ガールズちゃんねる

服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

1160コメント2023/11/19(日) 20:54

  • 501. 匿名 2023/10/28(土) 19:10:45 

    >>211
    Towers使った浮かせる収納や無印で統一見るとせいぜい30代だと思う
    こう言って年寄りバカにする人こそバブル世代とかっぽそう

    +65

    -16

  • 502. 匿名 2023/10/28(土) 19:18:43 

    >>4
    勝手におばあちゃんだと思ってた読んでたけど、最後の写真の手元で若い人だと気付いてビックリした。

    +91

    -2

  • 503. 匿名 2023/10/28(土) 19:20:26 

    >>467
    物が少ないから頻繁に掃除できてるかもね
    物が溢れてると動かすのが面倒でなにもしないから埃で白くなってる
    うちのことだけど

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2023/10/28(土) 19:21:53 

    >>205
    前に2ちゃんにシンプルスレが有って、そこのアイデアがずっと受け継がれていると思う
    今の実行者にアップデートwも感じない

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/28(土) 19:26:38 

    勝間和代さんは、結局、服買い足していたな。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/28(土) 19:27:57 

    >>10
    黒っぽいのを組み合わせて、他人からの眼は気にせずに自分なりの式服にしてるのかも。

    +18

    -1

  • 507. 匿名 2023/10/28(土) 19:31:32 

    ちょうど今日洋服の整理してて、2枚捨てたけどサイズ的に着れないのに気に入ってたから捨てられないのも数枚あった
    こんなスッキリした暮らしはしてみたいから、きっぱり捨てられる人が羨ましい

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/28(土) 19:38:49 

    >>5
    これも>>1以上にミニマリストだよねw

    けど夢があるねぇ綺麗✨

    +26

    -2

  • 509. 匿名 2023/10/28(土) 19:39:33 

    物の数は、可能性の数だと把握している

    +3

    -4

  • 510. 匿名 2023/10/28(土) 19:41:20 

    >>1
    不快注視型と快楽追求型みたいのがあるらしい
    不快なモノが気になるから排除してすっきりする人と
    好きなモノをたくさん集めて囲まれて満たされる人
    私は前者寄りだけど必要な物や好きな物は少し持つ

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/28(土) 19:42:45 

    >>1
    子供がいたら無理だなぁ〜、こんな生活。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/28(土) 19:45:30 

    >>24
    私も思った。夫婦2人ならこんな感じに余裕で出来る。子供いたらミニマリストとか無理だと思う。

    +110

    -2

  • 513. 匿名 2023/10/28(土) 19:46:58 

    >>399
    服を着て撮ったとは限らない

    +31

    -2

  • 514. 匿名 2023/10/28(土) 19:47:51 

    >>9
    団地って賃貸じゃないのかな
    襖外しても捨てるわけにはいかないし置いとく場所もないと思うんだけどどうしてるんだろう

    +40

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/28(土) 19:51:25 

    うちのクローゼットを見せたい。捨てられなくてキツキツに洋服がかかってる。着ないけどずっと着てないけどあるだけで落ち着くのが何着もある。ミニマリストがちょっと流行った時、それが素敵みたいな風潮が嫌だったけど、なんか一山越えた感あるな。まぁ人それぞれですね。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2023/10/28(土) 19:52:24 

    ミニマリストの方は下着も数少ないんだよね。
    もし具合が悪くて着替えられないとか、不足の事態があったらどうなるんだろう。...とは思わないだろうね。

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/28(土) 19:53:57 

    >>1
    私も靴は3足、アクセサリーは苦手で持ってない
    その分好きなコスメや香水は持つ
    メリハリというか何を大事にするかってだよね

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/28(土) 19:55:25 

    15着じゃ、足りないかも……まず仕事用と部屋着用とおでかけ用が必要で、更に夏、春秋、冬用はいるんだけど……

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/28(土) 19:56:55 

    人それぞれだが、なぜミニマリストの大半はモノトーン良し!となるのか。

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/28(土) 19:57:33 

    >>1
    冠婚葬祭の時の服や靴はどうするんだろ?

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/28(土) 20:00:18 

    >>27
    ハンドタオルってハンカチ?やばーそれで拭けるの

    人のことはどうでもいいけど、なんかびんぼくさ
    それとミニマリストってその程度?って感じワル〜
    ハイハイしゅごいしゅごい

    +4

    -35

  • 522. 匿名 2023/10/28(土) 20:04:46 

    >>100
    おばあちゃんのミニマリストかと思ってみてた
    違った

    +35

    -3

  • 523. 匿名 2023/10/28(土) 20:05:30 

    >>519
    カラフルなモノが視界に入るとゴチャゴチャして見えてなんか疲れるんだよね
    自分ではキャパシティが足りないのかなと思ってる

    +11

    -1

  • 524. 匿名 2023/10/28(土) 20:06:12 

    ルンバで毎日の掃除が終わるのはめっちゃ楽

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/28(土) 20:07:28 

    >>519
    勝手な憶測だけど、カラーがあるとコーデの幅が狭まってしまうんじゃない?あとは単純に使えれば良いから色は要らないって考えだから?

    +5

    -2

  • 526. 匿名 2023/10/28(土) 20:09:13 

    >>2
    私ミニマリスト?シンプリスト?だけど旅行大好きだから楽しいよ
    もちろんお土産は買わない。笑

    +24

    -3

  • 527. 匿名 2023/10/28(土) 20:09:19 

    >>154
    私、押し入れの戸外してるよ~。外したやつは壁に立て掛けててある、邪魔だけど…笑
    じめじめしてカビそうって思う方がなんかストレスなのよね。

    +14

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/28(土) 20:11:21 

    >>4
    靴は1番その人のライフスタイルが現れるって言うものね。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/28(土) 20:11:36 

    >>514
    元に戻せばいいだけだから出る時に新しく買えばいいんだと思う

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/28(土) 20:11:46 

    1年通して15着はキツイかなぁ…。せめて、分けたとしても、真夏用と冬用とアウターと…。んーでも、なかなか難しい…。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/28(土) 20:12:13 

    >>1
    ミニマリストで洗練された部屋が見たい
    服や収納が丸見えなのはシックじゃない

    +12

    -1

  • 532. 匿名 2023/10/28(土) 20:13:27 

    >>4
    この靴ってそんなにおばあちゃんなイメージなの?
    そもそもおばあちゃんがどんな靴履いてるか知らないし、ガル民おばあちゃんの靴に詳しすぎない?
    普通の若い人向けの靴屋にもあっても別におかしくない靴だと思うんだけど…

    +80

    -21

  • 533. 匿名 2023/10/28(土) 20:15:38 

    断捨離はしたいけど、ミニマリストにはなれそうにない。日用品のストックとか安い時に多めに買ってくるし。服も靴も、それなりに枚数あるしなぁ。
    でも断捨離はしたい。笑 スレチごめん!

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/28(土) 20:15:46 

    >>441

    インスタ見てると、髪巻いてて今どきの子って感じだけどなあー

    +16

    -3

  • 535. 匿名 2023/10/28(土) 20:16:14 

    >>5
    これAIが作ったやつだよね?
    イスはもうあるのにソファ置いたり毎回突っ込みの余地あるとこ好き

    +29

    -3

  • 536. 匿名 2023/10/28(土) 20:16:35 

    >>211
    32歳だよ

    +17

    -1

  • 537. 匿名 2023/10/28(土) 20:19:32 

    カラーゼットの中いっぱいなのに結局着てるのはシーズン3、4セット。やれば出来るんだろうけど痩せたらきれそうと思って捨てれない。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/28(土) 20:22:47 

    >>527
    押し入れってなんであんなにジメジメしてるんでしょうね?
    実家の押し入れがそうで開けるとカビ臭い
    その中に入ってる寝具とか絶対無理だ

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/28(土) 20:23:15 

    >>526
    同じだ。
    わたしの場合お土産は土地のお酒や味噌を買って帰ります

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/28(土) 20:24:35 

    押し入れの下に収納ボックスが沢山あるのが気になった

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/28(土) 20:25:22 

    >>346
    私も気になったw

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/28(土) 20:26:22 

    >>529
    調べてみたら襖って一枚2万円〜らしい
    4枚だと8万円以上かかる
    私だったら最初から洋室の部屋借りるかな

    +19

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/28(土) 20:27:02 

    >>357
    ミニマリストが人間関係もミニマムとは限らないと思いますよ
    人付き合いには積極的に参加しますし旅行も食事も好きです
    私はアフタヌーンティーはホテルで楽しむのが好きです、お金かける部分の感覚が違うんですよ

    +10

    -2

  • 544. 匿名 2023/10/28(土) 20:28:20 

    バスタオルはいらないよね。
    フェイスタオルで済ませてる。

    +6

    -4

  • 545. 匿名 2023/10/28(土) 20:31:06 

    >>30
    それで良いと思うよ。
    服や靴は使ってなんぼ。数が沢山あるとなかなかダメにならなくて、増え続ける。ボロボロになれば処分しやすくなる。

    +52

    -3

  • 546. 匿名 2023/10/28(土) 20:34:13 

    ぶっちゃけ今の世の中の平均年収とか物価とか考えたらこれくらい質素なのが妥当じゃない?
    お金あるなら全然いいけど、世の中みんな物欲すごくて色々金かけ過ぎでそっちの方が感覚おかしいと思っちゃう。

    +18

    -1

  • 547. 匿名 2023/10/28(土) 20:34:15 

    物が多いと疲れるのでミニマリスト志向
    しかし不安になるのでストックは常備
    ミニマリストと言えるのだろうか

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2023/10/28(土) 20:34:20 

    >>454
    服代を節約するためにミニマリスト目指したけど、結局傷んだら服買わなきゃなんだよねー。
    節約になってるのか疑問。

    +13

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/28(土) 20:38:27 

    >>2充実してそう 
    キレイでいいなと思ったけど?

    +17

    -2

  • 550. 匿名 2023/10/28(土) 20:40:17 

    >>30消耗したら買い足して古いのは処分するから少なくて済むのよ スッキリしてる

    +38

    -2

  • 551. 匿名 2023/10/28(土) 20:44:24 

    >>316だいぶモノ減ってスッキリしてるけど
    まだそこまでじゃない スゴいね
    最終的にそれくらいになりたいなぁ
    写真とかアルバムとかもないのかな?

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/28(土) 20:44:30 

    >>1
    服や靴が少ないと消耗が早いって指摘がたまにあるけど、そりゃそうだろうとしか
    同時に傷むからしょっちゅう買い替えるのが面倒ってこと?
    靴は湿気とかあるから一日は休ませた方が良いとかは聞くけど

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/28(土) 20:46:40 

    マンション買ってウォークインクロゼット小さかったから物だいぶ減らして服は増やすなら捨てるってしてきたけど、自分にはミニマリスト無理…
    服と靴が好き過ぎて…(高いのが好きなわけではない)

    +21

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/28(土) 20:50:30 

    モノや服に囲まれてた時より明らかに精神が充実してる 自分的には。

    +21

    -1

  • 555. 匿名 2023/10/28(土) 20:52:11 

    批判してる人って汚部屋オバサンなんだろうな。片付けられないんだろうね

    +19

    -9

  • 556. 匿名 2023/10/28(土) 20:52:35 

    メイクも洋服も好きでADHDもあって衝動買いしがち。
    ADHDこそこのくらいミニマリストになったほうが雑念も減るから良さそうなんだけどなかなかうまくいかない。

    +10

    -2

  • 557. 匿名 2023/10/28(土) 20:52:46 

    >>321
    うちは押し入れ上段の奥に置いてるよ

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/28(土) 20:55:18 

    >>1
    この人パンプス持ってないの?
    パーティーとかおしゃれなレストランに行く時どうするんだろう?

    +16

    -11

  • 559. 匿名 2023/10/28(土) 21:03:14 

    >>119
    なんかその方気が合いそう!なんていう方ですか⁇

    +7

    -2

  • 560. 匿名 2023/10/28(土) 21:03:48 

    >>9
    テレビとか要らないのにね

    +13

    -2

  • 561. 匿名 2023/10/28(土) 21:06:53 

    >>25
    この時代のドラえもんがすき

    +15

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/28(土) 21:07:11 

    >>221
    まぁミニマリストって節約とは相反してて、裕福な人がするものって思ってる

    +11

    -1

  • 563. 匿名 2023/10/28(土) 21:07:45 

    >>157
    団地で質素…清貧ってやつよね

    +8

    -3

  • 564. 匿名 2023/10/28(土) 21:08:20 

    >>1
    URの築古物件かな

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/28(土) 21:09:34 

    >>2
    そんなこと言っちゃうあなたより確実に楽しんでるでしょー!( ;∀;)

    +27

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/28(土) 21:13:54 

    >>414
    昔みたいに、亡くなったその日の夜に自宅でお通夜の時代はそうだったけど、今は斎場のお通夜に行くとほぼ全員喪服じゃない?
    地域にもよるのかな?

    +22

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/28(土) 21:17:06 

    >>119
    おべこさん?

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/28(土) 21:19:36 

    >>472
    実際使うのはそれくらいで、あとは入らなくなった服とか買ったけど着てない服が沢山ある…

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/28(土) 21:20:15 

    ふすまを無くしたんだろうけど、何かのはずみや不注意で、真ん中の柱?みたいなの折ってしまいそう…。

    私ならふすまを可愛い紙に張替えるかなー。

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2023/10/28(土) 21:21:06 

    >>376
    さすがにそれはないわ……

    +19

    -11

  • 571. 匿名 2023/10/28(土) 21:24:12 

    何一つ伝統品や工芸品もない家なんてなんの文化も継承せず、完全に自己完結なだけの無意味で質素な生活に過ぎない。

    +4

    -7

  • 572. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:54 

    >>7
    好きなものは減らさなくていいよ。

    例えば爪切りが2個あったら一個捨てる、ホコリを被って手入れしてない置き物は捨てる、一年以上使ってない化粧品は捨てる、そんなレベルでいいんだよ。

    +40

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/28(土) 21:31:06 

    >>558
    服のラインナップとあわせて、行動が大分制限されそうだよね
    サンダルがくたびれて汚いのも気になる

    +21

    -2

  • 574. 匿名 2023/10/28(土) 21:32:07 

    >>1
    お風呂上がりにいいバスタオルで身体をくるむとほっとして癒される
    断捨離してもそういう心に効くものは削ぎ落としたくない

    +34

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:07 

    いいと思うよ。できれば全部把握できて無駄がないような、こういう暮らししたい。
    ただ、一人暮らしじゃなきゃ無理。

    +7

    -1

  • 576. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:25 

    >>89
    フェイスタオルじゃなくて?

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:12 

    >>1
    憧れる。自分と真逆だから、憧れるけど出来ないから憧れる。

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:26 

    >>1
    声響くよ、これ。襖はした方がいい。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/28(土) 21:39:57 

    ミニマリストってバスタオルをよく捨てると言うけど、そんなに乾きとか置き場所とか気になるかな。それより拭きやすさ、使い心地を優先したい。それが価値観の違いですね。

    +19

    -3

  • 580. 匿名 2023/10/28(土) 21:40:02 

    >>104
    同じ事思った。人種差別バリバリで、今移民受け入れ過ぎて移民国家になりつつあるフランスに憧れは全くない。テロ怖いし、街は日本の方が綺麗だよ。

    +47

    -5

  • 581. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:12 

    >>225
    白黒モノトーン、無印ボーダー、黒縁メガネ…。

    記号みたい。

    +36

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/28(土) 21:41:12 

    押入れの収納ケースの多さが気になる
    うちの方が少ないわ

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/28(土) 21:44:03 

    >>9
    音めちゃ響くと思う。他人の迷惑は考えない人なのかな?

    +14

    -10

  • 584. 匿名 2023/10/28(土) 21:53:12 

    >>51
    冠婚葬祭とかは一切出席しないのかな。
    靴とカバンも含め、フォーマルが一着もないように見えるけど。

    +26

    -3

  • 585. 匿名 2023/10/28(土) 21:54:36 

    >>6
    萌え袖って今どき言う?

    +3

    -49

  • 586. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:31 

    >>499
    物減らしたいからって必要なときは誰かから借りるって考えが他力本願すぎて嫌だ。自分のものくらい自分で用意しろ

    +60

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:37 

    >>7
    私洋服好きだけど物増やしたく無いからこの人みたいに服10着だけ厳選して選んで後は全部サブスクにしてる
    残してるやつはスーツとか冠婚葬祭に着るようなブランドもの

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:06 

    若い頃は服や下着が少なくてもいいんだけど年取ると無理だと思う
    今45歳で更年期になったんだけどホットフラッシュ、汗が凄いので服も下着も少な過ぎるとやっていけない
    治療してても汗が凄いので1日にたくさん着替える
    あと60や70代になったとしたらタオルと下着はたくさんあった方がいいよ
    体力がなくてお風呂に入れないとかあるから
    ミニマリストは体力あるからこそできると思う

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:08 

    こんな部屋でミニマリスト言われても…


    あこがれもしない

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:15 

    >>1
    本人がよければ別に構わないのでは?

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/28(土) 22:03:43 

    >>479
    格子がなんかねw

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/28(土) 22:05:51 

    最近疲れてて机の上にモノ溜めてたけどこのトピ見て一気に断捨離+掃除ですっきりー!

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/28(土) 22:05:53 

    >>587
    ピックアップして送ってもらえるようなやつ?自分でも選べるのかな?
    ここのブランドのこの服って特定の服欲しくなったりしない?

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/28(土) 22:06:17 

    本人が良ければいいんじゃない
    私には無理だしなりたくないけどね

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/28(土) 22:07:51 

    >>582
    見せるにしてはケースがチープな感じがしてしまう

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/28(土) 22:08:37 

    15着もあれば十分かもしれん
    私は着ない服を捨ててないだけ

    +10

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/28(土) 22:12:04 

    >>593
    選べるし返品もできるよ
    自分で買ってた時より安上がり
    沢山買っちゃう人はサブスクの方がコスト抑えられると思う

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/28(土) 22:13:05 

    なんとなくわかるけど。でも、こんな色気のない生活は私はしたくないな(がるちゃん、すぐ下ネタに思う人いるけどエロでないいわゆる彩りね)。ムダも人生の醍醐味、すべて無駄なく効率よくとかつまんなさそう。
    まあみんな自分の好きなように生きるのが一番ね。

    +12

    -3

  • 599. 匿名 2023/10/28(土) 22:13:19 

    >>4
    母親が履いてるような靴。実際にお年寄りなんじゃない?服とか部屋の雰囲気見てもお年寄りっぽいけどどうなんだろ

    +20

    -7

  • 600. 匿名 2023/10/28(土) 22:15:24 

    >>579
    デカ過ぎて拭きにくいみたいなのもあるかも

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/28(土) 22:16:35 

    >>599
    自己レス
    母親は73歳です

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:05 

    >>478
    画像一覧で見たら和室っぽくみえたw

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:06 

    >>5
    ワクワクする

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2023/10/28(土) 22:17:32 

    >>583
    団地は壁がコンクリだからそれほど響かないのでは

    +13

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/28(土) 22:18:10 

    ていうかサンダル腐りかけてるじゃん。汚すぎる。これはよくない。

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2023/10/28(土) 22:18:15 

    服年間15着、バスタオルを持たないだけなら私もそうだった。
    趣味の物が多いから全然ミニマリストじゃないけど。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/28(土) 22:19:47 

    >>478
    ネットで見た、北海道の新しい刑務所の個室のが凄い豪華。ベッド、デスクと椅子、壁掛けテレビ!、洗面台、もちろんトイレは囲い付き。一瞬アパホテルかな?と思ったわ。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/28(土) 22:22:33 

    >>1
    ミニマリストに憧れているんだけど
    同僚から「あの人いつも同じ服ばかり着てるよね」って陰口叩かれたりしないのかなっていつも思うから中々踏み出せない。
    考え過ぎかも知れないけど…

    +8

    -3

  • 609. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:29 

    >>7
    疲れて1日でも洗濯しなかったら、着るもの無くなりそう

    +28

    -1

  • 610. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:38 

    もう何も買うな

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:54 

    浴室の中で浴用タオルで大体の水気は拭き取る
    脱衣場ではもうバスタオルを使うほどじゃないから持ってない
    浴用タオルが美容院みたいにいっぱいある

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/28(土) 22:25:05 

    立ちんぼとかホストが年収5000万円
    そろそろ日本も共産主義にしようぜ

    共産主義だったら立ちんぼもホストも違法になる
    みんなも仕事を辞めていけ
    中国は共産主義だったのにGDP世界2位
    テンセントの創業者ポニーマーの資産は10兆円
    バイトダンスの社長は7兆円

    ひたすら資本主義の日本はGDP世界27位

    もう共産主義しかない
    自民党統一教会に搾取されるな

    統一教会チョンコに勝てるのは共産主義だけだ
    資本主義ではマルハンや三共やパソナや創価学会麻薬売ってる医者や在日暴力団だけが儲かる

    資本主義は在日チョンコが儲かるだけだ

    在日チョンを倒すには共産主義しかない

    +0

    -7

  • 613. 匿名 2023/10/28(土) 22:26:12 

    >>400
    この服15着とお友達なの?

    +24

    -1

  • 614. 匿名 2023/10/28(土) 22:26:44 

    >>9
    暖かい地方って、押し入れ虫が出るからな。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/28(土) 22:26:52 

    >>2
    ミニマリストって物買って楽しむより、旅行したり思い出にお金をかけるって思想だよ
    楽しんで帰ってきて片付けも一瞬で終わる

    +38

    -1

  • 616. 匿名 2023/10/28(土) 22:27:03 

    >>37
    この人の家の別の写真見た事あるけど、そこまで質素ではなかったよ
    ナチュラルな色味でまとめてあるけど、照明が凝った感じだったし、何か飾りもあった
    ナチュラル雑貨屋系インテリアの和風版という感じだった

    +27

    -1

  • 617. 匿名 2023/10/28(土) 22:27:54 

    親もこれくらい物減らしてほしい。いつも似たような服着てるのになんで昔の人物捨てないんだろって思う。

    +15

    -1

  • 618. 匿名 2023/10/28(土) 22:28:25  ID:AbSiUAXeVQ 

    >>365
    だよね、
    物は少ないけどラップとか生活用品の細かい所に金銭的余裕を感じる。

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/28(土) 22:28:57 

    服も洗剤も予備が無いと不安

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/28(土) 22:31:01 

    >>365
    ラップなんて大きいのひとつで良いのに。
    無くなったら買いに走るんだよ。
    ここはミニマってないよ。

    +4

    -8

  • 621. 匿名 2023/10/28(土) 22:31:02 

    独身叔母の遺品整理に疲れ果て、実家には両親健在
    自分のものは今のうちに減らしたい、と焦ってる

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/28(土) 22:32:52 

    >>505
    年齢重ねると、年々寒くなるからな

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2023/10/28(土) 22:38:42 

    >>608
    ミニマリストの本質ってそういう他人のためとか色々な理由で本当は嫌だけどとか必要ないものを省こうってことだと思う。
    逆に自分が好きなモノまで無駄に捨てる必要もないと思うし。

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/28(土) 22:39:02 

    >>24
    私も独身の時はミニマリストに憧れてたけど、子供産まれて諦めた。

    +39

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/28(土) 22:39:29 

    >>17
    ドイツ人は7着じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/28(土) 22:44:32 

    >>38
    不動産所有しててもいつか処分する日が来るからね
    一人っ子が代わりに住むならいいけど

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2023/10/28(土) 22:45:34 

    一回ミニマリストやってみたけど、やっぱ生活しててつまんなかった
    適度に物買わないとストレスになることが分かった
    でも一回ミニマリストとかやって自分はどのタイプか試すのありかも

    +19

    -1

  • 628. 匿名 2023/10/28(土) 22:49:52 

    >>5
    こういうのでいいんだよ、こういうので

    +2

    -3

  • 629. 匿名 2023/10/28(土) 22:51:25 

    ソファは歳をとるほどあった方が楽だと思う。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2023/10/28(土) 22:52:53 

    >>7

    デイサービスで働いてるんだけど、めちゃめちゃ衣装持ちのお洒落な90代のおばあちゃんがいて素敵だよ。
    同じ服を2度着てるところを見たことない。
    色も柄も華やかで、アクセサリーやスカーフ、帽子なんかの小物もいつも可愛らしくて妖精さんみたい。

    入院中ですら、「寝巻きで昼間過ごすなんて嫌だ」って言って毎日違う服に着替えてお化粧もきちんとしてたらしい。
    300坪の豪邸に住んでてお手伝いさんもいるから出来ることかもしれないけど…。
    服好きで手を抜かない人は尊敬する。
    服をミニマムにしたがるのは、私みたいな手を抜きたいお洒落にズボラなタイプだと思う。

    +44

    -4

  • 631. 匿名 2023/10/28(土) 22:54:57 

    >>5
    潮風でベタベタだわ

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/28(土) 22:56:23 

    >>241
    急にお通夜ってなることある?

    年齢的に事故でもなきゃ友人家族は亡くならないし、都会暮らしだと町内会とかいう概念もない。
    職場の直属の上司が亡くなる以外でお通夜に行かなきゃいけないシーンがないんだが…

    +1

    -13

  • 633. 匿名 2023/10/28(土) 22:59:45 

    >>241
    イオンとAOKIがあればなんとかなる

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/28(土) 23:02:23 

    寒暖差が激しい雪国だからこんなに服は少なく出来ないなあ
    夏は30度超え、冬は氷点下だから気温に合わせると枚数が多くなる

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/28(土) 23:02:35 

    >>38
    この人のインスタ見てきたけど、確かに団地に住んだ理由は金銭的な理由で最初イヤイヤだったけど、工夫してインテリアこだわることで暮らしが楽しくなったって書いてるしそれはそれで良くない?
    ちなみにビフォーアフターも載せてたけど、確かに今の方が良いなって思ったよ。
    ミニマリスト(ものをとことん減らす)よりはシンプリストって感じだと思うけど。

    +63

    -1

  • 636. 匿名 2023/10/28(土) 23:02:49 

    >>51
    防虫剤の量は合ってるだろうけど、まとめてそこに置いといて効果あるのかな?

    +7

    -2

  • 637. 匿名 2023/10/28(土) 23:03:09 

    >>593
    ブランドの服は自分で買ってるからサブスクに対してはこだわりあんまり無いよ
    選ぶ手間省きたいからが1番の理由で頼んでる
    サブスクで着るのは仕事服だからこだわり全然無いんだよね

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2023/10/28(土) 23:03:37 

    >>633
    あとしまむら

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/28(土) 23:05:51 

    >>630
    お化粧したり毎日服のコーディネートを考えるって認知症予防に効果がものすごくあるんだよね
    うちのおばあちゃんが認知症になって老人ホームに入る時に、介護士さんから化粧品は持たせてあげてくださいと言われたよ

    +22

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/28(土) 23:09:08 

    貧乏くさい。かわいそう。

    +3

    -3

  • 641. 匿名 2023/10/28(土) 23:11:20 

    >>79
    まあ世帯年収1000万も無い夫婦なんだろうなというのは分かる。
    でもその中で充実してるならそれでいいと思う。

    +10

    -7

  • 642. 匿名 2023/10/28(土) 23:13:42 

    >>454
    たくさん持っていて長く持たせるのと、最小限しか持たないでコマメに買い替えるの、どっちが特なんだろうね。

    +9

    -1

  • 643. 匿名 2023/10/28(土) 23:25:03 

    平和だなぁと思った

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/28(土) 23:26:33 

    Tシャツ3枚
    長袖シャツ2枚
    長袖ブラウス2枚
    スエット2枚
    デニム2本
    ワイドパンツ2本
    ダウンベスト1着
    薄手の上着1着
    厚手の上着1着

    あ、全然15着で回るわ

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/28(土) 23:29:29 

    >>1
    夫婦そろって無趣味なのかな

    +0

    -3

  • 646. 匿名 2023/10/28(土) 23:30:13 

    >>1
    備蓄も無駄なのか?

    +0

    -2

  • 647. 匿名 2023/10/28(土) 23:34:28 

    みんな同じ感じになるんだね。白黒グレーで無印良品的な雰囲気。没個性でどんな人なのかわからない

    +2

    -2

  • 648. 匿名 2023/10/28(土) 23:34:30 

    押入れのあの位置にテレビって見にくいと思う
    あとコートとかないけど冬コート着ないのか?
    バスタオル1枚の方が洗濯も楽

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/28(土) 23:35:01 

    目に入る刺激と生活感がないから話をしても楽しくなさそう

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2023/10/28(土) 23:35:36 

    >>1
    自分は春夏用と秋冬用で画像より服が3倍、靴が倍くらいあるけど、それがちょうど良い。これより少ないと一週間回らない。

    ただ、画像の衣装ケースは多いと思う。何が入っているのだろう。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/28(土) 23:36:25 

    孤独死する人って大量に物があるか、この写真みたいに殺風景か、二択だよね

    +5

    -9

  • 652. 匿名 2023/10/28(土) 23:36:32 

    >>407
    え?マジ?

    +35

    -0

  • 653. 匿名 2023/10/28(土) 23:38:40 

    >>624
    「アンパンマン!」って言い出したらもうオサレインテリア諦めのサインだよね(笑)

    +29

    -1

  • 654. 匿名 2023/10/28(土) 23:40:04 

    年配の人の家かなって思ってたのはここに貼られた画像だけ見たからで、この方のインスタ見てきたら印象が変わった

    若くて家賃のことを考えて住み始めて、築古でも住んでる所が快適になるように工夫している若い女の子だったから、インテリアの趣味とかは違うけど、これはこれでいいと思えた

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/28(土) 23:41:06 

    >>157
    古い団地だと綺麗にする分にはお好きにどうぞだったりして、リフォームを好きにして、めっちゃ豪華にしてる人がいるんだって。

    床が大理石張とか。3LDKを1LDKにぶち抜いたりしてるんだって。お風呂もサウナつけたり。そこでそんな風に住む謎。

    +29

    -4

  • 656. 匿名 2023/10/28(土) 23:43:01 

    >>100
    ご年配だから終活を考えてってことなのかな?

    +20

    -4

  • 657. 匿名 2023/10/28(土) 23:43:13 

    >>1
    県営とか町営とかかな。
    インスタグラマーで稼いで収入オーバーで追い出されたら困るんじゃないの?そしたらどうするんだろう?

    +1

    -4

  • 658. 匿名 2023/10/28(土) 23:44:09 

    >>359
    タオルで体洗う?そのタオルで体拭くの?
    昔の銭湯みたいな感じなのかな…

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2023/10/28(土) 23:48:19 

    >>27
    毛玉がすごそう

    +18

    -2

  • 660. 匿名 2023/10/28(土) 23:49:02 

    >>27
    子供や夫にも強要しますよね?生き地獄だわ。

    +25

    -4

  • 661. 匿名 2023/10/28(土) 23:53:48 

    >>2
    ミニマリストじゃなくてシンプリスト?だけどあんまり服持ってないなー

    物がある=豊か

    という考え方ではないよ

    +31

    -0

  • 662. 匿名 2023/10/28(土) 23:53:58 

    >>1
    ミニマリストになるのは日本の不景気が原因でもあるのかなと考えてしまう今日この頃。
    無駄を無くして少ない賃金で生活しなきゃいけないと思うなかの生き抜く術、知恵の究極なのかなと思う。
    違うかな?

    +7

    -7

  • 663. 匿名 2023/10/28(土) 23:54:39 

    >>6
    ミニマリストっていうよりおばさんに多いと思う。手のシワ隠したいんだろうなって。

    +13

    -19

  • 664. 匿名 2023/10/28(土) 23:55:24 

    黒い服って何回も着てると色褪せて、ものすごくビンボくさく見えると気付いてからは、出来るだけ続けては着ないようにしてる。
    ジョブスが同じの何着も持ってた理由である。

    無難、は「オシャレ」とは違う。
    毎日同じような格好してる様に見えて実は違う服着てて、それが自分のスタイルとして確立されるのがオシャレなんであって、「黒い服ならどこでもイケる」とそれ一枚で済まそうとするのはただの貧乏なんだよ。

    +16

    -5

  • 665. 匿名 2023/10/28(土) 23:57:36 

    >>653
    横。オシャレやシンプルは諦めるけど、アンパンマンのキャラってめちゃくちゃ可愛いから敢えてアンパンマンで揃えて統一感出す手もある??

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/29(日) 00:06:45 

    >>20
    ミニマリストって部屋も服も色味がもれなく無印良品

    +41

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/29(日) 00:07:36 

    >>1
    私のイメージするミニマリストって、ホテルみたいな部屋で
    物が少なくてスタイリッシュな空間って感じだから
    ここのお宅はただの質素な家だなとしか思えない

    +20

    -1

  • 668. 匿名 2023/10/29(日) 00:11:33 

    >>6
    私が見かけるミニマリストはみんなセントジェームスかオーシバルのボーダーTシャツ着てるイメージ。
    丈夫だし無難な定番アイテムだし、流行にとらわれないから長く着れるし、傷んだらまた同じ物を買えるってのはミニマリスト的に最適なアイテムなんだろうけど、そっち系の服が元々好みで着てるってよりは、然程服にこだわりがない人がミニマリストになるために選んだのねって感じる事が多い。
    服好きで流行も追いたいし、決まったジャンルではなくいろんなテイストの服を着たい人には服のミニマム化は難しいよね。

    +106

    -5

  • 669. 匿名 2023/10/29(日) 00:14:35 

    >>24
    ほんとそれ。
    うちは子供3人。学生.高校、小学生だけど子供達のもので家は溢れかえってます。
    私の必要な物なんて、ほんとわずか。
    だから夫婦2人だと可能なのかもね。

    もうそろそろ、長子や2番目も家を出ていく年齢になるけど、もしそうなったら寂しくなるんだろうな…と思ってます。
    子供のもので溢れていた時期が懐かしくなると思う。

    +55

    -1

  • 670. 匿名 2023/10/29(日) 00:16:17 

    >>1
    実家の頃からバスタオルを使う習慣がなかったので、バスタオル使わないのはわかる。
    でもミニマリストにはなれない…

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2023/10/29(日) 00:23:30 

    >>415
    私も傷み気になる
    気に入ってるからこそ長く着たい
    そもそも、こういう人ってスカートとかボトムス系は吊るさないの?型崩れしないようにしたいワンピースとかスラックスとか長さのあるものとかも
    これ系の収納っていつも上の段はトップスだけスラーっと丈も揃ってるけど、そんなに上手くいかないのだけど

    +7

    -1

  • 672. 匿名 2023/10/29(日) 00:27:50 

    >>1
    我が家もバスタオルは使ってないし
    服も靴もそんなにないけど
    それが特別なことだとは思っていなかった

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2023/10/29(日) 00:29:56 

    >>79
    >山登りや海に行かない人?
    >お洒落レストランやクラッシックコンサートも行かないのかな?

    趣味が高齢者で草

    +52

    -11

  • 674. 匿名 2023/10/29(日) 00:36:46 

    >>407
    32歳でこの靴と服しか要らない生活してるから捨てられるんじゃないの?自分ならこれで友達とホテルにご飯に行けないもの。

    +46

    -3

  • 675. 匿名 2023/10/29(日) 00:38:15 

    >>299
    この靴履いてるのと、この靴しか持ってないは全く違う。

    +23

    -4

  • 676. 匿名 2023/10/29(日) 00:38:18 

    >>276
    寒そうで痛そうだから。
    今自分の部屋がめちゃくちゃで通路分ぐらいしか開いてないからちょっとうらやましい

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/29(日) 00:38:45 

    人に見せてる時点で人に見せる為にミニマリストしてる所があるよね
    他人軸で生きてる人には全く憧れない
    外っ面だけのハリボテ

    +11

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/29(日) 00:41:02 

    >>472
    コートだけでもざっと思い浮かぶ現役だけで8着はあるけど、どうやって15着で済ませるの?

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/29(日) 00:44:53 

    >>6
    それもだけどミニマリストってまつげパーマとかクッションファンデとか使わなそうな人多くない?
    日焼け止めにベビーパウダーだけ。みたいな感じで。
    チマチマ金貯めて買ったマトラッセと使いとしないCHANELのチークならアイシャドウやらハンドクリームやら香水やらを眺めて現実逃避してるのが心地良い。
    ミニマリストは現実逃避とかしないのかな?アイドルとかアニメのアクスタとかグッズとかも飾ってないけど

    +55

    -20

  • 680. 匿名 2023/10/29(日) 00:48:48 

    >>669
    モノなんてあの世に持ってけないしね
    老後は本当に必要なものなんてごくわずかだと思う

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2023/10/29(日) 00:51:55 

    >>79

    確かにキャンプ道具とかサーフボードとか無くて、そういう趣味はないみたいね
    ガーデニングもしないんだね
    本も見当たらないし楽器もない
    ペットもいないし子供いないんだって分かるね

    生活の範囲が狭い気がするな

    +15

    -13

  • 682. 匿名 2023/10/29(日) 00:54:13 

    >>680



    モノはあの世に持って行きたいんじゃなくて、現世を楽しむためのものじゃないの

    それが多くても少なくても、本人が楽しく生活してれば良いのでは

    +22

    -3

  • 683. 匿名 2023/10/29(日) 00:55:53 

    >>57
    社外の人と会う仕事だと、きちんとした服と靴も必要になる

    +16

    -1

  • 684. 匿名 2023/10/29(日) 00:58:45 

    >>214
    いちいち嫌味っぽい性格やな!

    +22

    -1

  • 685. 匿名 2023/10/29(日) 01:01:38 

    >>113
    お前がなwww

    +6

    -2

  • 686. 匿名 2023/10/29(日) 01:04:28 

    >>51
    突っ張り棒で収納してるの?
    悪いけど貧乏くさい
    あと、この押し入れは襖を取っぱらってるの?服が丸見えなのが嫌。生活感出てるし埃もつくし、料理のにおいとかがつきそう

    +32

    -12

  • 687. 匿名 2023/10/29(日) 01:07:43 

    >>520
    30過ぎで人付き合いせず、両親も皆亡くなっていたらいらないのかもよ
    自分も喪服10年くらい着ずにタンスの肥やしになってる。仲のいい友は皆結婚してるしイベントが全くないわ、、

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:35 

    ミニマリストのつもりないけど、ズボラだからもの少ないよ。風呂上がりにタオル2枚も使わないし服もそんなない。乾いたのまた着る。
    買い物好きじゃないから考えて買う以前に買う機会がそんなない。飲む食べるの好きだから食べ物はお金かけてるよ。

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/29(日) 01:11:52 

    >>50
    私が服を増やさなくなったのは中年太りになったから。
    服を楽しめる間は楽しむに限るよ。

    +32

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/29(日) 01:13:27 

    おばあちゃんになったらこれくらいでいいかも
    本が大量にあるからミニマリストにはなれないけど

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/29(日) 01:14:13 

    >>680
    669です
    余りに家が子供の物で溢れかえっていたので、思わず子供に愚痴ってしまった事があります。

    「なんでこんなに洗濯物や荷物が多いのかなー?💢」と、すると長子の娘が「お母さん、それが生きてる証拠でしょ?」と言われ…
    それで少しハッとなり、子供の言葉に納得させられた感じがありました

    +22

    -6

  • 692. 匿名 2023/10/29(日) 01:16:38 

    こういう人って何にお金使ってるの?
    それともお金ないからこそミニマリストですから〜買えないんじゃないから、みたいになったのかな?

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/29(日) 01:21:00 

    自分服だけはミニマリストに片足突っ込んでる
    でも柄物好きだから柄物中心の着回しが5日分ある
    バスタオルは持たずに楽天で買えるカラフルな残糸のフェイスタオルをリピートしてる
    カラフルでも物が少ないだけで統一感がでるし物の管理が杜撰で布のトートバッグをカビさせたりしてしまうから少数精鋭にしてる

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/29(日) 01:36:54 

    >>399
    パジャマとか?

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/29(日) 01:37:58 

    通年でアウター含めて15着だとほぼ毎日同じ格好してるように見えるよね
    それが嫌じゃなくて洗濯間に合うなら問題ない

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/29(日) 01:42:32 

    襖外すのって、押入れの中もクロス貼ったりすれば割とマシだけど、ラワンベニヤ丸見えだと「素敵な木目」ではないのよね。
    あれは見えないところや裏に使う材だから。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/29(日) 01:51:33 

    >>9
    個人的意見だけど好きじゃない

    +19

    -0

  • 698. 匿名 2023/10/29(日) 01:56:26 

    靴が…これじゃ外出先限られてくる。
    旅行行って良いホテル泊まったりちょっと良いレストランとか行くのにふさわしい格好ではないよね。
    無印店内では浮かないけど。人間関係もシンプルにしてるのかな。

    +12

    -1

  • 699. 匿名 2023/10/29(日) 01:57:23 

    >>4
    おばあちゃんになったら、逆に綺麗なベビーピンクや深みのある赤や水色やブルー・新緑の様なグリーンを着るわ。

    +6

    -3

  • 700. 匿名 2023/10/29(日) 01:59:09 

    >>51
    真冬もこの薄い素材のラインナップなのかな。

    +20

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/29(日) 01:59:19 

    >>513
    笑うw
    唐突にシャネルの5番みたいな発想きたw

    +26

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/29(日) 02:00:35 

    >>558
    3足とも真っ先に捨てたくなるような靴。

    +17

    -3

  • 703. 匿名 2023/10/29(日) 02:01:53 

    >>1
    ミニマリストって白黒ベージュで色固めする人多いね。こんな家だと息詰まりそう…
    片付け苦手で綺麗に見える隠し収納は好きなんだけどね、ミニマリストがいいとは思わないや

    +9

    -4

  • 704. 匿名 2023/10/29(日) 02:05:49 

    >>32
    命令形ワロタw

    +66

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/29(日) 02:11:09 

    >>698
    人間関係というか、フォーマルな体験やTPOごと断捨離してるかんじだよね。
    きちんとした服装が必要な体験はしない、TPOに合わせた格好もしないって決めてそう。

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2023/10/29(日) 02:12:36 

    3足しか持たないのに全部合皮っぽくてびっくりした。

    +10

    -3

  • 707. 匿名 2023/10/29(日) 02:17:20 

    >>221
    太平洋、海側は、コートいらない。
    子供の頃、手袋マフラーって、おしゃれでするものだと思ってた。
    県外行ったら冬服の量増加して一気にもの増えたよ。冬服の量が多い。おしゃれは楽しめるけどね。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/29(日) 02:17:48 

    >>20
    コオロギ食べそう…

    +4

    -12

  • 709. 匿名 2023/10/29(日) 02:18:13 

    >>203
    私はいま50歳で2ヶ月前から断捨離始めたところ
    使わないものをこんなにたくさん溜め込んでたんだなって、自分の家なのに驚く始末だよ
    趣味のものがたくさんあってミニマリストには一生なれなさそうだけど、子供もいないし早めの終活というか、老後に向けてなるべく身軽にしておこうとコツコツやってる

    +17

    -1

  • 710. 匿名 2023/10/29(日) 02:19:39 

    >>305
    あるところと無いところがあるよ

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/29(日) 02:20:09 

    >>519
    物が無印良品っぽいよねw

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/29(日) 02:22:28 

    >>104

    この本10年くらい前に出たんじゃなかった?

    +20

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/29(日) 02:24:57 

    >>51
    マワハンガー

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2023/10/29(日) 02:25:35 

    >>355
    この人はほぼ同じ服買ってそう
    色もモノトーンのみだし

    ところで葬式、法事の喪服どうするんかね?

    結婚式は断りそうだが

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/29(日) 02:25:52 

    喪服の心配してる人いるけどそのうちユニクロで事足りる用になるよ
    墓じまいが進んでるのに喪服に拘ってても意味ないでしょ

    +17

    -2

  • 716. 匿名 2023/10/29(日) 02:31:01 

    >>157
    団地で質素はいいんじゃない?
    タワマンで質素とかだったらなんだよだけど

    +4

    -2

  • 717. 匿名 2023/10/29(日) 02:33:02 

    >>409
    私は参考になった。
    作者は、着心地良くて穴空くくらい着倒してたスウェットが、フランスの質素だけどお上品なホストファミリーの中でいかにみすぼらしいかって気づいて恥ずかしくなったんだったと思う。
    多分ダメージジーンズくらいの感覚でいたら、単なるボロだったみたいな感じじゃないかな。

    典型的カルフォルニアっ子で、流行のチープなファストファッションを山のように持って大容量のクローゼットはパンパンな生活から、フランスのシックな家庭(マンションだからアメリカみたいなクローゼットはなく、数着しかかけられない洋服ダンスのみ)に衝撃を受けたんだよね。確か貴族の末裔の家庭だった記憶(違ったらごめん)。

    この本って10着ってところに引っかかって叩く人が多いけど、内容は別に10着にこだわってなくて、要するにチープでパッと見可愛いだけのすぐ飽きる子供っぽいファッションじゃなくて、着回しがきいて品の良い服を少しだけ待ちましょう、って内容だった。
    とても理にかなってたよ。

    作者のYouTubeよく見てたけど、確かに同じ服をすごくオシャレに、しかも何年も着回してて、実際大切に長く着てたよ。

    +45

    -3

  • 718. 匿名 2023/10/29(日) 02:36:58 

    ミニマリストって貧乏人くさいとか色々偏見持たれるのなぜ?立派な生活してるつもりでも心が貧しかったら意味ないよ

    +5

    -3

  • 719. 匿名 2023/10/29(日) 02:37:49 

    タオル2枚じゃ無理だわ、さすがに

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2023/10/29(日) 02:38:05 

    環境には優しい…のかな?
    でも捨ててばかりだったらあれだし人によるな
    洋服も毎年全部捨ててるのかもしれないし

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/29(日) 02:40:48 

    >>678
    横だけど、コートはカウントしないんじゃない?
    記事の女性も何を掛けてるのかわからないけど、ハンガーは20本以上あるよ
    ズボンやスカート上着を除いてトップスが15枚って意味じゃない?

    +4

    -4

  • 722. 匿名 2023/10/29(日) 02:42:19 

    >>32
    そうそう、結局水回りよ。
    レトロ物件に憧れて古い部屋に住んだ事あるけど、水回り地獄だった。
    配管からヘドロの匂いするわ、タイル張りのお風呂は寒いわカビるわ掃除しにくくてちゃんと掃除しても吐きそうなくらい汚くなるわ、散々だった。
    なんでみんな新しいところに住みたがるか分かった。

    +65

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/29(日) 02:43:44 

    >>519
    ミニマリストだけど基本的にめんどくさがりが多いんだよ
    掃除するのだるい維持するのだるい考えるのもだるいだから物はいらない
    とにかく余分なコストを削って削って消し去りたい感覚

    +15

    -1

  • 724. 匿名 2023/10/29(日) 02:45:38 

    >>715
    喪服にこだわりはしないけど、死者に対する敬意を捨てるのは受け入れられない。セレモニーで貧相な服を着られるのは結局は育ちだよ。どんな服で悼むかは個人の自由だけど、自分は家族葬でも喪服くらい着ていたい。

    +11

    -3

  • 725. 匿名 2023/10/29(日) 02:46:21 

    >>613
    どういうロジックなのか真面目に考えて損した

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/29(日) 02:53:51 

    >>136
    みんな似てるから、パターンの一つとしてカラフルかつオシャレな部屋があってもいいのに、って事では。

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/29(日) 02:55:04 

    >>324
    よこ
    女性だと、ワンピースもあるから
    上下分けなければ意外とパターンつくれるかも。

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2023/10/29(日) 02:55:25 

    >>1
    スッキリしてるというより、貧乏くさい

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/29(日) 02:56:36 

    >>584
    実家にありそうw

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/29(日) 03:01:22 

    ミニマリストの本質は資本主義から脱却。
    持たざる者は何者にも狙われる事はない。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/29(日) 03:01:30 

    >>584
    それ以前に友人との食事すら困るレベルだよ。

    +19

    -1

  • 732. 匿名 2023/10/29(日) 03:03:01 

    >>519
    ミニマリストだけど部屋は白とグレーばっかりだよ
    今そういうインテリア流行ってるから
    服がモノトーンなのはバンギャルだから黒い服が好き笑

    +3

    -3

  • 733. 匿名 2023/10/29(日) 03:03:07 

    >>722
    歳とってもし1人になってしまったら家のお風呂は使わないと決めてる
    銭湯かスポーツクラブのお風呂使う
    自炊も簡単なものしか作らない

    +10

    -3

  • 734. 匿名 2023/10/29(日) 03:03:20 

    >>220
    バスタオル持たないでフェイスタオル2枚使うってミニマリストはみんな誇らしげに言うけど、2枚の物を1枚にまとめたバスタオルの方がミニマリスト的だと思うんだよねぇ。

    +11

    -4

  • 735. 匿名 2023/10/29(日) 03:03:41 

    浴室が要らないんだけどどうやって捨てたらいいのか…

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2023/10/29(日) 03:04:31 

    >>384
    私前の職場接客業してて下黒指定だったからそのまま履いていってた笑
    会社についたら、上だけ制服に着替える感じ。
    プライベートの予定ある時だけちゃんとした私服きてた。
    会社着ついたらすぐ指定の制服着るから、通勤のバスでしか使わないからお洒落してもなーってなってことでトップスはシーズンごとに3種類くらいで着回してました笑
    しかもバス停は家から徒歩1分で、会社付近のバス停も徒歩2分くらいの距離だった😂
    こんな感じの環境の人だとありうるかも。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/29(日) 03:05:14 

    >>734
    乾くの遅いしバスタオルの方がタオル2枚よりも体積が大きいじゃん?

    +5

    -2

  • 738. 匿名 2023/10/29(日) 03:06:28 

    ミニマリスト素敵だな
    私もなるべくミニマリストになりたいが、とあるアイドルが好きで、長年集めてきたグッズたちだけは捨てれない、、、

    それ以外はだいぶ断捨離できてきたけど

    どうしたらいいのかわからない

    +5

    -2

  • 739. 匿名 2023/10/29(日) 03:11:07 

    >>377
    私も読書が趣味で紙の本派だからわかる。
    何度か断捨離挑戦しようとしたけど、本はかさばるから諦めた。
    電子はスッキリするけど、手に取れる本にときめくんだよね。本棚に本が並んでる様とかさ。

    +11

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/29(日) 03:13:47 

    >>734
    なんで2枚なんだろう
    お風呂の時は販促で貰う様なペラいタオル1枚
    体洗ってタオル洗ってよく絞って水分拭けば十分
    私はミニマリストではないけどw

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2023/10/29(日) 03:19:18 

    >>733
    寒い日や怠くて外に出たくない日は?

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/29(日) 03:24:33 

    >>7
    1年ごとに新しい服10着とかって決めて買いなおすよ
    ファッショ二スタなあたしわ!

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/29(日) 04:02:40 

    >>598
    ミニマリストって意外とすぐ飽きそう
    どれくらいの人が長く続けてるんだろう?
    やめる宣言する人も結構いるよね

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2023/10/29(日) 04:08:46 

    断捨離はすっきりするけどその思い出まで捨ててしまうと聞いてちょっと怖くなった
    心の中に思い出があればいいというのは確かにそうなんだけどモノがないとだんだん思い出せなくなるんだって
    かといって全部溜めておくわけにもいかないけど
    確かに思考も片付きすぎると引き出しが整頓され過ぎてしまいそうではある

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/29(日) 04:12:56 

    >>740
    手間と時間がかかりそうだな
    バスタオルならさっと拭けてなんならそのまま巻いて移動できちゃうし何より気持ちいい
    まぁ利便性じゃないものを追求しているってことかな

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/29(日) 04:13:58 

    >>50
    楽しめるなら良いと思う
    なんか、着たい服と周りに求められる服が違うから全然楽しくない
    昔はどっちもやりたくて大量に服持ってたけど、そういう事に疲れたわ
    無難が頭使わなくて丁度良くなってしまった

    +22

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/29(日) 04:20:22 

    服作りが趣味の私のクローゼットみせたいわ笑
    全部捨てられそう

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/29(日) 04:25:38 

    >>523
    都内23区在住だけど15年以上前から中国人や韓国人が増えて、一見何人が分からないけど、日本人と違うのは明るい色のアウターを着ていたり、オーバーサイズが流行ったときでもジャストサイズを着てたりする。
    脚がまっすぐでキレイな子だったらロングスカートブームの中、ミニスカートを穿いてたり・・
    近づいたときに隣国の言葉で友人や家族と喋ってるから日本人じゃないことは間違いない。
    髪や肌の色が似ていてもファッションセンスは微妙に違うんだなーって感じる。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/29(日) 04:28:27 

    >>743
    ブームになって長くない?
    断捨離みたいな

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/29(日) 04:35:31 

    >>749
    断捨離自体はいつの世も人の心を惹きつけるものだと思うんだよね
    めっちゃ断捨離しましたミニマリストやりますって人が個人としてはどれくらい続くのかなーって

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/29(日) 04:41:02 

    >>735
    浴室の中に本とか雑誌とかバッサバッサと入れてるわ。

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2023/10/29(日) 04:41:39 

    貧乏臭くてたまらないね。

    +11

    -7

  • 753. 匿名 2023/10/29(日) 04:43:56 

    >>747
    なんかの雑誌の付録に付いてた「片付け方」みたいな冊子持ってるけど「1年着なかったら絶対に着ません、捨てましょう」ってあるんだけど、着ていくところがたまたまなくて部屋に置いてあるのに(デザインも色も気に入ってる)捨てるのはどうかなー?ってなって服が減らないんだよね。
    この間の休みの日に思い切って履かない靴は3足捨ててきたわ。
    それでも大量の荷物が1Kの部屋にあって困った。

    +22

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/29(日) 04:46:34 

    >>730
    でも銀行に金はあるやん?

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/29(日) 04:48:51 

    天袋の取手の位置が変なのが気になる

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/29(日) 04:51:59 

    >>722
    わかります。断熱材が古いのか、壁紙が新しくても壁から湿気と冷気を感じました。台所も何かしら臭いを感じるため、パイプ詰まりの薬剤が欠かせず、お風呂の壁にカビキラーをつけても、また一週間したらカビがうっすら生えてくる。気候的に日本の家屋って古いものは難しいと思いました。

    +30

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/29(日) 04:59:19 

    >>24
    子どもはきっと小学校で「いつも同じ服着てるね」ってからかわれる。

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/29(日) 05:08:06 

    >>32
    画像これしかなかった
    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +18

    -1

  • 759. 匿名 2023/10/29(日) 05:11:16 

    賃貸じゃなかったら中板をぶち抜いてワンピとかロングコートもかけれるようにしたい

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/29(日) 05:14:46 

    >>409
    アメリカ人もフランスに憧れて大変身するの好きだよね

    +10

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/29(日) 05:18:19 

    >>1
    お年寄りの夫婦なの ?

    +4

    -3

  • 762. 匿名 2023/10/29(日) 05:18:32 

    >>1
    全然、憧れない
    ホテルみたいな部屋がミニマリストの最高級だと思うけどな

    +13

    -2

  • 763. 匿名 2023/10/29(日) 05:31:51 

    >>85

    楽しくなさそうにいいねする人
    クローゼットに着ない服溢れてそう

    +20

    -1

  • 764. 匿名 2023/10/29(日) 05:43:40 

    >>744
    母親が亡くなる前に終活というか断捨離してた。まあ昭和時代の人だから、バックだの服だの沢山持ってて、ごっそり捨てていったんだけど、ある日ぽつりと私が一番いらないみたいねと言ったんだよ。寂しくなった部屋で亡くなって、家族は片付けが楽で良かったんだけど、何だかそんなに捨てなくてもと思った。ゴミ屋敷とかなら別なんだろうけど。

    +32

    -1

  • 765. 匿名 2023/10/29(日) 05:48:12 

    >>758
    なぜ配管がむき出しのままなんだろうか ?

    +15

    -0

  • 766. 匿名 2023/10/29(日) 05:50:02 

    >>1
    私ヒートテックだけで15着以上あるわ

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2023/10/29(日) 05:55:44 

    >>197
    まえ、一部上場の会社の社宅に入れてもらったことがあるけど、どの部屋もモデルルームみたいにキレイだしミニマリストだった。偶然かもしれないけど、節約の為とは限らないよ

    +20

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/29(日) 06:06:07 

    >>624
    同じく。独身一人暮らしの頃はすごくコンパクトな生活ができてた。ものが少ないと無駄遣いも少なくて済むんだよね。
    ものが多い夫と結婚して物量が3倍になり、子供が産まれて気づけば今は10倍くらいに...
    いつかまたコンパクトな生活に戻りたいな。

    +24

    -3

  • 769. 匿名 2023/10/29(日) 06:09:23 

    >>9
    外した襖をどこに置いているのか気になる

    +25

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/29(日) 06:14:48 

    >>735

    風呂なしアパートか、風呂なし注文住宅へ引っ越せばOK👍

    ちなみに、家の中で最も洗濯物が乾きやすい設計なのは『浴室』だから、洗濯物を干す専用の場所にしちゃうのもアリ

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2023/10/29(日) 06:33:30 

    >>54
    切ってウエスとして使います

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/29(日) 06:36:59 

    >>1
    うちに来て、捨ててよさそうなものを教えて欲しい。

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2023/10/29(日) 06:37:01 

    >>753

    これは私の意見だけど、『1年着なかったら捨てる』を実行できる人は、

    【人生がかなり安定してる人限定】

    だと思ってる。

    例えばだけど、

    ●転勤族の妻で2年に1回のレベルで旦那さんと一緒に引っ越して→引っ越した先で毎回パートを探すから、その時々で事務職員に採用されるのか、工場勤務になるのか…とか、常に『2年後』がまったく読めない生活を送っている。

    だから、2年前に工場パートをしていた時の服一式が、また2年後に必要になるケースも多い

    …みたいに、何らかの理由で

    『変化の多い人生』

    『先が読めない人生』

    を送っている場合は、1年着なかった程度で服を捨てていたら、(またすぐ必要になったりで)買い直しにとんでもない金額がかかる事になる。

    その意味で、変化の多い人生を送っている人は逆に1年着なかっただけで捨てない方がいいというのが私の意見。

    実際、私自身もずっと『2〜3年後が読めない人生』を送ってるんだけど、そういう人生を送っていると頻繁に勤務先も変わるから、3年前の服とかがまた活躍したりする。

    勤務先が変わるたびに週5日分のフルセットの服を買い替えてたら大変だから、私は1年着なかっただけでは捨てない。

    『1年』を基準にできる人は、定年退職までずっと変わらない毎日が続くようなライフスタイルの人だと思ってる。

    5年後も10年後も同じような毎日が続く事が想定できる人の場合は、『同じことの繰り返しだから』1年着なかっただけで服を捨てても問題ないと思う。

    多少の変化がある人は捨てないほうがいい

    +39

    -2

  • 774. 匿名 2023/10/29(日) 06:40:21 

    旅行とか行かないのかな

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/29(日) 06:46:30 

    >>744
    母も姑も父(ダンナ)が亡くなってほとぼり覚めたら、ジャンジャンもの捨て始めたよ。
    うちの母は父の持ち物を兄嫁にメルカリに出してもらって喜んでた。
    姑は小さな仏壇、うちは仏壇自体無くて遺影だけ。本人たちはそれで良いみたい。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/29(日) 06:47:08 

    >>1
    純粋にここまで綺麗にするの、凄い!

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/29(日) 06:47:09 

    うちも収納の関係で、襖とっぱらっちゃってるんだけど、この人の場合襖取る必要無いような。
    襖あったほうがスッキリしてて、よりミニマリスト感出ると思うんだけど…

    +12

    -0

  • 778. 匿名 2023/10/29(日) 06:47:55 

    >>50
    服を選ぶのって頭使うから良いかもね。

    +10

    -1

  • 779. 匿名 2023/10/29(日) 06:52:47 

    >>7

    インスタでみた毎日同じ服着てる人
    黒いワンピースを夜洗って朝取り出して着る…だったと思うけど
    クローゼットに何もかかってない
    子供達はガラーンとしたリビングで遊んでいたような
    やり過ぎでは…
    ジョブズより上がいた
    服が捨てられずごちゃごちゃしてるので、いっそ近い状態にしようかと思うけど…

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/29(日) 06:53:14 

    インスタで有名なのぞみさんは異常
    服は毎日同じものを1枚、毎日洗濯機回して着てる
    広い部屋にはほぼ物なし
    シンプルじゃなくて殺風景

    自分はこれがベストと言い聞かせていそうだけど、本当はフォロワーやいいねのために無理してるようにしか見えない
    もし友達だったとして遊びにお邪魔してあの空間だったら怖いと思っちゃいそう

    +12

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/29(日) 07:11:23 

    >>780
    洗濯機壊れたときに困るね
    まあ片付いていないよりは困らないか

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2023/10/29(日) 07:15:08 

    >>27
    パーカーって下にフィットする長袖着なきゃ寒くない?
    私はヒートテックか長袖着るわ。ヒートテックは下着扱いなんかな。

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2023/10/29(日) 07:17:37 

    >>472
    スカートだけで30はあるよ
    ロペとかアーバンリサーチとかの安めのばかり
    6畳の部屋に沢山ハンガーにかけた状態でおいてる

    +5

    -7

  • 784. 匿名 2023/10/29(日) 07:23:32 

    夫婦、同じ思いで暮らせてるのいいね

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/29(日) 07:34:36 

    冠婚葬祭のパンプスがない

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2023/10/29(日) 07:42:44 

    極狭ワンルームのミニマリストみたいなYouTube見るの好き
    子供がいる自分にはできない生活だから楽しい

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/29(日) 07:42:49 

    >>20
    この人のインスタ見てきたけど家具はIKEAとニトリが多かったよ。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/29(日) 07:42:51 

    >>1
    物は絶対少ない方がいい。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/29(日) 07:43:47 

    >>783
    で、実際に着るスカートは何着??

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/29(日) 07:48:36 

    バスタオルをやめるのはホント楽になる
    髪が短いから夏場はフェイスタオルで全身拭いて済ましてる
    冬場は頭だけ速乾のハンドタオルで拭いて体はフェイスタオル
    毎日取り替えても膨大な量の洗濯物にならないしすぐ乾くし最高

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/29(日) 07:49:04 

    >>765
    修繕しやすいようにじゃないかしら

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/29(日) 07:49:15 

    >>1
    誰か教えてー

    1枚目の画像の6個ある白いケース通販で買いたいんだけど
    何て検索したら出てくる?

    収納ケース、プラケースとかで検索しても
    3段のやつばっか出てくる(˶߹꒳߹)

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/29(日) 07:49:23 

    >>32
    画像小さいけど、お風呂はこんな感じ
    かなりレトロだね。

    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +11

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/29(日) 07:49:46 

    >>2
    テレビが手放せないのが中途半端かな。

    +2

    -5

  • 795. 匿名 2023/10/29(日) 07:51:32 

    この人はこの人で自分が快適な暮らしをしたらいいと思うけど
    私はハイヒールと鮮やかカラーの服が何着かはないと気分上がらないや

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/29(日) 07:51:35 

    ミニマリストと名乗っているタイプで、まともな人に会ったことがない…

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/29(日) 07:54:17 

    >>755
    細かい笑
    確かに、一番左はどうやって開けるんだろう?って思うよね。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/29(日) 07:56:14 

    >>514
    狭い団地だし、住宅ローン組んで購入じゃないかな。

    借りるなら、もっと広い物件を探すでしょ。

    +0

    -1

  • 799. 匿名 2023/10/29(日) 07:57:07 

    >>550
    買い足し気に入ったの探すの難しくない?

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/29(日) 07:59:12 

    >>792
    URLは貼れなくてごめん。
    これらしいよ!
    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2023/10/29(日) 08:02:23 

    >>758
    懐かしい。昔古い団地に住んでたとき配管むき出しだった。トイレも。上の人使うと流れてくるの聞こえる。

    +23

    -0

  • 802. 匿名 2023/10/29(日) 08:03:04 

    >>4
    てか、この人にはフォーマルな装いで出かける機会はゼロなのかな?

    +11

    -2

  • 803. 匿名 2023/10/29(日) 08:04:14 

    >>792
    調べたらインスタアカウントから楽天ルーム飛べたよ。

    収納ボックス 収納 収納ケース おしゃれ JEJ 限定カラー カクス70深 フタ付き 衣装ケース 押入れ収納 小物収納 洋服 クローゼットケース シンプル 限定カラー 収納家具 収納ケース 中が透けない
    収納ボックス 収納 収納ケース おしゃれ JEJ 限定カラー カクス70深 フタ付き 衣装ケース 押入れ収納 小物収納 洋服 クローゼットケース シンプル 限定カラー 収納家具 収納ケース 中が透けないroom.rakuten.co.jp

    収納ボックス シンプルで中身の見えない収納ボックス。 中身が見えないだけで押し入れのごちゃごちゃ感が減る! #ナチュラルインテリア #韓国インテリア #韓国っぽ #韓国雑貨 #シンプルインテリア #インテリア #押し入れ #押し入れ収納 #収納ボックス #収納ケース ...

    +1

    -14

  • 804. 匿名 2023/10/29(日) 08:04:16 

    >>6
    でも100%で色気もミニマムだよね。
    収入もミニマムだし。
    お金があるならミニマリストだからってわざわざ団地に住まなくてもいい。
    こんな修行みたいな人生には1ミリも憧れない。

    +64

    -5

  • 805. 匿名 2023/10/29(日) 08:06:33 

    >>803
    あんまり楽天ルームは貼らないでほしい。
    ポイントがこの方に入るなから。

    +15

    -4

  • 806. 匿名 2023/10/29(日) 08:06:35 

    >>2
    ミニマリストではないけど、このようなコメントする人は思考が浅くつまらなそう。

    +13

    -10

  • 807. 匿名 2023/10/29(日) 08:07:19 

    先日衣替えして大量に服を捨てたんだけど、沢山持っててもお気に入りの数着を着回しているだけなのに気付いた・・・

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2023/10/29(日) 08:09:28 

    >>803
    がるちゃんで楽天ルーム嫌われてるのにw
    通報で消してもらうね

    +16

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/29(日) 08:10:34 

    >>5
    雨降ったら入り込むよね
    本もソファーも濡れそう

    +0

    -1

  • 810. 匿名 2023/10/29(日) 08:10:35 

    私もシンプルな服しか着ないけどコレだ!というのに出会ったらストックや色違い買うからバリエーション少なくてもあっという間に15着なんぞ超えてしまう

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/29(日) 08:11:23 

    洋服減らしたいな
    1年着なかった服は捨てる、くらいはしてたけど何枚に絞るってのは考えたことなかった
    やってみたい

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/29(日) 08:13:15 

    >>802
    レンタルするんじゃない?
    フォーマル服を最近買ったけど何度も着ないから借りたらよかった

    +10

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/29(日) 08:13:29 

    >>765
    お金かけたく無いからかな

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/10/29(日) 08:13:47 

    >>730
    お金に追われる生活はしんどいよね
    やりたくない仕事に、いやいややらないといけないってことは避けたい。それが1番のメンタル安定。
    いつか高い物を買うから節約ってことじゃないんだよね

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2023/10/29(日) 08:18:53 

    >>333
    こんないじめっ子のセリフ言う人現実にいるんだ笑

    +27

    -1

  • 816. 匿名 2023/10/29(日) 08:20:33 

    >>810
    その方が生活が潤って楽しそうだけど。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2023/10/29(日) 08:21:49 

    >>131
    干すときにバスタオルの方が場所取るからフェイスタオルの方がいいかな

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2023/10/29(日) 08:22:22 

    >>333
    性格悪すぎ

    +18

    -2

  • 819. 匿名 2023/10/29(日) 08:22:59 

    >>812
    フォーマルは買った方が安い
    着物はレンタルがよい

    +5

    -1

  • 820. 匿名 2023/10/29(日) 08:23:33 

    なんで襖取っちゃったんだろう
    たまにインスタとかで見る押入れを活用してる人は机代わりにしてたりライトつけたりして見せる感じだけどこの人のはまんま押入れじゃん

    +3

    -1

  • 821. 匿名 2023/10/29(日) 08:24:43 

    >>740
    髪の毛長いから、いつもバスタオルと、髪用の速乾タオル使ってる。
    温泉タオル×2では絞っても無理な気がするなぁ…

    あと私がシャワー派だからだけど、洗面所でボディクリーム塗ってる間バスタオル巻いてないと寒いんだよね。

    +0

    -1

  • 822. 匿名 2023/10/29(日) 08:26:31 

    よくいるミニマリストと違ってセンスがないから貧乏臭く見える。全部オープンにしてるのかな、、ドアとか取っちゃったのかな

    +8

    -1

  • 823. 匿名 2023/10/29(日) 08:26:40 

    >>310
    海の上の読書ルームなんてあっというまに湿気で本がダメになりそうだしね

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/29(日) 08:29:58 

    >>17
    昔読んだけど面白かったよ。別に自分がやるかどうかは別として。

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/29(日) 08:29:59 

    >>753
    1年だと厳しい
    2年後3年後に必要で後悔することが結構あるから、私は1年では処分出来ない。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2023/10/29(日) 08:30:05 

    >>472
    私もそれぐらい。
    くたびれてきたら捨てて、同じのか似たのを買い足してるから特に増えも減りもしないなあ。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2023/10/29(日) 08:30:36 

    >>807
    でも買ってみないとお気に入りになるかわからないのよ

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/29(日) 08:31:35 

    >>17
    フランス人はね。
    私は日本人。

    +12

    -2

  • 829. 匿名 2023/10/29(日) 08:32:58 

    >>753
    痩せたらまた着る!と思って保管してる服が沢山ある…

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/29(日) 08:37:11 

    寒冷地だから押し入れの戸は外せないし、防寒アイテムだけでスペースかなり取る。靴も然り。
    スッキリした暮らしはしたいけどねー。

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2023/10/29(日) 08:37:43 

    >>4
    全部黒だし、リュック持ってるならスニーカー一足くらいあっても良いのに。

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/29(日) 08:41:36 

    15着でミニマリストって言われるなら今、私もそうだ!w
    子供産んでからはお洒落より楽が勝っちゃって無難な服装ばっかりになった😂同じ服でも気にしなくなったな~
    旦那と2人で出掛ける時はアクセ付けて気分あげるくらい!
    子供の服は沢山ありすぎるwww

    +1

    -3

  • 833. 匿名 2023/10/29(日) 08:42:52 

    物を捨てる時に罪悪感わくからあんまり増やさないようにしてるかな
    使い捨てとか壊れた物なら何とも思わないけど、ぬいぐるみなんかの装飾品や食器類はごめんねって気持ちになる

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2023/10/29(日) 08:43:12 

    >>803
    店名と商品名書けばいいだけなのに…

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2023/10/29(日) 08:44:16 

    >>829
    痩せないから捨てよ!
    実際に痩せたら新しい買おう!

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2023/10/29(日) 08:46:20 

    >>820
    テレビ置いてるからじゃない?

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/29(日) 08:48:46 

    >>44
    身軽になるよ。引っ越したいときに簡単に引っ越せる。

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/29(日) 08:50:34 

    >>491
    コロナ騒動でトイレットペーパーとか日用品が買えなくなって、ストックの大切さが見直されたよね ミニマリスト大後悔とか言われてたけど、喉元過ぎれば…な人も多いのかもしれないね

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/29(日) 08:50:36 

    >>10
    押し入れに掛かってる15着のうちに冠婚葬祭服も入ってるんじゃない?

    +3

    -2

  • 840. 匿名 2023/10/29(日) 08:53:04 

    >>24
    子どもの行事とかイベントとかTPOにあわせた
    服や靴がどうしで必要になるものね。

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/29(日) 08:53:50 

    >>58
    >>60
    全部女物に見える

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/10/29(日) 08:54:42 

    パリは住居費用が高くて狭いから服も少ないのでは?フランス郊外の大きめの家ならもっと枚数あるのではないかな。フランスも北の方は相当寒いし。私なんて母親の外では使えないような花柄のスカーフは子供のオモチャを包んだり、祖母の帯締めは羽毛布団を縛ったりして押し入れグッズとして活用してるけどね。人から頂いた柄が微妙なハンカチとかはどうしているんだろう。家族がいるとどうしても、整理つかないものが出てくるんだけど。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/29(日) 08:55:21 

    >>681
    生活の範囲が狭くても、大抵の人がつまらなく感じる日常の炊事、洗濯、料理なんかを楽しく丁寧にできる人は幸せ度が高いと思う

    +16

    -2

  • 844. 匿名 2023/10/29(日) 08:56:21 

    >>4
    元記事が50代からの暮らし、とあるから
    実際お婆ちゃん寄りの年代の方なんじゃない?

    +9

    -5

  • 845. 匿名 2023/10/29(日) 08:57:20 

    >>838
    本当に災害にあった時 備蓄無くて まわりに頼る人になりそうだよね

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/29(日) 08:58:00 

    私もたまにミニマリストと言われるけど、冬のダウンだけで4着あるよ。15着って神業。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/29(日) 08:58:01 

    >>778
    確かにそうかも

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/29(日) 08:58:44 

    >>2

    服好きなお洒落な人は絶対に無理だよね

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2023/10/29(日) 08:59:00 

    >>225
    ミニモニ。を連想しちゃった

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/29(日) 08:59:21 

    団地生活、よくインスタなんかで写真あげてる人いるけど、賃貸か分譲かで雰囲気違うよね

    賃貸だとこういう和室の押し入れ外してるの多いし、分譲だとリフォームして普通のマンション風に変えてたり

    住んでる人のセンスによるけど、工夫してる家が多くて見るの面白い

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/29(日) 08:59:58 

    >>6
    わかるーーーーーーー
    ミニマリストって萌え袖率めっちゃ高い

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/29(日) 09:00:29 

    >>820
    押し入れそのままは嫌だなぁ

    +5

    -1

  • 853. 匿名 2023/10/29(日) 09:00:42 

    私もミニマリストにちょっと憧れるけど、1〜2週間の出張多いから無理だ…
    ホテルでの洗濯ダルくて
    片付いてていいなぁ

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2023/10/29(日) 09:00:54 

    >>34
    生活に支障がない普通のミニマリストって感じで良いなと思った
    極端な人は本人も家族もキツそうだと思っちゃうから

    +12

    -2

  • 855. 匿名 2023/10/29(日) 09:02:24 

    断捨離のプロが
    2年着ないもの、使わないものは不要って言ってたわ

    そんなもの、ゴロゴロ家にあるんだよなー

    ほんとは物が少ない生活したいけど
    いざってときに、あって良かった〜ってなりそうで
    捨てらんないんだよね

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/29(日) 09:02:29 

    経済力がないことを表向き良く見せる為にミニマリストになってるようにしか見えないんだよなーw
    団地でミニマリストですとか言われてもw

    +7

    -17

  • 857. 匿名 2023/10/29(日) 09:05:09 

    >>566
    斎場の通夜なら連絡受けてから通夜まで日数空くから喪服準備できるじゃん
    今日連絡受けて今夜通夜って状況で絶対喪服なんてマナーは今でもないよ

    +5

    -2

  • 858. 匿名 2023/10/29(日) 09:05:46 

    >>584
    レンタルで済ますんじゃない?

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2023/10/29(日) 09:06:08 

    インスタでよく流れてくる年中黒のシャツワンピ一枚の人とかいるけど、半年サイクルで処分するけど毎日洗濯してその一着を着るらしい。

    +3

    -2

  • 860. 匿名 2023/10/29(日) 09:10:09 

    >>1
    人を呼ばない家で職場も制服とかなら良いよね。
    私アラフォーなんだけどどんな服あったっけ?てのが増えてきてるので真似しようかな…

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/10/29(日) 09:13:52 

    >>819
    横だけど手入れや保管の手間や場所を考えたらレンタルの方が楽だと思うなあ
    喪服以外は突然必要になる機会はないし

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2023/10/29(日) 09:15:44 

    >>45
    全部買い替えいいじゃない

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/29(日) 09:17:58 

    >>849
    ジャンケンぴょん!

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/29(日) 09:18:16 

    ミニマリストは、なんか修行僧みたいで息苦しくなる。潔癖症のような脅迫観念を持ってしまいそう。

    服好きで、最終的に黒やベーシックに落ち着くっていう個人のファッション遍歴が有れば納得するけど、ミニマムにするため、合理的判断で白黒しかないような世界はかなり嫌。

    なんのために生きているんだと。キリギリスの私は金貯めるだけが人生じゃないと、自分の父親を見て思うときがある。


    +6

    -5

  • 865. 匿名 2023/10/29(日) 09:19:19 

    >>217
    あのこんまりさんが!!
    それ聞けてなんか安心したわ

    +18

    -2

  • 866. 匿名 2023/10/29(日) 09:32:51 

    ミニマリストだけど、高いものはいいと思ってるから節約にはなってないなあ
    家具とかも拘っちゃうし
    お金がないなりにだけど

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/29(日) 09:34:09 

    >>722
    実家がそうだわ
    古い木造の戸建てで綺麗好きの母が掃除はきちんとしてるんだけど普段マンションに住んでるからどうしても水回りが汚く見えてしまう
    匂いはどうにもならないし

    +10

    -1

  • 868. 匿名 2023/10/29(日) 09:34:38 

    収納ケースやたら多くない?ミニマリストなの?

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/29(日) 09:37:41 

    >>844
    インスタみたら32歳だよ

    +10

    -0

  • 870. 匿名 2023/10/29(日) 09:38:37 

    >>793
    このお風呂はちょっと…無理かな💦

    +9

    -6

  • 871. 匿名 2023/10/29(日) 09:40:37 

    >>394
    引き出物とか悩むね
    あげた所でメルカリ行きだろうなーとか
    その人だけあげないってわけにもいかないし

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2023/10/29(日) 09:43:36 

    >>324
    職業に因るよね。制服有るなら余裕だけど営業とかで頻繁に他社や外部の人に会う仕事してたら無理だわ。シーズン中に買い替えで古い側から手放す、とかしていかないとその枚数に抑えきれないw

    +3

    -2

  • 873. 匿名 2023/10/29(日) 09:49:24 

    15着のうち10着が高級ブランドの服、5着がその他、とかならすっごいわくわくする生活だと思う
    捨てる時も買う時もめっちゃ悩むけど悩みも楽しそうやわー!!って。
    普通の服が15着なら作業だよね。ふーんて感じ。

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/29(日) 09:49:54 

    >>1
    乾くまで素っ裸でウロウロしてるのかと思って心配しました。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/29(日) 09:50:33 

    ミニマリストは本当の金持ち論ちょいちょい出てるけど、高そうな家具とかならわかるんだけどみんな大体よく見るタイプの安そうなものばっかりだよね
    ミニマリストでも個性がある唯一無二感のあるお部屋が見てみたい

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2023/10/29(日) 09:51:22 

    >>492
    おもちゃのない家の子って、毎日誰かの家でおもちゃ箱をひっくり返して遊んでる。

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2023/10/29(日) 09:55:51 

    >捨てる基準

    "捨てる" んじゃなく、売るか譲れよ。
    捨てるんじゃ、ゴミにしかならねぇだろうが。てめぇの事しか考えられない低能が。

    +1

    -7

  • 878. 匿名 2023/10/29(日) 09:57:15 

    物が多いわ
    こいつらは似非ミニマリストよ

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2023/10/29(日) 09:59:51 

    >>12
    それと雪国関係なさそうな地域の人だよね。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/29(日) 10:01:02 

    >>179
    ミニマリスト関係なく、そんな嫌な気持ちで他人にわざわざプレゼントあげる必要ないよ〜

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2023/10/29(日) 10:01:44 

    >>801
    え、気持ち悪い🤮
    今ここ💩流れたんだって分かるのか…

    +10

    -3

  • 882. 匿名 2023/10/29(日) 10:02:57 

    鴨長明かよ
    人付き合いもなくなる

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/29(日) 10:03:56 

    >>535
    AIね。
    まあ理想像であるものなんだろうけど、見てすぐに思ったのは塩害大丈夫?埃も砂も入るよね。強盗泥棒は?
    そして、そもそも雨がほぼ降らないような乾燥した気候の外国ならありかなあ程度

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2023/10/29(日) 10:04:47 

    仕事してなかったり、外との交流が無ければできそう。この間仕事辞めたから、秋物の服を新たに買いたいという気持ちがなくなったから。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/29(日) 10:10:06 

    >>4
    ミニマリストにおしゃれ好きは居るはずないからね

    +1

    -5

  • 886. 匿名 2023/10/29(日) 10:11:09 

    >>6
    エッセの記事だしアラフォー以上かな

    +5

    -5

  • 887. 匿名 2023/10/29(日) 10:11:26 

    >>1
    冠婚葬祭はどの靴を履くのかな

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/10/29(日) 10:11:48 

    バスタオルいらないよね。私も旦那もお風呂後は普通のフェイスタオル1枚で事足りてる。まず体の水滴ぽんぽんと拭いて次に髪をしっかりタオルドライしてるけど十分だよ。

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2023/10/29(日) 10:11:58 

    >>706
    合皮じゃないと雨の日に履けないからじゃない?本革は手入れ用品が必要になるから物が増えるし。

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2023/10/29(日) 10:12:04 

    >>864
    じゃあ他人の人生に干渉せずキリギリスやってりゃいいじゃん
    私はミニマリストに関心があるからこのトピみてるけどあなたみたいにお気持ち表明のコメント残して他人を貶すのはまじで意味わからない

    +7

    -4

  • 891. 匿名 2023/10/29(日) 10:13:00 

    >>532
    家族居ないの?

    +8

    -2

  • 892. 匿名 2023/10/29(日) 10:14:11 

    >>749
    物質主義な限り片付けは永遠のテーマよ

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/29(日) 10:14:24 

    >>4
    サンダル以外似てるからどっちか捨てればいいのに

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2023/10/29(日) 10:14:36 

    >>1
    本人たち、不満なくて何よりだけど、私はそれじゃ暮らせない

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/29(日) 10:15:08 

    >>766
    わかりみww

    +2

    -3

  • 896. 匿名 2023/10/29(日) 10:15:41 

    >>876
    お菓子を与えられてない子もよその家で餓鬼のようにがっつくらしいね
    飢えてるんだろうね

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/29(日) 10:15:47 

    >>668
    どっちのブランドにも無地あるのに絶対ボーダーだよね

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/29(日) 10:19:07 

    >>117
    すでに本とかクッションとかテーブルとかたくさんあるんだけど

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/29(日) 10:19:48 

    >>893
    複数はいた方がながくもつからでは
    一個を履き潰すより

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2023/10/29(日) 10:19:56 

    >>27
    冬パーカーで足りるって寒くないのかね
    寒がりだからダウンは必要だしアウトドアの趣味ではインナーダウンとウィンドシェルも必要だからミニマリストには無理だ…

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/29(日) 10:20:02 

    >>896
    怒られても冷蔵庫を勝手に開けて、お菓子を露骨に要求してくるわ、
    野良犬野良猫と同じ一度やったらまたわがままを言えば出してもらえると思ってる。絶対出さないけどw

    +3

    -1

  • 902. 匿名 2023/10/29(日) 10:20:56 

    >>886
    このトピに何度も年齢出てるけど32歳だよ

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/29(日) 10:21:05 

    >>773
    この意見、すごく納得できた。

    以前は週5勤務でオフィス仕様の服装だったけど、
    コロナ禍で在宅→今はリモートとおてつたびで、カジュアルでシンプル→来年からまたオフィスとリモートのハイブリッドなので半々かな

    と、思いがけない生活の変化があって、
    あー服捨てなくて正解だった〜と思ってる。
    オフィスに合う服装って揃えたらやっぱり高くつくしね。



    +12

    -2

  • 904. 匿名 2023/10/29(日) 10:22:15 

    >>415
    良いやつは傷まないし、無印で揃えてるタイプなら使い捨てじゃないかな

    +3

    -1

  • 905. 匿名 2023/10/29(日) 10:22:46 

    >>125
    減りましたよねー。
    うちの会社は年末他所からいただく企業タオルで溢れてて大掃除のとき使っても全然なくならなかったのに、いまでは数件しかいただかないので年末はタオル用意して掃除してます。
    十年前位から徐々に減ってきて、コロナでほとんど貰わなくなった感じですね。
    それでいうと企業カレンダーもいただかなくなりました。

    +11

    -0

  • 906. 匿名 2023/10/29(日) 10:24:37 

    >>81
    身の丈に合う生活=ミニマリストで収入になるなら一番いいのかと。
    ビジネスミニマリストが一番微妙

    +12

    -0

  • 907. 匿名 2023/10/29(日) 10:25:30 

    >>110

    私にはTシャツが見えるんですけど幻覚ですか?

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2023/10/29(日) 10:25:39 

    >>536
    彼氏もそれで文句を言わないならいいやん。もっとオシャレしろ!とかうるさく言うやつでなくてよかったと思う。
    まさか、彼氏のためにお金使ってるとかじゃないよね?

    +3

    -4

  • 909. 匿名 2023/10/29(日) 10:25:50 

    以前ミニマリスト本読みまくって実践してました
    病的まで行くかは不明ですが取り憑かれます
    買い物は楽しくないし
    ファッションも楽しめないし趣味もできない
    物増やせないので

    ある物で足りると言うセルフマインドコントロール入って人生楽しめませんでした

    今はミニマリストにこだわらないので楽しい
    でもその頃のものを厳選する力はいきていて無駄な買い物はしてないです

    +13

    -1

  • 910. 匿名 2023/10/29(日) 10:26:05 

    >>92
    でもさ、若い人なのにいつもおばあちゃんみたいな配色の服の人もいるよね。
    単に差し色とかかわらなかったりコーデに取り入れるの苦手な人なのかも。

    +5

    -2

  • 911. 匿名 2023/10/29(日) 10:26:40 

    >>522
    え、違うんだ?
    わたしもそう思ってた笑

    +10

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/29(日) 10:27:01 

    >>414
    通夜の席に、故人の娘婿さんがデニムパンツと白いTシャツで参列していてビックリした
    地元では高齢者や子供以外は、喪服か礼服が普通なんだけど、大阪では平服が常識だからって頑なに普段着で参列したそうで
    その人が変な人だったのか、それとも本当に大阪ではそれが普通だったのか、どっちなんだろう

    +2

    -3

  • 913. 匿名 2023/10/29(日) 10:28:26 

    >>407
    同い年で驚愕してる。
    32歳でこのおばあちゃんみたいな靴似合う人ってなかなか居ないよ。
    どこにも出かけないタイプの人なのかな。
    せめてスニーカーとかさ…
    スニーカー一足
    サンダル一足
    パンプス一足
    とかなら分かるけどさ…

    +11

    -3

  • 914. 匿名 2023/10/29(日) 10:28:34 

    >>686
    うちも和室の押し入れに服掛けてるけど襖は取ったよ
    空気がこもるのが嫌なのと取り出しづらいから
    和室の扉ごと閉めちゃうから普段は見えない

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/29(日) 10:29:53 

    >>758
    なんで天井w

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2023/10/29(日) 10:29:58 

    >>803
    わざわざ楽天ルーム貼るってご本人?(笑)

    +10

    -1

  • 917. 匿名 2023/10/29(日) 10:31:50 

    >>805
    べつにあなたに影響ないのに

    +2

    -5

  • 918. 匿名 2023/10/29(日) 10:32:03 

    >>748
    アジア系の外国人多い西川口近辺よく通るけれど服装の流行はかなり違うよね
    日本人が大半の地域に住めばファッションとかある程度感化されそうな物なんだけどそんな事もない
    特に男性は極度のツーブロックでピッチピチのジョガーとかスキニー率高いからすぐわかる
    若い女性はミニスカート多い
    電車で前東南アジアの女の子3人組前に座ってたけど1人パンツ見えてたもん
    前の座席の人がパンツ見えてるの初めてだったからびっくりした

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/29(日) 10:32:19 

    >>908
    何故に彼氏がいる前提で語ってるの?

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2023/10/29(日) 10:34:31 

    >>412
    基本は黒い服でOKだよね。
    黒い服が用意するの手間だからみんな礼服や喪服着るけど。
    準備する暇もないくらいに急な出来事で慌てて駆けつけました。って感じがマナーだと聞いた。間違ってたらすまぬが。

    +12

    -1

  • 921. 匿名 2023/10/29(日) 10:36:59 

    >>235
    一年中長袖なんじゃない?
    こういう人達ってあまり季節感ないよね
    色も白黒グレーとか
    大体ロンTとか長袖の綿シャツとか着てる
    私は春だからふんわりパステル
    秋はこっくりした色を着たいとか思ってしまうから
    絶対にミニマリストにはなれないな

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2023/10/29(日) 10:37:45 

    >>871
    カタログギフトなら消え物選ぶだろうしそこは問題ないと思う。
    昔みたいにコップやお皿渡されたら即メルカリだろうけど。または好みに合うものなら家にあったものを捨てて使ってくれるか。
    パーティードレスも事前にわかる事だからレンタルするだろうし。

    +6

    -2

  • 923. 匿名 2023/10/29(日) 10:39:04 

    >>912
    横だけど通夜に喪服で行くと死ぬのをわかってて準備してたみたいで失礼って考えもあるみたいで、通夜は普段着で行くって地域あるみたい

    +8

    -1

  • 924. 匿名 2023/10/29(日) 10:40:40 

    >>1
    わたしは買いたいものかって生きる!以上!って感じ

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/10/29(日) 10:40:46 

    >>902
    教えてくれてありがとう

    +0

    -2

  • 926. 匿名 2023/10/29(日) 10:42:17 

    ミニマリストというかスッキリした生活は憧れるけど現実的に無理だ
    子どもは小さいし会食もホテルも行くし旅行も好き

    子ども乗せて自転車漕ぎやすい服、公園で汚れても良い服、フォーマルな服、ちょっとお出かけの時に着るおしゃれ着など揃えたら頑張って断捨離はしてても15着はあっという間だよー

    それに自分以外のものが増え続ける…

    +4

    -2

  • 927. 匿名 2023/10/29(日) 10:43:01 

    >>600
    エアーかおるのエニータイム買えばいいのに
    バスタオルより小さめで給水力もあるから体と髪両方拭ける

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/29(日) 10:46:13 

    >>182
    ええええ〜ないよ

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/29(日) 10:47:56 

    >>879
    確かに!雪降るような地域なら靴もアウターもプラスしないといけないね。そもそもインナーもこれらじゃ寒そう。

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2023/10/29(日) 10:48:01 

    私もそのくらい

    なにか買ったらなにか捨てる
    ミニマリストではない。
    子どもたちの物は溢れてる。
    でも、子供達もそんなに服はないかな。
    それぞれ、夏冬で20着ないくらい。
    むしろ多い人って管理しきれてるのかな?とおもう。
    全部着られてる?結局お気に入りや自分の定番数着で日々回らない?

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2023/10/29(日) 10:48:10 

    >>13
    前に海外から帰国した時、最初航空便の少量の荷物とレンタル家具で過ごしたけど、めちゃくちゃ快適だった。
    2ヶ月後に船便で大量の荷物が届いてからの方がストレス感じたわ。食器も便利調理器具も服も揃って、何不自由ない生活になったはずなんだけどね・・・。

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/29(日) 10:49:27 

    >>34
    気温差で細かく調整しないとすぐ体調崩すから
    無理だな
    あと着回し飽きる

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2023/10/29(日) 10:49:56 

    >>875
    わかる。宗教なのか?洗脳されてる?と思うくらいどの部屋も同じでつまらない

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2023/10/29(日) 10:52:40 

    ミニマリストを異様に叩くガル民ってなぜ?
    自分の物に溢れた汚い家を否定されてるみたいだから?
    自尊心保つため?

    +15

    -6

  • 935. 匿名 2023/10/29(日) 10:54:41 

    >>908
    既婚者、ふたり暮らしだよ

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2023/10/29(日) 10:54:50 

    なにかが足りなくなっても借りに来ないでねと思っちゃう
    田舎で買い物難民になりそうな地域は嫌でも溜め込まなきゃいけないから買い物がすぐできるところに住んでて、備蓄も完璧で、金はふんだんに持ってて、病気にもならず災害も起こらない前提なんだろう

    +5

    -5

  • 937. 匿名 2023/10/29(日) 10:55:39 

    >>98
    ちょっと残念な「雨ニモマケズ」っぽい

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2023/10/29(日) 10:56:44 

    >>4

    本当にこの靴履いてるの?ってくらい今どきの子って感じだけど。
    服は15着でやりくり、バスタオルは持たない。団地暮らしミニマリストの「捨てる基準」

    +20

    -1

  • 939. 匿名 2023/10/29(日) 10:57:20 

    子供いなくて独身か夫婦暮らしでイベントがない人生送ってられるならこの生活理想だわ

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2023/10/29(日) 10:57:46 

    >>929
    沖縄とか小笠原諸島とかなのかな
    雪降らなくても日本全国この服だけだと大体どこも寒いと思う

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2023/10/29(日) 10:57:55 

    超富裕層、準富裕層あたりは分からないけど、
    富裕層、アッパーマス層あたりのお金持ちは、みんな物はいらないっていうよね。
    結局自分の持ち物が何かを全部理解してると余計なもの買わないし、その浮いたお金でどんどん投資すれば、庶民でもアッパーマス層にはいけるもの。

    お金ない人ほどゴチャゴチャしてるのは事実。
    自分の持ち物全く把握できてない。
    引いては自分のお金の使い方も理解把握できてない。すべて通ずる。

    +3

    -3

  • 942. 匿名 2023/10/29(日) 10:58:54 

    >>938
    ヘアアイロンは持ってるんだね

    +14

    -1

  • 943. 匿名 2023/10/29(日) 10:59:44 

    >>5
    隠れ家みたいな空想の世界、
    ステキだけどココで暮らすのはまず無理
    と、現実的なことをすぐ考えてしまう

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/29(日) 10:59:54 

    マジレスするとこの方のこと、貧乏だとかいってるけどYouTuberとインスタで収入得てるから貧乏ではない。専業主婦でやっていけるみたいだし。

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2023/10/29(日) 11:01:21 

    物がなければいいの?確かにゴミ屋敷よりはいいけど
    この部屋に何も感じない。他人を否定はしないけど自分がそうなりたいとも思わない

    +6

    -1

  • 946. 匿名 2023/10/29(日) 11:03:18 

    プレゼントで頂いた服や思い出の詰まった服はなかなか捨てられない
    新婚旅行で着ていたワンピースとか、もう着れないけどずっとある
    タオルも、切って掃除に使うとかできなくなりそうなので好きなものは買わない
    無駄なものは買わないようにしてるけど、なかなか片付きません

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2023/10/29(日) 11:04:08 

    >>913
    その足数だと毎日同じ靴履く感じだよね
    臭くなるから無理だわ

    +5

    -1

  • 948. 匿名 2023/10/29(日) 11:06:15 

    >>923
    そうだとしても黒っぽいものにするよ
    いくらなんでもデニムに白シャツはない

    +10

    -1

  • 949. 匿名 2023/10/29(日) 11:06:16 

    つまんない服と家だな
    ただ生きてるだけって感じ

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2023/10/29(日) 11:06:31 

    >>945
    物=お金
    必要なものを厳選してコレというのを見つけていれば結果物はいらないってことかな

    衝動買いってその場のテンションで買っちゃうけど、結局飽きる。
    その自分の買い物の仕方や性格を知って、徐々に余計なものを買わなくしていけば、自然と物は減るってことなのかな。

    多分そこまでの感覚にいってないとわからないんだと思うし、自分の好きにすればいいのでは?

    こういうミニマリストをアップしてる人って、多分つみたてNISAや投資信託めちゃくちゃしてお金は持ってるとおもう。

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2023/10/29(日) 11:07:49 

    >>940
    沖縄だったらこれくらい薄着でも全然いける
    あと沖縄だとしたら湿度高すぎてちゃんと管理しないと何でもすぐカビるからこれくらいスッキリしてる方がいいかも

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/29(日) 11:08:33 

    >>27
    ハンドタオル1枚も考えられないけどそれで髪から足までって

    +4

    -1

  • 953. 匿名 2023/10/29(日) 11:08:44 

    >>120
    ふすまで湿気が気になるなら、竹すだれのカーテンのようなものをつければいいのに。
    むき出しの押し入れってやっぱり貧乏くさい。
    せっかくすっきり物が少ないのに視界がごちゃつく。

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2023/10/29(日) 11:09:29 

    >>952
    髪も短いんだろうな。

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2023/10/29(日) 11:11:11 

    実際に着てる服って案外15着もないかも。この夏義母が初めて泊まりにくることになり、抜本的な断捨離して収納やり替えたんだけど、痩せたらまた着れそうだから捨てられない服だらけだった。
    だいぶ捨てたけど、夫婦二人分で押し入れ2.5間はある。

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2023/10/29(日) 11:13:05 

    >>686
    うちも和室の押し入れに服掛けてるけど襖は取ったよ
    空気がこもるのが嫌なのと取り出しづらいから
    和室の扉ごと閉めちゃうから普段は見えない

    +3

    -1

  • 957. 匿名 2023/10/29(日) 11:13:56 

    >>875
    無印良品って感じの部屋ばっかだよね。白、グレー、ナチュラルカラーの木材家具、たまに観葉植物。節約生活してるんだろうなって感じの個性がない部屋。

    オシャレやインテリアに多少なりとも興味がある人はミニマリストにならないのかもしれない。

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2023/10/29(日) 11:15:45 

    >>945
    多分、部屋だなぁ
    もっといい家で荷物ないとかだと真似したいって思うかも?それでちょっと服飾の系統が違えばもっと思うかも。

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2023/10/29(日) 11:15:46 

    >>248
    インテリアと服にお金全く使ってないから貯金は溜め込んでそう。でもつまらないなー。まだアラサーなら色々着たら良いのに。

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2023/10/29(日) 11:16:33 

    >>934
    異様に叩いてるコメントなんてある?
    賛同できないという意見を叩きと捉えてるだけなんじゃないの?
    わざわざソファーを捨ててまで床に直に座る生活を窮屈に感じるって人が多いのは普通の感覚だと思う

    +11

    -8

  • 961. 匿名 2023/10/29(日) 11:17:39 

    家具を全部アンティークにしたらそれなりに見栄えはよくなりそう
    家具が使ってるのが安っぽいから貧乏っぽさが加速してる

    +8

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/29(日) 11:19:11 

    >>960
    貧乏くさい、おばあちゃんみたいとかそんなんばっかりじゃん。
    人それぞれがない、自分の物差しで人のライフスタイルにケチつけてる書き込みばかりじゃない。

    +9

    -4

  • 963. 匿名 2023/10/29(日) 11:21:06 

    まだまだやね!ミニマリスト語るには荷物多い

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2023/10/29(日) 11:22:36 

    >>862
    全部1年ごとに買い替えるなら、オーソドックスな色じゃなく、来年は流行遅れになるだろうなっていうものを選んだ方が楽しそう。

    +4

    -1

  • 965. 匿名 2023/10/29(日) 11:22:49 

    >>2
    物がゴチャゴチャしてる方が幸福度下がるのはよく聞く話

    +11

    -0

  • 966. 匿名 2023/10/29(日) 11:25:25 

    >>952 バスタオルで全身を一気に拭き取りたいな~

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2023/10/29(日) 11:26:12 

    >>950
    インスタで写真出して大儲けだからそうだろうね

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/29(日) 11:27:00 

    >>938
    この写真の髪の毛、フェイクっぽい。
    身バレ防止に垂らしてるんじゃないのかな。

    +18

    -4

  • 969. 匿名 2023/10/29(日) 11:27:23 

    毎日洗濯して取り替えたいから、私もバスタオル使わない。あと、顔はタオルでふかない。
    美容部員の同僚でもそういう人多い。

    +1

    -2

  • 970. 匿名 2023/10/29(日) 11:27:49 

    親に好きなおもちゃとか選ばせてもらえなくて自分で選ぶって事が物凄く苦手だったから初めての一人暮らしの時の部屋がくすみカラーでシンプルすぎて遊びに来た友達に「無印のモデルルームみたいw」って言われた
    好きだからこの色にしてるわけじゃなくてこれしかできないってだけだし、なんか中身も無印な感じだよな私…と思って色々自分で選んで個性を出すようにしたけど、小さい頃からちゃんと選ぶってできてたらよかったなと思ったよ
    ミニマリストの人も子どもがいないか子どもの部屋は別に好きにさせてあげるならいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2023/10/29(日) 11:28:13 

    >>936
    いちいちこういう発言が田舎っぽいよね

    +6

    -2

  • 972. 匿名 2023/10/29(日) 11:28:35 

    >>674
    生活とワードローブって直結してるもんね。私40過ぎてるけど服も靴もこれじゃ足りない。子どもの行事、趣味の登山用、雨の日、雪の日、などなど。32なら友達もまだ未婚組いっぱいいるはずだからおしゃれして飲みに行ったりするだろうし、趣味はなんだろう?休日は何してるんだろう?と思ってしまう。

    もちろん家で梅干し作ったりするのが趣味ならこのワードローブでも納得なんだけど、ミニマリストってみんな同じようなワードローブ。みんな同じ感じの生活なのか?

    +17

    -1

  • 973. 匿名 2023/10/29(日) 11:29:05 

    >>967
    インスタは写真出すだけじゃお金にはならない。

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/29(日) 11:29:07 

    ミニマリストって何でストレス発散してるんですか?私服やアイドルやアニメにお金使わないとストレスでメンタル死ぬと思います

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2023/10/29(日) 11:29:12 

    ミニマリスト憧れるけど買い物やめられない

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/29(日) 11:29:37 

    >>472
    ワンピース、スカート、パンツ、ブラウス、カットソー、セーター...ざっと500着は超えると思う。
    自分でも持ち過ぎ自覚してるが、職業上(アパラル)増える一方。

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2023/10/29(日) 11:29:51 

    独身だからAWの服に50万近く使ってしまったミニマリストになりたい

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/29(日) 11:30:29 

    ミニマリストになると貯金はたくさんできるの?

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2023/10/29(日) 11:30:40 

    >>971
    借りるってなに?って思う
    田舎&高齢者って感覚だよね
    無かったら買うだろ

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2023/10/29(日) 11:31:11 

    >>679
    アイドルとかアニメの何かを飾ってる人に出会ったことがないのですが。

    +9

    -1

  • 981. 匿名 2023/10/29(日) 11:31:29 

    >>963
    この人の価値観ではミニマリストってだけな話だよ

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2023/10/29(日) 11:31:54 

    >>953
    そうしたら竹すだれを清掃しなきゃいけなくなる。手間が増えるから埃被った方がいいって判断なんじゃない?ふすま使って片面常時開けておくのが一番合理的な気がするけど

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/29(日) 11:33:34 

    住んでるマンションの他に洋服置くために別部屋借りてる親の元で育ったから散財が辞められません

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2023/10/29(日) 11:33:42 

    >>979
    震災時は買いたくても売ってないからね

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2023/10/29(日) 11:34:08 

    子供が巣立っていつか夫婦二人になったらミニマリストまではいかんけど部屋はすっきりさせたいな〜

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/29(日) 11:35:35 

    >>89
    ハンドタオルって25cm×25cmの手拭きタオルだよ。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/10/29(日) 11:35:47 

    >>969
    顔はなにで拭くの?自然乾燥?

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2023/10/29(日) 11:35:52 

    >>974
    散歩とか読書とかYouTubeとかお金は使わない傾向にあるよ
    お金を使うことだけが発散ではないよ

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/29(日) 11:36:23 

    >>982
    そもそも竹すだれって…おばあちゃんちの夏の外にあるやつ?
    ロールスクリーンとかならわかるけどさ

    あと天然物は高温多湿な日本ではカビ生えそう。
    我が家は木の家具全部捨てて、ノアールのルミナスラックに替えて全部見えてる状態だけど、便利で上部でQOLかなり上がったし、掃除楽。自分の好きにカスタマイズできるし。その人の生活の仕方に合ってれば良いんだと思う

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/29(日) 11:36:49 

    >>936
    「買い物難民になるから溜め込まないといけないれってどんだけ奥地に住んでるの??今時離島以外でそんなとこある?

    義実家が東北のド田舎だけど、車で1時間掛ければ23時まで営業のイオンに行けるし、都心のプラス1,2日程度で宅配便ちゃんと届くから通販でなんでも手に入るよ。

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2023/10/29(日) 11:36:52 

    >>100
    自然派っぽい人って、こういうアースカラーみたいな色選ぶ気がする

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2023/10/29(日) 11:37:02 

    >>969
    え?私はバスタオル毎日変えて使うしパジャマも枕カバーも毎日新しいのに変えてるよ

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/29(日) 11:37:43 

    >>987
    そのままの状態でスプレーして、お手入れしてく。
    タオルは雑菌多そうだし、細かい繊維とか付きそうで顔に触れたくない。

    +3

    -6

  • 994. 匿名 2023/10/29(日) 11:38:22 

    >>988
    YouTuber応援するのも本買うのもお金かかるよ私Kindleの本代で月10万飛んだりする

    +1

    -2

  • 995. 匿名 2023/10/29(日) 11:38:52 

    >>972
    何かで見たミニマリストのyoutuberが、日中は散歩したり図書館行ったりyoutube編集してるみたいなこと言ってて、平日の昼間の図書館にいる高齢者と同じ生活じゃんって思った
    ネットでみるミニマリストは持ち物を取捨選択してるっていうより身辺整理してる感じある
    洗練されたミニマリスト見てみたいけどそんな人はSNSとかyoutubeとかしなそうだし

    +10

    -0

  • 996. 匿名 2023/10/29(日) 11:40:02 

    >>993
    体と髪ふかない方が汚くない?私はバスタオルは10枚くらい持ってるから毎日洗って使ってるよ

    +1

    -3

  • 997. 匿名 2023/10/29(日) 11:40:41 

    >>995
    図書館の本とか汚いと思って触れないわ

    +2

    -5

  • 998. 匿名 2023/10/29(日) 11:40:54 

    >>995
    日曜の昼間にガルちゃんはりついて、将来になんの役にも立たない時間過ごしてる私達より確実に優位技だと思う。

    +6

    -7

  • 999. 匿名 2023/10/29(日) 11:41:04 

    >>947
    洗うのも大変だよね。
    靴洗ったら出かけられない。

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/29(日) 11:41:36 

    >>996
    多分感覚違うので大丈夫です。お好きなように

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード