-
1. 匿名 2023/10/25(水) 20:56:19
今月から派遣で事務員しています。派遣先は大手ですが、私が勤めているのは少人数の営業所です。仕事は主に伝票を発行するためのデータ入力で、今は会社が閑散期らしく、件数が少なくてあっという間に終わってしまい、上司に何か他にやることはないか聞いても「今日はない」とだけで済まされて、毎日何時間も放置されています。
今までの事務員さんは、暇つぶしに会社のパソコンでネットサーフィンしたり、タバコを吸いに行ったりしていたそうですが、普通に非常識なのでできません。午後から3時間も手が空く日は本当に苦痛で、ノートを見返したりしても間が持たなくて正直地獄です!!
忙しい会社でも働いたことがあるので、最初は楽な仕事だなぁって思いましたが、ただ何もしないで座ってるだけの時間がこんなに辛いと思いませんでした。
ちなみに、3月頃からぼちぼち忙しくなるらしいです。皆さんならこの状況をどう乗り切りますか?+475
-33
-
2. 匿名 2023/10/25(水) 20:56:57
資格の勉強でもしてたら?
何も言われないんでしょ?+912
-3
-
3. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:21
+19
-28
-
4. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:35
ネットサーフィンが罪悪感あってできないなら、何か資格の勉強とかしてたら??+512
-2
-
5. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:36
気持ちわかるわ。
暇だと時間長く感じるよね。
忙しい方があっという間に時間過ぎる。+551
-8
-
6. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:55
わかります
私はずっとExcel、Wordの練習してたw+349
-3
-
7. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:57
オフィスで踊ってれば?+61
-16
-
8. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:57
頑張れとしか言えません!!+10
-1
-
9. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:00
それでも羨ましいなー+317
-25
-
10. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:01
楽で良いじゃんって思われるかもだけどマジ辛いよね。前の仕事が暇すぎて本当病みそうだった。+535
-9
-
11. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:03
>>1
副業OKなら副業するとか?+18
-9
-
12. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:15
掃除とか整理整頓したら?
みんな喜ぶよ+265
-16
-
13. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:15
>>2
それだ!
そう思えばめちゃくちゃいい期間だよね+311
-6
-
14. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:31
「事務仕事に役立つ資格を取る」ってことで勉強したら?
それなら仕事とも言えるし
ビジネス文書検定とかもあるよ+197
-6
-
15. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:35
やってるふり
Excelの関数試しにやってみたり、作り置きたーくさん作ったり...
私も超絶暇な時は一日中メモ帳作ってた事もあった+201
-6
-
16. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:42
いいじゃん羨ましいわ+56
-21
-
17. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:42
私も暇な職場だけど、退屈な時間に気を抜くのも仕事
ネットサーフィンやっちゃえっ!
+164
-10
-
18. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:47
いつも思うけど、どうやったらそんな暇なんだろう
電話対応、来客対応、自分の仕事でいっぱいいっぱい+192
-20
-
19. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:56
>>1
自分だったら読書したりゲームする
+100
-9
-
20. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:56
仕事が暇って本当に苦痛だよね。
私はひたすら掃除したけど、それすらやるところがなくなってきつくなって辞めた。+192
-3
-
21. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:58
>>1
私は事務でも接客でも暇なの無理
やること多すぎてあっという間に時間すぎるのが理想+222
-2
-
22. 匿名 2023/10/25(水) 20:58:59
いつでも待ってるよ+4
-1
-
23. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:00
暇すぎると時間がなかなか過ぎていかないのはある。でも死ぬほど忙しいよりはいいと思うしかない!+134
-4
-
24. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:19
暇はまじでつらいよね+37
-4
-
25. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:19
私は暇な時は掃除と、工事の人がズボラだから倉庫の整理をしてる。大事な製品が出てくる。出てくる。イライラしながらやってる。+11
-2
-
26. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:22
私大学で哲学専攻したから、考えるのめっちゃ得意
ずーっと考え事していたい+97
-9
-
27. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:29
分かる
ついつい転職サイトとか見てるけど、だらけきった自分には無理ってなる+56
-1
-
28. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:32
贅沢な悩みだぜ+38
-16
-
29. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:34
青空文庫を読むとか?+22
-6
-
30. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:41
他部署の派遣仲間が同じ理由で3ヶ月で病んでよそ行ったわ。
派遣だし割り切ってすぐ他行くのはアリだと思います!+95
-2
-
31. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:44
>>1
うらやましい…( ゚д゚)
それでお給料もらえるなんて
主のように、その環境に耐えられない人もいるだろうけど、
私は自分でやりたいことがいっぱいあり、
罪悪感も感じないから、ぜひ換わってほしい+206
-16
-
32. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:46
めっちゃ忙しいうちと体感時間をシェアして欲しい+32
-2
-
33. 匿名 2023/10/25(水) 21:00:24
>>23
ほどほどが良いよね。+38
-2
-
34. 匿名 2023/10/25(水) 21:00:59
うらやましい
+4
-2
-
35. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:00
事務派遣してて暇過ぎた時、事務所の筆記用具のチェックずっとしてた。
ずっとグリグリとメモ用紙に書いてるから病んでるのか?って心配されたw+51
-2
-
36. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:07
>>1
メモ用紙作る。+45
-2
-
37. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:35
>>1
気がついたところを掃除する+38
-2
-
38. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:36
>>12
まずそれをやるはずだからもう終わってるんじゃない?+107
-4
-
39. 匿名 2023/10/25(水) 21:01:36
ソリティア、フリーセル、マインスイーパ+12
-2
-
40. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:12
忙しいよりか暇な方が良い気がする+20
-19
-
41. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:14
>>12
でも派遣だし、業務以外のことするのもちょっとね
+48
-10
-
42. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:27
別に主がって訳ではないので誤解しないで欲しいんだけど
なんでそんな生産性のないポジションが必要なのか分からん
よっぽど余裕のある会社なのかしら+102
-3
-
43. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:37
百人一首の暗記+3
-1
-
44. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:48
>>1
自虐風自慢?+5
-12
-
45. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:53
天気が悪い日のプールの受付のバイト
暇過ぎて白目向いてた+39
-0
-
46. 匿名 2023/10/25(水) 21:02:56
>>1
私も時間帯によってめちゃくちゃ暇な職場にいたことありました。
その時間帯を過ぎれば急に忙しくなるのですが。
ちょっとスマホ触ったりしつつ、細々と気になったこととか、やってました。
それでも間が持たないし、気になるといっても、無理やり見つけてという感じなのでやる意味もあんまないし、しんどかったです。
忙しいのが好きなわけじゃないけど、やることないのもつらいですよね。
その職場を経験して、正社員だと暇でもずっといないといけないので、そういう感じの職場になりそうな時はパートにしようと思いました。+47
-1
-
47. 匿名 2023/10/25(水) 21:03:12
私も暇すぎる部署にいたことあるけど
タイピングが独特で場所が定ってなかったからその修正
Excel Wordの応用を勉強
パワポの勉強
まで出来たよw
それでも暇すぎてクリップの数数えたりしてたw
次暇な部署に行くことあったらホームページの制作を勉強しようかと思ってる+80
-3
-
48. 匿名 2023/10/25(水) 21:03:13
>>18
そんな暇な人にお給料出せるって、儲かってる会社なんだなぁ〜と思う+172
-1
-
49. 匿名 2023/10/25(水) 21:03:26
>>42
繁忙期と閑散期があるんじゃない?+57
-1
-
50. 匿名 2023/10/25(水) 21:03:36
>>1
そんなに暇なのに何故に派遣を雇うんだろう+70
-2
-
51. 匿名 2023/10/25(水) 21:03:37
主さん真面目だね。私なら堂々と開き直ってネットサーフィンしちゃう(笑)だって他にやること無いんだから仕方ないじゃん+76
-6
-
52. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:11
>>42
前の職場は、実は予算余ってるけど
経理に返上したくないからって短期の派遣さん雇ってた+47
-2
-
53. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:29
棚の中の整理+1
-0
-
54. 匿名 2023/10/25(水) 21:05:19
主さん!わかります。
前職場がバタバタで毎日頭痛がして動悸も、、
みたいな毎日だったのでこのままじゃ脳か?
心臓で死ぬ?って思って今の職場に転職しましたが
主さんと同じ目に合ってます。
辛すぎる。
3月まで地獄だよね、、、
辞めたい。+52
-0
-
55. 匿名 2023/10/25(水) 21:05:30
>>6
エクセルのマクロの勉強とかずっとしてる人いたなぁ+97
-0
-
56. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:33
>>18
電話→かかってこない
来客→こない
自分の仕事→1時間もあれば終わる+154
-1
-
57. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:36
パートとかだと難しいかもしれないけど、わたしは仕事もらえるようにめちゃくちゃ頼み込んで新しい仕事もらった+1
-0
-
58. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:40
>>1
千葉ですか?+0
-0
-
59. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:41
トイレ行ってサボる
ネットでガルちゃんをやる
休みの日何やるか考える
ゆっくりお茶をいれる
みんなの行動を無駄に観察する
とか、かな。
暇つぶすのって大変だよね+8
-1
-
60. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:41
たくさんの新人を見てきたけど、仕事のできる人はヒマな時でも何かやる事見つけて働いてるよ。
仕事できない人は、ヒマだとただただボーっとしてる。
+18
-29
-
61. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:46
>>19
ゲームで知り合った友達なんだけど、仕事はパソコンの入力なので、後ろは壁だったらしくゲームやチャットの窓も開けて自由に仕事してたみたい、ゲームしてても真剣にパソコンに向かってるからバレなかったと言ってた。ぼーっとするよりは読書でいいと思う。+23
-1
-
62. 匿名 2023/10/25(水) 21:06:56
かといって辞めないんでしょ?+8
-0
-
63. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:00
隅々掃除してる‥+2
-0
-
64. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:18
今後も事務やれるか分からないので独占業務の資格勉強がいいよ
職場の人だって派遣がいなくなる事分かってんだからさ
+6
-1
-
65. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:19
>>10
社内に自分一人ならいいけど、周りに人がいるとダラ~っとも出来ないしね+135
-1
-
66. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:45
>>10
合う合わないもあるんだろうね
暇でも比較的OKな人もいれば、暇だと拷問!みたいな人も
激務ブラック企業で心身病みそうで退職して暇な仕事に就いたけれど暇すぎて病んでブラック企業に戻った、みたいな話聞いて人間って色々だなと思った+54
-4
-
67. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:50
>>56
BBA
はそれで許されないから今のうちの味わって+2
-13
-
68. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:05
よく「勉強したら?」って言う人多いけど、それが許されない会社もあるよ。
勉強(読書)もネットサーフィンもダメで、暇すぎて暇すぎて気が狂いそうになったことある。
(早々に退職した)+64
-3
-
69. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:52
>>12
私それやろうとして、
所長に言ったら「いいよいいよー、そんな気を遣わんで。…あ、でも暇で辛かったらやってくれてもありがたいよ」と言われて暇な時やってた。
がしかし、
別の社員から「そんなことせんでいい」「掃除は朝やって」と言われて出来なくなった
めんどくせぇ+140
-1
-
70. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:54
私正社員で事務系年収780万だけど暇すぎてやりがいなくて転職活動してる。
労働条件だけ見たらハイパーホワイトだけど、
とにかく仕事が楽しくない。
暇で暇で毎日Wikipedia読んでる。
贅沢な悩み+
転職した方がいい−+242
-9
-
71. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:10
>>50
よこ
予算があるからとりあえず入れたとか時期的に必要とか
+43
-1
-
72. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:18
私が暇な会社の事務だったときはこれしてた。
アスクルの冊子を読み込む 付箋意味なく付ける
会社の一部をめちゃくちゃきれいにする
掃除機かける
銀行にゆっーくり行く
Excelの勉強
最終的にネットサーフィン+22
-2
-
73. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:22
まだ職場だけど
すんげー雨+1
-2
-
74. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:30
マクロ、ポピットテーブル作れるように勉強するのは?+8
-5
-
75. 匿名 2023/10/25(水) 21:09:55
ひたすら何時間も座るだけの受付にいたことあるけど(携帯絶対NG、基本何もできない)
本当につらいまじでつらい+35
-1
-
76. 匿名 2023/10/25(水) 21:10:26
>>2
私も暇でたまにしてるんだけど、なんか集中できないんだよね
やはり業務のことがチラつくというか、本当にこんなことしていていいのかなとか+234
-2
-
77. 匿名 2023/10/25(水) 21:11:16
ホテル清掃のバイトしてるけど、全く清掃がない日もある。
清掃しながらテレビも見れるしスマホも自由。
休憩時間も引かれない。
事務職で8時間暇だと地獄だと思う。
+25
-0
-
78. 匿名 2023/10/25(水) 21:11:44
私も毎日5時間くらい暇で、コロナ禍の在宅勤務の時はこんな最高な仕事ないって思ってたけど、出社するようになってから辛い仕事に変わってしまった。
全く受信しないメール画面を眺めるしかやることない。
トイレ行き過ぎて頻尿だと思われてそう。+39
-1
-
79. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:04
うちも暇でやること探して頑張って時間潰していたけど
ずっとこの状態だから
そろそろ限界がきてる
新しい職場を考えてる時だったが
家族が来年大きな手術する予定で
付き添いで休みを取らなきゃならない
今の職場だと長年在籍してるから休みは取りやすい
転職したら家族が病気手術でも休みが取りにくいかなと思って我慢してる
楽して稼げると割り切るしかない
家族の手術が無事終えたら転職先探す予定+36
-0
-
80. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:32
>>68
わかる。暇すぎて漢検を受ける為に漢字の勉強してた。でもそれが原因でクビ手前まで行ったw
+36
-0
-
81. 匿名 2023/10/25(水) 21:13:25
むしろ暇すぎる職場に当たったことないから
行ってみたい笑笑+17
-0
-
82. 匿名 2023/10/25(水) 21:13:29
閑散期なら何かしら暇つぶしして我慢すればいいんじゃないかな?
ずっと暇なわけじゃなくて繁忙期もあるし。
暇より人間関係キツい方が病むから+5
-0
-
83. 匿名 2023/10/25(水) 21:13:32
贅沢な悩みだ…
私のとこはみんな揃ってるのが珍しいぐらい毎日誰かしらいないから膨大な業務なのに人手不足でヒーヒーよ…いっそコロナにかかってしばらく休みたかった+10
-2
-
84. 匿名 2023/10/25(水) 21:13:44
>>1
1日ナンプレやってたよ+8
-1
-
85. 匿名 2023/10/25(水) 21:13:50
>>70
事務系で780万なんてほとんどないから絶対に辞めない
事務系総合職でも良くて4〜500とかザラだよ+118
-0
-
86. 匿名 2023/10/25(水) 21:13:57
>>1
非常識かもしれないけど、上司がOKしてるなら、ネットでもタバコでもやればいいんじゃない?+59
-1
-
87. 匿名 2023/10/25(水) 21:14:03
>>1
普通にネットサーフィンしてしまいそうな私です+38
-0
-
88. 匿名 2023/10/25(水) 21:14:19
掃除?+1
-0
-
89. 匿名 2023/10/25(水) 21:14:32
暇なコールセンターで閑散期の電話の本数が一日10件程度、ものすごく暇だと2件とかの日もあった。
静かにしていれば、大体何しても怒られなかったからTOEICの勉強して、参考書3冊全部やったら970点取れた。+69
-1
-
90. 匿名 2023/10/25(水) 21:14:43
>>83
うちもだよ
人手不足なのに補充してくれない
そのせいで皆ギスギスしてる+8
-0
-
91. 匿名 2023/10/25(水) 21:14:52
暇な仕事はしんどい。暇だからとボーっとしていたら怒られるから意味ないとこ掃除したり自分で仕事探さないといけないから忙しい仕事が好き+12
-0
-
92. 匿名 2023/10/25(水) 21:14:59
時給による+4
-0
-
93. 匿名 2023/10/25(水) 21:15:48
>>68
でも、主さんとこはネットサーフィンしたりタバコ吸いに行ったりできるみたいだから、勉強でも読書でも出来そう。+29
-2
-
94. 匿名 2023/10/25(水) 21:15:55
接客業だけどめっちゃ暇。
潰れるんじゃないかなw
ネットサーフィン出来ないし、辛いよ。
でも今日は珍しく忙しくて時間経つの早かったから、そうそうこれこれ!この忙しさが欲しいのよ!って思った😂+22
-0
-
95. 匿名 2023/10/25(水) 21:16:00
>>1
以前暇な時間はネットサーフィンして良いとノートPC貸与されてた
本業はデスクトップ
始めは『良い』と言われてるし楽しかったけどそのうち観るものも無くなるのよ
3人体制で後の二人は長いから仲良しで話すけど入れないしリーダーは忙しくバタバタしてるけどそれを三人にやらせる事も無く
半年で転職しちゃったけど後悔はしてる
ちょっと他の面ではめちゃくちゃ楽しめる職場だったからね
雰囲気があまり良くなかった人間関係+22
-2
-
96. 匿名 2023/10/25(水) 21:16:13
トピ主です。前職は某運送会社のコールセンターで毎日鬼のような電話対応していたので、暇で羨ましいと思われてしまうのも分かります。。決して自慢とかではありません。
今の職場は、社内で出た不要な書類は全てシュレッダーがルールなので、裏紙やメモ用紙を作ることもできません。電話は1日5本くらいしか鳴らなくて、それも担当者が出ることになっています。
ここまで読んで、明日からエクセルの練習やeタイピングをやってみよう!と思いました。+53
-1
-
97. 匿名 2023/10/25(水) 21:16:18
書類入れるファイルをテプラで作りまくったり、備品をコツコツ補充したり、過去のファイルなど見といて頭に入れたり、これまた入力用のファイル作りまくったり
たまに破損してるデータを直したり、自社のイントラ見て部署とか取り組み知っといたり… どう?w+4
-0
-
98. 匿名 2023/10/25(水) 21:16:21
>>70
ええどこの企業、紹介してほしいわ+53
-1
-
99. 匿名 2023/10/25(水) 21:19:01
>>1
私は宝くじ当たったら買うものリスト作ったりしてた笑+10
-0
-
100. 匿名 2023/10/25(水) 21:19:33
>>1
スマホも触ったらダメなんですか?
+7
-1
-
101. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:03
>>3
まっちーカッコいい+15
-10
-
102. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:16
すごくタイムリーなトピ!夏から働き始めた職場も暇で暇で疲れる。パソコンで遊べないように事務所共用パソコンになってるし本当にすることがない。暇がこんなに辛いなんて思わなかった。+23
-1
-
103. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:21
すごく暇ってほどではないけど、同じ部署の他の人たちと比べると私はやや暇。
他の人の仕事手伝えないかなと思って声かけてもほとんど仕事分けてもらえないのが地味につらい。
私が仕事できない奴と思われて仕事まわしてもらえないのか…?とか悶々と悩んじゃう。+22
-1
-
104. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:55
>>2
わたしはそうしてました。時給もらいながら資格の勉強して取れたので考えようではよかったと思います。でもそれもせいぜいふたつやみっつくらいまでじゃないかな。実務の経験もしないでただ暇つぶしに資格だけとっても意味ないし、やっぱりむなしい。
取りたかった資格をとったので辞めることにしました。周りの人もいい人だしもったいないかなと思ったけど、今日は何をし過ごそうかなと考えながら長い1日を過ごすは耐えられんわ+111
-3
-
105. 匿名 2023/10/25(水) 21:20:57
>>21
同じく。
異動先がデータ入力メインで結構暇な時間あって、耐えきれなくて長く勤めてたけど辞めたことある。
電話応対もないし、この時間なんなんだろうとなっていった。
その前は、電話対応も接客もある事務だったから、めちゃくちゃ忙しくてたのしかった。+14
-2
-
106. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:03
>>1
会社のパソコンに入ってるソフトで何かつくってみたり(許可は取った)
私がいたとろこはオフィスデザイナー入ってたから、好きな間取り作って遊んでた..暇なのも嫌だよね+25
-0
-
107. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:37
+7
-0
-
108. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:40
私はパートですが、暇だとバレると帰されたり、日数減らされそうなので仕事してるふりしてます。
だから堂々とネットサーフィンや資格の勉強できる主さんが羨ましすぎる!+19
-0
-
109. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:44
また主ですが、ネットサーフィンやらタバコ休憩OKにしているのは所長だけで、他の社員さんは今までの事務員さんを良く思っていなかったらしく、わざと私を放置してみてどんな人間なのか?試されているような気もします。
ちなみに、所長は1時間置きにタバコ吸いに行くような人で嫌われてます。+41
-1
-
110. 匿名 2023/10/25(水) 21:21:53
スマホ見てたらいいじゃん+1
-5
-
111. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:04
>>1
今までの事務員がネットサーフィンやタバコで時間潰してたってのは会社の上司から聞いたの?
通常は仕事時間にネットサーフィンするのは非常識だろうけど、その会社では認められてるんだから別に良くない?+10
-2
-
112. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:07
>>78
自宅で仕事がないのと、職場で仕事がないのとはぜんぜん違うよね
家だったらいくらでもぼーっとしていられる
他人の目もないしね+41
-1
-
113. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:17
>>1
私はひたすらシュレッダーかけたり
メモつくってるわ
電話帳みたいなのできてる。
+8
-0
-
114. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:31
>>76 >>2
気持ちは分かるけど、どうしようもない時間な有用に利用した方がいい
さすがに読書するわけにもいかないんだし、資格の勉強のほうがマシ
+95
-1
-
115. 匿名 2023/10/25(水) 21:22:51
>>70
年齢によるなー
アラフィフならしがみつく
それより若いなら転職活動続行
暇ということは特殊な事情がなければ不採算部門な筈だからそのうちリストラ対象になりかねない
ただでさえ事務職の大半はAIに置き換わるかもと言われているし+22
-2
-
116. 匿名 2023/10/25(水) 21:23:05
そうそう、暇も結構キツいのよ+10
-1
-
117. 匿名 2023/10/25(水) 21:23:09
1日だけ入れ替わりたい…
いつも帰宅して水筒のお茶がほとんど減っていないことに何かショック受けるから。
トイレ休憩もそんなにしないし、
昼ごはん食べながら事務作業してるし+15
-2
-
118. 匿名 2023/10/25(水) 21:23:41
>>109
試されるのはイヤー+20
-1
-
119. 匿名 2023/10/25(水) 21:23:49
辞めるときのために
引継ぎ用の資料を作る+21
-0
-
120. 匿名 2023/10/25(水) 21:23:55
>>1
くそ忙しいから一瞬羨ましいと思ったけど、暇なのって割と苦痛なんだよね…やる事探すのが辛いんだよね。
職場に1人きりなら良いけど、上司とか他に人がいるのに暇なのはしんどいかも
簿記とかパソコン系(エクセルとか)の資格勉強は?
+76
-0
-
121. 匿名 2023/10/25(水) 21:25:31
自分は医療系の立ち仕事
接客の様なものなので天候にめっちゃ左右されて、忙しい時はあっという間に時間が過ぎるけど暇な時は地獄の時間^^;
どんなに暇で脚が痛くても座る事は許されないし、手仕事で出来る事も限られてるので何も無い時は本っ当に辛いです!
暇でも事務仕事の人は座れるしやれる事ありそうだし良いなぁって思っちゃうな^^;+8
-2
-
122. 匿名 2023/10/25(水) 21:26:10
>>103
全部自分でやりたい人たちなんだよ
悪気はないとみた+19
-0
-
123. 匿名 2023/10/25(水) 21:26:38
昔の職場が暇でした。自分は緊張感もない職場だったのでついついウトウトしてしまい、あんまり眠いトイレで顔濡らしたり目薬さしたりしてましたよ+6
-0
-
124. 匿名 2023/10/25(水) 21:26:44
>>1
3月までのんびりすごす+5
-0
-
125. 匿名 2023/10/25(水) 21:26:47
超絶ブラックから超絶ヒマな職場に転職したけど、暇すぎるのもきつかった
独房ってこんな感じかなと思うくらい
1週間で数回掛かってくるかもしれない電話応対、事務員を雇っていますという体裁のために雇われていたと思う
今はやり甲斐のある仕事で在宅勤務
暇で辛い人は転職頑張ってみたらいいと思う
アラフォーでもいい仕事見つけられたよ
+11
-1
-
126. 匿名 2023/10/25(水) 21:27:48
みんな真面目だなぁ〜
私なら小説書いてpixivに投稿しちゃう
出来が良ければ賞に応募してワンチャン狙う+17
-2
-
127. 匿名 2023/10/25(水) 21:27:55
私はなにしてもいいからお菓子食べたりガルちゃんしたり海外ドラマ見たりしてる笑+12
-0
-
128. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:09
>>67
アラフォーだけど、派遣の場合は年と言うより、許されるか許されないかはその会社が派遣に何を求めるかだけだと思う。
+18
-0
-
129. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:39
>>109
タバコ臭いのは嫌だなぁ+4
-0
-
130. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:59
本でも読んでたらいいじゃない
+1
-1
-
131. 匿名 2023/10/25(水) 21:29:00
私もそんな状況で、テレワークだから勉強に充てて英検準一級に合格したよw
終業のメールを全員配信しないといけないんだけど、今日やった業務を書かされるのが苦痛で…
まあ最近ではタスクくれないのはそっちだしって開き直ってるけど
+18
-2
-
132. 匿名 2023/10/25(水) 21:29:03
>>1
ネットや休憩は非常識だからやらないって、席でひたすらぼーっとしてるの?+7
-0
-
133. 匿名 2023/10/25(水) 21:30:16
>>119
それ良いですね。新人さん用のマニュアルがないから、後で役に立つしちょうど良いかも。+6
-0
-
134. 匿名 2023/10/25(水) 21:30:22
>>76
なるほど…
いくら暇でも勤務時間中という意識はあるもんね
このトピの肝はプライベートでの暇と勤務中の暇ってことか
当たり前の事なのかも知れないけど76のコメ主さん真面目で偉いね+15
-1
-
135. 匿名 2023/10/25(水) 21:30:45
小説を書く。紙と鉛筆があればできるし、隣の人から見ても仕事してるようにしか見えない+1
-1
-
136. 匿名 2023/10/25(水) 21:31:41
>>18
うちは来客は滅多にないし、電話も鳴らない日はほんとに少ないよ。職場によると思う。+7
-1
-
137. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:19
>>3
こんなイケメンがいたら毎日ハッピーだろうな+30
-9
-
138. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:23
>>70
専門知識が必要な感じですか? 誰にでもできる一般事務でそのお給料はないですよね?+8
-1
-
139. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:35
わかる。
だから在宅しかやらない。
派遣で常にやることがあるくらい忙しいって経験ない。
忙しい時は忙しいけど、基本的には余裕あるよね。
オフィスで放置されても困るわ。
眠れるわけでも映画観られるわけでもないのに。+13
-2
-
140. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:46
>>1
純粋に羨ましいなと思ったけど、私も入社1、2年目の時死ぬほど暇で辛かったことを思い出した。
人間ないものねだりだよね。+37
-1
-
141. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:57
>>3
これくらいのイケメンはどこの会社にいる?+15
-7
-
142. 匿名 2023/10/25(水) 21:32:59
家の近くの大手の電気屋はいつ行ってもお客さんがいない
あの店の従業員は楽だろうな
+3
-3
-
143. 匿名 2023/10/25(水) 21:33:33
>>1
今の職場も繁忙期と閑散期の差が烈しく、初めは戸惑いました。
何もしないでいるとサボってる気がしちゃうのよね。
でも忙しい時は忙しいように暇な時は暇なように過ごすと決めたら楽になりました。
閑散期のための仕事や雑用を取っておいてちびちびやってます。
電話応対もあるし、待つのも仕事って考え方もあるよ。+16
-1
-
144. 匿名 2023/10/25(水) 21:34:05
>>1
いいなぁ
それでお給料もらえるならいいやん
好きなことやれば!?本読んだり
資格の勉強したり
私なんて毎日超多忙だよ+11
-3
-
145. 匿名 2023/10/25(水) 21:34:11
>>1
以前、霞が関の某官庁でアルバイトしていたけど、暇な時期は本当にやること無かったから、每日ミステリー小説読んでたよ。上司も「それ面白いよね〜」って言うだけだった。
考えたら、税金なのにだいぶ無駄遣いだよね。+42
-1
-
146. 匿名 2023/10/25(水) 21:34:52
まあ、気持ちはわかる。でもそういう職場が羨ましいって思う人いっぱいいると思う。辞めてそのポジションを他の人に譲ったら?+5
-0
-
147. 匿名 2023/10/25(水) 21:35:13
>>132
今まで自分が入力した過去のデータをひたすら確認するフリしたり、ノートになんかメモるフリしたり、何かしらやってる風に過ごしてます。あとは何回もお茶飲んで何回もお手洗い行ってる。+13
-1
-
148. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:15
>>142
楽じゃないと思うよ
たまにやってくるお客さんの取り合いしたり、お客さん来ないのに売り上げが上がってないとか叱責されるんじゃない?+8
-0
-
149. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:20
>>138
横
専門スキルなしでそれくらい稼いでるゆるい事務(しかもアシスタント)知ってるよ。
お給料はスキルより業界、企業、入社のタイミング、勤続年数で決まると思う。
上記の仕事は、別の企業だったら300万円くらいしか貰えないかもしれないような働き方だよ。+4
-0
-
150. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:43
1日に2件しか受電ないコールセンターあったわ+7
-1
-
151. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:48
他にやることはないか聞いても「今日はない」って言われるなら、私なら堂々とボーッとしてるかも。
オーナー会社ならともかく営業所ならその上司からお給料払ってもらってるわけでもないし。
気にしない。
忙しくなった時にがんばる。+18
-2
-
152. 匿名 2023/10/25(水) 21:37:01
私も…接客業なんだけどマジで暇。他の部門の人は品出しやらなんやらで忙しくて羨ましい。
私は仕事探しながら店内歩いてるよ。
暇ってのも苦痛すぎる!!忙しい方がいいって
近場だから辞める気もないんだけど部門異動になりますように。って毎日祈ってます+15
-1
-
153. 匿名 2023/10/25(水) 21:37:15
>>1
毎日トピ立て頑張る+6
-2
-
154. 匿名 2023/10/25(水) 21:37:18
アラフィフなので暇な職場でありがたいです
通勤だけで疲れてしまうので朝からコーヒー飲んでぼーっとしてます
午後から多少作業が入る感じ
たまに打ち合わせ
フリーアドレスかつパーティションがあり周囲の人が気にならない環境だからできること
固定席で近くに人がいたら地獄だったと思う
+31
-2
-
155. 匿名 2023/10/25(水) 21:37:36
>>12
万一書類を無くしたりしたら大変だから、余計なところに触れない方がいいと思う。+11
-3
-
156. 匿名 2023/10/25(水) 21:38:24
主さんはまだ若いのかな?
私も若い時は暇すぎる会社って辛かったけど
おばちゃんになった今は気にならならなくなった
転職したパート先が暇、でも年齢的に働いてもあと十数年だから楽でいいわと割り切れるようになった
若くてまだ何十年も働くとなったら嫌だから再度転職活躍したと思うけど笑+16
-2
-
157. 匿名 2023/10/25(水) 21:39:00
事務所の掃除をしたり、コピーしたりとかは?
私が実際そうしてます。昭和で時が止まってる職場だから紙ベースなんで足りなくなった書類をコピーしまくってます+6
-0
-
158. 匿名 2023/10/25(水) 21:39:20
>>145
いいな〜一度でいいから霞が関の官庁とかで働いてみたかった〜
今更無理だから仕方ないけど!+14
-1
-
159. 匿名 2023/10/25(水) 21:39:24
>>147
分かりすぎるw+9
-0
-
160. 匿名 2023/10/25(水) 21:39:37
>>1
夜間休日の医療機関でさえも暇な日と息つく間もない日があるので医者とかも仕事の資料とか小説とか持ち込んでる先生結構いる。
予想つかないから暇だとゲームとか本読んでるとかひたすらGoogleでバーチャル世界旅行している人や論文書いたり読んだりしている人と色々いた。
積読解消とか資格勉強とかしたらどうかな。
私はKindleにたくさん本入れといてイレギュラー待機で仕事ない時は本読んでる。
論文とかもiPad入れておいて合間に読んだりしてる。
そんな時間も時には良いもんだよ。
そこで読んだ本が後で役立つとかあるしね。
+8
-2
-
161. 匿名 2023/10/25(水) 21:40:11
派遣のお給料は人件費ではなくて別の予算だし、部署としてその費用を消化したい事情があるんだからあまり思い詰めないようにね。+20
-0
-
162. 匿名 2023/10/25(水) 21:40:11
>>76
従事してる業務に沿った資格もダメかな?
簿記、ワープロ、電卓とか…商業系の資格、たくさんあるよ+24
-1
-
163. 匿名 2023/10/25(水) 21:40:48
>>1
私は暇な時に
イラストレーターをいじっていたら
「ホームページ作ってみない?」って言われて
いつの間にか広報になっていた事があります。
転職先でもホームページ更新担当です。
本職は全く違いますし独学です。
人生どう転ぶか分かりませんので
時間があるのなら気になるソフトの
勉強をしてみてはどうでしょうか?+35
-1
-
164. 匿名 2023/10/25(水) 21:41:21
>>42
うちは本来1人or2人でやる業務量を休みが取れるようにと4人の配置されていて暇+17
-1
-
165. 匿名 2023/10/25(水) 21:41:35
主さん真面目なんだね。
私はネットサーフィンしつつ、片耳にイヤホンつけてTverやら見てあっという間に午後終了。
もともと激務の職場にいたから仕事はわりと早いたいぷだとおもうから、午前に全部終わらせて午後は自由時間にしてる。
今の職場に慣れたら他に行けないや+16
-3
-
166. 匿名 2023/10/25(水) 21:41:59
ほんと苦痛だよね
エクセルの勉強とかすると業務改善に繋がって
結果また仕事が早く終わってしまい
何してんだ私は…と思ってた+32
-1
-
167. 匿名 2023/10/25(水) 21:42:25
>>18
業種によっては閑散期と繁盛期の差が激しいところもあるからね。繁盛期用に人を準備していたら閑散期は暇になるのは当然でしょ。+51
-0
-
168. 匿名 2023/10/25(水) 21:43:46
>>2
私似た環境で簿記の勉強してるよ+5
-1
-
169. 匿名 2023/10/25(水) 21:44:14
会社としては暇なときは一日2時間、繁忙期は終日働ける人をそれぞれ見つけるよりも、暇なときは手を空かせても一年中同じ人を雇っている方がいいんだよ。
だから割り切ってネットサーフィンでも資格の勉強でも読書でもしてたらいいと思う。+14
-1
-
170. 匿名 2023/10/25(水) 21:44:16
>>73
この時間に職場ってブラックなんじゃ…+0
-3
-
171. 匿名 2023/10/25(水) 21:45:08
>>166
私も同じことをやってしまった
手作業で2時間かかる作業をプログラム組んで数分で終わるようになった+11
-1
-
172. 匿名 2023/10/25(水) 21:45:37
人にもよるのは重々承知で…自分的には忙しいより暇な方がツラい。
毎日7:00〜25:00まで働いてた時もキツかったけど、今は出勤して1時間で仕事済んで残りの7時間何をして時間潰すか毎日考えている状態。
業務中のインターネット閲覧NGだし、する事が何もないのに職場にいないといけないのが憂鬱すぎる。+28
-1
-
173. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:56
>>70
仕事楽しくないなんて絶対すぐ辞めな
仕事は楽しくなかったら毎日行きたくなくなる
+5
-2
-
174. 匿名 2023/10/25(水) 21:48:16
>>1
おおー。タイムリー。
私も15年専業主婦していてて子供たちも手が離れたから働こうって思って週に三回、午前中9時から1時までのパートを始めたんだけど暇過ぎる。
歯科なんだけどアシスタントのみの業務で
椅子に座ってバキュームもつだけ。
準備する器具もめちゃめちゃ少なくて洗い物も5秒くらいで終わるからすることない。
時計の秒針聴いてるか院内BGMのクラシック聴いて過ごしている。
最初無音できつすぎてクラシック好きだからクラシックをかけてもらうようにしたから少しはましだけどボリュームが小さくて。
少しずつボリューム上げていこうと思っている。
時給が1800円なのと院長も他のスタッフもめちゃめちゃ優しいから何とか通っているけど
ここで人生の時間を消費していいのかなって思ってしまう。+20
-6
-
175. 匿名 2023/10/25(水) 21:48:30
私暇すぎて辞めたよw
担当してた業務内容はラクだし人間関係も良かったんだけどね
けど周りはやることあるのに自分だけ無くて、時間経つのが遅すぎて憂鬱になってた+20
-1
-
176. 匿名 2023/10/25(水) 21:48:51
>>1
ありがたくお茶飲んだりがるちゃんやるけどな
そんな会社に当たりたい
主さんが、非常識だと思わない事したら良いんじゃない?
掃除でも写経でも瞑想でも読書でも+15
-1
-
177. 匿名 2023/10/25(水) 21:48:51
>>172
気持ちはよくわかるよ
ただ時間を潰してるだけな日が続くと何事にもやる気が起こらなくて、仕事が終わったら何をしようかみたいにワクワクする気持ちも無くなるんだよね+15
-0
-
178. 匿名 2023/10/25(水) 21:49:19
内勤だと自由に外出出来るわけではないし、営業が「行ってきまーす」と出て行くのが羨ましく思えるよね🥹付いて行きたいわ+14
-0
-
179. 匿名 2023/10/25(水) 21:50:39
どういう会社がこんなかんじなの?
転職したいわ+9
-0
-
180. 匿名 2023/10/25(水) 21:51:32
>>1
私もデータ入力の仕事してる。ないものねだりなんだろうけど、処理件数が多いから一日あっという間。
暇な日は忙しい時に手がつけられなかったことしてるから毎日する事いっぱい。
1ヶ月経つのが早すぎてなんか損してる気分になる泣
+12
-1
-
181. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:38
どうしてもヒマな時は資格勉強してるよ。
会社が推奨してる資格だから会社にも理解してもらえるし。
もしくはデータや備品や資料の整理
客が通る場所とか倉庫の掃除もしてる。+2
-1
-
182. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:00
羨ましすぎる
毎日激務でアッというまに一日終わる+4
-1
-
183. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:12
>>179
何度か書いたことがあるけど、私がいたのはアットホームをアピールしてる会社だったよ
一か八かアットホームな会社に行ってみては?+1
-0
-
184. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:20
皆忙しくて、自分だけ仕事無いのにサボらないでねはキツいけど、
前任もネットやタバコ吸ったりしてたなら好きな事したら良いんじゃないかな
ない仕事をさせてと言われても無いんだもんね+3
-1
-
185. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:29
>>183
そうそう笑
アットホームか地域密着+0
-0
-
186. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:45
>>75
私も経験したけどほんと辛かった。。。+3
-0
-
187. 匿名 2023/10/25(水) 21:55:10
>>133
自分が休まないといけないときとかにも役立つと思うよ+3
-0
-
188. 匿名 2023/10/25(水) 21:55:30
>>182
いいな。
時計を五分に一回みてしまう。+0
-1
-
189. 匿名 2023/10/25(水) 21:55:54
>>1
公務員は半日分の仕事を一日かけてやるらしいね+6
-4
-
190. 匿名 2023/10/25(水) 21:56:29
繁忙期と閑散期の差が激しい事務。忙しい時は忙しいから、どうしても雇っておく必要はあるみたい。
けど、それも一人で十分な仕事量なのに、なぜかもう一人お局がいる(私が後から入りました)。
暇な時はずーーっと話しかけられてるのが心底苦痛。暇な上にクソどうでもいい話を聞かされ続けて、頭がおかしくなりそう。
暇よりこっちがしんどくて、近々転職する予定。+6
-1
-
191. 匿名 2023/10/25(水) 21:57:13
在宅だと最高なんだよね
空いた時間を家事とか好きなことに使える
通勤で暇だとキツイ…
資格の勉強も何となく集中できない+7
-1
-
192. 匿名 2023/10/25(水) 21:58:50
>>31
肉体労働の私からすると本当羨ましい
事務のスキル身につけたい。。+14
-0
-
193. 匿名 2023/10/25(水) 21:59:48
>>191
時間を無駄にするためにしんどい通勤をするなんてよりキツいよね+0
-1
-
194. 匿名 2023/10/25(水) 22:01:08
仕事があるだけ羨ましいです
社会不適合者より+4
-0
-
195. 匿名 2023/10/25(水) 22:01:14
同じく暇で話しかけてくるおばちゃんいないだけ自由でいいかも
毎日暇な時間にしゃべりかけてくるのしんどい+0
-0
-
196. 匿名 2023/10/25(水) 22:01:54
私も暇すぎて辞めてしまった
忙しくなるとか言ってたけどその様子ないし、仕事を誰よりも先に見つけたり、取り合いしたりと心が荒んでいくのがわかった。
あと、14時から18時までの時間潰しが苦痛。
上司は女性だったけど、その話に付き合わないといけないのも辛かった
しかも私の席は無くて、2人の机の真ん中を借りさせてもらっていた。パーソナルスペースなんてないよ。もう辞めるしかないでしょ‥+21
-0
-
197. 匿名 2023/10/25(水) 22:02:55
>>81
最初は天国だと感じるけど
あまりにも暇が続くと
自己肯定感下がってる気がしてね
私は転職したいけど
事情があって悩んでいる+16
-0
-
198. 匿名 2023/10/25(水) 22:03:11
>>192
仕事がないからスキルなんていらないよ
私がいた職場だったら、にこにこ穏やかに社内とトイレを掃除して、電話応対したら終わり
あとはそんな職場を見つける運と、その会社が潰れない運のみ+23
-1
-
199. 匿名 2023/10/25(水) 22:04:09
>>70
「事務系」ってことは結構特殊な専門職なんだろうな
一般事務しかしたことない人間には絶対無理な職場でしょ+7
-0
-
200. 匿名 2023/10/25(水) 22:04:15
>>47
クリップの数ww+10
-0
-
201. 匿名 2023/10/25(水) 22:05:54
>>192
横です
私も肉体労働系ですが
その仕事すら暇になる程暇ますます暇になってきています
事業所が閉鎖するのをひたすら待つのみ
地獄ですよ
年齢ももう崖っぷちなのでどうしようかと迷っています+12
-1
-
202. 匿名 2023/10/25(水) 22:09:07
>>1
天国じゃん!!しかも昼過ぎの3時間だけでしょ?
あっという間じゃん。+6
-7
-
203. 匿名 2023/10/25(水) 22:10:40
仕事ないなら給料そのままで帰らせてくれればいい
なんでそうしないの?だから生産性最下位なんだよ
+3
-5
-
204. 匿名 2023/10/25(水) 22:10:50
初めての事務職でパソコン全然使えない。
入社した時は暇だったから「慣れたらエクセルとワードと簿記の勉強しよう」って思ってたけど段々忙しくなって必要な事ググるのが精一杯。
初心者エクセル100みたいな記事は目を通したけど、データの管理とかマクロがナントカとか私もやりたいけどサッパリ分からん。表も作ってみたい。
後任の方のためにマニュアルも作りたいな〜と思ってマニュアルの作り方をググっただけで止まってる、
仕事中暇な方いたらエクセルの使い方教えてほしいよ。
エクセルで資料作る時セルにガーッと文章入れて構わないのかも分からん。+6
-1
-
205. 匿名 2023/10/25(水) 22:12:25
暇ってほんと辛いよねぇ。
「暇でお金もらえるんだからイイじゃん!」て周りは言うけれど何時間もやることがないって苦痛だよ。自分の業務なんて午前中の2時間もなくして終わる。私いなくても良くない?って思うくらい。前は自分でマニュアル作ったりして暇つぶししていたけど今は検定の勉強するか、もう開き直ってネットサーフィンしてる。忙しい方が何倍もいい!時間経つの早いし充実感あるし。何もしないでお給料もらってすみませんて思う時ある。好きで暇なんじゃないけど…。+28
-0
-
206. 匿名 2023/10/25(水) 22:13:20
>>204
事務所で1人の時にオンラインエクセル講座やりたいわ
有料だけどよろしくーw+2
-1
-
207. 匿名 2023/10/25(水) 22:15:07
私は社員側で、今いる派遣さんがまさに今手が空いてる時間が多いので「急がないので電話や来店優先して、手が空いてる時に」と溜まっている書類のシュレッダーとかパンフレットのハンコ押しとかお願いしてるのですが、手が空いててもやらないんです。手が空いてても「何かやることありますか」とかまったく聞いてこないし、しかもメイン業務の電話や来店も積極的に出ないし…
なんか…自分からコミュニケーション取ろうって気がまったくなくて、こういう派遣さん初めてで。何考えてるのかわからず頭抱えてます。こういう派遣さんってよくいるんですかね?+7
-0
-
208. 匿名 2023/10/25(水) 22:16:17
職場にいなきゃいけないの?
時間給じゃなくて仕事量で給料決めればいいじゃん。
人生の時間が無意味。+3
-2
-
209. 匿名 2023/10/25(水) 22:19:49
私全然気にせずPCでTVerとかYouTube見てるわ。
周りに誰もいない席に座って+2
-4
-
210. 匿名 2023/10/25(水) 22:21:53
>>172
早く帰れば育児家事できるし
子どもに手料理食べさせられるし
その分保育園の仕事減らせるし
睡眠時間長くとれるし
自分の好きなことに時間使えるし
いいことしかない
なぜ仕事がない社員を職場に拘束させるの?
奴隷じゃん+6
-2
-
211. 匿名 2023/10/25(水) 22:22:08
>>208
例えば会社の受付とかなら、人が来ても来なくてもそこに座っていることが仕事
でも自分の存在意義に疑問を持ち始めて病んでくる+13
-0
-
212. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:14
>>207
トピずれだけど、派遣に関わらず仕事をしたくないけど仕方なく会社に行く人はいるんだよ
指示されたことをやらずに居続けられるメンタルがすごいよね+12
-0
-
213. 匿名 2023/10/25(水) 22:28:57
晩ごはん考えたり、次の旅行プラン考えたりしたら?+2
-2
-
214. 匿名 2023/10/25(水) 22:31:50
忙しいのも暇なのもぼちぼちなのも経験した事あるけど、やっぱりぼちぼちが1番ラクだった。+14
-0
-
215. 匿名 2023/10/25(水) 22:36:13
私はそれで辞めた
メンタル持たなかった+5
-0
-
216. 匿名 2023/10/25(水) 22:36:30
時代が変わってるから拘束時間なくせばいい。リモートワークどんどん導入して仕事時間減らしていくべき。
+4
-1
-
217. 匿名 2023/10/25(水) 22:42:40
2月に日商簿記検定あると思うから勉強してみたら?+2
-0
-
218. 匿名 2023/10/25(水) 22:48:11
>>212
ザ・派遣!!って感じの人なのかな?って話してます。お菓子を配られても「時給で働いてるので仕事中にお菓子は食べません」みたいなことを言ってたみたいで… 今までの派遣さんにいなかったタイプで対応難しいです💦 トピズレですね、ごめんなさい。+2
-2
-
219. 匿名 2023/10/25(水) 22:49:09
>>10
今の会社がネットサーフィン、スマホ持ち込み禁止、資格の勉強もNGで何したら良いか分からない。掃除は終業後に業者の人がやってくれるから、やる必要ないし。マニュアル見てるふりして他のこと考えてるけど苦痛で仕方ない。+27
-0
-
220. 匿名 2023/10/25(水) 22:51:09
困るよね。私も以前働いてた所も、とある受け付で1日に2人か3人来るくらいでどうにもならなかったよ。でもいなきゃいけないから。暇な店の人とかもどうしてるのかと思う。+8
-1
-
221. 匿名 2023/10/25(水) 22:52:30
死ぬほど忙しい職場も、死ぬほど暇な職場も経験あるけど、暇なほうが私は辛かった。自分の存在意義に疑問が出てきてどんどんどんどん暗くなっていった。忙しすぎても、暇すぎても、結局は続かないんだけどね。+22
-0
-
222. 匿名 2023/10/25(水) 22:56:08
>>1
ジグソーパズルしようかなと考え中。
刺繍もしてたけど針を置いたりするのが危ないし地味にストレス。+6
-1
-
223. 匿名 2023/10/25(水) 22:58:27
>>6
勉強は給料貰いながらに限る+8
-2
-
224. 匿名 2023/10/25(水) 22:58:58
ほとんど不良品の出ない品物の検品もキツかったな。流れてくるの見てるだけで何時間…。はじめこそ楽でいいと思ってたけど、自分は向いてなかった+5
-1
-
225. 匿名 2023/10/25(水) 22:59:41
まじで羨ましい+0
-0
-
226. 匿名 2023/10/25(水) 23:02:02
>>55
マクロの勉強してたらあっという間に時間過ぎる+29
-1
-
227. 匿名 2023/10/25(水) 23:08:18
パソコンでソリティアやる+1
-2
-
228. 匿名 2023/10/25(水) 23:16:58
百貨店に入ってるブランドショップっていついっても誰もいなくて店員が暇そーにしてて
可哀想だなと思ってしまう
まあ給料は良いんだろうけど+3
-1
-
229. 匿名 2023/10/25(水) 23:27:17
>>69
私も前の職場そうでした!
暇すぎて掃除したりしてたら、部長や営業の方達はありがとう〜!って感じでしたが、お局事務社員は気に食わなかったみたいで、そんなんしなくていいから!ってキツく当たられるようになりました。笑
同じく、めんどくさ。って思ってました。笑+31
-0
-
230. 匿名 2023/10/25(水) 23:30:00
個人経営の動物病院で働いてた頃、雨の日は誰も来なくて待合室で絵本とか読んでたw
医院長も暇な時は2階のご自宅で過ごしてて、降りてこないから何やってても自由。ここ読んで、もっと資格の勉強したり有意義に時間を使えば良かったと後悔してる。+9
-0
-
231. 匿名 2023/10/25(水) 23:36:46
>>174
えー歯科助手で1800は聞いたことない
しかも暇だなんて‥
衛生士でも良い時給だよ
いいじゃん!ずっといなよ!+17
-0
-
232. 匿名 2023/10/25(水) 23:43:14
>>1
同じような感じでネットサーフィンしてたけど1週間もしないうちに飽きる
1日が長くて辛かった
派遣だったからスキルつかなくて困るし、次に仕事探す時に書くことに困るから半年くらいでやめたよ
今は暇な時間ないくらいだけど、その方が時間が過ぎるのが早くていい
乗り切るつもりだったら割り切ってネットサーフィンするとか、タイピングゲーム出来そうならするとか時間潰す方法を探す+5
-1
-
233. 匿名 2023/10/25(水) 23:46:53
>>231
衛生士です。
衛生士だけど先生が全部する方針の歯科なので
助手の仕事しているんです。
スキルも磨かれないし葛藤しているんです。+2
-0
-
234. 匿名 2023/10/25(水) 23:49:21
>>1
ネットサーフィンしにくいなら、本買ってきてペン字とか美文字の練習とかしたら?
私は前暇な職場に居た時は良くやってたw
先輩から「偉いわねー」って褒めてもらえたよ。
事情があって辞めちゃったけど、良い仕事だった。+5
-1
-
235. 匿名 2023/10/25(水) 23:50:25
>>55
会社のPCでマクロの練習はちょっと怖いw+8
-2
-
236. 匿名 2023/10/25(水) 23:58:05
>>48
会社じゃないですが
某機構と役所の支所は本当に暇でした。
機構は月初めに少し忙しいだけ。上の先生方には秘書がいてそのアシスタントみたいな。簡単な事務処理と書類を届ける係。各部屋に1人待機で、呼ばれなきゃ靴脱いでソファに寝っ転がってた。
支所は、所詮支所なので重要な役割もなく。でも人を置いておく必要あるし、20名くらいの職員でまったりしてた。おやつタイムありで、視察とか研修という名目で海外行けたし最高だった。
無料の勉強会が複数あって、語学習ったり資格を取ったり色々出来たのが良かったかな。英語検定を受ける人も多かった。+5
-1
-
237. 匿名 2023/10/26(木) 00:02:40
前に働いてた清掃の仕事は週5の5時間で、事務所も会議室も小さくてほとんど外仕事メインだったから、雨の日は4時間くらい暇で同じとこを延々とふいたり、人が来ないかヒヤヒヤしながらストレッチしてた。雨の日が嫌すぎて3ヶ月で辞めた。
今はほどよく忙しい事務で最高+3
-0
-
238. 匿名 2023/10/26(木) 00:10:03
>>55
私もそれ。マクロと関数の勉強
実際にある表を参考にさせてもらったりしてる
あとは次の旅行の計画をたててるな〜
持っていくものや着るものをExcelに
ああでもないこうでもないと入力したりw+7
-1
-
239. 匿名 2023/10/26(木) 00:26:55
>>69
好きでやってんだからいいじゃんね。言ってくる人は自分はやりたくないんだろうね。+10
-0
-
240. 匿名 2023/10/26(木) 00:29:24
>>233
TBIとかスケーリングも先生?+0
-0
-
241. 匿名 2023/10/26(木) 00:40:40
>>5
暇だなー
から
生きる意味とは…?
までが結構あっという間。
精神的に来るよね…+19
-1
-
242. 匿名 2023/10/26(木) 00:47:54
>>12
そんなの始業後30分で終わっちゃうよ。
ゆっく〜り、ゆっく〜り葉っぱ1枚1枚を丁寧に丁寧に拭いて、水拭き乾拭きまでやって全ての観葉植物をピカピカにしてもあと8時間残ってる。
何度時計を見ても1分しか経ってない。
…オワタ。+32
-0
-
243. 匿名 2023/10/26(木) 00:48:54
>>76
分かる
でも20歳のフリーター男はバイト中も構わず遊んでる
「遊びたいとか思わないんですかあ?」て
全く仕事意識がないあの性格は羨ましいような羨ましくないような+5
-0
-
244. 匿名 2023/10/26(木) 01:30:20
>>1
同じく暇な職場に務めてたけど本当に地獄でした
それなりに周りに人がいる職場だったので自分の好きなことも出来ずただひたすら時間が過ぎるのを待つのみ…
ウトウトし始めたらトイレに行くを繰り返して1日に何度もトイレに行ってました💦+8
-0
-
245. 匿名 2023/10/26(木) 01:36:07
メーカー出向の販売職しているけどお客さん来ないから死にそうな位に暇でたまに適当に掃除したり周りの目の様子を見ながらネットしていたり(いかにも会社支給されているスマホで調べ物をしているフリ)本を持参して読んでなんとか時間凌いでいます。
+1
-0
-
246. 匿名 2023/10/26(木) 01:45:10
>>26
羨ましい!
オルテガ・イ・ガセー
シュンペーター
ハイデガー
等の人達の哲学も学べた環境にいたとは!
哲学って歴史は繰り返される事を説いているし人間とは。というのがベースになっているから難しくても人生の生きる糧になるんだよね。+1
-1
-
247. 匿名 2023/10/26(木) 03:04:54
そんな暇すぎる派遣先に派遣されたことなくてウラヤマ〜すぎる。+2
-2
-
248. 匿名 2023/10/26(木) 03:26:22
>>1
超絶うらやま+2
-2
-
249. 匿名 2023/10/26(木) 04:32:44
>>30
正規ならどんな環境でも我慢して続けるしかないしストレスよね+0
-1
-
250. 匿名 2023/10/26(木) 04:33:16
>>247
本当に羨ましいよねーーーー+1
-1
-
251. 匿名 2023/10/26(木) 04:54:49
>>240
そうなんです。
+0
-0
-
252. 匿名 2023/10/26(木) 05:55:31
高級ブティックとかずっと立ってるだけで時間経たないだろうな
+9
-1
-
253. 匿名 2023/10/26(木) 05:57:46
>>233
衛生士なら勿体ないな
+0
-0
-
254. 匿名 2023/10/26(木) 06:40:45
>>1
死ぬほど忙しい職場よりはるかにいい+17
-0
-
255. 匿名 2023/10/26(木) 06:53:25
>>254
そうだね
以前に繁忙期になると昼食べる時間もなくトイレも
朝イチと夕方落ち着いた頃にしか行く時間もなく
おまけに残業の忙しい会社に行って身体を壊して辞めた事があるから、それ本当に分かる+8
-0
-
256. 匿名 2023/10/26(木) 07:38:46
>>253
ブランクあるままこの医院でアシスタントしていても衛生士のスキルが磨かれないですよね。
週に一回だけ別の歯科医院で衛生士業務出来るところで別で働こうかなとか思ったり、でも身体しんどそうだなとか思ったり。+5
-1
-
257. 匿名 2023/10/26(木) 08:14:57
昔暇すぎて、上司にやる事ないですかって聞いても今のところない…と。好きにしてて良いよと言われたので、当てずっぽうで小説書いたり、宝くじが当たったらほしい物リスト作ってたりしてたw
上司が何それ?と聞いてきたので宝くじの使い道考えてましたwって言ったら上司もノリノリで考えてた。
やばいよねww+17
-2
-
258. 匿名 2023/10/26(木) 08:28:43
>>251
じゃあ本当やる事ないね。でも時給はいいし、悩むね。
でも私だったらもう若くないし1800円も貰えるならそこで頑張るかな。若かったらもうちょっとバリバリ働きたいよね。+10
-1
-
259. 匿名 2023/10/26(木) 08:31:15
>>1
一時期クロスワードやって懸賞応募してました(笑)
まあ応募しても当たらないんだけどね!
+6
-1
-
260. 匿名 2023/10/26(木) 08:59:21
>>220
私も受付でした!暇なのが苦痛で辞めるので今日がラスト😂+3
-1
-
261. 匿名 2023/10/26(木) 09:45:04
>>1
まさに同じ状況になったことあります。
月曜以外は暇。近い席の人は男性で話し相手もいない。
私はネットサーフィンしてたけど笑 それも飽きるし、しまいには強烈な眠気と闘う日々だった。
今思えば資格勉強しとけばよかったなと思います+11
-0
-
262. 匿名 2023/10/26(木) 10:01:00
>>205
同じく
今の職場4年いるけど入社した後にコロナが始まってから
暇になってしまった
よくこの会社潰れないなあと思いながら今日も仕事行ってきます
忙しいのは時間も経つのが早いし
いい事なのだけど
もう今の職場で忙しくなることはない
だから流れに任せている
楽して稼げる
と思うしかない+5
-1
-
263. 匿名 2023/10/26(木) 10:04:42
私も今の会社暇で何してもいいよって言われてるから
好きにネットサーフィンとかしてる。
けど一応上司とかが来た時にはタブ閉じて仕事ちゃんとしてるように見せてる笑
前職が忙しくてどんどん仕事溜まっていく業務だったから、自分の性格的に暇なほうがありがたい…+10
-1
-
264. 匿名 2023/10/26(木) 10:17:59
暇だけどほぼ在宅だから空いた時間はストレッチとトレーニングしてる。
たまに出社するとすることなくて苦痛です。+5
-1
-
265. 匿名 2023/10/26(木) 10:19:05
>>3
一般人が芸能人の隣に並んだら
こんな感じよねー
…っていう画像かと思った+9
-2
-
266. 匿名 2023/10/26(木) 10:39:11
暇最高
主は向いてないから、他の人に譲ってあげてほしい
暇が苦痛とか私は一切無い
最高すぎる
+12
-3
-
267. 匿名 2023/10/26(木) 10:43:50
>>263
私も一緒!
少ない人員でなにからなにまでやらせようとする中小企業より絶対いい。
大手だからこその余裕。ありがたい。
+9
-0
-
268. 匿名 2023/10/26(木) 10:47:46
>>258
助手の方は受付も兼ねているからすることもまだあるけど衛生士なのでほんとにすることがなくて。時間あいてるから模型でキュレットの練習したりもしようとしたけど発揮する機会ないしな、、。とやめました。
洗い物や片付けも先生は助手の方にしてもらったらいいよと言って下るのですが、私からその仕事さえも取ったらほんとに時空が止まりそうでやっています。
私も若くないからこそスキル磨きたいって逆に思うんです。
+2
-0
-
269. 匿名 2023/10/26(木) 11:03:16
>>2
資格勉強したいから派遣に切り替えて、目の前の仕事をさっさと片付けて資格の勉強していたら、仕事をどんどん増やされた。
そして、同時期に雇われていたもう1人の派遣は与える仕事が無いからと言われて切られた。
私は暇が欲しいよ。+3
-4
-
270. 匿名 2023/10/26(木) 12:27:58
>>6
それは今やっている仕事のためでもあるし、罪悪感感じなくていいよね+9
-0
-
271. 匿名 2023/10/26(木) 12:33:57
>>80
漢検は受かりましたか?+2
-0
-
272. 匿名 2023/10/26(木) 12:45:54
やらなきゃいけないことはあるんだろうけど全然仕事内容についていけなくて、分からないところを聞くとイライラする態度を露骨に見せられて早口で急かしながら業務教えられるし、もう何もやりたくなくてただボーッと席に座ってる。毎日つらい。充実感とかなにもない。早く辞めたい。+3
-1
-
273. 匿名 2023/10/26(木) 12:57:00
マクロの勉強とかやってスキルアップよ+0
-0
-
274. 匿名 2023/10/26(木) 12:58:59
>>89
わーすごい
参考書を持ってきて自席でひたすら解く感じですか?+1
-0
-
275. 匿名 2023/10/26(木) 13:07:22
>>1
私も以前、暇すぎる職場で
働いてました。時計見ても、
全然時間は進まない。
することもない、だけど座り仕事。
最終的に坐骨神経痛にもなり
辞めました。+3
-0
-
276. 匿名 2023/10/26(木) 13:08:32
>>272
大変ですね
個人の事情で仕事をきちんと教えないって業務妨害に当たらないのかな?
どこかで相談できるといいですね
+3
-0
-
277. 匿名 2023/10/26(木) 13:10:35
前の職場がそれで転職した。元々はテレワークだったんだけど、突然テレワークが廃止になってその理由が"見張れないから"だったわ。
いやいや、見張るも何も仕事ないから座ってるだけやん
勉強しとけってことか?するにしても、狭い事務所に五、六人入れられてるから二酸化炭素ばっかりで頭に入らんのよ+6
-1
-
278. 匿名 2023/10/26(木) 13:22:52
>>9
羨ましいのは実際経験してないからだよ
暇だけどスマホ見たりパソコンでネットサーフィンするのが駄目だったら本当に地獄だよ
私は忙しいほうがマシだった
+8
-2
-
279. 匿名 2023/10/26(木) 13:25:34
>>1
主と同じ暇な事務員です。
今日の仕事も開始1時間で終了しました。
私は、資格の勉強、マニュアル作り、VBAで業務効率化、ホームページの制作、ブログ制作と色々やってます。ガルちゃん見るようなネットサーフィンは気が引けるけど、スキルアップなら良いのでは?
次の就活にも役立ちますよ!+7
-1
-
280. 匿名 2023/10/26(木) 13:26:36
転職したばかりで小さい会社の事務職。ほかの人はみんな外回り。勤務時間の6割は事務所に一人。
こまごましたデスクワークと電話番が自分の担当なんだなと思ってる。
電話や納品が多かったりで忙しいときもあるけど、今日はそれもなくてとても暇。
曜日や時間帯によって暇かそうでないかの差が大きい。
暇なときはPCでできる趣味作業とかネットサーフィンやってる。
一人だからできることで、そうでなかったらだいぶきついよな…と思う。
+7
-1
-
281. 匿名 2023/10/26(木) 13:32:35
>>278
両方経験済み
その上で羨ましいなと思ったよ+4
-3
-
282. 匿名 2023/10/26(木) 14:13:35
>>56
同じだ
あまりに暇なので午後はお休みもらってきたくした+3
-0
-
283. 匿名 2023/10/26(木) 14:21:14
お気持ちわかります!
警備員なんですが、暇です
特に土日は業者もテナントの社員もあまりいないので暇です
駐車場の誘導の業務があって、平日はそれなりに業者やテナントの車の出入りがあるのでいいのですが、土日はほとんど来ないので暇な上に、足が痛いです 立たされる意味がわかりません
防災センターでは警報等の対応以外の仕事がないので、暇です しかし、読書やネットをするのもなんですし、ひたすら耐えてます
新卒で入社してお給料は手取りで17万円から19万くらいの正社員なんですが、仕事ができない人間ですし、ブラック企業に入社したらどうしようとなかなか転職の決意がつきません+0
-0
-
284. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:12
ネットみてる人って見てもいいよって言われてるんですか?クビ怖くないですか?+2
-0
-
285. 匿名 2023/10/26(木) 14:24:26
私は20代半ばまで、朝8時半から夜の21時半まで仕事が激務だったから、結婚して暇な事務のパートの仕事についた時に嬉しかった。パートは9時〜16時。
正社員の時は社員が最小限でほとんど休憩なしで手取り18万だった。
パートの時は8万くらいだったけど心穏やかだったし、オフィスワークでコーヒーも飲めて最高だった。営業の人もまぁまぁいい人だった。
+1
-0
-
286. 匿名 2023/10/26(木) 14:31:20
丁度いい仕事量だったけど手作業→自動化の仕事が増えてめちゃくちゃ暇になった。
ネットサーフィンは暗黙の了解って感じだけど、ずっと見てるからいきなりクビとかになりそうで怖い。
1日の仕事時間合計したら30分くらいじゃない?ってくらい暇。
後の時間は一生ネット見てる。ログ見られたら死ぬ
+3
-0
-
287. 匿名 2023/10/26(木) 14:57:23
今も仕事中。
ネットの監視はないから、使い放題。
でも、さすがに飽きた。
辞めたいけど、こんな状態でも給料もボーナスもいいから辞められない。
友達にうらやましいって言われるけど、これはこれで大変なのよ。+2
-2
-
288. 匿名 2023/10/26(木) 15:07:57
かなり昔の話ですが、暇な時はヤフオクひたすら見てたよ
カバン買ったりしてた+1
-1
-
289. 匿名 2023/10/26(木) 15:13:16
>>284
大抵は業務に関係あるのなら…って感じじゃない?
うちは他の社員がネットちんぷんかんぷん、私が情報管理してるからログ見られることもないしウイルス感染しそうなやばいサイトじゃない限り平気かな。+1
-1
-
290. 匿名 2023/10/26(木) 15:16:43
入社当初は色々頑張って昇給したい欲があったけど、そもそも仕事量少ないし、頑張りを求めてないことがわかったので、こちらも言われたことしかしないし、それ以外は自分のスキルアップのため勉強してるよ〜。
そんな会社に忠実にならなくても良いんじゃない?+0
-1
-
291. 匿名 2023/10/26(木) 15:56:03
暇な人、周りに何か言われたりする?
私は1人事務なんだけど
他部者の全然関係ない仕事してる派遣になぜか監視されてて
「暇でしょ〜ちゃんとやってるんか?」とか言われて本当嫌なんだけど…
総務部長に言ったらいいのかな+3
-1
-
292. 匿名 2023/10/26(木) 16:30:39
能勢妙見山の本能寺 おみくじ無料 おみくじ | 金龍山一禅堂www.ichizenn.com無料 おみくじ | 金龍山一禅堂一禅堂Toggle navigationおみくじ性格診断ご祈願・開運悪行を償う拝観・厄除けゲーム本格占い・無料星座の運勢お経(解説)名人・名言集読みもの死神の声占い のコラムログインここにおいて神域と人間が住む俗界を区画するもの(結界)で...
日本観光サイト-お寺院_神社日本観光サイト-お寺院_神社www.kandou10.jp全日本の人気の観光スポットや定番のお寺院、神社など全国の魅力的な観光情報をご紹介。旅行先での遊びや、週末のおでかけ先をお探しなら「日本 観光サイト」にお任せ。
+0
-0
-
293. 匿名 2023/10/26(木) 16:34:24
>>1
Switchやれば?色々新作あるよ。そんな職場だし見つかって辞めさせられても後悔しないんでしょ?+2
-2
-
294. 匿名 2023/10/26(木) 16:55:21
今の私です。暇すぎて精神病む。体に合わないから来春転職します。
同じくパソコンに向かうなら違う仕事をと思って思い切って
職業訓練校に通ってデザインの仕事目指します。+5
-0
-
295. 匿名 2023/10/26(木) 17:03:46
>>10
スマホもダメなの?
私仕事終わったら延々とスマホとかDSしてたわ
イラストロジックとかもしてた+0
-4
-
296. 匿名 2023/10/26(木) 17:26:23
>>12
私はそれで掃除してたらいい顔されなかった・・・
ものを捨てられない人だから何十年も放置してるのに無いとすぐ気付いて私のせいにされた
(実際は片づけられないから見つからないだけ!!)
きったねえけど掃除するのもやめました+4
-0
-
297. 匿名 2023/10/26(木) 17:30:13
>>1
エクセルやワードの勉強するとか。
転職するときに少しでも役に立つかもしれないし。+1
-0
-
298. 匿名 2023/10/26(木) 17:53:17
>>3
スーパーリッチやん+6
-0
-
299. 匿名 2023/10/26(木) 18:03:22
>>60
うぜーwww+3
-0
-
300. 匿名 2023/10/26(木) 18:04:10
>>1
私も暇だと思ってたんだけど、3年経った今忙しすぎて時間が足りない😭人が辞めたりで仕事が増えてきた+0
-0
-
301. 匿名 2023/10/26(木) 18:22:54
リモートだから2時間くらい大爆睡かましてる。
出社の時はトイレに篭る。
非常識でこの技が使えないというならば転職する。それしかない。+3
-2
-
302. 匿名 2023/10/26(木) 18:37:30
>>263
私かと思った…
うちも何しててもいいので仕事画面開いたままスマホでソシャゲとか全然やってるわ
そのかわり仕事が発生したら秒速で処理するし、繁忙期はお茶も飲めないくらい忙しい+4
-0
-
303. 匿名 2023/10/26(木) 18:43:46
ほどほどに忙しいのがいいよね+5
-0
-
304. 匿名 2023/10/26(木) 18:53:32
>>5
接客販売業なので 平日は超絶ヒマ。
しかも立ち仕事なので 心身共に疲れ果てる+6
-0
-
305. 匿名 2023/10/26(木) 18:57:05
>>1
文房具等の整理、在庫管理
資格の勉強
携帯でアンケートのポイ活+1
-1
-
306. 匿名 2023/10/26(木) 19:04:38
>>1
羨ましい、自分なら勉強するわ。+2
-0
-
307. 匿名 2023/10/26(木) 19:04:59
>>104
差し支えなければ、どんな資格とったか教えてください
私も同じ状況で資格勉強してて、試験が終わったから次は何の資格を勉強しようか悩み中。
もしくは仕事を辞めるか…+1
-1
-
308. 匿名 2023/10/26(木) 19:26:01
私は辞めちゃったわ
内職するのも罪悪感があってできなかった+4
-0
-
309. 匿名 2023/10/26(木) 19:37:01
リコール対応で受信専用のお客様相談室に1ヶ月働きました
鬼電なんて最初の3日ぐらい
めーっちゃ暇で、壁に向かって休憩以外7時間座るだけで苦痛すぎた
そのうち社員のおっさんの話し相手させられるし
無料キャバクラみたいになってた+2
-0
-
310. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:59
>>309
下ネタ以外なら全然話くらいする
それで給料もらえるならいい
こっちは給料やすいのにパワハラ仕事おしつけ上司より100倍いい+7
-0
-
311. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:51
暇な職場で宅建の勉強して合格したあと転職して年収200万ぐらいあがったよ。ぼーっとするのもしんどいし勉強しよう。+10
-1
-
312. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:07
>>271
そこ?w+2
-0
-
313. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:04
トピ主です。今日もやっぱり暇で、仕事中にネットで天気予報を見てたら先輩の男性社員に「仕事はもう完璧なんですか?」ってチクッと言われた…。
だったら何か指示出してよ!!って思う。来週は祝日がある代わりに土曜出勤があって、所長からは何もやることないけど出勤したかったらしていいよと言われていて、お給料欲しいから出るつもりでいたけど、なんかもう無理。+23
-1
-
314. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:10
>>10
本でも読んで良いなら喜んで座ってるけど、それも駄目だしね。
私も暇すぎて苦痛で辞めたことある
朝9:30出勤で、とにかくゆっくり非効率的に、最大限アナログに作業を進めても10時には仕事が終わってた
でも今、在宅勤務で結構暇な日あるけど全然苦痛じゃないわ。+11
-0
-
315. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:17
>>1
パワポやエクセルの練習してたらいいのでは?
すでに一通りできるかもしれないけど、レベル高い資料作れるようになったらかなりかっこいい!+3
-1
-
316. 匿名 2023/10/26(木) 20:20:54
>>1
ネットサーフィンしない(と決めている)なら、本持ち込んで読みまくりできるやん!うらやましー!
つんどく小説大量にあるから本を読む時間欲しいけど、家だと何故か読む気にならないから、外出先でお茶を用意できて本を読んでいても怒られない場所があるなんてめっちゃ羨ましいな。
+3
-4
-
317. 匿名 2023/10/26(木) 20:25:35
>>1暇な時間て本当に無意味だよね。この時間何ができるだろうとか。私って必要ないのかなとかどんどん悪い方へ考えてしまう。
私は無理だな。ブラック並に忙しいのはいやだけど、
3時間放置っていなくても一緒じゃん。辞める+5
-1
-
318. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:32
もう絶対に暇な職場にあたりたくない
ケンタッキーで働いてたけど1割しかこなくて
(地元は9割がマクドナルド民)暇だった
昼間の忙しい時は忙しいけどあとはお客さん来るまでめっちゃ暇
暇すぎず忙しい過ぎずがちょうどいい+5
-0
-
319. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:52
ネットサーフィンしていいならネットサーフィンすればいい。変な倫理観とか持たなくていいよ。派遣社員で責任もないんだし、いつクビ切られるかわからない。
楽できるときは楽しときな。+5
-3
-
320. 匿名 2023/10/26(木) 20:32:16
私はそういう仕事場では勉強してた+1
-1
-
321. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:50
私も昔働いてたところがなぜか暇で、先輩に何かやることを聞いたら「誰が読んでもわかるような仕事のマニュアルでも作っててください」と言われました。でも、そもそも入ったばかりで大した知識もないので全く捗らず、3ヶ月経ち、また契約更新をお願いされましたが断りました。+4
-0
-
322. 匿名 2023/10/26(木) 20:39:30
>>5
無茶苦茶忙しいところに派遣された時は気がついたら17時だった
残業ないのに疲れすぎて記憶がなかった
+0
-0
-
323. 匿名 2023/10/26(木) 20:48:58
>>1
掃除+0
-0
-
324. 匿名 2023/10/26(木) 20:49:50
うちもめっちゃ暇で上司も私もインスタで可愛い犬の画像探す選手権とか開催してる
でもうちの後輩、仕事3つ頼んだら時間ギリギリに3つとも間違って出してくるんだよね…
そういう後輩が空き時間に遊んでると、『お前は仕事の復習しとけや!』って思っちゃう…+3
-1
-
325. 匿名 2023/10/26(木) 20:53:40
>>1
私は暇な別の会社に勤めてる事務員の友達と永遠LINEしてた。後家計簿つけたりお金の勉強したり+1
-0
-
326. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:11
>>1
羨ましい…
気になるなら時々は時間休とかとって早く帰るのもアリでは…+0
-0
-
327. 匿名 2023/10/26(木) 20:56:02
私も前の職場がめっちゃ暇で、気持ちが沈んで鬱っぽくなってました。+6
-1
-
328. 匿名 2023/10/26(木) 20:57:15
トピ主ですが、手が空いてる時間に本読んだりできたら悩んでません。。仕事に関係ないことはするなといった雰囲気です。(所長以外)
何が腹立つって、他の社員さん達みんな喫煙者で1時間置きにタバコ吸いに行くくせに、私が間を持たせようとゆっくり入力してたら、まだ終わってないの?って嫌味言ってきたり。こんなとこ辞めてやる!!+11
-3
-
329. 匿名 2023/10/26(木) 20:57:24
暇だけど堂々と勉強できる環境でもないから、いつも働いてるフリしてるのつらい。
資格の勉強しようと思ったときもあったけど、元々頭悪い上に周囲の目が気になって全然集中できず、頭にまったく入らなくて諦めたよ😂+5
-1
-
330. 匿名 2023/10/26(木) 21:18:08
そういう職場は時短にしたらいいのにと思う。どうしてフルで雇うのか。
子育て中の人はありがたいのに。+3
-0
-
331. 匿名 2023/10/26(木) 21:20:18
>>1
私は派遣元に相談したよ。
そしたら派遣先の上司に話がいって、無駄にダラダラ残業してた他の派遣の仕事を自分に振ってくれた。
でも一人派遣ならそれも無理か。。+5
-1
-
332. 匿名 2023/10/26(木) 21:47:38
毎日暇すぎるけだ推し活に励んでる
Xひたすら観たりYouTube観たり時にはネトフリ観たり
+3
-0
-
333. 匿名 2023/10/26(木) 21:50:39
>>5
私、新卒で入社した会社。
暇過ぎて、1年で辞めたよ。
今は動く仕事で忙しいし、時間が経つのがあっという間で嬉しい。
暇はマジで辛いよ。+3
-1
-
334. 匿名 2023/10/26(木) 21:53:52
暇な職場を楽で良いじゃんとか羨ましいとか言ってる人短絡的でわかってないなと思うわ+11
-1
-
335. 匿名 2023/10/26(木) 21:54:35
暇すぎていっそもう帰宅させてくれない?
って思うわ+12
-1
-
336. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:32
>>1
私もデータ入力で同じような状況になって自分から契約更新なしで次の所に行きたいと伝えました
皆さん親切で本当にいい環境で忙しい時は残業もありましたが応援に来ていた他部署の社員さんも戻っていって本当に暇で暇で
次も同じ会社の他部署だったので最後の方は社内システムのマニュアルを見ながら過ごしました+3
-0
-
337. 匿名 2023/10/26(木) 22:37:02
>>276
ありがとうございます。
周囲の人は何人かその様子を見て「大丈夫?」とは声をかけて下さるんですが、私のほうがもう頑張る心が折れてしまったのでこのまま退職する予定です。+1
-0
-
338. 匿名 2023/10/26(木) 23:31:25
>>1
私も以前めちゃくちゃ暇な職場に居たことがある。ナンプレとかクロスワードやったり、ひたすら小さな紙で折り鶴作るとかやってたww他の子はひっそりYouTube見てたよ。+1
-1
-
339. 匿名 2023/10/27(金) 01:29:20
超絶ヒマなのにネットサーフィン出来ない(そもそもネット繋がってない)しオフィスに私物持込禁止の職場いた事あるけど本当苦行だった…
毎日仕事ありますか?て色んな社員に聞きにいって苦い顔されつつ任される仕事がコピー取りとかでそれもすぐ終わるし
何のスキルも身につかないし時間の無駄だった
トピ主さん早めに転職した方が良いと思う!+7
-0
-
340. 匿名 2023/10/27(金) 09:40:04
8:30から仕事で、もう何もやることがない。
パソコンで資格調べたり、トイレ行ったりお茶汲みに行ったり…
17時まで何しようか。
なんで派遣募集したのか。+9
-1
-
341. 匿名 2023/10/27(金) 19:46:50
>>60何か見つかる時点でやる事無いって状況ではないんだよ。やれる事やってもまだ時間余るから悩んでいるのでは。勉強、掃除、整理整頓、マニュアルの作成や読み込み、ネット、適度な雑談辺りが王道の暇潰しだけど職場によっては出来ない事も多い+3
-1
-
342. 匿名 2023/11/09(木) 17:48:27
>>3
顔ちっさ
+0
-0
-
343. 匿名 2023/11/18(土) 11:25:15
パートなので人より先に帰ります。
お先に失礼しますと言って、おつかれさまですと言われるのが辛い。何もしてないから。
この前ついに誰からも『お疲れ様』と言われなかったよ…
辞めようかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する