-
1. 匿名 2015/09/21(月) 21:59:07
出典:japan.techinsight.jp
福田萌「失恋をバネに合格」千秋「良い経験の一つ」。受験生の恋愛は本当に無駄か。 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jpいつの時代も高校生を悩ます問題の一つに、“受験生の恋愛”がある。目指す大学がどこであっても“受験生は勉強に集中するのが当たり前”と考える母親が多いのは、自分が通ってきた道だからこそのアドバイスなのだろうか。9月18日に放送された『ノンストップ!』(フジテレビ系)でのことだ。3人の息子の勉強を幼児期からサポートし、日本最難関と言われる東京大学理科III類(医学部)に入学させた母親は、電話インタビューで「受験に恋愛は無駄だ」と言い切った。
小学生の女の子を持つタレントの千秋は、東大を目指すくらいの子であれば恋愛にのめり込む暇は無いかもしれないと前置きしながら、「10代の恋愛も良い経験の一つだと思っているので、自分の子にはどう言って良いかわからない」と困惑している様子であった。
岩手県の進学校から横浜国立大学へ進んだ福田萌は、失恋がバネとなり勉強に集中できたと語る。彼女は高校2年の時、先輩に告白するも受験を理由に交際を断られた。その後、先輩が志望校に合格したことを知ると“絶対に彼より、少しでも偏差値が上の大学に入ってやる!”と心に決め、ひたすら勉強に打ち込んだという。その努力が実り、福田曰く「執念」で志望大学の合格を勝ち取ったそうだ。
▼前トピ息子3人を東大に入れた佐藤亮子「受験に恋愛は無駄です」girlschannel.net難関私立の灘中・高校(神戸市)から東大理III(医学部)に息子3人を合格させた佐藤亮子さん。同じく灘→東大理IIIで学んだ精神科医の和田秀樹さんと先月、公開対談をしました。どうしたらわが子を東大理IIIに入れられるか。「受験テク」を披露しました。コーディネーター・友澤和子アエラムック教育編集部長(以下、友澤):私は中学生と高校生の子どもがいるのですが難しい時期になってきました。反抗期です。どう付き合えばいいですか?
+10
-9
-
2. 匿名 2015/09/21(月) 22:00:58
千秋も福田萌もキライ+109
-9
-
3. 匿名 2015/09/21(月) 22:00:59
+14
-37
-
4. 匿名 2015/09/21(月) 22:01:00
結局は息子の才能だから
この母親は手柄を横取りしてるだけ+136
-4
-
5. 匿名 2015/09/21(月) 22:01:08
志望校と本人の学力・偏差値によるよね。
ちょっとレベル高めの大学を狙ってるなら少しの時間も無駄にはできないだろうし。+40
-1
-
6. 匿名 2015/09/21(月) 22:01:20
両方嫌い+27
-3
-
7. 匿名 2015/09/21(月) 22:01:40
恋愛してても合格する子は合格する+123
-1
-
8. 匿名 2015/09/21(月) 22:02:13
この人のしゃべり方が大嫌い+102
-2
-
9. 匿名 2015/09/21(月) 22:02:28
間違えて2にマイナス押してしまった!!
激しく同意なのに!+5
-6
-
10. 匿名 2015/09/21(月) 22:02:28
>>1 先輩に告白するも受験を理由に交際を断られた。その後、先輩が志望校に合格したことを知ると“絶対に彼より、少しでも偏差値が上の大学に入ってやる!”と心に決め、ひたすら勉強に打ち込んだという。
福田萌の学歴コンプの根っこはこの辺りにありそうだな…
+110
-3
-
11. 匿名 2015/09/21(月) 22:02:52
結婚に結び付かない思春期の恋愛なんてムダだと思います。
うちは息子を絶対に東大に入れるために休日は朝から晩まで勉強させてるので、そもそも物理的に時間はないですが(笑)+8
-33
-
12. 匿名 2015/09/21(月) 22:03:48
東大目指したって、好きかも!ってなっちゃったら、親が恋愛はするな!とか言っても気になるよね。どうこう言ったとこで、どうにもならんよ。デートしたって受かる人もいるし、落ちる人もいる。+63
-1
-
13. 匿名 2015/09/21(月) 22:04:34
受験がきっかけで別れるカップルも多そう+17
-2
-
14. 匿名 2015/09/21(月) 22:05:22
横浜国大ごときがえらそうに+41
-23
-
15. 匿名 2015/09/21(月) 22:05:43
福田さんは学歴ネタ以外には何も無いのかな+89
-1
-
16. 匿名 2015/09/21(月) 22:05:46
どうでもいいけど、3の画像、脚の位置、男女逆だろ!!+20
-3
-
17. 匿名 2015/09/21(月) 22:05:56
社会人になってまで受験とか学歴とかいつまでも言ってるのって
芸能人だけのような気がする。
+44
-1
-
18. 匿名 2015/09/21(月) 22:06:01
恋愛は勉強の励みになるケースもあると思う。
それよりもスマホやネットの方が受験生にとってはNGな気がする。女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査girlschannel.net女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割―民間調査 時事ドットコム:女子高生、スマホ1日7時間=15時間以上も1割−民間調査女子高校生がスマートフォンや携帯電話を使用する時間は、平均で1日7時間に上るとする調査結果を、情報セキュリティー会社「デジタ...
+29
-1
-
19. 匿名 2015/09/21(月) 22:07:44
10代の頃の恋愛って特別だよね。
大人じゃないからこそ夢中になれることって確かにあると思う。
勉強も大事だけど、良い友人と、良い恋人と過ごす時間も大事だと思うよ。
+30
-1
-
20. 匿名 2015/09/21(月) 22:08:32
>その努力が実り、福田曰く「執念」で志望大学の合格を勝ち取ったそうだ。
↑そうは言っても福田萌は東大に合格したわけじゃないからね…
国のトップの大学を目指すなら、やっぱり並みの受験生以上に勉強する時間が必要なんじゃないのかな+50
-1
-
21. 匿名 2015/09/21(月) 22:08:48
>>16
なんかパッと見で違和感があると思ったけど、それだ!+3
-1
-
22. 匿名 2015/09/21(月) 22:11:55
福田のせいで出身大学を馬鹿にされてる在学生、卒業生が可哀想。+79
-2
-
23. 匿名 2015/09/21(月) 22:11:56
福田萌さんは話題が受験とか学歴とかばっかりで、ほんとつまんない女だなぁと思う。+68
-3
-
24. 匿名 2015/09/21(月) 22:12:14
千秋のとこは別にお子さんが東大目指すわけじゃないだろうし、恋愛が「良い経験の一つ」であることは間違いないし、禁止せずに容認してあげたらいいんじゃない?
+23
-1
-
25. 匿名 2015/09/21(月) 22:13:06
福田さんの出身高校は進学校ではありません。+36
-2
-
26. 匿名 2015/09/21(月) 22:14:06
東大に行かせた母親がなぜ胸糞がわかった。
千秋やこの人は、自分の時代は自分の時代として話をしていて、子供には子供が主人公であるべきだと考えてる。
東大毒母は、息子の努力を自分の教育の成果だとして、息子の人生の主人公まで毒母になってる。+62
-2
-
27. 匿名 2015/09/21(月) 22:16:24
親が制御するもんじゃないでしょ
ただ人生は人を好きになること(恋愛)だけじゃないということを教えて、
破滅型の恋愛至上主義者にならないように時折助言しながら見守るくらいが良いと思う+9
-0
-
28. 匿名 2015/09/21(月) 22:17:52
わたしは高校のときポケベル世代だったから
そこまで勉強の邪魔にはならなかったけど
今の子どもたちはSNSやLINEにダラダラ時間かけてしまうだろうから
恋愛が勉強の邪魔になってしまう可能性はあるよね…+26
-2
-
29. 匿名 2015/09/21(月) 22:21:36
>「10代の恋愛も良い経験の一つだと思っているので、自分の子にはどう言って良いかわからない」と困惑している様子であった。
千秋の教育法って毎回正論とはいえ少し極端なところがあるように感じてたんだけど、わからないときはわからないって言うんだな
余計なお世話だけどなんか安心した+24
-1
-
30. 匿名 2015/09/21(月) 22:23:49
いたキスの琴子は入江くんのおかげで合格した‥って漫画は例外か( ´Д`)+14
-1
-
31. 匿名 2015/09/21(月) 22:28:33
岩手出身だけど、岩手は昔から公立王国で、私立はすべり止め。
盛岡市周辺で頭の良い子は、盛岡第一高校か盛岡第三高校に進学する。成績が良い子で県内私立高校が第一希望の子はいない。
福田萌の出身校の盛岡中央高校は、進学校じゃないよ。偏差値一覧リストとか検索すればすぐわかる。
学歴コンプレックスをこじらせたのは、高校入試で失敗したからだと思うよ。+36
-2
-
32. 匿名 2015/09/21(月) 22:30:19
私は受験生のとき遠距離恋愛をしていて、東京にいる彼を追いかけて東大に入りました。
動機は不純だし、良いことじゃなかったかもしれませんが、恋愛が受験に邪魔だとは言い切れないと思います。+14
-2
-
33. 匿名 2015/09/21(月) 22:31:35
このテーマで議論にあたり
「まず息子さん達のビジュアルを見てみないと。イケメンでモテるのに、しっかり将来を見据えて今は封印しているのか?
がり勉・陰キャラで女の子に相手にされないだけなのか?」
前者ならお母さんの影響か、我慢してるのかなぁ〜って思って。
で、画像見てきたら後者だった(笑)
でもさ、本人達もそれを分かってて
ドラゴン桜の阿部寛じゃないけど
「ブスと馬鹿こそ東大行け!」
ってな感じで、後々の薔薇色人生を
夢見て勉強に注力したのかもよ?
賢い子って、長いスタンスで物事考えるから。
その上、父親が弁護士で財力もあり、子供も地頭がめっちゃ良くて(開成だよね?)
でも…唯一見た目だけが残念なら??
私がそうなら、やはり受験期の恋愛より数年間の勉強選ぶわ。
よって、この兄弟は母の影響でやってるわけでなく、単にモテないのと(男子校だしね)兄弟間の影響で(お兄ちゃんがそうやって合格したのなら、自分も同じようにやろう、とか)受験勉強一本に絞ったんだと思います
+16
-0
-
34. 匿名 2015/09/21(月) 22:31:53
相手の親御さんがどう思うやら、気になってストレスだわ。
そもそも受験生は恋愛をまずは置いとけと思う。てか男ならそっちがかっこ良い。+3
-1
-
35. 匿名 2015/09/21(月) 22:38:58
福田さんの髪型…+24
-1
-
36. 匿名 2015/09/21(月) 22:40:58
予備校の先生曰く、恋愛で惑わされるのは大体男の子のほうで、女の子はそこんとこちゃんと分けられてて、ちゃっかり合格する傾向にあるらしいよ
だから、受験生でも積極的に恋愛を推奨するような事は必ずしも言えないと思う
+8
-0
-
37. 匿名 2015/09/21(月) 22:42:15
受験生に恋愛いらないって奴は自分がモテない事に対する言い訳だと思う。
彼氏がいても合格する人もいればいなくても落ちる人もいる
まぁ、私もいなかったけど。+8
-2
-
38. 匿名 2015/09/21(月) 22:44:51
大事な時期なんだから恋愛禁止!って上から押さえつけるのではなく、本人が自覚持って人生の取捨選択をしていく方が例え後悔してもいい経験になると思う
受験生なんて大体恋愛しようと思ってる人なんていないし、たまたまって事あっても切り捨てる時は切り捨てる決断力も大事だよね+3
-1
-
39. 匿名 2015/09/21(月) 22:47:37
学歴は職種によっては重要だし、努力で勝ち取ったものだろうから誇りに思うのは構わないと思うんだけど、学歴関係ない職種なのに自慢するのはなんか哀れだね。
あっちゃんがいなかったらテレビにすらでれない。自称芸能人で終わってたよね福田って+10
-1
-
40. 匿名 2015/09/21(月) 22:49:52
いちいち恋愛するのに親の許可なんか取らないでしょこの歳でwww相当なマザコンじゃない限りwww
親が押さえこめるものじゃない+12
-1
-
41. 匿名 2015/09/21(月) 22:50:50
親が同じような受験期を過ごしたとか、
もしくは、そこまで勉強を本気でやらなかったから受験で後悔した話を聞かされながら育ち、結果子供達が今の両親の存在や
人格を尊敬しているのならば、抵抗なく
親が示す道筋を歩もうとするんじゃないかな?
だから本当、その家庭家庭の考えがあるし、正解なんて無いと思います。+1
-1
-
42. 匿名 2015/09/21(月) 22:56:26
横国 経営は実は国立文系の中でも最軽量と言われるほど受験の負担が少ない学部。
センターと内申書で入れるからね。
学歴を武器にしたいんだったら、なぜ芸能界に入ったんだろう??+12
-1
-
43. 匿名 2015/09/21(月) 23:00:29
私は希望する国立大学に入ったけど、高校時代は彼氏もいたし、セックスもしてたよ。
両立できるならば両立してもいいと思うけど。+8
-7
-
44. 匿名 2015/09/21(月) 23:52:03
フラれた逆恨みでフッた男より偏差値高い大学を目指すって…相当プライド高いんだろうね+10
-2
-
45. 匿名 2015/09/22(火) 00:48:04
結局、
なんでも自分の学歴自慢の話に繋げちゃってるじゃん。
ほんとにいやらしい女。
他に人を楽しませる話題も提供出来ないのなら、芸能界辞めたら?
うざい女。
+10
-2
-
46. 匿名 2015/09/22(火) 01:30:32
恋愛するのは自由だろうけど、実際に高校で東大京大に行くような子は彼氏彼女までつくる子は少なかったな。
好きな人がいたとしても、現実的に勉強を最優先にしてる気がする。
+5
-3
-
47. 匿名 2015/09/22(火) 01:48:32
高校生まで恋人出来ずに大学に進学した人(私を含め)なんていっぱいいると思う+8
-2
-
48. 匿名 2015/09/22(火) 04:56:01
福田萌のこの髪型、木村カエラみたいな本当に可愛い顔立ちの人しかやっちゃいけないやつだよね笑
この人、学歴うんぬんの前に自分の事可愛いって勘違いしてるよね?
顔もスタイルもめっちゃブスだよ~。+8
-3
-
49. 匿名 2015/09/22(火) 06:07:38
この母親が言ってることは受験に関してのみなら正しいよ
今の日本の受験には恋愛なんかよりもちゃんとした環境で勉強時間稼いだ方が受かりやすいシステムになってるから
だから早く日本の受験制度変えた方がいいと思う
これじゃあ天才は生まれないし、ガリ勉コミュ障増えるし勉強できる環境にいる子しかいい大学に行けない
勉強できる環境にない天才が潰れて、IQあんまりよくないのに勉強できる環境にいるってだけでMARCH以上に受かるのはおかしいよね
とは言ってもアメリカの家柄でアイビーリーグ入り易くなる制度もどうかと思うけど、アメリカは天才は潰れないし、奨学金制度はちゃんとしてるし、勉強できる環境にない子はSAT以外でも、成績とか学校外の活動も評価してもらえるから高度な教育受けてなくても学校の勉強をコツコツやってる子はいい大学に行けるものね
だからリア充タイプがアイビーリーガーに多いんだよね
そこが日本との違い
日本の受験で勝ち残ったガリ勉コミュ障とリア充アイビーリーガーなら社会に出てどっちが通用すると思いますか?+6
-3
-
50. 匿名 2015/09/22(火) 09:58:10
>>49
>IQあんまりよくないのに勉強できる環境にいるってだけでMARCH以上に受かるのはおかしいよね
いやいや、頭がさほどでもない人が、努力でマーチに行くのは、全然ありだと思う。
何がおかしいのか、さっぱりわからない。
+2
-1
-
51. 匿名 2015/09/22(火) 11:31:30
息子を京大~京大大学院に通わせてる知り合いの人、とうゆう教育したんですか?と聞いたら本人の頑張りで応援しただけと。
ただ、中学三年のときに両思いのような好きな子ができてしまい、必要ないからと…諦めさせるのが大変だったと 語っていました
+1
-0
-
52. 匿名 2015/09/22(火) 15:07:58
いやいや、恋愛が無駄とかじゃなくて、東大に入れるなら恋愛に時間を使ってる場合じゃないってことだろ、とこれ見ながら思ってた。
なにがなんでも東大!って思うなら恋愛は無理でしょ。
勉強も恋愛も遊びもしたほうがそりゃー、楽しいとおもうよ。
ただ、親が強制するもんではないとは思う。本人も納得の上でならいいんじゃないかな。
福田萌はほんと、どーでもいい話しかしないなと思いながらみていたわ。+1
-0
-
53. 匿名 2015/09/22(火) 16:07:35
一応言っときますけど福田萌は現役合格じゃなくて一浪してますからね!!!+3
-0
-
54. 匿名 2015/09/22(火) 17:33:06
>>50さん
49です
純粋に努力をしただけならば凄い事だと思います
ですが、大抵が幼少の頃から塾や予備校にお金をかけてもらってます
私はこれが納得行かないのです
要するにお金がなければ塾や予備校に行けませんよね
お金がない子たちはそれだけで、受験には不利です
なので塾や予備校は使わずに学校の勉強だけをメインにして受験できるような環境が必要だと思うのです+1
-1
-
55. 匿名 2015/09/22(火) 18:55:28
>>54さん
学校の勉強メインで受験している人なんて、山ほどいる。
特に田舎の公立進学校ならそんな人ばかりだよ。
平等を主張しても、生まれ持った頭の出来の差の方が物凄くあるから、生まれた時点で平等じゃないよ。
+2
-1
-
56. 匿名 2015/09/22(火) 22:09:19
環境で学歴が左右される時点で
それ、天才じゃないから。
「勉強したいのに、勉強好きなのにさせてもらえない環境」はかわいそうに思うけど、ガチ天才はそういうの超越してるからね。
東大で内部調査してみたらいい。
塾無しで現役合格してる子は実際居るから。それが天才。+1
-1
-
57. 匿名 2015/09/22(火) 22:09:52
>>55さん
田舎に関してはよく分からないのですが、理系文系問わずMARCH以上に入れた人が塾や予備校に通っていた割合を考えれば、塾や予備校の必要性が分かるのでは?+1
-0
-
58. 匿名 2015/09/22(火) 22:12:18
>>56さん
たとえば、天才が医学部に入りたいとします
医学部は3C必須です
でも天才の学校では2Bまでしか教えてもらえないとします
さて天才は一切3Cを勉強せずに医学部に受かる事ができるでしょうか?
いくら天才でも習った事の無いものは解けませんよ+1
-0
-
59. 匿名 2015/09/23(水) 02:18:45
58さん
2Bまで完璧にマスターしているお子さんでしたら、学校で受ける全国模試の上位常連ですから、学校を通して大手予備校から
「是非、特待でうちに!」とお誘いが来ますよ。それでも「予備校の行き帰りの時間が勿体無いから」と断り、参考書と赤本の解説のみで独学で理解して、現役で理IIIに受かったお子さんを知っています。
オールマイティに出来るので、読解力も
凄い。
受験産業は上位層取り込みが生き残り戦略ですから、本物の天才には必ず門扉が開かれる世の中です。
58さんに同意出来る所もあります。
公立高の先生の士気が低い田舎住みのケースです(保護者からのプレッシャーもあまり無い)かと言って私立は飛び抜けた超進学校が無い。
このような地域の場合は、気の毒に思います。お金さえあれば家族で情報量が圧倒的に多い都心に移転した方がモチベーションも上がるかと思います。
トピずれ申し訳ありません。
+2
-1
-
60. 匿名 2015/09/23(水) 07:49:57
58さん
そもそも天才だったら、大学受験に必要な教科が学べないレベルの高校には進学してないと思う。
もし天才なら、たとえ学校で教えてもらえなくても、参考書や問題集で自学自習できるはず。
学校で教えてもらえないから諦めるなんて、それは天才の考え方ではない。
+1
-1
-
61. 匿名 2015/09/23(水) 07:52:10
天才には予備校は必要ないよ〜。
+2
-1
-
62. 匿名 2015/09/23(水) 09:55:39
58です
59さんへ
その理3の方は凄いですね
予備校がタダだとしても電車代などはかかりますし、予備校に行くとなるとバイトや家の手伝いができなくなります
思ったのですが、学校の教科書マスターするのと模試で良い点数取るのって別だと思います
学校の教科書だけでは全教科で良い偏差値は中々でないと思いますよ
それと高校によっては模試を受けない所もあります
60さん
参考書など一式揃えるとかなりの金額になります
余計に出費できないこともあります
それに高校への通学代がかかるので家から近い高校にしか通えない子もいます
反論ばかりでごめんなさい
ただこういう子たちも少なくないというのを知って欲しいのです
+0
-0
-
63. 匿名 2015/09/23(水) 10:27:14
62さん
そもそも最初は「環境のせいで埋もれていく”天才”はもったいない、何とかしたい。」という主張でしたよね?
62さんの書き込みを見ると、そもそも進学校にも通っていない、模試での高偏差値もとれていない、そのような高校生の、どの部分を見て”天才”と判断されたのですか?
+0
-1
-
64. 匿名 2015/09/23(水) 10:38:42
>>63
ええそうです
少し誤解があるようですが
学力があっても家の事情で自転車で通える範囲の高校にしか行けない
高校で模試をしていないために模試を受けられない
このような環境の子の場合です
天才はIQが高いとか数学のセンスが凄いとかカメラアイに近いものがあるとかそういう子たちを何人かですが見てきました
本当にもったいないなと思いました+1
-0
-
65. 匿名 2015/09/23(水) 10:43:22
62
そのような経済状況で、大学の入学金、学費、交通費、本代、払えないよね。
働きながら勉強して、お金を貯めて大学にチャレンジするしかないんじゃないかな?
大学は義務教育じゃないんだから、可哀想だけどしょうがない。結構そういう人、いるよ。
読めば読むほど、「同級生が予備校行くなんてズルい。入試制度がおかしい。」とかそういう段階じゃないと思う。+0
-0
-
66. 匿名 2015/09/23(水) 11:04:29
>>65さん
ごもっともです
予備校に行くのはズルいとは思いませんが入試制度は問題があると思います
本来は学校の勉強のみで受けられる物にするべきだと思います
なのにかなりの割合が予備校や塾に行くのではそもそも、高校の教育制度事態が失敗だと思います
これがだいたい多くても10%くらい(理想としては3%を前後)までの人が予備校や塾などに通っているならば問題ありませんがあまりにも割合が高すぎます
高校の勉強だけで大学に入れるのならば、奨学金などもありますし大学費用は出せる家庭もあると思います
貧乏だからかわいそうだけど我慢してねで終わってしまうのではなく疑問は投げかけてもいいと私は思います
言ってしまえば上位最大で10%の特権階級以外は平等に受験ができた方が国の為にもなるのではと思いますね
この位に抑えれば天才が埋もれる割合もかなり減りますし、本当の個人の能力で受験ができるので変な研究者もいなくなると思いますし、そこそこ有能な人材が埋もれる率が減るというが、実力社会になっていいと思います
特権階級以外って親のお金とかコネとかそんなに要らないし、てか親のお金とかコネを頼るような人たちをある程度まで減らさないと(一定数は必要です)中世ではないんだし文明は退化します
+0
-0
-
67. 匿名 2015/09/23(水) 11:16:43
>高校の勉強だけで大学に入れるのならば、奨学金などもありますし大学費用は出せる家庭もあると思います
参考書代が出せない、能力に合った高校へ通学するための交通費が出せない、そのような家庭が大学費用は出せるとは思えないのですが・・・。そういうご家庭は私が知らないだけで多いのですか?
もしそうなら、その親御さんを説得して、大学の学費の一部を交通費参考書代に使い、まずは大学に合格する。その後は奨学金+バイトでやりくりする。それで解決しませんか?
天才なら、学費がタダになる大学もありますよ。+0
-0
-
68. 匿名 2015/09/23(水) 11:27:41
>>67さんの言うような方法ももちろんアリだと思います
特待も勿論ですが、大学の費用に関しては特待でなくても国の教育ローンなど色々方法はあると思います+0
-0
-
69. 匿名 2015/09/23(水) 13:17:04
天才なら高校も特待制度あるしね。頭がずば抜けてよければ、いくらでも方法はあるよ。+2
-0
-
70. 匿名 2015/09/23(水) 14:20:26
59ですが、このお子さんは高校は
私立でしたがもちろん特待でしたし、
参考書は学校が用意した物を長期で貸り、
受験の際も本命、併願私立ともに受験費用全て学校が出していました。
「日程さえ合えば、沢山の大学学部を受けて欲しい」と。
真の天才はもう凡人レベルではないのです。神童と言われるレベルの更に上ですよ。
沢山居たらそれこそ真の天才が埋もれてしまう。
+0
-0
-
71. 匿名 2015/09/23(水) 15:03:28
私は恋愛と勉強両立出来ないって自分で分かってたから中3、高3は当時の彼とはお別れしたよー。
まあどちらも第一志望には受からなかったけど、
今は大人になったから仕事と恋愛両立できるようになれました+0
-0
-
72. 匿名 2015/09/23(水) 16:01:33
なんかここ、ガルちゃんの「美人定義」
みたいだね。
「美人なのに化粧買えない子はかわいそう」
「いやいやそれは天然美人じゃないから」
みたいな(笑)
まあ、上を読んでたら天才の定義が一致しない者同士がいくら話しても平行線だわな。
でも、確かに突き抜けた天然美人なら、あちこちから声が掛かって有り余る程のチャンスが転がってるもんだ。
+0
-0
-
73. 匿名 2015/09/29(火) 10:49:33
このルックスで振られるとはかなり性格に難あり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する