ガールズちゃんねる

病気になる前の自覚症状

100コメント2013/09/21(土) 22:31

  • 1. 匿名 2013/09/20(金) 09:59:11 

    今まで病気になった方は、やはり発見する前に自覚症状はありましたか?


    最近胸に違和感を感じているので、来週乳腺科にいくのですが、怖くて仕方ないです(>_<)

    +45

    -6

  • 3. 匿名 2013/09/20(金) 10:03:07 

    わたしも体の左側がしびれます(>_<)
    みなさんのコメントが気になる!
    病気になる前の自覚症状

    +42

    -4

  • 4. 匿名 2013/09/20(金) 10:03:53 

    精神的にもう限界でもしかしたらネットで私と同じような人がいるかも?と思い

    自分の症状を打って調べたらやっぱり病気で正直最初は自分が病気?って感じで認めたくなかったです。

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2013/09/20(金) 10:04:00 

    わかるわけがない。
    病院行きなさい。

    +123

    -5

  • 6. 匿名 2013/09/20(金) 10:04:38 

    不整脈で心臓バクバク〜

    でもネットで検索すると結構よくある話とか・・・
    でも怖いんですけどどうすればいいのでしょう?

    +60

    -4

  • 7. 匿名 2013/09/20(金) 10:04:47 

    なんだか気分が鬱ぎみになる

    +92

    -4

  • 8. 匿名 2013/09/20(金) 10:05:31 

    最近、不正出血が続いていたので今日これから病院に行ってきます。
    婦人科行く前って本当に憂鬱な気分になります。
    やだなぁ。

    +132

    -2

  • 9. 匿名 2013/09/20(金) 10:05:57 

    副鼻腔炎で、まず歯が痛くなり、歯医者へ行ったが異常なし。後に副鼻腔炎の症状だったと判明した。

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2013/09/20(金) 10:08:41 

    気になる症状があるなら早く病院へ行くのが一番!!!!
    なにも病気がなくても無駄に悩む必要なくなるんだし、治療には早期発見が一番の近道ですよ!!

    +94

    -0

  • 11. 匿名 2013/09/20(金) 10:10:01 

    主人が乳腺外科なので、触診をしてもらうことありますが、触診だけではわからないらいしです。特に胸が大きい人とかは分かりにくいみたいで、エコーやマンモグラフィでないと診断は難しいとのこと。
    検査されてみるのがいいと思いますよ。
    何もないといいですね。

    +51

    -10

  • 12. 匿名 2013/09/20(金) 10:10:13 

    みなさん、ちゃんと病院に行ってくださいね。
    無理をしていると病気も重くなります。
    変だなと思ったら受診してください。
    只今、病気療養してます。

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2013/09/20(金) 10:11:27 

    この前ここで不妊で悩んでる20代前半の子もいたけど
    まず病院行きなよ
    素人判断はダメだって何度言ったらry
    病院へ電話して症状を言ったら何科にかかれば良いか教えてくれるから

    +30

    -6

  • 14. 匿名 2013/09/20(金) 10:11:28 

    1さん
    私も胸にしこりがあるような気がしてマンモと超音波しました。
    結果何の問題もありませんでしたが、親戚に乳ガンした人がいたので年1でマンモ受けるように言われています。

    +34

    -3

  • 15. 匿名 2013/09/20(金) 10:12:47 

    自律神経失調症だと言われてから、何かあっても自律神経だろうなぁで終わらせてしまう。 
    間違ってもいないだろうけど、なかなか病院に行けない。

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2013/09/20(金) 10:12:48 

    口内炎いっぱい
    急性肝炎でした

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2013/09/20(金) 10:13:11 

    自覚症状はやっぱりどんなものでも多少はあるなぁ。
    ただ病院行くのが1番はわかってるんだけど、
    自分の思ってる以上の病気だった場合が怖くてなかなか足が進まない(/ _ ; )

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2013/09/20(金) 10:14:06 

    病院勤めです
    若い人は病気の進行も早いので
    ネットなんかに頼らず
    医師にみせて下さい

    「異常なし」
    と言われても、納得できないならば
    セカンドオピニオンも考慮に入れてください

    +76

    -3

  • 19. 匿名 2013/09/20(金) 10:14:14 

    いつも思うけど
    なんで病院怖いの?
    どんな結果でもそれが現実だし
    受け入れるしかないじゃん。
    病院行かない人に限って後で
    後悔してますとか書くんだよね。。。

    +38

    -53

  • 20. 匿名 2013/09/20(金) 10:16:20 

    不妊治療を始めたら
    子宮体癌が見つかり
    摘出術を受けた友達がいます

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2013/09/20(金) 10:17:23 

    今日の話ですが、生まれて初めて膀胱炎になったみたい。
    トイレ行きたくなるけど行ったら痛いしトホホです。どのくらいで治るんだろう〜。

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2013/09/20(金) 10:17:41 

    授乳が終わり落ち着いた頃、乳首の根元に五ミリ大のしこりみたいなのが出来てチクチク痛みました。
    恥ずかしいですが病気だと思うと怖かったので勇気を振り絞って産婦人科で見て貰いました。
    乳首散々摘ままれて、結果乳腺が詰まって居ただけとの事…。
    大病で無くて安心しましたが胸の診察はやっぱり勇気がいります…。

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2013/09/20(金) 10:18:10 

    ヘタに検索して大病と勘違いモンモンするのは時間のムダ
    だし、相談なんかしてたら恥ずかしい
    と思っても検索しちゃう…

    +14

    -4

  • 24. 匿名 2013/09/20(金) 10:20:22 

    母。ずーっと胃の調子が悪くて、いろんな胃薬試して効かなくて、念のため胃カメラ飲んだら胃がん早期。

    +65

    -2

  • 25. 匿名 2013/09/20(金) 10:20:29 

    頬骨と目頭が痛くて病院いったら副鼻腔炎

    右の肋骨に笑った瞬間、起き上がる瞬間に激痛はしって
    病院いったら肋間神経痛

    首から後頭部にかけての鈍痛が毎日続いてた
    筋緊張型頭痛

    自覚症状まったく無かったのは骨粗鬆症!
    25歳だからカルシウムのサプリで大丈夫と言われた

    気になる症状あるなら病院いくべきですよー
    思わぬものが見つかったりします

    +14

    -4

  • 26. 匿名 2013/09/20(金) 10:22:31 

    実家は病院だし、主人も医者だけど、私も医者嫌い。病院怖いです。気持ちわかります。
    でも行かなきゃね。自分のため、家族のため!

    +49

    -7

  • 27. 匿名 2013/09/20(金) 10:33:49 

    今まさに婦人科来てます‼
    3〜4ヶ月前から不定期?生理中?に
    右腹に違和感あって、筋腫持ちだから
    心配で来てます…
    あぁ嫌だな…これでただの便秘だったら
    何か恥ずかしいけど病気も怖いです。
    みなさんも行って下さいね。

    +29

    -4

  • 28. 匿名 2013/09/20(金) 10:35:58 

    めまい、吐き気

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2013/09/20(金) 10:37:15 

    病院行って、たいしたことなかったらそれでいいし、悪いとこが見つかったなら見つかってよかったってなるから早く行った方がいいとは思うんだけど億劫なんだよね…

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2013/09/20(金) 10:41:00 

    私の友達は親が癌になって癌検診うけたけど、私は親が癌になって、いっそうどうでも良くなってしまった。やっぱその友達と違って子供いないからかなー。
    検診受けるって、早期発見早期治療で長生き目指す、ってことだしねー。
    親ががんになってもない、自覚症状もないのに検診受ける人って偉いと思う。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2013/09/20(金) 10:41:15 

    脈が早い 疲れやすい 体が痛い 低血圧 頭痛もち
    何科に行けば良いか分からない。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2013/09/20(金) 10:43:38 

    ・少し動いただけで息切れ
    ・体重が安定しない(短期間で体重増減)
    ・食べても食べても、すぐお腹が空いて食べちゃう
    ・両手が震える
    →甲状腺の病気疑い

    ・背中が重い
    ・就寝中、なんか背中が重苦しくてすぐ起きちゃう
    (横になってるより座ってた方が楽)
    ・食欲わかないけど喉が乾いて水分ばっか飲んでる
    →心臓疾患の疑い

    うちが経験した症状(°Д°)
    なんだかんだ怠けかなーとか運動不足かなーなんて
    だましだまし放っとくと大変な思いすることになるから
    不安な部分があるなら早く病院行った方がいいよ(^^)

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2013/09/20(金) 10:46:14 

    生理痛が酷くて病院行ったら、子宮頸癌の前癌病変が発覚。高度異形成のため手術。
    その後に筋腫と内膜炎発覚。チョコレート嚢胞が大き過ぎて手術手前。子宮内にポリープも多数。
    不妊治療もしようかと思い卵管造影したら子宮奇形発覚。
    どれも26歳の時。呪われてるのかと思った。
    病院には言った方がいいですよ。

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2013/09/20(金) 10:48:22 

    鼻から変な匂い
    尿がいつもと違う。熱いというか匂うというか

    体からいつもと違う匂いがしたら
    風邪ひく前です

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2013/09/20(金) 10:49:04 

    >>6さん
    不整脈が出ると何だか恐くて不安になって余計に脈が早くなりますよね〜(>人<;)
    私も以前健康診断の問診で相談しましたが、聴診器を当てても心臓の音はキレイだよと言われました。
    でも不安なら少し大きな病院で内外からかかってみては?と言われました。
    心電図を付けてもその時に不整脈が出なければ判断がつかないので、今はホルター心電図をつけて24時間記録をつけて不整脈を見つけることも出来ます、との事です。
    ネットで調べるのも長短ありますから、やはり不安ならお医者様に相談されてみてはいかごでしょう(^_^)

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2013/09/20(金) 10:50:20 

    病気ではありませんでしたが。。
    10代の頃、胸にハッキリとしたシコリがあったので乳ガンかと思い泣きながら検査に行きましたが、ただの乳腺症なので安心して(^^)と先生に言われホッとしました。しこりに針を刺して細胞を取る検査も、すごく細~い針で痛くなく注射嫌いな私でも平気でした。
    まだ検査をしたことのない方は絶対にした方がいいですよ!

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2013/09/20(金) 10:51:47 

    黄疸が出てて顔、目、手、オシッコが目に見えてまっ黄色でも、初めてだと案外自分では気が付かなかった。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2013/09/20(金) 10:54:06 

    何の前触れもなく電車に乗った時、突然心臓バクバクし始め、
    なぜだか異常に緊張している状態が続き、めまい、吐き気がしそうで、
    焦りを超越した恐怖感が襲いました
    その後も電車に乗る度にその恐怖感に襲われました
    元々深く考えすぎる性格だし、悩みも沢山あったので、ストレスで体調悪いだけかなって思ってたけど、
    次第に外に出るのも怖くなった

    結果、パニック障害でした

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2013/09/20(金) 10:59:15 

    私も乳がん検診でしこりを発見。
    生検やマンモグラフィや超音波検査ののち、全身麻酔で摘出手術しました。
    幸い良性の繊維腺腫で問題ありませんでした。
    早めに病院行ってくださいね。

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2013/09/20(金) 11:01:48 

    ・手のしびれ
    ・こむら返り(足や脇腹など)
    ・イライラ(すぐイライラしたり…気分が落ち着かない)
    →電解質異常または低カルシウムの疑い

    トイレで便座に座って用をたしてたら
    足先から太ももどんどん痺れてきてこむら返りも起きた事あった(°0°)‼
    カルシウムは、サプリとか薬で補うと
    逆に高カルシウムになったりで腎臓にも負担掛かるから
    食品で摂るほうがいいよ(^^)


    +11

    -2

  • 41. 匿名 2013/09/20(金) 11:13:34 

    妊娠でもないのに吐き気がしょっちゅうあり、たまに胸が痛くなったり苦しくなる事があって、心臓になにかあるかと思い病院へ。
    結果は逆流性食道炎でした。
    症状が狭心症に似ているらしいです。
    心臓の方に何かあると本当に恐いので病院へ行きましょう!

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2013/09/20(金) 11:19:02 

    私も熱中症から始まり、めまいや怠さで自律神経失調症と言われ早6年。今年の夏は休暇をもらい2ヶ月お休みしましたが憂鬱になり心療内科に行ったらうつの傾向があるとの事。余計に不安になり心療内科なんと行くんじゃなかったと後悔しました。
    体の病気ならすぐ診てもらったほうがいいかも!
    心の病気は気のもちようですね!

    +11

    -8

  • 43. 匿名 2013/09/20(金) 11:36:03 

    21さん
    私も何回か膀胱炎になりました。
    水分をたくさんとり、トイレを我慢せずに行って下さい。
    2〜3日で治ると思います!

    一番安心なのは、やはり頻尿科などで検査してもらうのが良いと思います‼
    尿検査で簡単にわかりますよ!

    お大事になさって下さい( ; ; )

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2013/09/20(金) 11:46:00 

    今年に入ってからずっとおヘソから汁みたいのが出てる
    おヘソの側面?土手がその汁で真っ赤になってピリピリ痛い
    病院行こうか迷って今に至る…
    同じ症状の方いますか(泣)?

    +2

    -13

  • 45. 匿名 2013/09/20(金) 11:50:31 

    すぐ疲れる
    だるい
    眠い
    怠け者扱いされてましたが膠原病でした
    体の異変はほっとかないで病院で見てもらおう

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2013/09/20(金) 11:52:39 

    左の肩甲骨のあたりがモヤモヤムズムズします。
    同じ症状のかた、いませんか?
    病院に行こうにも何科を受診したらよいのやら?

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2013/09/20(金) 12:07:21 

    33さん

    わたしも子宮頸がん検査で引っかかり、明日再検査の結果を聞きに行きます。
    子宮内膜症も昨年わかって、治療中。
    椎間板ヘルニアも持ってます。

    20代なのに、身体の不調つづきでこれからの人生が不安になりますが、がんばります。
    早期発見できてよかった。
    まさか自分はこんなことあるはずない、と思っていたけど。
    健康第一って本当なんだな、って実感してます。

    のぼせや眩暈、異常に重い生理痛はかならず婦人科にいってくださいね!!

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2013/09/20(金) 12:13:03 

    なんとなく性交痛と生理痛が重いので
    薬でももらおうかな~と気楽に婦人科へ行ったら、
    腫瘍できているから詳しくレントゲン撮ってきて
    →卵巣腫瘍発見→入院手術

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2013/09/20(金) 12:19:25 

    膀胱炎

    オシッコが異様な匂い
    オシッコがオレンジ色

    …数日後、オシッコするたび激痛で病院いったら膀胱炎でした。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2013/09/20(金) 12:34:40 

    すぐ吐く
    常に気持ち悪い

    胃カメラやったら十二指腸潰瘍でした

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2013/09/20(金) 12:36:41 

    怠い めまい フラフラ
    尿が濃い色 黄疸 15キロ痩せた
    肝臓が悪くて入院

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2013/09/20(金) 12:39:49 

    仕事行きたくない会社の人に会いたくない…
    これはきっと『新型うつ』の自覚症状だわ♪

    +2

    -12

  • 53. 匿名 2013/09/20(金) 12:47:10 


    とにかく、足や手が冷えて寒くて寝れない。
    お腹?下っ腹が痛む感じで、性交も痛く、なんかおかしいなぁ~と思っていたら子宮ケイガンⅢaでした。
    今は要観察中で、手術とかは必要ありませんが、わかって良かったと思ってます。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2013/09/20(金) 12:50:51 

    目がチカチカする。
    胸が痛い。
    めまいがする。

    病院行ったら凄い貧血でした。

    貧血もなかなか治らず、自律神経で色々不調です。

    皆さんお大事にして下さい。無理しないでね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2013/09/20(金) 12:58:57 

    21さん

    膀胱炎はとにかく水をたくさん飲んで尿を出すのが一番です!
    私は一日3㍑水飲みまくって3日ほどで治りましたよ。
    ちなみに病院には行ってません。

    +6

    -8

  • 56. 匿名 2013/09/20(金) 13:19:29 

    はじめは、皮膚の小さなポッチリでした。
    虫刺され?と思ったら、そのうち全身真っ赤っかに。
    それが「アトピー性皮膚炎」と診断され、十余年。
    アレルギーは大人でも突然発症します。完治は難しいらしく、気長な治療を要します。
    おかげで根気強くなりました。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2013/09/20(金) 13:30:41 

    いぼぢ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2013/09/20(金) 13:38:38 

    流産したあと、たまたまガンの検査の無料クーポンが市から来て受けたら、乳癌を発見しました。
    シコリとかの自覚はまったく無かったです。
    でも、本当に初期で、術後薬や放射線治療も無く、すぐ復帰できました。
    流産してなかったら、検査しませんでした。
    早期発見する為にも、是非定期的に検査をオススメします。
    検査で、女性のみのクリニックもありますよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2013/09/20(金) 13:47:18 

    43さん
    ありがとうございます。
    2〜3日もかかるんですね(T_T)
    明日予定があるのでションボリです。
    MAXトイレに行きたい感覚がず〜っと続いていて、外出がままなりません。
    水分たくさんとってみます。
    教えていただいてありがとうございました。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2013/09/20(金) 13:51:45 

    55さん
    21です。ありがとうございます。
    感覚的にはずっとトイレにいたいくらいの尿意を感じます。何も出ませんが…。
    少しでも症状を軽減させたいので水分沢山とってみます。
    生まれて初めての膀胱炎ですが、結構辛いですね(;_;)
    色々教えていただいてありがとうございました。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2013/09/20(金) 13:55:46 

    尻の穴がパンパンに膨れました
    痛くて寝れませんでした。


    結果いぼ痔&脱肛で手術しました。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2013/09/20(金) 14:01:21 

    風邪とか生理とか全部前触れに腰に来る。
    IT関係でずっと座ってるからだろうけどお年寄りみたい;

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2013/09/20(金) 14:20:41 

    時々、たばこの煙みたいな臭いがして
    どこに行っても消えない。

    周りの人に聞いても、全く感じてなく
    自分一人だけクサイクサイ言ってる。

    多分、疲れてる時になるんだけど
    何科に行けばよいのやら…

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2013/09/20(金) 14:28:14 

    痔…ずっとだけど恥ずかしくて病院行けない。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2013/09/20(金) 14:34:14 

    63さん
    わたしもあります。
    周りを確認しても、何もなくて気のせい?と思っていると
    またにおいがする...

    私の場合、ストレスが多い時に感じる気がします。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2013/09/20(金) 14:47:52 

    昨日重い腰をあげて病院へいってきました。
    症状は昼間の眠気と、疲労感がとれない、無気力、脱毛など。
    家族が甲状腺を患っているので、甲状腺専門のクリニックで診てもらいました。

    血液検査の結果は次回ですが、とにかくだるくて一日中ベットで横になっていたいほどです。
    精神的にも弱くなってほとんどひきこもり状態です。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2013/09/20(金) 15:41:34 

    胸の奥が痛く、背中も左脇腹みぞおちが痛いので病院行くと胃カメラも心臓も異常無し。ただピロリ菌はあった。ピロリ菌だけでこんなに痛くなるものなのかなぁ?と不安が…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2013/09/20(金) 16:12:36 

    生理痛がひどく、泣くぐらいだった。それから長引くようになり、生理が14日間位あるようになった。結果、多発性子宮筋腫で18個も開腹手術でとりました。再発すると断言されていたら、再発。おまけに内膜症も。それでも、筋腫とにらめっこしながら、出産し、今また二人目を望んでいます。二人目が生まれたら子宮は摘出します。生理は何もなければ本当に楽で軽い。なかなか行きたくなくても、行けばなんてことないから、早めに婦人科、いきましょう!!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2013/09/20(金) 17:04:01 

    私は成人した頃からずっと健康診断で引っかかる不正出血が続いていたのですが
    どこが痛い訳でもなく、出産も二度もしたけど何も引っかからずアラフォーに。
    でも婦人科にかかった時に相談して、そこから紹介された泌尿器科にかかり、
    血液検査もエコーなんかもした結果
    「普段から不正出血がある人」という診断になりました。はぁ?って感じなんですけど、そうらしいんです。
    だからほぼ一生尿検査をすると不正出血でひっかかる訳ですが
    そうだと分かれば同じ事では二度と医者のお世話にならずに済むわけで
    行ってとことん確かめる方が思い悩まずに済んでいいと思います。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2013/09/20(金) 17:37:04 

    私の父は髭がはえてきたなぁとなんとなく顎を触ると
    耳下あたりにしこりを発見。
    検査してみると咽頭がんでした。
    しかも年間100人位しかならない、こめかみあたりできる咽頭癌。
    自覚症状は全くありませんでした。
    幸い早期だったので今は完治しており、しこりを見つけたのも偶然ですが
    リンパや胸など触る癖をつけておくといいかと思います。
    毎日触っていると違いもわかるし、見過ごすことも少ないです。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2013/09/20(金) 18:00:38 

    心臓がドキドキはよくある!
    多分ストレスだなと思ってる。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2013/09/20(金) 18:25:45 

    トピ主です。
    みなさまコメントありがとうございました!
    わたしは胸にもともと良性腫瘍があって、半年に一回経過観察しています。
    四ヶ月前にマンモとエコーをして異常はなかったのですが、ちょっと前に胸に針で刺されたような痛みが走ったので二ヶ月早いですが病院行ってきます…
    友人もこの間乳がんになったのが、余計に不安感煽ってます。

    みなさんもちゃんと検診に行ってくださいね(>_<)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2013/09/20(金) 19:46:51 

    何かほんとに直感というか、健診いかなきゃいかなきゃと思ってて、婦人科の健診に行ったら病気が見つかりました(>o<)
    そういうのってあるよねぇ。。。
    40過ぎたら婦人科の健診は受けて下さい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2013/09/20(金) 19:52:23 

    急激に目の前が茶色く
    もやもや~っと視界を遮りるようになり、病院行ったら手術寸前の状況でした。飲み薬服用しましたが、方方の目は今も良く見えません。


    目!大事!




    +4

    -0

  • 75. 匿名 2013/09/20(金) 20:01:15 

    膀胱炎は女性がかかりやすい病気のひとつで、
    私も社会人になりたてのころ何度かなりましたが、
    軽度なら温かめの刺激のない水分(カフェインもよくない)
    をよく飲み(毒素を排出するため)
    下半身をあたためることでやり過ごせますが、

    痛みが強く、排尿が辛かったり、初めてではない人などは
    病院で適切な薬をもらって治すことを絶対すすめます。

    なぜなら膀胱炎の菌は特定の薬でないとやっつけられないので
    症状がおさまっても最低三日間は服用しつづけないと意味がありません。

    そして膀胱炎は癖になりやすく、
    「これくらい平気」と放置していると
    菌がどんどん腎臓などの上の臓器に侵攻していき、
    長期入院が必要な病気になります。

    腎臓は機能が悪くなると二度と回復しなくなる傾向があるそうです。
    身体の余分なばい菌などを尿にして出してくれる大事な臓器です。

    「おしっこなんて当たり前の現象」と思わずに
    感謝して身体を大切にしましょう。
    全て自分のためですよ。

    ちなみに原因としては
    ストレスもあるし、排尿の我慢、性行為などでのちょっとした不衛生が多いです。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2013/09/20(金) 20:09:16 

    ある夜、突然、首が苦しくなって死ぬかと思って飛び起きた。

    自分の舌が肥大して気道を塞いでいるような、
    気道周りの筋肉が肥大して気道を塞いでいるような感覚。

    状況がのみこめず心臓がドキドキするし
    吐き気がこみあげてきてそれから眠れない状態に。

    身体を起こしていると少し安心するものの、
    喉の違和感と吐き気が常にあり、
    食事はもとより仕事も上の空に。

    内科受診や胃カメラするも異常なし。

    結局、ストレスによる心身症のひとつでした。

    喉の違和感て、意識するほどよくならないので
    意識しなくなるまで時間がかかりました。

    ストレスを一人で抱え込んで無視していたら
    身体が悲鳴をあげたのです。

    悩みを知り合いに言うのは勇気がいるから
    アメリカみたいに気軽にカウンセラーに相談するのも有効です。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2013/09/20(金) 20:16:53 

    インフルエンザの時期に原因不明の高熱が続き、全身の関節が痛くなったので、インフルエンザと思い病院へ。

    インフルエンザ陰性だった為、血液検査したら炎症反応〔CRP〕が高く即入院。

    熱は下がったものの関節の痛みがとれず、大学病院の膠原病内科へまわされました。

    結果、膠原病でした。年齢を重ねた方がなるイメージでしたが、私は26歳でなりました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2013/09/20(金) 20:42:25 

    祖母のはなしですが
    夕食後に胸やけを訴え胃腸薬を服用したけど
    なかなかよくならず念のため救急車で病院に。
    結果『心筋梗塞』でした。
    太いとても重要な血管が3本詰まっていました。
    このまま家で様子を見ていたら死にいたるところでした。
    みなさも何かおかしいなと思ったら病院へ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2013/09/20(金) 20:43:47 

    6
    私は妊娠5ヶ月の時に心臓がバクバクした。
    心拍数が1分間で150以上!!
    一日様子見たけど治らないので病院に行くと即入院させられた。
    病名は『発作性上室性頻拍』。
    すぐに命に係わるってことはないんだけど、お腹に赤ちゃんいるので
    強い薬が使えなかったので入院ってなりました。
    今でも少し無理しすぎると発作が出ます。その都度薬(ワソラン)飲んでます。
    「上室性」だったからまだ安心だけど、「心室性」だとかなり厄介みたいだから
    頻繁に心拍上がるようなら病院で診てもらった方がいいよ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2013/09/20(金) 20:44:36 

    デートに向かう途中で何ともいえない気分の悪さと胃腸の不快感でUターン。

    そのうち腹痛がしてきてトイレに篭城。

    出すと少し落ち着くものの、ずっとお腹はゴロゴロ、
    気分も悪い。

    物を食べると食べたものがどこを通過しているかわかるくらい
    胃腸が過敏に。

    排泄の前後に最初と同じ症状が起きることがわかってきて
    飲食を控えるように。

    検査でも異常なく、どんどん弱りました。

    デートする気力もなくなり、
    理解もない彼氏と別れました。

    すると小康状態に。
    恋愛と仕事のWストレスが半減したようでした(笑)。

    病名は過敏性腸症候群。
    仕事も辛いのに、休日は彼氏に縛られ、
    疲れきっていたようです。

    症状のせいで出かけるのが怖くなり
    引きこもりがちになりましたが、
    おかげで家でゆっくり心身を休めることをおぼえ、
    彼氏のために頑張っていた自分を解放できました。

    他人を理解しようとする前に
    自分を理解してあげることが大事。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2013/09/20(金) 20:57:17 

    膀胱炎は病院で薬をもらえば
    早ければ一日で症状がおさまります。
    悪化することもあるので、水分を沢山とるなどせず病院へいきましょう。
    内科でもみてもらえます。
    尿検査でわかります。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2013/09/20(金) 21:46:45 


    今月、生理痛が酷くて脂汗が出ました。
    鎮痛剤を飲んでも初めて効果が出なくてしんどかったです。
    病院に行かないとダメですね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2013/09/20(金) 22:16:50 

    病気は早期発見と早期治療で、お金も体も負担が少なくて済みますし、遅くなればなるほど治りも悪ければ手遅れになる事も沢山あります。確かに怖い気持も分かりますが、自覚症状があるなら、早く病院にいきましょう

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2013/09/20(金) 22:39:40 

    63
    もしかすると、副鼻腔炎かもしれませんよ。一度耳鼻咽喉科へ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2013/09/20(金) 22:47:15 

    80
    わかります。しかも、なかなか治らないですよね。
    私も緊張するといつも腹痛が起こり、どこにも行けません。早く治したいなあ〜。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2013/09/20(金) 23:04:09 

    67さん、背中とか左わき腹とか、胃が悪い気がするときは「膵臓」を疑った方がいいです。念のためにCTとか超音波検査おすすめします。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2013/09/20(金) 23:18:06 

    30になった年に左胸がビリビリと痛むのが数ヶ月。
    怖くなって病院で調べたら劣化だと言われた…

    だからと言って、素人目で終わらせて大変な病気だったら後悔するから、ちゃんと受診した法がいい。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2013/09/20(金) 23:38:49 

    生理痛がひどくなり、出血量が増えた。
    子宮けい癌の検査をした結果、子宮筋腫でした。
    まさか20代でこの病気になるとは思わなかった。
    皆さん、年に一度は婦人科検診を受けましょう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2013/09/21(土) 00:00:35 

    左背中が時々ピリピリとしびれる感じがいっとき続いてたら尿管結石でした。入院し下半身麻酔をして腎臓内にある石を砕いてとるオペをしました。一泊入院してオペして約8万くらいかかりました。男の人に多いと言われている尿管結石。まさか自分がなるとは思っていませんでした。それから水を飲む習慣がつきました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2013/09/21(土) 00:21:48 

    85さん


    過敏性腸症候群は気がついたら3年ほどで治まっていましたが
    今でも予約がいる美容室や歯医者に行くときは
    前日からお腹壊れます(笑)。

    「熱中できる趣味をもつといい」と医師の言うとおり、
    他に意識を向けるようにするのが効果ありました。
    私の場合は「新しい悩み」でしたが(笑)。

    でも一番効果あったと信じているのは、
    この症状のことを職場の人や友人家族に公言し、
    「恥ずかしくて人に言えない」と思わないことと、
    自分でそんな自分を受け止め、受け流すことだと思っています。

    家族でも「弱虫」「神経質」と言う人がいたり
    「なんで?」「どうして?」と自分でもわからないで困っていることを
    ズバズバつきつけてくる人もいますが、
    癌に白血病、あらゆる病気に原因なんてわかってないですよね?
    隠そうとしたり自分を恥じたら余計悪化します。

    「あらあら始まったね。そのうちおさまるよ~よしよし」と
    自分を慰めるくらいのスタンスでいるといいと思います。

    中には「過敏性腸症候群は治らない」と断言する医師もいますが
    私はそんなことはないと思います。

    もう一生このままなんだろうなと思っていたけど
    ほんとにいつのまにかおさまってましたから。
    むしろそうやって諦めの境地で症状と付き合っていこうとしたのが
    よかったのかもしれませんね。

    貴女が症状を忘れて自分らしく生活してらっしゃる未来を
    私は信じています。


    +4

    -0

  • 91. 匿名 2013/09/21(土) 01:02:21 

    血痰が続いたことがありネットで調べたら肺癌の初期症状の一つだと判明!

    この先どうしよう•••と暗〜い気持ちで内科でCT検査したら異常ないことが分かってホッとしました。

    びくびく怯えるより検査してスッキリしたほうがいいと思います。
    発見が早ければ治る可能性だって高いですし。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2013/09/21(土) 01:10:41 

    44さん

    私もおへそから黄色いリンパ液みたいな汁が出て痛くなり
    数日続いたので医者に行ったのですが
    医者も首を傾げるだけで原因不明でした
    飲み薬をもらうわけでもなくグリセリンの様な軟膏貰って帰ってきました。
    それから
    何度か同じ症状になりましたが
    病院には行かず今に至ります。
    私も何が原因なのかしりたいです!

    しかし10年前の話でその後子供も2人産んで至って健康です!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2013/09/21(土) 01:21:57 

    高校くらいからずっと腰が痛くて整形外科行ってたけど原因不明それから15年後何気なく子宮がん健診行ったとき先生に腰昔から痛くてーと何気に話したら膣エコーされて卵巣両方20センチ以上腫れてる!!捻れると壊死して激痛だからすぐ紹介状書くから行って!!とでかい市民病院へ…次の月に手術しました★なんか髪の毛やら歯やらが卵巣にはいってたらしい卵巣嚢腫…幸い良性の腫瘍でした卵巣も残してもらえましてそれからすぐ妊娠(笑)不妊症だと思ってたらそれが原因で子供できにくかったみたいです…友達も同じく卵巣嚢腫でチョコレート嚢腫とかで境界悪性だった子もいます。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2013/09/21(土) 01:44:15 

    20代、普段から生理痛重かったけど、いつもよりひどく検査したらチョコレート嚢胞。
    定期検査行ってたけど、引越したりで行かなくなったら結局4年後、全麻で内視鏡手術。

    今は会社の定期検診で子宮頸がんの前ガン段階が発覚し、3ヶ月毎に検査。
    高いし面倒だけど、このままガンになっても早期発見だと手を打てるので、ちゃんと通ってます。
    1段階進むのに約3ヶ月かかるので、3ヶ月毎に検査が必要だそう。

    ちなみにケガで3ヶ月前にも全麻手術して、今リハビリ中。
    なんで私ばっかり…と思うけど、仕方ない!
    今後はなるべく大病・大けがしないように気をつけようと心底思います。

    内膜症とか頸がんは20代でも全然珍しくないので、年1で検査を強くおすすめします。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2013/09/21(土) 02:11:22 

    ある日、視界の一部が欠けて見える様な気が。気のせいだと自分をごまかして、病院には行きませんでした。
    どんどん見えずらくなり病院へ。
    大学病院を紹介され網膜剥離だと診断されて緊急手術。失明寸前でした。
    今は視力も戻りました。やはり、早く行くべきでしたね~。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2013/09/21(土) 03:03:35 

    急激に目の前が茶色く
    もやもや~っと視界を遮りるようになり、病院行ったら手術寸前の状況でした。飲み薬服用しましたが、方方の目は今も良く見えません。


    目!大事!




    +0

    -1

  • 97. 匿名 2013/09/21(土) 08:07:09 

    私は風邪をひいた後、熱やだるさ、鼻水などもおさまったのに咳だけが止まらず、市販の咳止めも全く効かないので通院したら"咳ぜんそく"と診断されました。
    2週間くらいでその時は治ったんですが、それから数ヵ月後、職場で工事が始まって埃っぽい所で仕事をしていたら、再発。
    2ヶ月ほど投薬しました。
    花粉症の症状から咳ぜんそくに移行する人もいるらしいし、ストレスも関係するとか。
    咳が続く人は「咳だけだから…」と思わず、通院する事をお勧めします。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2013/09/21(土) 11:51:12 

    ストレスの強い職場で働く人へ。

    小さな判断が不安で誰かに聞かないと決められない、手が震える、職場で呼ばれた気がして振り返る、幻臭…これらは強いストレスからの一時的な症状です。

    同じくストレスの酷い職場で働いていて、数が正しく数えられなくなった、自分の行動をぼんやりとしか覚えてない、寝付きが悪いのに朝異常に早く起きる、何にでも不安がつきまとうなどの症状は直ちに心療内科などへどうぞ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2013/09/21(土) 13:01:24 

    90さん
    85です。
    小さい頃から、軽減→悪化を繰り返してきたので、半ば諦めていました。
    特にここ数年は症状が酷く、どこにも行けませんし、一生このままかなーと思うと辛く感じていました。
    90さんが症状が自然におさまったと聞いて勇気付られました。私にも、いつかそんな日がくるといいな。
    あまり恐れ過ぎずに症状と向き合ってみます。
    温かいコメントをいただき、ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2013/09/21(土) 22:31:04 

    私は、健診でしこりが見つかり繊維腺腫という良性のしこりでした。
    しこりが見つかった時点で、かなり落ち込みました。
    でも、生死にかかわる乳癌ってしこりが触って分かる位大きくなってたり、分泌物が出るようなものみたいです。
    私は何の予兆もなく、しこりが一センチ程度でしたので、お医者さんからは、精密検査の前に(仮に悪性だとしても)転移はほぼなくそんなの取れば大丈夫よと軽く言われ拍子抜けしました。
    お医者さんじゃないので、はっきりしたことは言えないですが、ネット情報と比較して明らかに乳癌だと分かるものでなければ、悪性だとしても治る可能性は高いのではと思います。
    ただ、初期の方が手術等での身体の負担が軽いと思います(私は日帰りでしこりとりました)。
    なので、まずは早期に病院に行かれるのが一番です。
    でも、気持ちはどんよりですよね。分かります。
    女は度胸ですよ。勇気を出して頑張って下さいね。何もないことを祈ってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード