって煩悩まみれの話をしてた。+29
-0
-
169. 匿名 2023/11/04(土) 10:26:58
>>148
縁側でゆっくりと茶飲みできる時間もできて、無事に願いが叶ったと思う。
ただ、同時に住まい周辺に厄介だと感じる人間関係もつきまとっていて
周囲が何かと騒がしく、
願うなら「私が縁側で心からくつろいで茶飲みがしたい」というリクエストが
必要だったと思っている。+0
-0
-
170. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:37
>>161間違えてマイナス押してごめんなさい😭🙏私もこういうお婆さん好きだなあ😊+3
-0
-
171. 匿名 2023/11/04(土) 10:27:40
若いころはそう思ってたけど今は思わないな
老いてもやることは同じ。人間関係も変わらないし…+0
-0
-
172. 匿名 2023/11/04(土) 10:28:27
>>150
こういうおばあちゃんが理想だなあ。+0
-0
-
173. 匿名 2023/11/04(土) 10:29:26
>>11
39歳の今でも病気して貧血でシャワーさえ浴びれないレベルなんに‥。おばあちゃんはやだ+8
-0
-
174. 匿名 2023/11/04(土) 10:30:06
>>151
会社のおじさんも腰が痛いと言ってました。私はアラフォーで入れ歯で入れ歯の気持ちは私もわかります。+2
-0
-
175. 匿名 2023/11/04(土) 10:30:15
施設で働いてるが
元気なおばあちゃんはいいけど
寝たきりや認知症のおばあちゃんは嫌だな
人様に迷惑かけてまで長生きはしたくないと
強く思う
+1
-0
-
176. 匿名 2023/11/04(土) 10:31:10
>>1
なりたい!
早く孫が欲しい!!!+0
-1
-
177. 匿名 2023/11/04(土) 10:36:17
60くらいで仕事辞めて10年くらい楽しいお婆ちゃんやりたいけど、そのあとはいつ死ぬかわからないまま足腰弱くなり自立できないまま介護のお世話になるとかだと思うと怖い。+0
-0
-
178. 匿名 2023/11/04(土) 10:39:15
>>3
ちょっとお化粧してる?
+1
-0
-
179. 匿名 2023/11/04(土) 10:40:14
医療が進歩してるのはありがたいけど、ある程度でぽっくり逝きたい。+0
-0
-
180. 匿名 2023/11/04(土) 10:40:33
>>154
変態の餌食にはならなくても強盗の餌食にはなるかも+2
-0
-
181. 匿名 2023/11/04(土) 10:40:42
>>2
これ書きにきたらもうあった+3
-0
-
182. 匿名 2023/11/04(土) 10:42:17
>>134
手首と足首の腱鞘炎
婦人科疾患の腹痛
突然痛くなる原因不明の肩の痛み(関節の奥が痛くて眠れないレベル)+1
-0
-
183. 匿名 2023/11/04(土) 10:42:21
95歳でマックで働いているおじいちゃんいるけど、あんな元気な人はまれで大抵病気したりどこかしら痛めてたり、できない事増えて辛いと思うと、若いっていいなって思う+2
-0
-
184. 匿名 2023/11/04(土) 10:45:13
>>1
おばあちゃんになっても少ない年金で生きていけるか結局不安。+4
-0
-
185. 匿名 2023/11/04(土) 10:46:59
>>95
これから先、年金だけで悠々自適に生きていける人は相当少ないと思うよ。
+3
-0
-
186. 匿名 2023/11/04(土) 10:47:28
>>182
教えてくださりありがとうございます
婦人科疾患はどんなことが起こりますか?
+0
-0
-
187. 匿名 2023/11/04(土) 10:49:32
>>1
高校生くらいの時にそう思いました
祖母は色々な事を経験した後にその時の祖母の環境があるという事はわかっていましたが、面倒な事をすべて飛び越えて、おばちゃんになりたいと思った時期があります
今は、おばちゃんと言われるような年齢まで生きたくないな、と思います+1
-0
-
188. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:22
私も若い頃思ってた
ただただおっとりのんびりしたいと
おばあちゃんになったらそうなると
現実は違ってとにかく体調が常に悪い
健康なままおばあちゃんになれたら最高だけど
心身共に衰えて辛いよ!!+0
-0
-
189. 匿名 2023/11/04(土) 10:58:06
>>36
でも周り見てると、75歳過ぎても元気なおばあちゃんばかりだよ+3
-0
-
190. 匿名 2023/11/04(土) 11:08:33
>>189
元気じゃないおばあちゃんは家か老人ホームにいるんじゃない?+3
-0
-
191. 匿名 2023/11/04(土) 11:13:54
おばさん通り越して、かわいいおばあちゃんに早くなりたいって思ってたけど、40代後半になって体きつくて、これ以上きついのむりーて思って年取るのこわくなってきた
体痛いとか呼吸が浅いとかいやだよー+0
-0
-
192. 匿名 2023/11/04(土) 11:14:13
何歳でもいいけど年取ったら今より体にガタが来るかと思うと恐怖
アラフォーの今ですら毎日ダルくて何かしら不調があって働くのどころか生きるのきついのに+1
-0
-
193. 匿名 2023/11/04(土) 11:15:02
早くシニアマンションに入って、レストラン、温泉あり、掃除付きの生活したい。+1
-0
-
194. 匿名 2023/11/04(土) 11:24:31
>>11
ただ単におばあちゃんになって余生を過ごしたいってことだと思うよ。
体調がどうのこうとか考えてない。
私も若い頃の夢がそうだったからわかる。
50目前であちこち身体が痛いし、今は老後の不安しかないけど。
+2
-0
-
195. 匿名 2023/11/04(土) 11:28:20
>>3
闇の司祭+6
-0
-
196. 匿名 2023/11/04(土) 11:30:06
>>24
それはある、かも。
だってさすがに自分が高齢になると(近づくと)、嫌な義理親族いなくなることが増えるから。
気持ちがまったく違う。
現代はそれまでが長すぎるのだけど。+1
-0
-
197. 匿名 2023/11/04(土) 11:32:58
>>1
50代後半に入って、おばあさんに近づいてるのを
実感しています
外見はもちろん、内面も変わってきました
おばあさん仕様の服にも興味が出てきたし
異性に対しても、見る目が変わってきました
自分が枯れていく感じを受け入れられるようになったのです
60過ぎても男にしか興味のない人もいるようですが
私の場合、別のことに興味が出てきたので
そっちを楽しみたいです+0
-0
-
198. 匿名 2023/11/04(土) 11:34:23
>>11
39歳の今でも病気して貧血でシャワーさえ浴びれないレベルなんに‥。おばあちゃんはやだ+0
-0
-
199. 匿名 2023/11/04(土) 11:36:55
>>11
ほんとうにそう。
もうすぐ還暦だけど、
60?!なんてゾッとする。
高齢者の烙印押されるみたいで。
人生早すぎる。
若いにこしたことないよ~。
永遠の17才だったらいいのに!
また女子大生時代に戻りたい…
+13
-0
-
200. 匿名 2023/11/04(土) 11:39:03
>>180
詐欺やひったくりも+0
-0
-
201. 匿名 2023/11/04(土) 11:40:08
>>11
親見てると老いてからの方が精神安定しているように見える
子や自分の老後、日本の未来の事なんかの心配事から開放されたのかな
更年期の不安定さからも抜け出してるし
心配事が自身の老いの衰えと近づく死の事だけになると余生を楽しもうという気持ちになるのかも+7
-1
-
202. 匿名 2023/11/04(土) 11:44:01
>>152
でも友見てると飽きるのも早いんだな
この中高年主婦が推しに夢中になるのって日本独特の文化らしいね?
なんでだろうね
韓流、フィギュアスケート、バレーボール…おばちゃん率高い+1
-0
-
203. 匿名 2023/11/04(土) 11:47:07
>>160
あれは芸能人(女優、アイドル)の常套句
ほんとは年なんてとりたくないはず
見た目衰えるのだし+2
-0
-
204. 匿名 2023/11/04(土) 11:52:17
覚えは悪くなるし、忘れっぽくなるし、
いやだがなぁ+1
-0
-
205. 匿名 2023/11/04(土) 11:55:33
若いもんからババァやら邪魔扱いされるし
いいことある?+3
-0
-
206. 匿名 2023/11/04(土) 11:55:48
>>7
私はおばあちゃんになったら
色々諦めがつくからじゃない?と思った
人と比べたり女性なら結婚、出産で
色々言われなくなるし
今現在の生活に希望が見出だせないんじゃないかな 何となく主の気持ちがわかります+16
-0
-
207. 匿名 2023/11/04(土) 11:57:25
>>1
もう残りの人生の方が圧倒的に少ない、と思うと怖いし焦るしちょっとむなしくなる+1
-0
-
208. 匿名 2023/11/04(土) 11:58:52
>>1
早く65くらいになって、いろんなしがらみから抜け出したい。+5
-0
-
209. 匿名 2023/11/04(土) 12:02:57
>>186
子宮筋腫とチョコレート嚢腫です
子宮内膜症で2回手術もして、ホルモンバランスもガタガタだしもうボロボロになってます+3
-0
-
210. 匿名 2023/11/04(土) 12:04:26
>>13
トチ狂ったんか+2
-0
-
211. 匿名 2023/11/04(土) 12:20:41
>>3
大っ嫌い!!
あれだけみんなに愛想よくしていながら、なぜか自分の娘だけはあっさり捨てて、以後も可愛がらない人+20
-0
-
212. 匿名 2023/11/04(土) 12:23:18
>>7
歳取ったら取ったで病気とか足腰悪くなるし、何かあったら病院通いだよ
若い健康な身体が羨ましいと思うよ+3
-0
-
213. 匿名 2023/11/04(土) 12:24:56
>>1
私も若い頃、同じこと思ってた。
けどBBAになったからって早く死ぬわけでもないし、今BBAだけど体だけが衰えて精神変わらないから辛さは変わらない。むしろ体が弱くなったことで精神も弱くなった。
でもBBAにもいいところがあって 、世間がわかるようになったから若い頃のような怯えも減ったし、時間に追われてるからクヨクヨもかなり減った。もう他人に構ってられない。+0
-0
-
214. 匿名 2023/11/04(土) 12:34:29
アラフォーだけど
1番世間からの当たりがキツい年代だと思う
老齢年金受給年齢になれば
世間から優しくしてもらえるかな、と
就職氷河期世代だから
ずっとキツく当たられる世代かもしれませんが…
救いが無い+4
-0
-
215. 匿名 2023/11/04(土) 13:08:32
>>50
だんだん身体も動かなくて走れなくなるし、食べたい物もたくさん食べられなくなるよね、ケーキとか甘いのが食べたいのに無理になってきた、歳取ったらもっとなのかなと思うと憂鬱になる。+4
-0
-
216. 匿名 2023/11/04(土) 13:33:57
>>19
人生50年平均寿命
長生き80代は稀+0
-0
-
217. 匿名 2023/11/04(土) 13:42:43
>>1
凄い!!!
私が思ってたことがトピに
これリアルじゃなかなか理解されない
私は全てを達観しケラケラ笑って朗らかに生きてる祖母が好きだった
戦争を経験してるはずなのに強い人だった
対して両親は恵まれ過ぎてて愚痴ばかり
結局、歳の重ね方が出るんだよね
幼少の頃いじめに遭ったり、人間は醜くて嫌い
今だってウクライナやパレスチナでは戦争になってる…
それでも産み落とされた以上生きなくてはならない
それなら、全て諦めたようで、全て受け入れてるかのような、朗らかな生き方したい
ただ、この空気を若い頃から纏ってると「生意気、世間を知った風情」とか、また嫌なこと言うのが人間
アラフォーの今、やっとラクになれたよ
人生後半のが絶対に楽しいと思う!!
ちなみに結婚は勧めないよww+2
-0
-
218. 匿名 2023/11/04(土) 13:50:04
>>7
おばあちゃんなら仕事もせず家に篭って1日テレビ見てても特別に思われないからとか?+7
-0
-
219. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:23
更年期真っ只中でつらい。早く歳とりたい。+0
-0
-
220. 匿名 2023/11/04(土) 14:39:19
早くロッテンマイヤーさんみたいなお婆ちゃんになりたい
その為にヴィヴィアンの襟高のブラウスをとってあるしストレッチをしている+2
-0
-
221. 匿名 2023/11/04(土) 15:39:48
早くおばあちゃんになったら楽しいかな
うちの母見てると年とりたくない+0
-0
-
222. 匿名 2023/11/04(土) 16:49:34
>>21
死ぬよりそっちが怖いわ+0
-0
-
223. 匿名 2023/11/04(土) 17:21:27
>>68
断ればいいやん。うちは母親大キライなんで孫はもう小学生ですが数えるほどしかあわせてません。てかそんな感じやと娘も感づいてるからうちみたいに会わせてくれないかもね〜良かったやん(*^^*)(笑)+0
-0
-
224. 匿名 2023/11/04(土) 17:37:22
>>223
会わせてくれないムスメならいいけど、絶対頼ってくるのは目に見えてるんだよ。
頼られたらついつい構ってしまうしね。
嫌だなーとは思うけど拒否も出来ないのよ。家族だからねー
+0
-0
-
225. 匿名 2023/11/04(土) 18:00:30
>>1
田舎のおばあちゃんというのか絵本のおばあちゃんや西の魔女が死んだのおばあちゃんみたいになりたいから
家庭菜園して保存食作ったり
ハーブ楽しんだりしている+1
-0
-
226. 匿名 2023/11/04(土) 18:22:58
早くおばあちゃん👵になりたいと言うより
70ぐらいで逝きたいですね
何とか健康でいて65歳位までは短時間パート位で働いて後5年位は
ゆっくりと‥が凄い理想。ゆっくりも5年位で良いな
健康で居たとしても高齢の親の事は子も気になるだろうし自分にとっても子らにとっても70代で逝くのが理想だと思う。+0
-0
-
227. 匿名 2023/11/04(土) 20:12:01
>>1
働かなくてよい生活したい、ずっと本読んで暮らしたい。そんな仕事無いかな+1
-0
-
228. 匿名 2023/11/04(土) 20:44:26
>>1
これやっても同じ事言えるのか?![早くおばあちゃんになりたい人]()
+0
-0
-
229. 匿名 2023/11/04(土) 21:11:23
>>1
物心ついた頃からおばあちゃんになりたかった
初めて何かを強く願った記憶がそれ+0
-0
-
230. 匿名 2023/11/04(土) 21:21:41
20年以内に安楽死法があればいいな。
迷惑かけたくないし、死の苦しみなんて味わいたくない。
キチンと大事な人たちにサヨウナラと言いたい。+1
-1
-
231. 匿名 2023/11/04(土) 21:52:26
不妊治療辛いと思ってたらこのトピ見つけた
絶対に妊娠しない高齢者になるのも悪くないと思ってしまった+0
-0
-
232. 匿名 2023/11/04(土) 22:53:54
>>3
今思えばなかなかの老害だったわよねw
僧籍に入ったけど、これっぽっちも煩悩が克服できないで、若い女性に不道徳な欲望を推奨していたイメージwww+8
-0
-
233. 匿名 2023/11/04(土) 23:08:34
昭和は結婚したらサザエパーマかけて出産したら女を捨てて25歳くらいでもうオバチャンの貫禄が出て体もダルダルで自分磨きなんかしなくてよかったのに、令和は90歳過ぎてもシェイプアップ、オシャレ、健康でいなければならない+4
-0
-
234. 匿名 2023/11/05(日) 00:47:03
まっさらに綺麗な総白髪ロングヘアの婆ちゃんに憧れる
地毛でそこまで行けるのってやっぱり極一部の人だけよね?
無駄にまばらに白髪出てきて悩むんならパッと全体真っ白になってくれたら色々と楽そう&お金もかからなさそう+0
-0
-
235. 匿名 2023/11/05(日) 01:39:27
>>1
私の友達も学生の頃に「早くおばあちゃんになりたい」って言ってたの
最近乳がんが見つかって泣いてた…+0
-0
-
236. 匿名 2023/11/05(日) 02:37:58
>>73
女同士はちょっとした事で比べ合うから、友達がいたら生活環境を比べたり、友達がいなくて入院や施設入居したら患者同士でお見舞いの人数を比べたり色々あると思う。
若いなら自分の努力で巻き返せるけど、歳をとるともう無理なことが多過ぎてしんどいような気がする。
年齢関係なく人間ってしんどいね。+2
-0
-
237. 匿名 2023/11/05(日) 02:49:55
>>15
介護問題、高齢者ドライバーの事故、オレオレ詐欺、老害……全部長生きが原因じゃないかと思う。
長生きしなければこんな事にならないのに。
私も早死にしたい。+0
-0
-
238. 匿名 2023/11/05(日) 03:02:35
>>132
それプラス、自分と同じ時を生きた人がどんどんいなくなっていくからね
90歳の祖父を見ていてその物悲しさみたいなものをすごく感じるよ
子供がいても孫がいても、やっぱり世代が違うからね
祖父も「おらぁ、幸せだ。ありがとう」って口では言うけど80代になって働けなくなって、運転もできなくなって、祖母も亡くなって、もう目に元気がないんだよね
下を向いてる時間が多い
身体が思うように動かせないし、耳も遠くて会話もスムーズにできなくて、目もよく見えなくて
みんないなくなった家に1人でいる(母や伯母がちょこちょこ行くけど)
どんな気持ちだろうって思うし、それでも生きてかなきゃなんだよなぁって何とも言えない
+6
-0
-
239. 匿名 2023/11/05(日) 03:09:50
現状から逃げたい人が言う「おばあちゃんになりたい」って、働かなくても良い、家から出なくても良い、友達付き合いしなくて良い、将来のことを考えなくて良い、みたいなことでしょ
どの年齢もその年齢なりの大変さがあるし逆にその年齢だからこその良いことや楽しいこともある
自分の考え方をシフトチェンジできるかどうかだよね+0
-0
-
240. 匿名 2023/11/05(日) 03:45:28
今のペースで貯金ができて、無事リタイアして
息子も無事巣立った60歳くらいにワープしたいと思うことはあるー
今は上記のために、色々考えないとダメだし、
どうなるか考え出したら不安もあるし+0
-0
-
241. 匿名 2023/11/05(日) 06:17:01
>>238
そう、身近に高齢者を見てると実感します。
楽しそうな人なんてそういないよ…
それにやはり同世代(より上)がいないのはさみしいと。
昔の楽しかった頃の話ばかりしています。+4
-0
-
242. 匿名 2023/11/05(日) 12:29:33
>>42
動物もだんだん弱って死ぬよ+0
-0
-
243. 匿名 2023/11/05(日) 12:30:12
>>234
髪の毛もつやがなくなるし、薄くなったりこしがなくなってくるから、ショートで部分ウィッグの方がおしゃれかも。
ウィッグいくらするのかな、CMでよくやってるね。
年がいけばいくほどお金がかかるのね。
メガネ、入れ歯、杖、補聴器…
家も手すりつけたりとか
そんなになるまでしんどい思いしながら長生きしたくないな お金もかかるし+1
-0
-
244. 匿名 2023/11/05(日) 12:46:44
>>233
煽りすぎだよね。
儲かるものね。
バレンタインも結婚披露宴も…かつてみんなそうでしょう。昔はそんなのなかったというし。
日本は戦後豊かになったからね。
ブームにのらされてしまった。
そうしなくちゃいけないみたいに。
結婚もなんだか知らないけど、25歳までが花だなんて誰が決めたのか、みんな焦ってたな
今思うとばかみたいだった自分も
ただし医学的にいうと間違ってはいないのだろうけれど… その辺が難しいところ 結婚なんて縁だし 慌てて結婚してもこんなはずじゃなかった…こともあるから
みんなが結婚し出したから結婚がしたいだけなのか
よく考えないと
人生なんてリハーサルなしで1度しかないのだものね実に大変だと改めて今思う
失敗や後悔の連続
+1
-0
-
245. 匿名 2023/11/05(日) 12:52:48
>>201
心配事はそうそうなくなるわけじゃないよ~
自分や夫の健康や老後の心配は特に
親のことや実家問題及び相続もいろいろ+0
-0
-
246. 匿名 2023/11/05(日) 13:56:05
>>233
でも楽しみ方は自由に増えたかも
推し活とか
親世代はなかった
カルチャーセンターぐらいかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する









