-
501. 匿名 2023/11/04(土) 10:38:11
>>346
なんか銀魂にいそうなキャラっぽい言い回しなんだよね
いちいちくどいというか。+55
-0
-
502. 匿名 2023/11/04(土) 10:38:59
シンプルからかけ離れたファッションの人が多いと思う+12
-1
-
503. 匿名 2023/11/04(土) 10:44:30
>>460
オタク男からはウケいいかもね。
フツメンはこんなダサい女と隣で歩かないと思う。
このカーディガン重ねちゃうとこもスカート丈も全てがオタク臭すごい。+38
-10
-
504. 匿名 2023/11/04(土) 10:47:32
>>477
しょこたんみたいな感じねw
早口だとそれだけでけっこうオタク感は出てしまう。でも自分もそういう時ある。+22
-0
-
505. 匿名 2023/11/04(土) 10:48:13
服には謎のこだわりがあるんだけど、ヘアメが適当な人も多そう。だからトータルで見たらチグハグ感がある。
あと、これも謎の黒髪、すっぴん信仰というか。
美容院やメイクするのが面倒くさいというよりも、パーマカラーしてない黒髪が一番、すっぴんが一番!ってこだわり。
すっぴんが成立するのはアイドル並みの顔面の子だけだし、黒髪ストレートもそうだと思う…+33
-2
-
506. 匿名 2023/11/04(土) 10:50:33
>>102
人からどう見られるとかの意識が薄いからだと思う。
私もそうだけど。
かわいく見られたいとか全然思ってないじゃん?
TPOくらいは考えても、モテたくてめっちゃ情報収集して実践して…とか、カースト上位になりたい!とか、ないじゃん?
それより楽しいこと(二次元)に意識が行ってるから。
そういうことだと思う。+45
-5
-
507. 匿名 2023/11/04(土) 10:52:51
>>1
それ系の雑誌まるごと真似すればいい。
そのうち板についてくる。+8
-0
-
508. 匿名 2023/11/04(土) 10:53:16
>>486
この手の話になると、とある男性声優が「ファッションで同業者かなんとなく分かる」(意訳)って言ってたの思い出す。+69
-1
-
509. 匿名 2023/11/04(土) 10:57:19
>>458
スカートの短さとかじゃなくて、フリフリすぎるフリルシャツとかニーハイブーツって個人的にオタクくさい。
あと、オタクって赤茶色のアイテム選びがちってどこかで見たわ。確かにと思った。
左のフリルシャツと、色味もどうかと思うけど。+14
-6
-
510. 匿名 2023/11/04(土) 11:01:29
>>387
ここ見たら、これはよっぽど自分可愛いと思えないと着ないよ。
私いつもWORLD系列着るけど、袖やレースが昔のリズリザっぽい。
うち妹スナイデル着てるけど、美人だから似合ってるんだろうな。それにワンピースだけ、スカートだけって一点づかい。昔から顔立ちハーフみたいな色白で髪もヘアモデルやってて、スカウト受けたことあるくらい顔は可愛い。
あれは一般にはハードル高い。
背高くてスタイルいいか、美人かぐらいしか着こなせなそう。
https://store.world.co.jp/search?it=WC&st=1&sst1=1,2&un=fku&so=PROF&link_id=wos_T_kw_l5_2345
WORLDみたいな、一見地味なシンプルを小物や色使いでオシャレに見せるのが一般的なオシャレさんよ。
難易度高いレースデザインやフリルは体型から可愛さから選ばれしものだからオシャレに見えるだけよ。
地味=オシャレじゃないって認識ある人ほど、ゴテゴテした服に走ってそう。+23
-0
-
511. 匿名 2023/11/04(土) 11:02:24
>>509
去年と今年はニーハイブーツ流行っているんだよ。
正直、このGUのコーデはどっちもどっちだと思う。仕事ならともかく私服で友達と遊び行くのに左もちょっとおかしいよ。
+30
-2
-
512. 匿名 2023/11/04(土) 11:02:53
>>30
トランプの柄も持ちがち+64
-1
-
513. 匿名 2023/11/04(土) 11:03:42
+40
-0
-
514. 匿名 2023/11/04(土) 11:04:05
>>503
男は似合ってて可愛かったら、右喜びそう。
左はデート服に向いてないだろうしな+15
-4
-
515. 匿名 2023/11/04(土) 11:05:20
>>225
こういう他のオタク女子の服装トピでもたまに現れるシンプルで扱いやすく手頃で買いやすいアイテム挙げてくれてる人に
「安っぽい!」
「ダサい!」
「百均?笑」
とか暴言投げつけてるオタク見かけるわ
高価で捻りのあるお洒落なアイテム急にすすめても買えないし上手く使えないからシンプルでプチプラなの挙げてくれてるんだろうに
そういうの見かけるとじゃあずっとオタクくさいままでいろよと思っちゃうわ+119
-1
-
516. 匿名 2023/11/04(土) 11:07:07
>>148
それ私だ!グフフ‥
一度でいいからキャハハと鈴の鳴るような声で笑ってみたかった。
グフフ‥‥+27
-1
-
517. 匿名 2023/11/04(土) 11:10:18
>>453
え
そうかな
右が若い子向けで左が大人向けのコーデの提案って感じする+41
-2
-
518. 匿名 2023/11/04(土) 11:12:09
>>497
まぁ、確かにオタクじゃなくて垢抜けない人はいるよな。私パステルカラー似合わないから、ダークカラー着てる時はオシャレって褒められやすいけど、パステルカラー来たら一気にもさい+20
-0
-
519. 匿名 2023/11/04(土) 11:14:09
>>442
横髪が重いなぁ
軽く巻いた方がいいと思うけど巻かない方がアニメキャラっぽくていいのかな+18
-1
-
520. 匿名 2023/11/04(土) 11:14:23
>>462
なんていうか、レースだったり、小さく猫の刺繍だったり、このトピにも既に出てるけど鍵の刺繍やチャームが付いていたり、そんなんかな+59
-1
-
521. 匿名 2023/11/04(土) 11:14:43
>>453
最近ミニ丈も長めブーツも人気復活してるよ。右みたいな若い子で可愛い子いるけどな。オタ見えだという人はミニにロングブーツだからそう思うの?+15
-3
-
522. 匿名 2023/11/04(土) 11:15:01
気合いで勝つ+0
-2
-
523. 匿名 2023/11/04(土) 11:15:04
>>148
私もだよデュフフ+27
-1
-
524. 匿名 2023/11/04(土) 11:17:18
化粧下手くそならカラコン&前髪に頼るべし。
まず痩せるのは大前提として、ショートボブなら眉毛そこそこ隠せるし、カラコンで目元も垢抜けるぞ。
眉毛は切って眉頭はアイブロウの一番明るい色のパウダーを乗せるんだ。
カラコンはフランミーのシェルサンドミルクが良いよ。
+24
-3
-
525. 匿名 2023/11/04(土) 11:17:21
>>1
オタクにありがちだけど全体的にもっさりしててチグハグなんだと思う。メイクは慣れが必要だけど服装と髪だけはすぐ何とかなるよ。
オタクって推しカラーメインにしたくて色の組み合わせがチグハグになってたり変なゴテゴテしたアクセサリーつけてる人多いけどそれが良くない。
服は全身一式を同じお店で揃えて、鞄や靴はシンプルで綺麗な状態の物にすれば普通になるよ。
髪の毛は美容院に行って垢ぬけたいって言えば大丈夫。+20
-0
-
526. 匿名 2023/11/04(土) 11:20:37
髪を艶々にして綺麗にする。オタク髪の毛ボサボサな人多すぎない?+11
-1
-
527. 匿名 2023/11/04(土) 11:20:45
とりあえず風呂入るンゴねぇ
この前コミケ行ったんだがオタク共まじで臭くて草不可避ww
ワイみたいに清潔にしないとオタクは脱却できないンゴねぇ+12
-8
-
528. 匿名 2023/11/04(土) 11:20:51
>>148
かといってリア充女子みたいに笑ったりキャーキャー言ったりするのも似合わないし、
うるさがられると思う+16
-0
-
529. 匿名 2023/11/04(土) 11:23:10
>>3
服装もだし、メイクもなんか一般人と違うんよな。
なんかもさい。
まぁ、どんなに化けようと話し方で1発でバレるけどね。+43
-0
-
530. 匿名 2023/11/04(土) 11:25:59
>>108
何履けばいいかわかんない
ヒールの高い靴かスニーカーしか靴のことわからない…+12
-1
-
531. 匿名 2023/11/04(土) 11:26:09
>>403
横
2.5の現場行くと原作が好きで来てるオタクと俳優が好きで来てるオタクの見分け一発で出来るよね
ハイブラ持ってる綺麗系のお姉さんや量産型や今時の服装の子は俳優が好きなんだろうなと。2.5舞台だとオタクみたいな人たくさん見るけど俳優個人のイベント行くとそういう人あんまり見ないから
特に刀剣乱舞の2.5は顕著だよw
オタクっぽい人とお洒落な人が混在してて面白い+46
-1
-
532. 匿名 2023/11/04(土) 11:26:42
>>1
主の好みこだわりを捨てて、美容師や美容部員、アパレル店員さんに完全に任せてみましょう。やはりプロ。プロこそが全てを解決する、、、。+21
-0
-
533. 匿名 2023/11/04(土) 11:28:30
>>515
横
トピ主さんは違うと思うけど、オタクってなんか謎のこだわりがすごいんだよね。
そこがただのファッションに興味ない人との最大の違いだと思う。+59
-1
-
534. 匿名 2023/11/04(土) 11:31:11
>>165
私10年前これだった。
今はスカート丈が伸びて服が地味色になっただけ。
チョン顔アデノイドだから明るい髪色似合わないし、パーソナルカラーはイエベ秋だからかっこいい服がいまいち決まらない…。+6
-6
-
535. 匿名 2023/11/04(土) 11:32:16
>>17
オタク→普通の人 になるまでのステージが滅茶苦茶難関なのよさ+55
-0
-
536. 匿名 2023/11/04(土) 11:32:36
>>225
分かる。垢抜けてオシャレになりたいって言ってた子がいて、その子がスカート履いてるの見たこと無かったから勧めたらスカートは絶対履かない女っぽいのも嫌いなんだよね!って全然聞いてくれなかった事ある。無理やりやらせようとした訳じゃなく自分から相談してきたのにってみんな思ってた+110
-1
-
537. 匿名 2023/11/04(土) 11:33:37
>>2
黒髪で垢抜けてる子もいるんだけど
容姿が普通でオシャレもそんなに興味ないなら、茶髪にしてた方が無難にオタに見えにくいかと思う+54
-4
-
538. 匿名 2023/11/04(土) 11:35:08
>>79
ショートが楽とかお前さてはダサ坊だな?
美容院月一だしヘアセット時間かかるだろ。+5
-4
-
539. 匿名 2023/11/04(土) 11:35:45
>>3
話した瞬間、ハマり具合でダダ漏れする+7
-0
-
540. 匿名 2023/11/04(土) 11:43:46
服はあちこちで買うんじゃなくて同じブランドで揃える
最初は無難にGUでいいよ。GUでも今流行りのものにすれば垢抜けるよ。あと慣れるまでは合わせる色はトータル2色までにするとか?
おたくは服靴バッグに何種類も色使いすぎてて目がチカチカする+18
-0
-
541. 匿名 2023/11/04(土) 11:47:24
>>52
スナイデル系量産ないじゃん+20
-1
-
542. 匿名 2023/11/04(土) 11:50:20
>>146
じゃあ関西弁+3
-1
-
543. 匿名 2023/11/04(土) 11:53:58
>>399
マイナス多いけど間違いではないと思う
自分も軽い発達だからわかる+28
-1
-
544. 匿名 2023/11/04(土) 11:54:08
>>121
めちゃくちゃその通りで刺さった。髪質どちらかというと割と綺麗な方で不器用だからヘアアレンジとかも出来ないしって事でずっとストレートか結んだだけみたいな感じで過ごしてきたけどやっばそうだよね…少しずつ練習します。+32
-1
-
545. 匿名 2023/11/04(土) 11:54:40
>>56
あと、髪型に無頓着。髪のケアもしてないね。+27
-1
-
546. 匿名 2023/11/04(土) 11:55:38
>>22
度のきついメガネはどうしても見た目冴えなくなるなと思う、枠をオシャレにしても輪郭歪むし目が小さくなる
+9
-0
-
547. 匿名 2023/11/04(土) 11:56:48
>>511
実際左はオフィスコーデとして紹介されてるしね+10
-0
-
548. 匿名 2023/11/04(土) 11:57:02
結局はさ、オタクをキッパリ卒業するか大富豪になるしかなくない!?
ってオタクな私は思うわけですよ。
全財産はソシャゲの課金やらグッズやら聖地巡礼やらに飛んでいくわけで…GUの1980円ですら「服にこの値段は払いたくないな」「ファンデーションに2000円は高いな」。って救いようがない思考なのよ。グッズに5万円とか平気なのに笑
最近のオタクはSHEINが多いなって印象。私もよく使いますSHEIN。
私の場合はオタクを卒業するか、大富豪にならないと無理な気がする…笑
キレイになるには結局はお金ですからね
オタク資金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キレイになりたい
これが逆になることが今後ないだろうしな。
+39
-4
-
549. 匿名 2023/11/04(土) 11:57:42
>>76
ファッションの流行を取り入れすぎると漫画としてはすぐ古くなっちゃうというのはあるのかもね
ガラケー出てくると昔だなーって思うし
あとキャラづけのためにあえて独特のファッションさせてるというのはあるのかも
漫画は漫画として楽しめてれば問題ないんだけど+18
-0
-
550. 匿名 2023/11/04(土) 11:59:00
>>332
ユナイテッドトーキョー、装飾多くて値段も高すぎないから現場ある社会人オタク大好きブランドだよ+32
-0
-
551. 匿名 2023/11/04(土) 11:59:49
>>47
いい人そうで好き+82
-17
-
552. 匿名 2023/11/04(土) 12:02:17
>>1
(もし主が使っていたら)安い合皮の靴や鞄をやめる
今は一見合皮だとはわからないような商品も多いけど、比べるとやっぱり違う
一つ一つのアイテムのクオリティを上げると垢抜けると思います(ブランド品を買えとかいう意味ではなく、質の良いものにするという意味です)+23
-1
-
553. 匿名 2023/11/04(土) 12:03:37
>>543
なんとなく言いたいことはわかるけど、ほとんど発達って言っちゃうと違うと思うんだよね…+25
-1
-
554. 匿名 2023/11/04(土) 12:04:39
>>146
しゃべりがゆっくりでも、姿勢がわるかったり視線がキョドったりオドオドしてるとオタ感でますね
姿勢を正す、相手の目(むりなら鼻や口元をみる)これだけでだいぶ変わると思う+27
-0
-
555. 匿名 2023/11/04(土) 12:05:29
>>531
めちゃくちゃ分かるw
私も刀はほぼ全部追ってるから特に感じる
俳優目当てなのかキャラ目当てなのか本当に1発で分かる笑
夢女子なんだろうなって人は姫系ファッション多いイメージあるけど。
この前俳優のイベント行った時は、2次元上がりなんだろうなって人はちらほら見たけど、刀に見るガチのオタクみたいな人はいなかった気がする。
私も気をつけてはいるけどガチの2次元オタクだから、モロバレなんだろうけど。+31
-0
-
556. 匿名 2023/11/04(土) 12:06:25
>>417
脱オタでoggiとかCLASSY系いくの珍しいね
やたらフェミニンな方行きがちだけどシンプルな方が事故らなさそう+59
-2
-
557. 匿名 2023/11/04(土) 12:07:22
>>324
話し方独特なのわかる。普通の人が使わない言葉とかもあえて使うよね。
職場にも自分のことワレって呼んだり、わざと独特のイントネーションを使うアラフォーいる。
人とは違う自分を演出したいのかな。仕事中も椅子の上であぐらかいてたり、変わってるを自分を自慢げにアピールもしてくるし。
なんでも「でもワレはこうだから〜」って自分語りになって、普通の会話のやり取りが難しい。
話し方も、すぐ興奮気味に声が大きくなって一方的に捲し立ててくるからなんか引く。
服は特にオタクアイテム身につけてるわけじゃないけど、こだわり無さそうで10年以上前の服をずっと着てるような感じ。
自分の言動が人からどう見えてるかとかも気にしてないんだろうな。
実際に接してる人の客観的な意見が聞ける人は変われると思う。+26
-1
-
558. 匿名 2023/11/04(土) 12:10:04
>>557
ワレ?!
なにしとんじゃワレ
でしか聞いた事ない+43
-0
-
559. 匿名 2023/11/04(土) 12:10:11
擬態してるからオタクに見られないと言ってる人も普通にオタクっぽかったりするよね
それなりにオシャレ頑張ってそうなのに何が違うんだろう+31
-1
-
560. 匿名 2023/11/04(土) 12:10:45
このトピの人ってふわふわ系が好きなのかな?
ユニクロのタックワイドパンツとかバズったけどシンプル系の服は着ないの?+7
-2
-
561. 匿名 2023/11/04(土) 12:10:54
女のオタクってスナイデルとかフリフリしたワンピースを好みがちなの何で?
長身小顔なら様になるがチビが着るといっきにオタサーの姫感がでる+17
-3
-
562. 匿名 2023/11/04(土) 12:11:14
>>1
筋トレじゃない?ぬぼっとした感じは無くなる+10
-0
-
563. 匿名 2023/11/04(土) 12:12:27
>>551
いい人と結婚して幸せになりそう
旦那さんもオタクでダサいけど穏やかな優しい人だったりする+64
-5
-
564. 匿名 2023/11/04(土) 12:12:38
オタクのメイクくどくない?特にレイヤーにありがちだけど普段でもメイクきついというかコスプレ感が凄くて独特。メイクに関しては流行りを取り入れないと駄目だと思う+21
-0
-
565. 匿名 2023/11/04(土) 12:13:09
>>18
フリースコートかな?+10
-0
-
566. 匿名 2023/11/04(土) 12:14:12
レディスカジュアルのアパレルで10年以上働いてるオタクです。わたしはオタク感の隠せない出戻りアニオタなんだけど、今まで出会ったスタッフの3割くらいオタクいる。擬態がうまいというか、ファッションも突き詰めているのか分からないけど。多分その辺にも紛れてるはずだから「オタクが隠せてない」っておどおどするより「普通のちょいダサですよ~」くらいの顔して過ごす方が悪目立ちしないかも…+55
-1
-
567. 匿名 2023/11/04(土) 12:16:58
>>566
ファッションというものに小慣れるといいのかもね
頑張ると余計にオタクっぽさ醸し出しちゃうのかも+17
-0
-
568. 匿名 2023/11/04(土) 12:17:10
>>11
顔周りの毛がオタクっぽいね+45
-2
-
569. 匿名 2023/11/04(土) 12:18:51
ハイブランド買いなとは言わないけどしまむらで売れ残ってそうなクタクタのいかにも安っぽい鞄とかはやめるべきだと思う
しまむらを悪く言うわけじゃなくて、同じしまむらでもそれは選ばないだろうというような絶妙にダサくて中でも特に安っぽいのを持ってる人結構見る
それならユニクロあたりでシンプルで無難なデザインの鞄買った方がいいよ+22
-1
-
570. 匿名 2023/11/04(土) 12:19:58
学生時代同じ制服着ててもオタクぽい子とそうじゃない子がいた事から考えると
単純に服装をまともにすればいいわけじゃないんだろうね
姿勢や表情、話し方、髪型あたりかな?+23
-0
-
571. 匿名 2023/11/04(土) 12:20:02
マジレスすると多分自意識。
私オタクだけど擬態しちゃってるみたいな自意識が挙動不審にさせている。
意識しすぎないでいいんだよ。+34
-0
-
572. 匿名 2023/11/04(土) 12:20:07
>>561
自分が着てかわいいじゃなくてアイテムそのものがかわいいものを選んじゃうからじゃない?
アリス系小物だのレジンだののアクセサリー選ぶのと根本は一緒だと思う+39
-0
-
573. 匿名 2023/11/04(土) 12:20:50
>>564
わかる。アイシャドウもアイラインも変に濃くておかしいよね。今アイライン目尻に軽く引くくらいのナチュラルなメイクが主流なのに+9
-4
-
574. 匿名 2023/11/04(土) 12:21:08
>>559
なんでなんだろうね?
やっぱり姿勢とか髪型かのかな?
最近はちいかわのぬいぐるみキーホルダー付けてるOLめちゃくちゃいるけど、この人2次元オタクなんだろうなって感じる人あまりいないし、多分こういう人がガチのアニメグッズのキーホルダーつけてても、多分ガチオタクとは違うと思うんよね。+26
-0
-
575. 匿名 2023/11/04(土) 12:22:59
>>561
ピンクとかリボンとか花柄とか少女趣味だよね
+7
-0
-
576. 匿名 2023/11/04(土) 12:23:07
グッズのトートバッグとかアクセサリー使ってるからじゃない?
イベント行くとめちゃくちゃ多いけどアニメ系のグッズって基本ださいからそれ一つ取り入れてるだけでオタク感丸出しで芋くさくなる+9
-0
-
577. 匿名 2023/11/04(土) 12:24:48
>>564
コスプレしてる人が今日は普通の女モードとか言って写真あげてると、いやオタク丸出しだけど?ってなるよね
肌作りすぎ眉不自然すぎカラコン色味強すぎアイライン跳ね上げすぎみたいな+39
-1
-
578. 匿名 2023/11/04(土) 12:25:08
主さんセミロングのストレートでも毛先だけ外ハネや内巻きにして顔周りの毛束コテで後ろに流して動きつければ十分今っぽくなるよ。色は染めた方がいいかもね+9
-0
-
579. 匿名 2023/11/04(土) 12:25:18
>>477
しょこたんみたいな感じねw
早口だとそれだけでけっこうオタク感は出てしまう。でも自分もそういう時ある。+5
-1
-
580. 匿名 2023/11/04(土) 12:32:17
>>573横
今はむしろ濃くなってきてない?
地雷ラインのナチュラル版的な大人でもできる拡張ラインメイク増えてる印象+0
-7
-
581. 匿名 2023/11/04(土) 12:36:28
>>1
写真は貼れないと、
何かしらの容姿がわかるものかないと、
なんとも言えない。
単純に社会に出れば、オタク感は減るだろうけど、
会社の研究者とかはオタク感丸出しだからなあ、
+3
-0
-
582. 匿名 2023/11/04(土) 12:40:00
>>579
何回同じコメントしてるの笑+23
-0
-
583. 匿名 2023/11/04(土) 12:40:15
>>573
コスプレメイクはやりすぎだけど、オタクがそんなナチュラルメイクだけで垢抜けると思うか?+5
-4
-
584. 匿名 2023/11/04(土) 12:40:58
髪が長かったら高い位置のポニテにするか巻くかの方が良いと思う
ノーアレンジの髪って地味に見えやすい
顔立ちの派手な人や美人ならともかく顔立ちが地味なら髪型に一工夫した方が映えるよ+1
-8
-
585. 匿名 2023/11/04(土) 12:41:47
>>46
垢抜けるためには眉毛外せないよね。
あと髪。同じロングでも伸びっぱなしの人とちゃんと定期的に美容室行っている人じゃ全然ちがう。
+21
-0
-
586. 匿名 2023/11/04(土) 12:42:53
>>568
オタクどうして顔周りの触覚をそのままにするんだろう。巻いたり流したりすればいいんだけどなぜかそのまま顔の輪郭覆ってるだけなのが本当にオタク+32
-0
-
587. 匿名 2023/11/04(土) 12:45:03
>>1
憧れの人を1人決めてその人の真似する!モデルさんとかね+8
-0
-
588. 匿名 2023/11/04(土) 12:45:14
>>366
派手髪にしてても髪の手入れ怠ってて艶がなかったりセットが甘かったり服にクセがある
男も女も+41
-0
-
589. 匿名 2023/11/04(土) 12:46:21
頑張ってるのはわかるけどなんか芋っぽいんだよね+5
-0
-
590. 匿名 2023/11/04(土) 12:47:23
ネットや漫画のノリを現実世界に持ってきちゃほんとダメ。服もだし話し方とかも。
あー民?みたいな喋りを現実にする子がいて恥ずかしかった。もういい年なのに
あと垢抜けてる人って本当に時間とお金割いてるよね
単純にそれができるかどうかじゃない?+17
-0
-
591. 匿名 2023/11/04(土) 12:47:40
通販で服を買いがちなのもいけないんだと思う
自分の事だけど+7
-0
-
592. 匿名 2023/11/04(土) 12:50:24
主さんは持ってるかわからないけど謎のモチーフアクセサリーはやめたほうがいいよね
よくキャライメージの物をオタクが作って売ってるけどやっぱり素人が作るのもあって変というかだっさい+13
-0
-
593. 匿名 2023/11/04(土) 12:53:25
>>64
フェリシモで服を買わないのは大事だよねー魔法・ファンタジーグッズの通販|魔法部www.felissimo.co.jp魔法・ファンタジーグッズの通販なら魔法部。魔法部は、日常をがんばるみんなに、ときめきと勇気が湧いてくる素敵なアイテムをお届けします。
+46
-2
-
594. 匿名 2023/11/04(土) 12:55:18
>>1
美容師に相談
ヘアメイクでかなり変わる
プロのスタイリストをつけてみる
+0
-0
-
595. 匿名 2023/11/04(土) 12:55:52
>>583
横だけど
その意識が失敗しがちオタクそのものだよ!
普通に可愛い女の子や綺麗なお姉さんになりたい人はね、
小学生の頃から化粧せずに無駄毛抜くとかヘアアレンジだけで可愛く学校行こうと試行錯誤して、中高生では朝から学校バレしないメイクをして放課後と休日はそれをどうバージョンアップするか毎日チャレンジしてってって感じで小さい頃からずっと足し引きを学んでるのよ
化粧で塗りつぶせばオッケー!ということでは決してない+35
-4
-
596. 匿名 2023/11/04(土) 12:57:55
>>3
でも、なんかオタクの子(隠れオタも含む)はオシャレしててもわかるよ。
なんだろう雰囲気?かな。自分だけそう思ってると思ってたけど、他の子も「あの子ってオタクだよね」って言っててみんなやっぱり分かるもんなんだなーって驚いたことある。
でも、別にオタクって趣味だし悪いことじゃないから、そのままでいいと思う。+84
-0
-
597. 匿名 2023/11/04(土) 12:57:59
>>569
しまむら も選び方でかなり違うよね+11
-0
-
598. 匿名 2023/11/04(土) 13:00:01
服も化粧もアクセサリーもだけど自分に合わせることをしないっていうのがオタクっぽいのかもね
着せ替え人形みたいに付けただけでかわいい!とはならないんだよな人間、残念ながら+24
-0
-
599. 匿名 2023/11/04(土) 13:05:16
>>1
コミケいくと髪が長くて黒いのにパサパサの人多いなと思った。+22
-0
-
600. 匿名 2023/11/04(土) 13:05:31
>>322
難易度高いってあるけど、これじゃなくても装飾少なめスッキリめ、シンプルが売りのブランドでマネキン買いやネットのおすすめコーデをセット買いするっていいと思う!
サイズ合わせが重要だけど、マネキン買い数回繰り返したらかなり着回ししやすくなるんじゃないかな?
オタク感を減らしたいとのことなので、そこに我流の装飾を足し過ぎない、髪はまずは顔まわりをスッキリさせるように意識して仕上げてみると良さそう+12
-0
-
601. 匿名 2023/11/04(土) 13:06:05
>>531
わかりやすいですね
2.5のランブロを会場付近で譲渡してもらうためにいろんな人と交流すると、Twitterが腐女子な人はオタクな容姿してて、俳優の○○さん推しです、な人は小綺麗なお姉さん。
例外など無い+22
-0
-
602. 匿名 2023/11/04(土) 13:10:41
ファッションにお金かけてないんじゃなくてお金かけすぎなオタクもいるよね
よっぽど綺麗なモデルでないと着こなせないような変なギミックがある奇抜なデザイン着る+30
-0
-
603. 匿名 2023/11/04(土) 13:13:40
>>30
謎の和風小物も追加でw+75
-1
-
604. 匿名 2023/11/04(土) 13:13:50
>>260
アクシーズみたいなリボンやフリフリついてる服は何着ても事故る。
とにかくシンプル。
柄物は一旦封印して!
これだけでもオタク感減ると思う+43
-0
-
605. 匿名 2023/11/04(土) 13:14:10
美容院も地元のお店とか行ってるなら一度有名サロンに行ってみるのもいいと思う
仕上がりが全然違うから
自分は田舎住みだったけど周りのオシャレな子に聞いたら美容院のためだけに2時間くらいかけて地方都市まで出てる子多かったよ
綺麗目を目指してるならアフロートあたりが無難でいいんじゃないかな
+3
-5
-
606. 匿名 2023/11/04(土) 13:19:34
無難な色でシンプルが一番だよね。髪巻いて無地のニットに無地のマーメイドスカート合わせるだけでも垢ぬけるんじゃないのかな
オタクやたら体型隠すシルエットの服着るけどオタクがダボダボしてると余計にださくなるから下半身だけでもタイトにしてみるといいかもしれない+21
-1
-
607. 匿名 2023/11/04(土) 13:21:31
>>73
やばい!+12
-0
-
608. 匿名 2023/11/04(土) 13:25:21
>>548
確かにオタ活はお金かかりそう+14
-0
-
609. 匿名 2023/11/04(土) 13:27:13
ここ見てるとオタクの人って一般より発達障害率が高いんじゃないかと思う
特定のことに熱中する(こだわり)
手先が不器用でヘアメイクが下手
コミュ障、いきなり長文で話し出す
姿勢が悪い、体幹がふにゃふにゃ
体型を整えられない(偏食。運動や体調管理が苦手)
全体像より細部に拘るから服装が変
などなど。
ってことは定型に擬態する方法を学べばいいのでは?+20
-11
-
610. 匿名 2023/11/04(土) 13:27:45
今ニュースになってる、頂き女子りりちゃんは、服装も喋り方もアニメみたいで痛いけど、オタクには見えない。ぶりっ子性悪女って感じ。+37
-1
-
611. 匿名 2023/11/04(土) 13:29:23
>>303
ファッション初心者には
少し変わったアイテム=オシャレ
に見えるんだと思う
あとアニメキャラやミュージシャンが被っていることが多い+36
-0
-
612. 匿名 2023/11/04(土) 13:33:06
>>561
喪男が4℃のプリプリしたラブリィなハートのネックレスを贈りたがる心理と似てると思う
布にお金を出すならデザインが凝ってそうで見てて楽しいのがいい!できればアニメっぽいやつで!
って感じなんじゃない
リア充は逆で自分に似合うものや引き立つものにお金を出したい人が多いからスナイデルを着ててもオタクみたいにはならない
そもそも痩せててヘアメイクもトレンドバッチリみたいな人が多いから何着ても大体似合うんだよね+25
-0
-
613. 匿名 2023/11/04(土) 13:33:29
私も>>121さんと同意見で髪が重要だと思うし、
髪さえよければあとはどうとでもなるってアパレルの友達ともよく話してる
髪ができあがれば意識や趣味が固まってメイクもファッションも後からついてくるよ
主さんはヘアケア意識して、有名な美容室のインスタやファッション雑誌で紹介されて髪型の中から、好き&自分でもできそうなものに変えたらどうかな
スタイリングは1ヶ月2ヶ月練習すれば不器用な人でもできるようになってくる
あと髪色については黒髪はよくないって意見もあるけど、中国韓国なら黒髪でかわいい人いくらでもいるのでどの系統になりたいかだと思う+36
-1
-
614. 匿名 2023/11/04(土) 13:40:19
オタサーの姫トピに必ず貼られる、こんな感じでしょ。
目を隠しててもダサい集団。+47
-0
-
615. 匿名 2023/11/04(土) 13:41:28
>>60
オタクですが、バッグ要素は大きいかも。オタグッズ入れてるわけじゃないけど、大容量になれると便利すぎて流用する
というかオシャレなお姉さん方は、何故あんなペットボトルも入らないようなバッグでお出かけできるの?荷物は軽い方が楽だよね+40
-0
-
616. 匿名 2023/11/04(土) 13:42:20
>>8
伊達メガネはやってるし かわいいおしゃれな人は伊達メガネしてるイメージ+40
-4
-
617. 匿名 2023/11/04(土) 13:42:29
>>597
そうそう。しまむらでも見た目無難で使えそうな物もあるはずなのに何でそれ?小学生かおばあちゃんが使うの?みたいなのを買うからだと思う+5
-0
-
618. 匿名 2023/11/04(土) 13:43:01
>>110
アクシーズを検索してみたらイメージするオタクそのもの!必ずフリフリかリボンかやすっぽいパールついてて少し癖のあるデザイン。シンプルという概念がない。これは買っちゃいかん。+38
-0
-
619. 匿名 2023/11/04(土) 13:43:59
自分がそうなんだけど目が死んでたり挙動不審になったりするからわかると思う
声が低かったりコミュ障なのも
髪質や肌質にも恵まれてないんだよね
美容皮膚科(ピーリングくらいだけど)にいってもできてしまったニキビ跡や体質自体は治らない
髪質も癖が強くて縮毛矯正をかけないといけないけど量も少ないし
だいたい自分の顔面でモチベーションあがらないからメイクも若い頃は辛いだけだった
あと美容院もどうしても苦手であまり行きたくない
服はユニクロ、ZARAが多いとにかくシンプルにしてる
地味なおばさんてかんじだとは思う
+20
-0
-
620. 匿名 2023/11/04(土) 13:45:38
アニメイトというお店の前に女の子達の行列ができてたの見たことあるけど、みんな髪の毛が真っ黒で何か共通してベタついてる感じなのが気になった。真っ黒過ぎてベタついてるように見えるのかもしれないし
色をちょっと明るくするだけでも大分変わりそう+21
-0
-
621. 匿名 2023/11/04(土) 13:45:59
>>530
スニーカーいいじゃん!
スタンスミスやコンバースのコラボ無しあたりはチャレンジ感少なめで人を選ばず良さそう
これからならショートのサイドゴアブーツとかも定着してるし動きやすくてオタク感なくいける感じでは?
バイカラータイプは初心者向きではないかもしれないけど+33
-0
-
622. 匿名 2023/11/04(土) 13:47:17
>>453
>>495
いや本当そうなんよな…
右のコーデも↓下のイラストみたいなハイトーンのおしゃれボブの子とかが着てたらめちゃくちゃ似合うと思う。
逆に左のコーデも下の画像の山井祥子さん(芸人でオタクネタをよくやってる人)みたいなのが着てたら一気にオタク感出るし、服装よりもまずは見た目だと思う。+26
-3
-
623. 匿名 2023/11/04(土) 13:47:26
もうオバさんになってしまえば、地味でもただの地味な真面目なオバさんだけど、若いとオタクに見えちゃうね。
+8
-3
-
624. 匿名 2023/11/04(土) 13:50:14
イベントやコンサート会場になる施設の近くに住んでいるんだけど、服装で「今日はオタクイベントだな」ってわかる。みんな推しのTシャツを着ているけど形や長さがフィットしていないからお洒落に見えない。
洋服は「お直し」して、自分に合わせた方がいいよ。+21
-0
-
625. 匿名 2023/11/04(土) 13:52:33
>>179
ヨースケの厚底って何?と思って検索したら普通にダサくてびっくりした
治安悪い系のトータルコーディネイトいくつか見てみたけど、余程洗練させたセンスがない限りチェンソーマンとか少し小洒落た雰囲気の漫画に出てきそうな二次元キャラコスみたくなってた
+21
-1
-
626. 匿名 2023/11/04(土) 13:53:22
>>73
ならばメイクして変身する全ての手順が載ってるから
彼女の動画みてみては?+16
-2
-
627. 匿名 2023/11/04(土) 13:53:30
>>225
一個で主役みたいなアイテムってわかるわ〜
着回しとか全体のバランスとか考えないのかなっていつも思う
+42
-0
-
628. 匿名 2023/11/04(土) 13:55:51
>>606
好みもあるけどマーメイドスカートはいかにもって感じする
ティアードのボリュームスカートとかチュールスカートにブールの方がいいかも+1
-11
-
629. 匿名 2023/11/04(土) 13:56:51
>>548
同じく。私は腐女子ですが、美容院でカットとカラーで10000円か〜。一万円あれば薄い本10冊は買えるやん、たっかー!という換算をしてしまうもの。そこをケチるので美容院は数ヶ月に一回です。
こういうところから根本的にオタク気質なのでオシャレになることは諦めてます。
オタクって思われたくない!という気持ちのほうが強いなら、ヲタ活自体から卒業しないと。
アニメのコラボカフェには五千円出せるけど、
キラキラしてる友達と行くオシャレな映えスポットに五千円は高いなってなってしまうのでは?推しのアクスタや推しぬい持って来れば良かった‥‥とならない?
オタクやめる、または、どっちもできるくらいに金持ちになるの二択だと思います。
オタクのまま自分らしく生きるのもヨシ。オタクやめて垢抜けて可愛くなるのもヨシ。+32
-2
-
630. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:19
>>605
アフロートは全盛期の美魔女世代が多いせいか綺麗めというよりは過剰に女らしくされる
+7
-0
-
631. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:37
駅前でオタク腐女子みたいな見た目の人がいてよく見たら某呪いアニメのグッズ身につけててやっぱりと思った
年齢不詳な見た目で大きな合皮バッグ持ってる率が高い+20
-0
-
632. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:10
>>621
スニーカーでもちゃんと手入れされてて服装に合ってるのじゃないとヤベェ奴感出ちゃうよね+13
-0
-
633. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:39
>>614
これを見るたびにいつも思うけれど、女の子のポーズといい全て揃っている秀逸な一枚だと感心する+103
-1
-
634. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:46
>>628
ブーツでしたw+0
-0
-
635. 匿名 2023/11/04(土) 14:04:11
私も男アイドルオタクだからこのトピ覗いてみたけど本当に髪型の重要さを痛感してる…どなたかアドバイスください( ; ; )
下膨れぽい丸顔、顔タイプフレッシュだから本当に髪伸ばすのが似合わなくて、ショート〜ミニボブくらいの髪型が一番周りからも好評です。肩に付くくらいの長さすら野暮ったくてすぐ切ってしまいます。ヘアアレンジもうまく出来ずに中学生くらいからずっと前髪ありの耳掛けボブです。今黒髪なのもあり余計に芋です。いっそこの長さを貫こうと考えたこともありましたが、小顔で顔が整ってる訳でもないので、ただおしゃれに無頓着な人という印象になり難しいです。
軟毛多毛、多少のうねりあり、鉢張り、絶壁、顔でかいなど本当に終わってるスペックでもヘアアレンジしやすくて垢抜ける髪型どなたか教えてください( ; ; )!ちなみに来年春から髪も染められるようになります。
20歳で低身長、普段はきりまるちゃん、りなてぃちゃん、水越みさとさんの服やメイクを参考にしています。
服やメイクは褒められることもあるのでそこに関して垢抜けなさは無いと思ってます。+6
-0
-
636. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:44
>>571
なんでオタクって
おしゃれ楽し〜じゃなくて、一般人に擬態してる私wwwグフフこれでもオタクですwww見たいな感じなの+49
-0
-
637. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:51
>>112
めっちゃわかる〜〜自分もオタクだけど普通の人に擬態したくて、職場にいる綺麗系あのお姉さんっぽい服いつも買ってる。それで前よりは垢抜けたと思うから、手っ取り早いなと思う+11
-1
-
638. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:02
>>453
右のコーデ、これだけなら普通に若い非ヲタの女の子が街で着ていてかわいいと思う。
ただ、これでバッグを自分の推しメンカラーにしたり、ベレー帽やカラーストーンジャラジャラ系のイアリングを足したり、バッグに推しのキーホルダーをぶら下げたり、余計な足し算をしがちなのがヲタク。
と言おうと思ったら、>>481が既に書いてくれてたw+40
-1
-
639. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:20
>>632
横
特にノーブランドのよくわからない安そうなスニーカーだとオタク感というか田舎の中学生感が出そう。今白スニーカー流行っててお洒落に合わせてる人街中にたくさんいるから参考に他の人見てみるといいかもね+18
-0
-
640. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:14
別に合皮のバッグでもいいと思うけど合皮でもいかにも安そうなペラペラしなしなのバッグ持ってる率が高すぎるのが問題だしボロボロになっても使ってる人も多い。どうしてそういうのにしてしまうの。合皮でももっといいやつあるしボロボロになったら普通買い替えるでしょ。+15
-0
-
641. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:27
>>635
こんな感じはどう?
長めのボブにして毛先外向きに巻くだけ
輪郭もごまかせる+37
-3
-
642. 匿名 2023/11/04(土) 14:13:00
>>635
前髪なしにしてみよう
私はおでこを隠したくてずっと前髪アリ(ぱっつん気味)だったんだけど、高校生かおばちゃんかどっち?なヘアスタイルになりがちだった。前髪なしだとお姉さん風にもなるよ。+10
-1
-
643. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:03
昔からヲタクの女子見て思うのは服装や髪型気合い入ってるのにメイクなんでしないの?ってコが多い。
それの真っ黒ストレートロング、ぱっつん前髪も多い。
そして、この前秋葉原行って思ったのがコロナ禍のせいか太ってる人が増えた気がします。
せっなくオタクの聖地なのに、なんでお洒落してこない?と言いたくなる人も増えたかな。
一時期お洒落なヲタク女子増えてたけど、最近減った気がします。
色々キツく言ってごめんね。。。+21
-4
-
644. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:49
>>4
ガルちゃんやってて、その名が目に入ることになるとわwww+33
-0
-
645. 匿名 2023/11/04(土) 14:14:51
>>548
>>629
え〜なんでオタクやめないとおしゃれになれないの?
私はゴリゴリの2次元オタ&腐女子で別に金持ちでもなんでもないけどオタクや腐女子バレなんて一度もしたことないで?
オタ活もイベントライブグッズかなりお金使ってるし、おかげでここ1年くらいは洋服もコスメもアクセもなんも買ってないけどお洒落はあるもので楽しんでるよ!美容院だけは2〜3ヶ月に一度カットとカラーしに行くけど。
ちなみに私の容姿は友達にこの画像見せたらどこで撮ったん〜?って聞かれたくらいに似てるモデルさん!
現場でTwitterで知り合ったオタク友達たちと交流するけど絶対に仕事アパレル店員か美容師っぽいって言われるしオタクだからでおしゃれ諦めてるの勿体無いなぁ…両立してる私の様な人だっているよ〜+7
-53
-
646. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:18
>>627
一つ主役持ってきたら後はシンプル無難にしないと全体的におかしくなるよね。そこの計算が出来てないというか、そもそも計算しようとしてないんだよ。まず計算する思考を持たせる事から始めないといけないんだけどそこすら難しそう+15
-0
-
647. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:37
>>629
横です。ぬいぐるみやアクスタってなぜ持ち歩くの?
買いてて思いついたけどオタクの人ってオシャレしててもカバンがどでかい率も高いような
それでイマイチになる+32
-1
-
648. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:44
>>462
ワンポイントってどんなん?
私いつもモノトーンで柄物着ないから母親に「あんたいつも無地の服ばっかりね」ってしみじみ言われて、初めて気づいたかも
だってデブスが柄物とか明るい服着ても滑稽じゃん…デブスのくせに何オシャレしてんの?ってなるじゃん+8
-0
-
649. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:29
>>14
左の吉田いをんには兄弟(設定)が居て、その兄いよひろもまたすごいんだよね
立ち方とか、喋り方、目の動き方
全てがなんか見た事あるかも〜〜ってなるの+42
-0
-
650. 匿名 2023/11/04(土) 14:17:44
オタクの人ってぷよぷよしてる
スタイルがいい人をあまり見ない。
逆にそこさえ押さえとけば半分くらいどうにかなる?+23
-0
-
651. 匿名 2023/11/04(土) 14:18:36
>>630
アフロートはカリスマ美容師が流行ったあたりのイメージが強いな
今も人気なんだね+5
-0
-
652. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:25
>>648
多分なぞの不要なフリルとかリボンとかだと思う笑
ラルフローレンとかフレッドペリーのようなものとは違う+24
-0
-
653. 匿名 2023/11/04(土) 14:19:44
>>640
合皮のカバンなんて5000円程度のシンプルなやつが駅ビルやワールド系列の店にもあるのになんでそんなのを選んでしまうんだ...というのを買いがち
だったらGUのクソ安いやつのがマシやんけって思ってしまうぐらい安いのを選びがち
かと言って革の鞄を選ばせるとヴィヴィアンやアナスイ、ラブリィなデザインを選びがちで大事故を起こしてる+40
-0
-
654. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:26
>>221
そもそもだいたいのチュニックがださいもんね。+7
-0
-
655. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:28
合皮のバッグや靴はなぜかオタくさい
+5
-0
-
656. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:50
安い服でもオタクだとなんかおかしいんだよね。
今の若い子達はファストファッションが主流になってるからプチプラの服や鞄でコーディネートしてる人はたくさんいるのになぜかオタクだと変にチープで野暮ったく見えるというか…。
そうなるとやっぱり髪とメイクと体型だね。+16
-0
-
657. 匿名 2023/11/04(土) 14:20:58
こういうかばん+86
-1
-
658. 匿名 2023/11/04(土) 14:21:53
>>645
この人オタクだろなって思っても本人に確認する人とかなかなかいない。特に隠し通してるつもりになってる人には。
まずその長文からもオタクぽさが隠せてない。+104
-1
-
659. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:00
アクシーズみたいな可愛い系のワンピースにスニーカー合わせて、黒髪&眼鏡、みたいな
アイテムの方向性がバラけていたりしませんか?
可愛いワンピースなら茶髪を巻いておろして、足元は同系色のヒールにするとかなら、まとまると思う〜
+20
-1
-
660. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:26
>>180
そう、結局はバランスなんだよなー
公式やコラボのグッズやウェアは「普段使いOK」とか宣伝していても、推し概念の自己主張が強すぎてどうやっても普段使いするにはバランス悪いのよ
シンプルな服に合わせて変に一般人を擬態しようと思わずに、あれはイベントやコンサート専用と割り切って、ヲタバレ上等で堂々と身につけたほうがいいとヲタクの私は思う+40
-0
-
661. 匿名 2023/11/04(土) 14:22:46
だめだ…何着れば良いか訳がわからなくなって来た…こういうところが見た目オタ卒出来ないんだろうな…+10
-0
-
662. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:35
>>653
結局オタク何買わせても駄目だということw
ヴィヴィアンは鞄が主役になっちゃうもんね。服も主役鞄も主役じゃそりゃ事故だわ+12
-0
-
663. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:49
意識して全体のバランスを見る、それしかない。
オタクということは、何か一つのことにどハマりして他があまり見えてないでしょ?
ファッションは全く逆で、自分を含めた全体のバランス。
アイテム単体が可愛いかどうかではなくて、自分に似合ってるか、それぞれのアイテムコーディネートできてるか、メイク髪型があってるか。
+12
-0
-
664. 匿名 2023/11/04(土) 14:23:50
シンプルダボダボでもこういうのがGUで売ってるからこんな格好したらいいんじゃない
お金かかんないよ+32
-0
-
665. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:18
>>225
垢抜けられないオタクが視野狭くて周りの人達を参考にしようとしないの、本当にその通りだと思う
恥ずかしい話、私もそのクラスの子みたいに何も参考にせず主役の物ばかり選んじゃうタイプだった
(とにかく自分好みの可愛いアイテムでゴテゴテに盛りまくる=オシャレって勘違いしてた)
ある時から自分のファッションがズレてることに気づいて、そこから思い切って自分好みのアイテムばかり選ぶのを止めてみた
SNSにいるオシャレな人を参考にして、自分に似合う物やコーディネートしやすい物を身に付けるようにしたら、周囲からの評価がガラッと変わったよ
オシャレって自己判断じゃなく周りから見て可愛い・似合ってるかどうかが重要なんだと気づいた
+64
-0
-
666. 匿名 2023/11/04(土) 14:24:52
>>1
女子アナの雰囲気を目指す!
結局あれが一番王道じゃない?+9
-0
-
667. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:03
>>625
確かにチェンソーマン好きそうだった+6
-0
-
668. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:02
>>665
オタクってオタクじゃない人を見下す人多くない?
(ここの方達は違うと思うよ!)
あんな一般人の格好wwwみたいな+42
-3
-
669. 匿名 2023/11/04(土) 14:26:30
オタクが原因じゃなくてただ垢抜けてないだけじゃない?今時何かしらの推し活してる人多いしオタクは関係ないと思う+16
-1
-
670. 匿名 2023/11/04(土) 14:28:17
>>635
扱いにくいなら耳掛けボブが一番だと思うよ
前髪の分量はちゃんと似合ってるか、癖毛を活かす方向にするのかしっかりスタイリングでおさめる方向にするかを美容師さんとちゃんと相談するだけで変わるはず+16
-0
-
671. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:17
オタクはどこかしらがおかしい箇所があるからそこ直せばいい。服だけ可愛くても靴がおかしかったり髪がボサボサだったりノーメイクだったり。お店で店員さんに選んで貰うのが一番かな。あと服の推しカラーの組み合わせはガチャガチャになるから絶対やめること。嫌かもしれないけど一番ダサくなる要因だよ。私の行く現場でよく見るけど客観的に見るとおかしいよ+19
-0
-
672. 匿名 2023/11/04(土) 14:29:23
>>3
髪型と服装で滲み出てる人結構いる。+6
-0
-
673. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:07
>>586
二次元の女の子キャラがこんな感じの髪型だからじゃない?漫画アニメだと可愛いけど現実でやるとダサいよね+19
-0
-
674. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:31
みんなの普段の服装UPしてほしい+14
-0
-
675. 匿名 2023/11/04(土) 14:31:44
>>668
そんな気がする
普通にプチプラ通勤着として有名なGUとかロペピクニックあたり着て、ダサくないけど楽ちんなニューバランスあたりのスニーカー履いて、でかくて軽いキャンバストート持てばヤバい奴卒業して普通の人レベルにはなるのにね+45
-0
-
676. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:31
>>652
あぁー、なるほどw
それはたしかに…ないわww+3
-0
-
677. 匿名 2023/11/04(土) 14:32:43
>>647
こんな紅葉が綺麗なら、ぬいちゃん連れてきたら良かったーー!ってなるからですね。
それがオタク。+14
-0
-
678. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:05
>>677
だから、なぜ連れてきた方がよかったって思うの?
写真を一緒に撮りたいのかな+1
-10
-
679. 匿名 2023/11/04(土) 14:35:20
>>616
ここのトピってオタクが垢抜けるための話してるんだよね?基礎のオシャレも出来ない人がメガネはやめた方が良いよ
オタク系ファッションなら特に芋臭くなる+52
-0
-
680. 匿名 2023/11/04(土) 14:36:01
>>5
マイナス多いけどとりあえず簡単に垢抜けるにはそれが手っ取り早いと思う
黒髪でも垢抜けて見せたいならメイクもお洒落も上手になってから
+15
-0
-
681. 匿名 2023/11/04(土) 14:38:32
>>595
スタートラインが違うのよ。
今まで化粧水とかもテキトーにやってたり、ヘアケアもしてないのがオタクやで。
下手したら生まれて30年テキトーに過ごしてた女が、ナチュラルメイクだけじゃどうにもならんよ。
小学生の頃にタイムリープでもするんか?+17
-4
-
682. 匿名 2023/11/04(土) 14:39:00
>>605
今っぽくオシャレにしたいならSHIMAのが良いよ
可愛いカラーにしてくれる+5
-0
-
683. 匿名 2023/11/04(土) 14:39:07
オタクですが私は一切オタクバレしてませんけど!(他のオタクと一緒にしないで!)って人が一番めんどくさいね+51
-0
-
684. 匿名 2023/11/04(土) 14:39:59
>>678
ぬいが写り込んだ写真を撮りたい+23
-0
-
685. 匿名 2023/11/04(土) 14:40:28
>>678
それがオタクやで。
ぬいと写真を一緒に撮るということではない。推しが楽しそうな写真を撮るのがオタク。基本オタクは空気か壁っていう立ち位置。自分はその世界にいない。(夢女子は除く)+27
-0
-
686. 匿名 2023/11/04(土) 14:40:32
>>382
あっ、右下みたいな子結構見るわリアル…
でもベース同じでもメイクとコーデでここくらいまではいけるって事だよね+56
-0
-
687. 匿名 2023/11/04(土) 14:41:16
>>645
容姿のオタク感をなくしたいってトピなのに長文がオタクだとか文句言われてて気の毒+5
-13
-
688. 匿名 2023/11/04(土) 14:41:48
髪の毛を上手にセットできないならロングはダサくなる。私も不器用なくせにずっとロングでまともなセット出来なくて過ごしてたんだけど、ショートにしたらあか抜けて似合う服多くなった(気がする)。+10
-0
-
689. 匿名 2023/11/04(土) 14:42:23
>>653
めっちゃわかる。
合皮バッグでも安見えするのと普通に見えるやつがあるんだけど、安い合皮だってぱっと見でわかる変なキャメル色のバッグ持ってる率が高い気がする。雑貨屋で売ってるカバンは結構危ない。+18
-0
-
690. 匿名 2023/11/04(土) 14:43:07
>>610
髪色ハイトーンだしカラコンネイルしてるからかな
服もオタクっぽくないし+6
-0
-
691. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:27
>>44
姿勢と歩き方
めちゃくちゃわかる。
でもなんで説明したらいいんだろう
ストレートネック気味で 内股とか?+7
-0
-
692. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:34
インスタでGUとかのプチプラコーデあげてるお洒落な人たくさんいるからそれ見ればいいよ。全身一式全く同じの買ってもそんなにかからないよ。それすら買いたくないっていうならもう諦めて。お洒落よりグッズ代とか言ってる場合じゃない+32
-0
-
693. 匿名 2023/11/04(土) 14:44:37
>>614
なんか知らんけど気持ち悪い
周りの男もやばいしリアルで見かけたら地獄だわ+70
-0
-
694. 匿名 2023/11/04(土) 14:45:18
昔の古のオタクファッション(すっぴん)と違って今はオタクが好みそうなファッションでも化粧とか髪型気をつけてる人増えてて普通に可愛いからオタクに見られてもそんなマイナスなイメージない+0
-5
-
695. 匿名 2023/11/04(土) 14:46:00
>>645
わかる、わかるぞ。オタクは自語りがくっそ長文なんだよね
Xのプロフィール欄にびっしりどうでもいい情報羅列するし謎文化だな〜と思う+86
-0
-
696. 匿名 2023/11/04(土) 14:47:10
>>608
オタク資金だけで毎月赤字スレスレ。
ボーナスが出た時に服とかを少し買う笑+0
-0
-
697. 匿名 2023/11/04(土) 14:47:53
黒髪メガネ+1
-1
-
698. 匿名 2023/11/04(土) 14:48:06
>>692
グッズやチケットには何万も出すのに服は安くても出したくないって人多そう。だからオタクなんだよね+28
-0
-
699. 匿名 2023/11/04(土) 14:48:29
見慣れないオタク特有のワードがちょいちょい出てくるけど「ぬい」はめっちゃ可愛いと思った+8
-1
-
700. 匿名 2023/11/04(土) 14:48:40
>>570
うちの学校オタクは太ってる子が多かったかも
あと髪がなんかボサボサなんだよね+12
-0
-
701. 匿名 2023/11/04(土) 14:48:43
>>389
でも下はフリルスカートとニーソっていうね+11
-0
-
702. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:00
>>692
垢抜けたいけど金をかけたくない、推しのための資金を洋服にかけるのが勿体無いというのをよく見るね。
その垢抜けてる普通の人たちは学生の頃からお金をずっと使って失敗しながら洗練されていってるんだから
それすらできないなら無理だよね。自分自身でそれを選択してるんだし。
その結果おしゃれの表面を真似して自己流ジェネリックするからなんかずれるんだわ。+32
-0
-
703. 匿名 2023/11/04(土) 14:49:04
>>659
そのパターンいるいる。
アクシーズワンピにスニーカーまでは見たことないけど、靴が見るからに歩きやすそうなゴム底フラットパンプス。しばっただけの黒髪、薄いメイク、銀縁メガネ、は2人知ってる。
かわいい服は好きだけどトータルでテイスト合わせるのが苦手っぽい。
+10
-0
-
704. 匿名 2023/11/04(土) 14:50:19
>>703
最初の方の書き込みで、オタクは機動力があるからスニーカーっていうの見て笑った+16
-2
-
705. 匿名 2023/11/04(土) 14:51:24
>>681
30年サボってきたものを大人の金の力と情報を使って半年くらいで取り戻せばいいじゃん
+20
-2
-
706. 匿名 2023/11/04(土) 14:51:52
>>442
なんでこんなにも髪のセットが同じなの、、
輪郭にめちゃくちゃコンプある人みたいな重たい触覚
あとイヤリングがみんな主張強いのに微妙にダサい+62
-0
-
707. 匿名 2023/11/04(土) 14:53:25
>>135
お風呂入ってないの?+6
-0
-
708. 匿名 2023/11/04(土) 14:54:17
私はオタクじゃない側だと思うけど、それでもメガネは鬼門だから絶対にかけない。
あれって中顔面短い選ばれし輪郭の民のためのアイテムだと思ってる。あとメイクも隠れるし顔面が試されるなと+14
-21
-
709. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:17
>>5
オシャレし慣れてない子って、定期的に美容院に通ってメンテナンスするということを知らないから、数ヶ月したらプリンのダメージヘアになって余計ヤバいことになるよ+27
-0
-
710. 匿名 2023/11/04(土) 14:55:58
>>8
デブでメガネでガチャ歯の前提笑う+62
-0
-
711. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:29
顔はかなり気使ってるけどモロオタクだしロリィタ卒業しても地雷とか量産型着てるからオタクってバレバレなんだろうな・・。当時みたいにオタク隠さなくてもいい時代になってるから堂々と着れるようになったからいいけどね。昔はロリィタ以外も量産もどきのフリフリ系ですら珍しがられて指刺されたりしたけど今は田舎ですらまったくされないしいい時代になったもんだ。オタクに刺さるデザインの服増えたから我慢せず後悔しないように似合わなくなるまでは着る
+18
-1
-
712. 匿名 2023/11/04(土) 14:57:28
>>700
オタク基本食の健康にあまり関心がないイメージ
ジャンクフードとか炭水化物好きな子多い+12
-0
-
713. 匿名 2023/11/04(土) 14:57:52
そもそもオタクってやたら自虐的なのが駄目なんだと思う
オタクに限らず属してるコミュニティのファッション傾向(アクティブ系とかギャル系とか)って幾らでもあるし、お互い相手の服装お洒落だなとは思ってない、思ってても翻って自分は...という思考にはならない
万人に受けるファッションなんて無いし、大多数の一般人は何を着たところで箸にも棒にも引っ掛からないモブ仕上がりにしかならないんだから、変に卑屈にならず普通にしてる方がいいよ+7
-4
-
714. 匿名 2023/11/04(土) 14:58:04
>>636
オタクって今は知らんけど、今20代のオタクはおそらく学生時代に人間扱いをされていない。
オタクだと思われないと「こいつ私がオタクってことに気づいてないのでは〜??もしかして私の事一般の人間だと勘違いしたのでは〜🤗」みたいな謎の高揚感が出る。私です。
まぁ、普通に考えて相手は気づいてますけどね。+27
-0
-
715. 匿名 2023/11/04(土) 14:59:54
>>674
こういうのが多い+48
-3
-
716. 匿名 2023/11/04(土) 15:01:05
>>698
むしろそっちのが安心する。最近のオタク普通に可愛くて落ち込むこと増えた+7
-2
-
717. 匿名 2023/11/04(土) 15:01:33
>>52
これ系のオタクと主人さんの悩んでるオタク感は違うと思う
要は骨格と顔立ち
>>47のような人がこんな格好しても見苦しい方のオタクになるだけ+49
-2
-
718. 匿名 2023/11/04(土) 15:01:51
>>1
イメコン(パーソナルデザイン、パーソナルカラー、骨格診断)をうけるべし。
自分に似合うものを見つけるのが大事+8
-0
-
719. 匿名 2023/11/04(土) 15:02:10
>>705
横だけど、資金をオタ活の費用に全て変えるようなオタクが美容に金を使うとか到底思えないけど。
ここにいるオタク女子が求めてるのは、今やってるオタ活を一切辞めずにお金をかけずにキレイになるやで。+22
-1
-
720. 匿名 2023/11/04(土) 15:02:59
>>706
オタク受けを考慮するとちょいモサが基本になるんだと思う
美少女キャラはサイドの触覚あるデザイン多いし
顔はガッツリ整形してる子が多い(デビュー直後ガチ芋パターン、パーツも全然違う)
売り込むにあたって事務所から整形勧められる一連の流れあるのかなーと思ってる
+30
-0
-
721. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:00
早口どもりはまじでモテないどころか、人付き合いが上手く行きにくい+10
-0
-
722. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:39
>>698
完全に私だわ。
有り金は全部オタク資金にしたい。+8
-2
-
723. 匿名 2023/11/04(土) 15:03:53
>>74
ジルスチュアート系ってもう20、30年古くない?
それ系のアパレル自体どんどん減ってきてる気がする。+32
-1
-
724. 匿名 2023/11/04(土) 15:04:27
私の場合重度のオタクだけどオタク感出さないために流行は常に意識して毎月洋服買い足してるしメイク動画などもチェックしてるよ
アニメの話すると驚かれる「このアニメ知ってるんだ?!」とか「漫画とか読むんだ」って
インスタやってそうって言われるような見た目
だけどインスタはやってない
オタ活に忙しいので。
それに〇〇のアニメ好きな人ってこんなオシャレな人いるんだ!みたいなこと言われたくて
+0
-16
-
725. 匿名 2023/11/04(土) 15:04:38
>>635
長さは似合う範囲でパーマかけてみたらどう?
うねりあり、頭の形にコンプありなら髪全体に動きがあると印象変わっていいかなぁと
黒髪フレッシュさんなら重くなりすぎないようにと、軟毛ならセットが簡単にわしゃってできるものもかわいいと思う+4
-1
-
726. 匿名 2023/11/04(土) 15:06:15
>>692
超極限までオシャレ代をケチりたいなら、メルカリとかで同じ物が激安で出品されてたりするからフリマアプリを利用する手もあるね
オシャレしたいけど金はかけたくない、でも中古も嫌だって言われちゃったらもうどうしようもないけど…+8
-0
-
727. 匿名 2023/11/04(土) 15:06:54
>>47
これもう20年前くらいのオタ女子でしょ。バッグがリズリサもどきで懐かしい。
少なくとも今の10~20代ならこういうオタ女子いないと思う+74
-1
-
728. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:17
>>74
ジルはぶりぶり過ぎてヘアメイクちゃんとやれてないと痛いオタクになってしまう+20
-0
-
729. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:30
よく漫画に出てくるような、普段はバリキャリ系や清楚系OLで全くヲタバレしてないけど実はゴリッゴリのヲタク、なんて人、現実で存在しないもんね。
大体そこはかとなくヲタ臭が漏れ出てる。+33
-1
-
730. 匿名 2023/11/04(土) 15:09:52
>>719
横だけどそれはムシがよすぎな気もする…+25
-0
-
731. 匿名 2023/11/04(土) 15:10:52
>>692
グレイルめちゃくちゃ安いからおすすめ
ランキング上位のシンプルな物だけを選んでアウターやバッグにはお金かければそれなりに見える+4
-1
-
732. 匿名 2023/11/04(土) 15:11:59
>>82
それたまたま二刀流だからだよね。
普通のオタクはとにかく時間もお金も推しにかけたいんじゃない?
欲しいのはそんな面倒なことじゃなくてもっと手っ取り早く簡単にできる方法だと思う。
それもうただのお洒落さんじゃん。+5
-3
-
733. 匿名 2023/11/04(土) 15:12:08
>>730
まったく金かけずに嫌いになる方法、私も教えて欲しい+5
-0
-
734. 匿名 2023/11/04(土) 15:12:15
>>724
それ同じオタクに言われるのではなく垢抜けたお姉さんに言われるの?インスタやってないの珍しすぎん?+19
-1
-
735. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:14
>>1
思いつくもの全部書いてみました!
・ちょっと凝った服や靴を避けてシンプルにしてみる (二次元の服は凝りに凝ったものが多いので、オタクもとても凝りやすい。パールやフリルなど、二次元では普通によくある装飾も、現実に着る服としては完全に「凝った服」扱い)
・色をシンプルにしてみる (二次元の鮮やかな色につられて躊躇なくいろんな色を着ない。淡いピンクなど、淡いからといっても一般人なら「可愛すぎないかな?」と躊躇することを覚えておく)
・シルエットの流行を知る (二次元では作品があとで古臭くならないようにシルエットは流行を追っていなかったりする。シルエットの勉強はネットじゃなくショッピングモールに行き、綺麗なお姉さんの店員さんやそのお店のマネキンを見てスカート丈や服のダボっと感やピタッと感を参考にする、襟もよく見る。靴でシルエットが台無しになることがあるので、靴もよ〜く見る)
・凝りたいと思ったら素材を凝ってみる (モチーフで凝るとオタク感ある凝り方になる危険があるので、着心地がいいなどで凝る。着心地がよく素材に凝った服は値段が張るのでデザインもシンプルで洗練された大人の服なことも多い)
さらに、もしもユニクロに行って、全身ユニクロで、色も白黒ベージュグレーあたりの色に着替えてみたけど地味目な一般人じゃなく「オタク」になってしまったら…
髪型・メイク・姿勢がオタク感あるかもしれません
姿勢はただ筋トレなどして猫背など解消します!
・髪型は美容師さんのおまかせにしてみる (自分でスタイリングすると二次元にいそうな髪型に自然に寄る危険がある、初めて行く美容室でリピートなし!と決めて行けばオタク感をなくしたくて…のような赤裸々な相談もしやすいかも?)
・メイクをナチュラルにしてみる (これもやっぱり二次元の大きな目などに見慣れているとオタクは二次元に寄ってしまいメイクも凝りやすい + メイクしてないとオタクっぽいよね?と思って凝りすぎてることがる)
も〜無理!と思ったら必ず店員さんの力を借りるといいです!美容室で髪変えて、メイクも美容室でしてくれるところもあるし、髪+メイク変えた後に、服の店員さんに「デートに行く服一緒に考えてくれますか?」or「久しぶりに女友達と集まって遊ぶんですけど、服一緒に考えてくれますか?」といえば髪型も考慮して全力で一緒に綺麗にしてくれます!デートなら男子ウケ、女友達なら女子ウケの綺麗なお姉さんになれます!+10
-7
-
736. 匿名 2023/11/04(土) 15:13:47
>>719
お金かけないオシャレはダイエットと筋トレしか思いつかない+35
-0
-
737. 匿名 2023/11/04(土) 15:15:11
オタバレしたくないって意識してるのはアラサー以降の年代じゃないの?
オタクはマイナスのイメージで生きてない世代は堂々とオタクが好みそうな服着てる感じ+23
-0
-
738. 匿名 2023/11/04(土) 15:17:06
>>736
これ。姿勢よくて筋肉あるだけで見た目のオタク感ほぼ吹き飛ぶ
体出来上がっててオタク感ある人見た事ない
+お洒落になりたいならファッションも勉強 みたいな?+32
-0
-
739. 匿名 2023/11/04(土) 15:17:44
>>704
せめてスクエアトゥのローファーとかにしたら良いのに
楽だけど秋っぽくて可愛いし何にでも合う+3
-2
-
740. 匿名 2023/11/04(土) 15:17:49
>>534
イエベ秋ならヘアカラー変えて流行りの服にしたらあか抜けやすいと思う
メイクもブラウン系ならオタク感出にくい
ブルベの方が黒髪が似合うし、UNIQLOカラーになりがちであか抜けるの難しいよ
美醜の問題じゃなくてオタクに見えやすいかどうかだとイエベの方があか抜けて見えやすいと思う+22
-0
-
741. 匿名 2023/11/04(土) 15:18:45
>>595
言いたいことはわかるけど。
普通は小学生の頃には試行錯誤してた〜なんて今更言われてもね?
+0
-7
-
742. 匿名 2023/11/04(土) 15:19:21
>>738
でも細身で姿勢のいいオタクもいるからね+5
-5
-
743. 匿名 2023/11/04(土) 15:19:54
>>29
ドルオタと二次元オタってちょっと違う気がする+31
-0
-
744. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:15
とりあえず綺麗なお姉さんでも、カジュアル、コンサバ、エレガント系って色々あるからなりたい方向性を決めてそういう人をトータルで参考にする。方向決まるまではユニクロやGUでシンプル無難な無地の服をモノトーンかブラウン系のどちらかでまとめる。小さくてもパールやダイヤの本物しとけば普通のOLさんにはなれる。
年齢上がるほどベースメイクをしっかりやる。日焼け止めは一年中マスト。
スキンケアや髪のケアは、絶対サボらない。特に化粧した日のクレンジング、洗顔は大事。
ネイル、爪先や手のケアまで辿り着いてない人が多い。
髪の毛、黒髪の方が垢抜け難しい。天使の輪が出来るくらい艶々になるにはどうしたら…って私が聞きたい。ある程度毛量ないと再現できない。
無難に濃い茶髪、艶ありのカラーをヘアサロンで頼む。日常のスタイリング方法もその時聞いておく+13
-0
-
745. 匿名 2023/11/04(土) 15:20:19
>>68
眉毛は差がでるね
逆に妙に薄い人はコスプレイヤーかなって思う+30
-0
-
746. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:29
>>1
完全に流行りは過ぎたのに
漫画の中では現役な服装を
そのままリアルでも着ていると
2次元オタクぽさが出るかも
ニーハイソックスとか過剰なフリルとか
漫画の中に出てきそうな服を
そのまま着てるかんじがする
+15
-0
-
747. 匿名 2023/11/04(土) 15:21:45
イエベならアースカラーでまとめてみたら?
オタク女子って無彩色で纏めるの苦手そうなイメージある
サンリオカラー(パステルカラー+白黒)が好きそう
色を入れたいならオレンジとか緑みたいな中間色を1色だけ入れるとか
何食もいれるとオタクっぽさ出る+8
-0
-
748. 匿名 2023/11/04(土) 15:22:09
>>695
女オタクってプロフ欄以外もプロフカードにがっつり長文で書いて載せてるよね。あれ見ちゃうと絵が好みでもめんどくさくてフォローとか絡みができない+27
-0
-
749. 匿名 2023/11/04(土) 15:22:26
>>742
そのタイプは筋力不足で動きに奇妙さが出てオタクっぽくなってる事多い感じする
体幹が弱いのかな+14
-0
-
750. 匿名 2023/11/04(土) 15:23:14
>>715
こういう、無難シンプルだけどバッグで流行りいれてくるみたいなファッション、オタクにとっては何がいいのか分からなさそう。+47
-0
-
751. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:03
>>695
地雷とかめちゃくちゃめんどくさい界隈だからね〜
同じ腐女子でも左右が〜とか解釈違いが〜とかでめちゃくちゃ荒れるからめちゃくちゃ語るんよな。+27
-0
-
752. 匿名 2023/11/04(土) 15:24:24
>>18
これでオタクなら意外って思う系統だけどな
まさに一般的になじんでる服装だと思う+77
-1
-
753. 匿名 2023/11/04(土) 15:25:15
>>704
今スニーカー流行ってるしダサいともオタクとも思わないw
スニーカーダサがる人はおばさんのイメージ。もちろんどんなスニーカーのデザインかにもよるけど…+29
-0
-
754. 匿名 2023/11/04(土) 15:25:57
>>750
はい。まったくわかりません+24
-1
-
755. 匿名 2023/11/04(土) 15:27:29
知り合いにキャバで働きながらオタ活してた子がいた
レイヤーしてたわ
金かかるもんね…+15
-0
-
756. 匿名 2023/11/04(土) 15:27:48
>>719
オタクはオタクでも美容オタクに鞍替えすればいいのかもしれない…+17
-0
-
757. 匿名 2023/11/04(土) 15:28:03
>>753です。
ごめん飛ばし見してた。
フリフリワンピースにスニーカーで統一感ないってことか!それはおかしいけど、そもそもフリフリワンピ選択する時点でオタクなのよ。+11
-0
-
758. 匿名 2023/11/04(土) 15:28:13
>>750
微塵も分かりません。+18
-1
-
759. 匿名 2023/11/04(土) 15:28:50
>>453
なんとなく伝わるけど
まずは年代が違いそうだからななんとも...
右のニーハイブーツはオタクぽさより
トレンド感あるけどな
これざニーハイソックスならオタク感は出そう
+15
-1
-
760. 匿名 2023/11/04(土) 15:29:47
>>750
オタクって情報量多い小物大好きだもんね
全身足し算になりがち+42
-0
-
761. 匿名 2023/11/04(土) 15:29:52
>>1
どうやったら滲み出せるんw?+0
-4
-
762. 匿名 2023/11/04(土) 15:30:11
>>453
右はニーハイソックスに変えて
スカートもフリル付きにして
バッグも変えればばオタク感は出るかも?+1
-2
-
763. 匿名 2023/11/04(土) 15:30:23
>>751
それに比べて男性向けはめちゃくちゃ楽だった。単体で可愛いキャラ載せてれば満足するし
百合とか例外もあるけど+1
-6
-
764. 匿名 2023/11/04(土) 15:32:05
オタクの人ってデザインに一癖あったりちょっと凝った服を着てるイメージ、あとはトピ主さんは違うかもしれないけど、胸を強調してたり、全体から漂う印象は地味なのに妙に主張が強いというか派手というかチグハグ感がある
+25
-0
-
765. 匿名 2023/11/04(土) 15:32:19
>>756
美容オタクがいき過ぎた末路が
整形依存なんだよね+6
-0
-
766. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:19
>>760
だから私服もコスプレっぽい格好の人が多いんだよね。自分もそうだけどアニメや漫画に出てきそうなデザインの服を好みがち。極端に地味か極端に派手なのかのどちらか+18
-0
-
767. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:34
>>733
お金をかけずに綺麗になるには、インスタとかYouTubeで流行のファッションやメイクを見まくる
推しを見てる時間の3倍見る
そこで得た知識を使ってコーデを組む
オシャレな人から盗むんだよ+8
-0
-
768. 匿名 2023/11/04(土) 15:33:55
>>1
家族の中にオタクがいるけど
ファッションとしての好みと
趣味としての好みが一体化してるんだよね
2次元の中のかわいい、かっこいいものを
そのままファッションにも当てはめる感じ
たとえばキャラクターそのものはかわいくても
その柄のTシャツを着たいと思うところとか
ファッション的になしだとこちらが思うものも
その境界線がないんだよね
+36
-0
-
769. 匿名 2023/11/04(土) 15:35:21
>>715
バッグかわいい
こういうの欲しいな+26
-1
-
770. 匿名 2023/11/04(土) 15:39:05
>>193
あー
髪質やヘアスタイルって
1番大事なポイントなのかも
ここで垢抜け感の差がでる感じがする+7
-0
-
771. 匿名 2023/11/04(土) 15:43:50
>>744
わしはひと粒ダイヤよりティファニーのハードウェアみたいなチェーンネックレスが好きだな
フェミニンOLタイプじゃないからちょっと物足りない+7
-1
-
772. 匿名 2023/11/04(土) 15:44:57
>>719
有り金全部突っ込めってことではなくて、効率的に使えばいいのでは?ということで金と情報って書いたんだけどな
例えばだけど、いきなりメイク教えてもらいたいからって何とか知ってる名前を頼りにデパコス直行するんじゃなくて、石鹸で落ちる系のナチュラルコスメブランドへ行って最低限のベースと指で塗るようなマルチカラーをアイシャドウとチークとリップ兼用にするみたいな買い物ができれば安く済むしテクニックもさほどいらない分事故らないし慣れないことして肌荒れみたいなアクシデントもなくなると思うんだよね+8
-1
-
773. 匿名 2023/11/04(土) 15:46:23
>>1
重い前髪、触角重め、ばつんと切られた触角
微妙な位置のポニーテール、ブローしてなさそうなストレートヘア
これはオタクっぽいなと思う+7
-0
-
774. 匿名 2023/11/04(土) 15:47:46
>>756
いっその事、CH○○ELとかDi○rとかTom○○rdを擬人化するしかないと思う😂じゃないとコスメやファッションに興味持たない…
そして「俺に似合う女になってね」みたいなコンセプトにしないと多分買って終わる。綺麗にはならない。
+21
-0
-
775. 匿名 2023/11/04(土) 15:48:35
眉毛かな?太眉でも手入れしてる眉としてない眉だとだいぶ印象違う気がする。+5
-0
-
776. 匿名 2023/11/04(土) 15:48:55
>>1
トピ主さんは
二次元に傾倒しながらも
リアルに戻って、ご自身を客観的に分析できる良い目を持ってるんだね+33
-1
-
777. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:35
>>772
多分、有り金を全部オタク費用に使ってるし無理だと思うで。
2次元オタクってダイソーのメイク使ってたりする。多分それくらいの価格帯じゃないとやらないと思う。+5
-2
-
778. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:42
>>2
オタクは地毛・派手髪・刈り上げなイメージ+11
-3
-
779. 匿名 2023/11/04(土) 15:51:57
>>457
ああいうフェミニン系統は着る人を選ぶ印象
昔やってみたけど、女装感が否めなくて止めた
(その後に骨スト、直線多めのソフエレと
判明)+16
-0
-
780. 匿名 2023/11/04(土) 15:52:17
>>3
声優さんがまさにそんな感じじゃない?
アイドルみたいに綺麗で可愛い人が多いのに滲み出るオタク感
服買う所とかが独特なのかな
女性目線での流行とちょっと離れてる感じもする+81
-0
-
781. 匿名 2023/11/04(土) 15:52:30
>>453
右、ノンノによく出てくるような服じゃないかな?+5
-1
-
782. 匿名 2023/11/04(土) 15:52:37
>>414
荷物多いの共感。何が入ってるのかと思うと、まず使わない物とか、もし必要になっても出先で買える物。絆創膏を持ち歩くにしてもお財布やポーチに数枚入れれば充分なのに、なぜか箱ごと鞄に入れるとかね。虫除けスプレーも、そんな大きなのしか売ってなかった?と聞きたくなるサイズとか。+9
-0
-
783. 匿名 2023/11/04(土) 15:53:01
オイスターさん+0
-0
-
784. 匿名 2023/11/04(土) 15:53:03
>>18
むしろパンピーっぽい+38
-0
-
785. 匿名 2023/11/04(土) 15:53:15
>>453
オタクだけどこのフリルついたやつは選ばないな…。+9
-1
-
786. 匿名 2023/11/04(土) 15:53:23
>>98
小顔+可愛い+長くて華奢な首でなきゃ詰むやつ+24
-0
-
787. 匿名 2023/11/04(土) 15:55:47
>>774
「俺に似合う女になってね」みたいなコンセプトにしないと
余計なお世話だと思うけどやっぱりオタクは好みの男に合わせるのが好きなのか…+12
-0
-
788. 匿名 2023/11/04(土) 15:55:52
>>11
誰だっけ三角コーン自演で炎上してた人の元奥さんみたい
眼鏡だけどおしゃれな形じゃなくてわざとちょっと古い感じのフレームにしてるところとか+8
-1
-
789. 匿名 2023/11/04(土) 15:56:24
>>708
モデルさん可愛すぎる+78
-0
-
790. 匿名 2023/11/04(土) 15:56:33
>>706
かなりアイドルっぽい髪型だね。
アイドルの子達も辞めると個性出てきていい感じになる。+19
-0
-
791. 匿名 2023/11/04(土) 15:56:58
>>12
ワンポイントあるものを探す方が大変なんだけど見つけてしまうところがね+13
-1
-
792. 匿名 2023/11/04(土) 15:57:27
>>731
グレイルいいよね。私もたまに使う。+2
-0
-
793. 匿名 2023/11/04(土) 15:57:43
>>30
十字架も追加で+34
-0
-
794. 匿名 2023/11/04(土) 15:59:14
>>1
筋トレ+5
-0
-
795. 匿名 2023/11/04(土) 15:59:26
>>440
この普通の人も謎ネックレス、謎の後ろ髪を前に持ってくる髪型、謎のロールアップ、謎の赤パンプス(服装に合ってない)で擬態型オタクっぽく見える気がする+56
-0
-
796. 匿名 2023/11/04(土) 16:00:59
>>787
皆んなめちゃくちゃ影響されると思う笑
アニメで推しが身につけてたものとか、「これでは!?」みたいにバズるとみんな買う笑
記憶あるのは「五条悟のリップってマキシマイザーの001では?色そっくり」みたいなのがめちゃくちゃバズって皆んな買い占めてたよ笑+24
-0
-
797. 匿名 2023/11/04(土) 16:01:26
>>622
オタクはメガネを頑なにおしゃれなやつにしないのは何でなの?
中学生の時に初めて買ってもらった時のデザインを死守してそうな感じなの
若く見えると思ってるのかな?+24
-0
-
798. 匿名 2023/11/04(土) 16:03:10
>>440
これ何年も前の画像じゃない?
真ん中が一番マシだと思う
右の片方に寄せたヘアアレンジとかかなり変+52
-5
-
799. 匿名 2023/11/04(土) 16:03:12
>>145
じゃあ仕方ないね+16
-0
-
800. 匿名 2023/11/04(土) 16:03:50
見た目は若い女の子でもこの子オタク(アイドルやアニメなど)だろうなって子は
早口で捲し立てるように話す、相手を気遣わない理系のオタク男みたいな話し方するなと思う
オタク脳なのか周りもあの話し方だから似てきちゃうのか?
話し方ってなかなか治らないけどあの話し方って普通の人は嫌がるからやめた方が得策ではある
ゆっくり可愛く話そう+11
-0
-
801. 匿名 2023/11/04(土) 16:05:15
オタ活資金が足りないって言ってキャバ嬢になった人知ってるけど、かなり変わったな。学生の頃の面影が本当にない笑
私もそっちの道に進めば変わるしか無いから何か変わるかな。もう30歳だけど…+12
-1
-
802. 匿名 2023/11/04(土) 16:07:18
>>1
眉毛整えよう
+8
-0
-
803. 匿名 2023/11/04(土) 16:07:25
以前、プロ野球を観に行ったら、日頃見ないような輩が複数人いた。
その日に二次元?地下アイドル?よくわからん子らが来ていてその追っかけだった。
男性は見事にギトギトの髪、肌。野球ファンはデブも多いんだけど、スポーツ好きな人は汗よくかくから、油っぽいデブが少ない。4人全員脂っぽいデブは揃わないので、すぐわかる。
女子はポチャ、ガリで服の量が多い。Tシャツにパンツとかシンプルが苦手なのか。
とにかくシンプルがいいよ。シンプルが。+6
-2
-
804. 匿名 2023/11/04(土) 16:08:16
>>1
欠点を隠すためか、異様な触覚と前髪の人が多いかな
髪型は自分の骨格に合った似合わせカットと、ヘアセットはオシャレを嗜むことを意識して欲しい
輪郭隠そうとしてる髪型が余計にオタクに見える
オタクっぽさが残る人は総じて自分に自信が無い
オタクでも自尊心のあるオタクは輝いてるよ
+14
-0
-
805. 匿名 2023/11/04(土) 16:08:26
>>731
グレイルって可愛い花柄系やちょいセクシーみたいな危険な服も多くない?
オタクの女の子でおしゃれしようとしてる人がやりがちなスカート花柄で髪の毛と靴がダサい感じに仕上がりがち
オフショルふわふわニット、花柄ロングスカートをダサい靴と靴下、鞄、髪型は金かけてなくてパサパサ、眉毛が地毛のままでモサい
っていうオタクコーデしてる女の子って結構いるよね
香水の匂いがしそうなお姉さんって髪の毛やメイクが綺麗だから上手くまとまってるのと足元がいもくないんだよね(歩きやすさより見た目の靴を選ぶ)
オタクは歩きやすい靴に花柄選ぶからいもくなる
歩きやすい靴選ぶなら服はカジュアル系にしないとチグハグする+20
-0
-
806. 匿名 2023/11/04(土) 16:09:22
>>803
脂っぽいデブって何で少しも自分の容姿を気にかけないのか不思議で堪らない
清潔感ってものを育んで生きてこなかったのかな+10
-0
-
807. 匿名 2023/11/04(土) 16:09:58
>>21
キャスケットはお洒落上級者がかぶるものやぞ
簡単に手を出せる代物ではない+41
-1
-
808. 匿名 2023/11/04(土) 16:11:58
>>134
悪いけどこれ、オタクの集まる場所に行ったオタクが言う垢抜けてる美人、だから鵜呑みにしない方がいいよ…。側から見たらマジでオタクにしか見えないと思う。+52
-2
-
809. 匿名 2023/11/04(土) 16:13:28
>>3
おしゃれなお姉さんが、
実は二次元オタクならそれはそれで魅力感じそうやな+20
-1
-
810. 匿名 2023/11/04(土) 16:14:46
>>312
そうなん?
アラフォーだけど、ネットに載ってるまとめ髪の記事や動画はみんな顔周り残さない?
若い子はいいけど
顔周りからがっつりポニーテールとかしちゃうほうがダサくない?+17
-0
-
811. 匿名 2023/11/04(土) 16:15:59
>>729
逆に全然オタクじゃないのに初対面からよくオタク認定されてる友達いるけどあれってなんなんだろう
服装は無印、趣味はフェスとカフェ巡りとサッカー観戦なのによく○○ってアニメ知ってますか?って聞かれてキレてる+38
-1
-
812. 匿名 2023/11/04(土) 16:17:03
>>752
多分体型。ダルマがこれ着てたら見るからにオタクになるんだと思う+5
-4
-
813. 匿名 2023/11/04(土) 16:17:38
>>56
女のハゲですか?+8
-0
-
814. 匿名 2023/11/04(土) 16:17:55
>>645
詰めが甘すぎるわ君、おしゃれな一般人に全然擬態できてない
おしゃれな人は、美容院は「2〜3ヶ月に一度カットとカラーしに行く」んじゃなくて毎月行くんやで
もし、そのモデルさんと同じような茶髪のショートボブをキープしたければ尚更な+63
-3
-
815. 匿名 2023/11/04(土) 16:18:13
>>787
それなら生きてる女の子の推しを見つければ解決するのかな+7
-0
-
816. 匿名 2023/11/04(土) 16:18:20
>>12
服のディテールやレイヤーにオタク特有のディテール感が出るから、シンプルな服を買う。アピタやジャスコぽくないやつ。シンプルが分からんならUNIQLO・GU・韓国服風なの選んだらいい。+16
-2
-
817. 匿名 2023/11/04(土) 16:18:46
>>1
今風の美容院に行く。+0
-0
-
818. 匿名 2023/11/04(土) 16:19:06
>>67
岸田先生の事か+0
-0
-
819. 匿名 2023/11/04(土) 16:20:00
>>556
脱オタしてないよ!ずっと二次元オタクだよ
服メイクの趣味は昔から一般人?と同じで、いわゆるオタクっぽいファッションが好きだったときはないと思う
でも、どうみてもオタク!みたいな雰囲気と挙動
オタクだからしょうがないのかな?+24
-0
-
820. 匿名 2023/11/04(土) 16:20:12
>>815
多分、デパコス擬人化した方が早い。
元々2次元にしか興味ない人がいきなり3次元は無理だと思う+15
-1
-
821. 匿名 2023/11/04(土) 16:21:02
>>86
眼科医はコンタクトせずメガネらしい
ひろゆきが言ってた+9
-2
-
822. 匿名 2023/11/04(土) 16:22:50
ありのままの姿晒していくスタイル
オタク全開で生きてその姿を気に入ってくれる男性と出会った方がいいよ、偽らない方がいい+16
-0
-
823. 匿名 2023/11/04(土) 16:23:21
おしゃれなメガネに替える+1
-0
-
824. 匿名 2023/11/04(土) 16:23:51
>>417
逆に私はおしゃれもしないオタクだけど、まわりからオタク扱いされたことがない。ただの地味な人。
動作が緩慢で話すスピードが遅いし趣味の話はしないからか。+41
-0
-
825. 匿名 2023/11/04(土) 16:24:42
>>56
髪洗うとふわっとしてハゲも隠れるんだけどね、ギトギトしてるとさらに頭皮が目立つ
お風呂はいろう、髪を洗おう+26
-0
-
826. 匿名 2023/11/04(土) 16:25:32
推しグッズは家の中に置いておく
カバンにつけたり小物として身につけちゃあかーん+17
-1
-
827. 匿名 2023/11/04(土) 16:27:51
>>1
普段どんな感じしてるのか書かないと分からない。
とりあえず、毎月カットヘアカラーしてない、うねったぱやぱや毛たくさんの地毛の髪をやめる。毎日ヘアアイロンして巻く。
レースとかリボンとかプリーツスカートとか襟がついたゆあてゃみたいな地雷系の服装、乃木坂の衣装みたいなの、ピンク、水色など幼く見える服は好きでも一旦やめる。黒白グレーベージュのシンプルな色味の服で体型を魅せる服に変える。ダイエットする。
キャラもの、アニメグッズ持ち歩くのやめる。好きでもいいけどぬいぐるみとかキーホルダーをバッグにつけたりしない。+10
-1
-
828. 匿名 2023/11/04(土) 16:28:08
>>767
ごめんそういう意味じゃないです
私はオタクではないです+6
-1
-
829. 匿名 2023/11/04(土) 16:30:39
>>708
とはいえ、眼球が弱くてコンタクトができないので、眼鏡一択な人間もいるんだよ
一応ちゃんとした眼鏡屋で店員さんと一緒に選んでるけど、それでもオタクアイテムと言われるのはつらい+54
-0
-
830. 匿名 2023/11/04(土) 16:31:11
オタク、野球の応援に推し色のピンクのスラックスに花柄のトップスに巻き髪で行くからな+5
-0
-
831. 匿名 2023/11/04(土) 16:32:47
>>586
好きな声優の載ってる雑誌に載ってる女性声優たちが
そんな感じだから それが正解だと思うのでは
そんな女性声優たちは
自分たちのファン層に受けそうな髪型&服にしている悪循環+11
-0
-
832. 匿名 2023/11/04(土) 16:35:14
>>322
文面がオタク。+8
-0
-
833. 匿名 2023/11/04(土) 16:36:38
>>440
右の人もだいぶダサいけどね…
全部間違ってる+40
-1
-
834. 匿名 2023/11/04(土) 16:38:24
>>715
オタクがこのファッションに挑戦したらバッグの色を推しのイメージカラー?担当カラー?にして謎の推しアピールをしてきそう+29
-0
-
835. 匿名 2023/11/04(土) 16:38:35
>>820
デパコス擬人化っていうのがもうよく分からないんだけど、そのブランドで一色揃えるとかそこのBAさんと同じメイクをするとはまた違うの?+3
-0
-
836. 匿名 2023/11/04(土) 16:41:21
>>645
センスのズレているであろうオタクの友達に「アパレル店員ぽい、美容師っぽい」って言われるということは、多分ガチャガチャしてるんだと思う。オシャレとは違いそう…多分古そう。
あと美容院に3ヶ月に1度はオシャレじゃない…+44
-3
-
837. 匿名 2023/11/04(土) 16:42:32
>>310
横 >>私は映画とか海外ドラマが好きで一時期話し方が吹き替えっぽくなったりリアクションがポカホンタス女っぽかった時期があったw
素直だなw
でも分かる。好きなものって影響受けるよね。
私はさまぁ〜ずが好きな時、大竹さんぽい喋りになってた。
主さん >>1 がお友達と話してるところを録音して聞いてみたらいいかも。+27
-0
-
838. 匿名 2023/11/04(土) 16:42:53
>>5
黒髪ロングだったけど、茶髪のショートにしたら一気に芋感抜けたらしい
美人なら黒髪も素敵だけど地味芋系は茶髪にするのが手っ取り早いね+11
-0
-
839. 匿名 2023/11/04(土) 16:43:40
>>73
右になれる可能性あるということでは??+21
-0
-
840. 匿名 2023/11/04(土) 16:43:54
>>832
謎の安心感。+1
-0
-
841. 匿名 2023/11/04(土) 16:44:47
誰かがオタク感あるねって言ってきたならわかるけど
思い込み大抵+6
-1
-
842. 匿名 2023/11/04(土) 16:46:27
>>530
ストラップは流行ってなくないか+0
-1
-
843. 匿名 2023/11/04(土) 16:47:31
今風なシンプル無地は垢抜けては見えないよね、地味でもさっとする
着る人の顔立ちとスタイルに依存しすぎるというか…その人の素材勝負すぎてしんどい、こっちは不戦敗だわ+4
-0
-
844. 匿名 2023/11/04(土) 16:48:07
髪型じゃない?
手入れしてなさそうな感じの
あと化粧
すっぴんとか+0
-0
-
845. 匿名 2023/11/04(土) 16:48:40
>>37
美人百花系って、引き算のおしゃれができないと一気にモサくなるから難しいイメージ
服のデザイン一枚一枚が装飾的で可愛いものが多いぶん、どこかをシンプルにできないと全部乗せ!!みたいなゴテゴテ感で一気にダサくなるというか…
垢抜けなさに悩んでいるオタクにとっては一番鬼門じゃないかな+28
-0
-
846. 匿名 2023/11/04(土) 16:48:59
>>822
オタクじゃないのにオタクに見えるから悩んでるんじゃないの?+0
-3
-
847. 匿名 2023/11/04(土) 16:49:47
>>814
あなた鋭い!
美容院に2〜3ヶ月に一度しか行かない、って時点で一気に嘘くさくなるね…。
本当にその程度の間隔でしか通わないのなら絶対にモサいよ。
カラーしてたら1ヶ月も経つと根元がプリンだし、ショートこそこまめに通って同じ長さを維持しないとダメ。
貧乏主婦の私ですら、モッサリ感排除のために毎月通うことを優先して1500円カットに通ってるよw+36
-0
-
848. 匿名 2023/11/04(土) 16:50:37
>>829
オタクの人大体こういうこと言ってるイメージ。ドライアイなのか?他の眼鏡屋行ってみたら。今時は通販でもコンタクトは買えるよ。+2
-28
-
849. 匿名 2023/11/04(土) 16:53:57
>>829
私もドライアイが酷くてコンタクト使えない民だけど、フォーナインズとか金子眼鏡店で最新デザインの中から自分に合うものを選んでもらったら全然違う
ゾフやジンスより下手すると値段のゼロが一個多いけど、本当に垢抜けたかったらそこで金を惜しんだらダメ+32
-0
-
850. 匿名 2023/11/04(土) 16:55:20
>>803
ラノベみたいな文章+7
-1
-
851. 匿名 2023/11/04(土) 16:56:56
多毛で髪の毛も硬めで、いつもヘルメットみたいな髪型になってしまい垢抜けず悩んでいます。このような髪質で手先が不器用な人間が垢抜けるにはどうすれば良いでしょうか?+14
-1
-
852. 匿名 2023/11/04(土) 16:57:15
>>810
顔周りの髪は今は巻いてるのが多いと思う
S字っぽく巻いてふんわり自然にしてるよね
ちょっと昔のアイドルぽいのは巻かずに真っ直ぐな毛が横にズーンとある感じ+18
-0
-
853. 匿名 2023/11/04(土) 16:57:55
>>645
本気でヲタバレしたくないなら、ファッションに関しては同類のヲタ友に褒められても喜んではいかん
そもそもセンスがマイナス方向にズレてる人間に褒められる、ということはそういうことやぞ+72
-0
-
854. 匿名 2023/11/04(土) 17:00:13
>>814
ショートは一か月であっという間に伸びて崩れるもんね
カラーもそれだけの期間開いたら根元プリンになってみっともない事この上無いし
常にカラーと髪型が維持されてた職場の先輩は、2週間に一度美容室に行ってたっけ+19
-0
-
855. 匿名 2023/11/04(土) 17:00:59
>>833
思ったw
変なネックレス、ロゴTシャツ、ロールアップ全部やめてほしいw
バッグ、髪型も微妙だけど、↑がやばすぎる。
右のファッションを良しとしてるようなやばいファッションセンスの人周りで見たことない…オタクってレアだから余計浮くのかも?+20
-1
-
856. 匿名 2023/11/04(土) 17:02:33
>>853
これガチ。界隈でファッションリーダーみたいな扱い受けてる子、盛り盛り足し算のイキリオタでどこからどう見ても垢抜けとは程遠かった
しかも周りも褒めるだけだからそれに気付かないんだよね+38
-0
-
857. 匿名 2023/11/04(土) 17:03:52
>>707
こっちが知りたいよ。
ボロボロの服にボロンボロンの財布。ボロボロの髪。臭いってもんじゃない。だけど大量に商品買うから多分お金のかけ方が一般人と違うのかも。+35
-0
-
858. 匿名 2023/11/04(土) 17:04:10
>>649
演技力すごいと思う
なんか変なおばちゃんのショート流れてきてなんだこれって思ったらこの人のだった+18
-0
-
859. 匿名 2023/11/04(土) 17:05:16
>>851
長さが分からないから基本的なことしか言えないけど、
ストレートアイロンじゃなくてカールアイロンを使って、オイルかバームで思い切って艶感が分かるくらいにスタイリングする
あとシャンコンをこだわれば髪質はちゃんと変わるよ
+4
-1
-
860. 匿名 2023/11/04(土) 17:07:11
>>21
うちの職場にもいるよw
やたらプライドだけは高いし
仕事も出来るけれど、
勘違いな自惚れ?
センスがなさすぎてね・・・+3
-4
-
861. 匿名 2023/11/04(土) 17:07:54
>>835
たぶんメイクや道具に対する関心と熱量
擬人化されてれば推しのメイク道具で統一しよ(一式そろえよ) とかそういう感じ
絵とかモチーフとか付いてたらそれだけでも買うから+14
-0
-
862. 匿名 2023/11/04(土) 17:09:11
>>848
読解力に深刻な問題を抱えているな。+30
-0
-
863. 匿名 2023/11/04(土) 17:09:20
>>851
まずどういった要素がヘルメットみたいなのか分析してみなよ。
髪が多すぎるからなのか、硬すぎるからなのか、はちはりなのかまたは首が短いのか、レイヤーが入ってなくて重いのか。
全ては分析+6
-0
-
864. 匿名 2023/11/04(土) 17:09:48
>>324
声の高さはあまり関係なく抑揚があまりなくてこもってる。
あとは頭の中で思ってることを全部話さなきゃ気が済まないのかやたら早口になることがある。+17
-1
-
865. 匿名 2023/11/04(土) 17:12:28
とにかく髪型
自己流やめて美容院でプロのアドバイスを素直に聞く
変なアレンジ絶対禁止
美容師のアドバイスに忠実に
服とメイクに凝って髪型おろそかな人多い+9
-0
-
866. 匿名 2023/11/04(土) 17:12:34
>>847
ショートボブって一回のカットどれくらい時間かかりますか?美容室って行くと長いからしんどいんだよね
小さい子持ちです+5
-6
-
867. 匿名 2023/11/04(土) 17:13:19
>>851
私も同じ髪質だけど、ショートカットでこまめに美容院に行くのが一番。
オタクは美容院代節約のためかショートカットにしないのでそれだけでオタク感は減るよ+12
-0
-
868. 匿名 2023/11/04(土) 17:14:24
>>864
なんか会話を相手に合わせてあげるとかそういう余裕ないよね。自分は自分は!バーって勢いで喋る。+11
-0
-
869. 匿名 2023/11/04(土) 17:15:00
>>848
よこ
私は眼球にアレルギー出てコンタクト使えなくなったよ
使ってたのは普通の透明の眼科で勧められたやつだったけど+14
-0
-
870. 匿名 2023/11/04(土) 17:23:07
>>225
自分もオタクだからなんとなくわかるけど好きじゃないものは買いたくないんだと思う
オタクにとって好きなもの=妥協したくないものだから、好きになれないアイテムになんで金出さなきゃいけないのかって感覚をその女子は捨てきれなかったぽいね
あと客観的に個性的なデザインのものとかフリフリ好きな人が多いから、シンプルなモノ=地味って考えなんじゃないかなー
実際は髪やメイクに気を遣えばそうはならない、無難こそが最強なんだけども
それにおしゃれしないからこそ、ファッションセンスが「季節・TPO・全体のバランス・自身の外見全てを気にせず好きなものをひたすら身につける」幼児の感覚で止まってるので、なおのこと客観性を失ってたんじゃないだろうか
親じゃないからそこまで頑ななら付き合わなくて良かったと思うけど、皆優しかったんだね
そのオタク女子がいつか後悔してたらいいけど+58
-0
-
871. 匿名 2023/11/04(土) 17:24:34
>>56
女子でもそんな感じなの??+16
-0
-
872. 匿名 2023/11/04(土) 17:26:29
>>58
メガネかけててもオタク感が出ない人は大勢いるよ
ただオタクがかけるメガネって
赤縁や黒縁でフレームの主張の強いものが多い
ああいうのはお洒落な人でないと難易度が高いと思うんだけど
はずしてるつもりで自分がはずれてる事に気づいてないのかも+12
-7
-
873. 匿名 2023/11/04(土) 17:27:17
>>807
なのにキャスケットかぶりがち
あとベレー帽+17
-0
-
874. 匿名 2023/11/04(土) 17:27:22
>>1
メイクはBAさん、髪は美容院でおまかせ、服はユニクロでマネキン買い。あとパーソナルカラー診断してみたりとか+11
-1
-
875. 匿名 2023/11/04(土) 17:29:36
>>810
オシャレにアレンジ出来るならいいけど出来ないなら後れ毛なしでポニーテールにしちゃった方がマシだと思う
でもオタクはガンダムのキャラみたいな変な後れ毛出すから+31
-1
-
876. 匿名 2023/11/04(土) 17:29:40
私はオタクじゃありません的な擬態とかせずに、
オタクに誇りを持って堂々と振る舞ってる方が魅力的で好感が持てるような気がしてきた+53
-0
-
877. 匿名 2023/11/04(土) 17:32:20
>>835
2次元かそうじゃないかで全然違うよ。
BAさんがイケメン2次元キャラだったらわんちゃんあると思う。
2次元オタクは3次元の人間にあまり興味が無いので…
やっぱり食いつくにはイケメン2次元キャラっていうのが条件だと思う。+12
-0
-
878. 匿名 2023/11/04(土) 17:33:54
>>645
オタクの中で陽キャ気取りの痛い人いるいる+34
-0
-
879. 匿名 2023/11/04(土) 17:35:59
>>808
さすがにオタクっぽい可愛い子とそうじゃない層の可愛い子くらい見分けつくけど
普通に社会出てたら分かるよね+3
-10
-
880. 匿名 2023/11/04(土) 17:37:56
>>801
最近オタ活のために夜職やる女子増えてるよね
どの現場行ってもこの人夜職だろうなーって感じのが必ずいる
一昔前だと考えられなかった+16
-0
-
881. 匿名 2023/11/04(土) 17:39:31
>>63
ぶっちゃけ2次元派生オタ以外のオタクの人達は別に変な見た目じゃないと思う
一見似てる感じの量産系ジャニオタでさえ、コーディネートは全然まともに見えるよ+15
-0
-
882. 匿名 2023/11/04(土) 17:40:06
>>810
どういうの想像してるかわからないけど、自然な感じの遅れ毛は良くて、>> 312の言うAKB全盛期の触覚ヘアはオタクしかしてない+21
-1
-
883. 匿名 2023/11/04(土) 17:41:43
>>850
ラップで読むと楽しい+7
-0
-
884. 匿名 2023/11/04(土) 17:44:06
>>879
今まで散々同じこと言ってたオタはたくさんいたよ。+13
-0
-
885. 匿名 2023/11/04(土) 17:45:02
>>876
そうそう。キョロ充みたいでみっともないんだよな。+22
-0
-
886. 匿名 2023/11/04(土) 17:45:33
>>668
どちらかというとオタクって自分のことはこだわるわりに他人には興味ない人多いから、非オタクのファッションをジャッジするほど細かく見てない気がするけどな
単純に奇抜な服が好みで、オタクじゃない人が着てるような服に興味が湧かないだけの人がほとんどじゃない?
本気で一般人の格好ってダサいからムリだわ〜wwなんてバカにしてるオタクがいたら、同じオタク仲間の間でもイタイ人だと思われて浮いてそう+32
-1
-
887. 匿名 2023/11/04(土) 17:49:47
本田翼ちゃんみたいなかんじ?+3
-0
-
888. 匿名 2023/11/04(土) 17:56:02
>>21
オタクファッションは一言で言うと「うるさい」
1周まわってお洒落の10歩手前くらいにいる感じ+50
-0
-
889. 匿名 2023/11/04(土) 17:57:48
axesで黒歴史作ったオタクは数しれないと思う+7
-0
-
890. 匿名 2023/11/04(土) 17:59:39
髪の毛の色かもねー+1
-0
-
891. 匿名 2023/11/04(土) 17:59:52
髪に艶+0
-0
-
892. 匿名 2023/11/04(土) 18:02:58
>>752
二次元っぽい日常に合わない格好してるとオタクだなって思うのかも
芋っぽい格好は主婦でもいるからなぁ+17
-0
-
893. 匿名 2023/11/04(土) 18:03:19
>>866
横だけど、カットだけなら30〜40分じゃない?
シャンプーやブローも丁寧にやってくれる店ならそれ相応の時間がかかる
要は店による
小さいお子さんがいて本当に美容院に行けないほど髪に手をかけられないなら、ショートボブはこまめにカットしてもらわないとすぐ粗が目立つからやめたほうがいいよ
いざとなったら括りっぱなしでごまかせるセミロングが一番+13
-0
-
894. 匿名 2023/11/04(土) 18:03:28
>>1
おでこを出す、下向かない、話す時は目を合わせる、筋トレして姿勢を綺麗にする。
オタクっぽい人って下向いてて顔を前髪や仕草で出したがらないから、目が合わないイメージある。+8
-0
-
895. 匿名 2023/11/04(土) 18:04:19
>>14
YouTube見て来たけれど、この子すごく面白いわ!いよひろ君という男の子になるバージョンは小柄なヒカキンという感じ。素顔は美人!マジで謎+20
-0
-
896. 匿名 2023/11/04(土) 18:05:57
>>173
わかる!小中学生の時に行ってたファンシーショップとかで売ってる女子感のある小さいリュック!
そういうキャピキャピしたオタクか 服装に全く興味がない Tシャツにサルエルパンツ、ロンスカ
とか2部類に分かれるね、
+27
-1
-
897. 匿名 2023/11/04(土) 18:08:07
>>33
障子に畳の和室で、いろんな服に着替える動画も面白いのよね。男子バージョンのいよひろ君が特に好き!+5
-0
-
898. 匿名 2023/11/04(土) 18:08:45
>>217
やたら長い黒髪で、しかもそんなに手入れしてないんだろうな〜って感じでパサついてる人が多いイメージある
髪の毛長いなら出かけ時はオイルを付けたり、ストレートアイロンで癖を無くしたりした方がいいと思う!+11
-0
-
899. 匿名 2023/11/04(土) 18:09:34
>>614
全てがきつい+25
-0
-
900. 匿名 2023/11/04(土) 18:10:47
>>3
猫背とか話し方?+4
-0
-
901. 匿名 2023/11/04(土) 18:10:47
服装は、人目を引くほど綺麗とか可愛いとかじゃなくて単純にいかにもオタクだなっていうのを脱却したいだけなら簡単じゃないの?
オタクじゃない人もよく行くよねってブランド(年齢相応の)行けばいいだけではと思うんだけど違うのかな。+26
-1
-
902. 匿名 2023/11/04(土) 18:11:44
>>1
ギャルっぽい恰好してオタク感を微塵も出さなきゃいい。
香水も使ってさ+0
-14
-
903. 匿名 2023/11/04(土) 18:13:29
>>147
顔タイプとパーソナルカラーを知っとくと垢抜けの近道だよ。ガルだと毛嫌いする人いるし、好きなものでいいじゃんって突っぱねる人多いけど。
やっぱりイエベの人が黒髪だったり、顔タイプフレッシュがロングヘアだと一生垢抜けないと言っても過言ではないのは事実なんだよね、、私がそうだったからさ、、+42
-0
-
904. 匿名 2023/11/04(土) 18:14:58
>>614
なんかこれ思い出した+25
-3
-
905. 匿名 2023/11/04(土) 18:15:53
>>851
髪の悩みは美容院に行って相談するのが一番だと思うよ。
餅は餅屋。
私はアラサーにしてようやく髪質が社会的に不自由なレベルを脱却したよ。
就活の時にこうなりたかった。+28
-0
-
906. 匿名 2023/11/04(土) 18:17:25
なんか上からの偉そうなコメントばかりね‥
オタクだろうがそうでなかろうが、街歩いていてそんなに完璧全身隙なくおしゃれな人なんていないのに。+52
-6
-
907. 匿名 2023/11/04(土) 18:17:36
>>78
寝具!笑 ホント毛布みたいよね。電気カーペットにも見える。色がお爺ちゃんの下着のラクダ色、あ、失礼、ベージュ色っていうのが、もうね。アカン ( ;´Д`)+3
-8
-
908. 匿名 2023/11/04(土) 18:18:43
>>789
ねー!可愛くてスクショしてしまった。
誰だか気になる。+12
-0
-
909. 匿名 2023/11/04(土) 18:20:17
>>533
確かにこだわりあるわ
ユニクロとかで揃えればそれなりになるのに+21
-0
-
910. 匿名 2023/11/04(土) 18:21:26
今出かけてきて、セミロングで髪の色を暗すぎず明るすぎずで前髪斜めにしてノーメイクで外に出ないだけでとりあえずオタクには見えにくいかな?と思った
量産型ちゃんとした普通の人みたいなの
ただ自分の好きではない格好しても仕方ない気もするな
知り合いの人仕事にも痛ネイルしていったり何でもない時に和装したり気合い入ってるオタクだけど楽しそうだしもうそれでいいんじゃないかなと思う
自分はそこまで何かにはまれないからな+38
-0
-
911. 匿名 2023/11/04(土) 18:21:37
>>11
眼鏡+ケアしてない黒髪+全身アクシーズファム+20
-2
-
912. 匿名 2023/11/04(土) 18:23:53
>>11
このイラストのモデルかと思うくらいそっくりなアラフォー女性が職場にいる。
メガネ、ポニテかツインテ、ミニスカ、ニーハイソックスを10年貫いてて、逆に尊敬の念が湧いてきた+51
-1
-
913. 匿名 2023/11/04(土) 18:27:43
>>14
高校の時左みたいな子いた
大学入ってバイト始めて髪整えたりメイクやらプチ整形、矯正でこのくらい垢ぬけする子も何人かいたわ
右みたいな甘め系よりクール系行ってたわ+17
-0
-
914. 匿名 2023/11/04(土) 18:28:50
>>851
ボリュームのせいでヘルメットみたいになってるんだったら伸ばして髪の重みで落ち着かせるのが良いと思う。
私も剛毛多毛だけど短くしたら膨らんで大変な事になる。ロングでハーフアップにして毛先ワンカールさせとけばボリュームも誤魔化せるし手間もそんなにかからないよ。+6
-0
-
915. 匿名 2023/11/04(土) 18:30:01
髪明るめにして、眉毛は眉毛整えてくる専門の店に1回目やって貰って話参考に次は自分から、化粧は最初似合うかどうかはSNOWで自撮りの加工機能で化粧してみて、そっくりそれを再現、でどう?
推し活楽しいよね〜、わかるわ…+8
-0
-
916. 匿名 2023/11/04(土) 18:30:03
垢抜けた結果、カジュアルにたどり着く人もいると思う
必ずしも全員フェミニンなファッションで垢抜けるとは限らない
でもカジュアル好きじゃない人もいるよね、ほんと難しい+30
-0
-
917. 匿名 2023/11/04(土) 18:30:23
>>442
真ん中は禰豆子の人?
こんなに可愛い人だったんだ+2
-2
-
918. 匿名 2023/11/04(土) 18:31:23
>>326
池袋だっけ?乙女ロードがあるからじゃない+11
-0
-
919. 匿名 2023/11/04(土) 18:31:37
服は漫画の「服を着るならこんなふうに」ってやつオススメ。結構ロジカルに教えてくれるから応用しやすいし、色はユニクロとかに行ってマネキンの色バランス参考にする、最初に柄物は攻めない!+10
-0
-
920. 匿名 2023/11/04(土) 18:34:00
>>715
30手前のオタクです
こういうシンプル綺麗めな格好が好きなんですが
皆さんどこのブランドで買われてますか?
そもそも、30手前でこの格好はもうアウトなのかどうかが分からない+23
-0
-
921. 匿名 2023/11/04(土) 18:34:34
>>918
昔東京に遊びに来た友だちが行きたいと言うから一緒に行ったことあるけど、コスプレショップみたいなのが多かった。+5
-0
-
922. 匿名 2023/11/04(土) 18:35:26
>>644
横ですが、まさかここでその名を見るとは…ですね笑
個人的にこの子好きなのでちょっと嬉しい+8
-1
-
923. 匿名 2023/11/04(土) 18:35:55
>>795
持ってるものを着こなすってあるから
真ん中と同じ服
ユニクロで無地の買えよって思うが+12
-1
-
924. 匿名 2023/11/04(土) 18:42:30
>>906
アラサーから上の世代はオタクを迫害してきた世代だからその癖が抜けてないんだよ
いい年して漫画読むなんて〜って言いながらドラマに夢中になってるタイプ+34
-2
-
925. 匿名 2023/11/04(土) 18:44:03
>>2
髪質じゃない?
赤でも金でもバンギャは皆オタクっぽいよ+12
-0
-
926. 匿名 2023/11/04(土) 18:44:25
>>750
むしろこの画像がコスプレなんだが(義親、友人、実家の親と会う時用の)
+4
-18
-
927. 匿名 2023/11/04(土) 18:44:49
>>534
言葉遣いがオタク
チョンって言葉は今時ネトウヨが高齢者しか使わない
あと、パーソナルカラーは自己診断?
自己診断イエベ秋は実はブルベ夏の人が多いよ
勿論例外はあるけどイエベ秋の人ってかっこいい服がめっちゃ決まるからなんか違う気がする+10
-4
-
928. 匿名 2023/11/04(土) 18:45:04
>>811
ちょっと面白いw
メガネ掛けてて化粧っ気なくて陰キャっぽいとか?+11
-0
-
929. 匿名 2023/11/04(土) 18:46:01
>>645だけどなんかめっちゃ叩きばっかでびっくり…
今アラサーだけど大学時代とか表参道と銀座で声かけられてサロモもやってたしオタク友達だけじゃなくて知り合った人に言われる職業がアパレルか美容師だし、2年前くらいまでは月1で美容院行ってたけどそん時にがるちゃんでトピ立てたときなんか「月1で行かなきゃいけないなんて美容師の腕が悪いんじゃない?」「だよね、腕のいい美容師なら数ヶ月先でも変にならないように出来るよね」くらいのコメント来まくって叩かまくったのに…まじでがるちゃんって同調圧力やばすぎ。
+3
-32
-
930. 匿名 2023/11/04(土) 18:46:59
>>52
うわー現場でめっちゃ見るわこれらの人々+2
-3
-
931. 匿名 2023/11/04(土) 18:47:23
>>924
そういうもんなの?アラサーだからか女子高だったからかオタクだらけだった
半数以上は何かしらのオタクだったし環境次第じゃないかな+10
-0
-
932. 匿名 2023/11/04(土) 18:48:30
>>920
結構こういう格好のオタクいると思うんだよね
ドール系のお姉さんとか
メイクとかネイルとかしっかりやらないと変だしデコルテかなり出てるし黒ズドーンってなるから難しめの格好だなと思ってみてた+18
-0
-
933. 匿名 2023/11/04(土) 18:50:14
>>674
がち普段着ならニットとジーパンの組み合わせが多い。寒くなったらこれにコート+10
-0
-
934. 匿名 2023/11/04(土) 18:52:13
>>920
こんなんでよければユニクロGUで全部揃うよね
安めペラペラから始めるならR:Edit、and me、fifth
高めオフィス系ならナチュラルビューティーベーシックから始めた+24
-0
-
935. 匿名 2023/11/04(土) 18:52:20
うちの身内で刀剣好きの子がいるけど、30過ぎでチェックのワンピース(袖がふわっとしてる)着て髪は三つ編みで揺れるイヤリング(花柄だか蝶々のモチーフ)つけてたわ。
なんか全体的にメルヘンという感じ…
よくその歳でそういう格好するなと思った+13
-3
-
936. 匿名 2023/11/04(土) 18:53:55
>>906
リアルでも他者の服装に目くじら立てて
毎回指摘してくる人時々いるけど
接すると正直かなり疲れるし
当人も人生楽しくなさそう
+18
-1
-
937. 匿名 2023/11/04(土) 18:54:20
>>303
もれなく被ってるよね。
私の職場にもオタクの女性いるけど
私服でキャスケット被ってたわ
あと姫みたいな髪型とか
異常に髪が長いとかもそんなかんじ。+15
-0
-
938. 匿名 2023/11/04(土) 18:54:39
>>904
テニサーと顔面は釣り合ってそうだけど+15
-0
-
939. 匿名 2023/11/04(土) 18:55:36
>>929
コメントがオタクっぽいですよ。
あと表参道とかでカットモデルなんて誰でも声かかってると思う…私もよく声かけられたし+32
-0
-
940. 匿名 2023/11/04(土) 18:55:53
>>750
オタクはとにかく荷物多いからこんな財布しか入らないカバン持ってないわ+14
-2
-
941. 匿名 2023/11/04(土) 18:56:16
>>929
多分貴方の文章がそもそも嫌われやすい文面なのではないだろうか
自語りが激しすぎて+44
-0
-
942. 匿名 2023/11/04(土) 19:00:49
>>73
右になれるって事じゃん!
みんな最初は左のようなもんだから、頑張ってダイエットメイク研究して綺麗なお姉さんになっていくんだよ。
ファイト🔥+20
-1
-
943. 匿名 2023/11/04(土) 19:02:02
>>906
これは思う、自分は完璧じゃないだろうにやたら上から
ノーメイクにボサボサの黒髪とか身嗜みレベルの指摘してたりしてね
さすがにここで相談するレベルならそれはないだろうと思う
メイクや服が本人のパーソナルカラーと違ってて垢抜けて見えないとかはあるかも?+23
-2
-
944. 匿名 2023/11/04(土) 19:03:05
>>10
オタクじゃなくても巻き方で猫背で歩いてる人多い。やっぱりそういう人は芋っぽく感じる。+13
-0
-
945. 匿名 2023/11/04(土) 19:03:45
>>1
姿勢も大事だと思う。おたくの人って猫背っぽかったり、行動がガサツっぽい。あと喋り方かな+6
-0
-
946. 匿名 2023/11/04(土) 19:05:52
>>14
いをんといよちゃんで顔の大きさまで変わるのすごいわ+8
-0
-
947. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:04
>>928
メガネでナチュラルメイク(無印使い)だけどあまり陰キャ感はないから不思議
でもフェスやサッカーの現場慣れしてるだけあってすごく優しそうに見えてかなり気性が荒いからオタクだと思って話しかけた人は結構強い言葉で否定されちゃって悲劇を生んでる
他人をオタクだと思いこんで話すのは良くないよね+26
-0
-
948. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:47
>>11
明らかにオイルではないテカテカの髪+8
-1
-
949. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:52
>>1
セットサロンで働いてて、オタクと名乗る方々がセットしに来るけど皆さん煌びやかで可愛いよ。よく分からないけどちょっと地雷メイクだったり黒髪にインナーカラーとか。オタク=ファッション になってる。一生懸命、推しの話をしてくれると勉強になるし楽しい+14
-1
-
950. 匿名 2023/11/04(土) 19:07:46
>>906
まあこんなトピで偉そうなこと言ってるのも芋ブスやおばさんばっかだと思うよ
男社会で底辺にしかなれないフラストレーションを勝てそうな女子供にぶつける弱者男性と同じ匂いがする+26
-3
-
951. 匿名 2023/11/04(土) 19:07:46
>>21
服装からしてオタクじゃん+19
-0
-
952. 匿名 2023/11/04(土) 19:08:27
>>814
トピズレかもしれないんだけど、どうしても気になるからききたい。
美容院さ、一回につき2万ぐらいかかるんだけど(カットカラートリートメントで)、毎月行ってる人は分散させてるの?今月はカットだけ、来月はカラーとか。
すっごい気になるから、もし毎月行ってる人教えて欲しいです。+24
-1
-
953. 匿名 2023/11/04(土) 19:09:15
>>170
これみたく小学生が着るならまだいいけど実際大人が着てるからおかしくなる+21
-4
-
954. 匿名 2023/11/04(土) 19:09:30
>>453
オタクじゃないけど右の方が好きだな。左はフォーマルな場面ならいいけど、休日に着てもテンション上がらなさそう。+10
-11
-
955. 匿名 2023/11/04(土) 19:09:47
>>902
先日某ファミリーや男性の多いイベントに痛バッグにオモチャ入れたギャル系?のお客さんが居たけどオタク感はあったなーなんか違うんだよね+10
-0
-
956. 匿名 2023/11/04(土) 19:10:32
>>170
全盛期のハシカンレベルの顔面でも事故ると思うこの格好+27
-4
-
957. 匿名 2023/11/04(土) 19:10:53
>>326
明日某アニメのコラボカフェに行くのですが、池袋です。人気あるのか最近そのカフェ2号店ができました。
オタクいっぱい来てると思います。+9
-0
-
958. 匿名 2023/11/04(土) 19:15:27
>>440
これ右もダサいって意見多いけど、アラフォーの私が高校生くらいの頃は右は正解だったんだよ…
20年以上前な事に震えてるw+85
-1
-
959. 匿名 2023/11/04(土) 19:16:57
何歳かわからないけど
高校の時の制服をずっと着る!
そうすればオタク→いつも高校の制服を来てる人に認識がかわる+0
-4
-
960. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:06
>>1
チグハグにならない様、こうなりたいって理想像があるといいかも
お手本があるとちぐはぐにならないと思います
手っ取り早い所だと、
服装の色は三色位、もしくはワントーンにまとめる
年齢、体型にあった服を着る
キレイな姿勢や所作を心がける
+1
-1
-
961. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:57
>>614
「オタサーの姫」って書いちゃうところがオタサーの姫レベル低いな
姫って自覚あってもオタサーの姫を名乗らない、言わせないのがプロのオタサーの姫や+35
-0
-
962. 匿名 2023/11/04(土) 19:20:29
>>959
いつも制服の方がただのオタクより数段やべえやつw+19
-0
-
963. 匿名 2023/11/04(土) 19:21:36
実際は清潔感意識してる綺麗め(オタク比)オタクって意外とモテるよね(同じオタク層からだけど)
私はオタク男子が好きだったから(つるむ女子もオタクだし)、おしゃれしてもオタク臭さが抜けないのあまり気にしてなかったかも+15
-0
-
964. 匿名 2023/11/04(土) 19:24:34
私もオタクで服が変だった。
オタクってファッションにあまり興味ないタイプとあるタイプに別れる。
興味ないタイプは圧倒的に情報量が足りない。ファッション雑誌に触れずに来た。ドラマ見てても登場人物の含みてない。記憶にも残ってない。
親が買ってきた服やここで言われてるようにトータルで考えずに好きなアイテムを身に付ける。
ファッションに興味があるタイプはそもそもお手本が漫画やアニメに寄ってる。だからaxes femmeみたいなコーデが好き。あと推しの色を入れたりする。テーマ設定しがち。オタクって拘る性格だからオタクになる。
どっちも本気で解消したければお金で解決できる。
服は常連になって担当さんみたいな人にコーデしてもらう。髪は美容室に任せる。最初は月一で通う。メイクはデパコスで買ってお姉さん方に任せる。
アパレルも美容室もデパコスも季節によって色味を提案してくれるし好きじゃない物は伝えていったら向こうがこっちの好みを把握してくれる。
そんな事をしてたら元々オタクは凝り性で法則など見つけるのが好きや生き物だからファッションも習得できる。+0
-0
-
965. 匿名 2023/11/04(土) 19:24:46
>>170
ゆあてゃの子くらい完成度高くしないと辛い+45
-6
-
966. 匿名 2023/11/04(土) 19:28:08
>>962
いいじゃん服悩まないでw ジョブズの黒シャツみたいなもんよ+1
-1
-
967. 匿名 2023/11/04(土) 19:29:31
>>4
ネタを見てると表情筋って大事なんだと思う+7
-0
-
968. 匿名 2023/11/04(土) 19:32:15
>>417
目が濁ってるwwwww
どんな感じか分からんけど、めっちゃ笑ったw+25
-0
-
969. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:16
>>21
これよく見たら、ジャケットの胸元のポケット?が猫じゃん…猫はダメだ!猫モチーフはオタク感を加速させる!犬モチーフはただの犬好きにしかならないんだけど、猫はなんでかオタク臭い!!+72
-1
-
970. 匿名 2023/11/04(土) 19:33:43
>>303
確かに
同僚オン眉でキャスケット被ってたわ+2
-0
-
971. 匿名 2023/11/04(土) 19:35:17
>>965
これも実際見ると小汚い感じなんだよね
渋谷の汚い裏路地にあるライブハウスで安い男に貢いでるイメージ
垢抜けてるというより悪い方向に突っ切ってる+58
-1
-
972. 匿名 2023/11/04(土) 19:36:13
オタクさんは、ファッション雑誌は見ないのか!
とりあえず見たらいかがでしょうか。
アニメの服は舞台服と一緒やからね。あれを現実で来てたらおかしいからね。
宝塚も舞台降りたら普通の服着てるからね。+20
-2
-
973. 匿名 2023/11/04(土) 19:37:19
>>440
ジーンズに赤パンプスが懐かしい+47
-0
-
974. 匿名 2023/11/04(土) 19:39:44
>>326
ヤクザとオタクと埼玉県民の街
人がいるのにだいたいオタクなせいで野暮ったい+8
-0
-
975. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:18
>>750
なんでなんだろね
楽で手に入れやすくて普通にかわいいのに+18
-0
-
976. 匿名 2023/11/04(土) 19:41:19
>>698
オタクが服を買いたくないのは、だいたい買って使わないor失敗するからなのよ
グッズは失敗しても金額痛くないけど、服は失敗するとダメージデカイ+7
-0
-
977. 匿名 2023/11/04(土) 19:42:56
>>811
スポーツ好きで垢抜けてないタイプもいるね
あまりオタクとかではない+23
-0
-
978. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:06
>>965
情報量が多いよね。
多分アニメの世界だと、シンプルな服を人物を描くのがとても難しいのだと思います。
なので、凝った髪型にしたり特徴を出すんだと思います。
その特徴がフリルだったりリボンだったり、現実社会ではあり得ない特徴になるのかな。
それをお手本にしてしまうと、彼女のようにごちゃごちゃした感じになってしまうんだと思う。
+20
-2
-
979. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:13
>>18
オタクが1番やりやすい服だと思うわ+4
-0
-
980. 匿名 2023/11/04(土) 19:43:23
>>2
髪色変えても眉毛は黒だったり、綺麗に整ってなかったりすると変だよね
あと髪の量が多くてもっさりしてたり+10
-0
-
981. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:20
>>829
オタクっぽくないメガネくんもいるし人間次第よ+19
-0
-
982. 匿名 2023/11/04(土) 19:44:30
>>173
鍵盤柄のバッグとか、時計柄のバッグはともかく
合皮でも大人っぽいデザインがあるのに、そういうセレクトじゃなくて妙にダサい茶色のバッグを持ったりするよね+29
-0
-
983. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:00
>>978
若い子こういうの多いよね
多いのがアニメじゃなくてアイドル系
+10
-1
-
984. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:16
>>645
2、3ヶ月美容院行かず、1年服買ってなくてモデル級美人?
釣り?
てか美容院サボりすぎ+29
-1
-
985. 匿名 2023/11/04(土) 19:45:35
>>440
服買ってる場合じゃないのは激しく同意。
垢抜けたいと相談されたことあったけど、まず自分に似合うメイク、髪型を確認するためにパーソナルカラー診断、骨格タイプ診断受ける事勧めたことある。
ヘアアレンジもInstagramやTwitterで流れてくるから参考にできるし。+18
-0
-
986. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:04
>>440
何故だろう 真ん中より左の方が清潔感がなく見えるのは+25
-0
-
987. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:39
>>979
ダサいやつはアウター→ボトムス→バッグの順に変えていくのが一番効率いいと思うわ
ファッション疎い人ほどトップスから変えてくけど+13
-0
-
988. 匿名 2023/11/04(土) 19:46:47
>>170
これ、絵柄は痩せ型だけど実際はもっと肉ついてたりするよね?
だから余計にもさく見えるんだと思う
芸能人がこういう格好しても、体型が痩せてるからそこまでは見えないだけで+24
-0
-
989. 匿名 2023/11/04(土) 19:48:11
髪型を流行りのもの。髪質をとにかく綺麗に。
服は自分に似合うもので、店員さんが考えた店に飾られているままの上下を買う。
姿勢を良くする。
なるべく背は高く見えるようにヒール。
標準より少し痩せる。+6
-1
-
990. 匿名 2023/11/04(土) 19:49:32
>>127
息子がこうなりそうで怖い。
まだ小学生だし、アニメ全然観ないしでオタクか?って言われたらオタク要素は薄いんだけど、ゲームは大好き。服は出されたもの着てるだけで基本的に服や見た目に興味ないから、いよいよ自分で身だしなみや服を選ばなきゃならないときが来たときにとんでもないことになりそう。あと姿勢が悪い。
小学生男子に、全く興味ないファッションの教育を施すのは至難の業すぎて、ちょっと今困ってるわ…+22
-1
-
991. 匿名 2023/11/04(土) 19:50:50
>>11
現実では流行らないニーハイソックスを履いてしまう
現実でまだ買いやすいヨーカドーとかで売ってる黒のニーハイソックスにピンク系の服の妙な組み合わせ…
そしてメガネと姫カット
役満ですね+14
-2
-
992. 匿名 2023/11/04(土) 19:51:36
オタクの人ってお洒落してても編み込みだのリボンだのつけてない?
あれが結構人を選ぶから、しない方がマシと思う+22
-0
-
993. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:07
>>443
今どき?+3
-0
-
994. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:34
>>952
毎月カットとカラーしてるんじゃなくてトリートメントだけしにいくみたいだよ+14
-1
-
995. 匿名 2023/11/04(土) 19:54:39
>>976
試着しないの?ネット通販多いのかな?+5
-0
-
996. 匿名 2023/11/04(土) 19:55:21
>>954
そうなんだよね
左は仕事にはいいけどオフには右のタイプが良いわ
こういう襟やたら流行ってるよね+6
-2
-
997. 匿名 2023/11/04(土) 19:56:33
>>979
オタクがやったらあかん服、一歩間違えると部屋着になる+8
-1
-
998. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:13
>>836
まあ、三ヶ月に一度は普通の人レベルのメンテナンスよね
私は4ヶ月に一度だったけど、それも鬱陶しくなってるから行く感じだったし+18
-0
-
999. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:21
>>556
姿勢良くして目線は少し遠くを見て
人といるときはよく笑ってるようにすれば
オタクっぽさ減るんじゃないかな+2
-0
-
1000. 匿名 2023/11/04(土) 19:58:07
>>3
オタクの友達、メイクもおしゃれも好きだし彼氏も途絶えたことないし明るくて良い子だけどやっぱりオタク臭は隠せてない+22
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
USAGI ONLINE(ウサギオンライン)は、日本の人気ファッションブランド、snidel(スナイデル)、gelatopique(ジェラートピケ)、FRAY I.D(フレイアイディー)、Lily Brown(リリーブラウン)、MilaOwen(ミラオーウェン)、emmi(エミ)、やgiovanni等のオーガニックコスメを始...