ガールズちゃんねる

お城の歴史建築を語るトピ

138コメント2023/11/06(月) 06:39

  • 1. 匿名 2023/11/03(金) 19:04:02 

    お寺とまた違った雰囲気が魅力のお城建築を語りましょう!
    お城の歴史建築を語るトピ

    +15

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/03(金) 19:05:10 

    むつかしそう

    +1

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/03(金) 19:05:20 

    武者返し大好き

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/03(金) 19:05:28 

    タクヤの築城年数 3000年

    +0

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/03(金) 19:05:29 

    >>2

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/03(金) 19:05:29 

    ヨーロッパには日本と違って魅力的なお城が多い

    +2

    -18

  • 7. 匿名 2023/11/03(金) 19:06:03 

    かつての伝統工法の名古屋城みてみたかった
    第二次対戦まではあったのにね

    あとは大阪城も🏯

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/03(金) 19:06:25 

    江戸城を再建して欲しい

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:00 

    松本城がすき〜

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:01 

    >>3
    やっぱり松本城が好き

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:58 

    お堀に海水を引いてるお城面白いよ。
    お堀にヒラメとかサメが普通に泳いでる。

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/03(金) 19:08:56 

    姫路城は連立式天守閣

    お城の歴史建築を語るトピ

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/03(金) 19:09:53 

    首里城はどうなったの?
    元気かな?

    +3

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/03(金) 19:11:24 

    >>12
    へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
    へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/03(金) 19:11:30 

    >>12
    姫路城って当時のままらしいね
    戦争とかあったのに凄いなと思う
    わざと攻撃対象から外したのかな

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/03(金) 19:12:02 

    >>7
    名古屋城って、木造の天守閣を復元しようとして、
    エレベーターを設置するかどうかで、障碍者の人達と揉めてたよね

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/03(金) 19:12:46 

    飛騨高山城。加賀藩が管理を投げ出さなかったら、今頃、観光資源になったものを。
    お城の歴史建築を語るトピ

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/03(金) 19:13:10 

    >>14
    ビビる大木かな?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/03(金) 19:13:28 

    お城に住みたい

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/03(金) 19:13:37 

    石垣の積み方にも種類がある
    お城の歴史建築を語るトピ

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/03(金) 19:14:46 

    姫路城は階段が急で上がるの大変

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/03(金) 19:14:50 

    お城目指して歩いてても方向感覚おかしくなるときあるよね
    わざとそういう作りにしてるんだけど

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/03(金) 19:15:02 

    虎口!
    曲輪!

    知ってることだけ書きましたw

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/03(金) 19:15:55 

    >>15
    太平洋戦争中、狙われないように黒い姫路城になってたとバスガイドさんから聞いた記憶がある。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/03(金) 19:15:57 

    猪目♡

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/03(金) 19:16:47 

    >>21
    岡山の備中松山城は軽く登山

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/03(金) 19:16:47 

    姫路城、最上階まで登ったところに神社がある。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/03(金) 19:17:11 

    >>19
    寒いぜ?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/03(金) 19:18:09 

    作で囲った土地のことも、お城と言うんじゃ
    なかったっけ?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/03(金) 19:18:31 

    お城ファンの方、お城EXPO行きます?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/03(金) 19:19:37 

    >>2
    建てろと言われたら難しいけど語るだけなら

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/03(金) 19:23:30 

    >>15
    米兵が、そんな情けなんかかけてくれないよ
    むしろ精神的支柱であるお城は攻撃目標だよ
    日本人の精神をへし折るためにペンキを投下して富士山を真っ赤に塗りつぶす作戦まであったからね
    戦火からのがれたのは、偶然やたまたまじゃあなく地元の人が黒く塗って目立たないようにしてたから
    人手も物質もないなか地元の人にどんなに愛されたか分かる
    奇しくも戦国時代のお城は黒くて太平の世のお城は白い
    お城にはいろんな物語があるんだよ

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/03(金) 19:23:53 

    最近やたらNHKでお城の番組やってない?ヒゲでメガネの先生よく見るわ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/03(金) 19:24:35 

    お櫓も天守閣にまけない魅力あっていいよね
    これは大型の現存櫓
    お城の歴史建築を語るトピ

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/03(金) 19:25:47 

    >>17
    後継の高山陣屋はしっかり残ってるけど
    お城に比べるとどうも知名度低いなあ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/03(金) 19:27:18 

    >>1
    二条城好きだな
    今は人が多いんだろうな

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/03(金) 19:28:08 

    よく考えたらの二条城って凄い建物残ってるな
    空爆無かった都市なだけある

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/03(金) 19:29:03 

    >>30
    行ったことないです
    お土産とか置いてるだけなのかな?ってイメージだけどどうなんだろう

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/03(金) 19:31:27 

    >>12
    その連立天守の最高峰が姫路城天守だな
    よく残ったもんだ
    お城の歴史建築を語るトピ

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/03(金) 19:33:20 

    名古屋城の隅櫓巨大でよかった
    お城の歴史建築を語るトピ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/03(金) 19:34:30 

    >>21
    彦根城も狭いせいか階段急すぎて
    子供は泣くだろうな

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/03(金) 19:35:01 

    二条城は秋に行くと意外と紅葉も綺麗だった

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/03(金) 19:36:12 

    天守閣以外もお櫓とかいろいろあるのね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/03(金) 19:41:24 

    >>34
    これは何城?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/03(金) 19:42:40 

    建物残ってるお城ってほとんどないよね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/03(金) 19:47:21 

    >>36
    十月末からライトアップのイベントが始まったから夜は混んでると思うけど、何にもやってない時はそうでもなさそうよ〜!外からしか見てないけど…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/03(金) 19:48:16 

    >>7
    今の大坂城は徳川時代のものなんだっけ。

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/03(金) 19:49:01 

    桜で有名な兵庫県の篠山城にはお堀の中に現役の小学校がある
    お城の歴史建築を語るトピ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/03(金) 19:49:17 

    >>26
    さんじゅーろー様に会いに行ったことあります!真田丸のオープニングでも使われてたっけ?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/03(金) 19:49:28 

    >>44
    熊本城の宇土櫓だね
    昔の熊本城天守閣だったとか

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/03(金) 19:51:05 

    >>15
    白い壁に黒い布をかけてカムフラージュしてたんだよ
    姫路の空襲ではたまたま焼けなかったと言われてる
    写真は空襲直後の姫路市街
    お城の歴史建築を語るトピ

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/03(金) 19:55:28 

    山中城。ワッフルみたいな空堀が面白いよ。天気が良ければ富士山も見える。
    お城の歴史建築を語るトピ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/03(金) 19:55:48 

    姫路城焼けてたら今姫路ぜんぜん違っただろうな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/03(金) 19:58:20 

    >>27
    そうだったっけ?!
    登るのが大変で記憶が…

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/03(金) 20:00:20 

    >>50
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/03(金) 20:01:59 

    >>47
    豊臣~落城
    徳川~落雷
    現在は90年前に全額市民の寄付で復興された天守閣

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/03(金) 20:03:50 

    天空の城
    お城の歴史建築を語るトピ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/03(金) 20:05:23 

    >>51
    都市部の城の立派さを今に伝える数少ない城ね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/03(金) 20:06:59 

    現存建築なら実は高知城が凄い
    お城の歴史建築を語るトピ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/03(金) 20:07:34 

    >>51
    すごい写真…
    見せてくれてありがとう!

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/03(金) 20:10:29 

    私も空爆後の姫路市内写真を
    お城の歴史建築を語るトピ

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/03(金) 20:12:30 

    姫路の手前にあるマイナーなお城…
    お城の歴史建築を語るトピ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/03(金) 20:15:39 

    >>45

    高知城は追手門等、当時の建物が残ってる。
    国宝になってもおかしくないレベルの名城だと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/03(金) 20:17:57 

    >>54
    急な階段をやっと登って神社があったから良く覚えてるの。城も神社も好きだからわぁ〜って思った。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/03(金) 20:20:43 

    >>63
    どうも慶長以前の天守閣だけ国宝になるようだね
    高知城は本丸が丸々残る稀有な城だけど火災で焼けてみんな江戸中期の建物ということで

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/03(金) 20:21:34 

    >>58
    姫路城天守閣って日本史でも上から数えたほうがはやいくらいの代物だもんなあ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/03(金) 20:24:21 

    >>1
    城郭伽藍・城郭寺院ってのがあってね。
    お寺はお城としても機能できるものもあるんだよ。
    今は失われたけど城塞・軍事拠点としても使われたお寺は結構あった。
    弥高寺とか石山本願寺とか比叡山延暦寺とか本證寺とか。
    お城の歴史建築を語るトピ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/03(金) 20:27:38 

    >>7
    石垣だけなら。
    初代大坂城の豊臣石垣
    お城の歴史建築を語るトピ

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/03(金) 20:28:54 

    京都にある高校の校門になったお城
    お城の歴史建築を語るトピ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/03(金) 20:30:37 

    >>29
    それは「シマ」じゃないか?
    城は軍事施設、砦、又は領主の居所。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/03(金) 20:31:50 

    >>56
    その後ゴモラに破壊された。
    お城の歴史建築を語るトピ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/03(金) 20:33:00 

    熱い大阪の方が大阪城の話延々なさってる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/03(金) 20:34:10 

    >>69
    マズイ母校だ。
    お城って言うより陣屋だったかと。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/03(金) 20:37:48 

    >>37
    京都も空襲を受けてるよ。
    大阪、東京より規模が小さかったからか知られてないけど。
    犠牲者も出てる。
    文化財があるからアメリカが空襲しなかったというのは俗説。

    京の町は応仁の乱以降も動乱期にちょくちょく燃えてる。
    幕末もかなりの範囲燃えてる。
    どんどん焼けの時は二条城のすぐ近くまで火が来てた。


    お城の歴史建築を語るトピ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/03(金) 20:37:52 

    園部陣屋
    明治になって城の建物建てられたトンデモ城だけど今となっては現存建築よく残ってる部類という

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/03(金) 20:38:22 

    岡山城
    黒壁でスタイリッシュだったわ

    お城の歴史建築を語るトピ

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/03(金) 20:38:44 

    国宝 犬山城

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/03(金) 20:39:04 

    >>63
    「日本の城郭様式が定まった」される時期の天守閣のみ国宝指定されるから無理なのよ
    国宝はどれだけ建物が残ってるかだけ条件ではないからね
    古い建物なら日本中にたくさんあるからその中でさらに付加価値が必要なの


    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/03(金) 20:39:08 

    >>73
    何でまずいの?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/03(金) 20:41:07 

    >>74
    京都市街は空爆無かったんじゃないの?
    それ以前の大火の話はしらんけど関係ないような

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/03(金) 20:41:09 

    >>47
    天守閣は徳川の位置
    建ってるのは徳川と豊臣のハイブリッド天守閣
    平成の時にリニューアルしました

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/03(金) 20:43:51 

    >>80

    京都空襲で五回あったよ
    京都市は空襲なかったと言われるのは近く大阪や神戸よりは規模が小さかったから印象残らなかったからだと思う

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/03(金) 20:44:13 

    >>6
    石造りだから燃えないし腐らないから。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/03(金) 20:48:18 

    >>74
    京都は盆地で爆風が逃げないから実験的投下候補地としては原爆投下の目標値地として最適だった。
    だから小規模な爆撃しか無かった。

    結局占領後の日本の国民感情をかんがみ占領政策に支障があるからって投下目標から外されたような。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/03(金) 20:49:50 

    >>72
    広報担当なんかなw

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/03(金) 20:51:12 

    昔ながらの作りを再現したお城は見る分には良いんだけど、登ると床がミシミシなったり、階段がむちゃくちゃ急で怖かったりする

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/03(金) 20:53:55 

    >>24
    この間、NHKでもやってた。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/03(金) 20:54:17 

    城といえば石垣、石垣といえば穴太衆
    穴太衆を引き継ぐ粟田建設
    熊本城の石垣の修復にも当然、携わっている。
    お城の歴史建築を語るトピ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/03(金) 21:02:32 

    かわいさとかっこよさがいいかんじ
    お城の歴史建築を語るトピ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/03(金) 21:05:16 

    >>27
    オサカベ神社だったかな?
    今の姫路城を作った池田輝政(家康の娘婿)は天守閣に住むオサカベと言う妖怪を祀ってるらしいね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/03(金) 21:16:09 

    >>13
    再建計画が進んでる。
    燃えたのは残念だけど、燃えたのは戦後に再建されたもの。
    太平洋戦争で失われた。
    2019年の焼失で五度目。
    昔から燃えたり建て直されたり、
    そうやって何度も蘇って継続してるお城のあり方もまた素晴らしい。
    ある意味、正しいお城だと思う。
    “生きている”城。

    だからコンクリ造りもエレベーターがあるお城も素晴らしいと私は思う。
    お城を今まで継続させてきた民衆の思いもまた歴史の一部。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/03(金) 21:17:57 

    >>52
    障子堀

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/03(金) 21:19:28 

    >>78
    「日本の城郭様式が定まる」前のお城は土塁と木造だから残りにくい。
    一般的にイメージされるような格好良さもないからウケないし。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/03(金) 21:24:36 

    劇団一人

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/03(金) 21:24:48 

    >>19
    ヨーロッパのお城なら売りに出されてるのが結構ある。
    日本は自作してる人がたまにいる。
    宿泊できるお城があるよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/03(金) 21:32:08 

    >>1
    軍事要塞
    それも軍事独裁政権の!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/03(金) 21:44:29 

    皇国なのだから、城といえば古代山城(さんじょう)や城柵を語るべき。
    近世城郭は、大政簒奪の悪逆=武士どもの根城
    お城の歴史建築を語るトピ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/03(金) 21:47:46 

    >>76
    築城した宇喜多秀家は鷹を100羽飼ってたそうだから、鷹狩りの練習でこのかっこいい真っ黒な城の周りを飛び回ってたかと妄想するとワクワクするね。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/03(金) 21:53:10 

    >>92
    確か2000年頃の大坂城の発掘調査でも大手門あたりに障子堀の跡が見つかったよね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/03(金) 22:32:05 

    >>15
    爆弾落とされたけどたまだ不発弾だったらしい

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/03(金) 22:45:34 

    >>32
    まったくだ。
    むしろ住宅地よりも、要らんものをブチ壊してほしかった

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/03(金) 22:46:45 

    >>51
    つまり国民の命よりも、殿さまのお屋敷が大事だったわけですね

    +0

    -11

  • 103. 匿名 2023/11/03(金) 22:47:09 

    >>95
    泊まれる城は値段がお高いわぁ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/03(金) 22:47:53 

    >>28
    スギちゃんだぜぇ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/03(金) 22:48:25 

    >>56
    で、何故だか徳川のときのデザインに(笑)(笑)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/03(金) 23:02:00 

    >>36
    昨日通ったけど、平日だからかな道も空いてたよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/03(金) 23:02:51 

    >>102
    姫路城に黒い布をかけたのは近隣の住民なんだけど
    夜間の姫路空襲の夜が明けて、焼け野原の姫路の街に焼け残った天守を見て、姫路の人は希望を持ったんだよ
    歴史も何にも知らないんだね

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/03(金) 23:03:04 

    >>11
    どこにある?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/03(金) 23:03:49 

    滋賀県住みだけど、色々古城跡とか沢山あるのに行った事ないわ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/03(金) 23:33:06 

    >>11
    海水のお堀を楽しみに今治城に行ったけど、水の透明度が低くて魚は見えなかった。見える日もあるのかな。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/03(金) 23:54:47 

    >>109
    滋賀県は、城カードを配布してるんだってね。
    お城の歴史建築を語るトピ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/03(金) 23:56:03 

    配布場所
    お城の歴史建築を語るトピ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/04(土) 01:02:52 

    >>107
    それを知らない=歴史を知らない、とか暴論過ぎて話になりません

    +1

    -9

  • 114. 匿名 2023/11/04(土) 01:15:52 

    >>113
    何が暴論なの?
    説明して

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/04(土) 01:21:24 

    >>19
    そもそも住むところではない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/04(土) 01:26:55 

    >>26
    備中松山城の天守にいる係の人に、面白い遺構は別の山にあるけど、マムシが出るから一人で行っちゃだめだよって言われた

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/04(土) 01:52:29 

    >>98
    秀家殿センスいいなぁ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/04(土) 06:49:27 

    >>15

    石垣なんて戦国時代のものだよね?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/04(土) 06:54:01 

    >>111
    へ〜初めてみた!
    どこで貰えるんだろうね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/04(土) 08:02:10 

    >>30
    え、なにそれ知らなかった、楽しそう!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/04(土) 10:16:34 

    >>97
    今更だけどガル男臭半端ないな

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/04(土) 10:20:26 

    一人で延々と大坂城と山城の話してる子がいるね…
    山城に至ってはトピのお題と外れてるけれど

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/04(土) 10:25:27 

    >>122
    やたら長文で句読点多い人ね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/04(土) 11:40:35 

    ちょいちょい書かれてるけどそんな大坂城広報のように熱く長文で語っている人いる?
    ネトウヨっぽい山城勢はいるけど。
    姫路城の話題が多いような。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/04(土) 11:46:09 

    >>51
    物資の乏しかった時代に城を覆うほどの黒い布を用意した住民の気持ちが泣ける

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/04(土) 12:00:20 

    >>15
    天守は江戸時代以前のだけど初代建てた当時、戦乱期そのまんま残っているわけではないよ。
    改築、拡張、補修されてる。

    姫路城は地盤が弱くて傾いて倒壊の危機があった。
    代々の城主はそれを防ぐのに苦心した。
    お金もかかる。
    昭和の大修理時の調査ではピサの斜塔のように傾いても大丈夫とあるが。

    「東傾く姫路のお城、花のお江戸の恋しさに」


    建築史基礎資料集成城郭十四 城郭Ⅰ


    お城の歴史建築を語るトピ

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/04(土) 12:42:58 

    江戸幕府起こった頃に反幕府体制を削ぐために参勤交代と一国一城制
    で日本全国にあった大小合わせ1000~500以上の城が取り潰しされ50~60ぐらいに減少したのが、明治政府の区画改修廃藩置県、第2次世界大戦で焼失したりと今ある城はいつ地震や火事でなくなるかわからない600年前の歴史的建物だったりする。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/04(土) 14:40:49 

    城郭の建設は当時の用語だと
    ・普請…縄張りの策定、曲輪・土塁・石垣・堀など、戦略的な専門知識の要る土木工事
    ・作事…基礎の上に木造建築を作る大工仕事
    に大きく分かれる
    この武将は城作りがうまいと評価されている場合は、主に普請の方の話

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/04(土) 16:13:21 

    >>51
    この写真は素晴らしい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/04(土) 16:19:36 

    >>89
    どこのお城かな?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/04(土) 17:29:43 

    >>121
    世の女は、武士がお好みのか・・

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 12:40:11 

    >>91
    燃えたのは惜しいけど
    伝統的な建築方法や
    瓦焼きが廃れずに済む面もあるよね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 12:42:31 

    こういうトピって、詳しい方々から
    知らない話を聞けるから
    本当に、ありがたい❗️✨

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 12:48:26 

    >>71
    なんて事するんや!

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 12:50:19 

    >>107
    先人に感謝だね!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 12:55:42 

    >>88
    頼もしい!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 12:57:44 

    >>95
    ドラマの有閑倶楽部で学園に使われてた
    お城かな?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/06(月) 06:39:01 

    >>62

    明石?笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード