ガールズちゃんねる

通勤の交通費を自腹で払ってる人

74コメント2023/11/10(金) 08:36

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 15:19:26 

    最近時給1400円のパートを始めたのですが、交通費に上限があることを契約後に知りました
    だいたい月に5000円弱自腹になるので、別のところを探そうか迷っています
    通勤の交通費を自腹で払ってる人はいらっしゃいますか?

    +12

    -40

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 15:20:08 

    >>1
    ちょっと前までは派遣は交通費自腹だったよ。

    +123

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 15:20:17 

    通勤の交通費を自腹で払ってる人

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 15:21:14 

    払ってます。月2万円です。働き口がないので。

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 15:21:41 

    最速のルートしか申請できないから、乗り換え1回少ない定期にして差額は自腹出してる
    全部自腹って人は凄いね…この時代なかなかなさそう

    +31

    -4

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 15:21:42 

    自宅警備なので交通費0円です

    +7

    -17

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 15:21:47 

    そんなブラックなとこは辞めた方がいい

    +11

    -23

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 15:22:11 

    3時間半ほどタダ働きになるってことだよね
    交通費足りないから辞めようか悩んでると相談してみては?
    それでもダメだったら違うところ探そ

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 15:23:03 

    時給が1350だと考える

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 15:24:02 

    >>7
    ブラックなの?交通費の上限があるとこなんて結構ありそうだけど

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 15:24:09 

    >>3
    これじゃあ遅刻しそう

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 15:24:25 

    去年勤務してた所は2km以上から交通費支給されるけど、うちからは1.8kmだったから支給されず行きは自腹で行って帰りはどんなに疲れてても頑なに歩いて帰ってたw

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 15:24:48 

    >>1
    時給1400円ももらえるんだ。
    うちの地域は1200円あったら良い方。
    私なら時給が良いなら月5000円負担は仕方ないと諦める。

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 15:24:50 

    >>1
    通勤費って出してくれないんだ、
    私が働いた所はどれも出しててくれたから。
    家の近くだったから、
    限度額を超えてなかっただけかもしれない。

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 15:26:11 

    個人経営の事務所のパート 
    駐車場代はでるけどガソリン代出ない

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 15:26:48 

    >>7
    月¥15000までとか上限あるとかもあるよね。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 15:27:12 

    >>10
    あるよね。今は大抵のところは通勤費用出してくれるけど、本来0でも法的に問題ないし。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 15:27:19 

    極端かもしれないけど、通勤費すら出してくれないところはブラック認定してます。

    心置きなく職変えていいですよ。

    +40

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 15:28:27 

    >>1
    周囲の時給による

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 15:29:48 

    3ヶ月支給だったけど6ヶ月定期買ってた。差額3000円ぐらいだけど。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 15:30:29 

    交通費は出るけど最寄りまでのチャリ置き場が地味に高くついてる

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 15:30:47 

    >>1
    近場で 1200ではたらくなら、交通費自腹で1400円のろうが特じゃん

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 15:35:57 

    バス代は2km以上無いと駄目で、朝から20分歩きたくないから自腹で出してたな

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 15:39:03 

    >>14
    よこだけど交通費込みの時給とかもあったよ~
    交通費かからない人にはラッキーだよね

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 15:40:01 

    >>17
    そのための給与所得控除があるしね

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 15:40:01 

    はい。ガソリン代と高速代が自費です。
    出勤するほど赤字なパートですが、大好きな仕事ですし人間関係も良く、上役からも仕事を褒めていただくので辞める決心がつかず、、、。

    +1

    -8

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 15:42:04 

    >>1
    契約後に知ることなんてある?
    求人情報に書いてたのにちゃんと読んでなかったのではなくて?

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 15:42:10 

    >>2
    いまは違うの?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 15:42:32 

    >>21

    それ。

    私は原付なので、🏍自転車🚲の倍。😓

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 15:46:12 

    >>1
    ガソリン代が少しかかるけど旦那がガソリン入れるから気にしてない

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 15:48:42 

    >>1
    受かりそうな他の所の時給による。
    交通費自腹じゃなくても時給1200円なら
    自腹切る1400円の方が稼げるんだし。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 15:49:56 

    時給1,400円で交通費上限ありってガルバとか?

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 15:54:49 

    >>28
    いまは払ってる、、、。企業にとっては負担だわ。

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 15:57:53 

    昔バイトしてた居酒屋は学校が同じ駅で交通費出なかった。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 16:08:52 

    >>33
    派遣の方が負担だろが💢
    ボーナスもないし。

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 16:09:23 

    >>29
    わー、それは高いわ。チャリでも高いと思うのに笑

    そういう微妙な問題ってあるよね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 16:13:37 

    >>26
    出勤すると赤字なの?
    +にはなってるんでしょ?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 16:15:46 

    >>26
    もはやボランティアじゃんw

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 16:16:27 

    >>32
    そんな時給安いの!?
    女売ってそんだけしか貰えないって世知辛いな

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 16:21:00 

    自腹で払ってます…。
    通勤費くらい出してほしいわ~

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 16:25:14 

    勤め先によっては、駐車場代まで取るところがあると聞きますね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 16:26:26 

    >>4
    1年で24万…

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 16:26:53 

    地方で土地余ってる企業の駐車場代2500円・・・泣

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 16:29:16 

    自転車通勤も自腹で良いでしょうか?
    電動自転車です。

    電気代はあまり気にならないけど、タイヤ交換が地味に痛い。

    +0

    -7

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 16:40:15 

    面接で駐輪場代出るって言われたのに、半年後にいきなり自己負担になりました、、、月1,100円だけど、年間にすると13,200円。
    せっかく慣れてきたのに扶養内パートだから年間13,200円交通費ってのもなかなか痛いけど、やっと受かった場所だし、慣れてきたしで辞めれないしモヤモヤしてます。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 16:49:08 

    >>1
    新卒正社員で入ったところが交通費が月上限2万までで、残りの5千円だか1万くらい払ってた。。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:42 

    疲れるので帰宅はタクシー
    交通費のバス代200円とタクシー代1000円の差額は自腹

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 16:59:54 

    近いから出ないわ。
    2キロ圏内は出ないとかあるよね?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 17:03:17 

    >>36

    そうですよね〜😔

    これは皆我慢して負担するしかないのかな?

    この物価高のご時世にきついです。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 17:10:49 

    >>4
    月2万は大きいですね…

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 17:11:18 

    車通勤で1キロ無いから出ないから自腹だね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 17:14:01 

    >>33
    あなたは一介の従業員なんだよね?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 17:18:00 

    >>33
    雇い主は社員だけでは仕事が回らないから派遣を依頼してるのでは?
    交通費程度が負担なら派遣を頼むこと自体が意味不明だし、自分のところの社員で全部仕事すりゃいい。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 17:21:34 

    >>47
    タクシー1000円の距離って自転車でも行けますよね?
    夜勤のある所で台風でも休めずに自転車で通勤してたわ。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 17:21:38 

    >>12
    200mくらい大目に見てほしいよね

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 17:22:46 

    >>4
    私も12月から15000円の自腹予定。
    ガソリン代は支給だけど、下道だと2 時間近くかかるから朝だけ高速使うつもり。そのためにETCも導入した。

    勿体ないけど自己投資だと思って我慢。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:01 

    >>3
    こっちみんな

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 17:32:26 

    車通勤
    ガソリン代自腹だけど
    駐車場代は無料だからそんなもんかと思ってる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:03 

    私も派遣で働いてたとき主と同じで交通費出なかった
    時給は1500円
    そのあと直接雇用になった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 17:46:34 

    交通費上限が中途半端な金額で、どうしてこの金額になったのだろう?と不思議に思っていたのだけど、最近真実を知っちゃった。
    会社ができて最初に働いていた人の中で一番遠い人の交通費を上限に決めたんだって!
    交通費ってそんな感じで決めてんの?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 17:47:02 

    >>4
    何年勤務してるの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 17:57:58 

    車だとガソリン代足りないし駐車場代もあって赤字だから、自転車&電車にしてる。
    電車なら全額出るから。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 18:50:58 

    >>5
    最安じゃなくて最速なんだw
    うちは最安。駅直結のビルなのに、10分以上歩くJRの駅を使う交通費しか出ない
    差額は自腹

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 18:57:48 

    片道150円をケチる会社はそれなりだった
    辞めた方がいい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 19:07:33 

    派遣社員だった頃、交通費は一部支給されてたけど内容が酷くて→勤務時間×71円だった。ほぼ自腹。往復1000円近くかかるのに支給されたのは半額ちょっと。バカバカしくなって更新せず派遣会社ごとすぐ辞めた。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 19:47:51 

    >>49
    いや〜本当に言いたいなと思っている。笑
    年4万なんですが、4万あったら結構買えるんだよな〜ってなりますよね😿

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 22:29:30 

    >>2
    20年前、時給1150円で派遣やってた時、交通費で毎月20000円ほど払ってたわ。

    2年前、時給1400円で派遣やってた時は、交通費支給されてた。同じく毎月20000円くらい。


    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 23:14:34 

    >>12
    私も今2km未満で交通費でなくて
    遅刻しそうって時とか
    そのまま買い物行く時以外は歩きでいってる。
    仕事終わりはたまにしんどくなるw

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2023/10/27(金) 07:10:57 

    クルマ通勤だけど交通費は片道分しか出ない謎仕様。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/27(金) 14:48:19 

    前職は上限が¥55,000で超えた分は基本的に自腹。
    片道2時間かかる隣県に勤務だけど在来線がつかえる(満額支給)から、新幹線通勤したかったけど辞めた。

    出産前で辛かった時は自腹で新幹線代払ってたよー
    今思うと頑張らずに有給取れば良かったって思うw
    地方なのにめちゃくちゃ忙しいし、残業代も3〜8割くらいしか出ないしサービス残業ばかりが嫌になり退職した。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/27(金) 23:50:27 

    >>3
    可愛い🩷

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/27(金) 23:54:09 

    パートで上限1日200円で一律のところあった
    近所で1キロの人でも、5キロの人でも皆1日200円近ければラッキー
    なんか、地域の雇用に貢献?してるのか近くの人が良いみたいだった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/28(土) 20:33:00 

    >>7
    マイナス多いけど、私もガルで交通費負担しなきゃなんない職場があることを知って驚いたよ。そういうとこで働いたこと一度もないや。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/10(金) 08:36:52 

    >>59
    直接雇用になったら交通費でるんですか?
    派遣なのですが、交通費出ない上に時給が安いので次回の更新悩んでます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード