ガールズちゃんねる

人の顔がマジで覚えられない(相貌失認?)

237コメント2023/10/29(日) 11:31

  • 1. 匿名 2023/10/25(水) 23:20:05 

    会話の内容や人の名前などは結構覚えている方だと思うのですが、顔を覚えるのが苦手です。
    子供が幼稚園に入ってからママさん達と話す機会が増えてかなりしんどいです。
    前日に小一時間会話が盛り上がった人でも次の日に声をかけられると誰か分からなかったりします。
    思い出すのに時間がかかってしまって気まずくなったりした日は自己嫌悪で気持ちが落ち込みます。

    同じような方いませんか?何か対策されていますか?
    私の場合会話中特徴を覚えるぞという気持ちでいるのですが別れると記憶が溶けていくように顔が思い出せなくなってしまいます。

    +338

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/25(水) 23:20:39 

    マスクしてる若い女はみんな同じ顔

    +258

    -8

  • 3. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:17 

    私も顔と名前が中々、一致しない。何かの障害なんかな?

    +291

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:18 

    >>1
    顔覚えないのに名前は覚えてるって不思議
    顔見てその人の名前出てくるもんじゃないの?

    +8

    -59

  • 5. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:23 

    覚える気がないんでしょ

    +29

    -70

  • 6. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:27 

    人の顔がマジで覚えられない(相貌失認?)

    +19

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:28 

    マスクしてるし特に興味ないママ友の顔は覚える気ない😇

    +56

    -14

  • 8. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:29 

    1ヶ月で覚えるのは遅い方なのか?

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:31 

    営業職をやってたくせに顔と名前が一致しないことばかりでした
    なんとか抜けてるところみたいな感じでいじってもらえる要素で誤魔化してましたけど
    毎回冷や汗ものでしたよ

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:51 

    人の顔がマジで覚えられない(相貌失認?)

    +0

    -19

  • 11. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:51 

    わかる
    覚えたつもりでも髪型変わったりメガネかけたらもうダメ

    +217

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:53 

    >>1
    人の顔がマジで覚えられない(相貌失認?)

    +25

    -42

  • 13. 匿名 2023/10/25(水) 23:22:05 

    病気じゃない、家族は分かる、でも他が分からない

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/25(水) 23:22:06 

    コンタクト入ってなくて〜わからなかったーとかで誤魔化せない?
    というか、会話してる間に思い出すとかはないの?

    +28

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/25(水) 23:22:14 

    >>1
    特徴を覚えるんだよ。
    ホクロがどこにあるとかほうれい線が深いとかタレ目がすごいとか芸能人の誰に似てるとかね。

    +55

    -12

  • 16. 匿名 2023/10/25(水) 23:22:16 

    おまえ、誰だっけ?
    でいいじゃん

    +5

    -19

  • 17. 匿名 2023/10/25(水) 23:22:27 

    同じです
    全然わからない悩んでる

    嵐すらおぼえるの大変だった
    たぶん人に興味ないんだろな

    +170

    -6

  • 18. 匿名 2023/10/25(水) 23:22:56 

    覚えられる顔と何度会っても覚えられない顔がある

    +214

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:02 

    >>4
    昨日〇〇さんと話した事は覚えてるけど、その人が目の前に居ても昨日の〇〇さんだとわからないって事でしょ

    +47

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:04 

    人の顔がマジで覚えられない(相貌失認?)

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:19 

    「前日に小一時間会話が盛り上がった人でも次の日に声をかけられると誰か分からなかったりします。
    思い出すのに時間がかかってしまって気まずくなったりした日は自己嫌悪で気持ちが落ち込みます。」

    話したことすら忘れてるってこと?
    単純に興味ないんじゃない?

    +3

    -26

  • 22. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:29 

    PTAの係の顔合わせで一緒になった人、いざ係の仕事の当日隣同士になったの終わる直前で気がついた

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/25(水) 23:24:03 

    >>2
    おばさんも一緒やで

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/25(水) 23:24:55 

    ピアニストの野田あすかさんもそうやで

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/25(水) 23:25:32 

    接客業してます。
    同僚が「さっきのお客さんさ~」とよく話をしてきますが、私は全く覚えておらず分かりません。
    お客さんのことをまじまじと見てないので。
    同僚はお客さんの特徴を捉えて、「ジョン・レノン」だとか「キンタロー。」だとか呼んでました(失礼)
    同僚はそのお客さんたちを覚えていて、「あっ、この前○○を買っていったジョン・レノンだ!」などと言います。
    私は何がなんだか分かりません。
    どんな人が何を買ったかなんて、いちいち覚えてません。

    +68

    -9

  • 26. 匿名 2023/10/25(水) 23:25:35 

    私も
    だから外国人の映画とかも顔とか覚えずらいからか苦手…

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/25(水) 23:25:36 

    私もかなり遅い方(早くても1ヶ月かかる)だが、たまにCM見た時はこの俳優さんはこのドラマに出演していた人だと思い出す

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/25(水) 23:25:39 

    確かにマスクって悪よね

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/25(水) 23:25:54 

    好きな人の顔って思い出せなくない?あれ、目の前にするとアドレナリンが出過ぎて記憶出来ないんだろうな。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/25(水) 23:26:54 

    リーマン男って短髪の黒髪メガネが多過ぎ
    みんな同じに見える

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 23:27:03 

    ママ友はまだ覚えられるけど、子どもの友だちは全然覚えられない。保育園で正直みんなポニョの妹たちに見える。。

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/25(水) 23:27:12 

    相貌失認は発達障害の人にたまにいるよね

    +6

    -16

  • 33. 匿名 2023/10/25(水) 23:27:34 

    >>1
    私も覚えられなくて困ってる
    アレルギー持ちで時々病院に行くんだけど、そこの受付の人をその場で見るといつもの受付さんだと認識してるのに、病院の外でその人が私服の状態で声掛けられたら全く誰だか分からなくて相手がちょっと引いてて恥ずかしい思いをした事があるよ

    +57

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/25(水) 23:27:42 

    運が悪いと理解されなくて若い時苦しかったですよね。先輩なのか同級生なのか分からないし。リボンの色やクラスごとに何か特徴がほしい

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/25(水) 23:27:47 

    何年ものあいだ川島なお美と黒木瞳の区別が出来なかった。人の顔覚えるの苦手。

    +57

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:05 

    保育園一歳から通って年少クラスになってやっと子供の顔と名前覚えた。でもその親となるとさらにわからない。
    声かけられても誰のママかわからない…

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:08 

    >>1
    特徴メモしたら?

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:43 

    なんの特徴もない人から「わたし何回か会ってますけど。失礼じゃないですか?」ってキレられたことある


    美人とかイケメン、スタイル良な人なら覚えられるから
    興味の問題かもしれない

    +59

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/25(水) 23:29:19 

    >>1
    私人の顔と名前覚えるの得意なんだけど、離れてからすぐに(本当にすぐに!)顔と名前思い出す、その後同じ日にもう一度思い出す、っていうのを何回か繰り返すと忘れないよー
    顔を思い出しながら「あの人は〇〇さん、〇〇さん」って覚えてる

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/25(水) 23:29:56 

    老化現象

    +0

    -9

  • 41. 匿名 2023/10/25(水) 23:30:11 

    >>18あるある
    やっぱり特徴的な人は覚えやすいよね
    雰囲気似た人とか全然覚えられない

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/25(水) 23:30:12 

    >>32
    覚えられない、と認識できない、は別物じゃない?
    主は顔の認識は出来てるでしょ

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/25(水) 23:30:16 

    >>1
    私も「この人は〇〇さん」と強く思って覚えようとしてたけど、会う場所変わったらやっぱりわからなくなってしまう…

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/25(水) 23:30:17 

    保育園のママさん達、全員ってわけではないけど、覚えられないね。我が子のクラスの子達の顔も同じく覚えられない。
    覚えられないまま卒園した。全員ってわけではないのよね。なんか覚えやすい顔立ちの人もいる。

    小学校入ったら人数増えるし、接する機会無いから、授業参観とか保護者会は見知らぬ大勢の人がいるな〜って感じになった。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/25(水) 23:30:55 

    結婚して15年以上住んでるけど、近所の旦那さんの顔が覚えれない
    奥さんと一緒にいたり家に出入りしてる時は挨拶できるけど、1人で近所にいてても多分わからない

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/25(水) 23:31:15 

    私は声で覚えてるよー!
    声を聞けばわかる。とにかく一言発してもらえればなんとかなる。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/25(水) 23:31:18 

    人の顔も名前も覚えるの苦手
    転職して半年くらいの時に駅でにこやかに挨拶されたから返したけど誰だっけこの人…と思ってたら、ずっと同じ方向に歩いて同じ会社の同じオフィスの人でびっくりした

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/25(水) 23:31:37 

    >>35
    わかる!

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/25(水) 23:31:56 

    わたしガチで覚えられない、頭おかしいくらい覚えられない
    営業の仕事してるけどアポイントとって訪問するからなんとかなってる
    前職は営業事務で訪問してくる顧客の受付対応もしなきゃいけなかったから顔覚えられないのが致命的で辞めた

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/25(水) 23:32:17 

    仕草や背格好で覚えるのはどうかな?
    覚えようとして瞳孔が開いちゃって焦点が定まらないって聞いた事あるよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/25(水) 23:32:28 

    接客業で何か聞かれて確認の為その場を離れるとどの人に聞かれたか分からなくなる
    マスクの時はもちろんマスク付けてない時期から分からない
    そしてあの人よく来るよねとか言われても分からないし以前も接客して貰いましたって言われても覚えてないから接客業向いてないなぁって真底思う

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/25(水) 23:32:34 

    なんか有名なホテルで働いてる男の人が
    顔と名前覚えるのが得意だったかで
    コツみたいの紹介してたけど、まるっと忘れてる

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/25(水) 23:33:14 

    >>33
    横だけど、それはわかんないかも笑
    制服着ててその場所込みで認識するもんね

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/25(水) 23:33:44 

    >>39
    すぐ覚えられる人も、そういうちょっとした努力をしてるんだね。 
    覚えられない自分は似顔絵と特徴をメモ書きしておかねば。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/25(水) 23:33:56 

    >>29
    同じ人がいてビックリした
    中学生くらいからそうで、自分だけかと
    大人になっても、ちょっといいなと感じた男性の顔は思い出せない
    何か名前が付いてる現象?なのだろうか…

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/25(水) 23:33:59 

    私も。
    顔にでかいホクロとか付いてないと一回では覚えられない。
    小学校も保育園も、保護者と子供が一致しなくて挨拶するだけです。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/25(水) 23:34:03 

    どうしても無理な顔の人(同性)が覚えられなくてめちゃくちゃ怒られた

    脳が拒否するパターンもある

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/25(水) 23:35:25 

    >>1
    私も覚えられないです。小さい時から人見知りで人の顔を直視できなく生きてきたので、大人になっても覚えるのに時間がかかる、10年住んでるご近所さんの顔がたまにしか見ないので全く覚えられなくて、スーパーで会っても挨拶ができない。子供が小さい時は、ありがたいことに相手から話しかけてくれてたので困ることはなかった。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/25(水) 23:36:24 

    いまだにPUFFYのあみゆみどちらかわかりません。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/25(水) 23:36:28 

    左右盲だし、相貌失認。両利きでルービックキューブ6面揃えることができるんだけど、全部を知られると変わり者扱いされるので、なるべくバレないようにしてる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/25(水) 23:37:42 

    同じく。
    昨年子供の園で1年間役員やってたけど、メンバーの顔も名前も怪しい。
    今年進学して新しく知り合ったお母さんの顔も全然覚えられない。挨拶されると困る。
    やり過ごせる時はいいけど、もう知ってるふりも出来ない時は「マスクしてたからわからなかった」か「マスクしてないから分からなかった」と言う。
    我ながら失礼で本当嫌い。
    子供は名前と顔覚えるのが得意みたいで、似なくて良かったと心から思ってる。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/25(水) 23:37:53 

    >>1
    名前とか年齢の方が覚えるの難しいや
    自分の中で優先順位が低いのかも

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/25(水) 23:38:27 

    >>10
    6人しかわかんねー!

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2023/10/25(水) 23:38:28 

    >>39
    やってみる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/25(水) 23:39:48 

    >>4
    私は、目を合わせるのかすごく苦手で、初対面の人と話す時も顔をほとんど見ないから、名前はすぐ覚えても顔はなかなか覚えられない。

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/25(水) 23:40:47 

    >>6
    これ、日本バージョンもそうなんだ

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/25(水) 23:40:53 

    >>38
    確かにw美男美女は一度見ただけで覚える。
    興味がないんだろうね。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/25(水) 23:40:55 

    >>1
    同じだよ。
    友達とかはわかるんだけど、興味ない人は全然覚えられない。
    そういう脳の病気があると知って、疑ったこともあるわ。髪形とか着てるもの変わると途端に分からなくなってしまう。
    でも年取ったら昔より記憶できるようになってきたな。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/25(水) 23:41:53 

    老化で、若い女性の顔が同じに見える

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 23:42:02 

    関連があるか分からないけど私は最近色盲の毛があるなと気付きました。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 23:42:05 

    >>2

    今の若い子達って個性が無いよね

    +8

    -9

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 23:42:19 

    >>59
    菅野美穂っぽいのが亜美だと思っとけば間違いないはず

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 23:42:23 

    >>65
    私も。あんまり相手をジロジロ見るの失礼かなと遠慮してたら覚えられない。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/25(水) 23:42:56 

    顔の見分けがつけにくい。

    半年間くらい、おばたのお兄さんと霜降りの粗品を同一人物と思い込んでいた。
    ハンサムな時(おばたのお兄さん)と、そうじゃない時(粗品)の落差に不安になっていた。
    この人、顔が伸びたり(おばた)縮んだり(粗品)何か悪い病気かなと心配もしていた。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/25(水) 23:43:27 

    >>5
    覚えないと失礼だし困るし人間関係に影響するから覚えたいけどぼんやりと雰囲気しか記憶に残らないんだよ
    笑ってもらえるうちはいいけどけげんな顔や嫌な態度を取られるようになる

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/25(水) 23:43:43 

    接客業してた時の先輩は
    お客さんの顔覚えるために
    その人の顔の特徴、話した内容とか
    メモしてたよ
    スマホのメモに書いとくとかダメかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/25(水) 23:44:59 

    >>67
    とびきりレベルなら覚えやすいけど、中途半端な美男美女は本当にわからない

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/25(水) 23:45:58 

    人の顔がマジで覚えられない(相貌失認?)

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2023/10/25(水) 23:46:30 

    私もすごい苦手です…
    特に歳が離れているとみんな同じように見えてしまって会社の偉い方も親族ですら覚えられません。。

    挨拶を無視してしまうより良いだろうと思って会社では同じエレベーターに乗ってる=高確率で同じ会社の方かなと思って(大きいビルでフロアごとにエレベーターが違う)、みんなに挨拶してたら良い子と思われてるらしいのでまあいっかと思ってるけど…

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/25(水) 23:46:51 

    私接客業やってたとき、顔のパーツとかクセとか声、佇まい、いろいろ関連づけるとかして記憶の仕方を工夫して覚えてたよ。
    仕事だから必死だったけど、そうじゃなかったら『まいっか』になりそう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/25(水) 23:49:20 

    長濱ねると平手以外の欅坂の顔が全部同じに見える。乃木坂はまだ違いが分かる。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/25(水) 23:49:29 

    友達の顔を思い浮かべてみたら目とその肌は思い出せるんだけど鼻や口や輪郭が思い出せない、とにかくいつもお洒落な感じ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/25(水) 23:50:30 

    名前はあるけど顔は覚えてるかなあ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/25(水) 23:52:26 

    余り人の顔見て無いからわからない
    例えば職場の人なら制服着てるからわかるけど私服でいられたらもうわからん
    正直似た人集めた顔写真だけで「誰が○○さんでしょうクイズ」とか出されたら答えられる気がしない
    親ですらたまに「こんな顔だっけ?」とか思うときある

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/25(水) 23:54:50 

    >>74
    ️⭕️伸びたり(粗品)縮んだり(おばた)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/25(水) 23:55:57 

    >>1
    営業マンみたいに顔の特徴と名前と関係性とした会話書いておく
    絵でもいいんじゃないかな
    朝会うとかメモも
    繰り返していくと覚えていくかも
    私もは??誰??ってよくあるけどトラブルになるからニコニコしてる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/25(水) 23:56:08 

    >>1
    ママの顔も子供の友達の顔も覚えるの苦手

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/25(水) 23:56:26 

    >>35
    家の姉はキャベツ・レタス・白菜が認識出来なかったよ。
    私は会い続けなきゃ忘れてしまう。
    中学の同級生もあんまし覚えてない。
    高校行ってないのに…。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/25(水) 23:57:20 

    名前が覚えられないはあったけど
    小中学校は名札があったから覚えられた
    高校から名札が無い!
    覚えられない分からないまま卒業したよw
    もちろん久しぶりに会っても名前言えない状態
    少人数5、6人は覚えられるけど(友達関係だから)

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 23:59:55 

    >>81
    それは分かります

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 00:00:55 

    直接顔見たら誰かわかるけど、いない時に思い出しても顔が出てこない
    芸能人とかは思い浮かぶんだけど

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 00:01:20 

    名前が覚えられないのは違うよね?同じクラスや同じ職場でも1年くらいかかったりする。○田だっけ?○野だっけ?みたいな

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 00:03:39 

    >>74
    おばたは小栗旬のモノマネしてるけど、粗品はスプーンに映った小栗旬だから、似てるよねw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 00:04:39 

    たぶん相貌失認で塩顔の母と兄の顔が思い出せない
    比較的覚えてるソース顔の姉も外出先で会ったとき、声掛けられて10秒してから姉だとわかった

    端正な顔は覚えられない、顔の特徴がないから

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 00:04:40 

    >>1
    (相貌失認)失顔症って病気があるみたいよ。
    映画かなにかで後天的に失顔症になって殺人犯に命狙われる主人公の話では人のネクタイとかバッグとかで特徴を覚えたりしてた。
    相貌失認 - Wikipedia
    相貌失認 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    相貌失認 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索相貌失認言語ウォッチリストに追加編集相貌失認(そうぼうしつにん、Prosopagnosia[2])とは、脳障害による失認の一種である。目や鼻など顔のパーツは知覚可能である...

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 00:07:04 

    >>46
    声という認識よりも音とリズムで覚える感覚だわ
    他に街中にある色んな音で一々反応してしまうから神経が常に疲れてて、
    顔を認識する気力が湧き難いのよ…

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 00:17:02 

    私は名前が覚えられない
    あすかちゃんがゆかりちゃんになってしまったり、
    けいこさんがひろこさんになってしまったり
    聞き返すのも申し訳ないし、地味に悩んでいる
    名字も覚えられないんだよね、、

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 00:19:36 

    >>1
    私も忘れやすいから、
    会った日付、名前、特徴(例えば、眼鏡、二重、右下ほくろ、○○似)みたいな簡単なメモをスマホに残してる

    仕事相手なら、会話キーワードとかメモしておくと次会った時の会話がスムーズだし、好印象

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 00:20:40 

    >>1
    以前働いていた職場でガチで診断済の相貌失認の人がいたよ

    その人は、声で見分ける術を身に付けてた

    そこまで辿り着くのに凄く苦労しただろうに、笑って話してくれて尊敬したよ

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 00:25:09 

    2ヶ月くらい会わないとほとんどの人がどんな顔だったのか忘れてしまう人いますか?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 00:25:25 

    >>39
    すごい。45年生きてるけど、そこまでして他人の顔と名前を覚えようとしたことが私はないです。
    私も顔を思い描きにくい自覚ある。
    なので、近所の人と別の場所で会ってもほぼわかりません、近所の子供なんて挨拶は交わしているけど顔は全然認識してない、興味がないから。仕事上だとスケジュールからどこの会社の◯◯さんに会うなどと事前に予習して思いだそうとしているからか、大丈夫。大きな会合に出席すると大抵社名と名札が着いてるから大丈夫だけど、名札無しだと(向こうは面識ある体だけど誰だったけ?)てなることは結構ある。学生時代もクラス替えするとすぐに名前よりも顔を思い描けなくなる人がほとんど。
    やはりまず第一に覚える気がないってダメってことですね。
    言い訳になるけど、近視が強いことも影響してると思う。まず相手の顔がはっきり見えてない。基本的に他人をぼんやりとしか認識しないから、鈍感力として発揮されるメリットもある。
    苦手を少しでも克服する為に顔よりも先に全体的雰囲気で覚える癖がある。

    母とこの話題にちょうど先日触れたら、母の方がより症状が重いと思った。年単位で習い事に行っていて同じ教室内でそれなりに親しく会話している人でもメンバー10人のうち半数は顔を覚えてないって。私への遺伝もあるのかな。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 00:26:00 

    予想外のところで知り合いにあったとき、誰なのかわからなくなるのは何なの

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 00:26:18 

    >>53
    あぁ、それはありがちケースなのね
    良かったと言うか何と言うか…

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 00:27:38 

    多分職場の人にプライベートで会っても分からないと思う。着てる服違うし。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 00:30:10 

    元々、人見知りなのとあんまり人に興味がないせいか、人の顔覚えるの苦手です。
    学生の頃、バスで隣に立ってた人に
    「同じ学部の人だよね?(^^)」
    って声かけられて、え?誰?って反応しちゃったことある・・今思うとすごく失礼なことしたと思う・・・

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 00:30:15 

    >>12
    この子よくあの男と結婚したなぁって思うよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 00:32:25 

    新しい職場が50人くらいスタッフがいるけど、髪をまとめなくちゃいけないから本当に顔と名前が一致しない。大型食品工場に勤めてる人なんて目しか見えないしもっと大変そうだ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 00:32:44 

    おじさんはみんな同じ顔

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 00:32:48 

    顔じゃなくてその人の体型や雰囲気、着ている制服、髪型とかで見分けてる。だから雰囲気や格好が似てる人だとややこしくなる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 00:37:44 

    自分自身が人から覚えられやすい容姿だとより悩むよね。一方的に覚えられてることが多くて

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 00:37:47 

    マスクから、マスク無しになるともう無理、普段制服しか見てない子が私服も無理

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 00:38:22 

    販売やってますが、ついさっきまで喋ってたお客さんの顔思い出せない
    メガネだったかロングヘアだったか黒髪だったかとか、脳に何も残ってなくて焦るよ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 00:40:45 

    ネットですらオカしいとか興味がないとか言わないで欲しい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 00:50:56 

    覚える気がないと言われるけど、それは違う
    覚えようと毎回必死で顔を見るけど覚えられないだけなんです
    逆に名前だけならすぐ覚えられる。顔とか姿だけが駄目

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 00:55:43 

    子供の友達が覚えられない。そんなに仲良くないけどちょいちょい公園で会ったりする。

    何回か名前聞いたのに誰が誰か顔と名前が一致しない。

    歳なのかな…前までは無かったのに。ちなみに、中学生と小学校高学年。マスクしてるし似たような髪型多いからさ…

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 01:10:27 

    全く逆ですみません

    顔は忘れない自信はあるのですが、名前やその他、その人のデーターが覚えれなくて困っています


    接客業です。
    顔はどんな地味顔でも覚えられる!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 01:10:34 

    覚えられない人が思ったよりもずっと多くてビックリしてる。
    娘な学校のお母さんで、娘たちが一緒の塾で、何度も顔を合わせてその時は普通に話すのに、路上とかスーパーでは無視するから嫌な感じって思って人がいるんだけど、もしかしてそれってわたしの顔覚えてなかったからなのかも?

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 01:14:27 

    >>45
    同じく結婚して20年経つけど、隣の男性の顔を覚えられない。笑

    その家に出入りしているから「〇〇さんだ」と認識して挨拶してるけど、顔は覚えていないし他所で会ったらまったくわからない。
    たぶんこれまでにも近所のスーパーなどで会っていると思うんだけど。

    わたしは女性も覚えにくい人がいるけど、男性は特に覚えにくくて苦手。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 01:17:30 

    >>15
    よこ
    覚えられない種類の顔の人っていない?
    特徴が少ないというか…
    何度も何度も会えば覚えられるけど

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 01:24:47 

    >>1
    主の忘れていく感覚めちゃくちゃ分かる。

    私は過去に1人だけ男性でいた。
    1年くらい月に2回くらいしか会わなかったからか、毎回顔を忘れてしまう。ちょっと好きだったのに。
    毎回憶えた!もう忘れない!って思うのに、1日2日と少しずつ思い出せなくなって4日くらい経つともう無理。

    自分でも流石におかしいと思ったのが、待ち合わせ場所に笑顔で手を振って来てくれたその人を「え、ナンパか、やだな」と本気で思った事。
    その人が目の前に来て「待った?」って声を出した途端バチン!ってスイッチが入るみたいにその人の顔がクッキリして本人だと気づいた。目が悪い人がメガメかけたみたいに。

    多分もっと頻繁に会ってたら忘れなかったと思う。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 01:27:30 

    >>32
    何かしら関連してるのかもしれないなとは思う。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 01:28:49 

    ドラマとか見てても、人の顔が分からなくてストーリーが理解できないことがある。「この人さっき殺されてたのに、刑事になってる?!」みたいな感じ。
    付き合ってた当時は、夫と夫の兄と区別がつかなくて大混乱でした…

    明日の子供の学校の保護者会が憂鬱です…

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 01:31:01 

    >>72
    そして相川七瀬っぽいのが由美

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 01:36:47 

    >>101
    読んでる感じからかなり生きにくそうに思えるけど、他にお母さんから遺伝してるなという困り事はないのかな。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 01:38:45 

    顔は覚えられるけど名前全く覚えられない。
    佐藤鈴木田中山本ぐらいしか覚えられない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 01:56:56 

    >>101
    先ずは眼科で検査から始めてみたら。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 01:57:21 

    >>15
    なんとなく整ってて特徴ないひとが本当に覚えられないんだよね 結構特徴がしっかりある人は覚えられるけど

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 02:02:46 

    >>1
    私はそれで教員免許はとったけど、教師にはならなかった。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 03:20:42 

    >>1
    私の弟もそんな感じ。
    小学生の時から
    クラス全員の顔と名前を覚えた事が無いって言ってた。
    よく話す子、印象の強い子は覚えるんだけど
    ろくに会話をした事が無い子には
    覚えきれないって言ってた。
    (当時クラスの子って45人ほど居たしね。)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 03:25:29 

    顔を覚えなくてもいいから、最初は声やバッグや服の系統とかで覚えておけばいい
    それが無理なら名前を覚えて、話の内容と結びつける
    話の内容を覚えてるなら会話の中で情報を引き出して名前と一致させられる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 04:03:10 

    職場にいるよ。
    早めにカミングアウトして上手くいってるよ。
    顔以外はちゃんと覚えてるしね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 04:04:52 

    人の顔なんてまじまじとみたりしないから、顔で覚えるっていうより
    その人の背丈やスタイル、髪型、髪質、服装、雰囲気、声や話し方と全体で記憶してるのかも

    相貌失認とかじゃないけど、自分の顔だって目を閉じた状態で脳内で思い描けるかっていったら
    できないし、他人の顔も思い浮かばない
    モヤモヤ~とした印象だけ浮かぶ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 04:07:12 

    私も全く覚えられない
    だって見てないものw

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 04:13:44 

    >>1
    うちの夫が相貌失認だと思う
    基本的に絵とか映像では記憶できないから、顔の特徴を文章化して覚えようと努力はしてる
    ただ特徴を捉えるのが難しいみたいで苦労してる

    本当に頻繁に会わないと覚えられなくて、遠い実家に住む義母の顔はわからないらしい
    私の顔は思い出せるらしいけど、偶然に町で会った時に素通りして行ったから、あやふやなんだと思う

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 04:17:00 

    >>1
    他人に興味がないだけだと思うよ

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 04:31:27 

    >>3
    私も2年以上働いてた職場の常連でも数人しか認識できてなかった
    話しかけられても誰こいつってよく思ってたし、スタッフ同士でお客さんの話ししてたときも誰のことがわからなかった笑
    今はこどもがもう6年生なのに保護者が全くわからんから挨拶されてもちんぷんかんぷん

    +39

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 04:53:50 

    >>39
    私は人の顔と名前は忘れない。あなたみたいな努力はした事がない。
    多分あなたはすごく努力して覚える人で、得意な人ではないと思う。
    私は数字が覚えられない。自分の車のナンバーさえ朧げ。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 05:00:25 

    園内で出会ったらわかるけど
    スーパーになると誰かわからくなる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 05:18:38 

    >>1
    私は他人の顔に興味がない方なので親しくない人の顔は忘れがち。街で偶然すれ違っても気付かない。これって普通のことだと思っていたけど、顔を覚えることが得意な人からしたら異常に見えるみたい。まあ私も名前を覚えられない人はおかしいと思っているけど。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 05:26:28 

    接客やめたら少しずつ覚えられなくなった
    ライブとかで年1~2会う人は特に

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 05:53:21 

    自分の学生時代の同級生はフルネームで顔も思い出せる
    今は子どもの同級生のお母さんたちの顔が全く覚えられない
    みんな同じに見える

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 06:20:25 

    >>66
    外国バージョンがあるの?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 06:32:14 

    私は毎日顔合わせてる職場の人の名前が出てこない時がある。
    ふと忘れたとかじゃ無く一日中思い出せない。(この人名前何だっけ?)って名札見て数分後にまた忘れてて焦る。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 06:40:51 

    >>1
    覚えられないのが幼稚園のママさんに限定されてるなら、相貌失認ではないんじゃない?
    子どもとセットで覚えるから、ママ単体だとわからないことはよくある。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 06:45:22 

    職場の同僚とか、長く一緒に働いてるとさすがに〇〇さんだって識別できるようになるけど
    顔で覚えているんじゃなくて、シルエットと雰囲気と声で覚えてる感じ
    多分その人が休みの日に友達と一緒にいたら仕事の時とは雰囲気が違うからわからないと思う
    太っている人はシルエットが覚えやすいので比較的早く覚えられる

    旅先で知り合いに会ったとか言う人ってどんな特殊能力持ちかと思うw
    そんな所で見掛けても絶対気付けないわ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 06:45:26 

    対策なしです。仕方ないよ。顔がわからないものはしょうがない。なぜ顔を覚えられないんだろうと思ってたけど、そんな障害があるなんてな。50歳すぎて分かってもそうですかで終わり。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 06:59:32 

    >>9
    私もだよ。話してても「今日話するの本当にこの人だったっけ…?」ってなってた。
    病気かと思ったけど、芸能人とかは覚えられるんだよな…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 07:01:25 

    >>26
    私も洋画観なくなって20年以上経つ。
    だってさっき死んだ人が生きてるんだもん。観てても何が何やらだし。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 07:02:34 

    自分では覚えてるつもりなのに実際会うと脳内イメージと違いすぎて無視しちゃう…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 07:03:28 

    学校とか職場では自然とたくさんの人の顔を覚えるけど、子供の幼稚園や小学校関係の保護者の顔はほとんど覚えてない。深く考えた事が無かったけど何でだろう?よく会話した方々は覚えてる。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/26(木) 07:19:25 

    >>1
    自分の子や身近な人の顔は覚えられるんだよね?
    ドラマ見てて、誰が誰やらわからなくなる?
    もしそうなら、相貌失認かも

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/26(木) 07:35:18 

    >>9
    わかるわ…
    それをクリアできたら、いい地位に行ったはず!って思えるくらい悔しい能力よ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/26(木) 07:37:11 

    名前が覚えられない(覚える気がない)はあるけど、顔覚えられないはないわ。ないわー。

    +0

    -6

  • 154. 匿名 2023/10/26(木) 07:41:29 

    派遣のオジサンやおじいさんの顔がみんな同じに見える
    無駄に大きい声まで同じに思える

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/26(木) 07:46:43 

    >>3
    発達かも

    +13

    -3

  • 156. 匿名 2023/10/26(木) 07:48:35 

    顔立ちでは本当に覚えられないから、小太り短髪眼鏡とかで認識してる。小太り短髪眼鏡の人が2人いると詰む。
    毎朝自分と同じ電車を利用してる人がいるなと気付いたのは、相手が使ってるバッグで。人の顔よりバッグのほうが断然見分けがつく。
    子供の頃はデビィ婦人と黒柳徹子は同一人物だと思っていたし、矢島美容室がとんねるずの変装だと気付かなかった。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/26(木) 07:51:14 

    私は、キンプリの2人がソックリで見分けられないです。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/26(木) 07:53:00 

    >>127
    わかります、綺麗な人とか覚えにくい
    顔の感想が美人だ〜とかイケメンだ〜とかになるから同じく美形な人との区別がつきにくい
    アイドルとか女優とかも名前覚えるの苦手

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/26(木) 07:55:43 

    乗ってる車とか、連れてる犬とかで覚えるのもいいよ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/26(木) 07:55:50 

    >>95
    ブラピもそうだよね?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/26(木) 08:00:33 

    相貌失認かなー?ぐらいじゃ違うと思うよ。
    あれは本当に顔が見えないらしいから

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/26(木) 08:01:13 

    >>102
    スーパーなどで「こんにちわ〜」と言われて「こんにちわ〜」て返すけど
    だれ?!てのがめっちゃある。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/26(木) 08:05:23 

    「こんにちは」でしょ!!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/26(木) 08:07:20 

    >>1
    まさに同じです!
    だから幼稚園行事で誰にも話しかけられないようにスマホしてます…
    話しかけてもらえるのはありがたいし、嬉しいけど、誰ママでした?って言えない。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/26(木) 08:12:49 

    >>38
    わかる!
    美人以外にも、悪い意味で目立ってる人も覚えられる。
    地味だからって性格も大人しいわけじゃないんですね…

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/26(木) 08:20:13 

    私は人の顔とかはしっかり覚えてる方。
    でも、たまーにこの人なんて名前だっけ?って思い出せない時ある。
    (おとなしい人でもなく、むしろ存在感が大きくてもなぜかこの人の名前なんだっけ?と思い出せない人がいる、あと芸能人とかでもいる)

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/26(木) 08:21:35 

    仕事ではギリギリ覚えられるけど、PTAとか子どもの母親はむり。多分必死度が違うんだろうけど。知ってるような知らないような人だらけ。毎回同じ話してしまうし挨拶したりしなかったりなんだろうし、ママ友できないしギクシャク変な感じになることもあるから落ち込むけど、覚えられないってことは自分でもそんなに重要でないと思ってしまってるんだろうな

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/26(木) 08:22:24 

    >>41
    職場に来る取引先の男性7人程が全く覚えられない。
    全員中年、中肉中背、短髪、黒縁メガネ、スーツ。
    どデカいほくろがあるとかめちゃくちゃ背が高いとか目印あると覚えていられるんだけど・・・
    コロナ流行ってからずっとマスクしてるから難易度がさらに上がっている。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/26(木) 08:23:22 

    子供の担任ですら覚えられないよ私は
    何回聞いても分からないし、色々きつい
    学生のときも友達はたくさんいたのに(あだ名)は分かるけど本名なんて誰ひとり知らなくて「○○に届けて」みたいなのが出来ないし、職場でも名前を覚えることなく退職した
    今は専業主婦してる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/26(木) 08:24:32 

    キャバ嬢時代、リピーターの客でもまっったく顔覚えられなくてブラピと同じ病気かもと本気で悩んだけど女性や私生活で出会う人は普通に覚えられるので単におっさんに興味がなさすぎるだけなんだと分かった

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/26(木) 08:28:15 

    会社で指摘されるレベルで覚えられない。
    顔を覚える、女性同士の雑談が苦手だから障害なんだと思う。

    芸能人に関してはこの人かっこいいな、美人な人だな、とかはあるけどファンになったりとかはない。
    どちらかと言うと2次元の方が興味が湧いてしまう…

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/26(木) 08:29:43 

    最近、もしかしてこのトピタイトルの人かなぁ?って思ったママいる。
    でもその人の場合は、仕事や役員で多忙で人と会う機会が多いから覚えきれないのかも?と思ってる。
    私はこういう人、明るくあっけらかんとしててホッとする。
    むしろこっちが何気なく言ったことや褒めたこと、行動も悪く受け取って覚えてて、あとで言ってきたりする人の方が怖い。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/26(木) 08:32:36 

    >>15
    わたしも基本、芸能人の〇〇に似てるで覚えるようにしてるんだけど
    とくに子供の顔で、AちゃんとBちゃんが似てるって認識すると、そこからどっちかわからなくなることが多い。
    2人並んでる時はまだしも、片方ずつだと比べようがないから余計にヤバイってなる。
    年齢が近い兄弟姉妹でもよくあって、並ぶと身長差でわかるんだけど、片方しかいないとあそこにいるのは兄か?弟か?みたいになる。
    旦那の祖母の妹2人もたまに片方ずつ訪ねてくるんだけど、今日はどっちだ?みたいになってるよ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/26(木) 08:36:37 

    >>158
    同じタイミングで見かける様になったら判別難しい。
    最近だと吉谷彩子と松本穂香が似てると思ってる。
    妻夫木聡と成田凌も似てると思ってるけど、妻夫木を昔から知ってるから絶対に間違わないんだけどな。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/26(木) 08:37:13 

    >>119
    わかる!何かしら強い特徴がある人は覚えられるけど、男子共に薄い顔系は覚えられない。
    川栄李奈とか伊藤沙莉とか同じに見える。

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/26(木) 08:37:22 

    >>26
    外国の映画は役名がそもそも覚えられない。カタカナの名前ばかりで誰だっけ?ってなる。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/26(木) 08:40:13 

    髪型とか印象とか変わるとわからない。
    子供の放課後遊びの友達で初めて見た子がいると思って、後であんたを家に呼びにきた子誰なの?と訪ねたわ。
    いつもメガネかけてた子だったから全然わからなかった。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:45 

    >>1
    もしかしてマスクのせいなの?

    まあ、それは置いとくとして、声では判別付かないのかな?結構人の声って違うから一度声に集中して判別してみては

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/26(木) 08:43:04 

    メガネしてる人覚えられない
    メイクしてない人多いし、のっぺりした顔でみんな同じに見える

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/26(木) 08:43:32 

    >>36
    コロナとかで園の行事も減って、顔合わす機会もないから余計に覚えられないよね。
    スーパーでうちの子が保育園の◯◯ちゃん!って見かけても、親子共にどの人か分からない。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/26(木) 08:45:24 

    >>1
    前に喫茶店で働いてたときの仕事仲間がそんな感じでした。

    私はお客さんの顔をすぐに覚える方だったので、「あのお客さんが…」と言うと、その人は「どんな人だっけ。全然覚えてない…」と。
    その方は息子さんに自閉傾向(アスペルガー)があり、その方自身も傾向を持ってそうでした。
    人に対する関心も薄そうな感じです。

    とはいえ、販売職みたいに個人を覚える必要って飲食店の場合はあまりないので、意外と働けてました。
    むしろ、全てのお客さんにフラットに対応するので、贔屓みたいなのが発生しにくくかえってよいのでは…と思ったくらいです。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:36 

    >>1
    私もそう、転勤族で数年単位で人間関係が入れ替わる為薄い繋がりはもういまいち覚えられないからなるべく関わる人を少なくしてる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/26(木) 08:52:36 

    >>115
    女の子はすぐに覚えられるけど男の子がなかなか覚えられない。話しかけられたから「1年生?うちの子と同じクラス?」って聞いたら「この前も喋ったで」って2人くらいに言われて申し訳なかった。自分の子が女の子しかいないからかもしれないけど、髪型とか服装とかよく似てて分からなくなる。
    一度忘れた子はもう次忘れたら可哀想だから、なるべく顔覚えるように行事で見かけたら〇〇くんって頭の中で覚えるようにしてる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/26(木) 08:52:42 

    何科に行けばいいのかな?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/26(木) 09:03:18 

    >>126
    だよね。
    とりあえずあったメガネやコンタクトつけて視力は矯正しなきゃ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/26(木) 09:04:38 

    昨晩床について目を閉じて色んな人の顔を思い出そうとしたけど、やはり顔はおぼろげにしか思い描けなかった。顔の表情がはっきりしなくて逆光で見た時みたいに黒っぽい。あまり会わない親戚なんてよほど特徴的な人でなければもう全然。離れて暮らす親でもあの日あの時どんな顔してたっけ?て懸命に思い出さないと思い描けない。
    顔だけなんだよ、周りの状況や服装はパッと鮮やかに思い出せるのに顔だけはっきりしない。
    ちなみに人の目を見て話すことに抵抗感はないしコミュ障で困ったこともない。顔(表情)以外の記憶力はある方だと思う。顔は覚えにくいけど、その人が纏う雰囲気はよく覚えいるし、対面なら表情や仕草から相手の思考を探ってる。感受性は強くて直感が強く働く。顔じゃなくて、会った時の周りの環境含めて、その人を取り巻くものを広い感覚で捉えて覚える感じ。
    顔だけが思い描けないって、自分自身に理解が及ばずちょっと自分が恐くなるよね。
    だから「想い出だけ残せばOK」という理由で断捨離で写真を捨てる人ってすごいなと思う。自身の記憶力に自信がない私は時々見返して頭にインプットし直す為に写真は捨てられない。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/26(木) 09:04:38 

    >>96
    相貌失認は気力云々じゃないから、違うかもね!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/26(木) 09:09:40 

    失礼にならないかとかはずかしいなどで正面からちゃんと見ていない、他の事で手一杯できちんと記憶できていない、視力的に見えていないなど、理由によって対処は変わると思います。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/10/26(木) 09:12:24 

    >>29
    夫の顔がパッと出てない事がある
    ものすごく好みの顔で毎日見てるのに
    その時出てくる顔が全く好みじゃなかった元夫で不快だし本当にイヤ
    どうして嫌いな顔はすぐ出てくるのか

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/26(木) 09:26:36 

    私もママ達の顔覚えられない
    元々覚えられないのにここ近年はマスクしてたし、たまにしか会わないからほんとわからない
    でも複数のアイドルグループの顔と名前は一致してるから、ただ単に興味がないだけなんだろうなと思ってる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/26(木) 09:29:26 

    めちゃくちゃわかります。
    ドラマも衣装変わったりするとまったくわからなくて死んだと思ってたキャラが生きてて勝手にびっくりしたりしてます。
    会社も基本髪型と服装、声と話し方の特徴で覚えてるから向こうから声かけられても思い出せないしこっちから見ても絶対話しかけない。
    友達だと思って話しかけて間違えるの二回はやってるからもう無理、なんでみんなそんなに人の顔思い出せるの…?
    髪型変えられたら完璧詰むんだけど。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/26(木) 09:35:02 

    私は2次元に落とさないと覚えられないって気がついた。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/26(木) 09:35:21 

    ただでさえ覚えられないのに職場の席が決まっていないので仕事上で頻繁に話す人以外(それでも社外で会ったらわからない)はよほど極端な特徴がないと覚えられない。
    初対面の挨拶をしてしまった事もある、会ってすぐ想いかえしても画像がはっきりしない。元から人が苦手だけどおかしい人になってしまうので余計人に会いたくなくなる。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/26(木) 09:39:46 

    私も幼稚園の保護者はなぜか覚えるの苦手
    緊張してるのかも

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:49 

    >>119
    わたしも発達障害レベルで他人の顔が認識できません。
    〇〇くんのお母さん綺麗だなと印象は残っても、覚えていない。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/26(木) 09:56:17 

    >>13
    私家族も間違える
    普段なら服装で判断できるけど葬式の時とか誰が誰だか本当に分からん

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/26(木) 09:58:39 

    私は似た背格好や髪型、雰囲気が似てる人の区別がつかない。昔自覚がなくて(知り合いだと思って)知らない人に挨拶したり話かけたり何回かして、自分が人の認識ができてないことに気づいた
    それ以来外で知り合いぽい人を見ても気づかないふりをしてる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/26(木) 10:11:43 

    >>119
    あまり特徴のない顔立ちの人とか覚えづらい。何か(引っ掛かり)がないとムリ。
    ホクロ、綺麗な鷲鼻(個人的に好き)、おでこ、口の形とか。


    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/26(木) 10:13:58 

    ここ見てやっぱり知らない間に知り合いに会っててむししててそれが嫌な思いさせてるんだな−と

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/26(木) 10:20:02 

    100人くらい在籍がいるキャバで働いていた時、つけ回しのボーイたちが全員の顔と名前一致してるからすごいと思ってた。人の入れ替わりも激しいのに。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/26(木) 10:23:11 

    中学2年や高校2年が一番嫌だった、敬語とタメ口まちがえると死刑

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/26(木) 10:38:42 

    >>1
    覚えられないじゃなくて見分けつかない
    親も夫も後ろ姿なら人混みの中でも見分けつくけど、顔見ちゃうと自信なくなる
    基本、顔写真だけだと分からないけど、たまに見分けつく顔の人がいる

    ある程度話す人には家族ですら顔の見分けがついてないことを伝えてあります

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/26(木) 10:38:43 

    >>119
    わたしも発達障害レベルで他人の顔が認識できません。
    〇〇くんのお母さん綺麗だなと印象は残っても、覚えていない。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/26(木) 10:48:16 

    >>201
    1年生だけやたら服装のルール厳しかったから1年と3年を間違えることはなかったわ。1年生は靴下は無地のくるぶし丈、セーラー服のリボンを整えたらダメ、ヘアゴムは黒紺茶のみ。このルールどれか1つでも破ってたら先輩から止められるからみんな守ってた。
    2,3年生はこのルールが免除されてた。なぜか。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/26(木) 10:50:14 

    マスク生活になってから本当に顔覚えられない
    服装や髪形、体型でなんとなく覚える感じ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/26(木) 11:00:16 

    >>25
    私も接客業だけどまじまじとなんて見なくてもなんとなく覚えちゃうのよ
    そうじゃない人もいると思うのでいちいち口には出さないけど、お客さんを必要以上に見てるみたいな風に言われるとちょっと
    覚えようとしなくても覚えてしまうタイプもこの世には存在することを理解してもらえたら

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/26(木) 11:06:19 

    ワンナイトした相手の顔とかすぐ忘れちゃう。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/26(木) 11:29:32 

    私もマジで覚えられない名前も顔も。
    顔はなんとなく覚えても名前が出てこなかったり
    恥ずかしい話、息子の顔もパッと出てこない…
    これ障害なのかな

    勤務先でもオフで遊ぶくらい仲良い人の名前出てこなかったり、別の似た知り合いの名前呼び間違えてショック受けられたりしてる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/26(木) 11:32:33 

    >>60
    この話題にルービックキューブ関係なくて草

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/26(木) 11:36:04 

    会話の内容や人の名前などは結構覚えている方だと思うとあるけど、私はそういうのすら忘れてしまう...。
    営業職なのに致命的。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/26(木) 11:40:04 

    >>31
    わかるー。
    私は女子は髪の長さでなんとなく覚えられるんだけど、男の子は無理。
    全員短髪だし、寒色の車か恐竜の似たような服装で覚えられない。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/26(木) 11:47:56 

    小中高って学生の頃のクラスメイト、現役時代すら覚えられなかった。その頃から人の名前覚えるの苦手。子供も私に似てしまって覚えられないって言ってる。
    ただ、子供の場合は時代的にマスクと名札無しだから、更にハードモードだと思ってる。

    今は名札ついてて、複数回会えばなんとか覚えられるけど、ほんと苦手。文字にならないと、人の名前が頭に入ってこない。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/26(木) 12:08:24 

    >>17
    嵐!わかる!
    最初の頃全然区別つかなかった。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/26(木) 12:17:30 

    >>17
    嵐とかもグループじゃなくて個人でドラマとか出てると未だに気づかなかったりする
    やばいよね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/26(木) 13:01:25 

    >>142
    最近見たのが後発の韓国バージョンだったから
    本家日本のは記憶薄れて覚えてない

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/26(木) 13:05:26 

    カラースプレーやカラコンが発達してる今外国だと余計に分からなかったかもしれないとも思う

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/26(木) 13:38:06 

    >>103
    上司に会社以外で遭遇して、向こうから話しかけられて誰だ?ってなったことあるよ…
    職場でのスーツ姿で何となく記憶してるから、服が変わるとわからない
    (昔から顔を覚えられない自覚もある)

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/26(木) 13:45:36 

    >>5
    絶対いい歳したおばさんやろ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:17 

    >>200
    私そういうキャバクラで案内係やってたから当時はキャストの名前も番号も丸暗記してたのに今子供の保護者なんて誰が誰だかわからないわ
    仕事なら必死になって覚えれるんだと思うw

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/26(木) 13:59:13 

    >>3
    私もだ。人に興味があまり持てない性格と
    余程印象が深くないと覚えていないのもある

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/26(木) 16:31:56 

    >>1
    全く同じ

    頭が悪くなったかと思ってショックだったけど
    他人に興味ない不思議ちゃんが
    歳をとって不気味ちゃんになっただけだった

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/26(木) 16:38:57 

    >>1
    自分の顔を書けと言われても思い出せないぐらいやばいのですが、例外として危害を加えてくる人間は即覚えられます。防衛本能ってすごい。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/26(木) 17:56:13 

    >>174
    そこまで名前知ってる時点で私よりはるかにレベル高いわ 大丈夫

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/26(木) 18:14:48 

    >>62
    基本そこ。好きな人の顔はだって覚えるでしょ?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/26(木) 18:21:30 

    >>15
    それで思いっきり人の顔見てたら失礼ってなっちゃうし難しいよ、兼ね合いが。
    どんなに見ても服が違うだけで、ちょっと考えちゃう。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/26(木) 18:25:29 

    >>3
    私も。
    ただし声はよく覚えてるの。
    この声は誰ってすぐ覚えるけど、顔になると全然あやふやになる。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/26(木) 19:10:53 

    >>71
    いつの時代のおばさんもそういう風に思うのね
    自分が若い頃もおばさんにそう思われてたと思うよ

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/26(木) 19:27:24 

    私は顔は分かるけど名前が出てこない。
    子供の習い事で10人くらいのクラスなんだけど、やっと2人覚えた。
    むしろ一回しか会った事ないのに子供の名前呼ばれたりするとなんで知ってんの!?と驚く

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:42 

    >>9
    私も夜職やってた時全然覚えられなくて致命的でした。人気のある子はやっぱりお客さんすぐ覚えて仲良くなってた。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:34 

    >>1
    私は人の名前が覚えられない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/26(木) 21:18:51 

    3回会って覚える。
    でも4回以上会っても覚えてくれない人がいる。

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/26(木) 22:03:07 

    >>118
    同じくです。私も男性が覚えられません。
    職場ではほとんどが、中肉中背めがね
    たまにデブ、ハゲあたりのオプションで目立つ人もいるけど…
    本当覚えられません。
    男性はスーツで女性は割と私服寄りの格好というのもあるかも…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/26(木) 22:07:27 

    >>1
    友達と月2でカフェに行き3ヶ月経ちました。
    友達が「もう店員さん、私たちのこと覚えてるよね」って言っていたけれど、普通の人なら3ヶ月のうちに6回顔見たら覚えますか?

    私は週1の3ヶ月でも覚えきれません。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/27(金) 00:03:59 

    顔はなんとなく記憶してても、名前が覚えられない
    仕事関係は名刺をもらえるので記憶しやすいけど、子供関係がムリ
    子の同級生や保護者の組み合わせ、なんなら兄弟関係まで記憶している人達はホント尊敬する

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/27(金) 02:14:06 

    >>35
    わたしも!
    同じ顔にしか見えない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/27(金) 02:23:22 

    >>112
    私も。
    目を見て話してるのに、商品を取りに行って戻った時にお客さんが場所移動してるとわかんなくなる。
    髪型やメガネとか帽子とかの有無もわからない、服装も忘れるし、しょうがないからでかい声で「〇〇をお待ちのお客様〜!」と叫ぶしかない…

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/29(日) 11:31:53 

    >>17
    5、6年前まで虎ノ門で働いていました。日立のビルに嵐メンバー全員の巨大な顔写真広告何あったので、毎日の通勤で覚えることが出来ました。区別がつかないので、最初は5人いることもわかりませんでした。

    ファンの方々にはお怒りでしょうけれど、2年くらいかけて、チビ(プロゴルファー猿のイメージ)、田舎くさい子、へのへのもへじ、ホストあがり、普通の子という順に脳内で認識するようになり、次に名前をリンクさせて覚えました。興味がない対象は、何らかのイメージを持ってラベル付けしないと顔が覚えられないのですみません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード