ガールズちゃんねる

移住先、どこですか?

332コメント2023/11/08(水) 06:11

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:11 

    いつかここに住みたいと考えている方、どこを考えていますか?
    私は今大阪住みですが、10年以内には札幌に住もうと計画中です。
    まだ子供が大学、高校生なので時間はかかりますが、必ず移住するつもりです。
    移住を、考えている皆さん話し合いませんか?

    +73

    -46

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:48 

    マルタ島

    +24

    -16

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:11 

    ガザ

    +4

    -46

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:24 

    移住先、どこですか?

    +5

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:28 

    +10

    -48

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:29 

    福岡かな。転勤で四年ほど住んでたけど、美味しいものいっぱい。子供たち自立したら夫婦で戻りたい。資さんうどん毎日食べたい

    +114

    -30

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:42 

    移住先、どこですか?

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:17 

    移住先、どこですか?

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:27 

    移住先に札幌ってめちゃくちゃ聞くんだけど、なぜなぜ??
    そんないい所なのー?

    +62

    -7

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:41 

    >>1
    今日、お昼の番組を見た?
    移住先、どこですか?

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:52 

    東京からは出たくないな

    +24

    -16

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:54 


    ハワイに移住してビーチで焼き鳥屋やりたい
    イケメン見ながらくるくるやきとり焼くのが夢

    +63

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 14:05:56 

    フランス
    移住先、どこですか?

    +24

    -29

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:02 

    四国に行きたい 高知らへん
    旅行しただけで縁もゆかりもないけれど なんだかしっくりきた
    のんびり生きれそう

    +64

    -6

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:05 

    移住したよ、田舎に。
    家と家の距離が離れているから気楽

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:22 

    >>7
    あ、地元w
    ここ広くて良い所だよー。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:48 

    転勤で住んで1番いいなって思ったところに住もうと思ってる。沖縄が一位だったんだけど、最近電気代とか値上がってるしこれからまだその辺考えたら大阪が暫定一位。だけどまだ20年くらいは何処か行く可能性あるしまだまだ変わるかも。

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:48 

    新しい地球へ

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:51 

    >>1
    韓国です。街も文化も好きです

    +7

    -86

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 14:06:54 

    神戸の転出超過率が全国一になってみんな大阪に移住してるので私も来年春から神戸から大阪に移住します。まあ近いからいつでも実家に帰れるしね。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:12 

    長野県の佐久市。
    まだ冬は経験してないけど晴れてる日が多いしそこそこ発展してて軽井沢も近いから大満足だよ。

    +68

    -6

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:22 

    >>1
    なんで札幌?
    寒いよ。

    +67

    -8

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:46 

    >>6
    私も福岡に住みたい。

    +68

    -13

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 14:07:54 

    静岡に住みたい

    +31

    -8

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:10 

    >>14
    確かに旅行では良い感じでのんびりした雰囲気だった。だけど四国は余所者に厳しいって聞いたことあるよ。

    +52

    -12

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:28 

    >>1
    愛知県だな。

    日本の大体真ん中にあるので東へ行くにも西へ行くにも便利な位置。
    大都市の名古屋以外でも便利で快適な中規模都市がたくさんある。
    外海と内海、綺麗な海水浴場、桜の名所や紅葉の名所、温泉、スキー場など大自然も満喫出来るし。

    愛知県は良いと思う。

    +40

    -41

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:31 

    >>3
    行ってらっしゃい((🙋

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 14:08:49 

    このエリア周辺には住みたくない

    【南海トラフ地震による最高津波高予想】
    1位:35m(静岡県)
    2位:34m(高知県)
    3位:31m(東京都)
    4位:26m(三重県)
    5位:24m(徳島県)
    6位:19m(愛知県)
    7位:18m(和歌山県)
    8位:16m(宮崎県)
    9位:15m(大分県)
    10位:13m(愛媛県)

    +49

    -19

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:05 

    都内にマンションあるけど今神奈川に住んでる。
    都内に戻ってしばらく過ごしたら、老後はマンションを子供に譲って、自分は熱海の景色良いところに小さい家建てて住みたいなー。

    +30

    -6

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:35 

    今は東京だけど地元の福岡に戻りたい
    東京は私にとっては住みにくい…

    +43

    -12

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:47 

    >>3
    こういうのネタにしてるクズは絶対に地獄に堕ちるよ。

    +68

    -3

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:56 

    夫が転勤族なので定年する時に一番住みやすかったところに移住しようと思ってる。

    地元出て今で4箇所目、定年まであと20年近くあるからあと4回ほど引っ越しする予定。
    今のところは大阪が一番良かったかな。

    +37

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 14:09:59 

    地元に帰りたい。一生、夫と田舎暮らしなのかな。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:02 

    >>9
    東京から札幌に移住した知り合い曰く、
    ・家賃が激安
    ・ゴキブリがほとんど出ない
    ・ウィンタースポーツが好き
    ・準都会で必要な店は最低限揃ってるから
    らしい。

    +84

    -7

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:07 

    長野の松本市か大町あたり
    とにかく常々北アルプスを眺めていたい

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:25 

    >>7
    高速でいつも名前見かけて気になってるw

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:42 

    >>34
    家賃安いん??知らんかった

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 14:11:11 

    >>25
    四国在住だけどそんな人は超一部だけで基本大歓迎だよ

    +41

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 14:11:59 

    >>35
    わかる。でも知り合いもいないし勇気が出ない

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:04 

    >>19
    一刻も早く移住(帰国w)してください🙇‍♀️

    +53

    -3

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:27 

    >>1
    首都圏在住だけどほどよく都会が一番いい
    田舎の閉塞的な空気が苦手

    +44

    -4

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:34 

    >>6
    私も福岡。
    大都会は疲れてしまうから福岡丁度良い。

    +54

    -9

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:38 

    移住先、どこですか?

    +2

    -18

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:39 

    >>7
    何処にあるの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 14:13:08 

    旅行で行った島根県
    町の雰囲気がすごくしっくり来た
    食べ物もすごくおいしかった

    +12

    -9

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:21 

    便利な所。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:23 

    >>29
    うちの両親もいずれ熱海か湯河原にでも住みたいと言ってるけど、実際移住してる人の話聞いてみたいわ

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:31 

    高知の沢田マンション

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:00 

    >>34
    うーんでも、裏を返せば寒いってことじゃん。。

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:34 

    >>31
    日本国内でも有事に備えて住みやすい疎開先を探したが良さそうね

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:38 

    京都に住みたい!

    +1

    -21

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 14:17:02 

    障害者行政に篤いところ。暫定で名古屋。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 14:17:44 

    >>1
    札幌雪多いけど大丈夫??札幌に近くて札幌ほど雪降らない市とかもあるからもっとリサーチしたほうがいいと思う。
    山があるお陰で、札幌と近くてアクセスしやすいけど札幌より雨雪少ない所と札幌よりさらに雪が多い所と…ほんのちょっとの差で結構変わるよ。
    札幌市内でも熊が頻繁にでる地域とかね。
    でも比較的札幌近郊の道央は田舎過ぎず都会過ぎずで住みやすいと思う。車さえあれば。

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 14:18:32 

    >>23
    インフラ予算を削っていて地元民から避難殺到だよ

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 14:19:04 

    長野県の真ん中らへんに住んでるけど長野や上田あたりに住みたいなあ
    今のところ治安も悪くないし東京や大阪に出るのも楽になるし

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 14:22:00 

    >>25
    高知とか若い子や外国人の移住者とかめちゃくちゃ多いよ。田舎に移住者コミュニティまである。
    安藤サクラのお姉さんで映画監督の安藤桃子さんやダンサーの菅原小春さんも惚れて移住してるよ。場所は不便なのに。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 14:23:52 

    夫の転勤で福岡市に数年住んだ事からまた福岡に住みたいなって思っています。東京に帰ってきてもう何年もたつのに毎日なにかしら福岡に住んでいた時の記憶が頭に出てくるんだよなぁ。

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 14:24:41 

    >>28
    東京は23区全てOUTで八王子や青梅まで避難しないと助からない。

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 14:24:42 

    >>51
    京都はやめとけ。
    住んでるけど全くオススメしない。
    観光でいい場所なだけ。

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 14:25:02 

    >>59
    既に財政破綻してるしね

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 14:25:07 

    タイの島に住みたい

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 14:25:07 

    >>24
    私は静岡市内出身で今は他県だけど海も山も空港もある牧之原か都心に近くて街並みが綺麗&水が良くて洗練されてる三島に住みたいよ~

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 14:26:27 

    離婚して長野に住もうかと思っている。求人はたくさんありますか?

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 14:26:32 

    隣町の県庁所在地
    車がなくても住めるところにしないと

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 14:26:37 

    >>59
    京都はでも街がこじんまりして何でも自転車やバス電車で行けそうなのが良いなあと思う
    観光客で賑わってるから美味しいお店も多いし

    +3

    -11

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 14:26:51 

    >>14
    私も高知ー。
    大好きでしょっちゅう関西から行ってるけど、人はオープンで優しいし、ゆったりした空気が流れてる。
    平和なんだよね。
    食べ物もなんでも美味しすぎる。

    +25

    -7

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 14:27:24 

    群馬
    東京までも日帰りで行けるし物価も安い
    遊びに行った時に人が親切だった

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 14:27:27 

    >>47
    熱海は便利だけど坂だらけだよ~あと観光地だからご飯食べるにも物価が高いと感じます。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 14:27:40 

    大分の温泉街もいいなあ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 14:27:44 

    >>28
    あれ?神奈川は入ってないんだね?

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:04 

    >>33
    地元はどこ?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:30 

    >>56
    増えてるねぇ
    県外ナンバーの車よく見るよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 14:28:35 

    >>35
    私も松本に憧れてる名古屋市民です。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:00 

    >>60
    税金高いしね。地下鉄も。公共施設も市民だからって何の割引とかもないし。
    いつもめちゃくちゃ混んでるし。
    はっきり言って観光客うざいよ。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:18 

    >>32
    ちなみに大阪のどちらにいらしたの?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:22 

    >>34
    暖房費が月10万超えるって聞いたけど、ライフライントータルで比べたらどうなんだろう。

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:38 

    宇宙とか火星👩‍🚀

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 14:29:50 

    年取ったら車なしで住めて雪かきしないでいい所がいい

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 14:30:55 

    >>65
    京都はご飯や高いし不味いので有名だよ。
    京料理なんて毎日食べないし。

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 14:32:25 

    >>35
    長野は憧れる人多いけど、別荘地以外の移住は地獄だって聞いたことある
    ものすごーく排他的で、地元民の底意地の悪さは想像を絶するって

    +12

    -11

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 14:32:55 

    >>32
    大阪のどんなところが良かったですか?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 14:33:01 

    >>34
    駅直結マンションで暖房代とか気にしないレベルの収入有れば良さそう

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 14:33:36 

    この前宇都宮に新しい路面電車乗りに行ったけど、住んだら便利だろうなと思った。

    移動がフラットだし、10分置き位に走ってる。

    雪はほとんど降らないのと人もそこまでゴミゴミしてないし、東京に出かけるのにも便利。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 14:35:01 

    >>28
    この静岡って伊豆半島の下田とか?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 14:35:31 

    どっかの無人島。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 14:36:42 

    お金に余裕あれば軽井沢に住みたい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:40 

    津波が怖いけど、海の近くに住んでみたいなと思ってる。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 14:38:49 

    >>35
    移住ではなくダンナの転職ですが松本市に引っ越してきてもうすぐ1年です。家を出ると毎日北アルプスが見えておおっ!と思いますw 地元の人に雪はほとんど降らないよーと言われましたが30センチぐらい積もったし結露で窓凍りました🥶でもそれを打ち消すぐらいとにかく景色がきれい!!

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 14:39:07 

    >>7
    一昨日ハロウィンのイベントで事故あったとこじゃん

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 14:40:24 

    >>25
    うちの母高知に移住して6年
    裏表がなく、高知の人は道にいるだけで声をかけて来るし、道に迷ったら一緒に目的地まで喋りながら歩いて付いてくるくらい人懐こいって言ってるよ

    趣味でカメラの教室に行ってるけど、仲間も先生も親切丁寧で高知LIFEを楽しんでるよ!
    あと、山が高いから登山も楽しめるって

    +37

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 14:41:48 

    >>78
    >車なしで住めて
    とにかくそれ重要
    そうすると国内ならセキュリティも考えたら都内のマンション一択

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 14:41:57 

    >>72
    あと、高知は税金が安い!!!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 14:42:15 

    >>67
    私も群馬はめっちゃいいと思う。
    なんでもあるもんね。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 14:42:23 

    >>24
    町内会大変。必ず組長が回ってくる。田舎方面は未だに祭り文化と町内対抗運動会が残ってっから。

    +6

    -4

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 14:42:49 

    >>92
    年寄り多いのに四国で一番介護保険料安くて、まだ安くしようとしてるんだよね

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 14:42:51 

    >>6
    私はも転勤で五年いて良い街で大好き。
    だけど中心部とそれ以外じゃ人の価値観が大違いで
    リアルガチ男尊女卑。
    土地の人になるのは覚悟がいるな。

    +44

    -5

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 14:42:58 

    >>29
    親がマンションから引っ越し、今千葉に住んでます。都内までギリ通学通勤範囲かな。
    誰か貰って!と言ってるけど。私は一番に結婚し家あるし、兄は関東甲信越ブロック内で転勤あり、妹は西日本。どうなるんだろうね‥
    私はずっと都内なので、たまにマンション様子見してくれと言われて行ってる。
    周りに移住けっこう多いかな。叔父達は笠間焼、親類は三浦、母の大親友は那須と関東内に越した。でも皆、中古住宅を買ったり中古マンション住み。移住で新築に住む経済力すごい。

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 14:44:08 

    >>12
    いいね!私はその隣でフランクフルト焼くね!

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 14:44:18 

    >>35
    熊は出ますか?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 14:45:03 

    熊本に住みたい。長年住んでたし、今住んでる県からも近いし。定年退職したらマンション売って移住したいな。もう気力無くなってるかな?

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 14:45:17 

    >>80
    うーん、それはどこも一緒じゃないかな?田舎暮らしに憧れてハヤブサ消防団みたいなところに住みたいならいろんな問題あると思うけど、最近は田舎でも田畑を宅地化して新興住宅地にしてるところが多いから、よそ者多いししがらみもないよ。うちは転勤族だから地方都市のさらに郊外みたいな土地をぐるぐるしてるけど、イヤな目に遭ったことはない。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 14:45:45 

    >>40
    やっぱり日本人の知性レベルってこんなもんだよね
    プラマイ見ててもそうだけど幼稚で陰険な民族性

    なぜこの国では差別発言が容認されるのか
    本当に気持ち悪い民族だわ

    +2

    -43

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 14:46:04 

    >>45
    日本海側はあまりお勧めできないみたいだよ
    良い話を聞かない

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 14:46:52 

    飛騨か高山か安曇野に移住したい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 14:46:55 

    >>102
    世界中差別だらけだよ
    日本はないに等しいって友人(黒人)が驚いてるよ

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 14:47:26 

    海のない県から神戸へ。
    海が近くて電車からも見えるし車がなくても不自由しないので、移住してよかったと思います。
    転出超過は残念ですが。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 14:47:31 

    祖父母の家があったところ。
    新幹線で5時間くらい。
    知ってる人も親戚ももういないけど

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 14:47:35 

    >>102
    なら一刻も早く移住したらいいだけでは?

    +35

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 14:48:03 

    大阪に移住したい。
    言葉も施設など魅力的。
    でも仕事があるかな?

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 14:49:53 

    >>100
    熊本いいよね!
    私も4年住んで今年引っ越しちゃったんだけど、離れてみてしみじみいいところだったなーと寂しくなってる。特に食の豊かさはすはらしい。今でも食材や調味料とか熊本の会社から取り寄せてるよ!

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 14:49:54 

    >>14
    おおらかな人なら高知はいいと思う

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 14:50:41 

    >>95
    物価も低いから、同じ年金で暮らすなら高知は良いと思う

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:04 

    >>68
    なるほどーありがとうございます!
    温かくて温泉があって…くらいの感覚で両親とも考えてると思うのでもう少し一緒に検討してみます

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 14:51:06 

    >>104
    どうぞどうぞ安曇野にぜひ来て!

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 14:52:51 

    >>102
    歴史的に見ても今現在を見ても、韓国、韓国人、在日韓国人朝鮮人など、日本人に嫌われるような事をしてきている人が非常に多い、これは現実だね。

    なので日本人は差別主義、陰湿という前に「何で日本人には嫌韓が多いのだろうか?」というのを考えてみたらどうかな?

    それが己を省みるという事だよ。

    +43

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 14:53:22 

    >>98
    じゃあ私はその隣で世話を!

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 14:53:48 

    >>110
    水がまず美味しいよね!阿蘇も楽しいし、住んでて一番よかった。帰りたいな。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 14:55:02 

    >>26
    住んでたけど、自然以外は周辺の県がちょっと弱い気がした。
    本当に個人的に感じたことだけど。
     

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:25 

    >>13
    町並みがほんとにおしゃれだね

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 14:57:26 

    >>109
    大阪で仕事ないなら東京以外の県どうするの?笑
    仕事はある方だと思うよ。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 14:59:37 

    >>14
    私も大好き!!
    すごく良いよねー
    移住してきてから心も身体も健康的になって、ゆったりして少し大らかな性格に慣れた気がする

    デメリットはただ一つ、年1回の海外旅行が趣味なんどけど国際線のある空港までの行き帰りが疲れる
    23区に住んでいた時で一番良かった点

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 14:59:42 

    >>26
    住んでたけど人がね💦
    ピリピリしてる。

    +18

    -10

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 15:01:47 

    >>12
    焼き鳥もハワイも好きだから行くね!

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 15:02:30 

    >>14
    わかる。四国いいよね。
    小豆島行ってみたい。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 15:02:32 

    >>96
    福岡出身在住の男友達がそのように言っていて、本当?と思っていたら夫の会社に最近入ってきた福岡出身の男性もすごく九州男児!なようです。全員ではないでしょうけどね!

    +16

    -5

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 15:03:20 

    >>13
    今後フランス行こうなんてめちゃくちゃチャレンジャーだね
    物価高に治安悪化でよほどお金や向こうでのコネがないとかなりのいばらの道になると思うよ

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 15:03:57 

    >>34
    私、横浜から移住したけど、家賃安いはガチ。
    横浜の7〜8割くらいの感覚だから、都内からだともっとじゃないかな。
    最初に部屋を探すときに、横浜で出してた額の1割減くらいで探したいって言ったら、「賃貸でそんなに出すのはもったいないよ!」って不動産屋に言われて、安くていい物件を紹介してくれた。
    (後になって職場の人から、もっと安い物件いっぱいある!って言われて引っ越したけど。笑)

    ゴキブリは札幌では見たことない。
    あと、寒さと雪は駅近のマンションに住めば、それほど問題ないよ。

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 15:05:56 

    >>107
    私も祖父母が残した家に戻った。東京駅まで2時間。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 15:06:53 

    >>70
    神奈川はM7以上の相模原大地震がリーチ状態です

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 15:07:15 

    >>75
    肥後橋でした!
    めちゃくちゃ便利で良かった

    >>81
    大阪は家賃が比較的安く、2年更新料がない。
    梅田、難波も近いし都会なのにコンパクトに収まっている。
    安くて美味しい飲食店が多い。
    せんべろのお店が行ききれないほどある。
    優しく面白い人が多い。

    東京も住んだことあるけど大阪の方が住みやすかったです🙂

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 15:07:19 

    >>103
    横だけどなんで?雪とか?
    国内外旅行趣味で42都道府県18ヵ国行った事があるけど、私も島根めっちゃ良かったよ
    食べ物も美味しいし
    老後は島根か高知がいい

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 15:07:41 

    >>12
    ハワイに移住して仕事するのなんて夢のようだわ。
    私も食べに行くよ!

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 15:08:32 

    タイかマレーシアに住みたい

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 15:12:10 

    移住を考えた時頭の片隅にずっとあった不安
    どこに出るか分からないし出ないかもしれないし気にしても仕方がないからあまり気にしないようにしていたけど無理だな、地方移住に際してやはりあの黒い巨体の存在から目を背けてはいけないんだろう

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 15:16:18 

    熊本のまちなか!
    転勤で住んだけど、住みやすかった。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 15:18:26 

    >>126
    アジア人への差別すごそう

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 15:21:23 

    >>26
    愛知住みやすいですよー!
    家賃も安いし、アクセス便利だし。
    地下鉄2路線使えるとこ住めば特に便利。

    +21

    -2

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 15:24:09 

    >>105
    日本人は陰険で弱いから裏で差別してても外国人にビビって面と向かってできないだけ

    +0

    -18

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 15:24:24 

    今四国に移住中だけど数年後は岡山か広島に移住する予定

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 15:24:44 

    東京隣県にあるほぼポツンの実家の離れ(小さな平屋)
    隣が見えないレベルの敷地(里山)ある所。
    今は高齢親(毎日野良仕事)の様子見にちょいちょい通いながら土地管理してて、夫定年後に移住(すでにリノベ済み)

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 15:25:19 

    >>34
    なんか、内地の人は寒さに耐えきれなくて結局戻っていくケースもあると聞いたけど、知り合いの人は大丈夫だったんだね

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 15:25:58 

    >>115
    歴史的に見ても今現在を見ても、韓国、韓国人、在日韓国人朝鮮人など、日本人に嫌われるような事をしてきている人が非常に多い、これは現実だね。

    ↑こんな幼稚で主観的な言い訳がありなら
    真珠湾奇襲で米国人を不当に虐殺したり、南京大虐殺を起こした日本人は
    未来永劫、米国中国から嫌がらせヘイトされても仕方ないとでも?
    本当に知能レベル大丈夫?

    +2

    -28

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:11 

    >>108
    あんたが出て行けよ反日野郎

    +0

    -14

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:16 

    >>13
    お金が唸るほどあるなら楽しいかもね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:27 

    >>28
    埼玉だって田んぼ地は水没するよ…

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:46 

    >>125
    その九州男児は母親が作り出してるからねぇ
    結局、女も男尊女卑

    +12

    -4

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 15:27:24 

    >>133
    タイのジム付きプール付きマンションが安いと聞きました。タイ人おおらかな人多そうだし住みやすいのかな。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 15:27:29 

    >>126
    わかる
    移民多くてもう昔のイメージないわ
    雨宮塔子さんだっけ、注意してても2度携帯擦られたとか…外でスマホ出せないらしいね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 15:28:24 

    >>127
    他の人も言ってるけど
    光熱費はどうですか?
    冬場めっちゃ高そうだけど

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 15:28:32 

    >>87
    使う時だけ借りればよくない?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 15:29:16 

    >>1
    転勤で色々住んだけど、夫は仙台か福岡良いよねっていうから
    どっちかかもしれない。
    現在は神奈川にいますが神奈川も暮らしやすいですね〜
    それぞれ良さがあるから悩む。

    +18

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/31(火) 15:29:31 

    >>6
    家を買って自治会に入ったら色々わかるよ

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/31(火) 15:30:32 

    >>131
    私も島根に遊びにいくのは好きだよ
    出雲大社には毎年行ってた時期もあった
    ワイナリーや道の駅も美味しいものだらけ

    でも、排他的だとここで何度も見たんだよね…
    だから住むより遊びにいく方が良いと思う
    温暖な地域の方が人も温かいみたいだよ
    九州や高知、千葉とかお勧め!

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/31(火) 15:31:02 

    神奈川県の大船

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/31(火) 15:31:07 

    >>151
    子供がいるなら神奈川一択

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2023/10/31(火) 15:32:32 

    >>127
    夏の暑さはどうですか?
    エアコン無しで眠れる?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/31(火) 15:33:02 

    >>142
    虐殺???
    アホなんかな
    もしかしてあっちの学校の人?

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/31(火) 15:33:52 

    >>127
    メルカリとかで北海道、沖縄、離島お断り結構見かけますが、その点ではどうですか?
    個人的には札幌いいなと思ってます。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/31(火) 15:34:07 

    >>7
    懐かしい。
    神戸市北区だよね。
    温泉入りに行ってたわ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/31(火) 15:34:17 

    東京に住みたい!

    今46歳 四国年収550万 なんの取り柄もない
    今より良い待遇のところに就職はむずかしい。
    60歳からは時給1100円になる。それから移住しよか。
    もう四国うんざり。宝くじ当たって!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 15:36:47 

    >>17
    沖縄は住心地良かったのですか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/31(火) 15:37:53 

    熱海
    でまさか多いし災害も心配だしマンションは温泉ついてたりして管理費高いし現実的じゃないかなー

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/31(火) 15:38:15 

    >>1
    寒冷化って言われてるのに?私は10年以内に行けるだけ北海道旅行に行こうと思ってる。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/31(火) 15:42:32 

    >>6
    福岡出身者的に
    資さんうどんは給料前のランチに使うくらいで
    いつでも行けるとそんなに行かない。
    あと最近の天神は韓国人観光客が多すぎて
    ソウル状態で落ち着かない。
    インフラも微妙に古いし、将来心配。

    +21

    -4

  • 165. 匿名 2023/10/31(火) 15:45:17 

    >>147
    ジム付きプール付きでもピンキリ
    よく言えば大らかで他人に寛容、悪くいうといい加減でカッとしやすい性格で、そこを受け入れられるか。あとタイに限らずですが、タイの土地勘がなく安いからという理由だけでいきなり移住はおすすめしないです。
    タイ移住の日本人で楽しく暮らしている人もいれば、肌に合わなかったり、トラブルがあったり、メンタルやられて帰国する人も珍しくないです。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/31(火) 15:47:34 

    >>1
    私も札幌に移住する予定だよ!

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/31(火) 15:47:38 

    >>122
    転勤族だけど、愛知県民親切で良かったけどな

    +12

    -3

  • 168. 匿名 2023/10/31(火) 15:48:10 

    >>151
    転勤族、仙台広島福岡の人気すごいわ
    特に福岡

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2023/10/31(火) 15:48:47 

    >>157
    日本の朝鮮学校で歴史教育はあんな内容だよ。
    なので、嘘捏造の反日教育を叩き込まれた反日在日朝鮮系の歴史認識はあれがガチ。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/31(火) 15:49:26 

    >>17
    私も日本は沖縄がよかったです
    新都心のマンション暮らしだったので密な人付き合いがなかったのもあるかもしれませんが。沖縄も首都圏感覚でいいなと思うマンションはめちゃくちゃ高いですね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/31(火) 15:51:24 

    那須に住んでみたい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/31(火) 15:52:09 

    >>161
    花粉症がない一年間ってこんなに素晴らしいのか!って思った。街あり自然ありで買い物にもアクティビティにもバランスがいい。あと夫婦揃って全体的にリラックスしてて気持ち的に平和だった。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/31(火) 15:52:34 

    >>25
    転勤で四国にいたけど寧ろ優しかったよ
    どこでも親切にしてもらえた
    たまたまかもしれないけど、住んでる人が「うちの県は人は良くないでしょう」
    「性格…そんなに良いとは思わないんですけどね」と言う都道府県の方が優しい人が多いなと感じた

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/31(火) 15:54:31 

    >>20
    神戸市から摩耶・六甲・灘あたりに通勤していた人が大阪に越してきて驚いた

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/31(火) 15:54:38 

    >>170
    いいなって思うところ意外と高いんですよね。私もびっくりしました。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/31(火) 15:55:27 

    >>28
    最高津波高だから、「そんなとこ、ほとんど人住んでないよ」と思うところもあったりする

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/31(火) 15:57:40 

    >>172
    よこですが
    全てに同意

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/31(火) 15:58:51 

    >>32
    梅田近辺に住んでたけど、大阪は何というかちょうど良いですよね
    人は割とフレンドリー、買い物は梅田なんば天王寺を攻めれば何とかなる、展覧会やライブも大体来る
    飲食店波程々の値段なかなかの質のところがたくさんある

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/31(火) 16:00:12 

    >>49
    よこ。札幌は雪が多いけど、そこまで寒くないです。気温的には全く辛くない。せいぜいマイナス10度くらいだもん。雪掻きが辛くないのであれば住みやすいです。

    道東だと、雪は少ないけど寒い。一番寒い時期はマイナス15~20度。寒さを観光にしている地域だとちょこちょこ20度下回るし。

    +6

    -7

  • 180. 匿名 2023/10/31(火) 16:01:41 

    >>160
    東京で賃貸だと老後はキツイよ
    かと言ってマンションも一軒家も買うと高い

    病院もスーパーもたくさんあるから便利だとは思うけど

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/31(火) 16:02:52 

    >>15
    何処に?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/31(火) 16:03:30 

    >>179
    マイナス10度ってなんか寒そうなんですか、、、

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/31(火) 16:04:02 

    ベイスターズファンだから横浜市内に移住希望
    リタイア後は年間シート買って横浜スタジアムに通いたいわ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/31(火) 16:07:33 

    >>127
    マンションなら住みやすいかもですね
    ダンナ実家が札幌だけど、戸建てでセントラルヒーティング
    雪を溶かす装置が付いてるとかなんとか
    それでも雪かきしなきゃで年寄り一人暮らしは難しいから、来月から都内マンションで同居します

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/31(火) 16:08:30 

    >>1
    大手の企業に勤めてた知人が早々に退職して北海道の雪が降っても滅多に積もらない太平洋側、苫小牧あたりに土地を買い家を建てて住んでます、毎日充実してるみたい、夫も1人で遊びに行ってました。

    親戚の子も関東では暮らしにくいと北海道出身の旦那と移住して親戚の子の親が土地を買って小さいけど家を建てて家賃もらって?娘に住まわせてると言ってた。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/31(火) 16:11:57 

    >>53
    さて、「札幌」は何回出てきたでしょうかっ!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/31(火) 16:12:36 

    >>180
    東京の一般的な皆さんはどうされるんです?
    逆に田舎に帰るんですか?もちろん家が買えたら1番ですよね。

    私は年金14万 貯金は3000万くらいの予定です
    夫と2人なら年金30万 貯金5000万ですが、主人は四国が好きなので出ないかな。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/31(火) 16:19:51 

    >>187
    実家が田舎にあるけど、東京で中々のの地位にいて退職したり隠居した人が結構な豪邸建てて戻ってきてる
    「最後は生まれ故郷で」「親戚のいる田舎で」と思うらしい
    うちの実家もわざわざそこに家建てて都会までかなりの時間をかけて通勤してる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/31(火) 16:24:12 

    >>172
    なるほど🤔ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/31(火) 16:25:09 

    >>5
    私は東京出身だけと、この夏東北をドライブして本気で岩手がいいなあと思ってる。海鮮が美味しいし、リアス式の海の景色が綺麗だし、人も素朴で優しい感じがした。宮古市あたりが良いかなぁ

    +14

    -9

  • 191. 匿名 2023/10/31(火) 16:26:11 

    >>182
    流石にそんな日がずっと続くわけではありませんよ。何日かはグッと冷える日はあるけど、って感じだから。
    札幌(函館も)は、北海道の中でも平均気温的には暖かい方だと思いますよ。

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2023/10/31(火) 16:33:30 

    滋賀が気に入ってるけど将来あの人が知事になりそうなのが不安

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/31(火) 16:35:14 

    >>98
    私さ、トマトジュースの店やりたいんだよ。
    隣でやらせてよ。氷に砂糖少し入れた甘いやつ。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/31(火) 16:40:15 

    熊本のまちなか!
    転勤で住んだけど、住みやすかった。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/31(火) 16:46:24 

    >>1
    東京も端々の方へ行くと閉鎖的だったり田舎的だったりする場所があるから難しい どこがいいんだろう

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/31(火) 16:57:50 

    >>21
    家から先に決めて移住ですか?仕事から先に決めてから移住しました?

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2023/10/31(火) 16:59:42 

    >>88
    私も長野市と松本市は雪はあまり積もらないと聞いたのですがやっぱり積もるんですね。その30センチが年一なら耐えられそうな気がするけど。
    家賃とかはどうですか?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/31(火) 17:00:51 

    >>96
    あのね、今は福岡県民になった全国行脚した経験がある元転勤族だけどね。

    福岡県は都会が福岡市、北九州市、久留米市に分散されて一極集中してないのよ。空港だって福岡と北九州に2か所もある。それで都会が分散されてる結果漠然とどこもただの住宅地なのよ。中心部とそれ以外って極端すぎてなんじゃそら?と思ってしまいました、

    +2

    -15

  • 199. 匿名 2023/10/31(火) 17:01:27 

    >>187
    知り合いの高齢の方は一人暮らしなのですが賃貸で家賃8万がキツイと言ってました!働けるうちは大丈夫だったと思うのですが。あと、高齢になると引っ越すにも審査も厳しいみたいです。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/31(火) 17:01:34 

    >>63
    私も同じ思い。独身だからそれだけが心配。
    一緒に移住相談したいですね。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/31(火) 17:01:39 

    >>157
    ごめん、歴史修正主義のバカウヨよりアホでもバカでもありません。

    歴史修正主義のバカウヨってなんで根拠のない事を盲信できるのか謎。
    そもそもバカウヨに根拠は必要ないのかな

    +2

    -10

  • 202. 匿名 2023/10/31(火) 17:03:53 

    >>102
    出て行っていいんやで。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/31(火) 17:04:04 

    >>114
    安曇野、雪はどうですか?家賃相場とか詳しく知りたいです。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/31(火) 17:04:23 

    >>191
    ありがとうございます。
    札幌は街も綺麗だし公園多くて住みやすそうなのでいいですよね!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/31(火) 17:12:39 

    最近長野にすごく惹かれる。でも田舎出身で田舎の人間関係が苦手だから迷ってる。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/31(火) 17:12:43 

    40歳。家族も彼氏もいないし、職場でもうまくいっていないのと、一度も県外に出たことないので、好きな長野県に引っ越したいと思ってます。
    正社員だから仕事辞めたら悔いが残りそうだけど、折り返し地点の今、好きな土地に住みたい欲求にも抗えない。
    長野市や松本市など積雪が少ない地域に住んで自然を満喫したいんだけど、職なしの状態では賃貸も難しいのかな、
    住んだらせめて三か月はあちこち回ってゆっくり体を休めたい気持ちです。
    経験者の方いらっしゃいますか?いたら教えてほしいです。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/31(火) 17:22:24 

    >>93
    群馬は住みやすい!

    でも海外旅行が好きな私は空港があれば、もっといいところなのに〜と思ってしまう

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/31(火) 17:24:24 

    >>13
    まだ生きてたのかよ基地外

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/31(火) 17:25:33 

    >>201

    「大丈夫?」「レベルが」「頭悪」
    韓国人キーワード

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/31(火) 17:32:25 

    >>198
    北九は北九
    福岡市内の中心部

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/31(火) 17:41:20 

    今は夫婦共働きで九州にいますが、定年退職後は夫の地元の東京に住もうと夫婦で考えています。ただ、別に義両親からもらえる住居や土地が東京にあるわけではないので、今後の物価のこと考えると無理かもしれないなぁ…とは思いつつ、子供が親の手を離れたら定年間際くらいに夫婦二人で住めるくらいの小さめマンションを買いたい。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/31(火) 17:43:27 

    オーストラリア

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/31(火) 17:44:43 

    ここ見てたら大阪住みやすいんだね。いいなぁ✨
    都会で便利、遊ぶとこは多いしライブやイベントあり、多方面にアクセスしやすい、海外も行けるし移住したくなってきました。
    USJ大好きだから年パス買って夜だけインとかやりたい…✨

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/31(火) 17:46:07 

    >>34
    この前札幌の木にゴキブリびっしりとゆうニュース見たんたが。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/31(火) 17:50:35 

    >>19
    ドラマでしか見た事無いけどいいと思う私は台湾も気になってます

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/31(火) 18:02:09 

    >>196
    私は旦那の旦那の仕事の都合からです。
    子供もいなかったからそんなに抵抗はなかったです。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/31(火) 18:10:25 

    >>6
    派遣で働いてたけどめちゃくちゃいじめられたから、良いイメージはない。。。

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2023/10/31(火) 18:13:55 

    >>24
    地方の割に物価高い、
    家賃高い、
    駐車場は基本一台分しか無い、
    バスの便悪い、
    電車はJR東海道線しか無い、
    私鉄が走るエリア片手で数える数カ所だけ、
    移動が不便すぎる、
    だから車は妻1台夫1台必須、
    新幹線のぞみ止まらない、ひかり数本しか止まらない、

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/31(火) 18:13:59 

    宮古島

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/31(火) 18:19:02 

    >>88
    いつも降らないのよー!今年は特別よー!とは言われましたがw、人生で初めて雪かきを経験しました。積もるほど降ったのは2回ぐらいでしたが、チラチラしてるなーと思ったら凄い勢いであっという間に積もって行ったのでビックリしました‼️
    家賃は、うちは大型犬がいるので選択の余地がないほど物件が少なくてあまり参考にならないと思いますが、ペットがいなければ2LDKで5〜6万ぐらいでもたくさんありましたよ!ただ都市ガスのエリアはすごく限られていて、プロパンがほとんどなので光熱費高めです。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/31(火) 18:23:11 

    >>7
    神戸リハビリテーション病院に母が入院していて3ヶ月通ったわぁ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/31(火) 18:26:40 

    >>34
    熊はどうですか?札幌なら心配無いですか?

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/10/31(火) 18:26:41 

    >>61
    島は物価が高いからタイ本土に住みたい

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/31(火) 18:27:24 

    >>147
    横ですがタイじゃないけど海外在住長かったのでお知らせすると、人がおおらかということはテキトーと表裏一体ですw どこの国でも同じだけど、時間通りに来ないとか終わらないとか、こっちは急いでるのにのんびりしてるとかは日常茶飯事なので、そういうのも、「ま、しょうがないよねー😊」で流せる人なら楽しめると思います。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/31(火) 18:29:11 

    >>146
    男より女の方が怖そうだ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/31(火) 18:30:15 

    >>217
    親切な人が多いんだけど気が強い人も多いよね

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/31(火) 18:31:52 

    >>158
    メルカリで北海道お断りとかある?札幌在住でメルカリユーザーだけど日数がかかるだけでお断りはないよ。むしろ北海道は送料高くなりがちなのにメルカリは一律だから助かってる

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/31(火) 18:33:25 

    >>222
    札幌の場所にもよるかな
    南区というところはやめた方がいい
    中央区は山の方でなきゃ大丈夫だと思う

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2023/10/31(火) 18:37:03 

    >>122
    私も転勤で名古屋に住んでたけど穏やかな人ばかりだったな。たまたまかな?でも名古屋から出たことない、名古屋最高!っていう保守的な人は多いね。

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2023/10/31(火) 18:37:21 

    >>98
    だんだん隣が増えて商店街みたいなってるやんwww

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/31(火) 18:39:49 

    >>1
    神戸市ですね。垂水区です。
    生まれ育った町に最終帰るよ。

    早く帰りたくてたまらない。

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2023/10/31(火) 18:44:51 

    >>226
    うん。あそこまでいじめられたのはトラウマだわ。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/31(火) 18:55:03 

    >>9
    程良く都会だからかな

    デメリットはマイナス3度以下になったら凍結するから水抜きが面倒
    年とったら業者か、ボランティアに雪はね頼まなきゃいけないとか

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/31(火) 19:00:53 

    私は房総狙い

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/31(火) 19:04:14 

    >>10
    観た〜面白かったイルカちゃんの
    漁師さんにごめんねーって師匠の教えが響いたなー
    彼女頑張って欲しい

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/31(火) 19:05:59 

    >>76
    札幌のマンション住みですが、月1万くらいかな
    都市ガスのガスストーブ

    月に10万もかかるのは、北見や稚内じゃないかな

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/31(火) 19:11:32 

    >>6
    大阪から福岡移住して10年。良いところだけど、一部を除いてやっぱり田舎だよ。人が干渉し合ってる。来るなら転勤族が多いエリアをお勧めする。

    +15

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/31(火) 19:12:46 

    >>210
    福岡の中心部=福岡市の中心部的な考え方の人?
    経験も知識もなくて実際何も知らないようだから、あなたの思い込みで偏見まき散らさないほうがいいね。

    +0

    -5

  • 239. 匿名 2023/10/31(火) 19:14:24 

    >>237
    あなたが住んでるところだけで語らないほうがいいと思う

    +5

    -7

  • 240. 匿名 2023/10/31(火) 19:18:17 

    >>199

    私の知り合いは何人か定年退職後に東京にマンション買って戻ったりしてるから、歳取っててもそれなりにお金があれば審査とかは大丈夫なんだろうけどね。お金がないと何歳でも大変だろうなぁ。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/31(火) 19:20:28 

    >>220
    ごめんなさい自己レスしてしまった
    >>197さんへのレスでした!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/31(火) 19:21:29 

    >>238
    バイト?おつかれさん。

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/31(火) 19:22:23 

    >>226
    私は福岡は親切な人が多いと思うけど、気が強いというより、あっけらかんとしてるなって感じた。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/31(火) 19:24:12 

    >>49
    寒さの種類が違うと思う
    冬場の外は防寒して動いてれば意外と大丈夫
    家のなかは暖かくしてるし
    慣れればマイナスのキリッとした空気感が心地よくなるんだな

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/31(火) 19:24:44 

    >>169
    そうなんだじゃ日本は関係ない無いね。他国の教育なんて日本には全く関係ないわ。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/31(火) 19:25:31 

    >>198
    北九州空港って北九州の外れのド田舎だよね
    小倉にあるなら都会(?)が分散してるとも言えるけど。
    住宅街っていうか田んぼと工場だし
    何か不思議なコメント。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/31(火) 19:30:06 

    夫婦で沖縄移住する予定です

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/31(火) 19:36:29 

    >>239
    仕事で九州全域、営業で回って感じてる事です。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/31(火) 19:43:04 

    >>237
    ちょっと最近持ち上げられすぎてるよね
    とても良い所なのに発展しきれないのには訳がある

    +3

    -8

  • 250. 匿名 2023/10/31(火) 19:54:57 

    愛媛県東予地方在住。
    移住するなら岡山市、倉敷市、広島市に移住したい。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/31(火) 20:18:45 

    >>58
    でも東京は高いビルがあるじゃないか

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/31(火) 20:36:50 

    >>198
    久留米行ったことある?
    都会とはとてもじゃないけど言えないよw

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/31(火) 20:48:03 

    >>98
    アイス系もいいよね!

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/31(火) 20:50:44 

    >>147
    プールつきマンションと言っても、かなり古くてシャワーのみ(バスタブなし)、シャワーのすぐ横がトイレ、キッチンあってもコンロ1口のみ、キッチン流しが30cm四方程度基本外食前提、網戸なし(日本人向けなら網戸ありがスタンダードだけどローカルなら網戸なしがスタンダード)、それでもプールは一応ある(水質管理不安あり)
    ってアパートもあれば、
    入り口に守衛いてセキュリティばっちり、ロビーにフリードリンクあって土日はアルコールもフリー、レストランやカフェも1階にあっていつでも利用可(部屋に持ってきてもらえる)、24時間日本語対応可や日本人フロント常駐、3ベッドルーム、日本製の家電製品採用、浄水器完備、ランドリーサービス、室内清掃サービス、リネン交換、シャトルバス運行、キッズルーム、プール、フットサルコート、テニスコート、フィットネスジム、大浴場、サウナ、図書館完備。なんて所もあります。

    本当ピンキリです。上には上があってたまげます。
    それでもサバイサバーイな生活が出来ますがどこまでお金を出すか、どこまで妥協するか、です。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/31(火) 20:54:18 

    >>63
    軽井沢なら観光地だから選ばなければサービス業であるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/31(火) 20:55:32 

    >>65
    一年中オーバーツーリズムで住人が大変てニュースでやってたよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/31(火) 20:56:23 

    >>23
    キツい人多いよ。
    『好かん。』(好きじゃない、嫌いの意)
    ってわりと何でもハッキリ言う。
    何年経っても慣れない。

    +3

    -6

  • 258. 匿名 2023/10/31(火) 21:07:41 

    日本では北海道の富良野

    海外ではアメリカ・フロリダ州の「ザ・ビレッジズ」に住みたいと思ってる。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/31(火) 21:14:50 

    >>20
    大阪在住で、いつか三宮に住みたいと思っているんだけど、なぜそんなに人の流出があるのかな?

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/31(火) 21:22:44 

    >>220
    ありがとうございます!
    普段はそんなに積もらないんですね、ありがとうございます。
    賃貸、いま住んでいるエリアより高めのようです、そのうえ光熱費も高いんですね。
    今まで住んでいたところとの違いは他にもありましたか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/31(火) 21:30:13 

    >>99
    余裕で出るよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/31(火) 21:32:20 

    >>1
    海無し県で生まれ育ったので、海が見える高台に住むのが憧れます(潮風が苦手なので潮風が届かないくらいの距離が理想w)

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/31(火) 22:05:37 

    >>1
    今年から宮古島へ移住しました。
    休日にはダイビングもできるし、海は綺麗で気候も温暖、仕事も楽しくて人も穏やか、移住してよかったー!って思ってます。毎日本当楽しい!
    人生一度きり!と思って思い切って正解でした!

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/31(火) 22:06:07 

    >>149
    マンションか戸建てかで大きく違うかも。
    うちはマンションで夫と2人暮らしだから、部屋もそんなに多くないし、冬だからってそれほど高くなったりしないよ。

    エアコンつけっぱなしの生活してる7、8月と同じ感覚だよ。普段の月よりは高いな、ってくらい。

    オイルヒーターつけて、加湿器つけて、みたいなことしたら高くなるけど、それは横浜にいても同じことだったし。

    あと、寒冷地手当ってのがお給料にプラスで支給されてます。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/31(火) 22:08:39 

    仙台住みだけど
    埼玉あたりに引っ越したい。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/31(火) 22:10:37 

    >>156
    今年は暑くて、初めてエアコンつけっぱなしで寝たよ。
    こんなに暑いのは今年が初めて。
    これまでは昼間はエアコン必要な日が数日あって、夜は必要ないって感じだったけどね。
    でも暑いのも8月までで、9月に入ると夜は涼しくなったよ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/31(火) 22:16:01 

    >>158
    メルカリのヘビーユーザーではないけど、北海道だからお断りって、これまで経験ないよ。
    送料が北海道と沖縄は割増ってのはたまーにありますね。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/31(火) 22:30:01 

    >>251
    液状化でタワマンでも倒れそう…

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/31(火) 22:35:03 

    >>260
    今までは温暖な地域に住んでいたので、バカみたいな感想かもしれませんが、寒い場所はダウンとかスノーブーツとかスタッドレスタイヤとか、暖かい地域では不要なものがたくさん必要なのでお金もかかるしモノも増える!というのが実感です。細々したものまで含めたら、暖かい地域に比べて相当お金が余分にかかるんじゃないかなあと思います。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/31(火) 22:35:57 

    >>104
    長野の地下に断層がなかった?大地震があればぱっくり地面が割れそう。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/31(火) 22:36:40 

    >>11
    奥多摩?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/31(火) 22:39:14 

    >>35
    大災害で日本が真っ二つに割れるとしたら長野あたり?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/31(火) 22:52:54 

    >>264
    何それめっちゃいいやん。
    私も札幌にしよかな。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/31(火) 23:00:40  ID:j5MtBKXGx8 

    >>69
    別府の温泉街、海の見える部屋に引越しました。
    毎日近所の温泉に行ってます。食べ物美味しいし
    来てよかったですよ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/31(火) 23:22:07 

    >>13
    物価高いけど、毎日パン生活何年も耐えられますか?
    日本食たべない覚悟ありますか? できるなら住んで下さい

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2023/10/31(火) 23:33:56 

    >>24
    静岡市
    真冬、寒すぎず
    真夏、暑すぎず

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2023/10/31(火) 23:35:21 

    ニュージーランド
    クイーンズタウンかオークランドに住みたい!!
    英語、仕事の資格、家族のこと、、、
    夢で終わらせたくない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/31(火) 23:50:24 

    >>21
    いいよね。何でも揃ってる!
    夏に行ったら夕方には涼しくて都会では聞かなくなったアブラゼミが鳴いててびっくりした。
    土地も安いし移住したい。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/31(火) 23:52:28 

    >>36
    同じく高速で最初見かけた時、怪しい宗教施設、、、?って思った。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/31(火) 23:57:29 

    >>259
    高校無償化とかを狙ってとか?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/01(水) 00:02:55 

    >>2
    結構国民性が日本とかけ離れてるよ
    町中で喧嘩してる人結構見た( 血の気が濃い感じ)
    アラブ系も混ざってるしずっと住むのは難しそうだな〜と感じた

    留学とか旅行はその異文化が面白いけどね
    マルタは特に歴史的にも民族的にも色々混ざってて独特な文化かもと思うし

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/01(水) 00:05:12 

    >>277
    オークランドに16年ぐらい住んで永住権も取りましたよ!私もずっと海外に住んでみたかったけど、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、社会人になってから思い切って行動しました。やってみたいことは絶対やってみたほうがいいです!!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/01(水) 00:08:26 

    >>24
    南海トラフの心配が過ぎ去れば気候も良いし自然もあれば都心へのアクセスもそこそこ良くていいな〜と思う

    でも南海トラフの心配一点だけで怖い

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/01(水) 00:10:39 

    >>263
    いいなー宮古島。
    だも家賃と物価は高いし、何より仕事探すのが大変そう。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/01(水) 00:24:34 

    >>254
    しばらく住んでたけど電気代の高さにおののいた

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/01(水) 00:36:04 

    >>133
    インドネシアのバリ島は?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/01(水) 01:10:49 

    >>275
    フランスにも日本食あるし、手に入りにくいものや高いものもあるけど自炊すればいいだけ。そんなに力んで頑張りすぎると壊れるよ

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/01(水) 01:11:42 

    >>285
    水道電気代込みのサービスアパートメントもあるよ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/01(水) 01:24:34 

    >>105
    外国のハードじゃないけどソフトな差別はあるよね
    マウントとか、隠蔽体質の企業とか。
    吉田沙保里の兄のとこの体罰とか、宝塚のいじめとか日本は見えにくいのもちょっとね。ターゲットにされたら間接的にやられていく感じ。
    国内で環境良ければいいけど。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/01(水) 01:38:13 

    >>34
    クマ出るのに良いのかな?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/01(水) 02:26:33 

    京都!!この前旅行に行って惚れた

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/01(水) 02:49:43 

    >>1
    広島の大竹市ってとこ!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/01(水) 03:59:43 

    >>23
    他県から引っ越したけど福岡市ゴミ回収が夜だし、ないものないし最高!
    食べ物は芸能人が宣伝してたとこは美味しくなかった笑行列が出来てるとこは微妙なとこもある…。
    もちろん美味しいとこも沢山ある。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/11/01(水) 04:07:03 

    >>186
    8サッポロ!!

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/01(水) 04:26:18 

    マレーシアってどうなんかね
    治安はあれかもしれんけどあったかいし物価安いんだよね…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/01(水) 05:26:11 

    >>102
    周りに韓国人いないでしょ?
    あいつらの方がヤバいよ。
    反日なのに韓国はもの凄い学歴社会で特に女性は就職大変だからと、日本で働いてる。
    日本語が下手すぎて、勘違いしたらこっちのせいにしてくるし、絶対謝らない。お礼も言わない。
    韓国人女はそんなのばっか。
    本当に早く帰って欲しい。

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/01(水) 05:31:30 

    >>22
    横。でも、北海道出身の人は東京の方が痛い寒さだって言うよ。気温は北海道の方が寒いけど、痛くないからそこまでキツくないって。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/01(水) 05:33:00 

    >>28
    地震心配なら、日本離れた方が良いよ。
    日本はどこにいても地震の確率がそれなりにあるから。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/01(水) 06:02:16 

    >>126
    トコジラミ大発生のニュース観て恐ろしくなった。殺虫剤も効かないんだってね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/01(水) 06:08:21 

    >>1
    同じくです!札幌大好きなので、将来移住予定です。ステキな街ですよね。

    これ言うと、雪降るし寒いから他の地域にしたら?と言ってくる人が必ずいます(笑)
    気にせずに、私は自分が住みたい場所に移住したいと思います。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/01(水) 07:16:44 

    東京に電車で2時間以内で行ける場所で自然豊かな場所に移住したい
    長野(原村、諏訪、安曇野)が好きなんだけどちょっと遠いからやっぱり軽井沢とか熱海とか昔ながらの別荘地がベターなのかな

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/01(水) 08:12:47 

    移住先でどう生計を立てていくか
    移住先での求職状況も気になる

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:50 

    >>1
    クマ怖くないの?
    寒いのもつらそう
    旅行で行くのは好きだけど

    +2

    -3

  • 304. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:48 

    >>53
    札幌以外だつたら、もっと熊でそう

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/01(水) 08:36:10 

    >>218
    プラスが反映しないけど同意。
    私の地域はさらに新幹線はこだましか停まらない所で、たまたま乗った時に大雨でダイヤ乱れて、のぞみはしょっちゅう来るけど、こだまはたまにしか来ないから悲惨だった。
    車で移動するしかないのに、交通事情があまり反映されてない道路が多くてすぐ渋滞するので、混まない時間帯を気にして出かけるのが面倒だった。

    気候は暑すぎず寒すぎず過ごしやすい。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/01(水) 08:37:57 

    伊豆が良いな。伊東のあたりとか。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/01(水) 09:13:36 

    >>59
    大学があって学生が多くていい街だけど、今は観光客が多すぎる

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/01(水) 09:14:08 

    お金たんまり有ったらめんどくさい付き合いがほとんど無い温泉と湧水ある風光明媚な
    美味しいもの売ってる店だらけの半田舎に住みたいな。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:16 

    >>9
    知人に何人か関西方面から移住して来た人がいますが、ウインタースポーツとサーフィンがしたいから来た、違う方は旅行で北海道にきて空気が綺麗で住みたくなったとか言ってましたよ〜!(その方は喘息持ちだったかな?)

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/01(水) 09:37:40 

    >>280
    なるほど…!

    生まれた時からずっと大阪の北部住みなんだけど、三宮美術館の真横の綺麗なマンションに引っ越したい。高校授業料無償化っていったって、結局抜け穴かあって学校が儲かるだけだよ、きっと。

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2023/11/01(水) 09:45:10 

    >>24
    地震と富士山噴火の心配さえなければ最高な地だと思う。でもその富士山が見れるのが美しいんだよなぁ…

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/01(水) 10:30:20 

    八丈島〜
    ANAが就航してるから気軽に都内戻れるし、宅配も離島料金かかんないから最高

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/01(水) 11:03:29 

    >>294
    正解!
    賞金100札幌ドルをどうぞ!

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/01(水) 11:29:15 

    >>1
    移住って考えないでとりあえず真冬のワンシーズン行ってみて。
    雪合わないと本当に苦痛だよ、特に大阪降らないし。
    せめて仙台くらいにしとけと言いたい。雪は、マジで大変だから。ばあちゃんは雪かきで圧迫骨折したし、老人の骨折は寝たきりになるよ。本当に本当によく考えて。

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2023/11/01(水) 11:46:25 

    姫路
    気候も穏やかで良かった

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/01(水) 11:56:56 

    >>233
    今時のマンションで水抜きいらないよ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/01(水) 12:04:53 

    >>24
    東京に近いし温泉のある伊豆稲取に住みたいな

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/01(水) 12:59:37 

    石川県の能登
    自然いっぱいだし食べ物美味しいし人もみんな優しい。何より穏やかで綺麗な海がある
    肩の力抜いてのんびり暮らしたい

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/01(水) 13:23:34 

    >>58
    そこアウトなったら日本機能しなくてどのみち詰みじゃん

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/01(水) 13:25:47 

    >>218
    交通の便悪いのわかる
    車ないとキツイ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/01(水) 13:29:15 

    >>295
    物価は物によるしどんな生活をするかにもよる。日本の物や日本の食材を買ったり、日本と変わらない生活をしたら日本以上にお金かかる。あと仕事のあてがあるなら問題ないけど、MM2Hの要件が年々厳しくなりつつあるけどその辺りも大丈夫?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/01(水) 13:29:24 

    >>237
    そんなんどこも一緒じゃない?
    大阪や東京だって一部田舎あるでしょ

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2023/11/01(水) 14:07:51 

    >>57
    東京出身の方ですか?
    私は福岡県民ですが、東京での暮らしを思い出します

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/01(水) 19:55:43 

    >>322
    行けばわかります。
    ちょっと違うんです。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/01(水) 19:58:12 

    >>6
    旅行とか転勤なら良いんだけど
    移住となると価値観の古さと干渉具合が気になるんだよな~。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:22 

    >>182
    言われてみればそうだよね。なんかもう麻痺しているから。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/01(水) 23:37:28 

    >>139
    広島地元だけどショッピングモールばっかりで全然楽しくなかった。とにかく道狭いしおすすめしない。遊ぶとこない。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/03(金) 04:28:34 

    >>22
    それより地政学リスクで沖縄、北海道をわざわざ選ぶ気がしない

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/06(月) 17:43:24 

    >>1
    めちゃくちゃ嬉しいです!

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/07(火) 01:00:31 

    岐阜県です!

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/07(火) 11:07:31 

    盛岡気になってます!

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/08(水) 06:11:01 

    >>265
    逆に埼玉住みだけど、仙台か長野に移住したいよ。埼玉暑すぎる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード