ガールズちゃんねる

岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

916コメント2023/11/16(木) 10:56

  • 501. 匿名 2023/10/30(月) 07:07:24 

    >>9
    景気が上向いたから、じゃあまた消費税戻そうかってのがしにくくなるから、政府は下げないんだと思います。
    一旦下げたら、それが当たり前に定着しちゃうからね。
    効果は1〜2年くらいだと思う。人間は慣れるから。

    +5

    -12

  • 502. 匿名 2023/10/30(月) 07:07:50 

    >>3
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +0

    -5

  • 503. 匿名 2023/10/30(月) 07:09:11 

    >>360
    いよいよヤバい
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2023/10/30(月) 07:12:17 

    だったら増税のときもっと慎重にやってくれよ

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/30(月) 07:14:01 

    >>7
    インボイスって4兆かけたのに、2300億しか見込みがないって本当なの??

    +54

    -2

  • 506. 匿名 2023/10/30(月) 07:14:43 

    この国でここまでしても、暴動誰も起こさないからそりゃ金取るよね。
    馬鹿なのは岸田ではないかも

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/30(月) 07:17:20 

    インフレ抑制する気が全くない政府
    マイナス金利継続中

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2023/10/30(月) 07:36:18 

    >>82
    安芸高田市の市長と市議のやり取り動画、めっちゃはまって見てる。市長賢い方だよね。

    +26

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/30(月) 07:41:23 

    >>505
    お猿の国だからしゃーない

    その他事務手間、会計手間も莫大なのに

    +18

    -3

  • 510. 匿名 2023/10/30(月) 07:51:34 

    >>6
    ホラッチョ👓

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/30(月) 07:52:23 

    外食は10%で
    店内は8%
    とかいうめんどくさいシステムにしやがって!!

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/30(月) 07:56:11 

    >>439
    小泉の時はもう消費税導入されてたのでは?

    +35

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/30(月) 08:02:17 

    >>118
    なんか自民党の中で仲間割れ始めたよね。
    岸田ヘイトを自民党に向けさせないためのパフォーマンスのようにも感じたわ。
    トカゲの尻尾切りを始めたみたいだし、これ以上ヘイトが高まる前に辞めさせようとしてるのかもね。

    +7

    -1

  • 514. 匿名 2023/10/30(月) 08:06:02 

    >>511
    いつも思うんだけどさ、カフェの店内で飲む前提で買ったけど、ゆっくり出来なくて手持ちして帰った場合も8%なんだよね。
    一律で紙コップで提供してるカフェもあるし。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/30(月) 08:06:06 

    >>379
    うちの方は土地持ちのお爺さんばかりだよ

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/30(月) 08:10:01 

    ライフラインや子供のオムツが10パーなのはおかしいでしょ。ただでさえ払わせすぎなんだよ。
    新聞8で水道10とかそもそもとりすぎだしおかしい区別。新聞より余程生活必需品ですけど??
    頭大丈夫なの?この政権。

    +11

    -1

  • 517. 匿名 2023/10/30(月) 08:11:46 

    >>439
    1989年4月1日より税率3%が始まりました。平成元年
    総理大臣:竹下登が消費税法を成立させました。

    次に、1997年に増税が行われました。
    消費税率5%に増税。総理大臣:橋本龍太郎。

    さらに、2014年に増税が行われました。
    消費税率8%に増税。総理大臣:安倍晋三。
    その後さらに、2017年4月の増税が2019年10月

    小泉時代は消費税5%だよ
    小泉から派遣やボーナスの課税が始まって日本をさらにおかしくした根源


    +25

    -1

  • 518. 匿名 2023/10/30(月) 08:13:14 

    >>516
    新聞は自民党広報紙だから8%というだけのことだと思うよ。
    あの安倍が国会で「自分の意見は読売新聞に書いてますから」みたいなことを発言してたぐらい。

    +0

    -1

  • 519. 匿名 2023/10/30(月) 08:17:32 

    >>460
    統一の時も二転三転。数日前に言った事を平気で真顔で否定するような人。あたかも言ってないかのように。自民党のメリットになることしか言わないし、そのためなら平気で意見をひっくり返す。なんでこの人が呼ばれるのか考えたら、メディアの自民への忖度は極めて酷いもんだと想像できる。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/30(月) 08:22:35 

    >>13
    逆に増税のときに消費が落ち込むんじゃないかとあんだけ言われてて落ちなかったからね
    もちろん社会保険料上げるまではって限定だけど

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2023/10/30(月) 08:25:48 

    >>137
    物価高関係なさそうな上級国民で草

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:27 

    >>132
    絶対わざとだよね、日本人じゃないんかな?

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/30(月) 08:30:46 

    インフレ下で消費税下げたらさらにインフレになる
    経理のための事前告知期間も二年程度必要

    消費税がー!と言ってるのは岸田の陰で冷飯食ってる二階菅竹中維新系とそれに連なるインフルエンサーと、煽られた国民

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2023/10/30(月) 08:46:34 

    >>9
    上向いたら3でもいいよ。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/30(月) 08:49:00 

    >>409
    消費税込みの価格でなんとか利益を出していた事業者は値上げするしかないですよね。
    消費税分まるまるポッケないないしてる!と勘違いしてるサラリーマンの皆さんは理解してくれないけれど。

    私の通っている美容院も10月から10%値上がりしました。今現在は大手企業の値上げラッシュ真っ只中ですが、インボイスの猶予期間が終わる3年後には個人事業主の値上げラッシュが起こると思います。

    +17

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/30(月) 08:49:39 

    >>42
    貰ったってすぐなくなるのに年寄りやらは騙されるんだろうな。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/30(月) 08:50:12 

    ●山本太郎

    『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。
    金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

    ◆税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配したり使用したりしているわけではない。

    税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金をいくらでも発行出来ます。ただし発行してバラ巻きすぎるとインフレになってしまうので調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
    景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
    財源はいつでも生み出せるので財源という概念はないです。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。

    ◆では、何故日本では増税一直線なのか?

    ■三橋貴明

    『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷です。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やらないです。俺たちの人生や生活や景気、税収とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。』

    ■森永卓郎

    『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』

    ◆財務省の権力

    国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはネタを求めて、財務省にひれ伏しています。政治家のスキャンダルネタを世間に投下することやテレビに出ている(偽)経済評論家は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
    国会議員はおろか総理大臣ですら財務省の操り人形に過ぎません。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を吹き込ませて脅せば簡単に国民を洗脳できます。

    +3

    -2

  • 528. 匿名 2023/10/30(月) 08:51:03 

    >>3
    優しいなw
    増税嘘つき意地悪メガネでしょ。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/30(月) 08:52:36 

    >>1
    税収は過去最高なんだよね。
    過去最高の政治をしてもらってる覚えないんだけど。
    さらに税金上げようとしてるし、さっさと返せ

    +14

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/30(月) 08:55:51 

    >>69
    このおじいちゃん目付きが悪すぎて笑

    本当生き様って顔に出るよね。総理達の高級レストランでのごはん会という名の会合にもちょくちょく参加しているしわかりやすすぎる政権の犬。
    ホリエモンも最近その傾向が強い。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/30(月) 08:57:20 

    >>4
    議員の給料ってありえない金額
    しかも国民が払った税金よ

    +22

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/30(月) 08:58:10 

    >>36
    寝てる仕事ってないよね

    +23

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/30(月) 08:58:26 

    >>516
    日本人の知性民度の限界って話


    その程度の民族なんだよ日本人は

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/30(月) 08:58:55 

    > 「消費税減税したら買い控えが起きるんです

    どういうこと?
    逆に皆さん買い物しやすくならない?
    馬鹿な私に誰か詳しく教えて。

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/30(月) 09:01:09 

    >>1
    私たちの税金返して

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/30(月) 09:01:17 

    >>428
    衣食住以外は3パーセントでいい。
    でも1度は廃止して欲しい。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/30(月) 09:02:38 

    物価高で消費税率を下げないのはおかしい。
    理由は商品が100円で買えたものが消費税が10%で消費税は10円
    仮に商品が200円に値上げになれば消費税が10%でも消費税は20円と、
    10円の税収増に。
    物価が上がるだけで何もしないでも消費税が同じ率でも税収額として増えるんだから、
    庶民はたまったもんじゃない。
    ましてや消費税率を上げるなんて、頭がおかしいとしか思えない。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/30(月) 09:05:43 

    子供子供いうくせにこのアホメガネは。
    子供の給食さえ減らさざるを得ないくらいなのにしれっとよくそんな事言えるな。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/30(月) 09:06:35 

    >>471
    年齢によって点数制にしたらいいのにって思うよ
    高齢者と若者の人数の差があるのにさ

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/30(月) 09:08:51 

    >>498
    そんな…自分達の利益ばかり考えおってからに。
    今、大変な人々を救わないと未来なんてない。
    次の選挙には必ず行くわ!そして自民党には絶対入れない

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/30(月) 09:09:09 

    >>530
    なんか、ちゃんと別の副業か、コメンテーター的なのと別の本業で稼げてる人の方が政権の犬にならない感じがする。
    本業ジャーナリスト(自称保守)でそれしかやってない人の方が、政権から内部情報貰えないとおまんま食い上げになるから、結局露骨な政権の犬になってる感じがする。
    政権がそこまでボロが出てないときはいいけど、もう売国が露骨になりすぎたら、こういう自称保守のジャーナリストってただの犬に成り下がると思う。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/30(月) 09:12:18 

    >>537
    岸田だったら、昔教科書に載ってて絶対に起きて欲しくないとおもった、スタグフレーション起こしそうな気がしている。
    景気が後退していく中で、インフレーション(インフレ、物価上昇)も同時進行する現象。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/30(月) 09:18:07 

    >>503
    こういうの見たら、陰謀論ガーって言って疑問の声をあげた人にレッテル貼りしてるのって、独裁者側の火消しって思ってしまう。
    youtubeバンとかググルで出てこないとか、どう見ても情報規制しようとしてるしな。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/30(月) 09:18:30 

    どうせ外国にばら撒かれるし謎に外国人優遇するばかりだしだから財源足りないと言われてもばら蒔いてるんだからそらそうだろとしか
    国民は苦しんでるのにどこ見て政治してるんだろうって思う
    自民党はもうダメ

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/30(月) 09:19:48 

    >>471
    私もそう思う
    結局年寄り票に偏るからクソが勝ってしまう
    若者少なくなってるんだからそういうのも加味するべきだよね

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/30(月) 09:26:57 

    >>134
    でもたまにはうなぎ食べたいらしいよ
    働くとその分支給が減るから働きたくないけどデモ起こす体力と暇はあるらしいよ

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/30(月) 09:31:45 

    国会議員の毎月100万円の文通費をどうにかしたら

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/30(月) 09:34:04 

    >>352
    知人に『医者に働くなって言われてる』と朝から保育園に子供2人預けて朝からミスドでドーナツとコーヒーを優雅に楽しみ、お昼頃から少し寝て、夕方までゲームを楽しんだら保育園のお迎え
    夕飯はスーパーの値引きお惣菜
    お惣菜が高いと文句言う割にはディズニー好きのビジュアルバンドおっかけてるバンギャ
    の生保がいる

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/30(月) 09:34:30 

    >>118
    連立の公明党も裏で色々動いてるのに全部岸田の責任にできるからやりたい放題だよ。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/30(月) 09:41:03 

    消費税は下げないにしてももっと下げられる税金はあるはず。
    国民がこれだけ大変な思いしてるのに的外れな政策ばかりしてて、子どもを育ててる身としてはなんとか日本以外の国でも生きれる力を身につけて欲しいと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/30(月) 09:42:39 

    >>208
    長ネギ2本で400円だった

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/30(月) 09:42:55 

    >>1

    増税ばら撒きメガネ

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2023/10/30(月) 09:45:20 

    >>352
    ブーメラン…
    貴女こそもっとお勉強しましょう。

    +1

    -6

  • 554. 匿名 2023/10/30(月) 09:45:44 

    今度の選挙はみんな行こうね!!
    次もこの人にしない為に!!

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2023/10/30(月) 09:47:20 

    >>534
    馬鹿な私の意見を言うと
    いつから減税するってなったら
    家や車とか高いものが消費税下がってから
    買えば良いか!ってなる話笑笑

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/30(月) 09:48:42 

    あと、これは賛否あるけど原発動かした方が良い。
    電気代…

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/30(月) 09:50:36 

    >>525
    それはインボイス関係無い便乗値上げじゃないの?相当客がいなくて人も雇えないような美容院以外は売上1000万以下は考えにくい

    +3

    -9

  • 558. 匿名 2023/10/30(月) 09:52:22 

    >>534
    例えば2年後に消費税が下がると知ってたら誰も不動産や家電や長持ちするものは買わないでしょ
    そういう事

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2023/10/30(月) 09:54:00 

    >>352
    元知り合いの友達がナマポだけど毎日ゲーム三昧、オンラインゲームで男漁り、子供いるのでナマポ楽勝、本人働く気なし、そいつの父、姉もナマポのナマポ一族、役所に内緒で車持つ、外食三昧、子供基本放置の不登校児
    っていうクソナマポなら知ってる

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/30(月) 09:57:31 

    税金上げる理由はお前らの懐に入る仕組みになってるからだろ。
    そもそも税金を取る理由はそれしかないんだから、国民は騙されてるのに気付いてないけどそろそろ税に対しても気付いて欲しいわ。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/30(月) 10:01:35 

    >>30
    マンション住みなの?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/30(月) 10:01:41 

    >>14
    裸眼になったって、更になんも見えなくなって、無双すんじゃね

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/30(月) 10:02:08 

    >>501
    だから、しなくて良いの?もうそしたら上がる一方だよ。政府に言われてそっかー、そうだよねって、素直に鵜呑みにしてたから自民やりたい放題な世の中になってしまったんだよ。

    +13

    -1

  • 564. 匿名 2023/10/30(月) 10:03:09 

    >>347
    最近思ったが、この人政治家の中でかなりまともだと思ってる。

    +5

    -12

  • 565. 匿名 2023/10/30(月) 10:05:36 

    >>275
    当たり前w
    てかそもそもクソ支那で暮らさないし!

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/30(月) 10:07:39 

    >>1
    消費税下げなくていいし増税も受け入れるので、相続税と配当金にかかる税金をタダにしてください!
    お願いです!

    +2

    -4

  • 567. 匿名 2023/10/30(月) 10:09:52 

    >>563
    だよねw
    自民党をぶっ壊す!
    痛みに耐えろ!
    郵政民営化は景気回復への道!
    とか言ってた連中に、当時のまだネットの普及してない国民はコロッと騙されたw

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2023/10/30(月) 10:11:53 

    >>564
    入管法改正案の時暴れて人に怪我させてたよ
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +10

    -4

  • 569. 匿名 2023/10/30(月) 10:12:29 

    >>150
    財務省は増税すると出世し 減税すると左遷だそうです。財務省には岸田の親族がいます。

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/30(月) 10:15:42 

    >>5
    紙眼鏡?レンズ入ってんのかな?

    ここで文句言ってるだけの眼鏡のガル民いる?
    ちゃんとレンズ入ってんの?
    レンズ入ってて現実しっかり見えてるなら、投票所行って投票用紙に向かって文句言ってきなよ🎵
    文句ばーっか言ってるだけで、
    『じゃあ投票に行こう』
    なんて言うやつ1人もおらんやんけ(-'д-)y-~
    政治家を変えずに国が変わるとでも思ってんの?
    変わるわけねーだろうよ❗

    どーーーーーーーーーーーーーせ
    陰謀論者とかマルチとか自然派とかカルトとか攻撃されてマイナスつけられるからもう諦めてるけど
    あたしは参政党に投票し続けてるよ🍊

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/30(月) 10:18:42 

    >>563
    それは無理だよ
    税金を取らないと対外的な円の信用が下がるし、富の再分配をしないと国が持たない
    税金を取るなという人はそこの対策込みで語らないと

    +1

    -3

  • 572. 匿名 2023/10/30(月) 10:19:19 

    >>4
    こいつらの給料去年よりあがってなかった?ボーナスだっけ?上がったの

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/30(月) 10:20:44 

    >>1
    田崎がうぜぇ
    買い控え?減税する直前だけだろそんなもん
    マジでクソすぎんだけど

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/30(月) 10:24:31 

    食品の消費税減税なら買い控えの影響は少ないんじゃないかな
    あとできれば電気、水道等も
    生きるのに必要だから頼む

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/30(月) 10:33:09 

    >>554
    本当に、このまま来年改憲(壊憲)されたら日本終わるよ‥。お願いだからみんな投票行ってー!!

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/30(月) 10:34:45 

    >>570
    そんな政党知らんわぁ(笑)
    でも今
    🔘無理やりマスク付けさせられて学校行ってる子供
    🔘無理やり毒撃たされちゃって年間の半数タダ働きで嫌々会社行ってる旦那
    の敵討ちのためにも選挙くらい行かなきゃだね👊✨
    益々家がボンビーになっちまう(TдT)
    半分とられてんだぜ?ムカつくだろ?

    ここの、ズボラで陰湿で文句だけはイッチョマエの悪~い顔したガル民みんなで結託して、もっと悪~い顔した悪党政府潰しにかからないかい?

    やっちまおうぜ‼️

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/30(月) 10:37:31 

    例えば減税したらどういった効果があるの?
    消費税の使い道は社会福祉に使われるけど、減税したらその財源はどこからもってくるの?
    それと消費税がなくなると一気に需要が高まって消費に追いつかないというインフレが起こるけど対策は?
    ここが消費者にとって1番打撃があるのだけど、対策は?
    国債をたくさん出せば良いというけど、際限なく国債を出しすぎたら国が借金だらけになってしまうけどいいの?
    減税論者で口では勢いがいいけど、その場限りの気持ち良いこと言って責任取らないよね?そういうのってポピュリズムっていうのだけど、1番政治で良くないやつだよ
    それと、減税論を持ち出してくるのは維新、れいわ、あたりを思い出すけど、維新は自民からの票集めがミエミエなんですよね、それと減税メガネをバズりたがっているのも維新だけど、維新を見る目がちょっと変わりましたね
    野党一党にはなれるかもしれないけど、ちょっと政権は任せられないかな

    +3

    -1

  • 578. 匿名 2023/10/30(月) 10:43:31 

    >>574
    どうだろう?
    物価の一時的な上昇だから期限付きの減税をするんだろ
    賃金が上がらないのは30年近く続いているデフレの影響で世界的なインフレを利用してデフレ経済を脱却するチャンスなんだよね
    日本のGDPが長らく上がらないのはデフレと一時的な円安のせいであって、ドイツに抜かれたと悲観してる人もいるけど、ドイツ経済はマイナス成長なんだから、GDPに一喜一憂するのはおかしな話
    減税して国内消費は上がるかもしれないけど、デフレを脱却できるとは限らない

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/30(月) 10:43:57 

    >>4
    本当にそれ!隗より始めよ!

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2023/10/30(月) 10:46:06 

    >>577
    消費税ってきちんと社会保障に使われてると思ってる?実際は軍事費だよ。国民の血税を他国へのバラマキや軍事費用に使ってるの。だかは国民が貧困化してるのに増税なんておかしいんだよ。

    +4

    -2

  • 581. 匿名 2023/10/30(月) 10:46:08 

    >>164
    平等を求めるなら各々が支払った税金額に合った割当で給付や減税される事だと思うよ。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/30(月) 10:48:56 

    えー??
    大きい買い物も今必要だから買うものなんじゃないの?
    皆わざわざ税率下がるまで待つ?
    来月下がります!ならわかるけど

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/30(月) 10:49:14 

    >>567
    ウチの父親はだまされてなかった
    友達の父親もだまされてなかった

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2023/10/30(月) 10:50:12 

    紙の新聞がいまだに軽減税率の対象なのが不思議。
    それなら、子どものオムツ代やミルク代等が軽減税率の対象、むしろ消費税0%にするべきじゃないかなって思ってしまう。。。

    +3

    -1

  • 585. 匿名 2023/10/30(月) 10:54:44 

    ガルの中でも1部の人は気づいてると思うけど
    岸田首相はゴムマスクかぶってるよね
    以前から噂はあったけどこの前記者会見の時にじっくり見て確信した
    写真も撮った
    耳のところと首のところの継ぎ目に注目してテレビを見てみて
    バイデンもそう
    わかりやすいのはこの前の飛行機の中で行われた記者会見の映像
    ブリンケンが心配そうに後ろで見てるやつ
    顎のところがもう大事故
    今までは陰謀論でごまかしてきてたけどもうだんだんわざとってくらいわかりやすくして来てる
    わかる人から今までの奴隷システムにNO!を言わないと

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2023/10/30(月) 10:57:41 

    もう意地になってるじゃんこの意地っ張りメガネ

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/30(月) 10:59:26 

    >>585
    病院行っとく?

    +2

    -2

  • 588. 匿名 2023/10/30(月) 11:04:40 

    消費税ぐらいでガタガタ言う貧乏人なんなの

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/30(月) 11:13:42 

    >>587
    気づいてない人に向けては書いてないです

    +0

    -2

  • 590. 匿名 2023/10/30(月) 11:14:16 

    >>585
    ゴムマスクとかは全然わからんけど
    岸田もバイデンも自分の意思が無いただの操り人形だとは思う。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/30(月) 11:17:07 

    消費税が下がらないとなれば節約するしかないです。
    100円ショップで案外なんとかなるし(生鮮食品以外は)。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/30(月) 11:21:42 

    >>9
    これが一番手っ取り早いのにね。
    1人4万減税とか分かりにくい、即効性も効果もない政策、何のためにするんだ?

    +24

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/30(月) 11:24:18 

    >>573
    すでに今が買い控えだわ!

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/30(月) 11:27:12 

    田崎とかいう爺さん、早いとこ〇んでくれないかなぁって思ってるの
    私だけ?w

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2023/10/30(月) 11:29:21 

    消費税が社会保障の財源というのはウソです。消費税収は一般財源のプールに投げ入れられて何に使われているか分かりません。本当に社会保障に充てるならば特定財源にしなければならないはずです。消費税が8%に上がった時それが実際には社会保障に充てられて無かったことには当時財務省は弁解していました。社会保障に充てないで国債償還費に充てていたわけです。本当に物価高対策をするならば最低でも諸外国のように食品だけでも税金をかけないようにすることが当たり前ですけどそれすらもやろうとしない態度に本当は経済対策などやる気が無いことがよく分かります。1年限りの所得減税などナンセンスの極みであり選挙対策でしかありません。

    ↑これ

    というか、買い控えなんて大嘘
    買い控えが起こりにくい食品などの生活必需品の減税すらやらない時点で
    まあ選挙に行って自民を落とすしかない、それだけの問題

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/30(月) 11:31:13 

    >>9
    私なら廃止するw

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/30(月) 11:36:32 

    >>568
    これってわざと邪魔してたってね

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2023/10/30(月) 11:39:46 

    30年経済落ち目なのは政治家の責任
    政治家たちは責任取れ!

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/30(月) 11:40:28 

    消費税が下がったら大きな金額の買い物は増えるよね
    家や車など
    そりゃ〇日から消費税下がりますって言われたらその直前は買い控えが起きるだろうけど、一時的なものじゃん

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/30(月) 11:42:22 

    政治家ってボーナスもらうんだよね
    それも無しで

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/30(月) 11:45:27 

    >>583
    で民主党に入れて日本をぐちゃぐちゃにする片棒担いだんだねw

    +1

    -10

  • 602. 匿名 2023/10/30(月) 11:52:16 

    >>4
    税金だし国にお金がないなら真面目に働かない議員を減らしたり給料を減らして欲しいよね。国民と同じくらいよ給料でいいよ。大変さがわかる

    +15

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/30(月) 11:52:38 

    >>367
    形だけの民主主義で実際は独裁政治だし、あくまでも独立国風の米の支配国なのは現状を見れば一目瞭然ですね

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2023/10/30(月) 11:52:55 

    消費税を下げて買い物が増えるのがどれだけ続くのかも重要
    買い控えで税収が下がってもその後取り返せると言ってもその取り返せる分が一時的ならトータルマイナスになってしまう

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/30(月) 11:57:29 

    >>1
    日本の財務省トップはアメリカユダヤ人

    +2

    -1

  • 606. 匿名 2023/10/30(月) 11:57:31 

    >>29 働かない方がいいのか・・・!

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/30(月) 12:00:19 

    >>282
    ハイブラ買うのって高所得者が多いけど
    なんでいつも高所得者が税金払いまくらなきゃいけないのよ(笑)

    +0

    -10

  • 608. 匿名 2023/10/30(月) 12:01:14 

    税率下げると買い控えが起きる
    これはどういうこと?!

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/30(月) 12:05:18 

    >>14
    人の苦労が分かる人間性がないから息子をコネ採用した挙句
    ボーナス持ち逃げさせたりするんだよ

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2023/10/30(月) 12:07:26 

    >>601
    あの時はメディア総出での麻生下ろしにまんまと誘導された人達が民主党に入れたんだよね。
    小泉政権は逆にメディアに持ち上げられてたよ

    +1

    -3

  • 611. 匿名 2023/10/30(月) 12:07:46 

    >>601
    日本をぐちゃぐちゃにする片棒担いだのは
    統一教会とお仲間の自民党とその周辺だと
    思うけど…w

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2023/10/30(月) 12:09:16 

    >>27
    自民党内からも批判されてるけど聞く耳全く持たず
    ほぼ全部自分一人で勝手に決めてるって解説見たけど
    もう『独裁者』だよね。
    菅さんも苦言してるしこいつもう首相としても
    議員としても駄目なんだろうな。
    最近調子乗りすぎて歯止めがきかない。

    +22

    -1

  • 613. 匿名 2023/10/30(月) 12:10:19 

    >>610

    「寄付はそもそも自由」田﨑史郎さん『旧統一教会』の献金に「神社のおさい銭と今回の寄付どう違うのか」が焦点と解説:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    「寄付はそもそも自由」田﨑史郎さん『旧統一教会』の献金に「神社のおさい銭と今回の寄付どう違うのか」が焦点と解説:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    政治ジャーナリストの田﨑史郎さん(72)が30日、TBS系お昼の情報番組「ひるおび」にスタジオ出演。旧統一教会めぐる”霊感商法”を取り...

    +0

    -3

  • 614. 匿名 2023/10/30(月) 12:14:44 

    >>608
    税率が下がってしまうと買い控えがなくなってしまうので、税率をさげたくないけど下げると嘘ついてごまかしたままやってくつもりだから、
    ずっと買い控えられてしまうじゃないかって頭の中がパニックになってるんだね。
    国民の為に政治家をするのではなく、私利私欲の為に政治家になってるような奴らが嘘で塗り固めた発言ばかりしてるから
    すぐにこうやってボロが出る。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/30(月) 12:17:21 

    >>25
    今井絵理子およびその取り巻き辺りは即クビきして欲しい。
    70歳過ぎた老害共も。

    +44

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/30(月) 12:17:30 

    >>607
    共同体はノーブレスオブリージュでなりたっています、
    大きな受益を受けている人間が下支えの為の貢献を怠ったら共同体が崩壊してしまう。

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2023/10/30(月) 12:26:00 

    いまだにテレビ脳のガル民は政治の話となるとトーイツトーイツばっかり言って他の事が全然見えてないのがよくわかる。
    山上トピでも被害者である安倍さんの方を叩いて死体蹴りして。テレビによる洗脳が1番カルトだわ

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2023/10/30(月) 12:29:29 

    私はあなたを支持しません

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/30(月) 12:29:56 

    >>26
    食品ですらあまり買えなくなった。
    家、こんな貧乏だったけ?と感じる。

    +23

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/30(月) 12:33:18 

    >>617
    統一教会と自民党が半世紀以上癒着して政治に影響を与えてきたのは事実

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/30(月) 12:41:01 

    >>617
    壺…バレ…

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/30(月) 12:49:26 

    >>580
    いくらバラマキと軍事費に使われているんですか?数字では絶対に出さないよね笑。だって計算が合わないもん笑。実際は高齢者ばかりに使われている。だから現役世代が実感が無いのは当たり前。それが嫌なら議員ではなく高齢者に言え。高齢者と若者の内戦になるかもしれないが。私が高齢者になったとしてもいくら消費税を上げても良いから今の社会保障は絶対に維持してくれと思うけどな。

    +5

    -2

  • 623. 匿名 2023/10/30(月) 12:51:19 

    >>1
    素直に「僕ちんのお給料が減るから減税しない!」って言えばいいのに

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/30(月) 12:51:32 

    >>457
    コメントのニュアンスが通じてないみたいだけど、なり方なんて誰も尋ねてないし、勝手になれることなんて誰でも知ってるわ。

    『恥ずかしげもなく名乗ってる』っていう話をしてる。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/30(月) 12:52:40 

    減税すると○されるらしいね
    いっそ○○でよ

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/30(月) 12:54:22 

    >>622
    高齢者にも使われているけど一番無駄遣いされてるのは中抜きだよ

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2023/10/30(月) 12:55:24 

    >>626
    だからいくら中抜きされているかデータで出してくれよ笑。何でそんな抽象的なの?

    +1

    -5

  • 628. 匿名 2023/10/30(月) 12:55:27 

    >>1
    逆だろw
    馬鹿のくせになんで国民馬鹿にしてるの?_φ( ̄ー ̄ )

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/30(月) 12:56:47 

    >>1
    じゃあ
    お前らの給料も絶対あげんな!

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2023/10/30(月) 12:58:22 

    >>627

    データw
    逆に中抜きなんてない、っていうエビデンス出してくれよっ

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/30(月) 13:00:40 

    >>629
    歳費は上げるらしい

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/30(月) 13:02:28 

    岸田総理だけメガネ、メガネクリーナー等の消費税を5000%、メガネ所有税、メガネ磨き税、メガネネジ閉め税等々をたんまり取って下さい

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/10/30(月) 13:03:44 

    >>1
    つーか、竹下の頃にも食品にはかけない議論あったんだろ
    なんで生きるために食べるものに税金かかるんだよゼロにしろ
    他の贅沢品等に思いっきりかけてバランス取れよ

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/30(月) 13:04:27 

    >>584
    それは当然
    政治家に都合悪いことは新聞にのせない
    政治家が載せたいことを新聞に載せるようにお金やりとりしてるから

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/30(月) 13:04:52 

    >>593
    なんも買えないよね‼︎
    食料くらいだわ買うの
    だって生きるためだから

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2023/10/30(月) 13:06:02 

    >>585
    内閣のホームページで首相日数30数日終わったときからゴムに変わったの?

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/10/30(月) 13:06:48 

    >>636
    関係ないけど去年テレビ見た美川憲一ゴムだった

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/30(月) 13:07:41 

    >>11
    海外ばら撒きメガネ👓

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/30(月) 13:09:48 

    >>14
    高みの見物

    さぞかし楽しかろう

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/30(月) 13:12:53 

    もう自分で畑やったりニワトリ飼うしかないじゃん

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/30(月) 13:14:13 

    検討使の嘘つきメガネが黒船に乗ってやってきたわ

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/30(月) 13:14:49 

    >>1
    側面支援?w
    あーそういえばガソリン税も下げると買い控えが起こるとかなんとか
    わけわからんこと大臣が言ってたっけ↓
    この手のアホとかボケとか流行ってんのかな
    「国民をバカにしすぎ」鈴木財務相「トリガー条項発動すると買い控え起きる」発言に巻き起こる国民の怒り(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「国民をバカにしすぎ」鈴木財務相「トリガー条項発動すると買い控え起きる」発言に巻き起こる国民の怒り(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     8月29日、鈴木俊一財務相は記者会見で、ガソリンの平均小売価格が一定水準を超えた場合、税を軽減する「トリガー条項」について、「発動は見送る」と述べた。  鈴木氏は見送りの理由について、「発動終了

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:02 

    増税メガネよりマシな政治家はいないのだろうか

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/30(月) 13:19:15 

    >>509
    税理士費用も上げようとして来てるし最悪。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:07 

    >>556
    原発反対言ってた人らはどこ行ったんやろか?
    電気代10万になっても反対してるのやろか?

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/30(月) 13:21:23 

    >>202
    大企業しか見てないし、大企業の売り上げや富裕層がよければ中小企業や庶民の生活なんてどうでもいいと思ってるからね。
    国民からはあの手この手で税金取ることしか考えてないのに、経団連の要請で法人税はずっと下げ続けてるよね。腹立つ。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/30(月) 13:26:58 

    >>144
    れいわが政権とったら国がジンバブエドルレベルで崩壊する。

    +10

    -3

  • 648. 匿名 2023/10/30(月) 13:28:22 

    >>254
    安倍さんのことになるとマスゴミはなんでもかんでも異様にバッシングしてたし、野党も貴重な国会の時間使ってまでやってたけど、岸田には甘すぎない?

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/30(月) 13:29:47 

    >>1
    不景気の時は減税経済の基本ですよ
    頭悪いのかなこの人たち

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:16 

    >>1
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/30(月) 13:35:24 

    >>36
    普通の会社だったら居眠りなんて許されないよ
    クビはないと思うけど査定に響いたり減給される
    なんのお咎めも無しなんておかしい

    +20

    -0

  • 652. 匿名 2023/10/30(月) 13:37:26 

    >>551
    お肉や魚と同等の値段!!
    とてもじゃないが買えないよ

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:19 

    >>619
    ひたすら値引きシールばかり探してる。
    値引きされていても100円くらいしか安くなってなかったら
    スルーしてる。半額シールなら即買いしてる。
    牛肉なんて肩小間切れでも高くて買わないわ…
    ブラジル産かタイ産の鶏肉が多いな。
    国産鶏肉は高い。

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2023/10/30(月) 13:38:56 

    >>627
    雇われバイト乙
    税金泥棒の犬

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/30(月) 13:39:13 

    >>1
    今日も公務員はやりたい放題

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:21 

    >>640
    いいねそれ。
    政府に頼らない感性もある程度必要だと思う

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:54 

    >>370
    ああ、この人貯金できないタイプだな
    1円を笑うものは1円に泣く

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:05 

    消費税は消費者が払ってるわけではないからね
    レシート見たら払ってるように見えるけど
    下がったからと言ってまるまる得するわけではない

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2023/10/30(月) 13:44:57 

    もう、とっくに買い控えてまーす

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:24 

    >>658
    といってもローコストで公平な減税

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:29 

    >>3
    減税の意味が分からない眼鏡

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:03 

    >>580
    コロナ対策に使われた費用も軍事費に含まれる?
    何とかキャンペーンとか補助金とか。
    特にワクチンなんて大量に廃棄される程仕入れてたよね。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:57 

    増税したら出世できる財務省なんとかしないと何も変わらない
    自民だろうが野党だろうが、政治家なんてこいつらにとっては弾除け兼操り人形です

    岸田なんて小物倒して満足したらダメだよ

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:38 

    国会見てるけど、どいつもこいつも、ジジイで寝てるよ。ふざけるな!

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:31 

    >>6
    まだ、メガネはアイテムだからマシだなって思った。

    私だったら、増税クソおデブって言われそう。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/30(月) 14:01:44 

    >>36
    それは進次郎が対案出してたよ。
    国会改革。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:46 

    消費税はアメリカへの上納金だから、CIAの傀儡国家で有る日本が廃止出来る訳がない

    仮に廃止すれば再度、大震災が発生するであろう

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:37 

    経済経済経済って叫んでたけど、本心は増税増税増税って思ってるんだろうな。

    増税増税増税ってインタビューとかで言ったら面白いのにな。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:29 

    >>592
    4万ごとき減税されたって月でいえば3000円ちょっとくらいだし少しも楽にならない
    ほんと意味不明

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2023/10/30(月) 14:14:25 

    >>580
    他国へのばら撒き?
    大丈夫ですか?
    海外支援のお金はそこから出てませんよ?
    税金から出てないんですけど
    円借款って言葉を知らないでしょうね

    円借款とは、国際協力機構を経由して日本政府から発展途上国政府へ、インフラストラクチャー整備を目的として行われる長期・低金利の資金貸し付け。日本による政府開発援助(ODA)は伝統的に、被供与国の自立を促すため返還の必要の無い無償資金供与ではなく、有償資金協力のうち特に円借款を重視してきた

    +0

    -2

  • 671. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:13 

    >>379
    地方議員。偉そうにデパートで威張り散らしてる老人議員にうんざり。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/30(月) 14:15:55 

    >>4
    また給与あげるらしいね

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:05 

    >>612
    アメリカの犬木原の言いなりだから。
    要は米左派の傀儡度合いが特に酷い岸田政権
    国民は不幸になるわ日本的大切な文化も破壊されるわ最悪だよ

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:07 

    >>626
    コメントがはちゃめちゃすぎて言葉にならないわ
    ボロが出るからやめときな

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:24 

    >>672

    あ り え な い

    霞ヶ関に直下型地震起きないかな

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2023/10/30(月) 14:19:16 

    >>34
    長期的にはプラスです!!

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/30(月) 14:25:26 

    >>498
    どことも衝突できない「良いひと」は一国のリーダーにはなれないんだなぁと岸田さんをみてるとつくづく思う

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/30(月) 14:25:58 

    >>650
    小沢一郎?の動きに注目したら
    色々見えてくるよ

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/30(月) 14:31:25 

    16兆円国民からがめて余ってるの知ってるよ?
    テレビやニュースではあんまり報道しないけどね。
    マスゴミだから。
    海外にいつばら蒔こうかと考えてるんでしょ?

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/30(月) 14:36:45 

    >>4
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2023/10/30(月) 14:39:47 

    >>25
    安倍は議員数減らすと約束しておきながら逆に増やしたことは絶対忘れません。
    岸田もこの期に及んで給料増やそうとしててクソばっかりの自民党。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:06 

    非課税や外国人にばら撒き配りたいから、黙らせるために仕方なく所得税年4マンだけ差し引いたるわって感じしょ?

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:53 

    >>1
    とにかく増税しないと言って増税する
    減税すると言って遅すぎショボすぎ

    史上最低の総理大臣
    辞任の速報を首を長くしてお待ちしております
    早くしてください

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2023/10/30(月) 14:50:14 

    ほんと疫病神

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2023/10/30(月) 14:50:43 

    >>36
    大臣と議員の全員出席が良くない。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/30(月) 14:51:47 

    >>678
    彼は早く引退した方が良いね。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/30(月) 14:56:24 

    >>67
    私もそう思います!
    消費税上げて、所得税下げて欲しい!
    消費税は平等ですからね。
    あの層からとるには消費税しかない!

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2023/10/30(月) 15:01:50 

    >>534
    賢い私がお答えしましょう!
    みんな、安くなってから買う方が得なので、減税される前には買い控えはされてしまいますが、
    減税後は消費は復活するので、減税をしない理由はないですね、
    結局は田崎さんがスポンサーから減税しない言い訳を考えてくれと要求されて、その場をごまかす為に
    減税をしなくてもいいと聞いた人を惑わせる変な発言をしているだけなんでしょう。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:24 

    >>650
    なんだ、検挙されて前科のある犯罪者がたわごと言ってるだけなのね
    みんなこんな奴の言う事無視したらいいのに。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:04 

    >>656
    マインクラフトにハマってて思いついた笑
    もう自給自足するしかないわ

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/30(月) 15:11:24 

    >>4
    また給与あげるらしいね

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/30(月) 15:13:33 

    >>61
    1つも良いこと無いよ。
    どんどん悪くなってて、今が最低くらい?
    まだ底があるかも。
    とにかく家計が苦しいんだが。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/30(月) 15:16:09 

    今後も自民党の一強政治が続くね。他の野党が政権取るとは思えんし。
    また他の野党が仮に政権取ったとしても公約通りの政治をするとは限らない。
    自民党の政策で恩恵を受ける層はそれでいいんだろうけどそうじゃない層に
    とってはただ搾取されて損してるだけだし、政治にはまったく期待が持てないな、オワコン。

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2023/10/30(月) 15:16:14 

    消費税減税したら社会福祉にあてる財源がなくなるから、社会保険料上げるしかないんだわ
    今払ってる社会保険料が高齢者世代を支えているわけだけど、消費税ゼロになったら皺寄せがそっちへ行くんだよね、特に現役若者世代へ皺寄せが行くだけ
    既に規程の年金を納め終わった高齢者世代がさらに特するだけだよ
    消費税は年齢関係なく平等にお金を集めやすいのがメリットだよ
    減税減税言ってる人達ほど人気取りなんだよね
    維新とかれいわあたりが減税派
    実は立憲は反対してないよ
    だから別ネタでネチネチやってる

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/30(月) 15:17:05 

    >>627
    自分の悪事を公開する悪党なんていないよwww

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/30(月) 15:18:43 

    >>370
    岸田が理想とする家畜がここに出来あがっちゃってるじゃん。
    物事をきちんと考えられないアホ。。
    税金とかよく分かんないしまあ今月普通に暮らせてるしいっか♪スタンス。
    頼むよ、マジで。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:18 

    >>67
    減税派って的外れなんだよな
    政治に詳しくない人達を惹きつける魔法のワード減税
    人気取りしたい党が必死になってますわ

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/30(月) 15:19:23 

    >>694
    宗教法人課税
    政党助成金廃止
    海外投資額見直し
    国会議員歳費、定数見直し
    事業内容、予算見直し
    法人税見直し

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/30(月) 15:21:29 

    >>23
    これはさすがに失礼じゃない?

    +0

    -15

  • 700. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:53 

    >>635
    生活保護の人がうなぎ食べたいってデモしてたけど、納税者の私も食べたいけど食べられてないんだが?だよね

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/30(月) 15:23:00 

    >>29
    児童手当の所得制限、「撤廃すべきでない」54% - 日本経済新聞
    児童手当の所得制限、「撤廃すべきでない」54% - 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞社の世論調査で児童手当の所得制限について聞いた。所得制限を「撤廃すべきでない」は54%、「撤廃すべきだ」は38%だった。世代別でみると「撤廃すべきだ」と答えた人の割合は18〜39歳が61%、40〜50歳代が37%、60歳以上は30


    所得税三桁も払っている奴にはいらないでしょ。別の話題だが児童手当は高所得者には払う必要無いが大多数で民意ですよ。うん、高所得者には自分もいらないと思うわ。民意なんで気に入らないんならあなたが出ていけば良い。

    +3

    -1

  • 702. 匿名 2023/10/30(月) 15:23:36 

    >>701
    民主主義は多数決のことなんでね。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2023/10/30(月) 15:25:56 

    生活必需品下げればいいじゃん
    買い控えしようがないし、貧困層に給付金連打するよりよほど効果もある

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/30(月) 15:26:03 

    >>637
    こないだ見かけた梅宮辰夫はTシャツの裏だったよ

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/30(月) 15:41:10 

    >>220
    公務員に無駄な部分があるという指摘に対して、被害者ぶるムーブをするためにあたかも、公務員はすべて無駄だといわれているように都合のいい解釈をする
    そして公務員の無駄部分に触れさせさせないようにするために、議員に批判の先をかえようとする
    >>1
    日本を食い荒らしている真正のクズはこういう公務員や公務員の身内
    民間人の手でこのような腐敗した公務員組織を切り落とせるようにしないと先はない

    +3

    -2

  • 706. 匿名 2023/10/30(月) 15:42:00 

    >>361
    呼び捨てするな

    +0

    -11

  • 707. 匿名 2023/10/30(月) 15:47:00 

    総裁選でメガネに投票した議員、今どんな気持ちなの?責任取って欲しいね。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/30(月) 15:47:08 

    >>647
    インフレ率ってご存知ですか?
    れいわはインフレ率約2%で円を発行して財源にすると言っています。
    ハッキリと「無限に通貨は発行できず、上限がある。」とも言っています。
    なのでハイパーインフレになんてなりませんよ。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2023/10/30(月) 15:50:00 

    >>483
    税金免除してるだけで恩恵あるだろって感じだよね。払ってないんだから戻すものなんてないだろっていう。

    +8

    -1

  • 710. 匿名 2023/10/30(月) 15:53:50 

    >>1
    《超短期的、減税される前に買い控えはおきるかもしれないけども その後は長期的な購買力促進に繋がるというのに・・・》


    これ以外に感想が浮かばなかった。

    政府の息がかかってるんだな、この手の評論家は。
    ていうか評論家ってなんだよww

    せめて著名な経済学者か、どこぞの有名企業のシニア・ストラテジストとかに喋らせりゃいいのに、

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/30(月) 15:55:03 

    こいつは日本人に嫌がらせをする為に総理になったの?

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/30(月) 15:59:15 

    >>26
    買い控えが起きるのは減税するまでの間。その後はずっと恩恵が続く。

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/30(月) 16:00:36 

    >>647
    それってあなたの感想ですよね?

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/30(月) 16:01:12 

    >>680
    所得税減税…

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/30(月) 16:11:35 

    >>713
    お金が無限に刷れるならガーファの株全部買って買収すれば良いじゃん。これでガーファは日本のものだ。なんでしないの?

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/30(月) 16:14:05 

    減税してやったのに発言は、一体どれに対してそう思い込んでるんだろう?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2023/10/30(月) 16:14:22 

    >>465
    私もー。息子と夫にお肉や野菜をバランスよく食べてほしいから、高くても買ってるけど、私の分は買わない。タンパク質、豆腐と納豆で補ってる。野菜も小鉢半分くらいに減らして、その分息子のお弁当にまわしてる。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/30(月) 16:16:37 

    >>647
    もう、それでもいいんじゃないの…自民党のお金持ち達の資産もパーになればいいよ。みんなで地獄へ堕ちよう。ってくらい疲れてる。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/30(月) 16:16:41 

    >>715
    Googleの時価総額分国債を発行してそれをドルに変えてGoogle買えば良いと思うが?れいわの言っていることが真実なら。なんでしないの?

    +0

    -1

  • 720. 匿名 2023/10/30(月) 16:21:27 

    壊れゆく?
    「ルイ・ヴィトン」親会社にデモ隊侵入 パリ“富裕層に課税強化”訴え
    「ルイ・ヴィトン」親会社にデモ隊侵入 パリ“富裕層に課税強化”訴えgirlschannel.net

    「ルイ・ヴィトン」親会社にデモ隊侵入 パリ“富裕層に課税強化”訴え「ルイ・ヴィトン」親会社にデモ隊侵入 パリ“富裕層に課税強化”訴え|FNNプライムオンラインパリで13日、年金改革に抗議するデモ隊が、「ルイ・ヴィトン」の親会社「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィト...

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/30(月) 16:24:06 

    >>711
    というか、夢が総理大臣だから目標達成してんのよね
    だからそれ以上の目的とか目標とか国民を考えてとかそういう信念的なもの何もない空っぽだから言いなりだし傀儡になってるんだよ
    まあ信念ある政治がなんていないと思うけどね

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/30(月) 16:29:14 

    >>715

    お金が無限に刷れるという前提自体が間違ってるよ。
    >>708 を読んでね。

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2023/10/30(月) 16:29:55 

    >>718
    ハイパーインフレになったら困るのは庶民だけどね。ムガベ大統領がハイパーインフレになって困ったか?いや全ての金をドルにしていたから何も困らなかった。政治家も日本円なんて持ってないよ。持ってないは言い過ぎかもしれんがドルは持っていると思う。

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2023/10/30(月) 16:30:53 

    でも私は非課税世帯にお金くれる岸田総理を応援してます
    いつもありがとうございます

    馬鹿どもが不公平だと騒いでるけど貯金するだけの奴らに
    金配っても意味ないからね
    気にせずに今後も日本の為に頑張ってください

    +1

    -4

  • 725. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:30 

    >>4

    貰いすぎなんだよ
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +10

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:47 

    >>212
    地方の天下りもどーにかせー
    退職金貰い続けとる元知事いるぞ

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:41 

    >>725
    おまけ 去年の記事だけど
    世界の議員報酬ランキングで日本は第3位/二重取りの手当含めると1位に/肥え太る議員、やせ細る国民/ウオッチ霞が関№28 – ウオッチドッグ
    世界の議員報酬ランキングで日本は第3位/二重取りの手当含めると1位に/肥え太る議員、やせ細る国民/ウオッチ霞が関№28 – ウオッチドッグwatchdog-journalism.com

    2022年1月17日付の東洋経済新聞が「文書通信交通滞在費」について興味深い記事を掲載していた。歳費の他に「文書通信交通滞在費」を受け取っている日本の国会議員の報酬費が、世界の中でどの程度のランクになるのか、世界報酬ランキングを作成し、各国...

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:49 


    ◆岸田

    「防衛費増税と所得税減税は矛盾しない」


    防衛費増税と減税(1年限定4万円)を同時にするらしい

    再来年に更に増税とのこと
    首相“所得税など減税と防衛費確保に向けた増税 矛盾せず” | NHK | 国会
    首相“所得税など減税と防衛費確保に向けた増税 矛盾せず” | NHK | 国会www3.nhk.or.jp

    【NHK】岸田総理大臣は、30日の衆議院予算委員会で、新たな経済対策として政府・与党が検討している所得税などの減税と、防衛費の財源…


    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/30(月) 16:42:33 

    >>10
    ちりつも

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:12 

    >>4
    この異常な国会議員の報酬を、なんとかせい
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +16

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:08 

    >>140
    たしかに埃のような存在ですね

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:09 

    >>693
    迫る勢いなのが維新かなと
    立憲は共産にスッポンのように掴んだら離さないみたいに迫ってきてるね
    日本人の中に共産嫌いが多くいるんだよ
    日本が中国や北朝鮮になりたいかっていったら嫌でしょうが

    +0

    -1

  • 733. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:38 

    >>721
    とりあえず4年間蓄財に努めてるよね
    何もしない
    石原の息子と同じ

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:18 

    何この有志の会の人…
    演説?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:45 

    >>728
    岸田=増税派というレッテル貼りをしたいみたいだけど、一時の減税を財務省から引き出せるのは大変な事なんだよな
    どの与野党政治家も財務省が怖くて引き出せなかったのに。頑張っても国民の批判と野党の人気取りのためのサンドバッグにされている姿を見るにつけ、日本の政治って感情論ばかりなんだなと気づく
    ちゃんと話せる国民や政治家がいない現実
    岸田さんが総理を降りたとして、次の総裁は碌な人が出て来ないのは確実
    限界保守が高市さんを推してるけど安倍さんのように彼女を支援してくれる、首相としてのメンタリティが備わっているかは微妙だな

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:17 

    維新は第2自民党なのに
    応援してる頭すげー悪いんだろな・・
    オレオレ詐欺に何度も引っかかる老害かな



    +4

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:57 

    >>9
    ガソリンを筆頭に二重課税しまくり。
    二種類を課税してるだけで二重じゃないから違法じゃないんですって。
    所得税に加えてボーナスに税金、死んだら相続税、子供にお金渡したければ贈与税。
    新紙幣でタンス預金を炙り出してあなたのお家に眠ってたお金の分、税金いただきます。

    加えて日本国民であっても莫大な資金を用意できなきゃ立候補できない。憲法も違反してるよアイツら。世襲制にしたいから。政治家の世襲制は海外でも嘲笑われてるのに。

    全員まとめて逮捕されろ!!!!

    +17

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:26 

    岸田って安倍よりマシなんだな
    どうして安倍はばら撒きまくりなのに長期政権だったんだろ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:53 

    れいわ新選組なら消費税廃止!
    景気回復で日本が復活!

    れいわ新撰組こそ真の愛国政党だよ

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:45 

    >>736
    そうなんだよね
    橋本がライドシェアとか言ってたから臭いと思って調べたらそうだった

    マジでれいわを強くするしかない

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:59 

    >>739
    外国人参政権なんて論外中の論外

    +1

    -2

  • 742. 匿名 2023/10/30(月) 17:11:36 

    >>739
    それね
    コリアン宗教海外ばら撒きまくりの自民、公明
    後ろ盾が戦犯の維新
    立憲、共産もこれに追随する茶番劇

    れいわしかない

    +0

    -1

  • 743. 匿名 2023/10/30(月) 17:15:20 

    >>741
    論外って既にインボイス、外圧に屈しまくり自民党やん

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2023/10/30(月) 17:19:46 

    >>730
    アメリカより相当ちっこい島国なのになんでこんな無駄にいるんだよ

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:08 

    >>741
    国民に見える形なら参政権なんて可愛いもん
    勝てるわけがないからね
    今の自民含む、他の党なんてコソコソ外人に売国してるからキツいんよ

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/30(月) 17:25:30 

    >>3
    眼鏡より国民の声がちゃんと聴こえる補聴器着けたほうがいい気がする。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/30(月) 17:29:55 

    >>182
    登録してない店だと今まで通りの領収証しか出さないし、それだと経費として落ちませんってなる会社もあって、うちの店登録してないから領収証くださいって言ってインボイス非対応って聞いて落胆するサラリーマンになんだか申し訳なくなる。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/30(月) 17:33:35 

    >>739
    れいわのことなんてどうでも良いけど大西つねきののことは大嫌いだわ。その辺でイメージが悪くなったと思う。大西つねきの言ったことになるくらいなら移民でも難民でも入れまくって介護させればええやんと思うからなぁ。ニジェールやソマリアなんてそれにピッタリの国だろ?治安なんて私にはどうでも良いのでね。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:33 

    >>748
    貧乏子沢山で沢山産んでもらって高齢者を支えて貰えば良いだろ?介護なんてそんな人たちでも出来るんだからさと思いました。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:22 

    >>21
    今現在困っていて、時の総理がこの人だから、今の現状に対処する責任はあるよ。

    10パーにした人は10パーにしたことへの責任はある。

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/30(月) 17:37:12 

    >>352
    税金払ってる世帯より保護世帯のがよっぽど外食しまくってるし、病院行きまくってる。
    病院代気にして受診も最低限にして、ちょっとやそっとのことじゃ行かず我慢したり市販の薬で誤魔化してる。それで早期発見が遅れてる人もいる。
    ただ保湿剤ほしい蚊にさされたから筋肉痛で湿布欲しいだけで受診する保護世帯。生産性ある人が病気になって減っていって、ただの穀潰しが長生きして増えるだけ。

    +9

    -1

  • 752. 匿名 2023/10/30(月) 17:38:27 

    >>26
    基本買わずに必要に迫られて生活用品や食品を買うって感じ。毎日食べてるヨーグルトもランク下げたけど特売でも130円切らないし外食も月1行けたら良い方だし雑誌は本当に買わなくなったなぁ

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2023/10/30(月) 17:38:48 

    >>282
    減った税収分は外国人に払ってる保護費や手当てを廃止して補えば十分だと思う。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:35 

    >>744
    アメリカは政治家より経営者の方が力持ってるからじゃないかな
    日本でそこまでの企業ってトヨタくらい?

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/30(月) 17:40:45 

    消費税を社会保障に使わずチュウチュウしたい人達が居るので岸田の力ではどうにもなりません

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/30(月) 17:40:51 

    >>748
    批判するなら対案を出せと言われるので対案がこれです。ニジェールやソマリアから移民や難民を受け入れまくって介護をさせれば良い。少なくとも大西つねき案よりマシだと思う。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/30(月) 17:42:31 

    >>134

    よし! 社長のロレックスを売り飛ばそう!

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/30(月) 17:42:52 

    >>484
    あげる時は容赦なく税率変えていくんだから別に下げてもいいと思う。毎年変わるわけじゃないし。
    景気上向くのなんてすぐには無理でしょ。向こう10年は無理だね。

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2023/10/30(月) 17:45:10 

    >>737
    二世には誰も投票しないってのが定着すればいいのにね。

    +12

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/30(月) 17:45:57 

    >>607
    欲しい物を手に入れた高揚感で帳消しにしてよ

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/30(月) 17:48:10 

    ばら撒きするよりよほど効果ありそうなのに

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/30(月) 17:52:14 

    >>34
    一時の買い控えのリスクと減税後の安定した消費行動ならリスクを取るほうがマシってこと?

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2023/10/30(月) 17:54:34 

    >>517
    離婚してるし息子はパーだしほんとろくでもないな
    宇宙人が見たら地球の癌細胞に見えるんじゃない?

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:48 

    >>680
    国会議員の給料、アメリカが1570万円で日本は4500万円!
    貰いすぎ

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2023/10/30(月) 17:56:46 

    >>745
    可愛くないよ
    バカじゃないの?
    表立って認められたらどうなるか少し調べたら分かるんだから調べなよ

    +1

    -1

  • 766. 匿名 2023/10/30(月) 17:58:37 

    >>1
    早く岸田さんじゃない人に総理を変更希望。
    総理に向いてる器じゃないのにウチウチで総理に祭りあげる今の政治の仕組みを変えない限り絶望しかなく、選挙にも政治にも興味を持てない。
    岸田さんのように支持してない人が総理になってしまうし誰がやっても国は変わらない。
    アメリカのように国民が直接、自分たちの国のリーダーを選ぶ大統領選挙に変更できないものだろうか。でもそうなると都合が悪い今の政治家達がそれをさせないだろうし結果的に日本はこの先も変わらないどころか悪化の一途の未来しか思い描けない。未来に期待できない。2025年まで後少し。
    着々と進める国がある一方で、なすがままの甘い日本。終わりまでカウントダウンだ

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:46 

    こんな雑談掲示板にも売国奴の工作員が紛れ込んでるのは恐怖しかない。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/30(月) 18:00:53 

    >>212
    復興庁の顧問1人1億円ってホントなのかな
    復興税、森林税が天下り役員の給料になってるとしたら許せないんだけど

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/30(月) 18:03:11 

    >>4
    国民の役に立つ仕事なんてしてないんだから、
    議員の数もごっそり減らすべき。

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/30(月) 18:04:23 

    >>653
    わかります!
    しかし、値引きシールすら貼ってない事も増えましたね、、、
    夫婦共働きだし、値上げ前はこんなにお金ないなって感じる事あまりなかったのに、、、
    なんかおかしい事が起こってますね。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2023/10/30(月) 18:15:01 

    増税クソメガネまじで辞めてほしい

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/30(月) 18:18:43 

    >>4
    それで何億浮くんだろ

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2023/10/30(月) 18:18:53 

    >>3
    増税!とにかく、増税がモットー!
    自国民の声など聞こえておりません!
    メガネの悪口は聞こえておりますからねプンプン😡
    他国の皆々様、大歓迎!喜んで!いつでもATMとして馳せ参じます!!!

    それが岸田文雄❕
    増税といえば岸田文雄❕

    (辞めちまえ)

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/30(月) 18:19:20 

    結局何がしたいの?この人…

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/30(月) 18:21:16 

    >>34
    増税されてからずっと買い控えしてますが😇

    +16

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/30(月) 18:22:03 

    消費税は生活保護者や外国人、在日優遇を受けてる人達からもとれる唯一の「平等な税金」だよ
    働かないゴミからもとれるからね
    消費税は15パーでも良いと思う。
    問題は社会保険料!
    働いている人達からとれるだけ強制的に絞りとっていて毎年のように上がってる時もあった。

    真面目に働いて税金納めている人達の負担を軽くして欲しい

    +1

    -6

  • 777. 匿名 2023/10/30(月) 18:22:12 

    一時的でもいいから、消費税額を下げれば、必ず景気が上向くのに、物価は上がるし、選挙のためのバラマキをするなんて、終わってるよ。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2023/10/30(月) 18:25:04 

    >>25
    国会議員も地方の議員も減らしたらいいのにね。
    人口3000人程度の小さい町に住んでるけど、議員の爺さんマジいらねぇ。

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/30(月) 18:26:29 

    >>549
    公明党は裏で何してるの?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/30(月) 18:26:43 

    生活必需品を買い控えすることなんてないのだからそこだけでも消費税を下げればいいのに……
    お金をばらまく方が無駄だよね
    都合が悪いことは変えたくないから、自分達の為に消費税を下げたくないのだろうね
    日本の政治家は甘い蜜を吸い続けたい人達の集まりだろうね
    国民(庶民)の為なんて気持ちはないのだろうね

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/30(月) 18:33:01 

    運転しながら聞いてたけど、本当に何を言ってるのか分からなかった。
    通信費に至っては、ものすごく簡単な事言われてるのにそれに対しても意味不明な解答だった。

    総理が率先して通信費使わなかった分は返却して自民党皆を引っ張れば?と言われただけなのに、それを出来ない理由にもならない理由をずっと述べてた。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/30(月) 18:33:33 

    >>1
    まさに財務省の犬

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2023/10/30(月) 18:33:48 

    緊急事態条項についてトピたてた方がいいかもよ。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/30(月) 18:43:52 

    >>65
    ごめんパソコンで一発だし
    2ヶ月あればよゆーっす

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/30(月) 18:46:47 

    >>4
    本当。国の為に働いてるなら給料減らしても文句でないんじゃないの?なんでしないの??人も多すぎいらないでしょう。臨時職員とかはめちゃくちゃ給料安いのにこの国は
    年功序列の上ばっかりお金を取るからこうなってるの気づけ

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/10/30(月) 18:48:05 

    >>1
    顔はそんなに悪くないのにやってることが最悪だね

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/30(月) 18:48:43 

    >>775
    冷静に考えて一年後の4月に消費税をゼロにしますと言った時に今車や家買うバカいると思う?旅行業界やおもちゃ業界だってそうだよ。買い控えは無いと言うがあるでしょ。そこでの正しい行動は給料の大半の貯金して必要最低限のものしか買わないことだ。会社は利益が0でも人件費と電気代などなどは払わなくてはいけないんでそこの皺寄せがどこに行くかというと新卒だろうね。つまり新卒採用をそもそもしなくなる。そこの年の新卒は可哀想だね。買い控えの何が問題なんだ?っていうトンチンカンなコメント見るけどそこの年にどこにも就職出来なくなっても知らないよって思うわ。そして元に戻っても企業は空白期間に厳しいんで就職出来なかった人は再浮上することはない。

    +0

    -6

  • 788. 匿名 2023/10/30(月) 18:50:45 

    政治家も本気で減税したら買い控えが起こるなんて思ってないよ
    正直に消費税は輸出戻し税に25%、法人税減税の穴埋めに70%使って大企業に95%使ってるので減らすと経団連に怒られるから減らせません!と言えないだけで

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/30(月) 18:52:39 

    自民党あと何年続くのよ…
    比例復活も無くさないし長いものに巻かれた議員ばかりだし

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/30(月) 18:52:42 

    >>465
    私もしようかな…
    痩せなきゃいけなかったしちょうどいいや

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/30(月) 18:53:21 

    30年間、経済成長していないのは、消費税導入と度重なる増税。新しい世代のイノベーションを利権のため潰し、投資してこなかったせいなのはもう明らかなのに、いまだ認めず、反省どころかその路線を続け、更なる増税をしようとしてる。ちなみに、来年以降、岸田政権は消費税増税しようとしてるからね。国民はどっかで本気でブチギレないと10年後、本当に地獄を見るでしょう。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/30(月) 18:53:54 

    >>118
    年功序列の縦社会だもんね

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/30(月) 18:55:41 

    日本国民の生気を無くし続けてるわね

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/30(月) 19:01:49 

    >>30
    高橋洋一さんは財務省は増税教という宗教だって言ってた。みんなで ぞうぜい~ぞうぜい~ぞうぜい~ぞうぜい~ってお経みたいに唱えてる。自分はよくその中で洗脳されなかったなって思うって。
    入官する人だいたい増税教に洗脳されてしまうとも言っていた。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2023/10/30(月) 19:03:04 

    >>773
    最後の( )内に同意

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/30(月) 19:06:23 

    岸田は11月から日給月給で

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/30(月) 19:07:01 

    >>1
    買い控えじゃなく自民党離れがおきるからよ
    29パーだかの支持率は経団連や輸出系の組織票
    消費税は還付金になるから
    消費税が高いほど安く海外に売っても還付金で儲かるシステム
    なくなると自民党は経団連に見放されるから消費税をさげないしあげたいだけ

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/30(月) 19:07:10 

    >>29
    結婚できて子供もいて家も買ってる人は大変かもしれないけどまだ幸せ

    低所得で結婚できず、子育て世代の様な優遇もなく、非正規や中小勤めで、大企業高所得子持ち正社員から搾取されてばかりの人達もいるんだけど
    こういう図描く人にすら居ない事にされてるんだねえ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/30(月) 19:07:58 

    >>794
    消費税あげたら憧れの大企業に天下りできるからね
    負け犬になって官僚になった見栄っ張りには甘い蜜

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/30(月) 19:08:58 

    >>787
    だから一律減税に関しては反対。嗜好品に関しては確実に買い控えが起こる。食料品なとなどに関しては賛成。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2023/10/30(月) 19:11:55 

    田崎氏も信用できんわ

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2023/10/30(月) 19:12:20 

    >>730
    単純に1000万減らして
    1000万×議員数717でかなりの金額になるんじゃないの

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2023/10/30(月) 19:13:18 

    消費税なんて大企業への輸出還付金の為のもの。消費税も払わないくせに、多額の還付金を受け取れるなんて許せん。消費税は廃止すべき。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/30(月) 19:15:54 

    わたし、現時点で買い控えしてるんだけど。

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2023/10/30(月) 19:17:13 

    税率を下げると下げている間だけ不動産屋とか美容クリニックに客が殺到するわね。
    だったら食料品と日用品だけでもいいから下げてよw

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2023/10/30(月) 19:18:56 

    >>65
    だったらインボイスやらないほうがよかったね

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2023/10/30(月) 19:20:26 

    >>644
    ウチの税理士さんは「インボイス始まったからって顧問料上げれるわけじゃないですし、ただただ面倒なだけです」って疲弊してた。良心的な方なんだな…

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:49 

    もう日本の政治は絶望的だ。無能でも自分たちの安泰は保証されてるから、別に困る事はないしね。

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/30(月) 19:24:51 

    現時点での自民党出身者は
    一生疑った方がいいと思っている。

    また、自民党の出かたとしては
    ステルス自民党(維新の会)みたいなのにシフトしていくはずだから
    そこも気をつけている。

    さらに、別の政党(特に反自民党)が政権をとった場合
    プロパガンダバンバン利用してネガティブキャンペーンするだろうから
    それも気をつけている。

    自民党がやってきた政策ですでにおかしなことになっているのを
    後の政権握った政党のせいにしてくるだろうから
    その辺りも理解した上で国会中継もみるし
    TVの報道もみる。

    テレビは番組のプロデューサーによって
    自民党推しかそうじゃないかあるので
    調べてその上で情報を得る。

    +10

    -0

  • 810. 匿名 2023/10/30(月) 19:25:01 

    もうこいつは私ら日本人が何も言わないのを
    分かっててやってるんだよね。
    良い加減ガヤガヤ言ってないで、まずは
    ほんとに次は選挙に行こう。と


    初めて思わせてくれた
    歴代総理だ。

    +15

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/30(月) 19:28:16 

    減税どころか増税これからますます加速するよ。
    ウクライナ支援20兆円売電に命令されて承諾したってホワイトハウスのサイトに書いてある。
    韓国も約束させられたけど通貨が役立たずだから日本との通貨スワップさせられたんだよ

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/30(月) 19:33:58 

    所得税どうこうのクソマジックなんかいらねーから食品関連だけ消費税3%にすればいいのにな。
    そうした方が有難い。
    少なくとも5年間

    で、こう言えばあれはこれは?
    例えば遠足バナナ論みたいな。
    外食とかイートインとかどうなの?ヤンヤ言う奴のアホは切り捨てろ。
    外食は据え置きでいわゆるスーパーや店舗で買う食品は消費税3やな。
    そもそも日本にはチップ無いんだからサービス込みでこれなら普通だろ。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/30(月) 19:34:11 

    >>1
    消費税は普通下げないよ
    そもそも軽減税率があるんだし、手間暇考えたら無駄
    それより他の税金下げた方がいい

    +0

    -7

  • 814. 匿名 2023/10/30(月) 19:34:38 

    増税減税不可メガネ

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2023/10/30(月) 19:35:16 

    >>4
    国会議員も定年制でよい!

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2023/10/30(月) 19:37:40 

    >>3
    バラマキ眼鏡

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2023/10/30(月) 19:38:24 

    >>208
    うちもだー。夫と高校生と中学生にはちゃんと食べさせて、私は残り物もしくは食べない。モールやスーパーに意味もなく行かない。
    大きい買い物はなるべくしない。まず中古やメルカリを探す。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2023/10/30(月) 19:38:57 

    >>501
    心配しなくても、戻す時はさっさと戻すよどうせ
    だから限定的でも何でも下げて良いんだよ

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2023/10/30(月) 19:40:01 

    買い控えになる理由がよくわからないんだけど

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2023/10/30(月) 19:41:18 

    物価上がりまくってるのに給料あがらない&社会保険料すごくて使えるお金が去年に比べて本当に減ってる。買い控えならもうずっとずっとしてる。いかにお金を使わなくて暮らせるかを考えてる毎日。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2023/10/30(月) 19:41:47 

    こいつに権力与えたの誰なん?
    ネットに愚痴も良いけど、まず選挙行こう

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2023/10/30(月) 19:42:34 

    >>819
    減税前の一時の買い控えのことを言ってるんだと思うけど、馬鹿だよね
    長い目で見たら消費増えるに決まってんじゃん
    物価上がってる今、買い控えが起きてるのに

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2023/10/30(月) 19:42:58 

    外国人への生活保護廃止してくれ

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/30(月) 19:44:33 

    >>14
    さらに視野狭窄になるわw

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/30(月) 19:44:49 

    >>764
    ついでに政治家だけ賃金値上げの法案が何度か通ってちゃんとさらに給料アップしてるし、相変わらず通信費も改善しない。給料アップ法案は簡単に通り簡単に上がってるのに。

    めがねさんは総理になってから法案が通り、1000万近く給料があがったよ。

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2023/10/30(月) 19:44:57 

    もう、本当に深刻なんです。食品が高過ぎて……。
    おつとめ品を買っても以前より合計金額が高いんです。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2023/10/30(月) 19:44:58 

    >>806
    インボイス本当に反対!
    岸田って、日本を終わりにしたいよね。
    この人経済のことわかってるのか心配になる。

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/30(月) 19:46:08 

    >>601
    自民がそのままだったらもっと消費税上がるの早かったんじゃないかな。14年まで5%だったよね。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2023/10/30(月) 19:47:56 

    暴動おきないのが不思議

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/30(月) 19:48:02 

    >>811
    嘘でしょ…なんでよ。意味がわからなすぎる。更に20兆円?何十兆円他国にばら撒いたら気が済むの。

    国民は何にも知らないのにホワイトハウスのホムペに書かれてるとか悪魔なのかな。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2023/10/30(月) 19:52:08 

    >>309
    大体どこの界隈のジジイも時代にはついていけないんだから、政治家なんてとくに70前でやめてほしいわ

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/30(月) 19:53:42 

    日本はどんどん不幸になる
    景気回復なんて一生ないだろーね

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2023/10/30(月) 19:55:25 

    >>33
    ほとんど仕事なんてしてないもんね
    半分以下でいい

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/10/30(月) 19:57:09 

    >>1
    5にして。計算楽。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2023/10/30(月) 19:58:27 

    私が物心ついたころは、3パーセントだった
    平成8年ころかな
    昔は、いくらだったのですか??

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2023/10/30(月) 19:59:27 

    >>488
    482です。

    お勉強になりました。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/30(月) 20:04:03 

    所得税減税とか言っても所詮やる気ないからスピード感なし
    思想信条何もなし
    総理大臣になりたかっただけの人
    もう夢叶ったんだから気が済んだだろ
    早く退陣してくれ

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/30(月) 20:04:51 

    日本は巨大な財政赤字国
    減税などする余裕はない
    これが現実

    +0

    -2

  • 839. 匿名 2023/10/30(月) 20:06:42 

    >>804
    わたしなんて
    控えたくなくても
    買えないぞ。涙

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2023/10/30(月) 20:09:15 

    >>804
    同じく、ウクライナ前からずっと買い控えてる

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/30(月) 20:09:31 

    >>821
    財務省笑笑
    言いなりになるから

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/10/30(月) 20:09:44 

    アホな日本人はいつ気付くの分からないが議院内閣制廃止しない限り政治家の言いなり国家だぞw

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/30(月) 20:11:57 

    >>2
    木原政治みたいな
    コロナ渦に違法風俗常連の
    穢らしいオッサンが右腕の
    穢らしい政権

    国民に賠償金払って欲しい
    位の政権だわ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/30(月) 20:13:05 

    >>5
    クソ眼鏡
    コイツのせいで
    自民党支持辞めた人多いよ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/30(月) 20:14:29 

    >>809
    コピペして拡散したいほど納得です

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/30(月) 20:16:21 

    >>838
    議員給与減らす
    議員減らす
    新興宗教からの税金
    利権なし

    これだけでもかなりの金額になるんじゃない

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/30(月) 20:17:53 

    >>3
    毎日税金で親子揃って
    キャバ嬢と豪遊してるし
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2023/10/30(月) 20:20:37 

    >>6
    増税♾️(無限大)に見えた。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2023/10/30(月) 20:22:03 

    >>1
    税金のやりくり下手過ぎなんだよ。優先順位見直して欲しいし全国民アンケートして欲しい。税金の請求書はすごく早く準備できるからアンケートもすぐ配布できるでしょ。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/30(月) 20:30:01 

    >>4
    議員税はよ

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/30(月) 20:31:55 

    >>100
    強制徴収された税金がコイツらに垂れ流されてる事思うと、働くのがアホくさいわ
    岸田首相「消費税は下げません」に不満殺到…田崎史郎氏「税率下げると買い控えが起きる」と側面支援するもあふれる疑問符

    +23

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/30(月) 20:32:22 

    >>601
    こういうこと言う人って、民主党がどうぐちゃぐちゃにしたのか具体的には言わない
    ただの印象操作

    +6

    -1

  • 853. 匿名 2023/10/30(月) 20:33:04 

    >>30
    財務相に洗脳されていたら、こんなにバラ撒きしないよ

    +1

    -4

  • 854. 匿名 2023/10/30(月) 20:33:52 

    >>4
    なんの成果もあげなくて、逆に国を衰退させてるのに自分たちだけ給料高いのどう考えてもおかしいよね

    +9

    -0

  • 855. 匿名 2023/10/30(月) 20:37:01 

    確かに消費税減税されるまで買い控えは起こるけど実際に減税されれば景気が爆上げだよ。さっさと減税したら良いだけの話しだよね?

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/30(月) 20:39:23 

    >>11
    有事の時に八方美人にしといた方が
    攻められにくかったり、味方作りやすいからだよね。

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2023/10/30(月) 20:39:33 

    >>10 貧乏で安いのしか買わないなら一理ある。でも普通の庶民は家や車を買う時に地獄みるよ。

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2023/10/30(月) 20:40:57 

    こいつは、国民の生活なんか何も分かってないし考えた事もないよ。聞く耳すら持ってない。
    自分らと自分の子供、孫、ひ孫、玄孫らだけ楽して生きていくだけの隠し財産や資産をたんまり残せばそれでいいと思ってる。国が潰れたら海外へ逃げる。
    木原の言う事聞いて発表するだけの毎日。
    自民党ではもうダメだわね。
    わたし達は選挙に行って意思表示をしないとヤバいと思う。

    +12

    -0

  • 859. 匿名 2023/10/30(月) 20:42:49 

    >>851
    悔しいよね

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2023/10/30(月) 20:43:49 

    >>813
    他の国は消費税や消費税に該当する税を減税してるよ?少しは世の中のこと調べなよ

    +2

    -1

  • 861. 匿名 2023/10/30(月) 20:48:54 

    >>383
    消費税減税したところで収入が増えるわけでもなければ生活が安定するわけでもなくない?
    そもそも減税減税騒いでるのって元から貧困世帯で税金ほとんど払ってないよね。8割の人が税率10%以下なんだから消費税なんて金持ちやまともに働いて稼いで生活してる人が絶対額を払っているわけで、消費税上げて税収が増える財源は大体が富裕層。

    +1

    -9

  • 862. 匿名 2023/10/30(月) 20:50:33 

    向いてないです
    辞めてください

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/30(月) 20:53:01 

    >>4
    60歳以上は辞めろ

    +1

    -2

  • 864. 匿名 2023/10/30(月) 20:53:29 

    >>861
    そうだね 税金沢山納めてお金持ちのために消費税減税しなきゃ!!お金持ちは当然消費税減税に賛成だよね?

    +1

    -1

  • 865. 匿名 2023/10/30(月) 20:54:32 

    さっさと辞めろクソメガネやろう

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2023/10/30(月) 20:57:39 

    >>13
    消費税の場合は、下げるまでに時間がかかるって言ってるけど、控除する場合も来年6月予定でしょ?
    結局時期的に同じじゃないかって思ってしまう。
    給付も消費税も所得税とかの減税も結局それが実施されるまでは高い買い物は買い控えされるんじゃないかなと、買い控えなんて理由にしてほしくないし、ちゃんと今回やることのやる意義とか示してほしい。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/30(月) 20:57:51 

    スーパーでカゴ満載にしてる人がほとんどいなくなったよな。必要最低限しか買わない人が激増してるように見える。以前はレジに並ぶ時にカゴの中身が少ない人の後ろを狙っていたが、今はみんなスカスカだからレジが早い。
    既に買い控えは起きているのに、減税前の買い控えを気にしているのが意味不明なんだが。

    +8

    -1

  • 868. 匿名 2023/10/30(月) 21:02:54 

    >>4
    給料より人数減らした方が良くない?

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/30(月) 21:06:32 

    >>864
    減税って言葉にすぐ踊らされてるよね?
    減税より給付金を望んでる人の方が多いよ。
    低所得や非課税にではなく、22年度の税収が余ってるなら22年度に納めた額に適したそれぞれに割当てた額で。

    +2

    -3

  • 870. 匿名 2023/10/30(月) 21:07:02 

    >>377
    国民なんかどうでも良くて、財務省がただの意地で減税したくないだけみたいだよ。

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2023/10/30(月) 21:11:15 

    >>861
    超富裕層を含む所謂富裕層の割合は2.5%なんだが、それが残り97.5%の消費税収を上回るのかぁ〜。知らなかったな。すげえ買い物しまくってんだな。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:17 

    >>45
    そうそう。
    田崎さんって、国民目線で政府を批判してるように見せかけて、自民党上げのコメントしてるんだよね。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2023/10/30(月) 21:19:21 

    >>25
    ほんとにそう思う。
    あと、80歳オーバーの議員いらない。いつまで居座ってんの。

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:35 

    >>281
    田崎四郎さんは、安倍さんの事いつもヨイショしてた人
    安倍さんが亡くなって岸田さんには塩対応だったけど最近は擦り寄ってる

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/30(月) 21:20:57 

    >>4
    歳費50%カットで議会の居眠り5分毎に10万円引いて欲しい

    それ集めたのをわれわれの給付金にあてがって欲しい

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2023/10/30(月) 21:21:43 

    >>870
    財務省は増税すると出世して減税したらエリートコースから外れるんだよね
    クソゴミみたいな省庁なんだけど何か役に立ってんの?

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2023/10/30(月) 21:22:40 

    消費税を5%にするだけで少子化対策や景気回復になるのでは?何より国民が明るくなるよね。
    なくしてほしいけど無理なら5%でもいいよ。

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2023/10/30(月) 21:26:02 

    >>673
    何かに操られてるんじゃないかと思うくらい的外れなことを言い出すよね

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/10/30(月) 21:27:48 

     最高裁の違憲判断を受け、国会では性同一性障害特例法の改正議論が始まる見通しだが、自民党の保守派が反発するのは必至だ。

     戸籍上の性別変更に生殖能力を失わせる手術などを求める特例法の手術要件をめぐっては、6月に発足した同党の「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」が維持を訴えてきた。議連はLGBT理解増進法への「国民の不安を取り除く」として、同党の国会議員と地方議員、各100人ほどが参加する。

     設立趣意書では、手術要件の撤廃で「『男性器のある法的女性』が出現するという今の日本では信じがたい状況が生じる。対応は急務」と強調した。最高裁の決定を控えた9月の声明でも「手術要件が違憲となれば、トイレ・更衣室・風呂・その他女性専用スペースの安心安全確保を行う上で、相当な困難が生ずる」と主張した。

     共同代表の山谷えり子参院議員は「(性別変更の要件から)手術をなくしたら混乱が起きる。理解増進法でも、全ての国民の安心に留意すると書かれているので問題ではないか」と語っていた。同じく共同代表の片山さつき参院議員は25日、記者団に「決定をよく読んでから、共同代表とも相談し、今後の対応を考えたい」と述べるにとどめた。

     最高裁は25日の決定で、卵巣や精巣の切除を求める「生殖不能要件」を違憲とする一方、変更する性別の性器に近い外観にする「外観要件」については判断せず、高裁に審理を差し戻した。男性から女性に移行するトランス女性は引き続き、性別変更のために陰茎切除が必要で、今回の決定で議連の言う「男性器のある法的女性」は生まれない。

    「手術要件なくなっても浴場の利用ルール変わらず」
     仮に今後、外観要件について…(以下有料版で、残り1592文字)

    朝日新聞 2023/10/25 21:22
    違憲判断、自民保守派の反発必至 有識者「トランス差別の激化懸念」:朝日新聞デジタル
    違憲判断、自民保守派の反発必至 有識者「トランス差別の激化懸念」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     最高裁の違憲判断を受け、国会では性同一性障害特例法の改正議論が始まる見通しだが、自民党の保守派が反発するのは必至だ。 戸籍上の性別変更に生殖能力を失わせる手術などを求める特例法の手術要件をめぐっては…


    つまりですね、「性別変更には性転換手術が必要」に対して違憲判決。この裁判所の判断に、今度は自民党が猛反発してるのです。
    アンチ自民の人らは、判決のほうを賛成しましょうね

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/30(月) 21:28:52 

    >>517
    派遣と消費税は政府にとっては最強のコンビ
    企業直雇用なら所得税だけが発生するけど派遣を挟むことで消費税も徴収できる
    一人の人間が一つの仕事に就くのは変わらないのに10%多く税収ゲット

    しかも派遣会社の営業(派遣社員を管理する側)という失礼ながら何も生み出さない仕事に人手を取られる
    人手不足日本でこんなに無駄なことはない

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:27 

    >>871
    金持ちが買い控えしたらえらいことになるよ笑。例えば飛行機のエコノミークラスだけではほとんど利益がないことはご存知?金持ちに飛行機業界は支えてもらっているんだよ。

    +0

    -2

  • 882. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:30 

    >>851?デマ?
    抜粋

    この「1200億円」は、2012年3月16日の参院予算委員会で自民党の片山さつき氏が仮試算として挙げた額を根拠にしているとみられるが、厚生労働省に取材すると「個々の世帯別支給額は把握しておらず、総額の推計も出していない」と説明する。

    識者「論点のすり替え」
     今回のツイートの拡散について、ヘイトスピーチなど排外主義的言論に詳しい大阪公立大の明戸隆浩准教授(社会学)に聞いた。

     「国葬への反対意見の切り返しとして現れ、全く関係のない外国人生活保護に論点をすり替えています。国葬賛成派による、あまりに粗雑な苦し紛れの主張で、当初は脅威とは捉えていませんでした。ただ、その後、ここまで拡散しました。外国人生活保護反対の社会一般への訴求力は高いと感じます」
    拡散した「国葬反対より外国人生活保護反対」 支援者「実情知って」 | 毎日新聞
    拡散した「国葬反対より外国人生活保護反対」 支援者「実情知って」 | 毎日新聞mainichi.jp

     「#国葬反対より外国人生活保護反対」。27日の安倍晋三元首相の国葬を控えた9月上旬の数日間、そんなハッシュタグ付きのワードがツイッター上でトレンド入りした。25万件を超えるまで急速に拡散し、その後も18日に「外国人生活保護反対」のツイッターデモが呼びか...


    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/30(月) 21:30:58 

    >>881
    エコノミークラスしか使わなくて銀行でも少数の金しか預けない人は赤字になるだけだからサービスを使わないで欲しいのが本音。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2023/10/30(月) 21:31:17 

    >>1
    ガソリンも二重課税やめると買い控えが起きるんだっけ??笑
    ガソリンなんて買い控えられませんよ
    毎週末30リッター入れてるわ
    タンクの容量決まってるし、買い溜めができないんだから買い控えなんて起きるわけ無い

    消費税だって同じでしょ
    生活必需品に買い控えなんてあるわけない
    むしろ下がってる間に買い漁るでしょうに

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/30(月) 21:33:12 

    >>876
    ええ!そうなの?
    税収入を民間企業の売上収入みたいに考えてるのか?
    なんのための公務員なのか頼むから忘れないでくれ…
    国民の利益のために働いてくれ…

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2023/10/30(月) 21:35:26 

    >>120
    システムに8%とか5%時代の機能残ってるから戻せばいいだけ
    残ってないの心配だったら非課税はどのシステムにもあるから0でもいいんだよ^^

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2023/10/30(月) 21:38:09 

    >>59
    家庭用の水道光熱費も
    直で命に関わるだろが……

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2023/10/30(月) 21:53:09 

    >>29
    えっ!ニートにも7万なの?

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2023/10/30(月) 22:08:43 

    >>835
    平成初期に初めて消費税導入されて最初は3%だった
    昭和はゼロ
    消費税上げるたびに不景気と少子化は加速していったよ 

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/10/30(月) 22:57:33 

    >>4
    私は貴族院ってあっていいと思っている。
    もうお金を稼ぐ必要がないから、社会のため、国のために無償で何かしようって素晴らしいことじゃない?
    職業としての議員がいるから、与党のみならず野党も利権争いとアピール合戦ばかりじゃん。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2023/10/30(月) 23:57:05 

    例えば「1月1日から消費税を下げます」って決まった場合、高額な家電などは一時的に買い控えがおきるかもしれない。
    でも消費税が下がってから買うだろうから結果的には買うことには変わりないと思う。
    食品は消費期限もあるし、短期のものはさほど変わらないだろう。

    買うと決めているものは時期が変わるだけで実質変わらないんじゃないかな。
    住宅のように一緒に一度しか買えないような高額なものは契約時期を変えて直前の月は契約数が例年にないくらいに下がるような気がするけど。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2023/10/31(火) 07:13:58 

    減税どころか増税これからますます加速するよ。
    ウクライナ支援20兆円売電に命令されて承諾したってホワイトハウスのサイトに書いてある。
    韓国も約束させられたけど通貨が役立たずだから日本との通貨スワップさせられたんだよ

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/31(火) 07:17:32 

    >>830
    増税メガネは国民には言わないよ。大増税だもん。支援の金足りないから国民からウクライナのために税金搾り取るんだよ。
    今話題の減税なんて減税ではない。減税なら消費税下げればいいのに絶対しないのは財務省が許さないから。
    バイデンが演説で言ったのは大抵は書いてあるって。
    山口敬之さんが何度も言ってるからね。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/31(火) 07:19:13 

    だから反対してたのにこういうタイプの増税
    「インボイス」はやっぱりダメだった…!民間コスト急上昇のウラで税収アップ、しかし日本に「メリットなし」というヤバすぎる現実(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    「インボイス」はやっぱりダメだった…!民間コスト急上昇のウラで税収アップ、しかし日本に「メリットなし」というヤバすぎる現実(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2023年10月からインボイス制度が導入された。  この是非はかねて議論が百出しているが、どんなメリットがあるのか私見を示しておきたい。結論から言えば、日本全体にメリットはなく、むしろ民間に徴税

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/31(火) 07:23:47 

    >>673
    本当に優秀なのかな
    いろんな人脈はあるということだけど

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2023/10/31(火) 09:13:57 

    >>852
    神輿に担ぎ上げられた軽めのクソ首相の勝手な思い込みで沖縄基地問題を混乱させ、異常な円高を放置して企業の海外逃避を促し日本経済の氷河期を招き、領海侵犯をして来た中国船にはお咎め無し。
    福島原発事故では対応が後手に回った挙句、これまた器では無い無能首相の引っかき回しで爆発までさせてしまう。
    エトセトラエトセトラ…書ききれないわw
    むしろ民主党が良い事した例言ってみ?
    言えないだろこのくそ左巻き!

    +1

    -2

  • 897. 匿名 2023/10/31(火) 11:27:20 

    なぜ国民の不満がこんなに溜まっているのに、政治には反映出来ないんだ…

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/31(火) 12:35:11 

    >>884
    本当にそう。昔は除草機に使用する方等がガソリン専用缶に給油出来たけど、いろんな事件以来それも出来なくなった。買い溜めなんて無理。
    生粋の日本籍を持つ日本国民が舐められてる。しょうもないポイント給付や効果の薄い層へのバラマキ等を受け入れてきた代償がこれ。

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:57 

    >>897
    国民なんてどーでもよくてただのコマ扱い
    そりゃ海外在住の胡散臭い成金オヤジに一般国民の保険制度にまで口出しさせて
    それに何故か乗っかり廃止方向に賛同しちゃうアホな国民なんて
    どうにでもなると思うよねw中国やアメリカ以上に悲惨な格差社会になっていくよ

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2023/10/31(火) 16:30:16 

    >>1
    消費税は下げませんが、自分の年収は30万以上上げます
    少子化対策の予算ありませんが、ついでに官僚の年収も上げます

    岸田首相はよもやの年収30万円アップ、閣僚も20万円増の無神経さ 驚きの法案は誰のため?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    岸田首相はよもやの年収30万円アップ、閣僚も20万円増の無神経さ 驚きの法案は誰のため?(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     臨時国会が始まり、国民生活を支えるための経済対策に注目が集まっているなか、閣僚らの賃上げをする法案が提出されていた。国会議員の給与(歳費)は年収2200万円程度にもなる。それが閣僚ともなれば、年収

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/31(火) 16:32:32 

    >>3
    減税しないけど岸田と官僚の年収は増やすってさ

    岸田首相はよもやの年収30万円アップ、閣僚も20万円増の無神経さ 驚きの法案は誰のため?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    岸田首相はよもやの年収30万円アップ、閣僚も20万円増の無神経さ 驚きの法案は誰のため?(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     臨時国会が始まり、国民生活を支えるための経済対策に注目が集まっているなか、閣僚らの賃上げをする法案が提出されていた。国会議員の給与(歳費)は年収2200万円程度にもなる。それが閣僚ともなれば、年収

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/31(火) 17:06:42 

    >>1
    田崎も何言ってんだ。自民党から金もらったか。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/31(火) 17:10:35 

    >>4
    あと、寝てる議員多すぎるから。

    まず人数減らす、定年制設ける。65歳くらい。

    あと、国会での無駄な話し合いは全員ジャージ着用でオッケー。

    スーツなんて高いものを税金で買わないで。
    外交のみスーツ着てもよし!

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2023/10/31(火) 17:14:39 

    >>495
    なんだ、田崎やっぱり、自民党とつるんでるんだね。

    こんなのメディアで流すな!情報操作できる時代は終わったんだよ!

    食品、生活用品だけ消費税下げれば公平に減税になる。

    非課税のじーさんたちの選挙での票欲しくて、小手先だけの現在もどきをするな。

    まず、自民党のジジィども辞めさせろ!

    二階堂!麻生!あいつら何歳だよ!

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/31(火) 18:45:25 

    >>896
    あの〜民主党の時こんなに税金上がってませんよ
    ご飯も普通に食べれてました。今の生活はどうなってるのよ。ウクライナにお小遣い上げてるのは誰ですかね?
    ロシアはどう思うんでしょうね?
    大震災も自民党だったら本当にやばかったかもしれませんね。今までの利権やなんちゃら見てると。

    前から思ってたけどネトウヨの言ってること
    生活感とか実際感じたんだろうな。ってないよね

    誰かが言ったことコピペしたみたいに見えるわ
    自分で考えてないんだろうな

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2023/11/01(水) 16:56:00 

    >>551

    >>208だよー
    1本200円は超高級品だね!
    やっぱりどうしても鍋に長ネギいれたかったから、JAの直売所見に行ったら、細めだけど6本くらい入って180円とかだったよ!
    551さんの家の近くに直売所とか道の駅とかあるかわからないけど、おすすめです!

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2023/11/02(木) 00:36:48 

    >>26
    ほんとそう。

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2023/11/02(木) 06:57:31 

    >>1
    日本国民がこれだけ求めているのに。
    それでもやらないと言うのならその理由を明確に言ってみろ!それすらしないのは仕事放棄!国会議員を辞職しろよ!

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2023/11/02(木) 08:04:27 

    >>97
    日本を良い国に、ではなく
    どんどん悪くなるようわざと仕向けているよね。
    一般の会社だったらクビで弁償だよ。
    国会議員も月30万ぐらいで生活すれば良い。

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/11/02(木) 10:14:57 

    >>876
    国民よりまず自分達の事

    財務省の奴ら全員顔と名前晒してくれ

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2023/11/02(木) 11:26:03 

    >>905
    今でも普通にご飯食べられてるけど?
    今の生活がどうかはあなたの努力次第では?
    ウクライナにしているのはお小遣いじゃなくて経済支援。
    ロシアを叩きつぶすか、少しでも国力を割くため。
    ロシアがどう思うか?
    日本がどんな行動取ろうがロシアは日本を下に見ていつか侵略したいと思ってるよ。
    自分の国力だどのくらいかの判断もつかなくて。
    それがウクライナの苦戦に現れてるよね?w
    「誰かが言ったこと」に見えるのは、それだけ一般に浸透してるって事だよ。
    貧困で喘いでて左巻きになるの分かるけど、もう少し冷静な目で社会を見た方がいいよ。
    ま、無理だろうけどw

    +0

    -1

  • 912. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:30 

    >>501
    消費税戻す必要あります?誰のために?w
    そもそも消費税必要ですか?

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2023/11/02(木) 15:47:01 

    >>868
    まずは半分でいい
    歳費も

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2023/11/02(木) 15:50:23 

    消費税導入の際、当初はヨーロッパに倣って食品はそもそも課税対象外にという話だった
    一応かけてみて、また見直そうという議論もあった
    よね?

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2023/11/09(木) 02:41:05 

    >>14
    さらに見えなくなるのが超加速するだけじゃない?

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2023/11/16(木) 10:56:02 

    >>670
    円借款ならじゃあ返してもらえてるんですか?殆ど返ってこないのが事実ですよ。
    嘘言うのやめようね、ネトウヨちゃん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。