ガールズちゃんねる

無職が長くつらい人

317コメント2023/11/22(水) 14:40

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 21:46:54 

    無職2年目になります。
    不安と恐怖と悔しさと情けなさと、いろんな感情でつらいです。
    文字通りの無職でバイトもせず、転職活動中ですがうまくいきません。
    また年末も近づいてきたり寒さもあったりで余計にメンタルがしんどく、同じ無職の方とお話したいです。
    平和なトピにしたいと思っていますので、トゲのあるコメントや言い争いは避けていただけるとありがたいです。

    +326

    -10

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:21 

    専業主婦

    +14

    -51

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:33 

    無職が長くつらい人

    +150

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 21:47:35 

    結婚しな
    kekkonsina

    +19

    -54

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:00 

    >>1
    結婚して専業主婦になるのが1番簡単だよ

    +56

    -80

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:01 

    >>1メンタルが落ちてる時は必死に探さない方がいいかも。
    今年いっぱいはゆっくりして来年から頑張ったらいいじゃない。

    +322

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:07 

    私も無職二年目です
    とりあえず日雇い派遣してますが抜け出せそうにないわ

    +158

    -9

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:07 

    えーやん めんどくさくて無理 朝七時に寝るし

    +23

    -16

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:08 

    メンタルの病気でブランク空きすぎてまともなところに採用されないだろうから、もう何らかの形で起業(個人事業主で良い)するしかないと思ってる

    +169

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:16 

    無職長いから逆に辛くなくなってしまった
    もう無職なのがデフォルトすぎて
    分かる人おる?

    +242

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:29 

    年賀状仕分けのバイトとか何か短期のバイトしてみたら?
    気分転換になるよ

    +151

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:32 

    >>1
    無職の人なんていないよ

    +2

    -24

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:46 

    働きたくない

    +55

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 21:48:47 

    タイミーしながら仕事さがしてるよ

    +75

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:04 

    専業主婦でパート探し中。
    でも子供たちプラス自分が交互に風邪引いて職探しが滞っております…

    +43

    -28

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:07 

    >>1
    実家暮らしの58歳ですか?

    +1

    -23

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:10 

    私ももう30歳なのに無職になって半年。しかもこれまで短期離職ばかり繰り返してる。
    貯金があるとか彼氏がいるとかならまだ心の拠り所になるけど、どっちも無いし焦りばかり募る。
    とりあえず働かないとだよね…

    +181

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:35 

    >>5
    そんな簡単な話ではないと思うけど?

    +77

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:45 

    普通は3ヵ月もすると尋常じゃない焦りに襲われて仕事し始めるもんだと思ってた。2年なんて才能だよ。そしてそれが許される環境があるんだから羨ましい。

    +13

    -32

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:54 

    >>1
    私も同じだったよ
    働く能力も無いし働きたくなさすぎたから婚活して専業主婦になった
    そういう逃げ道もあるから行き詰まったら婚活してみるのもいいかも

    +7

    -31

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:54 

    >>5
    専業主夫と結婚して二人で無職がいいと思う

    +10

    -19

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:55 

    >>1
    わたしの身の回りの世話からボランティアでやってみよう

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:57 

    >>5
    結婚って相手を選べたとしても生活しないといけないからストレス半端ないなーと思う
    100%相性合う人なんていない(それは自分のクローンになってしまう)から何かは我慢しなきゃいけなくなるし

    +85

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 21:49:58 

    散歩しな

    +59

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:19 

    専業主婦歴19年
    子どもが大きくなったら働きに…なんて言ってたら、義父→義母→父の世話でドタバタしていて、気がつけばこんな年月が流れていた
    今更社会復帰するのも…でも子どもの学費(私立理系大)が恐ろしい金額だから働かなきゃ、と気持ちばかり焦って辛い

    +80

    -45

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:20 

    子供も中学生だしそろそろ働こうかな〜と思いつつ、無職長すぎて腰が重い
    チラッと求人サイト見るけど、時給低いなーと思いながら結局ゴロゴロしちゃう

    +28

    -33

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:25 

    物価高が滲みるよね

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:35 

    バイトしながらでも、就活できるよ?
    週1.2日でもやってみたら?

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:36 

    >>5
    ゴミ屋敷且つコンビニ飯でいい?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:41 

    >>1
    バイトを「しない」の、「できない」の?
    どっち?

    日雇い派遣のタイミーとか利用しながら、
    転職活動はできないの?(´・ω・`)

    手許に現金があるかどうかで、
    気分は全然違うよ

    +85

    -14

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 21:50:48 

    >>1
    今本当に売り手市場だから、かなりチャンスだよ!!
    採用担当だけど、主さんみたいな人こないだ雇ったところ。
    仕事にも慣れてくれたみたいだし、私とも気楽に話してくれてるし良かったなーって思ってるよ。
    一歩踏み出してみたら、案外いけるかもしれないよ。

    +171

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:08 

    自由で楽しすぎて、いつかこの生活を終えなきゃいけないことが辛い。

    +20

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:33 

    >>5
    専業はニートと一緒って叩かれるし主婦は一応家事しないとだよ

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:43 

    >>5
    無職歴2年と結婚したいと思うかね...

    +38

    -8

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:44 

    わたしもめっちゃ無職長かった。
    なにかのきっかけでふと、飽きたって感情湧いてきて、そこから今だって思って速攻働けそうな派遣にして働いてる。

    ちょっとだけ、普段と違う事してみて、自分の気持ち観察したらなにかきっかけが見つかるかもしれない。
    例えば昔大っ嫌いだったこととか、大好きだったけど忘れてた事とか。

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:50 

    病気で退職して、治療して頑張ってリハビリして、やっと快復して転職活動頑張ってるのに、書類選考で500落ちた。面接までたどり着けても、3件は詐欺求人だった。

    私はもともとこうなる運命だったのもね。

    1年頑張ったけど、疲れちゃった、もう無理だよ。心折れた日本は生きづらいね。あの世で昔実家で飼ってた愛犬に会えるかな?

    +123

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 21:51:50 

    >>9
    発達障害だけど「発達障害は起業が向いてる!」って言われがちだけど締切や約束の時間を守れる時間がない
    飽きっぽいから起業家としての責任感も持てそうにない
    それから表に出て目立ちたくない性格だから企業のリーダーは無理!

    +74

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:00 

    無職なのに時間が足りないってどういう事よ
    と思いながら毎日が過ぎて行く…

    +73

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:01 

    働かなくて済むならなるべく働きたくないでごわす

    +59

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:02 

    無職が楽しいのは最初の数か月だけだったな
    平日の空いてる街中、毎週のように行ったガラガラの昼間の映画館、徹夜でネトフリ一気見、リアタイで観る朝ドラ、ジムのヨガ行き放題、カフェで何時間も粘って読書…
    楽しかったなあと思えるうちに復職すべきだった

    +109

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:19 

    >>1
    寒くなってきたこの時期は無駄に落ち込むしやたら涙が出るし、おまけに女性は毎月のものにも振り回されるし、ほんとしんどいよね
    主はちょっと肩の力抜いてさ、好きな事して自由を楽しんだらいいと思うよ
    あんまり情けないとか思わなくていいよ

    +122

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:38 

    >>26
    今はかなり時給高いと思うけどな…
    コロナ禍が明けて、円安で外国人労働者が来なくなってしまったから、どこも人手不足で時給釣り上がってるよ

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 21:52:44 

    >>1
    タイミーで短時間から初めてみては?短時間だから仕事合わなかったり人間関係があったりならバックれれば良い。色んな仕事少しずつ経験して合う仕事見つける

    +30

    -6

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 21:53:53 

    明日久しぶりに動物園行ってくるわ
    せっかくだから私は現実逃避しつつ楽しみつつ勉強しつつで何となく生活してる

    +52

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 21:54:00 

    無職が長くつらい人

    +5

    -12

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 21:54:28 

    未だに自分に向いてる仕事もやりたい仕事もわからない。選べる立場ではないことはわかっているけど、しんどい仕事も嫌。

    +75

    -3

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 21:54:31 

    >>5
    でも1度は社会経験しとかなくちゃまずくない?子供にお金かかるから今の時代いつかは共働きじゃないときつい気もする。だからって社会経験なしだとそれこそその時に苦労しそう。玉の輿しかないよねぇ。

    +6

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 21:54:35 

    >>4
    omaegana

    +15

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 21:55:07 

    >>38
    なんにもしてなくても時間って過ぎるからね
    積みゲーやれるわ!と思ったけどまだ1本しかクリアせず5年すぎたわ

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 21:55:29 

    面接行っても、経歴詐称とか持ってもない資格書いてるとか言われてもう嫌
    勝手にこういう人でしょ!みたいに決めつけられるのも嫌
    全く当たってないし

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 21:55:37 

    これからに日本は本当悲惨だよ。専門の学歴あったって一握りしか就職できないからね。結局誰でもできるような仕事についてモチベーションが上がらず専門以外では使い物にならず人間関係に悩み続かない。若い時に一度自分のやりたい専門分野に就職したらリタイアせずずっとやり続けるしかない。 年を取ってからのセカンドチャンスは日本はなかなかない。

    +37

    -12

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:22 

    >>1
    何歳ですか?私は30歳から5年無職ではじめ週3の短い時間のアルバイトから初めてそれから就職しました。

    +72

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:24 

    >>1
    友人が無職2年目で職業訓練?にタダで通い出して楽しそうだよ
    友達もできたって言ってた

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:27 

    >>17
    半年なら許容範囲内。

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:35 

    >>1
    安心しなあたいは6年だぜ

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:46 

    >>5
    結婚して専業主婦になるのと結婚前から無職なのとは全然違うんだ
    無職で結婚できる人がゼロとは言わないけど、無職は婚活では不利になる

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 21:56:49 

    >>11
    クリスマスケーキやおせちもあるよね。
    単発だと気楽だし

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 21:57:52 

    >>9
    私は会社勤めが向いてなくて病んでしまったので、起業しかないと思う気持ちがある。でもそこまでのガッツも勇気もスキルも無い。働いてる人みんなすごいよ。

    +114

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 21:58:37 

    私も一年半くらいだけど、楽しんじゃってるわ。来年は働かなきゃとは思ってる。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 21:58:59 

    >>17
    同じく。
    2週間で正社員辞め、1ヶ月で正社員辞め、3ヶ月で正社員辞めてのわたしそろそろやばい。

    +56

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 21:59:05 

    >>1
     無職が長くて不安
    →睡眠時間を削ってでもやりたいことは何?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 21:59:13 

    結婚することになって退職して引っ越して無職。
    扶養にも入れず。地獄だ

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2023/11/01(水) 22:00:34 

    >>31
    無職期間長くても採用してもらえたのは何で?

    +77

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 22:02:20 

    >>7
    それ無職じゃないよ???
    働いてるじゃん

    +142

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 22:02:54 

    >>2
    永久就職って言うもんね

    +3

    -10

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 22:03:16 

    >>1
    生活はどうしてるの?まさか実家暮らし?衣食住が保たれてるから呑気でいられるんだよ。
    人間お尻に火が付けば、メンタルだの屁っぱっただのと言ってられないよ。

    +7

    -26

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 22:03:23 

    非正規労働者=無職なのかな?無職は無職なんだよね。正社員、3年半ほどしたけど体壊したし。短期派遣から、社会復帰したよ。

    +0

    -12

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 22:03:49 

    >>50
    今は履歴書不必要な所が増えてるよ。それくらい人手不足。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 22:04:03 

    無職歴7年目突入
    前職辞めた時は早く就職しないとダラダラしてしまう、社会復帰が難しくなるという危機感があったのだけど、のんびり暮らすことを覚えたら貯金をすり減らしながらでもこの感じを続けたい…でここまで来てしまった
    どんどん貯金が減るから不安感が増すし本当に社会に復帰するのが怖くて不安で仕方ない
    頑張らないと!と自分にかけるプレッシャーがすごすぎてとても辛いです

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 22:04:05 

    >>1
    短期でも派遣の仕事をするとか…

    どういう職種で探しているのかわかりませんが
    ブランクがある事を気にする雇用側もいるから

    何らか仕事をして継続的に仕事をしている実績があった方が雇用されやすいと思う

    ブランクがあると雇用してもすぐに来なくなるかもと思われてるかも
    雇用側も広告出して求人しているから確実に来る人を欲しがると思います

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/01(水) 22:04:23 

    >>10
    わかるよ。4年目だけど、毎日「無」で過ごしてる。

    +82

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 22:04:28 

    >>10
    貯金で暮らしてるの?

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 22:06:42 

    >>20
    いーなー
    結婚相談所ですか?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 22:08:14 

    短期派遣を繰り返して、履歴書大変な事になってる。今のところ自分から「辞めます。」と言って辞めた事は無いし契約満了までいっている。
    だけど「無職は明日は我が身」なんだよな。派遣だから簡単に切られる対象。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 22:08:29 

    接客▶︎無職1年▶︎現在清掃

    一人でやる清掃めっちゃ人に気を使わなくていいからいいですよ〜

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 22:08:36 

    寒くなるから、まずはこたつでぬくぬくして、春を待ちましょ。

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 22:09:18 

    私は2ヶ月とそんなに長くなかったけど無職だった
    金もないから引きこもりでどんどん病んでいき辛かったけど、このままだとただ辛く生きていくだけだと思って今短期バイト始めたよ
    やっぱり無職より心が調子いい
    正社員となると大変だと思うけど…
    主さんもあまり思い詰めずに頑張ってね
    行動しないと何も変わらないからさ

    +56

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 22:09:35 

    焦って入社したら、思ったところと違ったりして
    また求職活動しなきゃいけなくなるから、
    いつか自分に合ったところに巡り合える、くらい
    気を楽にして過ごしてていいと思う。
    周りと比較したり周囲の目が気になったり、
    惨めになる気持ちはわかるな…。
    でも不思議とこの際思いっきり無職楽しんでやろう!って
    遊んだらいいところに巡り合えたりするんだよね

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 22:09:39 

    会社勤めが向いてないなら、早めに違う道を探すほうがいいかも。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 22:11:22 

    >>71
    4年目にもなるともうそうなるよね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 22:11:46 

    >>5
    旦那が体壊したら離婚して別の寄生先見つけるんですか?

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 22:11:51 

    コンビニいいよ!接客のクオリティを過剰に期待されないから。

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 22:12:11 

    >>66
    まあね、うちも親が死んだからニート卒業したけど、頼れる実家があるうちは少しのんびりした方がいいよ。

    +13

    -5

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 22:12:20 

    >>10
    分かる人生の1/4くらいが無職だから、なんかそれがデフォルトになってしまってる

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 22:12:26 

    >>5
    空気読めないってよく言われない?

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 22:13:03 

    >>2
    プラスなしか!まあ無職だけどつらくない人ばかりってことかガルの専業主婦は裕福って聞くし(もちろんガルで知ったことw)

    +2

    -11

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 22:13:20 

    >>47
    エリートとか良い家の奥さんって子供私立に入れたり、社交的じゃないと勤まらないから無職には厳しいと思うよ

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 22:14:17 

    >>9
    私もメンタルで経歴ぐちゃぐちゃだけど、適当に働いた期間伸ばしたりしてお茶濁してる、

    +34

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 22:14:17 

    17年勤めて5年位無職引きこもり後に仕事見つけたんだけど、人間関係酷くて早々にやめてまた無職。次もまたと思うけど、探さなきゃな‥。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 22:14:35 

    >>33
    横、ニートは家事はしないんだろうか(謎)

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 22:15:25 

    >>66
    精神的にちょっと不安定になってるので
    そこまで厳しい言葉で言うのは…。
    逆に実家暮らしの方が今の状態なら安心と思う

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 22:15:41 

    >>1
    私もそろそろ無職一年
    もうすぐ再就職する
    まだ行ってないなら職業訓練お勧めだよ
    直接就職に繋がるかはその人次第だけど、同じ時間に起きて同じ場所に通ってって社会復帰の練習に凄くちょうど良かったよ
    友達もできるし

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 22:16:09 

    >>60
    そんな経歴なのに正社員めちゃ受かっててしゅごい

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 22:16:19 

    >>3
    お菓子食べるとかそんな贅沢たまにしかできないわ
    マックも3年くらい食べてない

    +22

    -3

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 22:16:26 

    >>10
    🙋‍♀️
    もう何年無職やってんのかすら分からん
    多分6年くらい

    +62

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 22:16:31 

    >>70
    今は人手不足だから履歴書さえ必要ない会社増えてるよ。そんな会社は選んでる場合じゃない。マクドナルド見てみなよ外国人ばかりって言うかあなた働いてるの?今の世の中知らなそう

    +2

    -16

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 22:16:32 

    わたしも無職2年目に入ります。
    やりたいことにこだわったり働くのがこわくなったり、単純に受からなかったりでここまできてしまいました…
    無職期間は資格を取ったり転職活動してました、だけだと2年という長さ(どんどん更新していきそうですが)は納得していただけないでしょうか…

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 22:16:43 

    >>89
    五年も引きこもれる環境があるの凄い
    そして五年ぶりに採用された実績があるなら大丈夫だよ
    今回が合わなかっただけ

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 22:17:48 

    私も無職ですパートしかしてない

    +4

    -14

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 22:17:57 

    >>93
    よこ
    さすがに正直に履歴書に書いてたら受からないと思うんだけど

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 22:18:03 

    >>14
    結構そういう人がタイミーやってるのかな?
    ちょうどパート辞めるところだから繋ぎでタイミーやろうかと思ってる。
    でも月に1度は子供が熱だすから、行けるときに働けるタイミーが合ってるかも。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 22:18:07 

    無職数年目ですがもし奇跡的に就職できても生活リズムや仕事内容などについていけるのかとても不安です…

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 22:18:20 

    面接で「無職が長いですね」と言われたら「親の介護をしていました」と言うんだよ。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 22:20:18 

    >>51
    美容師とか保育士とか専門の資格あるなら働くところ沢山あるけどね。
    むしろこれから人手不足で取り合いになるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/01(水) 22:21:27 

    あと何ヶ月かで3年を迎えます。
    派遣は正社員よりもハードルが高いのか低いのかわかりません
    即戦力のイメージがあり、未経験でもゆっくり慣れて貰えばOKという求人もたくさんありますが、紹介予定派遣などもどこまで信じていいのか…

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/01(水) 22:22:10 

    同じく無職です!
    まだ数ヶ月ですがとにかく色んな求人サイトで
    正社員、パート、契約社員色んな働き方をみて
    自分に合ったところを探してます。
    今年中に決まったらいいなあくらいで思ってて、
    最近気になるところを見つけたので応募してみます!
    いろいろ条件もよくて競争率高そうだけど…
    当たって砕けろ!です!!

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/01(水) 22:22:16 

    >>73
    紹介してもらいました
    たくさん飲み会参加したので貧乏が更に貧乏になりましたが悪くない投資でした

    友人は男性側が公務員限定の婚活パーティーに毎週参加し続けて結婚してました

    どっちもお金掛かるけど結果的に生活は楽になると思います

    +6

    -8

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 22:23:58 

    >>14
    あれ、直前でも人が探してるところ結構あるよね。
    半日のところとかもあるし、
    始めやすいかも。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/01(水) 22:25:22 

    >>58
    起業するのが合ってるんだろうなぁとは思うだけで、何をすればいいか全く分からん
    ただ会社勤めが出来ないだけだわ

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/01(水) 22:25:26 

    未経験の職種に就きたいと思って資格を取っても結局は実務経験重視で、その他でも世の中うまくはいかないんだなと思うことばかりです…

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/01(水) 22:25:28 

    >>36
    500はすごい、頑張ったね、
    何が原因で落ちてるんだろう。。。

    +77

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/01(水) 22:25:32 

    無職5年目くらい
    資格の勉強してる
    早く受かって働きたいような、このまま無職でいたいような

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/01(水) 22:25:56 

    >>9
    在宅ワークの仕事が増えたらいいよね

    +42

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/01(水) 22:26:49 

    1番辛い事、国保払うこと。高すぎ

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/01(水) 22:26:55 

    >>38
    無職期間すごい時間あったから資格いっぱい取れる!と思ったけど、人間時間あるときこそなにもしないし、時間ない時は逆に時間作って勉強できたりする。矛盾した生き物なんだよ。

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/01(水) 22:28:26 

    >>1
    お金があるようでうらやましいです。私は貯金20万のアラフィフ障害手帳持ち(障害年金無し)なので働かないと詰みます。フルタイムパートです。

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2023/11/01(水) 22:28:40 

    >>36
    どういう経歴かは分からないけど、資格とか取ってみたら?

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/01(水) 22:30:08 

    >>18
    無職になるより男作る方が簡単でしょ

    +4

    -16

  • 119. 匿名 2023/11/01(水) 22:30:46 

    無職数年目になります。
    社会人経験も少ないのでエージェントのハタ○クティブに相談しようと思っていますが、どんな感じなのでしょうか…

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/01(水) 22:31:41 

    >>72
    謎だよね

    +7

    -4

  • 121. 匿名 2023/11/01(水) 22:32:16 

    無職が辛いんじゃなくて無職による、無収入が辛い

    +54

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 22:32:37 

    >>103
    介護職に転職するならプラスになるだろうけど、他の業種ならこれ言ったところでブランクの間働いていなかったことには代わりないと思うんだけど‥

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/01(水) 22:33:00 

    >>31
    なんの職種だろう
    ことごとく落ちてます

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/01(水) 22:36:15 

    >>1
    家でできる内職やパソコン仕事などしてみたらどうかな?
    まだ子供が小さいので、私は通信教育の採点の仕事してるけど、パソコンがあれば手の空いている時間に決められた量をやれば良いので、そこまで負担にならずできる

    あとは工場系の内職とかもいいかも

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/01(水) 22:36:51 

    国民年金は払っておいた方がいいよ
    払えない時は免除とかあるから申請してね

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/01(水) 22:38:42 

    長過ぎて社会復帰できないんじゃないかと不安になる

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/01(水) 22:40:32 

    生まれてアラフォーまで無職だったよ
    今バイトしてるけど無職に戻りてぇーよ

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/01(水) 22:40:42 

    働かないとダメ人間みたいで惨めで辛いし働いても周りと自分を比べて惨めに感じるし
    どうすればいいんだ 

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/01(水) 22:41:09 

    第一子妊娠で仕事辞めて、第二子も出産、育児…でパート始めたのが仕事辞めてから6年後。
    働くの好きだけど、でもやっぱり億劫すぎたわ…
    今は現場から引き抜かれて事務になった。
    仕事慣れてきたら大分心に余裕はでてきたけど、できれば自宅で稼ぎたいからワードプレスの勉強始めた。

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/11/01(水) 22:42:51 

    >>103
    深く突っ込まれたらボロがでそう

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/01(水) 22:43:03 

    >>31
    正社員?

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/01(水) 22:43:09 

    どんな仕事で復帰しましたか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/01(水) 22:44:04 

    子供もいないのに無職歴が長すぎて採用してもらえない

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/01(水) 22:44:31 

    >>96
    失礼な人

    履歴書も職務経歴も見ないで雇用なんてしない会社に正社員で働いています

    実際何年間も無職というのは就職するには不利なのにと思ったので言ったまでです

    コメ主さんは2年も探しているという話なので、恐らく履歴書や職務経歴が必要な雇用先を受けているのではないかと想像したので
    それであればブランクよりも短期でも実績があった方がよいと思ったまでです

    履歴書も確認しない会社なんて、働いている側もどういう人を迎い入れるのか心配になります

    何も確認しないで働いてくれれば誰でも雇用する会社なんて、少なくとも私の周りでは無いです

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/01(水) 22:45:01 

    >>122
    よこ
    何もしていない無職よりも親の介護してた無職なら、その方が印象はマシになる

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 22:45:49 

    >>36
    500って何に応募したの?

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/01(水) 22:46:47 

    >>122
    じゃああなたは働きながら介護できるの?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/01(水) 22:49:53 

    >>5
    仕事もまともにできない人が主婦として家事を毎日こなせるとは思えないわ

    +6

    -16

  • 139. 匿名 2023/11/01(水) 22:50:16 

    >>5
    空気読めなさすぎ。よく結婚できるなって感じ

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/01(水) 22:51:19 

    >>134
    って言う事はあなたは自分の勤めてる会社の事しか知らない狭い社会しか知らないって事でしょ?よくわからない人が焦ってる人を余計に焦らす事言うのはどうかと思います

    +1

    -9

  • 141. 匿名 2023/11/01(水) 22:53:43 

    >>5
    ちょっと前にあった無職の婚活トピではフルボッコに無理って言われてたけど、無職トピではプラスつくの草
    【アラサー】無職の婚活
    【アラサー】無職の婚活girlschannel.net

    【アラサー】無職の婚活前職でメンタルやられて逃げる様に退職しました 次の転職先も決まってませんが、もう年齢的にも就活に時間使うより全力で婚活した方がいいかな?と思えてきました 無職で婚活して結婚した人いますか?

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/01(水) 22:56:09 

    >>103
    その口実使う人多いよね

    私より若いのに親の介護?って思った役職雇用された人いたけど
    案の定、試用期間で切られてた

    凄いおかしい人ですぐに「介護じゃないな」と気がついた

    介護期間の話を聞くと挙動不審だったし
    介護に年齢は無いけれど少し具体的に聞けばわかることなのに
    面接した上司も「甘いな」と思った

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2023/11/01(水) 22:56:45 

    >>72

    31歳だけど実家暮らしだから全部親のお金で暮らしてる

    +18

    -10

  • 144. 匿名 2023/11/01(水) 22:58:12 

    ライブ配信オススメ
    ふわっちは日銭になるよ
    友達は働くの嫌いだこらそれで稼いでる

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2023/11/01(水) 23:00:47 

    >>26
    無職長いだけで、つらい人ではなさそうだけど…
    ガルの専業って普段は「家事育児も立派な仕事!ただの無職じゃない!」みたいに発狂するくせに、無職辛い系トピにはワラワラと専業主婦が湧くよね
    独身無職よりはマシって安心したいのかな

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/01(水) 23:02:21 

    >>140
    いいえ、事務職とかではありませんので
    他社との交流もあります
    人脈も広いので見識も狭くありません

    私のコメントが不適切でしたらコメ主さんには申し訳なかったので無視してください

    もう関わりたくないので
    何かご不満のある方とはこれで失礼します

    +7

    -4

  • 147. 匿名 2023/11/01(水) 23:02:57 

    >>110
    何系の仕事ですか?
    でも空白の期間にその勉強をしていた、と言えるから何にもしないより少しはプラスだとは思う

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/01(水) 23:03:17 

    >>17
    30は若いよ
    まだ未経験でも入れるし、ハロワとか色々活用して良いお仕事見つかると良いね
    私は30くらいから非正規でふらふらしてたけど、適当に非正規やるには勿体ない年齢だったと思う

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/01(水) 23:06:41 

    >>10
    12年専業主婦したけど
    たまたまパートの面接受かって今8年目です。
    コミュ症は治りません

    +13

    -7

  • 150. 匿名 2023/11/01(水) 23:09:47 

    >>146
    のわりには知らなすぎるな

    お休みなさい

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2023/11/01(水) 23:12:14 

    >>114
    国保前期と後期で分割クレカ払いにしている、後期の分の引き落としがそろそろある
    きつい
    その分貯まるクレカのポイントが嬉しいレベルでお金はない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 23:12:41 

    >>36
    書類で500落ちるって、そこまでいくと逆に何か理由があると思う。コメ主さんの人間性にってわけじゃなくて、多分書類の書き方とかに。

    +49

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 23:14:44 

    仕事1ヶ月で辞めて、その後2ヶ月無職だった。実家暮らしで親に合わせる顔が無くて、情けなくて毎日死にたかったけど、フルタイムのパート始めて何とか生きてる。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 23:14:54 

    >>98
    母の介護で亡くなった後、実家でほぼ引きこもり生活でした。ありがとうございます。頑張ります。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 23:15:13 

    >>72
    横やけど夜職
    ちまちま日銭稼いでる
    将来どころか来年のことすら考えられない
    人間の底辺だと思ってる
    でも普通に働くの無理

    +23

    -4

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 23:20:41 

    >>138
    私、バイトの仕事全然できなかったけど家事だけは得意だよ

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 23:20:43 

    >>82
    やる事覚える事多くないですか?

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 23:23:08 

    >>147
    経理に興味があって簿記2級をとりましたが、事務職自体も未経験です…
    無職期間も年単位で勉強は楽しかったですが実務の適性はわからず、経理にこだわらず受け入れてくださるところでまずは社会復帰するのが第一かなとも思っています…

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 23:23:32 

    >>146
    横からですが、あなたの言いたいことはわかります。
    色んな企業があるから、
    ブランクを少なくしておいて損は無い、ってことですよね?
    なんか色々言われてますが、言葉遣いとか内容で
    あなたの方がちゃんとされてる方なんだとわかりますよ。

    +13

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 23:25:06 

    >>2
    トピタイに『独身で』ってつけるべきだったね。
    旦那が稼ぐし子どもは可愛いから、外仕事を探す気力がわいてこない―
    ってぜんっっっぜん違う話じゃん。

    +48

    -3

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 23:26:39 

    >>158
    私も2級持ちですが、
    3級必須、2級なら尚可 っていうところも結構みますよね
    正社員なら経理実務経験何年って書いてあるところ
    確かに多いかな…

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/01(水) 23:38:19 

    みんな健康保険とか年金とかどうしてるの?
    親の扶養?

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/01(水) 23:38:43 

    >>3
    メンバー増えてるw

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/01(水) 23:41:31 

    >>159
    ありがとうございます

    少ない言葉ですが
    失礼させていただきます

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 23:42:59 

    とりあえず短期のバイトはどうですか
    メンタル安定するし収入も入る
    バイトしながら転職活動する方がプレッシャーが少ない気がする

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 23:54:05 

    >>25
    お疲れ様。
    そこまで親の世話を妻に丸投げしてたんだから、もう子供の学費は旦那さんが責任持って稼いでくれって思ってしまう…

    でもコメ主責任感あって有能そうだから、案外社会に出たら気分転換になって楽しいかもね!

    +39

    -3

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 23:55:19 

    >>9
    >起業すればいい
    >個人事業主で良い

    は?
    個人事業主、ナメすぎじゃね?

    +30

    -11

  • 168. 匿名 2023/11/02(木) 00:02:49 

    短期のでも時々やったらいいよ
    年末は募集も多いんじゃない?
    なにもしてなくてヤバイ…!という焦りから解放される
    短期なら採用のとき詳しく履歴を聞かれないし、今後長期の仕事する際の面接でも短期のバイトをあれこれしてましたって言えるし

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/02(木) 00:03:01 

    無職2年。。正社員なれるのかしら。。
    独身38歳。
    貯金もそろそろヤバい。
    一人暮らしだし本当に焦ってる。

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/02(木) 00:09:42 

    >>9
    インボイスで大変になりそう

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/02(木) 00:12:13 

    無職5年目突入
    頑張ろうって思ったときに骨折したり身内に不幸があったり、また体壊したりとずるずる長引いてしまってる…

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/02(木) 00:36:14 

    >>1
    職探しってツライですよね。私は46歳で1年のブランク有りでパート探してますがなかなか良いのが見つからず、こないだやっと決めたパートも運悪く大変なところ担当させられて辞めてしまいました。また求人情報と睨めっこの日々でしんどいです。ほんとに精神やられてママ友とか他人と話したくなくて鬱になりそうです。でも頑張って職探しします。お互い頑張りましょうね。

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/02(木) 00:42:42 

    >>158
    すごいですね!
    簿記2級って難しいと聞きます
    事務のお仕事から始められるといいですね

    私も事務したことが無い、想像もつかない、パソコンも不得意でWordの基礎から勉強しています
    仕事には結びつかないだろうけど、勉強は楽しいので頑張っています
    希望ではないかもしれませんが、塾の事務未経験歓迎、学生可というのもありましたよ
    私は落ちましたが笑
    簿記持っている人なら未経験でも受かったんだろうなと思いました

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/02(木) 00:44:46 

    もし若い方で無職で悩んでる人が居たら結婚相談所に登録してみて!
    若ければ若い程売れるらしいよ
    しかも相手は高所得の人、ただし性格がおかしいとか中年だったりはするけど、安泰のみを求めるのであればぜひ

    +1

    -16

  • 175. 匿名 2023/11/02(木) 00:48:03 

    >>157
    多いけど慣れ!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/02(木) 01:02:57 

    無職20年以上になります
    前の仕事は人間関係で辞めて以来ずっとバイトもしないで家に引きこもっていた
    そんな生活を長年続けて気が付けばもうアラフォーになっていて…
    もういいかげんに仕事しなくてはと思うけどブランクが長過ぎて採用してくれるとこ無いんじゃないのかと不安と恐怖でなかなか前に進めない

    +45

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/02(木) 01:03:49 

    >>87
    なるほどー

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/02(木) 01:19:32 

    >>176
    私も同じくらいです。
    お気持ちとてもよくわかります。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/02(木) 01:24:45 

    30代半ば独身、無職1年。
    這い上がれる気がしない。
    どうしても周りと比べてしまう。
    みんなが幸せそうに見える。

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/02(木) 01:29:21 

    転職失敗してから無職が長引いていて毎日が辛い。
    前の職場を辞めたことが後悔。もう少し頑張れたんじゃないかって。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/02(木) 01:34:59 

    >>60
    短い経歴は履歴書に書いていますか?
    私は書いていませんが、2社短期離職をしたせいで無職期間が長く、面接でつっこまれてしまいます。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/02(木) 01:35:39 

    >>7
    日雇い派遣に興味があります。
    派遣会社はどこを使ってますか?

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/02(木) 01:36:00 

    >>176
    国民年金、健康保険はどうしていますか?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/02(木) 02:32:37 

    >>183
    176です
    年金は免除にしてもらってます
    国保に加入しているので毎月郵便局に行って払ってる

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/02(木) 02:59:52 

    >>15
    ガチ無職からしたら、職業主婦やんけ!って思ってしまうw
    お大事に

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/02(木) 04:03:03 

    無職5年。
    病気です。
    私は働きたいですが、今は、まだ無理だと言われます。
    病院行くにもヘルパーさんと一緒の状態。
    経済的にも精神的にも、辛いです。
    リハビリしても一生治らないかもしれません。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/02(木) 04:22:49 

    >>1
    最初っからこれがやりたい!って忙しい正社員とかにせずに、
    いやではない緩いバイトを週2くらいからはじめてみるのはどうですか?少額だけど、徐々に自信もつきますよ!

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/02(木) 04:33:42 

    >>3
    3人に菓子一袋かぁ
    手前がデカいからそれじゃ足りなくない?

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/02(木) 04:37:51 

    >>113
    逆に減ってて辛いよね…

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/02(木) 04:41:12 

    >>4
    結婚しても無職は無職

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/02(木) 04:42:29 

    >>90
    ニートの定義は家事しない人ってなってる

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/02(木) 05:19:12 

    >>60
    それは無職よりも、仕事のやめ癖がついて本当に良くないと思う。大変でも一年続けるって自分に課して努力しないとこの先ずっと繰り返すだろうから頑張れ

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2023/11/02(木) 05:21:10 

    >>176
    そんな長く無職でも生活できるなら良いのでは?

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/02(木) 05:22:59 

    >>136
    >>152

    エージェント経由数社で応募した。書類も添削してもらったけど、ブランクに難あり、今は健康でもちょっと…という感じみたい。

    一般求人も求人サイトから数社応募して面接に行ったけど、ほとんど詐欺のような求人で間に人が入らないのは怖いと感じでエージェントで続けたけど、書類選考が通らない。

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/02(木) 05:43:24 

    中年以降のブランク有りの無職はよりしんどい
    それでも何処かで引っかかるかも、と思って求人に応募したりしてるけど、人生が不安で仕方ないです

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/02(木) 06:05:39 

    無職歴5年目です
    途中で2年間くらい夜間の専門学校に行ってたけど就活が上手くいかない
    新卒からフルタイムで働いたことがないしこのままだと思うと辛い

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/02(木) 06:11:04 

    >>3

    一番手前にだけはなりたくないw

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/02(木) 06:40:20 

    >>4
    離婚しな
    Rikonshina

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/02(木) 06:41:15 

    メンタルの病気でドクターストップになったけど無職でいる事が辛すぎて働いて見たらやっぱり元気になっていった。
    人によるからなんとも言えないけど。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/02(木) 06:46:24 

    キチガイ隣人くたばれ!!!!!!!

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/02(木) 06:52:54 

    >>176
    私もそうでした
    これだけブランクあるんだからどう思われても仕方ないと割り切れたのと、子供が自立して働き始めた人の話を聞いて勇気が出て動き始めたよ
    働きたくないんじゃなくて、働きたいならきっと大丈夫
    最初は心身共に辛い事多いと思う
    私はこの辛さは空白の期間頑張って来た人達のストレスに比べたら大した事ない、と思考切り替えて何とか乗り越えてきた
    少しずつ時間増やして、今は正規ではなくパートだけどフルで働いてます

    +25

    -4

  • 202. 匿名 2023/11/02(木) 07:04:10 

    >>21
    どうやって生活すんだよ。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/02(木) 07:08:47 

    >>162
    貯金から落としてるよ
    無職になる前はかなり頑張って貯金してたから
    でも2年ほど無職だから貯金も残高レベルになってきて、いよいよ働かないとやばい
    もう専業主婦とかになりたいけど恋愛するのもめんどくさいし、そもそも私なんか選んでくれる人いないと思ってしまう

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/02(木) 07:42:23 

    >>192
    でも仕事やめるのってキモティーんだよな❗

    +7

    -6

  • 205. 匿名 2023/11/02(木) 07:44:57 

    もう今年は諦めた。
    来年1月から絶対動き出す。だからあと2ヶ月はもう淡々と過ごします。

    +24

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/02(木) 07:53:37 

    >>5
    昔ならあっただろうし、今でも長年付き合っている彼氏がいるとかならまだわかるけど、無職の人と出会っていきなり結婚する男性なんて今はほとんど皆無。美人だとかどうとかは一切関係なく。

    +24

    -2

  • 207. 匿名 2023/11/02(木) 08:26:39 

    >>1

    タイミーしてるよ
    40手前で経歴ボロボロだからまともなとこは受からんやろうな

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/02(木) 10:12:25 

    >>9
    私も、専業主婦歴が15年
    その間に、1年半の派遣社員と細々単発の仕事

    又パートでもいいけど、時給なのが嫌だから起業しようと思ってる。

    +11

    -3

  • 209. 匿名 2023/11/02(木) 10:47:45 

    >>155
    無職じゃないじゃん
    頑張ってるよ

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/02(木) 10:54:05 

    >>1
    私は短期の仕事してて、そこで2年くらい引きこもってたって人いたけど、3か月の短期の仕事終わるときにその人別の仕事にスカウトされてたよ
    頑張ってれば見ててくれる人いるんだなと思った
    とりあえず年末の催事の仕事でもやってみたら弾みがつくと思うよ

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/02(木) 11:11:25 

    >>191
    じゃあ専業と全然違うのにね
    家の事どれだけやってたって専業への風当たりはキツイ

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/02(木) 11:14:12 

    >>204
    わかるわぁ
    人間関係最悪だった仕事辞めてずっとしたかったゼルダの伝説やりこんでた時めっちゃ幸せだった

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/02(木) 11:17:45 

    最低時給でもいいから毎日楽しく働ける所がいいと昔からずっと思ってるけど未だ見つかってない

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/02(木) 11:23:23 

    >>211
    そんなにキツイと感じないけどな
    誰にキツく言われてるの?

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2023/11/02(木) 11:31:34 

    もう自分で考える限りの面接対策をして
    行っても全然採用されない
    お金の事ばっかり考えて辛い節約している
    けれどこれ以上削れない

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/02(木) 12:15:13 

    >>1
    30代までは無職でもバイトでも結婚できるよ
    バイトなのに大企業正社員や公務員と結婚した人も居る
    (実話)
    人生あきらめないで

    +15

    -5

  • 217. 匿名 2023/11/02(木) 12:17:14 

    >>37

    起業したては大変だろうけど、軌道に乗ったら社長になって社員を雇って、スケジュール管理とか含めて回りに動いてもらえばいいのでは?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/02(木) 12:28:08 

    >>23
    私は、もし自分のクローンができても一緒に暮らしたくはないわ笑
    相性悪そう。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/02(木) 12:30:28 

    次、就活を来年の2月から再開して無理だったら起業しようかと思って準備をしてるところ

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/02(木) 12:31:28 

    専業主婦になりたいな〜
    そんな相手いないけど

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/02(木) 12:34:55 

    >>216
    無職なのにどこで出会うんだ
    無職でも大卒なら友達の紹介で出会えるだろうが

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/02(木) 12:35:22 

    >>1
    無職なら転職活動じゃなくて求職活動じゃない?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/02(木) 12:47:18 

    >>100
    正直に全部書きましたよ!たぶん面接強いタイプです笑

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/02(木) 12:48:17 

    >>181
    全て正直に書いてます!理由も作戦練りまくって面接挑んでます笑

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/02(木) 12:55:47 

    >>197
    よこ

    無職ではないけど、主婦だけど、太ってるわけでもないけど、休みの日はしんどくてそんな感じ

    +6

    -4

  • 226. 匿名 2023/11/02(木) 13:19:52 

    長く務めたとこ辞めたら、コロナが始まりまだ1番下が保育園だったからどこも採用してくれなかった。
    短期では仕事したけど、土日祝休みって倍率も高いし自分も35超えたし。
    今も結局色々子供の事で動かなきゃ駄目だし、もう仕事したくないなって思ってる。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2023/11/02(木) 13:43:34 

    >>14
    あれに出てくるスーパーの品出しってキツいかなぁ
    いかにも非力そうなオバサンが行っても大丈夫なんだろうか

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/02(木) 13:50:31 

    >>34
    女だから無職でもOkと思ってるガル民多いかもしれないけど
    男はどんどんシビアになっていってるから
    無職女はモテないと考えた方が良い

    +8

    -7

  • 229. 匿名 2023/11/02(木) 13:50:45 

    >>227
    働いた人のコメントあるからそれで判断してもいいかも。
    大変だってってコメント多いところは本当に大変なんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/02(木) 14:00:29 

    今時専業主婦させられるだけの経済力の男性が無職と結婚する?
    オッサンですら高望みするというのに

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2023/11/02(木) 14:00:38 

    >>216
    いま結婚適齢期の世代で都市部住みだけど聞いたことない。アラフォー世代より上か田舎の話かなと。

    +6

    -3

  • 232. 匿名 2023/11/02(木) 14:04:24 

    >>155
    社会の底辺でも、人間は底辺では無いよ。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/02(木) 14:20:44 

    >>229
    ありがとう
    コメントは大変とかはないんだけどね
    非力なヤツが行っても良いのか躊躇しちゃう

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/02(木) 14:22:34 

    >>90
    家事をするニートもいるよ
    母の代わりに食材買いに行って
    若いんだから働かなきゃ!って言われた事あった

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:05 

    >>15
    専業主婦は無職じゃないよ

    +7

    -5

  • 236. 匿名 2023/11/02(木) 14:45:03 

    無職2年3ヶ月、52歳、独身。過去にもニートだった事も数回。年金未納もかなり期間あるし、もうどうあがいても普通に生きていけないんだろうな。
    毒親のせいにはしたくないけどトラウマが苦しい。
    全てに自信が持てない。

    +32

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/02(木) 14:56:56 

    >>194
    求人詐欺ってそんなに多いんですか?
    短期から始めようと思って探してはいましたが急に不安になってしまいました
    そんなのにあってしまったらどうしよう

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/02(木) 15:09:00 

    >>197
    一番手前わたしかと思った🤣

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/02(木) 15:23:18 

    >>236
    年金免除にしてもらったらいいのでは?
    未納のままだと督促状が来ませんか?

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/02(木) 16:05:31 

    >>223
    専門職ですか?
    私はひとつ前が試用期間で辞めてるんですが、何で辞めたかしつこくきかれてしまいます

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/02(木) 16:10:37 

    >>1
    無職でいるのが辛いなら自宅警備員になりましょう!家賃全額補助で3食昼寝付きの高待遇ですからね

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2023/11/02(木) 16:13:05 

    ほんと辛いわ。
    自分何してるんだろう、って思う。
    この先仕事見つかるのかさえ不安だよ。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/02(木) 16:16:25 

    >>236
    最近は免除申請しないと催促の電話が来ますよね?
    私も前催促の電話が来ました。
    その時は退職してまだ年金事務所で反映されていなかったから手続きできなかったのです。
    だから催促の電話が来て慌てて年金事務所に確認して手続きしましたよ。あの時は焦りましたけど。
    昔に比べるとうるさくなりましたよね。
    代行業者に頼むなよって思う。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/02(木) 16:17:15 

    >>5
    まあ貧相な暮らしで良ければね

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/02(木) 16:39:26 

    >>214
    実親とかからはめちゃくちゃ言われるよ
    旦那の身内からも言われるし、友達とか知り合いからは暇人扱いだし
    今はそういう風潮だよねー

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/02(木) 16:59:36 

    >>197
    私を見てるかのような感じ
    前の仕事辞めてから20キロ以上も太ってしまった…
    仕事探す前にダイエットしたほうがいいと思っているけどなかなか体重が減らない

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/02(木) 17:15:20 

    >>10
    私は9年目だよ
    働いてた日々が懐かしい
    でも少しずつまた働きにいきたいけど雇ってもらえないだろうな

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/02(木) 17:32:36 

    >>216
    いや普通に今の20代も30代も居るよ

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/02(木) 17:42:06 

    >>1
    タイミー行ってるけど、物流とか単純作業行ってるけど、簡単な作業だから出来て当たり前みたいな雰囲気だからめちゃめちゃしんどい
    スピードも早くせいみたいな感じやし
    もう疲れるわ

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/02(木) 17:43:26 

    無職年単位です
    もし就職できたとしても社会人経験もあまりないので会社での人との距離感がわかりません…
    学生時代とはちがう、上司の方との接し方やその場の振る舞い方がよくわからず無意識のうちに非常識なことをしてしまわないかも不安です…

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/02(木) 18:09:55 

    >>36
    生活保護受けちゃおうぜ。
    あたし頑張って税金払うからさ!
    500件も応募したのすごいよ!
    息をして吐くだけで疲れる。
    ここにいてくれてありがとう。

    +35

    -3

  • 252. 匿名 2023/11/02(木) 18:11:44 

    >>3
    靴下片方しかないよ?どうしたん?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/02(木) 18:39:14 

    24歳職歴なし1年半無職です。
    就職に失敗して元々無かった自信が更に無くなり動けなくなりました。
    空白期間も好きなことして過ごしてたので、なんて言ったらいいか分からないし、学生時代もほとんど働いた経験がありません。
    どこも雇ってくれないんじゃないかと思ってます。

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/02(木) 18:53:22 

    >>45
    『働いたら負け』じゃないんだよ。

    『働いても負け』なんだよ…orz

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/02(木) 19:41:55 

    >>1
    そういう人が死ぬほど大勢いるんですよね。それは政治家がアホなためです。あなたが悪い訳ではありませんよ。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/02(木) 19:57:21 

    情けない話だけど、先日単発のバイト行ったら突然目眩がして倒れてしまった。
    働きに行ってるのに見ず知らずの人に迷惑かけて本当に申し訳ないし、自分の生きてる価値について考えてしまったよ。
    無職長くて体力落ちてた。
    本当自分がクズすぎてしんどい。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/02(木) 20:03:28 

    >>51
    なんか大袈裟だね。大丈夫?

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/02(木) 20:05:14 

    >>51
    無職がこれ書いてるの?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/02(木) 20:14:17 

    >>240
    色々やってます、接客業とか事務とか笑
    わたしはそんなに突っ込まれなかったですね🧐

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/02(木) 20:15:49 

    私は3年。高齢両親の面倒見てる。
    家事手伝いもしくはこどおば…
    年末調整の仕事が最後だな。
    今年もやろうかなーって思ったけど、一部屋に100人くらいいるからしんどくてさー。
    単発か週3日くらいがいいんだよね

    +25

    -2

  • 261. 匿名 2023/11/02(木) 20:19:59 

    >>95
    私もだ。日雇いでもいいからやろうよと自分に言い聞かせても、動けない

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/02(木) 20:33:13 

    休みは嬉しいけれど使えるお金がないと
    意味ない

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/02(木) 20:33:36 

    >>155
    水?風?

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2023/11/02(木) 21:01:56 

    >>251
    生活保護もどうかな
    申請しても却下されたり今は厳しくなってるんじゃない?

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2023/11/02(木) 21:21:07 

    祝日やイベントがくるたび病んじゃう
    世の中のお祭り感と比べて自分は…とかあの人もこの人も今この時間幸せに過ごしてるんだろうなぁとか考えて心がギュッとなる
    これからはクリスマス、年末、年越し、新年でしんどくなりそう

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:34 

    >>182
    フルキャストという派遣会社があって以前から使わせてもらっているけど最近は派遣会社ではなくタイミーを利用する機会も増えてきた。理由は応募したら即採用になるから。フルキャストは随分前に応募したのに選考結果が前日に知らされる事が少なくなくて、もし紹介見送り(落選)だったらかなり痛い。
    私は福岡に住んでるけどフルキャストと違ってその地域に根差した派遣会社もあるから調べてみると良いと思いますよ。

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2023/11/02(木) 21:49:41 

    >>262
    ほんとそれ
    どこか出掛けても支出ばかり気になって心から楽しめなくなる
    だから結局家にひきこもってしまう

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/02(木) 21:57:50 

    >>1
    マジでアドバイスしてみるけど、全てを一発で片付けようと思ってない?完璧な仕事見つけて、それに受かる!っていう。人生、何でも一発で片付くことって少ないよ?

    派遣でもバイトでもなんでもいいから、まずとりあえずの仕事したら、そこから方向性が定まってくることもあるよ。
    がるちゃんで、無職歴長い人専用の定期トピあるけど、そんなものに居座るよりも、例えば週1回でもいいから出来そうな仕事少しでもしてみるとか、行動するのが上手くいく近道だと思うよ。
    騙されたと思ってやってみてほしい。

    +24

    -1

  • 269. 匿名 2023/11/02(木) 22:01:14 

    >>36
    そうなる運命じゃない!!
    私が経営者ならあなたみたいな粘り強い人雇いたい。
    絶対諦めたらだめ。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/02(木) 23:06:34 

    >>182
    7ですが、私はテイケイワークス東京とランスタッドです

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/02(木) 23:13:30 

    もう何年もブラとメイクが疎かになっててヤバい、、、

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/03(金) 10:24:09 

    祝日やら連休やら長期休暇で採用活動がストップすることも多いのに無職期間が長引いてしまうことに対して求職者に問題があるとひとくくりにはされたくないなぁと思ったりしたり…
    それでも短期間でしっかり決めてらっしゃる方も多いので言い訳にしかならないとはわかっていますが少しこぼしたくなる気持ちもあったり…

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/03(金) 12:36:06 

    無職になって1年経ちました。1年前は50人利用者がいる有料老人ホームでバリバリ働いてました。
    だけど、職員との人間関係に悩み、限界だったので辞めました。全部の施設がそうではない事とは分かっているけど、介護施設はイジメがあります。職員は自分より弱い人や後から入ってきた新人にイジメをします。
    どんなに侮辱的な事を言われても、怒鳴られても我慢して耐えれる人が続くんだと思います。私には無理でした。人が怖くてなかなか社会に出れなくなってます。

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/04(土) 16:52:40 

    >>113
    コロナで在宅ワークでの働き方が増えたって言ってたのに
    また元の通勤に戻してる企業が多いってテレビでやってた。
    なんでやねんって思ったけど企業的にはやっぱ出社してすぐにコミュニケーション取れた方が都合が良い仕事が多いんだろうね。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/04(土) 19:06:29 

    長期化トピのトピズレの一連の流れを見て、掲示板でのマナーというか、一連の流れには関与していませんが掲示板のこわさを思い知りました…

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/04(土) 22:44:35 

    >>253
    24歳であれば大卒2年目くらいだし、とっても若いというのが何より強みになると思います!
    素直にやる気を伝えれば、希望の仕事に就けると思います。
    こういった仕事がしたいというのは決まっているかな?

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/06(月) 10:59:38 

    >>256
    目眩つらいですよね…目に見えるすべてが回って立っていられない。
    一旦落ち着かせようと目を瞑っても暗闇の中でもグルグル回ってる感覚で恐怖を感じますよね。

    その後、体調は大丈夫ですか?
    心配や不安、緊張等のストレスが目眩の原因にもなりますからどうか無理しすぎませんように。。

    私も無職歴長くて自分のクズさに情けなくなったり、体力が落ちていることを感じる場面も多く…メンタルにも影響出て不安定気味です。

    あなたは単発のバイトに行けたということは行動を起こしたということですよね。
    行動を起こして、その現場まで行けたこと。
    それって本当にすごいことです!

    いろんな思いがあるとおもいますが
    とにかくまずは第一に
    行動を起こしたご自分を褒めてあげてください。

    かなり長々と書き綴ってしまいごめんなさい。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/06(月) 12:49:15 

    無職も年単位、何もできてない、できない自分に情けなく悔しくまわりと比べて病んでいる状況でそうめんを茹でてたらもうお皿に盛り付けるという段階ですべて落としてしまいました…
    涙がとまらない…
    だけどお腹は空いてるしでもう一度ゆでます…

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/06(月) 13:02:28 

    >>278


    その後は、無事に美味しく食べられましたか?

    私も、278さんと同じ気持ちです、わかります!!!
    悩んでいるのは、自分だけではないので、できることから少しずつ一緒に頑張りましょう。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/06(月) 13:28:31 

    >>279
    ありがとうございます
    なんとかおいしくいただきました…
    とても温かい言葉をもらって元気が出ました。
    一緒にがんばりましょうね!

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/06(月) 15:17:38 

    >>277
    励ましのお言葉ありがとうございます。
    ずっと落ち込んでましたが、少し救われました。
    目眩辛いですよね。病院行って薬もらいました。

    まずはバイトから頑張らなくちゃと思ってます。
    体力的に不安ですが、貯金も減ってきてるので何とかしなきゃと考えてます。応募が怖くなってしまいましたが、やるしかない状況です。
    自分一人で生きていくしかないので、この先どうしたらいいのかわかりませんが、頑張ろうと思います。

    あなたも無理しない程度に少しずつ前に進めるといいですね。
    コメントくださってありがとうございました。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/06(月) 16:52:24 

    長年勤めてきた会社を会社都合で9月末で退職し無職になって1ヶ月ちょっと
    また正社員で再就職できるか毎日不安でしょうがない
    職探しもぼちぼちやってるけど40代後半なので年齢で落とされてる感じも多々ありつらい

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/06(月) 20:29:05 

    >>281
    お返事くださりありがとうございます。

    目眩の病院に行けて
    お薬も貰えたみたいでよかったです。

    私も一人ですので不安や心配は尽きないです。
    メンタル不調に振り回されながらも、これが自分なんだと認めて、少しずつでも進んでいきたいです。

    まずはバイトから、私も同じような感じです。

    ちょい前に派遣で応募したのですが
    いわゆる囮求人に引っかかり何も決まらずで落ち込みましたが…ずっと落ち込んでてもいいことないですものね。

    温かいお言葉をかけてくださり
    ありがとうございました。心にジーンと響きました。
    自分と状況が似ている方だと勝手に感じて、コメントをしてしまったのですがご丁寧にお返事を返してくださり嬉しかったです!

    いろんなことがありますが
    お互い、仕事決まって社会復帰できますように🍀

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/06(月) 20:43:07 

    >>283
    何度もごめんなさい。
    またまたご丁寧なお返事嬉しかったです😊

    本当ですね!
    あなたも私も、ここにいる皆さんも前に進めるといいですね。
    部屋に一人真っ暗な毎日でしたが、また頑張ろうって思えてきました。自分だけじゃないって思って前向きに頑張ろうと思います。
    あなたにも良いご縁があるように祈ってます!
    お互いまた笑える日が来ますように🍀

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/06(月) 21:40:14 

    >>276
    253です。優しいお返事ありがとうございます。
    最近地元の観光地で仕事に興味が出始めました。
    昔から社交不安気味で不安だらけなのですが、いろいろ探してみようと思います。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/06(月) 22:23:51 

    >>143
    一緒だ

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/07(火) 05:31:05 

    >>88
    それ保険や年金手帳でバレない?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/07(火) 05:43:19 

    30~50代向けで無職期間長い人用に特化した就職支援サイトとかあれば意外と人気出そうだけどないのかな
    日本は一回レールから外れるとヤル気だけじゃどうにもならないのがなぁ

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/07(火) 10:43:12 

    >>284
    おはようございます。
    こちらこそ何度もごめんなさい。
    お返事いただけて嬉しいしありがたくて😭

    ほんと部屋に一人でいると
    落ち込んでいる時は特にズーンとなっていましたが…
    あなたやここにいる皆さんのおかげで
    私もまた頑張ろうって思えました。

    ネットでの繋がりですが、こうやってお話できたり共感できることに出会えたのもなにかのご縁ですね🌈
    ガルちゃんやっていてよかった!

    どんなに小さなことでもいいから
    なにかできたら自分自身を褒めて
    疲れた時はひと息つきながら…
    そんなふうに進んでいきたいですね。

    そうですね。
    お互いまた笑える日が来ますように😊

    本当にありがとうございました。
    私もあなたに良いご縁があることを祈っております🍀

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/07(火) 13:28:27 

    >>287
    保険はずっと親名義で名義変更してない
    (健康保険のことかな、、?)
    確定申告は自分でやってる
    年金はどうだろう?よくわかってないけど今のところ大丈夫、正社員とかならバレるのかなぁ?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/07(火) 14:12:45 

    >>25
    辛いよね
    うちも似たような感じで
    とりあえずタイミーに登録だけした

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/07(火) 14:53:49 

    無職3ヶ月目突入
    何もする気力がない

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/07(火) 16:44:42 

    この5年くらい病気になってしまったのもあり、ちょっと働いて無職を繰り返してる。
    最後に働いたのは6.7月月で一人暮らしなんだけど友達もいなくて3ヶ月ほどまともに人と話してない
    スーパー、コンビニ、区役所、病院での少しの会話だけ。
    出かけたい所もないし、欲しいものもないし、お金もないから今日も外に出ていない。
    気がおかしくなりそう。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/07(火) 16:49:39 

    インディードは釣り求人ばかり

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/07(火) 16:53:01 

    親に無職な事言えない…

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/07(火) 17:53:08 

    >>295
    私もです
    無職を隠してもうすぐ2年半。そろそろ本気で働かなきゃヤバい

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/07(火) 18:40:02 

    >>296
    実家が車で1時間くらいの所で割と近いから、顔見せに帰ってこいと言われるのがキツい。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/07(火) 18:59:16 

    >>295
    私も。正月とか実家に帰ると申し訳ない気持ちで
    隠すの疲れる

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/08(水) 17:09:39 

    この時間帯キツい

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/08(水) 22:36:32 

    人生一度きりしかなくていろんなことにタイムリミットがあって、失敗したり遅れをとっても本人の自己責任で片付けられる
    がんばってきたことには目もくれず、しくじったことや失敗したことに目を向けダメな人、みたいな判定をされる
    つらいなぁ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/09(木) 09:26:19 

    体力だけはつけておこうと
    30分早足で歩いたり腕立て伏せしたりしてるんだけど
    毎朝疲労感いっぱいで起きるよ!

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/09(木) 21:39:48 

    私も。無職歴3ヶ月目、雇用保険もらってなんとか食い繋いでる。やる気が起きない。結構長く働いて、10何年ぶりに無職になったら、力抜けた感じでやる気が起きない。次の仕事何にしようか、迷ってる

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/10(金) 11:50:58 

    >>3
    風俗で働いてたことあるんだけど集団待機室リアルにこんな感じ

    寝たりお菓子食べたりスマホしたり動画見てたり(イヤホンなしで周囲に丸聞こえ)

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/10(金) 11:52:23 

    >>9
    就労移行支援とかありますよ。デメリットは通ってる期間働いてはいけないこと。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/10(金) 16:37:54 

    無職になり、2年になります。貯金もなくなってきて不安しかありません。派遣で長期のお仕事に採用された際、急に働くのが怖くなり辞退してしまい後悔しています。。そこからなかなかよい条件がなく、また不安で面接をやめたりの繰り返しです。無職までは17年同じ会社で働いており、新しい環境がものすごく怖くて、また今は家事をしているのですが、それに時間がかかる性格のため、働いて家事して、、の生活も怖くて踏み出せません。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/12(日) 01:55:10 

    >>36
    ホテル業界は人欲しがってるよ!ホテル業界も落ちましたか?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/12(日) 01:56:46 

    >>305
    やっぱり時間短いバイトからやるの良いと思う
    前の仕事そんな長くいたなら大丈夫

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:36 

    ガルちゃんとか見てると無職数年の方もいらっしゃって勝手に勇気をもらってたけど、やっぱり世間的に見たら無職数年は少数派なのかな…と落ち込んでます…

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/17(金) 13:23:42 

    長年無職の吐き出しトピがほしいな…
    (自分でたてろって感じだけど)
    このトピが終わったらしんどいな…

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/18(土) 12:05:01 

    無職年単位になってしまいました。
    さっき仕事ができない後輩に困っているというトピをのぞいてしまってますます働くのがこわくなり、自分の情けなさが倍増です
    働くことがこんなに難しく自分にとって苦手なことばかりだとは…

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/18(土) 17:54:01 

    >>123
    東京は、新卒第一主義、年齢差別主義、ですね。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:29 

    >>7
    Tokyoは、新卒第一主義、年齢差別、ですからね。

    それに人材ビジネス長期増加してましたでしょう。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/20(月) 21:12:18 

    転職失敗して、退職した
    そこから毎日不安
    毎日吐きながらでも行けばよかった?やめなきゃよかったの?って後悔
    働かなきゃいけないけど、働くの怖い
    プライベートもいい事ない
    もぉなにもいいことない
    なにしてもたのしくない
    早く死にたい

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/21(火) 08:54:37 

    転職2社続けて大失敗して無職に。絶望しかない

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/21(火) 15:56:56 

    ブランク長くて面接落ちるし自信もないので
    タイミーでチマチマ働いている

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/22(水) 09:43:33 

    仕事ができなくて退職、のトピ見てますます働くのがこわくなりました…
    自分もトピ主さんよりなので厳しさを思い知り人生やり直したいぐらいです…

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/22(水) 14:40:23 

    もう6年もブランクあるしアラフォーだし
    悲観するくせに何とかなるなるだろうって先延ばしグセ発揮して時間消費してる

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード