ガールズちゃんねる

長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる

74コメント2015/09/23(水) 16:51

  • 1. 匿名 2015/09/22(火) 16:14:26 

    長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる | 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる | 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトtoyokeizai.net

    シルバーウィークのような長期の休暇に入ると、心の不調を訴える人が増えます。元気な人でも落ち込みやすくなり、もともとメンタルに不調のある人は、さらに症状が悪化することも。通常モードではない生活リズムの変化がストレスを生むのに加え、「人との違い」や「自分の居場所」をことさら意識しやすくなるためです。


    記事から抜粋
    ■話すだけで、問題解決の足がかりを得られる

    解決したわけでもないのに、なんだかすっきりとした気持ちになる、これを「カタルシス効果」といいます。心の浄化作用という意味です。

    ではなぜ、話しただけで浄化作用が得られるのでしょう。漠然とした自分の思いや感覚を人に伝えるには、思いを言葉に変換する必要があります。人にわかるように言葉を選び、それを相手に伝える行動をとる。この一連の作業が、自分の気持ちを整理することにつながり、結果すっきりとした感覚を得ることができるのです。

    そして気持ちが整理されると、視野が広がり、次の思考を始めることができます。問題を解決しやすくする足がかりになるのですね。

    +50

    -4

  • 2. 匿名 2015/09/22(火) 16:15:19 

    いやいや、友達もいないし
    しょうがないじゃんかー

    +356

    -9

  • 3. 匿名 2015/09/22(火) 16:16:19 

    確かに人と話す事は大事です

    +196

    -3

  • 4. 匿名 2015/09/22(火) 16:16:32 

    やばいやないかい

    +119

    -6

  • 5. 匿名 2015/09/22(火) 16:16:58 

    そうだよね、やっぱりリアルに勝るものはないよね。

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2015/09/22(火) 16:17:25 

    この3日テレビにしか話しかけてないよ。
    そのうち2日間は男子バレー

    +208

    -3

  • 7. 匿名 2015/09/22(火) 16:17:43 

    喋ってないな〜。
    美容院いって喋る機会あったのに喋らなかったしな。
    友達いない&コミュ障は休暇中だろうが
    平日だろうがこんなものやろ。

    +248

    -7

  • 8. 匿名 2015/09/22(火) 16:17:47 

    レジで返事したきりだ
    人と話したのは
    一人でいると、人の名前や言葉忘れがちで怖いわ

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2015/09/22(火) 16:18:26 

    仕事辞めて病気療養中。

    危険の域はとっくに超えてる…

    誰かと話そうにも友達いないわ…

    +213

    -7

  • 10. 匿名 2015/09/22(火) 16:18:44 

    知ってる!!
    で、誰と話せばいいの!?

    +192

    -3

  • 11. 匿名 2015/09/22(火) 16:19:48 

    ネットの方が気楽でいいや

    +57

    -9

  • 12. 匿名 2015/09/22(火) 16:20:16 

    確かに。
    話す事はメンタル面によい。
    どうでもいい話でもね。

    +85

    -4

  • 13. 匿名 2015/09/22(火) 16:20:20 

    え?そうなの?私は猫とずーっと喋って 笑ってるけどな
    仕草が可愛いし マヌケな事してるから めっちゃ喋りかけてるけど やっぱそういうのも違う意味で危険か?

    +106

    -3

  • 14. 匿名 2015/09/22(火) 16:20:21 

    ガルちゃんで話した気になっていましたがダメかね。

    +115

    -5

  • 15. 匿名 2015/09/22(火) 16:21:52 

    カタルシス現象怖いね
    長期休暇中「誰とも話さない」は、危険すぎる

    +32

    -5

  • 16. 匿名 2015/09/22(火) 16:22:25 

    確かに!休み明けとか声出ないし、頭も鈍くなってて会話ができない(笑)電話でよく話す仕事なのにw

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2015/09/22(火) 16:22:49 

    一週間誰とも話とらん

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2015/09/22(火) 16:22:57 

    ペットとおしゃべりしてる。

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2015/09/22(火) 16:22:59 

    一週間ぐらいなら、誰とも話さなくても平気だけどなー。
    仕事が始まれば気を使いまくりだし。

    +101

    -2

  • 20. 匿名 2015/09/22(火) 16:23:14 

    15写真

    面白すぎ

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2015/09/22(火) 16:24:32 

    私も病気してから、友達が減り会話がなくなった。
    だって話すことないじゃん。引きこもってて、テレビとネットの話題しかない。病気の事話したって相手には重たいし、自然と無口になるし、友達もいなくなったよ。でも生きてる。

    +184

    -3

  • 22. 匿名 2015/09/22(火) 16:24:37 

    >これを疑似体験できるのが、ツイッターやフェイスブックなどSNSの存在です。これらのSNSを上手く活用すれば、対面で話をするのと同じような感覚が得られることもあります。

    しかし、その効果は副次的なものであり、SNSがリアルを超えることは決してありません。素晴らしい景色を映像で見るだけで満足なら、だれも旅行に行こうとは思わないでしょう。愛する人といくら情報を共有しても、実際にその人と会って触れ合うことはまったく次元の違うことです。

    コミュニケーションはやっぱり大事なんだね。

    +47

    -3

  • 23. 匿名 2015/09/22(火) 16:25:55 

    わかる!
    それと、久しぶりに話すと言葉が出て来なかったり、話のリズムについていけなくて会話にならなかったりする。
    脳が退化してると感じる。

    +116

    -0

  • 24. 匿名 2015/09/22(火) 16:26:37 

    笑うことも大事だって言うもんね。私も大体テレビ見て笑っちゃってるだけだけど…
    たまには友達と会って話そう。

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2015/09/22(火) 16:29:38 

    1 22

    勉強になるな、このトピ。
    snsで繋がった気になってるけど、時々無性に寂しくなったりする。
    リアルコミュニケーションとらなきゃね。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/22(火) 16:30:32 

    ペットとのコミュニケーションも結構効果はあるみたいだけど
    人と犬が見つめ合うと双方に安心ホルモンが増加すると判明
    人と犬が見つめ合うと双方に安心ホルモンが増加すると判明girlschannel.net

    人と犬が見つめ合うと双方に安心ホルモンが増加すると判明 オキシトシンは尿にしみ出してくるため、尿を調べた結果、長時間見つめ合ったペアの方が、飼い主も犬もオキシトシンの量が増えていた。また、このペアの飼い主は、より長く犬に触れる傾向があった。自治...


    まあ、人と話すことも大事だよね。

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2015/09/22(火) 16:31:25 

    独りで誰かと喋ってるからOK

    +38

    -2

  • 28. 匿名 2015/09/22(火) 16:32:08 

    そー言われても…
    相手居ての会話だし 誰もいない

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2015/09/22(火) 16:32:23 

    SNSやってない私はどーすりゃいいの?w

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/22(火) 16:34:53 

    とにかく社交的な場所に行くしかないよね。趣味を持つとか、何かを習うとか。閉鎖的な環境を変えるしかない。それが面倒なんだけど…でも、少しでも努力しないと現状は変わらない。

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2015/09/22(火) 16:35:04 

    分かった!スマホの人工知能とお喋りします。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/22(火) 16:36:19 

    この連休中、気を使いながら人と話をしてばかりだったから余計に疲れが溜まった。信用して心を開いてる人との会話でなければ、心の浄化なんてされてないと思うけどなぁ。

    +55

    -4

  • 33. 匿名 2015/09/22(火) 16:36:28 

    これってつまり、『通常モードではない生活リズムの変化がストレスに…』なるって事だから、通常モードから誰とも話さない人や引きこもり、ニートの人達はそのまま誰とも話さなくても良いんじゃないかな?
    逆に?普段から話していない人が積極的に話そうとすれば、それがストレスになりそうだけど?
    まあ、何事も程度の問題だろうけれど、人と無理してまで話すのが苦痛だからこそ、私はぼっちだけど、それでも良いと思って生きている。その分の孤独や淋しさ等、マイナスやデメリットも全て受け入れているつもりで。

    +29

    -3

  • 34. 匿名 2015/09/22(火) 16:36:41 

    知ってるけど、話す相手がいないとどうにもならない

    病気で無職療養中だから、友達含む外部らのコミュニケーションは
    できるだけシャットアウトしてる

    +45

    -3

  • 35. 匿名 2015/09/22(火) 16:37:41 

    確かにリアルで友達と会った時は頭がスッキリする。でもずっと先は子育て中とか1人暮しとか独居高齢者になったら話す機会が奪われるのも事実じゃん。
    誰かと話さないとおかしくなるみたいに言われることも強迫観念みたいに人を苦める時ないかな。
    ある程度人と接して、ある程度1人に慣れるのも必要な気がする。

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2015/09/22(火) 16:37:59 

    切迫早産で自宅安静3か月目です。
    今まで仕事してたのに、急に引きこもり、旦那としか話してないから、気が狂いそう。
    赤ちゃんのために頑張る!
    でも、生まれたらまた育児でしばらく話し相手いないんだろうなぁ。。

    +13

    -9

  • 37. 匿名 2015/09/22(火) 16:40:12 


    寂しい時はSiriと喋ってるよ…

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/22(火) 16:40:15 

    男の人の方がヤバいみたいね

    女性は家族や職場の仲間などに、「昨日こんなことがあって嫌だった!」など、自分の気持ちを率直に語れる傾向が強いのに対して、男性は仕事上の「報・連・相」はできても、自分の心の内を屈託なく話すことに抵抗を感じている人が多いようです。アルコールが入らないとなかなか本音を話せない、という人もいます。

    +56

    -3

  • 39. 匿名 2015/09/22(火) 16:42:00 

    ………………(゜_゜)

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2015/09/22(火) 16:42:35 

    ???「宗教に入ると話す人増えるよ、宗教がおすすめ(ニッコリ」

    +2

    -20

  • 41. 匿名 2015/09/22(火) 16:44:41 

    9です

    21さんと34さんとならコミュニケーションとれるかも!!

    分かり合えるかもね(笑)

    +4

    -5

  • 42. 匿名 2015/09/22(火) 16:46:54 

    そういえば、話してないんですけど、本の片付けと 思い切って断捨離中

    明日、公立の図書館へ寄贈します、売りに行ってもしれてますからね。

    +11

    -10

  • 43. 匿名 2015/09/22(火) 16:47:43 

    連休どころか普段からほとんど誰とも喋ってないよ(無職一人暮らし)
    週一で通院してる担当医と診察中に数分話すくらい。
    楽しかったこと嬉しかったことを「今日こんなことあって~」と気軽に話せる相手が欲しいけど、
    そういう相手ってどうやって見つけていいか最早分からない。
    ネット上のコミュニケーションも苦手だから途方に暮れる。

    +55

    -5

  • 44. 匿名 2015/09/22(火) 16:51:23 

    やばっ。
    3日経過して、ガルちゃんでしか喋ってないわ・・・

    +14

    -5

  • 45. 匿名 2015/09/22(火) 16:51:29 

    ごめん。常に人と会話しないのが通常モードなんだが

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/22(火) 16:53:06 

    転勤族で知り合いができないうちにまた転勤になる。
    人と会話しないとだめだね。マイナスな事しか考えられなくなってる。
    地元の友達とも遠く離れすぎて何年振りに会ってもぎこちない会話しかできなくなった。

    +13

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/22(火) 17:00:09 

    幼い頃から、あんまりというかなるべく喋らないようにいつも生きてます。
    喋りすぎると疲れるし喋りたくない(u_u)
    その分、習い事3個してとても楽しく通って大人(先生)と話すことを身につけた。
    言っておくと、面白い兄はいるけど友達はできなかったよ
    年の離れたいとこが10人います、私はその末っ子。
    会うことなんてほとんどないけど、みんな楽しい兄弟、姉妹すごく支えになっている

    友達より相談できるのは兄弟や知ってくれてる塾の先生だという事

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2015/09/22(火) 17:12:30 

    36
    旦那さんと話せるなら、
    ここでは、イイ方。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/22(火) 17:12:41 

    私は病気もあり、春に仕事辞めて、仕事してなくて最近誰とも話してない。昨日ピザの宅配で電話した時に話しただけ(笑)
    ヤバイな~。たまに友達と、遊ぶけどね。
    ひとり暮らしだと辛いね。連休実家に帰れば良かった。
    来月からまた働くけど早く仕事したい。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2015/09/22(火) 17:19:40 

    ガルちゃんやってるからゼロじゃないっ。

    とりあえず今の私はこれで十分。

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2015/09/22(火) 17:45:24 

    まさにこれだけど正直辛いよ
    それなりに頑張って働いて生きてても良いことないって考えちゃうもん

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/22(火) 17:51:13  ID:yDuXxHh2uw 

    その通りだとは思うけと。
    病気療養中の子無し専業主婦なもので、連休でなくても誰ともしゃべんないよー。
    スーパーでレジ袋いりますか?→お願いします。って言うくらい。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/22(火) 18:01:24 

    誰かと話さなくても 日記を書いたり出さない手紙を書いたりして 心の整理をする事できるよ。
    私は不安症で モヤモヤ考え過ぎて眠れない時はよく誰にも出さない手紙をしたためます。
    そうするとスッキリして眠れる。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/22(火) 18:04:29 

    一年以上誰とも話していませんが、なにか?
    別に普通に生きています。

    きめつけは止めてください。

    +14

    -4

  • 55. 匿名 2015/09/22(火) 18:08:46 

    うーん…

    一人の時間を楽しめるようになってこそ、誰かとの時間も本当の意味で楽しめる気がするけどな。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2015/09/22(火) 18:10:16 

    何年もそんな生活してるから、もう慣れてる。特に問題はない。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/22(火) 18:15:41 

    言われてみると、私も声を出してなかった。。危ないかな?

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/22(火) 18:22:33 

    平均寿命まで生きて、残り60年くらいを私は独居老人のように過ごすんだなと思うと悲しくてたまらない気持ちになる。
    周りの人みたいに、当たり前に仕事へ行って友達と愚痴こぼして、旦那や彼氏と楽しそうに会話したい。そんな人生を生きたかったな。
    事故で障害者になって、仕事も友達も結婚も諦めて、でも生きてるしかなくて、そんな事、家族や医師に話してもどうすることも出来ないし。だから黙って生きてるしかない。
    頭の中で、好きな芸能人と結婚も出産もして、友達あっと驚かせて、周りの目なんか気にしなくなって、『人生楽しかった!障害者も悪くなかったよ。』って言って死ねる妄想をずっとしてる。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/22(火) 18:40:15 

    土日はいっつも誰とも話さないから月曜日声が出づらい。かすれてるから風邪?とか聞かれる。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/22(火) 18:55:51 

    やっぱガルちゃんオフ会やらない?

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2015/09/22(火) 19:05:51 

    このシルバーウィーク中は妄想彼氏とたくさん話しました。脳内で。

    末期ですとも

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/22(火) 19:14:22 

    よけーなお世話。
    誰かと喋る方が気をつかうわ。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/22(火) 19:23:31 

    58さん

    もし可能なら、海外旅行してみては?
    アメリカとか。
    アメリカは障がい者に対しての理解が日本よりは進んでるよ。
    あなたの世界が変わるかもしれない。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2015/09/22(火) 19:41:58 

    大丈夫。
    モヤモヤがあればノートに書くだけでも解決するらしい。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/22(火) 19:43:51 

    話した後の方が疲れるし、気を悪くしてないか?失言がなかったか?後悔する。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/22(火) 19:45:54 

    誰しもが思った事を人に話して心を整理してたら、喧嘩になるよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/22(火) 22:22:15 

    仕事で、どうでもいい世間話ばかり聞かなきゃいけないから休みくらい誰とも話したくないよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2015/09/23(水) 03:37:50 

    あまり面識の無い人と色々お話した日は
    帰宅してからドッと疲れが…
    会話ってエネルギーを使うんだなぁと実感です

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/23(水) 03:49:55 

    私も脳内で誰かと会話してます
    私きっと早死するんだろうな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/23(水) 04:05:34 

    アメリカなんかよりヨーロッパの方がすすどるわ
    アメリカは思ってるより進んでない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/23(水) 13:40:42 

    話相手がいないし、話したいとも思わない。
    話すと「変に思われたかも」とか「あんな言葉、使わなければよかった」とか
    ぐじぐじ後悔してストレス。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/23(水) 14:56:03 

    だから独り言が多くなるのか。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/23(水) 15:46:18 

    昨日単発バイト行って会話しただけで、
    他は母親としか会話してない。
    スマホや携帯電話なんて必要ないかも。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/23(水) 16:51:32 

    友達や恋人いないなら
    実家暮らしの方がいいよね
    少なくとも家で多少は会話するもの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード