-
1. 匿名 2023/10/30(月) 21:05:20
同年代が苦手な人っていますか?
最近、自分はどうも同い年の人と接するのが苦手?というか素を出せないのかなと思ってきました。
同じような方いらっしゃいますか?
+256
-9
-
2. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:02
研究員じゃないよね?+1
-14
-
3. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:15
苦手だよ
年上が好き、対等に張り合ってくるのが無理+269
-41
-
4. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:27
+7
-54
-
5. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:36
年上のように甘やかしてもくれないし年下のように立ててもくれないから+200
-6
-
6. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:38
学友以外で同い年に接すると何か不思議な感覚になる+56
-0
-
7. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:58
甘えたいから年上
同年代だとどうしても私も頑張らなきゃと気張ってしまう+88
-6
-
8. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:58
優しくしてくれるおじさんが好き+88
-23
-
9. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:01
>>1
末っ子だから年上と話すのが楽。
同級生は、学生時代上手くいかなかったせいで今でも苦手。すごい距離を置いた話し方とかしちゃう。+155
-3
-
10. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:39
同期のサクラ🌸+16
-7
-
11. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:56
なんか同年代には嫌われるんだよね+126
-3
-
12. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:57
>>8
一緒!結婚考えるなら10歳差、一回りくらいまでが限度だけど、ダンディな男性がすき+36
-8
-
13. 匿名 2023/10/30(月) 21:08:08
>>1
わかる。同年代だとマウンティングしてくる人がいたり、お互いに妬みっぽくなってしまったりしやすい。年上の人に対しては憧れたり、うんと年下に人に対しては凄いなー!頑張ってるなー!と賞賛できるけど、同年代相手だと妬むか劣等感を感じてしまう。+199
-6
-
14. 匿名 2023/10/30(月) 21:08:11
年齢違うと性格が合わなくても「仕方がないよね。」で済ませれるけど同世代だとなんかそういうわけにはいかないんですよね…。
私は年上の人と話してるのが安心するしラクです。+156
-3
-
15. 匿名 2023/10/30(月) 21:08:23
>>5
火の玉ストレート+87
-0
-
16. 匿名 2023/10/30(月) 21:08:32
>>3
え?
あなたは同年代の方を見下してるのですか?+35
-18
-
17. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:00
>>4
AVのパッケージみたい+38
-2
-
18. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:20
結婚や仕事で差を見せつけられるのが年々辛くなっちゃうな
向こうも話してて楽しくないだろうし+33
-1
-
19. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:27
>>16
あなた面倒くさいね
+21
-26
-
20. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:34
ライバル視して張り合ってくる人がたまにいるよね
なんか面倒臭い
あ〜私の負けだ〜あなたの勝ちだよ〜すごいね〜って言いたくなる+95
-0
-
21. 匿名 2023/10/30(月) 21:09:42
>>5
やば。。+31
-0
-
22. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:09
>>3
年上の方が気を遣ってくれてるだけよ+117
-10
-
23. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:15
人間が苦手だからゴキブリとしか話をしてない+14
-1
-
24. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:27
>>1
それは年上の人がトピ主さんに合わせて話をしてるというのもあるかも
同世代は気を遣いあう必要がないので、合わせるのが結構難しい
不登校の子向けのプログラムでも、まずは年上の友達をつくりましょう、つくれたら同世代の子の友達をつくりましょうというものがある+76
-3
-
25. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:32
アラフォーだけど、アラフォーアラフィフが苦手
考えが凝り固まってるというか我が強い人が多い…
60歳代より上の人は何故かおおらかな人が多い
私の周りだけかもだけど+28
-10
-
26. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:35
>>5
良くも悪くも同年代の女性に取られる言動=自分に対する正当な評価なんだろうと痛感する。
同年代からマウントを取られたり、軽く扱われるのは外見、おしゃれのセンス、能力、キャリアなどが劣っているからなんだろうな。+123
-9
-
27. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:40
>>20
同年代だと張り合いが生まれたりするから苦手
年上だと張り合いとかない、甘い+24
-2
-
28. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:59
同世代みんなと合わない訳ではない、色んな人がいますからね。+8
-1
-
29. 匿名 2023/10/30(月) 21:11:30
>>22
それがいいんだよ
+21
-26
-
30. 匿名 2023/10/30(月) 21:12:08
年上の人には嫌われないけど歳の近い男性には
あからさまに冷たくされる。
原因はきっと発達障害故に会話の理解が遅い&テンポがずれてるなどスムーズなコミュニケーションが難しいからだろう。+48
-1
-
31. 匿名 2023/10/30(月) 21:12:16
同年代と関わるとなぜか緊張する+58
-0
-
32. 匿名 2023/10/30(月) 21:12:32
>>5
学生時代の友達いないの?+11
-3
-
33. 匿名 2023/10/30(月) 21:12:50
>>1
前にガルでそういうコメしたら「同世代と付き合えない、同世代と合わせられないのは発達」って言われた+39
-4
-
34. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:01
同年代って分かった時のタメ語にするか敬語か曖昧になる感じが嫌だ。+19
-0
-
35. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:21
>>31
心の底から甘える事ができない
+1
-0
-
36. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:31
>>4
お金だけで生きていけるの間違いでは+52
-0
-
37. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:38
年上、年下に好かれる事の方が多かった
なんか同年代とはいつもうまくいかなかった
仲間外れやいじめられてた+44
-1
-
38. 匿名 2023/10/30(月) 21:13:48
>>4
雑誌の後ろの方にあったパワーストーンのブレスレットのやつみたい+57
-0
-
39. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:01
>>26
ブスとブスの同年代はどうなるの?+10
-0
-
40. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:11
分かる
同年代ならではの遠慮の無さが苦手+25
-0
-
41. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:34
>>5
分かる。特に年下にやたら絡みたがる人は同年代に相手にされていないパターンが多い。
本当は年上も年下も相手にしていないんだけど、同年代以外は一応気を使ってくれるんだよね。
同年代は遠慮がないから。
+96
-2
-
42. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:39
>>1
中学の時いじめにあって以来、同年の人が苦手です
出会うきっかけもないし今は楽です+43
-0
-
43. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:47
>>37
わたしも〜+10
-0
-
44. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:57
>>27
張り合いに負けてきたからですか?
張り合う必要なくないですか?+6
-2
-
45. 匿名 2023/10/30(月) 21:14:58
>>37
だいたい嫉妬+6
-5
-
46. 匿名 2023/10/30(月) 21:15:01
>>1
同年代じゃない人が同年代だと言い張ってる
違うからほんとにやめて+11
-0
-
47. 匿名 2023/10/30(月) 21:15:45
>>5
それだわ。
なので島田紳助がお笑いやるなら同世代の男のファンが必要、とか言ってたけど、一理あるわな。
つまり甘やかしではない本当の評価。+59
-2
-
48. 匿名 2023/10/30(月) 21:15:58
年上の方が気が合うし楽って感じるのは、年上の人が気を遣ってくれてるからやで+13
-1
-
49. 匿名 2023/10/30(月) 21:16:03
>>23
ゴキげんよ〜久しブリって感じなのかな+11
-1
-
50. 匿名 2023/10/30(月) 21:16:03
年上の落ち着いた人が好き
37だけどウェーイ系みたいなの苦手+29
-1
-
51. 匿名 2023/10/30(月) 21:16:41
>>1
アラフィフ過ぎてアラ還の方じゃないよね+5
-0
-
52. 匿名 2023/10/30(月) 21:16:43
同年代はどういう接し方をしたら良いか身構えちゃって疲れるから苦手
年を取ってくると若々しい人と老け込む人がいるから仲良くなった後に年齢を聞いたら同年代だったって事はある+12
-0
-
53. 匿名 2023/10/30(月) 21:16:44
+1
-1
-
54. 匿名 2023/10/30(月) 21:17:19
なんか意地悪な意見だなーと思いつつ、
年上に好かれるくらいなら、同世代のブサイクのほうが価値が高いというやつ。
そうなんだろうなと今ならわかるわ。+8
-1
-
55. 匿名 2023/10/30(月) 21:17:53
>>10
この二人のペア好きだった。また見たいよー。+12
-3
-
56. 匿名 2023/10/30(月) 21:18:17
>>52
ナマの人間なんだよね。
年上の人、とか年下の人とか、そういうステータスで接することが出来ない。+7
-0
-
57. 匿名 2023/10/30(月) 21:18:43
男性も女性も仲良くなるのが約10歳上〜約20歳上の人ばかり。+9
-0
-
58. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:11
>>19
同年代なのに、張り合ってくるって思うってことは、あなたは相手を見下してるからですよね?そこに負けてきたから、悔しくて負け惜しみの『無理』ってことだと思いました。+17
-12
-
59. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:30
>>44
張り合われてきて面倒くさいから同年代は苦手です
幼稚に見えて仕方ない+5
-4
-
60. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:45
同年代が苦手な人と
同性の友達が苦手な人って
なんかちょっと似てる気がする
どちらも対等な関係になるもんね+19
-3
-
61. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:57
おじいちゃん、おばあちゃんが好き
動作がゆっくりだしあんまり喋らないし!+9
-0
-
62. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:03
>>50
37にもなってウェーイ系な同世代いる?+12
-0
-
63. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:21
>>16
16みたいなこういう人だるいから同年代が苦手+19
-14
-
64. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:40
学生の頃はむしろ同年代しか無理だったのに社会人になってから年近い人苦手になった。
理由はわからない。
+17
-0
-
65. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:45
>>1
21歳だけど同年代の男女が苦手。性格悪いやつ多いし馬鹿にしてくるやつが多いから。中高生の男女も同じような感じだから苦手+14
-2
-
66. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:51
>>52
マスクしてる時から絶対年上だと思ってて、マスク取った瞬間「おばさん通り越してるな」と失礼ながら思った相手から同年代言われてる
都合よく同年代にしないで
合わせてるだけで価値観もだいぶ違ってる+3
-3
-
67. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:53
同世代±5歳くらいまで苦手。
私が流行のものに興味がなさすぎるとかいろいろあって話が合わない。
それ以上の年上年下は世代が違うからそもそも話が合わないことをお互いに前提としているので、逆に合わせやすい。
相手が合わせてくれてるのも大いにあるのは自覚してる。+31
-2
-
68. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:04
>>60
美人で男友達のほうが多いという人いたけど、異性からの美女という評価ならラクだろうしね。+3
-1
-
69. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:15
親の年齢によって同い年同士でも違いはある。
若い親に育てられた子供と高齢親に育てられた子供は年は同じでも感覚や価値観が違う。
自分の世代で流行ったもの(ドラマ、映画、ファッション、音楽とか)を共感できないとうちとけにくいところがある。
同じ時代に流行ったものの中でも好みや好き嫌いはある。
あと、自分の世代の流行よりも上の世代、あるいは下の世代のトレンドが好きとかもある。
+13
-0
-
70. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:30
>>4
高井麻巳子は思い出だけで生きていけるから秋元康と結婚したってこと?+28
-0
-
71. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:52
そういう人は長い学生生活どうしていたの?+0
-1
-
72. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:58
>>61
別のジャンルでワロタ。+5
-0
-
73. 匿名 2023/10/30(月) 21:22:07
>>62
それは何世代にでもいます。+21
-1
-
74. 匿名 2023/10/30(月) 21:22:47
>>25
当たり前の話ですね。
人間、歳を重ねる程に考え方は凝り固まっていきますから。
別に悪い事ではありませんよ、自分なりの考え方を持つというのはね。
自分の考え方を、他人に無理矢理押し付けるような事さえしなければ良いだけの話。
あと、今の60代70代がおおらかとは感じませんね。
一つの例ですが、猛スピードで車を運転したりベタ付けしてきたりは、見た感じ60代70代が一番多いと思います。
+8
-7
-
75. 匿名 2023/10/30(月) 21:23:08
>>22
年上はよいしょしとけば話は続くから
孫の話やら息子はなしきいて
+21
-4
-
76. 匿名 2023/10/30(月) 21:23:47
>>1
10歳以上年上の人といるほうが楽です(笑)
同い年のテンションについていけない+29
-0
-
77. 匿名 2023/10/30(月) 21:23:49
>>20
同世代だと比較するしされるし、当たってくる人もいる
みんな太ってて一人だけ痩せてるとか
誰がが人前で褒めたりしたら、みんなキツくなってきたりピリピリしてくる
似た者同士でない限りは絶対に仲良くなれない+15
-2
-
78. 匿名 2023/10/30(月) 21:23:51
>>71
同感です。
その時が辛かったのかな?+3
-0
-
79. 匿名 2023/10/30(月) 21:24:02
>>44
そういうとこだよ
勝った負けた幼稚みたいな考えで張り合ってくる+6
-2
-
80. 匿名 2023/10/30(月) 21:24:29
>>1
上も下も気を遣って合わせてくれるからねぇ+11
-2
-
81. 匿名 2023/10/30(月) 21:24:48
>>58
あなたみたいに好戦的な人が嫌いだってことでしょう+20
-7
-
82. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:05
>>58
見下してるから張り合ってくるんですよね?
そういうの気持ち悪いんだよね
同年代がすきなら、このトピになぜいる?
+5
-16
-
83. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:29
>>62
幼稚園ママにいる
小学校ママは年上だけどウェーイではなくキャピキャピ感出してる+14
-0
-
84. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:36
年下が苦手。同い年は楽
年上が一番楽
末っ子だからかな+5
-1
-
85. 匿名 2023/10/30(月) 21:25:51
>>74
へ、ん、け、ん。+7
-2
-
86. 匿名 2023/10/30(月) 21:27:44
>>62
子供会のハロウィンイベントで、一部のママさん4人組が子供よりウェーイ!!してました。+10
-0
-
87. 匿名 2023/10/30(月) 21:27:55
>>62
横だけど、元ウェーイも苦手。
+19
-0
-
88. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:05
話が合わないっていうと年上が気を使ってくれてるからだっていわれちゃうけど
同年代はまだ未婚で実家ぐらし、非正規だったりが多いから
そうなると旦那の話やら家事の話もないし
マッチングアプリとかの話彼氏が〜とかいわれても
わからない、、+2
-1
-
89. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:09
>>1
片親貧乏育ちで学生時代良い思い出ないから同年代と話してもついていけない。+8
-0
-
90. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:22
>>71
辛かったよ+8
-0
-
91. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:25
新しく入った職場で教育担当の方が私の1個下の女性だったんだけど、すごくフレンドリーに接してくれようとしたけどいちいち「何歳だっけ?」「あっ一個違いか!」「歳変わらないもんね!」「もうこの年になるとしんどいよねw」みたいなことを言ってきてだるいと思ってしまった、、+10
-3
-
92. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:40
>>22
知ってる。だからそれに感謝してる。+57
-6
-
93. 匿名 2023/10/30(月) 21:30:19
>>3
私もー
男女問わず年上が好き+10
-3
-
94. 匿名 2023/10/30(月) 21:30:29
家事の知恵やらどこのスーパーがとかそういう話しかわからないから
あれかわいいとかブランドのバッグがどうとかの同年の話にはついていけない
ブランドより庭に植える花をかんがえてる
年上だとガーデニングやってる人多くて
あれこれ豆知識教えてくれて面白い+8
-0
-
95. 匿名 2023/10/30(月) 21:31:05
小さい頃から大人が好き
大人と話してる方が楽しかったし、今でも年上と話す方が話しやすい+6
-1
-
96. 匿名 2023/10/30(月) 21:31:16
>>67
相手が合わせてくれてるのも大いにあるのは自覚してる。
端から見てて、若い子が合わせて(時には無理に)相槌売ってるのとか辛い時ある
自分が昔そうしたことがあるだけに+12
-1
-
97. 匿名 2023/10/30(月) 21:31:51
>>85
いや、当たり前の話ですが全員ではないですよ。
自分は長年の間、毎日毎日色んな場所でダンプを走らせていますので、見た目、還暦~初期高齢者の運転が荒い人は目立ちますよ?
+4
-3
-
98. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:33
>>95
私も完全にそうだったけど、最近の人は60前後まで若さにしがみついてて、その旨味がないかも
浅いというか+7
-1
-
99. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:47
私は末っ子育ちのせいか?年上といる方がラク。
末っ子にも大きく分けて2パターンあって、
①周りがなんでもやってくれて、甘やかされてお姫様のように扱われてきたタイプ
※家の中で一番大切な存在として君臨してきたタイプ
②上から命令されて従わされてきたタイプ。むしろ、上からアレコレ雑用を押し付けられてきたタイプ
※家の中で『一番下の身分』として雑に扱われてきたタイプ
って感じだけど、私は②のタイプ。
年上の人が気分良く過ごせるように配慮しながら生きるっていうか。
そういうの染み込みすぎてて、同年代人と対等な関係はなんか落ち着かない+10
-1
-
100. 匿名 2023/10/30(月) 21:34:49
>>3
張り合ってくる人とかいるんだ。どんな人付き合いしてるんだ+11
-4
-
101. 匿名 2023/10/30(月) 21:35:15
同年代含め年下が苦手
上の人の方が接するのラク+8
-1
-
102. 匿名 2023/10/30(月) 21:35:54
>>3
年上の方が気を使ってくれる+16
-3
-
103. 匿名 2023/10/30(月) 21:36:40
待ってるよ+2
-0
-
104. 匿名 2023/10/30(月) 21:37:34
>>39
仲良くなる+7
-1
-
105. 匿名 2023/10/30(月) 21:37:45
>>25
それは恐らく自分の年齢が60代になったらまた目が変わる気がする
自分もアラサーの頃は、50代以上はみんな優しかった
同世代同士だと色々あるみたいだったけど、傍から見たら特にそんな風でなく個人はみんな優しくしてくれた
でもアラフィフになった今は、50代とか優しく見えなくなった
自分が同世代になるとそうなんだなぁと思っている+14
-0
-
106. 匿名 2023/10/30(月) 21:37:47
>>98
40後半~60歳くらいでも見た目至上主義者みたいな人は多いね、昔より。
ルッキズムって言うのかな?
中年の見た目至上主義者は中身ペラペラなので、トークでは確かに旨味がないかも。+13
-0
-
107. 匿名 2023/10/30(月) 21:38:07
>>8
でもやたらお菓子をお土産に持って来られるのは困る+5
-3
-
108. 匿名 2023/10/30(月) 21:38:30
>>71
べつに普通に友達といたよ
社会に出てから気づいた
年上の人とのほうが楽しいな、話し合うなって(テレビやら、持ち物、趣味がです)
同期の若い子って自分から自慢してくるしべらべらなんでも秘密話すしそういうところが嫌で+10
-1
-
109. 匿名 2023/10/30(月) 21:39:30
>>14
流行りの曲とか覚えるの遅くて全然馴染めなかった学生時代+10
-0
-
110. 匿名 2023/10/30(月) 21:40:04
>>3
年上も張り合ってくるよ!+17
-2
-
111. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:22
同年代で話の合う人がいない
同年代で流行った歌やアーティストがあまり好きではなかったから
年上の人が気を遣ってくれてるのはわかるけど、年上と話をしたほうがなぜか少しだけ自分を出せる+13
-3
-
112. 匿名 2023/10/30(月) 21:41:51
我が子に愛情注ぐように接してくれる人に好意持っちゃうんだよね。
父親的存在の人に惚れる。年齢は意識した時ないけど、だいたい世代上。+2
-2
-
113. 匿名 2023/10/30(月) 21:42:49
ドラコスで色んな物かうよりも
デパコスでちゃんと買うほうが好きだから
そうなると ラインで揃えてる年上と合う
外食先も パスタやらピザとかは重くて
懐石が好きだから 店の話で盛り上がれる
+2
-0
-
114. 匿名 2023/10/30(月) 21:44:08
>>3
〉対等に張り合ってくるのが無理
って…。
同年代なので対等で良くないですか?
何様ですか?+35
-11
-
115. 匿名 2023/10/30(月) 21:44:33
>>111
韓国とかジャニーズとかを見ても若いフレッシュな子達だなっていう感想で
推しに貢ぐとか推しが推しがな世の中よくわからない、、、
そこまで熱を持てないな
のんびり山登ったり紅葉みたい
+9
-0
-
116. 匿名 2023/10/30(月) 21:45:05
>>106
若く見えると色々と得するからね
でも、その年代で生活に不安があるのに浪費ばっかりしてる人や、日帰り旅行や外食の話ししかできないのはチープ過ぎるわ+3
-0
-
117. 匿名 2023/10/30(月) 21:45:22
30代半ば。
同い年に友達いなくて、10個くらいしたが2人います。
同い年の人話が合わない。
変態仮面とか超面白くて好きだけど、周りは誰も笑ってないし。つまんない。+7
-0
-
118. 匿名 2023/10/30(月) 21:47:11
マジでどうでもいいことをいちいち指摘してきたり、私が正しいの!っていう圧がめんどくさい+4
-0
-
119. 匿名 2023/10/30(月) 21:47:59
ガキ臭い。
ブス、デブとかしか言えない
脳足りんばかり🧠+0
-1
-
120. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:08
>>64
見た目や経済力や社会的ステータスに差が出てくるからじゃない?+5
-0
-
121. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:42
>>3
年上の側だけど、張り合う気にはもちろんならないけど、でも正直興味も持ってない。若いって恥ずかしいって思いながら話を聞いてる。+11
-2
-
122. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:46
>>79
>>44です。
張り合う必要なくないですか?
と言ってますよ?
なぜそんな言い方なのですか?
+4
-1
-
123. 匿名 2023/10/30(月) 21:48:51
>>3
同い年で張り合ってくるのが無理って言ってる友達いたけど、すぐみんなの事 マウントしてくる! マウントしてくる!!って騒いでイライラしてた…。
結局そうに 張り合う。とか言ってる人が他人の事意識しすぎてるんだと思うよ。
マウントマウント言ってる子、友達が居なくなっちゃったもん。+24
-8
-
124. 匿名 2023/10/30(月) 21:49:15
>>60
あと「日本は合わない、海外では〜」って言う人も似てるかも
そうやって海外に引っ越ししても慣れてくると「ここの国は私には合わない、差別ひどい」ってなるんだよね+6
-3
-
125. 匿名 2023/10/30(月) 21:49:20
>>1
わかります。親ぐらい年が離れてる人の方が人見知りしないしフランクに話せる。ちょっと年上が1番苦手。子供も苦手だけど。+6
-3
-
126. 匿名 2023/10/30(月) 21:49:50
夕飯の余り物の活用法とか
年末調整やら地震保険の比較の話とかなら話せるけど
インスタ見させられてこの子顔変わったよね(笑)とか
誰と誰が結婚したとか
彼氏がどうのとか
そういう話にはついていけなくなった+6
-0
-
127. 匿名 2023/10/30(月) 21:50:19
>>116
戦中世代や焼け跡世代の方々が40~60くらいの時は、為になる話をしてくれる人が多かったな。
例えば男性なら社会での人間関係の話、女性なら苦難の時代を乗り切った生活の知恵とか。+6
-0
-
128. 匿名 2023/10/30(月) 21:51:12
誰とも合わないし面倒くさいから人付き合いしたくない+9
-0
-
129. 匿名 2023/10/30(月) 21:51:54
>>71
話し合う人が少なくて辛かった
数少ない友達は、みんな年齢より落ち着いてて大人っぽくて
趣味はイマドキの流行よりも伝統的なものが好きな子達+10
-0
-
130. 匿名 2023/10/30(月) 21:52:53
私、親の高齢出産の子どもで他の兄弟や親戚ともかなり年の差があって時代に見合わない価値観でそだってるから、学生時代でも同年代から浮いてた。
なので、大反対されたけど、年の差婚です。
+4
-0
-
131. 匿名 2023/10/30(月) 21:55:42
>>111
最近はそういう子、多いよね。動画でいくらでも昔の映像が見られるから。
でも、話を合わせている年上のほうは少し面倒に思っているよ。なぜかこういうことをいう子って「ちょっと変わっている私」が好きな子が多いから。
あと、当時をリアルタイムで知っている人と動画だけで知っている人は認識に差があるから話を合わせる方は面倒なんだよね。
あと、同年代と話が合わないとかじゃなくて、同年代からはつまらない人だと思われているだけだよ。
+19
-4
-
132. 匿名 2023/10/30(月) 21:55:52
同世代ならお互い敬語で喋るぐらいの距離感が丁度良い。
+6
-0
-
133. 匿名 2023/10/30(月) 21:55:54
同い年でも敬語です。+4
-1
-
134. 匿名 2023/10/30(月) 21:57:36
若い頃の同年代は苦手だったけどアラフォーの今、あまり気にしてない。
+1
-0
-
135. 匿名 2023/10/30(月) 21:58:39
>>127
その後くらいの人も、その世代を見て育ってきてるからそれぞれに深みがあって、ほんの少し励ましてくれた言葉や声がけが今でも心に沁みる
あんな風に懐深く受け止めてくれる人が、もういない時代になっちゃった+4
-0
-
136. 匿名 2023/10/30(月) 22:00:00
>>5
それよ
年上といる方が楽とか年下の方が楽とか言う人何人か出会ったことあるけど全員漏れなく地雷だったよ
まともな人は同年代とも仲良くやれるんだよね+34
-5
-
137. 匿名 2023/10/30(月) 22:01:39
私だ…30後半だけど、女性が同年代しかいない会社は無理すぎて使用期間で辞めてしまったし、どこに行っても話しやすいなぁと思ったり仲良くなるのは10歳くらい上の方ばかり。話好きな年上の人に相槌打ってたまにツッコむくらいのやり取りが一番気楽だし楽しい。姉妹みたいな関係というか。
一番上と8歳離れた末っ子だからかなーと思ったりする。
でも絶対自分も40代50代ってなっていくわけで、年上としか上手く付き合えない事に地味に悩んでる。
+6
-2
-
138. 匿名 2023/10/30(月) 22:01:43
>>130
差し支えなければ
何歳差ですか??+3
-1
-
139. 匿名 2023/10/30(月) 22:03:40
>>135
なんか近年うちの会社が殺伐とした感じになったのはその世代が定年退職されたからかもしれないとしみじみ思った+3
-0
-
140. 匿名 2023/10/30(月) 22:05:21
>>71
学校に友達はあまりいなかった
高校生になってからはバイト先の大学生とか社員の人とかと仲良くなって楽しかった+8
-0
-
141. 匿名 2023/10/30(月) 22:06:12
>>123
私、やや○○障害っ気があるのかな?ってくらい他人のことに興味がわきにくいんだけど(健常者です)、そんな無頓着な人間にも横からずいっと割り込んでマウント取って来る人って本当にいるから+9
-1
-
142. 匿名 2023/10/30(月) 22:07:02
>>131
わかるよ、結局魅力ないから同年代に嫌われてそうなると年上に逃げて安心してるだけ
同級生で美空ひばりの衣装大好きな人いたけど、芸能人の趣味は合わないけど魅力あるから友達たくさんいたし尊敬されてたよ
趣味合わないせいにしないで欲しい+11
-10
-
143. 匿名 2023/10/30(月) 22:07:41
>>138
兄弟とは姉と10歳、兄と7歳離れてます。
旦那は一回りうえです+4
-0
-
144. 匿名 2023/10/30(月) 22:08:34
飼い犬の話ししてるだけなのに
食い気味にわたしんちは〇〇たべさせてる!!とか
あれ使ってる!!ってフンガフンガしながら言うから同い年
普通に話そうよ怖いよ
あーいいよねそれ〜とかでいいくらいのことなのに
張り合う年頃なのかな人が喋ってるんだから食い気味に自分のお話は少し止めようよ+2
-4
-
145. 匿名 2023/10/30(月) 22:09:57
>>131
そこまで言う必要あります?+12
-4
-
146. 匿名 2023/10/30(月) 22:10:16
>>55
ゆきりんもついに卒業かぁ+5
-2
-
147. 匿名 2023/10/30(月) 22:10:22
能力や容姿を比較しまうから辛い。+9
-0
-
148. 匿名 2023/10/30(月) 22:10:37
年上も仲良くなれる人は限られれるなぁ
結局は相性+9
-0
-
149. 匿名 2023/10/30(月) 22:10:40
>>104
意味わからない+4
-1
-
150. 匿名 2023/10/30(月) 22:11:06
逆に同級生とばかり話が合う人はどうでしょうか+1
-0
-
151. 匿名 2023/10/30(月) 22:11:41
同年代はちょっと変わった子がいるとすぐキモいとかキショイとか言うから苦手+18
-1
-
152. 匿名 2023/10/30(月) 22:13:21
>>139
ダミ声でしょうもない親父ギャグとか、若い子に軽い言葉のセクハラとかして、その若い子はまともに受けて嫌がってたけど、全然笑える範疇のことだったし、大御所がしょうもないこと言ってみんながコケるみたいな安心感が空気に溢れていた+3
-8
-
153. 匿名 2023/10/30(月) 22:14:05
これから私は年上の立場になっていくけど
20歳とかでジャニーズがーとかアニメの〇〇が
ってキャッキャしてる子よりも
家事テクやら旅行好きな歳下さんと話し合うなって思うな
仕事場なら年相応に愚痴ってるよりぐっとこらえて我慢してるような子
+3
-0
-
154. 匿名 2023/10/30(月) 22:15:13
>>151
わかる
すぐいうよね
黙ってスルーしときゃいいのに
他にも うわ!くさくね?!とかいうじゃん、、、
そういうのがあるからヤダ+12
-2
-
155. 匿名 2023/10/30(月) 22:15:59
>>146
めっちゃ見たいけどゆきりんの卒コンにも出なそうな気がしてる…お手紙とかないかな、まゆゆが元気だといいな。+9
-2
-
156. 匿名 2023/10/30(月) 22:16:14
>>141
分からんけど、そう思い込んじゃってるんじゃないかな…。
私の友達もそうだったんだよ。
あの子がマウントとってくる!って騒ぐんだけど、その子、話してても全然マウント取ってくるような子じゃないんだよね。
もう マウント!って騒ぐ子の根底に マウント取られる!張り合われる!っていう意識が根づいちゃってるんだろうなー。って話を聞いてて思った。
141をリアルで知ってるわけじゃないからなんとも言えないけど、私の身近にいた張り合ってくる!って騒いでる子はそんな感じだった。
私もその子とは結局距離を置いたよ。
もう何を話してもイライラしちゃってて、会話が成り立たなくて無理だったんだ。
イライラさせたくないから、マウントにならないように凄く気を使うしね…。+10
-4
-
157. 匿名 2023/10/30(月) 22:16:15
>>145
ちょっと勘違いしているみたいだから。
芸能人ごときで同年代と仲よくできないってことはないよ。結局、本人に魅力がないだけ。
年上は優しいし、話を合わせてくれるのが上手いからそりゃ一緒にいて楽だよね。+9
-7
-
158. 匿名 2023/10/30(月) 22:16:54
人の良いところを素直に認めないからやだ
+4
-0
-
159. 匿名 2023/10/30(月) 22:17:48
>>155
私もちらっと考えたけど、無いよね。
見たいなぁ。+7
-2
-
160. 匿名 2023/10/30(月) 22:21:14
逆に年上が年下と気が合います。っていうと
またそれも気を使ってくれてるからとか
同年代に相手にされてないからとか
未熟だからとか
言われるのかな?
+6
-0
-
161. 匿名 2023/10/30(月) 22:25:13
>>144
エサの話くらいさせてあげなよ
あと食い気味に話すのは年齢関係なくいるよ+2
-2
-
162. 匿名 2023/10/30(月) 22:25:33
>>157
言っとくけど、アドバイス求めてない
ここは「同年代が苦手な人が集まるトピ」だから
アドバイスをしてるようでここに集う人に当たり散らしてる感じがあなたからは見て取れる
だからもう返信いらない+12
-5
-
163. 匿名 2023/10/30(月) 22:25:51
25歳だけど
阿佐ヶ谷姉妹みたいな年上の方といるのが楽しい
夕飯何にする〜?とかお買い得情報とか全般的に
ちまちま育ててる野菜の話とかね
ゆうちゃみのあのノリ、テンションは私にはないからなあ
+5
-0
-
164. 匿名 2023/10/30(月) 22:25:59
最近若い子と仲良くなってご飯行ったり一緒に創作活動してる
同年代の昔からの友達ならまだ良いけど
新しく知りあう同年代が苦手
まずネガティブ。すぐ歳の話しをネガティブにする。
すぐ懐古主義に走る。共通の話題がないから過去の流行ったものを話題に出そうとしているのかもしれないけれど、今共通の話題がない人はたいてい過去も好きだったモノが違うので合わない
+9
-0
-
165. 匿名 2023/10/30(月) 22:26:58
>>131
同年代ってこういうウザ絡みを一番してくる世代
年上年下は距離がある+8
-6
-
166. 匿名 2023/10/30(月) 22:27:59
同年代が苦手をそんなに悪とするのか
+7
-0
-
167. 匿名 2023/10/30(月) 22:29:43
>>151
口の悪いのがイケてると思ってるふしあるよね+9
-0
-
168. 匿名 2023/10/30(月) 22:32:55
>>165
そう。遠慮があるから当たり障りのないことしか言わないんだよね。
同年代ははっきり本当のことを言ってくるから苦手なんでしょ。+5
-4
-
169. 匿名 2023/10/30(月) 22:34:37
>>8
おじさん臭い+7
-0
-
170. 匿名 2023/10/30(月) 22:36:23
同年代とそんなにうまくやっていかないとだめ?
人格否定されるほどのこと?
+10
-4
-
171. 匿名 2023/10/30(月) 22:39:30
職場の同世代は年上年下関係なく仲良くなれたことが無い、、同期でさえ対等に接して貰えなくて付き合ってた時モヤモヤしてたししばらくしたら疎遠になった。気を使ってくるのにどことなくバカにしてる感じ。
自分ヤバいなとは思うけど本当にとことん気が合わないか何故か私にだけ敬語使われたりするからこっちからも近寄りにくい、、
私とは距離置きたいから敬語してるんだったら近寄ったとこで更に嫌われるだけだしな~って諦めた。+5
-0
-
172. 匿名 2023/10/30(月) 22:41:05
>>76
大学生のお酒のノリからあわなかった
新卒同期のあの自慢大会も合わなかった
+9
-0
-
173. 匿名 2023/10/30(月) 22:41:36
>>160
SNSでそういうおっさんいたわ。
50代独身でアルバイト。「若い子の方が話が合うんです~」って20代の彼女を募集していたわ。
若い子たちからは無視されたり怒られたりしていたけど。+3
-3
-
174. 匿名 2023/10/30(月) 22:43:13
同世代でも落ち着いた性格の人なら大丈夫じゃない?+7
-0
-
175. 匿名 2023/10/30(月) 22:44:24
>>168
当たり障りのない事だけ言って何が悪いんだろう?
本当の事を何でも言えば正しいとでも思ってる?
親しき中にも礼儀ありという言葉を知らないのか
無教養な同年代とガッカリされるだけだよ
+10
-4
-
176. 匿名 2023/10/30(月) 22:45:13
>>131
お前が一番つまらないよ+9
-5
-
177. 匿名 2023/10/30(月) 22:46:18
>>174
うん。大丈夫。
なかなかいない
みんな元気もりもり!恋愛盛り ブランド大好きなピチピチだ
+4
-0
-
178. 匿名 2023/10/30(月) 22:47:55
>>156
私も同じような人と距離置きましたよ、マウントされたと言うから話聞いたら、仕事楽しいし同僚も優しいから幸せって言ってたとかで、それの何が悪いのかわかりませんでした。
そもそも自分から仕事の事を聞いておいて、良い話しは聞きたくないって何なんですかね?
結局は人の幸せを喜べない人の不幸大好きな人なんだなって思った。
身長にもコンプレックスある人で、人の身長は興味ないしどうでも良いとか言いながら人一倍低身長の人を敵視してた。
私の事も155㎝ってだけで敵視してきて鬱陶しかったわ
170㎝あるからディスられたとか言ってたけどそんなん知らんしどうでもいいわ思った。+7
-5
-
179. 匿名 2023/10/30(月) 22:50:26
>>175
そうじゃなくてさ。
優しいことを言ってくれるからといって、本心からそう思ってくれているとは限らないということなの。
優しい年上や年下も、本心では馬鹿にしていたり相手にしていないかもしれない。
同年代は遠慮がない分、自分の本当の評価が分かるよね。+6
-4
-
180. 匿名 2023/10/30(月) 22:55:37
>>122
いちいち噛みついてくるとこも無理+2
-3
-
181. 匿名 2023/10/30(月) 22:56:22
>>76
パート先の大学生にそういうこと言われるけど、こっちは結構気もお金も使ってるヨ
若い子と話すの楽しいからいいけどね+18
-2
-
182. 匿名 2023/10/30(月) 22:57:32
>>154
おばさんに必ず臭いとか悪口言ってるよね
臭くもないし何もしてないおばさんに+4
-0
-
183. 匿名 2023/10/30(月) 23:00:28
>>145
これに関しては私はあなたの肩持つわ
言い過ぎそいつ+10
-3
-
184. 匿名 2023/10/30(月) 23:03:33
>>162
よく言った!!
ヨッ偉い👏+7
-3
-
185. 匿名 2023/10/30(月) 23:04:37
>>179
評価を求められても居ないのに
話す事を親切だと勘違いしてる?
大体あなたの様に一番魅力無い人に限って
ウエメセでもの言おうとしたがるんだよね+5
-4
-
186. 匿名 2023/10/30(月) 23:06:14
>>182
他人を臭いなんて会話したことないし聞いた事ないよ
どんな環境?+0
-4
-
187. 匿名 2023/10/30(月) 23:07:32
>>33
そんなことはないよ
趣味とかでも違う世代の方が話が合うって普通にあるよ+18
-0
-
188. 匿名 2023/10/30(月) 23:09:07
>>186
最近、結構いるよ
びっくりする+3
-0
-
189. 匿名 2023/10/30(月) 23:10:57
>>185
ウエメセ 覚えました+0
-0
-
190. 匿名 2023/10/30(月) 23:12:23
>>189
知らなかったから何?+1
-2
-
191. 匿名 2023/10/30(月) 23:13:22
>>142
美空ひばりの衣装大好きな人
結構、隙間行ってますね+4
-0
-
192. 匿名 2023/10/30(月) 23:14:40
>>179
大体評価って何目線?
自分が嫌いなだけのものを主語を大きくするな
思考回路がブスな同年代と近づきたく無いわ+4
-2
-
193. 匿名 2023/10/30(月) 23:15:05
>>185
じゃなくて、本当は同年代以外からも相手にされていないかもしれないよってこと。
仲よくしていると思っているのは自分だけみたいな。+4
-3
-
194. 匿名 2023/10/30(月) 23:17:19
>>152
セクハラって言葉出るとすぐマイナス付くけど、本気で受け取ってた子は懐いてる上司にお前だけだそんな奴って諌められてたよ
その子だけに言った訳じゃないし
そのくらい、その子一人が過敏になってた+3
-2
-
195. 匿名 2023/10/30(月) 23:19:22
>>193
それが本当だとして
あなたに関係ないでしょ?って話よ
不必要に人に絡む所に邪悪な意図が感じられるから
こういう思考ブスな同年代と関わりたくないのよ+5
-4
-
196. 匿名 2023/10/30(月) 23:21:05
>>179
同年代は遠慮がない分、自分の本当の評価が分かるよね。
それは違うな
同年代は同年代のコミュニティがあって、その中でのチカラ関係で、あっちになびいておいた方が有利だとか、この人と付き合っておいた方が何かと良いとか、そういう打算があるはず+3
-2
-
197. 匿名 2023/10/30(月) 23:22:07
>>195
まあ、関係ないけどさ。本当にそれでいいわけ?
影でバカにされているんだよ。+3
-3
-
198. 匿名 2023/10/30(月) 23:23:30
>>160
未熟というより
未熟と言いたがる人種が一部いるって感じかな
頭の悪い人のやりがちな人間コントロール+6
-0
-
199. 匿名 2023/10/30(月) 23:24:26
>>196
そういうのは同年代以外の方が多いよ。あの先輩についていた方が得だとかさ。+2
-1
-
200. 匿名 2023/10/30(月) 23:26:42
>>153
仕事場なら年相応に愚痴ってるよりぐっとこらえて我慢してるような子
偉いとは思うけど、無理はしないで欲しいな
そういうの第三者の好みで言うことじゃない
特に最近のそういう問題は+5
-2
-
201. 匿名 2023/10/30(月) 23:27:54
>>197
人の事どうでもいいんなら
親切心から話してる訳でも無さそうだし
絡まなきゃいいのでは
あなたに真実教えられた所で有り難みも無いし
優しい嘘という言葉もある+2
-4
-
202. 匿名 2023/10/30(月) 23:28:32
>>199
カースト上位と仲良い方が、リア充と仲良い方が、とかあるでしょーよ+2
-2
-
203. 匿名 2023/10/30(月) 23:28:46
>>199
老人ホームもそんなかんじだよ
派閥ある+1
-1
-
204. 匿名 2023/10/30(月) 23:29:38
>>201
横
コメ主、実はそんなに若くないでしょ+4
-3
-
205. 匿名 2023/10/30(月) 23:32:18
>>200
結局>>153さんは自分の若い頃みたいな地味で大人しい子を可愛がりたいだけに思える+4
-3
-
206. 匿名 2023/10/30(月) 23:33:43
>>204
若くなければ何なの?
言っとくけど私は良くいる若い思考ブスアンド馬鹿も嫌いだよ?
1970年代を境にして人の知能は低下してるから
若者は馬鹿なんだよ+2
-4
-
207. 匿名 2023/10/30(月) 23:38:02
新卒で就職した時に、歳が近い先輩がスンッして素っ気ない感じで、パートの主婦の方達が優しくて救われてた。その頃の自分に会えるならきっとその人達はホルモンバランスに振り回されてるんだよと励ましてあげたい。+4
-1
-
208. 匿名 2023/10/30(月) 23:46:29
>>206
何でもいいけどやけに偉そうだな+6
-1
-
209. 匿名 2023/10/30(月) 23:53:07
>>110
わかるわ
一回り以上年上なのに同世代扱いしてきたり張り合って来たりする人いるよね
結局年代関係なく張り合ってくる人は張り合ってくる+15
-1
-
210. 匿名 2023/10/31(火) 00:00:54
>>161
なんかよくわからないけど笑った+2
-0
-
211. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:50
私、21才の派遣社員で同期が36才、43才、49才の女性で一緒に昼食べてますがめちゃくちゃ気楽です~
若い子がいる環境なら、楽しいのにねと気遣ってくれますが全然そんなことないです!
同年代苦手ですww
内向的な一人娘なので、、+10
-3
-
212. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:41
同年代、とくに3人以上になるとどうたち振る舞ったらいいかわからなくなっていつも気まずい
自然と年上との付き合いが多くなった
+7
-0
-
213. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:24
>>4
プラス1ってw
誰がどんな気持ちでプラス付けたんだよ+11
-0
-
214. 匿名 2023/10/31(火) 00:17:08
>>3
結構年上の元カレでも張り合ってきた男2名いる。何で見た目が老けてる大人気ない男と付き合ってんだと馬鹿馬鹿しくて別れた+7
-0
-
215. 匿名 2023/10/31(火) 00:26:57
変に気を使われる 。
舐められて馬鹿にされる。
変わってるよね、、と嫌われるまたは空気。
の3択
年上年下からも好かれもしないけど同世代からのがダメージデカい。+6
-1
-
216. 匿名 2023/10/31(火) 00:32:29
>>211
わかる
私は25派遣
周りは48.58.35
同じく同世代いたほうがいいでしょ〜?っていわれる、、、
この年齢のバラバラさがいいですよね
来月から同い年が二人入ります、、、+14
-0
-
217. 匿名 2023/10/31(火) 00:36:45
年上に対して立てる、年下に対して大らかに。
でもない、同年代に対しての正解がいまだにわからない。
「おもしろく」が正解かな?+2
-2
-
218. 匿名 2023/10/31(火) 00:55:54
>>4
百花繚乱絶頂色男ww+11
-1
-
219. 匿名 2023/10/31(火) 01:03:27
>>22
気を遣ってくれるしこっちも気を遣うから、近づき過ぎずちょうど良い距離感のまま付き合えるのでありがたい
同年代は苦手じゃないけど、依存されやすくて最近は避けてる+30
-1
-
220. 匿名 2023/10/31(火) 01:20:26
同年代が一番格差社会だからね
横並びなんだから比較されるよね
上か下かはっきりしてないから細かいジャッジを無意識下で延々と
下されているんだよ
怖いよね
+16
-2
-
221. 匿名 2023/10/31(火) 01:20:39
>>4
この2人9歳差か
もっと離れてると思ってた+35
-0
-
222. 匿名 2023/10/31(火) 01:22:10
めちゃくちゃわかります!
同年代、年下の人は何となく苦手意識が強くて……
張り合って来られるのもめんどいし、年下をいちいち褒めて伸ばすのもめんどい
ゆとりなのか知らんが、褒められることには慣れてるんだろうなってひがんでしまう自分にも悲しくなる
とりあえず年上の方には敬いを持ちつつ、甘えさせてもらってるので楽です
年上のお姉様たち、いつもありがとうございます!
+5
-5
-
223. 匿名 2023/10/31(火) 01:24:26
個人的にババアとか、年上が断然苦手
距離取れなくて困ってる
+2
-4
-
224. 匿名 2023/10/31(火) 01:34:48
>>223
年上の距離なしほんと無理
一番いやなやつ+5
-2
-
225. 匿名 2023/10/31(火) 01:50:43
>>213
間違いなく自分自身で付けたんでしょうねw+8
-0
-
226. 匿名 2023/10/31(火) 01:56:19
>>224
凶暴な動物を放し飼いしてる気分になる+3
-1
-
227. 匿名 2023/10/31(火) 03:20:56
>>128
それな〜年下同年代は一生キャピキャピクスクスしてて合わないし、年上も年上で圧が強くて一方的な人もいて疲れる。総じて基本人間が嫌い。+7
-0
-
228. 匿名 2023/10/31(火) 03:32:51
>>1
子供の頃は自分がおかしいのかと思ってたけど
暗に競争意識があってマウントとってくる人がいるからだとわかった
昔はマウントって言葉も一般的じゃ無かったしね
競う相手じゃ無いから上や下の世代とのやりとりは楽なのでは+18
-0
-
229. 匿名 2023/10/31(火) 05:11:32
>>5
分かりやすくて素晴らしい。自分大好きで常に自分が1番じゃないと気が済まないワガママだから同世代とフラットに付き合えないんでしょ。年上年下からもウザがられてる人。+13
-5
-
230. 匿名 2023/10/31(火) 05:17:29
>>144
会話泥棒おばさんも輪の中心で居たいカマチョ年下も食い気味で被せてくるよ。大して変わらない。+5
-0
-
231. 匿名 2023/10/31(火) 06:11:59
>>47
女は目立ってる物が好きなだけで本質が二の次に来るからな+4
-5
-
232. 匿名 2023/10/31(火) 06:14:46
>>206
全世代から嫌われてるヒスおばさん。+4
-2
-
233. 匿名 2023/10/31(火) 06:18:35
もう、同世代になると素の性格やら人生が会話に垣間見えてくるよね。だから合わない人とはまるで合わないや。+6
-0
-
234. 匿名 2023/10/31(火) 06:55:48
>>114
めんどくさ+7
-14
-
235. 匿名 2023/10/31(火) 07:05:50
>>217
「正直に」「誠実に」でしょ
マウントとられてもスルーする耐性も+5
-1
-
236. 匿名 2023/10/31(火) 07:15:12
>>114
対等って思い込もうとしてる所が一番勘違いしてる
歳以外同じ所無い
得てして能力低い方が
相手の粗探しして
特に同年代は勝手に距離縮めて喋る+5
-4
-
237. 匿名 2023/10/31(火) 07:22:35
>>232
お前みたいな思考ブスおばさんには嫌われるだろうな
でも嫌な人間でも距離遠ければ問題ない
でも同年代は歳が近いという理由だけで
距離縮めて下らない謎の評価?をして来るね
特にこちらからみて価値を感じられない人ほど
+2
-3
-
238. 匿名 2023/10/31(火) 07:30:07
>>231
根拠のないことを書いて楽しいか?+5
-1
-
239. 匿名 2023/10/31(火) 07:36:10
>>1
私これだ
内臓が強くて朝から焼肉食べ放題も全然いける
和菓子に興味なくて生クリーム大好き、体型体重はずっと変わらず7〜9号
この時点で「全然食べられなくなっちゃって」な同年代はつまらない
介護、子供の教育、お金、義実家や職場や夫婦仲などの人間関係、体調不良、など重くて暗い話題が多くて気が滅入る
そういう悩みやトラブルがほとんどないから
同年代と話が合わない、が悩みと言えるほど
話が合うのは10歳以上年下が多い
職場には後輩くんたちがファンクラブ作ってくれて彼らの奢りで時々飲み会してくれる
普段食事したり旅行する女友達グループも10歳くらい年下ばかり
いつもみんなから誘ってくれるし割り勘だからお財布要員でもないはず
スプラトゥーンや龍が如くやゼルダやキングダムや推しの子など大好き
あと、我が家はハイパーダブルインカムで上の子も東大でわりと順調だけど、年下の子たちはその辺りに興味ないからフラットに話せる
同年代だと私に引け目感じてる人も多い+4
-8
-
240. 匿名 2023/10/31(火) 07:37:00
なんとなく学生時代友達作るの苦手だった人とか多そう
+3
-3
-
241. 匿名 2023/10/31(火) 07:55:12
>>3
「対等に張り合ってくるのが苦手」
いや、何でそんな上から?そんなに偉いの?+6
-4
-
242. 匿名 2023/10/31(火) 07:58:34
>>238
本質的なものより上辺が良ければという傾向はあると思うよ?+2
-4
-
243. 匿名 2023/10/31(火) 07:58:56
>>65
学生はおしなべて性格悪い+6
-0
-
244. 匿名 2023/10/31(火) 08:02:43
>>242
ジャニヲタと同じにするな+2
-2
-
245. 匿名 2023/10/31(火) 08:16:03
>>244
逆にジャニヲタと層被ってるのでは?+2
-2
-
246. 匿名 2023/10/31(火) 09:21:06
>>22
気を遣う位で良いよ
お互いに+24
-0
-
247. 匿名 2023/10/31(火) 09:51:02
>>9
一緒。
年上の方にかわいがってもらうのが得意。
あと、関西に由来がある方に特に可愛がってもらえる(自身は東海人)+5
-0
-
248. 匿名 2023/10/31(火) 10:07:22
同世代が苦手な人トピなのにそれ以外の人があら探しコメしにきてる。
別に年上や年下が合うとかって話でもなく、同世特有の自分と好みや考え、価値観が同じでなければ否定されがち、なところが嫌なんだけど。
同じ時代を生きてたとしても違う場所で生きてきたんだよ。(同じ学校や職場だから同じとも限らないよ)
合わないから疎遠にされるだけならともかく。+9
-1
-
249. 匿名 2023/10/31(火) 10:13:42
>>241
そういうとこなダルい+1
-2
-
250. 匿名 2023/10/31(火) 10:48:14
>>239
なんですかこんなに長文で自己紹介してるの?
あなたの服のサイズもお子さんの大学も心底どうでもいい+4
-2
-
251. 匿名 2023/10/31(火) 10:55:35
仲良しの妹が4つ下だからそれくらいが付き合いやすい
逆に上は苦手+2
-0
-
252. 匿名 2023/10/31(火) 11:02:42
>>26
そんなことでマウントを取って勝った気になれるとか
能天気で羨ましいわ+14
-0
-
253. 匿名 2023/10/31(火) 11:10:11
私自身が人生経験が乏しいうえに独身ぼっちで
無気力で薄給で超インドアで家が大好きみたいな人間で
やっと生きてるみたいな人間なんだけど
同年代は結婚して子育て頑張ってたりバリバリ仕事してたり
趣味を楽しんでたり将来の事を考えて動いてる人が大半だから
もう住んでる世界が違いすぎるし引け目を感じてしまう
職場で同年代の人達と接する事は結構あるけどなんていうか
背負ってるものが違うというかエネルギーに圧倒されてしまって
なんか上手く言えないんだけどしんどくなる+4
-0
-
254. 匿名 2023/10/31(火) 11:16:27
>>209
そう、自分はアラフォーだけど
張り合ってくるのアラフィフの方に多い。+6
-0
-
255. 匿名 2023/10/31(火) 11:19:32
>>111
私は年上の立場なんだけど自分が良く聴いてた音楽とかを年下の子と共感できるのってすごく楽しいし嬉しい
特に気は遣ってないよ笑
あと年下の子でも尊敬してる子もいるよ
歳上の友達は同世代より年下の方が合うって言ってた
わりと自由な人だけどそれが楽だったりもする
どういう人と合うかは人それぞれだよね
+5
-1
-
256. 匿名 2023/10/31(火) 12:14:37
>>37
同じく!
クラスに友達いなかったわ+4
-0
-
257. 匿名 2023/10/31(火) 12:16:56
>>239
自己主張強すぎて笑った+6
-0
-
258. 匿名 2023/10/31(火) 12:18:53
>>6
同い年ということがわかっても昔みたいに「同い年なんですね~」って言いづらい。
そこには気づかないフリして話をしてる時がある。+2
-0
-
259. 匿名 2023/10/31(火) 12:21:30
>>1
私も同年代は居心地悪いかもしれない
今は自分だけ一回り年下って感じの職場にいるからすごい居心地いい
自分物知らないし、人の噂とか悪口に乗るスキルに乏しいし、ペースものんびりしてる感じだから同年代の中にいるとぶりっ子してるとかつまんないってなりがちだけど…
年上のお姉さま方の中にいたら、知らない話題でもあら最近の若い子は知らないのー!〇〇だよ!ってどんどん教えてくれるし、面倒見がよくてあったかい感じすごく助かってるし嬉しい
ぬるま湯に浸かって甘えちゃってる感もあるけど、私は今の居場所がすごく好き+10
-0
-
260. 匿名 2023/10/31(火) 12:52:21
年上の方が変な対抗意識とかで足引っ張ったりしてこないから楽なのはわかる。+3
-0
-
261. 匿名 2023/10/31(火) 12:53:12
まわりの年上と仲良い子たちは割と何かで秀でてることが多かった+4
-0
-
262. 匿名 2023/10/31(火) 12:53:33
同年代の女性苦手かも
上や下が得意なわけでもないけど…。
同年代で同じ性別だからこそ、思想が合わないとものすごい壁を感じる。年齢性別が違えばそういうもんかって流せることが、近い人だとどうしても気になってしまう。まあ一番は自分と相手の相性だとは思うけど…。+4
-1
-
263. 匿名 2023/10/31(火) 13:54:56
馴れ馴れしくできないタイプだから同世代は苦手
年上となら敬語で下手に出てればいいけど同世代じゃそうはいかない+7
-0
-
264. 匿名 2023/10/31(火) 14:23:27
>>22
あなたは年下にちゃんと気遣ってる?+7
-0
-
265. 匿名 2023/10/31(火) 14:46:09
>>24
へ〜初耳!ためになる+2
-0
-
266. 匿名 2023/10/31(火) 15:03:38
>>121
くそ嫌味なババアだねw+4
-1
-
267. 匿名 2023/10/31(火) 15:37:42
>>246
たしかにそうだね+6
-0
-
268. 匿名 2023/10/31(火) 15:48:43
末っ子だからか長男長女のタメとは素で話しやすい。
一見しっかり者に見られるけど中身ポンコツだし、
後輩とだと自分が引っ張らなきゃと思って素を出せないし本当に向いていない。
付き合う人はほぼ歳上だったけど話題とかテンションが合わないのがストレスで結婚は同い年の長男としたて正解だった。
仕事とか子供関係の付き合いは素を出さないから誰とでも上辺で会話してる。
+2
-0
-
269. 匿名 2023/10/31(火) 16:10:00
>>209
大人げないよね+7
-1
-
270. 匿名 2023/10/31(火) 17:27:41
30代後半だけど、同年代との会話が疲れる。
友達との会話は20代の頃の方が楽しかったな。
気疲れしてしまうようになってしまった。
寂しい時もあるけど、1人でいると落ち着く。+1
-0
-
271. 匿名 2023/10/31(火) 17:29:26
>>25
忙しい世代だからか、仲良くなりたいのは自分に何かしらメリットがある人、それ以外は受け付けないか当たり障りないかんじ。その差が激しい気がする。40半ばにして私がそのへん鈍い性格だし、人に重宝されるような能力も経験もないから、同世代は知り合い止まり…+2
-0
-
272. 匿名 2023/10/31(火) 17:51:33
>>215
年上年下にも好かれないならどの世代にも好かれてないってことじゃん+0
-1
-
273. 匿名 2023/10/31(火) 17:55:28
>>22
そうそう。
私もだけどコミュ力なくて同世代とか下と上手くいかないだけだと自覚してる+3
-1
-
274. 匿名 2023/10/31(火) 18:08:30
>>22
性格キツめの同級生、見事に年上の友人しかいない
それも10歳とか離れた人達と特に仲がいい
多分多少わがままでもそれだけ歳離れてたら許してもらえるんだろうな…+3
-2
-
275. 匿名 2023/10/31(火) 18:09:51
逆に同年代としか打ち解けられないから羨ましい。。
大体年上が年下しかいないから誰とも打ち解けられない+0
-0
-
276. 匿名 2023/10/31(火) 18:11:18
>>243
極論すぎるわ+1
-2
-
277. 匿名 2023/10/31(火) 18:20:52
>>4
うらやましい+0
-0
-
278. 匿名 2023/10/31(火) 18:37:08
50代だけど同年代がババア過ぎて話が合わない
見た目は同じババアなのに感覚がずれてしまってる
40代と遊ぶと楽しい、ちょうどいいオバサン感で気が合う+0
-2
-
279. 匿名 2023/10/31(火) 18:41:40
同年代から上も下も5歳差くらいの微妙な歳の差くらいが何かと対抗心燃やしてくる人居て苦手。職場で年上の後輩に人見知りって言ってたわりには楽しそうに話してんじゃん、って陰で言われてて、そりゃ勤続年数も違うし人見知りっての盾にしてコミュ症発動してたら仕事にならないから頑張ってるだけなのに。+4
-0
-
280. 匿名 2023/10/31(火) 19:04:32
>>1
好きだったけど疲れてしまって向いてないのかと思う。
学生時代の友達と同時期に結婚したけど、
結婚出産のマウントがすごくて、疲れ切った。
多少年齢離れてる方が気が楽かもしれない。
+2
-0
-
281. 匿名 2023/10/31(火) 19:15:42
>>278
大学時代のバイト先に同じ事言ってるおばさん二人いて2人とも「同年代はおばさんすぎて合わない。話合う子入ってきてくれて嬉しい」っていってた。自分だけは気持ち若いと思わない方がいいよ。私からみたら中身は年相応のおばさんだった。+2
-1
-
282. 匿名 2023/10/31(火) 19:21:58
>>20
いるいる、ホントなんで突っかかって来るの?っていうのがw
うちも近所も庭付きの古い戸建てで、みんな植木屋さんに庭の木を手入れしてもらうんだけど
それを話したら、植木屋入れるような木がないから随分リッチだねと嫌み言われた
古い家だから、それなりに木も育って自分じゃ手入れできないんだよ
ったく、メンドクサイったら・・・
+4
-0
-
283. 匿名 2023/10/31(火) 19:38:57
「同世代なんだから、共通点とかたくさんあるし、仲良くなりやすいよね?」みたいな感覚を前提にしてる人は嫌だ。仲良くなりにくい。息苦しい感じがするから。
たまたま同世代なだけで、興味関心も全然違うのが当たり前なのに。
+6
-0
-
284. 匿名 2023/10/31(火) 19:42:23
>>23
同じ。猫に襲われたゴキを助けたこともある+2
-0
-
285. 匿名 2023/10/31(火) 19:56:12
>>181
これに尽きる。あなた良い人!
+4
-0
-
286. 匿名 2023/10/31(火) 19:58:33
>>91
これはわざと?!それとも天然?!
ギリギリを狙ってるのか何なのか、気疲れしそうだね。+1
-0
-
287. 匿名 2023/10/31(火) 20:03:28
>>1
同年代って気疲れしちゃう
比較できる事柄が多いからかな
年上、それも10歳位違うと本当に気軽になんでも話せる
+1
-0
-
288. 匿名 2023/10/31(火) 20:28:08
>>4
な、なにこれ
久々めっちゃ笑えた
秋ブタが若いww
+1
-0
-
289. 匿名 2023/10/31(火) 20:31:47
>>4
枕営業の根源+1
-1
-
290. 匿名 2023/10/31(火) 22:36:27
考えてみれば同年代が一番気を遣うかも
同じ土壌に立ってるからなんだろうか
年代が違うと土壌から降りれてる感じがする+4
-0
-
291. 匿名 2023/10/31(火) 23:14:57
>>250
同年代の粗探しばかりしてる癖に
自慢されたらそこは怒るんだ+0
-1
-
292. 匿名 2023/10/31(火) 23:40:08
>>26
客観的で正当な評価とは思わない
自分と他人の比較でしか判断つかない
視野の狭い人の発する雑音かと
でも雑音でも大音量の騒音レベルだから
スルーせず嫌だと言わなきゃいけないの
+2
-0
-
293. 匿名 2023/10/31(火) 23:42:45
>>250
分かるw
はじめ何の話始まったんだ?って思ったw+2
-0
-
294. 匿名 2023/10/31(火) 23:51:27
>>4
金シコタマ持ってたから、こんなデブのオッサンでも
女の方も必死で落としにかかったんだろう
若い女の子アイドルをプロデュースする仕事なんて
普通は嫌だもんな
この嫁の方も風俗出身で秋元に拾ってもらったらしい+2
-0
-
295. 匿名 2023/10/31(火) 23:57:17
>>261
秀でてるタイプか
やっぱり女は年下と仲良くしたほうがメリットあるね
だって、出来ない方が可愛いじゃん+0
-2
-
296. 匿名 2023/11/01(水) 00:15:53
得意な人少ないよ
+0
-0
-
297. 匿名 2023/11/01(水) 01:35:40
>>179
私同年代相手でもズケズケ言わないよ。
一定の距離を保ちたいし良い大人なら踏み込み過ぎるのもおかしい。
ジャッジしてもそれは自分の尺度だから、相手に伝えるかどうかは選べるはず。+1
-0
-
298. 匿名 2023/11/01(水) 01:42:33
>>150
マイルドヤンキーっぽい(偏見)+1
-0
-
299. 匿名 2023/11/02(木) 08:46:31
>>209
しかもたいして綺麗でも若く見えるわけでもない、第三者が誰一人若い子と同じ土俵にいると思ってないのに勘違いしてる痛いオバサンね。+2
-0
-
300. 匿名 2023/11/06(月) 14:51:33
>>1
分かります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する