ガールズちゃんねる

小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

250コメント2023/11/06(月) 23:48

  • 1. 匿名 2023/11/03(金) 22:27:45 

    前トピが勉強になったので申請してみました。

    それでは私から。

    宮部みゆきの『模倣犯』
    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:08 

    火花

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:20 

    電車男

    +1

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:27 

    むらさきのスカートの女

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:48 

    図書館戦争

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:52 

    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:52 

    向日葵の咲かない夏

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/03(金) 22:28:58 

    ハンチバック

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:07 

    1Q84

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:13 

    今夜、すべてのバーで。中島らも。

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:18 

    対岸の彼女

    +15

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:28 

    >>2
    おもしろくなさすぎて読み終えるのが苦痛だった、、

    +19

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:37 

    風と共に去りぬ

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:46 

    生のみ生のままに

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:48 

    なんとなくクリスタル

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:49 

    聖少女
    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:49 

    >>2
    おもしろい話だったけど、最後の最後になんじゃそりゃとなる。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:50 

    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/03(金) 22:29:57 

    伊坂幸太郎ゴールデンスランバーの感想教えてください
    なぜか読み進まなくて

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:10 

    >>1
    長さを感じさせない位面白い。

    +75

    -6

  • 21. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:12 

    吉村昭
    赤い人

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:26 

    >>4
    私はああいうよく分からない話大好きで面白く読めたよ

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:31 

    >>1
    スマイルだっけ
    うぬぼれ強くて煽り耐性ゼロだったね

    +17

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:36 

    地球星人

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:48 

    横道世之介

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/03(金) 22:30:52 

    君のクイズ
    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:06 

    >>2
    何とも言えない話だった気がする

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:12 

    >>1
    ハマりすぎて、なんでこの事件がニュースになってないの???って現実とリンクしちゃって変な感じになってた。
    長期休みに一気に読んだ方がいいです!

    +76

    -4

  • 29. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:22 

    >>7
    めっちゃハラハラ
    めっちゃ号泣

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:24 

    陸王

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:50 

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/03(金) 22:31:51 

    マリアビートル

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:24 

    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:25 

    東野圭吾のさまよう刃

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:33 

    あとは野となれ大和撫子

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:45 

    ドミノ

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:57 

    ノルウェーの森

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/03(金) 22:33:02 

    善良と傲慢

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/03(金) 22:33:21 

    紙の月

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/03(金) 22:33:27 

    騎士団長殺し

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/03(金) 22:33:31 

    窓際のトットちゃん

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/03(金) 22:34:15 

    灰色の虹。貫井徳郎

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/03(金) 22:34:16 

    加納一郎 うなぎマント作戦

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/03(金) 22:34:28 

    >>23
    惜しい。ピース

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/03(金) 22:34:33 

    >>6
    女の人が、一人でウダウダグダグダ言ってるだけの話。そこがおもしろいんだけど、イライラする人もいるとは思う。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/03(金) 22:35:16 

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/03(金) 22:35:45 

    吉川英治「宮本武蔵」
    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/03(金) 22:36:21 

    秋だからか読書系トピ多くて嬉しい!!

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/03(金) 22:36:31 

    >>6
    なんかモヤモヤが残る終わり方
    終始イライラモヤモヤ

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/03(金) 22:36:39 

    >>42
    冤罪怖い

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/03(金) 22:36:44 

    >>32
    私の中では蜜柑と檸檬が主役

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/03(金) 22:37:13 

    >>1
    読書しなかった私を読書の世界へ導いてくれた作品。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/03(金) 22:37:15 

    原田マハ 総理の夫
    数ページ読んでストップしてしまった。もう少し粘れば面白くなる?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/03(金) 22:37:39 

    ドグラ・マグラ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/03(金) 22:37:39 

    >>10
    アル中はアル中の事を調べるってくだり身に覚えがあってギクリ

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/03(金) 22:37:41 

    ひろみが犯人で自首したよね

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/03(金) 22:38:01 

    >>1
    面白くてページを捲る手が止まらなかった
    読書にハマったのは宮部みゆきと那須正幹のおかげ

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/03(金) 22:38:33 

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/03(金) 22:38:37 

    >>38
    登場人物の誰かしらに共感できる人は多いと思う。
    タイトル通りだけど、みんなが傲慢で善良。本人にとっては今を一生懸命生きてるんだけど、それは傍からみると意味不明や非常識と思ってしまったりもする。
    でも、最後はきちんと救われる物語です。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/03(金) 22:38:37 

    >>4
    つまんなくはなかったけど言われてるほど面白くもなく

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/03(金) 22:39:40 

    >>23
    お兄ちゃん可哀想だった
    妹も病んじゃって救い用がなかった
    でも面白いからグイグイ引き込まれる

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/03(金) 22:40:03 

    オーデュポンの祈り

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/03(金) 22:40:37 

    >>33
    映画版が大好きなんだけど原作も読んだ方が良いかな?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/03(金) 22:41:03 

    15歳のテロリスト

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/03(金) 22:41:20 

    >>19
    面白いけどラストは納得しない

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/03(金) 22:41:24 

    グレアム・グリーンの情事の終わり。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/03(金) 22:43:43 

    >>55
    かなり前だけど読んだ
    あんまり覚えてないけど、アル中の描写が生々しかった
    お酒が好きな人がアル中になるんじゃない、お酒が必要な人がなるんだって書いてあったような…もしかしたら中島らもの他の作品かも知れない

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/03(金) 22:44:04 

    >>64
    メディアワークス文庫だからラノベっぽいのかと思ってたけど、全然そんなことなくて、しっかりミステリだった。少年犯罪をフィクションであろうと問答無用で切り捨てる人には向かないかもしれないけど、小説として面白いし完成度高い。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/03(金) 22:44:45 

    >>6
    アガサクリスティの中でも異色な感じ。私は好き。殺人事件よりも怖い話かもしれない。考えさせられる話。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/03(金) 22:45:49 

    >>1
    長いんだけど、面白くて止められなくて徹夜した記憶。
    一晩じゃ無理で、ヘロヘロになったな。ラストが近づいた時に、ああ…!寝れる…と思ったわ。

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/03(金) 22:46:01 

    松本清張 花実のない森

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/03(金) 22:46:06 

    出版禁止 いやしの村滞在記
    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/03(金) 22:46:17 

    >>1
    文庫本全五巻のうち犯人側視点で振り返る第二・三巻はもうちょっとコンパクトに纏められなかったのかと
    正直そこでちょっとダレたよ

    +14

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/03(金) 22:46:34 

    >>19
    これ、面白さがわからなかった。
    登場人物みんな共感出来なかったです。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/03(金) 22:46:45 

    >>6
    こういう人結構いそう
    子どものため夫のためと言って、結局自分の見たいものしか見ず、自分の世界に人を合わせさせる
    最後目覚めそうだったのに残念だったね

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/03(金) 22:47:27 

    >>10
    酒好きは身につまされる
    笑えないところも多かった

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/03(金) 22:48:24 

    >>5
    10代で読んだときはめちゃくちゃハマった
    図書館の宣言は当時知らなかったけどこんなにかっこいいんだ~とか、ラブコメ要素も好きで全巻集めたなぁ
    ただ、若いうちに読むことを強く薦める
    大人になって思うのは、作者さんがかなり自分の思想を強く作品に出しているなぁということ
    阪急電車とか他の著書でもそうなんだけど、主人公(作者)の思想と反するキャラがとことん悪者に描かれているので、大人になった今読み返すとん?と思うことが結構ある

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/03(金) 22:50:00 

    >>7
    続きが気になって一気に読みました。
    良くも悪くも強烈な印象。
    怖い(ホラーではなくサイコパス的な)のが苦手な方は読まない方がいいかも?

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/03(金) 22:50:14 

    >>38
    恋愛小説と思って読み初めてしょっぱなミステリー感で拍子抜けするけど読み進む
    最後はちょっとうーんて感じだった、私は

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/03(金) 22:50:17 

    >>6
    結婚して何十年もたってから読んだら面白さがわかりやすい。若かったらなかなか腑に落ちない人が多いと思う

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/03(金) 22:51:38 

    >>11
    若い独身の頃一度読んだ時より、結婚して子どもできて立派なおばさんになってから読んだら、ものすごく沁みた

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/03(金) 22:51:42 

    >>32
    殺し屋シリーズで1番面白かった
    私的には最後は綺麗に収まってた
    蜜柑と檸檬が良い

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/03(金) 22:51:50 

    >>72
    がるで知って読んだよ。
    読みやすい。
    ラストは、あーなるほどーと思って何回も戻ったりしたよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/03(金) 22:52:24 

    ガルシア=マルケス 百年の孤独

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/03(金) 22:53:08 

    ソロモンの偽証

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/03(金) 22:55:14 

    >>62
    めちゃくちゃ面白かった、今まで読んだ本で3本の指に入るほど
    読後感もよかった
    ……ということしか覚えてないので(なにぶん十数年前に読んだので)今度実家に帰ったときに探し出して読み返したいと思ってる笑

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/03(金) 22:56:29 

    極楽征夷大将軍

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/03(金) 22:57:32 

    >>7
    最後でエーッ!と驚いてまた初めから読みたくなる

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/03(金) 22:57:54 

    >>6
    殺人はないのにゾッとする

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/03(金) 22:58:56 

    黄色い家

    読んだら暗い気持ちになるかな。。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/03(金) 22:59:53 

    >>1
    文庫全5巻のうち3巻までが先に発売されて、残り2冊は1カ後の発売だったんだけど、3巻まで一気に読んで、1ケ月待てなかったから、本屋に走って単行本の下巻を買って続きを読んだ。そのくらいおもしろい。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/03(金) 23:00:24 

    模倣犯、ひろみが自首する話しだよね

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2023/11/03(金) 23:01:38 

    >>83
    気になってたので、読んでみます!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/03(金) 23:04:35 

    村上海賊の娘

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/03(金) 23:05:25 

    遠藤周作
    沈黙

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/03(金) 23:05:32 

    >>3
    当時の2ちゃん楽しそうだなあ
    釣りでいいから参加したかった

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/03(金) 23:05:50 

    >>78
    サイコではないよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/03(金) 23:06:27 

    >>6
    結婚して家を出た娘のところに滞在し、帰る旅の途中の中年主人公が、高校時代の同級生の女性と偶然会うところから始まるゾワゾワ怖い物語。それまで見えていたもの、信じていたものがどんどん歪んで、あやふやになって崩壊していく。いつでも誰でもこういうことが起こりうる。私はこの小説がクリスティの中で1番好きです。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/03(金) 23:07:48 

    >>1
    真犯人分かるまでがピーク
    そっからがいまいち

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2023/11/03(金) 23:08:31 

    宮部みゆき  火車

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/03(金) 23:08:58 

    火車 宮部みゆき

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/03(金) 23:09:19 

    >>100
    めちゃめちゃ好きなラスト
    賛否両論あるのが意外なくらい、あれ以外のラストあるかと思う

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/03(金) 23:10:44 

    >>47
    ラブラインのほうに目がいっちゃった。
    歴史物とかで、命かけて戦ってる話の挿話的な恋愛エピソードって、なぜか恋愛小説より尊く感じてしまう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/03(金) 23:13:36 

    アンと幸福 坂本司

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/03(金) 23:15:52 

    >>6
    高校生の頃に読んだけど、他の作品とは全く異質で、とにかく退屈だった事だけ覚えてる。
    内容全く覚えてないけど、これに付いてるレス見てたら、アラフィフのいま読んだらわかるのかな。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/03(金) 23:17:23 

    >>2
    不出来

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/03(金) 23:20:03 

    >>38
    エンディング、それでいいのか!?と思った
    前半はまあまあ面白かったけど、後半つまらなかった
    あと、作者は婚活アプリとか馬鹿にしてそう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/03(金) 23:21:39 

    >>95
    最後泣ける。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/03(金) 23:22:44 

    >>19
    私は面白かった
    ラストも現実的な終わり方なのかもって思った

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/03(金) 23:23:24 

    >>26
    一気読みした。
    設定はすごく面白いけど、尻切れトンボというか、最後は「ほーん」って感じだった。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/03(金) 23:25:36 

    >>13
    長いけど面白いよ。恋愛、南北戦争、奴隷解放と内容てんこ盛りだけど、ちゃんと情景浮かんで思ってたより読みやすかった。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/03(金) 23:26:15 

    >>73
    三巻読み始めで挫折したわ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/03(金) 23:26:17 

    >>13
    映画しか観てなくてごめんだけど、スカーレットのキャラクターは衝撃的だった。
    個人的に、スカーレットとうちの母親の性格が似ているところがあって、自分の母親は毒親なのではないかと気付いたきっかけになった作品の中の一つ。

    スカーレットは自己愛性パーソナリティ障害の見事な描写として、精神医学界でも一目置かれているらしい。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/03(金) 23:26:42 

    >>7
    がるで知って読んだけど
    私はイマイチだった

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/03(金) 23:29:28 

    >>11
    読んだのは結構前だけど、角田光代さんの本ではいちばん好き
    わりと爽やかなラストで単純に明日もがんばろーと思える話だったような
    私は一体いつまで私のままなんだろう、みたいな一文が印象に残ってる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/03(金) 23:34:13 

    >>54
    あー、チャカポコチャカポコ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/03(金) 23:35:18 

    岩井志麻子 ぼっけぇ、きょうてぇ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/03(金) 23:35:56 

    荒俣宏 帝都物語

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/03(金) 23:36:59 

    >>9
    村上春樹は、ほとんど読んでいないけれどこれは読みやすくて面白かった。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2023/11/03(金) 23:38:33 

    >>1
    面白いけど
    最後の方で読むの止めた
    読んでいて気分が悪くなって読まなかった。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/03(金) 23:38:37 

    >>11
    学生、独身、既婚、子あり子なしなど、女である以上みんな同じ悩みを抱えながら生きてるんだろうなと感じた。
    前読んだ時からライフステージが変わったから、今読むとまた違う感じ方をするかも。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/03(金) 23:41:27 

    >>9
    教祖の超能力が置き時計を浮かせるだけってショボいなと思った。
    あと主人公の生い立ちが不幸なのは気の毒だけど、殺人者が最終的に幸せになっていいのか考えちゃう。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/03(金) 23:44:56 

    >>117
    畜生腹って言葉を知ったのはこの作品だった気がする。
    なんか人間の扱いが雑でひたすら怖かったって記憶。
    けど3回くらい読んじゃった。女の怨念みたいなもんが宿ってる感じがした。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/03(金) 23:45:19 

    >>38
    登場人物の心理の描き方が本当に丁寧。
    どの登場人物にも「えぇ?」と思うところと「自分にもこういうところあるある」と思うところがあった。人間って、ひといろじゃないな、と。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/03(金) 23:47:42 

    >>117
    すごい売れたよね
    じっとりして面白かった印象

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/03(金) 23:48:22 

    >>33
    なんか面白そうだな
    どういう話?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/03(金) 23:49:16 

    >>72
    ガルで話題になってたから買って読み出した所だけど、「いやしの村」とかいう副題はないから別の話のを買ってしまったらしい…ショック。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/03(金) 23:49:34 

    >>38
    今日ちょうど読んだけどさ、人のこと見下す描写がたくさんありすぎてげんなりした。ミステリー要素ありと聞いてたけど全然違くて萎えた。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/03(金) 23:50:24 

    サラバ!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/03(金) 23:53:19 

    >>4
    私には何が何やら
    読み終わってポカーン…
    でした
    文章が薄暗くて不気味

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/03(金) 23:54:37 

    >>1
    これ読んでから20年、黒のワンボックス見ると怖くてたまらない。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/03(金) 23:57:11 

    >>2
    ドラマで見て面白かったかな。

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/03(金) 23:58:09 

    >>1
    宮部みゆき作品は読み返すのほど好きなの多いけど、これはもう読めない。
    読み終わった後凄い疲れたし、落ち込んでしまう。
    面白くないとかではなくもう読めない。

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/03(金) 23:58:48 

    >>15
    エロ本

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/03(金) 23:59:34 

    >>86
    案山子がでてくるのだよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/04(土) 00:00:28 

    >>46
    春の雪は至高
    奔馬もまあ、悪くはない
    暁の寺は御託を聞かされてる感が強くて苦痛
    天人五衰は残骸という感じ
    ただラストシーンは必読なので、そこまで耐えてほしい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/04(土) 00:01:24 

    >>62
    読みやすくて面白かったよ。どうしてこんな事を考えつくのだろうと作者を尊敬した。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/04(土) 00:03:33 

    >>37
    未熟な若い男の欲が腥すぎて、私は嫌いだ
    生理的に不快と言っていい

    好きな人がいることに異論はないよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/04(土) 00:04:02 

    最近読んだ中からカフカの「判決」

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/04(土) 00:05:07 

    ノルウェイの森

    「春の熊くらい好きだよ」

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/04(土) 00:05:22 

    >>37
    138だ
    ノルウェイの森、ね
    突っ込むつもりだったのを忘れた

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/04(土) 00:06:10 

    >>110
    同意。クイズだけを題材にした小説は珍しいと思った。軽く読めるから読んでみては。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/04(土) 00:06:38 

    >>113
    家の母、風と共に去りぬがやたら好きなんだけど、家の母もそんな感じだわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/04(土) 00:06:55 

    >>100
    当時に先が気になって一晩で読んだ。
    サスペンスドラマにもなってて、主役級の女優さんが最後にチラッとだけ出るという。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/04(土) 00:08:18 

    >>54
    読んだ時間以上の収穫はある
    何度も構造を考察するのが楽しい
    ただ、読後狂うという噂だったのにそうはならなくて、初読時にがっかりしたことを覚えてる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/04(土) 00:08:45 

    >>1
    これはまじでトラウマ。。
    でも女性は若いときに読んだ方がいい。
    よく知らない男に着いてくことが
    どれだけ恐ろしい事に発展するか
    分かる。。

    でも最後の方はちょっと蛇足かな?

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/04(土) 00:09:31 

    >>37
    なんか、ムカつく表現が多かった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/04(土) 00:11:46 

    まだ読んだことがないので挑戦しようと思うのですが、どうですか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/04(土) 00:11:49 

    コインロッカー・ベイビーズ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:27 

    辻村深月の「傲慢と善良」
    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:44 

    桐野夏生
    砂に埋もれる犬

    虐待のニュースが流れるたびにこれを思い出すのですが、救いようがないブツ切りの終わりでモヤモヤ
    読んだ方がいたら感想を聞きたいです

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:50 

    >>41
    自分は自分らしく生きればそれで良い

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:36 

    >>103
    わかる!!
    武蔵とお通さんのプラトニックな恋が距離的にも焦れったかった笑
    お通さんは幼馴染だった武蔵のことを苦手だったけど、一途に愛するようになるの健気で好き
    恋愛小説としてもオススメできる

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:40 

    >>38
    後半がいらない
    前半と後半で別作品で考えていたのをくっつけたのかなと思った

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:02 

    >>102
    わかる
    あそこで終わったからこそ名作

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:07 

    >>8
    この作品を「読める」ってのがもう、グサグサっと刺されてる気分になる作品
    作者が身を削って書いたのだろうと思う時点で私は負けた 圧倒された

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:43 

    >>41
    続 窓際のトットちゃんは読んだ。面白かったけれど、若い人には凄くお薦めするほどでも無いかな。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:57 

    >>19
    仙台市を訪れてみると多分楽しい
    実在する街で起こった話だと思えるから
    映画から見てもいいかも
    ネタバレしたくないから言えないけど、この人死ぬんだって思う人が死んだりする

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:21 

    >>21
    今年読んだ本の中で一番良かった
    昔の作品だけど北海道開拓の歴史の裏で流れてきた血の歴史に触れられる
    ガルでおすすめされてて読んでよかった
    でもさらに良かったのは「破船」

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/04(土) 00:22:04 

    >>31
    面白そう
    でも長そう
    徹夜小説系?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/04(土) 00:22:40 

    >>34
    救われないのと、ペンションやりたくないなぁと思った笑

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/04(土) 00:23:29 

    >>100
    ヤクザに攫われて、身体を売る仕事をさせられ、逃げ出せたけどその後生物が食べられなくなった←この言葉の意味が最初に読んだ時にはよく分からなかった。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/04(土) 00:23:42 

    >>39
    人間、転がり落ちる時は早い。這い上がるのはずっと大変。しかも躓くきっかけってふとしたことなんだね。横領系だと一番好きです

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/04(土) 00:25:23 

    >>53
    原田マハさんの中では相当ライトな作品だよね
    合わないときは多分合わない
    楽園のカンヴァスから入る人は合わない作品との認識!私は楽園も好きだけど総理はラノベ感覚でサクサク読めた!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/04(土) 00:27:31 

    >>90
    図書館で2年ぐらい待ちそうなレベルの予約数だったので買ってきました笑
    このあと読みます!

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/04(土) 00:39:28 

    >>48
    ホント
    これから読む本を選ぶ参考になるよね。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/04(土) 00:46:04 

    >>34
    ただただ辛い。救いがない。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/04(土) 00:53:53 

    >>6
    旦那にモヤモヤした記憶がある。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/04(土) 00:54:06 

    >>19
    私も文体が会わなくてすぐ挫折した。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/04(土) 01:01:57 

    雪の鉄樹

    遠田潤子

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/04(土) 01:03:16 

    >>2
    太宰っぽい文章だなと思った

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/04(土) 01:04:14 

    フロストシリーズ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/04(土) 01:05:01 

    京極堂シリーズ
    いちばん好きな作品で!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/04(土) 01:05:07 

    >>41
    小学3年でも一気に読める。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/04(土) 01:05:54 

    悪の教典

    個人的にはおもしろかったけどハスミンがサイコパスかと言われるとちょっと疑問

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2023/11/04(土) 01:06:27 

    独白するユニバーサル横メルカトル
    平山夢明

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/04(土) 01:07:25 

    龍神の雨

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/04(土) 01:10:04 

    >>41
    こんな小学校が現代も全国にあれば不登校の子はいなくなるんじゃないかなって思った

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/04(土) 01:28:12 

    おらおらでひとりいぐも
    あえてガールズチャンネルで聞く

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/04(土) 01:43:10 

    >>1
    はっきり言って、嫌いです。
    善良な人が報われなさ過ぎて、救われない。
    でも、読書が好きなら一度は読む価値がある。
    傑作です。

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/04(土) 01:45:54 

    >>26
    この内容で一冊の本にした点は凄いと思った。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/04(土) 01:46:48 

    スキップ 北村薫

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/04(土) 02:16:19 

    >>29
    どの辺りで?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/04(土) 02:33:30 

    金城一紀 レボリューションno.3

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/04(土) 02:44:36 

    落日

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/04(土) 02:51:12 

    >>159
    ありがとうございます👌

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/04(土) 04:03:27 

    >>1

    とにかく長過ぎ、絶対1/3ぐらいの長さでいいだろ

    例の兄妹の末路も酷すぎて嫌悪感しかない

    犯人のサイコパス(ソシオパス?)コンビの描写は良かったと思います

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2023/11/04(土) 04:06:22 

    >>62

    デビュー作らしい初々しい感じが良い

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/04(土) 04:10:36 

    >>102

    渦中の人物のリアルが最後の最後にしか出てこないのは秀逸

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/04(土) 04:31:52 

    >>182

    タイムスリップ(?)物としても学園物としても非常に良くできている

    運命の残酷さ、絶望的な悲しみを乗り越えて前向きに生きていこうとする主人公の姿がただただ感動的。ラスト30ページぐらいは何度見返しても泣いてしまう

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/04(土) 06:11:59 

    スナーク狩り

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/04(土) 06:20:18 

    >>52
    あーそれ分かる、私はこの本じゃなかったけど

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/04(土) 06:41:54 

    >>1
    宮部みゆきの代表作
    ミステリーというよりホラーに近いかな

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/04(土) 07:06:03 


    相模原の障害者施設がモチーフのやつ。
    最近映画化もされてたけど、どうなんだろ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/04(土) 07:19:52 

    ばくうどの悪夢  真琴おおおーっ!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/04(土) 07:26:55 

    >>5
    この作家さんなら、他の作品のが好き
    個人的な意見

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/04(土) 07:29:15 

    >>5
    話題だったので、3冊同時に購入してみたけど、1冊しか読んでない。まぁまぁ読めたけど、2冊目になかなか手が伸びない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/04(土) 07:32:18 

    水車小屋のネネ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/04(土) 07:36:43 

    >>117
    元々ホラー小説は読まなかったけど、これは面白かったよ。岡山弁の語り口調で生々しくて怖い話。昔ならあり得ただろうなって…

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/04(土) 07:41:43 

    純平、考え直せ
    奥田英朗

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/04(土) 07:56:15 

    >>1
    面白い。面白いけど、少し本筋と関係なく話多過ぎなのと、説明が丁寧過ぎて行間を読む楽しみが少なかった。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/04(土) 08:35:12 

    塞王の楯
    500p位あるけど今日から挑戦するつもり…

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/04(土) 08:51:00 

    >>1
    豆腐屋のおじいちゃんが気の毒で辛かった

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/04(土) 08:52:05 

    >>32
    新幹線で繰り広げられる殺し屋たちの戦い
    主人公と蜜柑と檸檬が良い

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/04(土) 08:53:54 

    >>4
    ふーんって感じ。終始。

    深みがなくてそんなに面白いとは思わなかった。
    読みやすいけどね。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/04(土) 08:54:14 

    司馬遼太郎 燃えよ剣

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/04(土) 08:55:40 

    >>8
    作者の思いがかなり投影されている作品。
    主人公には感情移入できない。
    深く理解しようとすると難しい。

    万人受けしない。
    私は苦手。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/04(土) 08:56:01 

    >>2
    文体も内容も初心者って感じだった。
    面白くなくはないけど、所詮って感じ

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/04(土) 08:59:46 

    赤泥棒読んだ人いないかな?気になってるけど買うか迷ってる。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/04(土) 09:00:20 

    ミッキーマウスの憂鬱

    タイトルは気になるんだけど、面白いですか?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/04(土) 09:00:25 

    >>5
    この作者さんの阪急電車がよかったので、この本を読んでみようと思って読み始めたけど、全然進まず最後まで読めなかった。最後まで読めなかった本はあまりないので自分には合わなかったんだと思う。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/04(土) 09:12:23 

    >>173
    魍魎の匣
    小説で読んでないけどアニメと映画で見て面白かった
    少女誘拐事件、連続バラバラ殺人事件、宗教、研究所、妖しい謎が絡み合う事件の真相と結末が良かった

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/04(土) 11:07:22 

    >>117
    表題作ももちろん他の短編も秀逸だった。依って件の如しが一番好き。わかりやすい幽霊ドーン、キャーじゃなくて土着的なじわっとした暗さが好きな人にはたまらないと思う

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/04(土) 11:13:08 

    >>183
    ハラハラは妹と他人の家に忍びこむ所
    号泣は蜘蛛

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/04(土) 11:23:41 

    >>202
    おもしろくて一気に読めた
    穴太衆に興味があったし、戦の仕方とか色々知れたし
    京極高次と初夫婦のキャラがよい

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/04(土) 11:27:06 

    つかこうへい
    『弟よ』

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/04(土) 11:42:53 

    >>202
    すごい面白かった
    みんなキャラが立ってるからどんどん読み進めたよ
    最後はスカッと爽やかー

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/04(土) 11:47:42 

    >>210
    ディズニーランド好きな人なら裏側をのぞく感じで楽しめる。内容も軽いし、さくさく読める
    実際とは変えてる部分もあるみたいなので、それが気にならなければ私は面白かった

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/04(土) 11:54:55 

    >>150
    途中までまあまあ、ラストはつまんなかった。登場人物が幼すぎてアラフォーとは思えん

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/04(土) 12:29:43 

    >>15
    1980年代の大学生がおしゃれな感じに一人暮らしして、ディスコ行ったり、大学行ったりする話。悩みはあるけど、今みたいな社会不安が一切ないお気楽大学生。
    80年代の空気感を懐かしむことができる本。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/04(土) 12:42:24 

    >>39
    スリルがあって展開が早く、あっという間に読める本。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/04(土) 13:40:12 

    >>38
    傲慢と善良じゃない?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/04(土) 13:59:27 

    >>1
    とにかく怖かった。全部読み終わる(真相が分かる)まで怖くて眠れなかった。そんな本はこれだけ。20代で読んで被害者と同世代だったからかも。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/04(土) 14:03:35 

    >>6
    砂漠地帯か何かで足止めされる閉塞感と旅先での1人の孤独感とだんだん精神的に追い詰められる感と…なんか怖かった

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/04(土) 14:51:50 

    >>148
    男女の恋愛ってなんだかなってなります。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/04(土) 15:31:29 

    Nのために 湊かなえ

    途中まで読んだんだけど何度も同じシーンが繰り返されてる?私が読み返す場所間違えてるのか
    どなたか教えてください

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/04(土) 15:47:39 

    世界の終わりとハードボイルドワンダーランド

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/04(土) 15:48:25 

    正欲 朝井リョウ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/04(土) 16:38:49 

    >>127
    こっちの方ですか?
    この一作目も面白いですよ!
    小説の作品名を書くと読んだことある誰かが感想を書いていってくれるトピpart2

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/04(土) 17:10:22 

    ネクロポリス

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/04(土) 17:20:49 

    >>1
    長編ですが、あっという間に読めてしまうのが
    すごい。
    後半で、用意周到な知能犯に見えた犯人が、思い通りに物事が進まず、計画がガタガタになっていって焦る場面が好きで、何回も読み返してしまいます。
    映画は駄作でしたが、テレ東のドラマも良かった!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/04(土) 17:47:26 

    クビキリサイクル
    レビュー読んでも賛否両論?だし、表紙からしてラノベみたいで買うのをためらってる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/04(土) 17:50:37 

    >>94
    3巻くらいまではおもしろかったです。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/04(土) 17:59:34 

    >>230
    読んでるときは先が気になって仕方なかったけど再読はないかなあって感じ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/04(土) 18:16:51 

    >>227

    とにかく圧倒的世界観がスゴイ作品

    「ノルウェイの森」だけで村上拒絶反応起こしてる人はこっちの方を読め

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/04(土) 18:59:50 

    >>1
    仕事の休みを3日もらって読みました。
    本の世界から現実に戻ってくるのが難しい位の傑作。これ読んだ人はミステリと言う勿れの有名な整君のセリフ真実は〜のヤツ。
    模倣犯の武上刑事も同じ事を部下に伝えるシーンがあるから、、漫画の作者模倣犯読んだのかな?と思う所があった。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/04(土) 19:42:54 

    >>224
    居心地のいい自宅に帰ったら色々忘れちゃうのもなんかわかる

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/04(土) 19:52:27 

    >>144
    私が再放送で見たドラマでは、その最後にちょっと出た女優さんが佐々木希さんでした
    当時、某演技だったので一瞬の出演だったのではないかと言われてたぎがする

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/04(土) 19:57:40 

    >>122
    置時計浮かせるwww

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/04(土) 20:03:05 

    ドストエフスキーの本が長編だから読むか迷う。 罪と罰 は読む価値がありますか?カラマーゾフも気になる

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/04(土) 20:46:17 

    >>31
    映画も見応えがある。でも3時間。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/04(土) 21:05:49 

    >>35
    アニメ映画のシナリオには良さそうだけど
    小説だとリアリティがないなあって感じちゃった

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/04(土) 21:08:32 

    方舟

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/04(土) 21:08:44 

    >>16
    高校生のときに図書室で借りて読んでハマった
    そこから倉橋由美子の文庫(絶版が多かった)を古本屋でひたすら集めて読んでたなあ
    ヒロインのハイソな生活と怪しい交友関係、アングラな喫茶店とか昭和40年代あたりの風俗描写が好き
    ミステリー要素もあり倉橋由美子を知らない人が読むには読みやすいのでおすすめ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/04(土) 21:32:24 

    >>26
    ドライな文章好き
    ミニマムな話だけど、きちんとどんでん返しがあって面白かった!
    クイズは人生だ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/04(土) 22:09:45 

    鵺の碑

    なお絡新婦の理までは何とか読んだよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/04(土) 22:35:16 

    >>38
    自分も婚活してたので、すごいリアルだった。
    ページ数結構あるけど、読みやすいので2日で読めた。
    たぶん後半賛否分かれるんだろうけど、私は最後スッキリしました。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:59 

    >>6
    タイトルの日本語訳が素敵ですね、読んでみようかな。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/04(土) 22:47:53 

    >>6
    タイトルの日本語訳が素敵ですね、読んでみようかな。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/06(月) 23:48:32 

    和菓子のアン

    ずーーーっと気になっていますが、手を出していません。
    アラサーでも楽しめる内容でしょうか?確か主人公の年齢が結構若かったような…。
    面白いならばシリーズ全作読みたいと思っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード