ガールズちゃんねる

ケーキが1000円もします

458コメント2023/10/30(月) 16:43

  • 1. 匿名 2023/10/25(水) 17:54:25 

    近くのケーキ屋さんでモンブランを買おうとしたら、1000円もしてびっくりしました。ケーキが高いことについて語りましょう。

    +754

    -26

  • 2. 匿名 2023/10/25(水) 17:54:51 

    するよね〜

    +445

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/25(水) 17:54:54 

    シャトレーゼで買いなよ

    +501

    -79

  • 4. 匿名 2023/10/25(水) 17:54:56 

    ケーキが悪いね

    +333

    -25

  • 5. 匿名 2023/10/25(水) 17:54:58 

    ケーキが1000円もします

    +103

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:06 

    そんな高価なケーキを食べてみたい

    +201

    -9

  • 7. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:07 

    トピタイ嫌いじゃないよ

    +307

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:10 

    ケーキが1000円もします

    +42

    -7

  • 9. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:13 

    どんどん値上がりしてるよね〜💦

    +372

    -2

  • 10. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:15 

    いい栗を作るのにも手間がかかるんやで

    +271

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:21 

    シャトレーゼのケーキ小さくなった?

    +83

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:24 

    >>4
    美味すぎる

    +166

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:25 

    >>3
    いちごのショートは320円ぐらいだよね、有難いわ

    +209

    -53

  • 14. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:26 

    小麦粉

    バター
    これだけでも価格高騰してるもんな

    +358

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:28 

    シャトレーゼに行こう

    +155

    -25

  • 16. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:31 

    >>3
    不二家も美味しいから好きよ

    +72

    -81

  • 17. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:31 

    原材料が軒並み値上がりしてるからねぇ・・・
    今度から砂糖も上がるって言うし

    +164

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:31 

    シャトレーゼで買っています。
    ケーキ屋さんは500円近くするのでなかなか買えません。

    +108

    -19

  • 19. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:33 

    ケーキ誕生日の時くらいしか食べないや
    もっと食べたい

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:36 

    はい?

    普段からケーキ食べないからどうでもいいw
    誕生日記念日くらいにしか買わないし高くても記念になら特に気にしないな!

    +3

    -69

  • 21. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:36 

    ハーブスのケーキが好き

    +162

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:42 

    お菓子系はめちゃめちゃキツいと思うよ
    原材料ほぼ値上がりしてるよね

    +201

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:55 

    >>8
    刑期が長い

    +119

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:55 

    結局のところゼレンスキーが悪いんだよね

    +147

    -70

  • 25. 匿名 2023/10/25(水) 17:55:59 

    こないだ1200円のモンブラン食べた。
    やっぱり高いのは美味しいよ。

    +94

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:00 

    ケーキ屋はそこだけじゃないし

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:08 

    1,000円は流石に高すぎるね。
    めちゃくちゃ美味しくても自分では買わないなぁ。

    +175

    -6

  • 28. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:10 

    >>3
    シャトレーゼの100円チョコケーキの時代が懐かしい涙

    +178

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:16 

    850円のモンブラン食べた
    さいこーに美味しかったよ

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:21 

    果物も小麦もバターも卵も人件費も高騰してるから仕方ないよね

    +71

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:23 

    スポンジの質がスカスカになった

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:25 

    最近はケーキ以外も高いよね
    この値段出したらランチ食べられちゃう、という価格のスイーツも多いよね

    +198

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:37 

    >>1
    じゃあ買わなきゃいい。貧乏なんだからさ

    +63

    -49

  • 34. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:39 

    今年のクリスマスはケーキ無しの家庭沢山ありそう
    もしくは、スーパーの安いケーキか

    +103

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:56 

    >>1

    これを読め!
    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声
    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声girlschannel.net

    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声《最近のケーキ屋は原材料費が高騰して日々試行錯誤しています。いつも口コミなどで【価格が高い】【驚いた】など見かけます。味も一度食べればもういい。など。正直に言います。今の価格...

    +86

    -7

  • 36. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:56 

    ラーメンが食べられるよね

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/25(水) 17:57:04 

    高くてもいいからおいしいところで買いたいˊᵕˋ

    +85

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/25(水) 17:57:18 

    モンブランてホール無いよね?
    ということは一個1000円?
    栗の拘り捨てても良いから300円でお願いしたい

    +7

    -27

  • 39. 匿名 2023/10/25(水) 17:57:30 

    昔、1ピースで1000円のケーキ売ってるの見たけど、普通になっちゃったね
    悲しい

    +70

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/25(水) 17:57:31 


    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声
    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声girlschannel.net

    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声《最近のケーキ屋は原材料費が高騰して日々試行錯誤しています。いつも口コミなどで【価格が高い】【驚いた】など見かけます。味も一度食べればもういい。など。正直に言います。今の価格...


    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/25(水) 17:57:51 

    >>28
    100円で売ってた時代があったんだ!
    原材料が気になるけど

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:02 

    1ピース3780円
    ケーキが1000円もします

    +102

    -6

  • 43. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:06 

    うちの近所のケーキ屋もめっちゃ値上がりして行かなくなったわ。さすがに高すぎだよね。
    不二家とかのタイムセール300円くらいのでもすごく美味しいし、最近はそういう安いの狙って買ってる笑

    +32

    -14

  • 44. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:09 

    >>23
    そういうことか!

    +82

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:12 

    >>23
    😍 分かってらっしゃるぅ〜

    +17

    -4

  • 46. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:15 

    値段なりに味が違うと思うよ

    なんか最近和菓子とかもコンビニ基準の人がいるけど
    生菓子は消費期限は当日中が普通だからね

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:18 

    >>1
    有名どころのケーキ屋のナポレオンパイが1200円してビックリしたけど、食べてビックリしたのがパイがクラッカーのように固く、クリームがちょろっとしか塗ってなくて、美味しくなかった
    材料費をケチってて、二度と行かん̤̫

    +116

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:41 

    最近1ピース700円とか全然普通だよね。
    仕方ないけど、高くなったもんだ。
    でも、食べたいときは買っちゃう。

    +133

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:42 

    >>4
    不景気だからね

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:50 

    これケーキ屋さんに負けず劣らず美味しいよねー
    ケーキが1000円もします

    +59

    -41

  • 51. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:51 

    美味しくて材料に拘っている店ならもう仕方ない
    ただ最近は買う回数が減ってしまった・・

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:11 

    家族4人なら4000円だもんね
    高いよね〜

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:15 

    >>28
    まだあるよ!
    スターダストとキッズショート
    予約しないとだけどね

    +44

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:18 

    でもやっぱり高いケーキは高いケーキなりにそれなりの味がする

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:18 

    いいえ、千円”しか”しないのよ

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:21 

    ケーキは高いけどたまには食べたい

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:26 

    >>28
    プリンケーキ100円以下だったきがする

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:33 

    >>42
    スイーツ界の軍艦だぁ

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:36 

    ハーブスは1ピース1000円超えザラにあるよね
    ケーキが1000円もします

    +60

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:40 

    >>1
    モンブラン高いよね
    シャトレーゼで500えんするからケーキ屋なら1000円だろうなぁ

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:47 

    スーパーのケーキも素朴で美味しいよ。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/25(水) 17:59:59 

    ケーキ屋さんのケーキはご褒美って感じの価格になったよね
    1人分ならまだしも家族全員分となると良いお値段になるもんね
    ケーキでも買って帰ろうか?って気軽に言えなくなったわ

    +68

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:34 

    ケーキって売れ残りは廃棄処分になるから
    その分も含めての値段設定なんだよね

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:38 

    >>28
    チョコとショートあった!
    今もあるけど要予約なんだよね…
    子供の頃叔母にどっちがいい?ってよく買ってもらってた!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:40 

    自分で分厚いホットケーキ焼いて
    いろいろトッピングするの好きなんだけど
    バターや生クリーム高くなったもんね

    +7

    -7

  • 66. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:47 

    前はひとつ390円くらいだったのにこの前ひとつ500円オーバーが当たり前になってて恐ろしくなった

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:47 

    >>1
    パフェが2000円近かった…高いよね

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/25(水) 18:00:52 

    ウクライナの戦争で砂糖の輸入価格が高くなってるらしいよ。

    だから砂糖を使うもの全部値上がりしてる。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/25(水) 18:01:15 

    >>34
    スポンジと生クリーム買ってきて子供と一緒にデコれば良くない?
    イチゴは一時に比べたらだいぶ下がってきてるし

    +51

    -6

  • 70. 匿名 2023/10/25(水) 18:01:37 

    ヤマザキのやっすいので我慢しな

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/25(水) 18:02:02 

    >>38
    近所のケーキ屋のモンブラン
    人からもらったものだけど、自分では絶対に買わない


    ケーキが1000円もします

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/25(水) 18:02:22 

    >>7
    短いトピタイで内容がわかるって親切だなと思ったw

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/25(水) 18:02:24 

    小さくなってるか高くなってるか
    材料高騰してるから仕方ないとはいえ久しぶりにケーキ屋さん行くとびっくりする

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/25(水) 18:03:10 

    自作できる時は自作する
    バターはふるさと納税でもらうからその辺は楽
    でも高いわー 高いー

    まぁケーキなくても死にはしないから我慢するけどね

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/25(水) 18:03:15 

    高いよね
    たまに友達とお茶してもちょっと都会に出るとケーキセットで1000円は余裕で超えるからランチするのと変わらない金額

    +11

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/25(水) 18:03:21 

    >>5
    どらはん🥺
    のびはん🥺

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/25(水) 18:03:40 

    この夏ちょっと小洒落たカフェで、かき氷頼んだら1,800円してびっくりした。
    水だぜ?

    +77

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:12 

    >>73
    小さくなって高くなっておる気がするのう

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:17 

    今ってホールケーキいくらぐらい?クリスマスケーキとか

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:23 

    独身のせいか、もうケーキ専門店で長らくケーキを買ってない
    コンビニやスーパーで1個か2個買う

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:26 

    >>38
    通年で置いてあるモンブランでも
    ¥600以上する店が有る。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:43 

    6か7号のケーキ7千円ぐらいしてビビった!別に代官山とかオシャレなとこじゃなく下町で近所の個人経営の古びたケーキ屋

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/25(水) 18:04:53 

    >>62
    一個で気軽に買えるコンビニケーキが重宝するんだよね
    500円弱とかして、コンビニにしては高く感じる価格だけど、ケーキ屋行くよりもマシかと思って買ってしまう

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:02 

    >>38
    ザキヤマのモンブランで良いじゃん。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:05 

    ケーキが1000円もします

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:09 

    >>2
    パティスリーサツキ

    ケーキが1000円もします

    +32

    -3

  • 87. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:22 

    昨日、アンリシャルパンティエでカットケーキいくつか買おうと寄ったけど
    高いからホールケーキにした。
    1ピース1000円は出せないよねぇ。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:29 

    タルトケーキ🍰が700円してた
    ホールでは3000円ぐらい
    ホールの方がお得かもしれないと思いながら
    700円の買ったわ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:41 

    >>1
    一つ千円か。そりゃ高い。
    家庭用ならヤマザキので十分だよ。

    +30

    -4

  • 90. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:49 

    >>68
    ウクライナ穀倉地帯の小麦が壊滅させられたのデカいよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:53 

    >>3
    スーパーのヤマザキのケーキも安くて美味しいよ
    1000円のケーキとはモノが違うけど庶民にはしょうがないよね

    +77

    -24

  • 92. 匿名 2023/10/25(水) 18:06:15 

    祖母が老人会のお茶の時間に食べようと思って、ケーキを注文して100個購入したらしいんだが、一体いくらになったんだろう。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/25(水) 18:06:16 

    >>77
    えー?
    練乳とかソフトクリームとか付いてるやつじゃなくて?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:00 

    >>1
    円安の影響だよ!!
    これからガソリンみたいにどんどん上がっていくよ。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:05 

    >>86
    有閑倶楽部のお嬢様方が食べてたケーキ?

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:17 

    >>3モンブランめっちゃ美味しかったよー!

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:19 

    >>1
    うちの近所のお店も900円してたけど買っちゃった。
    本当に美味しくて高くても買っちゃうな。
    砂糖値上げしてるからこれから又上がりそう。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:24 

    >>84
    2個で300円。安いね。
    不二家位の味だったりするのかな?

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:36 

    スイーツパラダイスだったか100円ケーキのスーパー販売も半年以上無いなあ
    新宿の店頭販売も無くなったんだよね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/25(水) 18:07:55 

    >>24
    それを言うならプーチンやろ。

    +109

    -16

  • 101. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:09 

    >>1
    違うケーキ屋さんに行こう

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:15 

    >>16
    久しぶりに食べたら美味しかった
    ちゃんと生クリームの味がした
    不二家で買ったケーキって知らなかったから、どこのケーキ?ってなって、不二家にこんな美味しいケーキあるんだね(笑)って顔を見合わせたくらい

    +44

    -6

  • 103. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:27 

    400円→600円→800円みたいな感じでこの10年でどんどん高くなってきた気がする

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:29 

    砂糖も小麦も先物投資商品で今回みたいに戦争になると価格が上がって儲かるんだよね。
    ジムロジャースって人はそれで大儲けしたみたい。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:35 

    サイズも小さいの多くない?一個じゃ足りない

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:45 

    >>24プーチンより?

    +36

    -5

  • 107. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:45 

    >>3
    シャトレーゼでも季節限定ものだともう500円くらいするのよ。それでも大きくて安くて美味しいけどね

    +84

    -4

  • 108. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:53 

    >>18
    500円で買える?
    もっと高いよ 

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:55 

    >>95
    作者がご贔屓にしてたナポレオンパイは今はなきマキシムの

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:12 

    >>101
    それだね
    全部のケーキ屋が1000円するわけじゃない

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:20 

    >>42
    高過ぎだけど……
    これはなんかしょうがない様な気がする(泣)

    このクオリティーで、値段に文句言ったら
    お店に失礼かもしれない。
    諦めて別のお店に行く。

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:21 

    >>1
    パン屋も最近高く感じる

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:31 

    >>93
    抹茶だから小豆は乗っかってたけど、アイスは無しw

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:34 

    うちの近所のスーパーは100円ケーキの販売日があるよ。ちゃちいけど、そこそこ美味しい。

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:49 

    自分で作ったらワンホールいくらくらいするんだろう
    材料費上がってるからそこそこな値段になるのかな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/25(水) 18:09:58 

    ケーキとか去年のクリスマス以来食べてないよ
    嗜好品で身体に悪い上に高すぎて買う気が起きない

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/25(水) 18:10:30 

    >>24
    ウクライナの収入源の穀倉地帯をメチャクチャにしたプーちんが悪い

    +103

    -13

  • 118. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:00 

    >>1
    値段は高くなったけど、モンブラン作ってみな。
    1000円でも安く感じるよ
    本当に本当に作るの面倒だからさ、、、

    +65

    -4

  • 119. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:16 

    >>13
    やすっ
    行ってみよう

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:26 

    前は気軽に誰かの家にお邪魔する時にケーキ買ってたけど大して買ってないのに3千円くらいいってしまうからママ友の家にお邪魔するときは1500円くらいのデパ地下のクッキーみたいなのにするようになった

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:28 

    うちの近所のケーキ屋さんは400〜500円くらいだけど、すごいちっさくなった...
    だけど色々値上がりしてるからしょうがないと思ってる

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/25(水) 18:11:45 

    ケーキ屋さんで気軽には買えなくなった。
    何でも美味しく食べられるからコンビニスイーツで満足してる。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:11 

    ヤマザキのケーキは2個で300円ぐらいだよ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:22 

    >>113
    それはしょんぼりするわ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:33 

    地方住みだけど少しオシャレなケーキ屋行くとビックリな値段になっているよね
    あまり高すぎると売れないと思うけど廃棄しちゃっているのかな?

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:39  ID:oQlPeSt59V 

    >>16
    不二家高くなったよね?数年振りに見たら何か100円以上高くなってて買わなかった

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:03 

    >>22
    わかるんだけどいざ買おうとすると躊躇しちゃう
    久々に実家近くのにある安めのケーキ屋行ったらあれ?こんな値段だったっけ?ってなった。それでも駅前のケーキよりは安い

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:09 

    >>117
    ほんとプーちんは今後一切ケーキもパンも無しね!

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:16 

    >>125
    ケーキ屋さんのケーキは1日では廃棄しないらしいよ
    意外ともつみたいで

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:33 

    >>34
    我が家は義父の仕事の付き合いで毎年ヤマザキ製のケーキ🍰
    シャトレーゼの機関車型のクリスマスケーキ買ってみたい

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:44 

    コストコも値上がりしたと思ったけどまだまだ安い
    これで満足できるバカ舌でよかったw
    ケーキが1000円もします

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/25(水) 18:13:45 

    >>79
    うちの近所のケーキ屋は都内でも有名で混んでるけど、めちゃくちゃ美味い。このチョコデコレーションが最高。

    ケーキが1000円もします

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:00 

    トピズレごめん

    今日買ったファミマの生チーズケーキ 税込328
    写真とちがって、チーズケーキの部分が半分くらいしかなく
    下のクッキー粒が大きくて主張しすぎ

    ファミマでこんな残念な思いしたのは初めて おすすめできません



    ケーキが1000円もします

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:17 

    >>13
    色々言われてるけど値段のわりにイチゴ入っててビックリした

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:19 

    >>115
    アーモンドフロランタンは買った方が安かった(実際に作った)。アーモンドの単価が高い。店だと大量に買えるから安く付くみたい。
    モンブランもその理屈で行くと、買った方が安いかも。
    苺ショートなどは大量に買っても安くなる訳じゃないから(鮮度が長く保たないので)、自分で作った方が安いと思う。
    要はケーキの内容だなw

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/25(水) 18:14:39 

    コンビニスイーツですら結構するからデパ地下とかそこらへんのケーキ屋とかの値段がそこそこしてもまぁしょうがないかって気はしてる。たっっかwとは思うよ確かに。デパ地下でとある有名ケーキ店のモンブランのケーキ1つほんとに1,000円してたし。でもすごい美味しいんだよね何層にもなってて

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:02 

    >>7
    わかる。
    普通なら「ケーキが高すぎる」とかになりそうなのに。
    主のつけたトピタイのほうが非難がましい感じが薄れて、ちょっとしんみり哀しい感じがして、「そうだよねぇ…」って言いたくなる。

    +104

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:06 

    >>107
    シャトレーゼ甘すぎるんだよね
    甘さ控えめのケーキあるのかな?

    +1

    -8

  • 139. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:34 

    >>12
    そうなのよねー、二度食べたくないってなれば楽なんだけど。
    比較的安価で美味しいモロゾフチーズケーキじゃだめかしらね。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2023/10/25(水) 18:15:49 

    >>111
    技術代もあるしね
    貰ったらめちゃくちゃ嬉しいけど自分じゃ絶対に買わないな…

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/25(水) 18:16:24 

    >>1
    バイト時給1000円て考えると物価上がり過ぎだよね
    25年前だって1000円だったけどケーキは400円ぐらいだった

    +45

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/25(水) 18:16:27 

    >>137
    ヒロシ的なわびしさを感じるw

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/25(水) 18:16:32 

    >>108
    横。地域によるよ。私の住んでるとこはまだ500以下で買える。越えてる商品も少しはあるけど大体450円くらい。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/25(水) 18:18:02 

    地元の小さなケーキ屋さん(でさえ)けっこう高くてビックリした。
    同じ高いなら仕事帰りに百貨店で買った方がいいやってなってしまった。百貨店も高いんだけど

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/25(水) 18:19:02 

    >>59
    ハーブス高いよね〜美味いよね〜好き〜

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/25(水) 18:19:06 

    >>117
    アメリカが諸悪だよ

    +11

    -4

  • 147. 匿名 2023/10/25(水) 18:19:48 

    >>131
    めっちゃ高く見えるw
    コンビニケーキサイズに見えるけどこのケーキ実はもっと大きいの?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:14 

    >>1
    コムサカフェが気になるけど1ピースで1000円越えだから買えない。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:19 

    >>14
    光熱費、人件費もね

    千円は高いけど、コストが上がってるから売価も上がるのは当然のことだと思う

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:24 

    >>77
    えーもうヤクザのシノギじゃない?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:35 

    ケーキも高くなったよね。関係ないけど近くのフルーツサンド屋が千円する。ケーキ並みに満足感あればまだいいけどコンビニのクオリティに負けてる

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:39 

    >>24
    ウクライナって何でか知らんけど世界的に見てもめちゃ良い土が沢山ある国で良い作物育つんだよ。
    そこバチボコに攻撃してるんだからプーチンの罪は重いよ。

    +146

    -6

  • 153. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:48 

    >>77
    小麦粉や卵を使わないしウクライナの件は関係なさそうなのに、かき氷ずっと高いよね。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/25(水) 18:22:22 

    1000円出してあまり美味しくなかったら怒っていいよね?

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2023/10/25(水) 18:22:23 

    >>1
    あまり行かなくなっちゃったな。
    以前はもっと気軽に買ってた。

    お店に並んでる焼き菓子ですら高いと感じちゃう。
    貧しくなったなぁ、私…

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/25(水) 18:22:46 

    これ市販のお菓子の最近のヒット
    そこらのケーキよりおいしい

    赤い箱じゃなくて茶色の シルベーヌ ザッハトルテ
    ケーキが1000円もします

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:26 

    >>141
    でも物価を上げないと企業が給料上げないからね
    このまま経済成長しないと、1ドル200円とかになってますます貧乏になる

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:29 

    >>20
    「はい?」ってやだなー

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:40 

    >>1
    柳月なら4個買えちゃうな
    ケーキが1000円もします

    +41

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/25(水) 18:23:57 

    >>12
    そんなあなたも上手すぎる~

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/25(水) 18:24:34 

    >>153
    かき氷って空気をいれずに凍らせる技術がいるって聞いた。
    あと、凍らせた後保管するのにもお金かかるしね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/25(水) 18:24:56 

    >>1
    ケーキ高いよねー
    シャトレーゼでも高く感じてしまって、しばらく食べてないわ。
    最近は近所の団子屋のみたらし団子食べてます。
    洋菓子から和菓子へシフトしました。

    +45

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/25(水) 18:25:08 

    >>147
    イチゴひとつが日本のものよりだいぶ大きいです
    ケーキの直径25センチくらいかな?
    深さもあるので3人家族で3〜4日くらいに分けて食べます

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/25(水) 18:26:28 

    高いよね。
    全くお菓子なんて作るタイプじゃないのに、ケーキホール食いしたいが為に週末にケーキを作ってる。
    ホールだと3,000円以上は絶対にするじゃん。
    作った方が安い。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/25(水) 18:26:33 

    >>157
    でも、商品は2割とか平気で上げてくるのに
    給料は2割とか上げてくれんよなー

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:36 

    >>91
    私もシャトレーゼより山崎のケーキのほうが好み
    しかも近所のスーパーで月に2~3回は2個いりのショートケーキが248円での売り出しやってくれるからその時に買う

    +29

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:54 

    >>77
    天然氷…じゃないよねw

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:59 

    >>163
    直径25センチってそんな大きかったんだ
    それはめっちゃ大きいねー
    コストコ近所にないから3回くらいしか行ったことないんだよね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:59 

    >>5
    ジャイアンシチューにケーキ入れるとか信じられないよね。高いのにそんな粗末なことしたら怒るわ。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/25(水) 18:30:33 

    >>1
    そういう値段のケーキ屋さんあるの羨ましい。お持たせや来客に使えそうだし。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/25(水) 18:30:34 

    ケーキが1000円で売られてます
    岸田のせいで物価高の影響が強まり、なかなか売れません
    なので、2割5分引きで売りました
    このケーキの売値はいくらですか?

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/25(水) 18:30:50 

    >>10
    和栗のモンブラン

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/25(水) 18:31:11 

    >>86
    何処がどうナポレオンなんだろうか?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/25(水) 18:31:21 

    >>138
    糖質控えめシリーズのケーキがあったような。
    店舗によるかもしれんけど。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/25(水) 18:32:11 

    >>3
    シャトレーゼのパリパリチョコショートが大好き
    安いのに美味しいし大きいし食べごたえあって満足感がある
    買いに行ったときにたまたま半額になってて160円くらいで買えたことがある!
    妹に教えたら妹もハマったらしくシャトレーゼ行ったら必ず買うって言っていたよ
    かいてたらまた食べたくなった
    週末買いに行こうかな

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/25(水) 18:32:15 

    >>151
    食パンがまたありがたみないんだよねー
    フレッシュフルーツはスポンジケーキがいいわ
    タルト生地が底もあまり好きでない

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/25(水) 18:32:25 

    >>60
    昔モンブラン100円台のときもあって、
    スターダスト、動物ケーキとよく一緒に買ってた

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/25(水) 18:33:57 

    >>1
    きゅうげつのショートケーキ🍰
    安くて美味しいからすき

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/25(水) 18:34:05 

    >>98
    私は好き
    よく値引きされてるから買っちゃう

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/25(水) 18:34:15 

    >>128
    ピロシキも壺焼きも取り上げちゃえ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/25(水) 18:34:31 

    >>103
    ほんとそれ
    15年ぐらい前は地元の有名なケーキ屋さんで400円のチョコレートたっぷりのザッハトルテ買って店で飲み物と合わせて1000円以内の予算で食べるのが楽しみだったのに今じゃザッハトルテだけで800円だよ
    気軽に食べられる金額じゃなくなった

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/25(水) 18:34:42 

    シャトレーゼが家の近くに出来てほんと嬉しい!でも地元のケーキ屋さんにもちゃんとたまに行くようにしてる!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/25(水) 18:35:39 

    >>13
    これで安って思う
    感覚変わった。。

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/25(水) 18:36:26 

    高いよね、ケーキ。もはや金持ちのおやつだよ。スネ夫の家みたいに。コージーコーナーですら高いもん!

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/25(水) 18:36:26 

    >>1
    ケーキだけじゃなく、何もかもがいつの間にやら値上げしてるよね〰

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/25(水) 18:37:01 

    ケーキのレベルが上がり過ぎて、複雑な味わいになってる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/25(水) 18:37:07 

    高いよね
    小さいのかな?ケーキでも600円~700円はする

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/25(水) 18:37:31 

    今日娘とタルト屋に行ったら
    どれも900円前後だった

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/25(水) 18:37:48 

    >>34
    型無しイチゴ無しでも作れるブッシュドノエルかお菓子の家を手作りするとか

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/25(水) 18:37:57 

    コロナ以降たまにスーパーで見かけていた100均一のケーキバイキングもなくなった
    あれ好きでうち主人と二人だけど10個とかまとめ買いしてたのに

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/25(水) 18:38:02 

    >>4
    好き

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/25(水) 18:38:12 

    誕生日のデコレーションケーキのネームプレートも無料だったのに。。
    付けたらペラペラのやつだったよ〜
    世知辛い

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/25(水) 18:38:33 

    >>28
    あったね!
    幼稚園勤務してた時、クリスマスはこのケーキだった。
    事前に子供達に生クリームかチョコか希望を取って注文するんだけど、当日、自分がどっちを頼んだかを忘れて、友達のケーキを羨ましがる子が居て困った記憶。

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/25(水) 18:40:09 

    >>50
    私はこれだな
    ケーキが1000円もします

    +38

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/25(水) 18:40:16 

    子供と買いに行くと、やめる選択肢も無いからキツい
    高い。。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/25(水) 18:40:35 

    >>1
    マロンペーストを買って生クリームを混ぜたら美味しいよ。
    それも高いけど
    ケーキが1000円もします

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/25(水) 18:41:58 

    >>117
    疑問だけどいつか戦争終わっても小麦粉などの価格元に戻るんだろうか?
    なんか、そのまま値下げもせず維持されそうで恐ろしいわ...

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/25(水) 18:43:25 

    コージーコーナーのウインドウ、ケーキ余っててシュークリーム系だけがごっそりなくなってた
    ケーキ高いもんね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/25(水) 18:43:30 

    >>15
    シャトレーゼもっと店舗増やしてほしい。高速乗っていかないとないのよ

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2023/10/25(水) 18:43:36 

    マルタン製菓のケーキは100円です

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/25(水) 18:44:17 

    >>21
    こないだ久しぶりにハーブスのケーキ食べたら、大きさは変わらないけど生地がスカスカで食べた気にならなかった。
    前はもっと食べ応えあってケーキ1つでお腹いっぱいになったのに…。

    別の日にまたハーブス行って試しに違うケーキを食べてみたけど、それもスカスカというか食べ応えなかった。

    +30

    -4

  • 202. 匿名 2023/10/25(水) 18:44:20 

    >>86
    3000円超え見たあとだと安く感じる

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/25(水) 18:46:03 

    もっと高いのもあるよね。
    ワンカット1,600円。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/25(水) 18:47:05 

    カフェで食べるにしても悩むよね。ケーキセット普通に1000円超える。パフェも。これじゃ1食食事できる値段。と思うと。。。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/25(水) 18:47:52 

    結構前から、まいばすけっとでショートケーキを見なくなったな。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/25(水) 18:49:29 

    >>105
    久しぶりに地元のケーキ屋さんのショートケーキをよそでごちそうになった
    内心随分細くなったな〜、ひとピースにシャインマスカット2個分も入ってないよな〜と思ったけど、クリームが濃厚で美味しかったし、何より自分の胃的に丁度いい量になっていたのが嬉しいような寂しいような

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/25(水) 18:50:14 

    好きなケーキ屋さんが来月からポイントカード廃止するよ。
    原材料高騰してるからしょうがないけど悲しかった。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/25(水) 18:52:48 

    1000越えなんてハーブスとかしか知らなかったのにね…

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/25(水) 18:52:51 

    時給1時間分でケーキ2個ぐらい買いたい

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/25(水) 18:52:52 

    あれもこれも値上げ値上げだね
    住宅なんてこの数年で数百万円値上がりしてる!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/25(水) 18:53:27 

    >>165
    給料上がっても税金取られて手取り変わらないんだよ…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/25(水) 18:53:41 

    >>169
    セミの抜け殻も入れてるよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/25(水) 18:54:07 

    >>1
    不二家は何で韓国企業になっちゃったの?
    昔のは美味しかったけど今の味どうなのよ?
    油の味して食べれない。

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2023/10/25(水) 18:54:35 

    >>3
    この前ケーキ買おうか迷ってチラ見したら500円超えてたから辞めたのだが…
    定番のシンプルなやつならもっと安いんかな?

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/25(水) 18:54:36 

    >>210
    近所の建売新築が値下げしてた
    皆買えなくなってるのかな

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/25(水) 18:54:58 

    >>107
    こないだモンブラン好きな親の誕生日に買っていったよー美味しそうだったな。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/25(水) 18:55:04 


    原材料が値上がりしているから
    当然のことながら
    ケーキに使われる材料は
    高いです。
    生クリーム、卵、牛乳、バター
    チョコレート、バニラエッセンス?
    小麦粉、ベーキングパウダー
    砂糖、果物など値上がりしてますから
    モンブランが1つ1,000円は
    不思議ではありません
    ハロウィン🎃イベントで
    ホテルのケーキバイキングも
    値上がりしてます

    ケーキが1000円もします

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/25(水) 18:56:06 

    >>28
    モンブラン 280円とかだったと思う
    だから 今のシャトレーゼが凄く高く感じる

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/25(水) 18:59:32 

    >>79
    小さくても4000円以上はする店ばかりじゃない?すんごく小さいホール。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/25(水) 19:00:16 

    この前シャインマスカットのタルトを
    買ったけれど1カット800円だった
    旬があるから仕方ないとは思うけれど他に
    1つしか買えなかった

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/25(水) 19:00:27 

    >>4
    これを契機にダイエット

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/25(水) 19:00:56 

    >>15
    シャトレーゼは好きだけど、ケーキはイマイチなんだよね〜。ショートケーキだけはまぁまぁ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/25(水) 19:00:56 

    ケーキ、高くなったよね
    仕方ないんだけどさ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/25(水) 19:02:29 

    前ホテルでお泊まりしたんだけど、チェックイン後そこのラウンジで家族でお茶しててさ。5歳の娘がどうしてもケーキはこれがいいって選んだのが1500円のイチゴのショートケーキ(単品)だったよ…。
    まあかなり美味しかったらしくて喜んで全部食べたのは良かったけど、びっくりしたわ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/25(水) 19:03:28 

    材料が値上がりしてるからよね。ケーキもヤマザキケーキぐらいしか食べなくなった。高級なスィーツになったよね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/25(水) 19:03:46 

    >>42
    どう切ったらこんな綺麗な断面になるのかしら?
    しかも、スポンジの中に入ってる果物まで
    均一になっててとても綺麗。
    ず~と見てても飽きないわ。

    +31

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/25(水) 19:05:32 

    >>10
    この間フードトラックで売ってるモンブラン1200円でびっくりした。結構並んでてさらにびっくり。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/25(水) 19:06:19 

    >>222
    シャトレーゼのケーキまずかった。ケーキを残したのこれがはじめてだった。
    シャトレーゼのアイスとか焼き菓子とかは好きです。

    +11

    -8

  • 229. 匿名 2023/10/25(水) 19:08:43 

    >>201
    私もこの前食べたけど、相変わらずボリュームあって満足しました!全然すかすかじゃなかった
    値段は上がったけど。。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/25(水) 19:08:52 

    私もシャトレーゼは苦手。微妙になんか違う。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/25(水) 19:11:58 

    >>4
    もう終わりだよこの国

    +1

    -10

  • 232. 匿名 2023/10/25(水) 19:12:09 

    >>102
    不二家意外と美味しいよね
    最近初めてサバラン食べたら思ったより美味しくて気に入った
    今まで特定の店のサバランしか食べなかったから

    +12

    -4

  • 233. 匿名 2023/10/25(水) 19:13:45 

    >>108
    東京だと650円から、天井知らずだわ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/25(水) 19:14:49 

    >>1
    ワンカットで900円だった。確かに思っている量より気持ち大きいけど2人前ではない。テナント料かと思うけどひとりでワンカット900円は出せない

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/25(水) 19:19:39 

    >>137
    私は幼い子供が貯金箱握りしめてショーケースの前に佇んでいる図が浮かんだw
    おかあさん、今日誕生日なのにね…みたいな

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/25(水) 19:19:45 

    >>213
    不祥事から山崎に買収されなかったっけ?

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/25(水) 19:21:07 

    >>227
    あれ値段大きくは表示していないもんね
    車の前まで行ってはじめて値段がわかる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/25(水) 19:24:00 

    >>152
    がる子ちゃん中学で習ったでしょう〜黒土地帯よ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/25(水) 19:25:36 

    >>70
    私なんてダブルフロマージュにハマってるよ!
    安売りしてる時に買って冷凍してる
    ケーキが1000円もします

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/25(水) 19:26:02 

    >>200
    スーパーなどにケーキバイキングを出張販売してる会社だよね
    あそこのケーキ大好きだわ
    安いしちょこっと食べるのにサイズもちょうどいいのよ

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/25(水) 19:27:16 

    >>235
    一杯のかけそばじゃなくて1ピースのショートケーキかあ
    上のいちごは母さんが食べなよ。
    母さんはスポンジの中のスライスいちごでじゅうぶんよ。
    微笑みながら1切れのケーキを分け合う親子……

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/25(水) 19:28:01 

    >>174
    どこの店舗にもあるよ
    ケーキケースに並んでない時は冷凍に置いてある
    解凍時間が必要

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/25(水) 19:29:02 

    >>199
    工場増えるみたいだからこれからもっと店舗増えそうだね期待だね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/25(水) 19:29:50 

    テレビにコージーコーナー出てたけど
    今ショートケーキでもひとつ500円以上するんだね…
    380円くらいのイメージだった

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/25(水) 19:31:05 

    偽モンブランでも食べな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/25(水) 19:32:52 

    学芸大駅近くの有名店でモンブラン(だけじゃなく他のケーキも)400円でびっくりした。
    なんでこんなに安いんだろう…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/25(水) 19:37:59 

    >>138
    ムースやモンブランとかクリームメインのケーキは甘いかな。フルーツは桃とか1日経つと変色するくらいフレッシュだから果物系だとさっぱりしていいかも。甘いケーキ苦手な母は夏の期間限定ケーキが好きそうだったよ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/25(水) 19:38:15 

    でも材料にいいの使ってたりすごく手間かけていたら経費も嵩むし、お値段が高くなるのは仕方ない
    見合っていれば私は気にしないよ
    ただ高いだけなら買わない

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/25(水) 19:40:10 

    この前子供のバースデーケーキ、5号で4300円
    4人で食べて一瞬で無くなった
    高いーーー

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/25(水) 19:41:12 

    >>83
    コンビニなら1個でも普通に買えるけど
    ケーキ屋さんだとケーキ1個下さいって言えない

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/25(水) 19:41:59 

    今日1個100円のケーキ買った
    これでガマンします
    ケーキが1000円もします

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/25(水) 19:42:29 

    >>194
    さっきスーパーで見て迷ったけど買わなかったのよね。
    買えば良かった!

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/25(水) 19:44:40 

    普通のケーキでそれならクリスマスケーキも高いのかな?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/25(水) 19:46:30 

    >>34
    うちはスーパーでスポンジとホイップクリームと好きなフルーツを買って作ります!
    1000円くらいで抑えたいところ💦

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/25(水) 19:48:48 

    ケーキ習いに行って自作ケーキ食べてる。

    レッスンの日は、ワンホール持って帰れて、焼いてる待ち時間に先生が作ったケーキ出してもらえる。
    もう先生天才よ。
    めっちゃ美味しい。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/25(水) 19:50:28 

    デパ地下のケーキは軒並み1000円超え。高級品になってしまった。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/25(水) 19:56:27 

    家族みんな甘いもの苦手でケーキも好きじゃないから全然買わないんだけどそんなに高くなってるんだね。
    自分へのご褒美で毎週末に食べてるような人とか辛いね。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/25(水) 19:59:19 

    >>16
    いやいやいや不味いよ
    生クリームが油っぽいよ!
    SnowManが気の毒なくらいよ

    +15

    -22

  • 259. 匿名 2023/10/25(水) 20:01:26 

    >>244
    コージーコーナー高くなったんだね
    シャトレーゼは300円台だからすごいね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/25(水) 20:05:50 

    シャトレーゼは店舗によってなのかな?
    賞味期限とかじゃなく季節の商品とかが限定で半額になってることあるから凄い

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/25(水) 20:08:30 

    クリスマスケーキ
    ケーキが1000円もします

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/25(水) 20:08:54 

    >>226
    サツキのケーキのデコレーションは
    1ピースずつ切ってから
    上の飾り付けをするんだって。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/25(水) 20:10:01 

    >>151
    果物自体が高騰してるもんね

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/25(水) 20:12:35 

    >>107
    余裕で千円以下なんじゃん。つべこべ言ってないでシャトレーゼ買いなよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/25(水) 20:13:39 

    以前、地元のスーパーで毎週火曜日ケーキ一個98円で売ってた。懐かしい…もうあの時代は戻ってこないんだな

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/25(水) 20:20:14 

    >>53
    この2つは学校給食でも出ていたんだけど、食材費高騰のためやりくりが難しくなって、年に一度のお楽しみのケーキも取りやめになったわ

    学校でケーキが食べられる事を子ども達が喜んでいただけに残念よ

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/25(水) 20:20:17 

    これ、可愛いよね
    ケーキが1000円もします

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2023/10/25(水) 20:21:08 

    >>42
    一生に一度でいいから食べてみたい

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/25(水) 20:22:32 

    >>80
    私もスーパーでよくデザート買います。ドンレミーのカップに入った小さなパフェみたいなのとか、安くて美味しくて200円前後で幸せな気持ちになれます。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/25(水) 20:28:13 

    >>258
    うん不味い

    +10

    -6

  • 271. 匿名 2023/10/25(水) 20:33:21 

    >>237
    ほんとそうでした!笑

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/25(水) 20:39:27 

    >>239
    これ初めて見た!
    めっちゃ美味しそう!
    ルタオに似てる

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/25(水) 20:43:38 

    >>4
    おれ?!?!

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:31 

    クリスマスケーキが相変わらず高いけど、今年も皆さん買われるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/25(水) 20:49:46 

    最近買ったケーキ、お値段は六百円くらいだったけど16等分?くらい細かったな

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/25(水) 20:51:37 

    >>28
    安いから売れて大きくなったのに。
    ユニクロと一緒で安さでうけたのに途中から調子に乗って高級にシフトしだして心が離れていくよ。

    +10

    -5

  • 277. 匿名 2023/10/25(水) 20:56:05 

    数年前は美味しいパティスリーのケーキでも500円前後だったけど、今は原材料高で、美味しいケーキは700円くらいするよね。百貨店や有名なパティスリーでは本当1000円近いことも。
    ケーキのみならず、パフェなんて1800円くらい。ランチより高い。
    まぁ普段自炊したり節制してるから、食べたいときは食べる。ケーキ食べるの趣味だから。
    でもそこそこ高いのに味がイマイチだった時はガッカリ感半端ない。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:19 

    キルフェボンとかハーブスも1ピースでそのくらいしない?高すぎて買えないコージーコーナーでも高く感じるwwでもハーブスは1ピース大きいらしいよね。。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:22 

    >>1
    【悲報】ワイの時給、ケーキに負ける

    +19

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/25(水) 21:05:11 

    >>102
    昔よく不二家の生シューを買ってたべてた。
    植物性と動物性をほどよく混ぜた生クリームで結構美味しかった。
    不二家が近くにないから20年位食べてない。
    また食べたいなぁ。

    +9

    -3

  • 281. 匿名 2023/10/25(水) 21:07:13 

    昔は手土産でケーキ5個くらい買って行ったけど、今は5個だと予算オーバー。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/25(水) 21:08:45 

    >>251
    右のトロ生カラメルケーキをよく買う
    美味しいよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/25(水) 21:11:54 

    >>213
    デマ情報を調べもしないでコメントすんな
    不二家はヤマザキの傘下に入っただけだ
    毎回不二家のネタが出ると韓国企業に買収されたとかデマを載せるやついるけど、わざとなん?

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:45 

    >>69
    うち毎年そんな感じでトライフルにしてる
    生クリーム苦手な子がいるからヨーグルトクリームにしてるんだけど結果的に節約になってる

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/25(水) 21:12:52 

    >>1
    そのくらいのケーキの方が好き
    国産小麦、国産の栗を使ってるならそのくらいの値段は仕方ない

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/25(水) 21:14:17 

    >>265
    卵も牛乳も98円だった時代があるんだよね
    そこまで昔じゃないのにもう信じられないよ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/25(水) 21:15:49 

    >>217
    ケーキバイキングって、そんなケーキ食べれる?
    二つが限度かなと思ったら行こうと思えなくて

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/25(水) 21:18:40 

    >>171
    750円

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/25(水) 21:19:54 

    家族の誕生日、ケーキいらないって言われて今年はプチデザートにしたよ
    おかげで安く済んだ
    何もかも値上がりしてるから今年は料理も例年より庶民的なお祝いになった

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/25(水) 21:29:55 

    >>42
    どこのですか?

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/25(水) 21:35:27 

    >>96
    今日、国産栗のモンブラン食べたけど
    栗ーって感じで美味しかった。
    あの値段で、あのクオリティすごいわ。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/25(水) 21:39:02 

    うちの近くに、
    680円でフルーツパフェ食べれる喫茶店が有るから
    ケーキに1000円出すなら、パフェ食べに行く。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/25(水) 21:42:08 

    >>86

    サツキはイチゴショート3000円越え、メロンショート4000円越えするのなかった?
    テレビで現実離れした金額観て食べてみたいとさえ思わなかった

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:10 

    >>3
    シャトレーゼ、気取らなくて、お安くて好きだけどな。高級店のも、値段相応に美味しいかもだけど、私はシャトレーゼで、十分です。
    安く出来てるかな?

    +46

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:54 

    >>4
    座布団100枚でミルフィーユ!

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:25 

    >>13
    でも一回り小さい気がする
    地元で銀座コージーとシャトレーゼあるけど比べてみたら小さかった
    でもショートケーキ好きなので今の時代300円台で食べられることに感謝します

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:42 

    高いわりに美味しくない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/25(水) 21:57:19 

    >>7
    ヒロシです。
    が浮かんだ

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/25(水) 21:57:53 

    >>6
    そんな高価ってほどでもないよ
    デパ地下ワンカットで1000円近いところもある

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/25(水) 22:01:45 

    またバターと生クリームが値上げするって昨日ニュースで見たけど…
    クリスマスケーキも高くなるんだろうなぁ…
    でも高くても仕方ないんだろね、全て値上がりしてるから。高くても美味しいの食べたいしね。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/25(水) 22:04:44 

    >>226
    少し冷凍してから切ると潰れずに綺麗に切れる
    この店がそうかは分からないけど

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:23 

    高すぎる、躊躇する

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2023/10/25(水) 22:28:46 

    >>23
    ごめん、どういうこと?
    刑期ケーキ、は分かるけど長いってなに?
    「高い」じゃなくて「長い」って?

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/25(水) 22:29:10 

    >>47
    最後の「ん」かわいい!
    どうやるんだろ

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/25(水) 22:31:47 

    >>177
    懐かしい〜!そういえば100円の時代あったね。
    ケーキが1000円もします

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/25(水) 22:41:17 

    3年程前でもすでにカットケーキ6つ買ったら三千円超えで、ひょえええー😱て思いながら支払ってたのに、その店が今1つ800円以上するから、欲しくならないようにショーケースを見ないようにして通り過ぎる今日この頃

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/25(水) 22:45:00 

    >>5
    今さらだけど
    ドラえもんの手どうなっとるんw

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2023/10/25(水) 22:45:59 

    1,200円とかフルーツたっぷりの買う

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/25(水) 23:00:22 

    >>3
    安いよね。
    この前旦那が仕事帰りに半額になったケーキ買って帰ってきた。
    シャインマスカットのやつ美味しかった。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/25(水) 23:02:40 

    >>294
    シャトレーゼ都心にもあるかな?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/25(水) 23:11:34 

    >>157
    ケーキが400円から1000円になっても給料が上がってないって話

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/25(水) 23:15:10 

    >>4
    ケーキ屋が悪い

    +1

    -4

  • 313. 匿名 2023/10/25(水) 23:15:12 

    ちょっと前までは普通の日でも食べたくなったら美味しいケーキ買いに行ったなあ
    1P400円くらい
    本当にちょっと前まではショートケーキ一つに500円以上とか高過ぎ!て言ってたんだよ…
    それが今じゃ…

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:35 

    >>13
    何度も食べると、スポンジもクリームもまずいことに気づいた

    +24

    -3

  • 315. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:41 

    >>42
    えっ、ベリーから推測すると、小さくないか?
    高級なお店で1000円じゃない?

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/25(水) 23:22:42 

    >>258
    生クリームがおいしい プレミアムショート食べてみ?!

    +3

    -4

  • 317. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:31 

    >>102
    生クリームもスポンジもおいしい やっぱり不二家はおいしいなと気づいた

    +8

    -7

  • 318. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:34 

    あーでもケーキて昔は特別な日にだけ食べられるてイメージの物だったからこれくらいの値段で良いのかも…その分美味しくないとやだけど

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/25(水) 23:24:54 

    >>3
    ガル民はバカ舌ばっかり

    +11

    -15

  • 320. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:16 

    >>24
    普通に当然ロシア・プーチンが悪いけど、ゼレンスキーも悪手だよね?
    そもそも無駄にNATOに接触とかしてロシアの神経逆撫でしなきゃ良かったのに。
    もともと2014年からクリミア半島の問題があったのに、さらに火付けてどうすんだって感じ。

    それに各国から武器供給、金銭的支援求めてるけど上手く活用できてないし。
    んで、自分はFENDI爆買いしてるんでしょ?

    やっぱり教養のない役者上がりの人に政治なんかさせちゃダメだよね。
    戦争が長引く要因はゼレンスキーとプーチン両方にあると思う。


    1回両国とも内部でクーデターでも起こして対外戦争やってる場合じゃねえ!ってさせるしかない。
    かつてのロシア革命と同じ感じで。

    +18

    -20

  • 321. 匿名 2023/10/25(水) 23:28:40 

    >>196
    へーこんな物が。
    パンに塗っても美味しそう……🍞

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/25(水) 23:29:21 

    >>305
    これ初めて見た!
    横のフィルムも飛行機柄で可愛い!

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/25(水) 23:35:15 

    >>227
    私もドーナツ買おうと思ったら1番安いやつが450円とかだったわ…
    何個も買おうと思ったけど無理だった…

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/25(水) 23:36:31 

    >>35
    文句は言ってないでしょ。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/25(水) 23:48:37 

    >>316
    まずいよ 
    旦那も残したあとスポンジがぽさぽさよ

    +4

    -5

  • 326. 匿名 2023/10/25(水) 23:49:21 

    >>59
    でも、大きいし。
    キルフェボンはそんなに大きくないけどすぐ1,000円超える

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/25(水) 23:51:41 

    >>305
    今も100円で売ってるよー!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/25(水) 23:55:35 

    昔はケーキなんて300円くらいだったのに
    たったあれだけのサイズで今はどれも500円以上…
    滅多に買わなくなった

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/25(水) 23:56:41 

    >>108
    ね。しかも小さいの😭

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/26(木) 00:03:56 

    >>195
    わかるよ、わかる。この間比較的安いスーパーで1週間分のお菓子買っていいよって好きに買わせたら7000円で泣きたくなった笑 ちゃんと1週間で無くなった。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/26(木) 00:07:16 

    むしろコンビニのケーキが安すぎるんだよ
    企業努力というかパティスリー泣かせというか

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2023/10/26(木) 00:08:41 

    >>290
    ホテルニューオータニのSATSUKIですよ

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/26(木) 00:08:45 

    >>313
    そうだよね、500円超えると高いなって感覚はあった
    最近はケーキがどんどん小型化して「え?」と思ってたら1000円超えてた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/26(木) 00:13:04 

    >>320
    あのへんとイスラエルは元をただすとキリがない気がする

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/26(木) 00:15:35 

    >>330
    チョコとか300円ぐらいで軽いもんな

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/26(木) 00:28:59 

    >>1
    個人店はそんな数が出るものじゃないのに日持ちしないから廃棄分考えて相当に価格割高にしないとなのよ。
    シャトレーゼは数捌けるから安くできてるけど。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/26(木) 00:37:34 

    >>133
    コンビニスイーツはセブンイレブンの一人勝ち状態だからね。セブンイレブンだけはスィーツ研究開発の人材が有能過ぎる。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/26(木) 00:44:02 

    >>4
    びっクリだよね!

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/26(木) 00:55:00 

    たかいよねーわかる

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/26(木) 01:01:23 

    >>102
    そうなの?500円くらいのやつ、普通にホイップって買いてあったよ。物によるのかな。
    マーガリンとかホイップが気にならなければシャトレーゼやフジヤでいいと思うけどね。
    バターに生クリーム…と拘るなら1,000円は仕方ないかなあ。本当高くなったよね

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2023/10/26(木) 01:12:42 

    >>1
    私には贅沢すぎる。スーパーので充分
    ケーキが1000円もします

    +18

    -2

  • 342. 匿名 2023/10/26(木) 01:35:54 

    >>274
    お取り寄せですでに注文したよ
    アンジェリーナのモンブランにしようかと思ったけど
    12/23以降に取りに行くのが嫌でちがうところのモンブランにした
    シュトーレンも2つ注文した

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/26(木) 01:37:18 

    >>331
    コンビニのケーキももう高いよね
    コンビニで2回くらい買わなければちゃんとしたケーキ屋さんのケーキが買えるから
    コンビニスイーツ買わなくなった

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2023/10/26(木) 01:42:31 

    フケーキ で資金が ショート しそうだからしょうがないよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/26(木) 02:06:32 

    >>1
    ブラックパリス(だったかな?)のケーキは1500円以上したよ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/26(木) 02:17:24 

    >>299
    よこ

    そりゃ百貨店に行けばゴロゴロ売ってるけど
    1000円は高いよー。
    来月誕生日だし買ってみようかな!
    ワンカット1000円はまだ食べたことないよ。
    美味しいのだろうか。

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/26(木) 02:19:47 

    >>343
    コンビニスイーツは値引きシール貼ってあったら買う。
    最近はコンビニアイスばっかり買ってるよ。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/26(木) 02:36:13 

    ケーキが1000円もします

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/26(木) 02:46:17 

    >>299
    むしろデパ地下のケーキ、軒並みそのくらいの価格だよ。500円くらいで売ってるところのが探すの大変

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/26(木) 03:27:45 

    >>1
    昔食べた100円のモンブランがうまかったよ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/26(木) 04:01:22 

    >>3
    シャトレーゼ近所にないのよ〜〜

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/26(木) 05:24:04 

    食べたくなってデパ地下見てきたけど和栗のモンブラン1カット1600円とか無理過ぎた
    原材料費とか何でも上がってるからしゃーないけど、家族分とか購入したら万札飛んでいくわ
    帰りにそっとまるごとバナナ買って美味しく頂いたよ

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/26(木) 06:48:11 

    1000円は高いね。
    でも地元も600円はするようになった
    600〜700円代でたまに1000円くらいいく

    コンビニでも400円近くするしね〜

    でもこれくらい特別感あってもいいかな。
    ケーキはご褒美に食べたいスイーツなので

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/26(木) 06:49:24 

    >>3

    シャトレーゼのケーキ
    美味しくない…

    +25

    -13

  • 355. 匿名 2023/10/26(木) 07:41:13 

    >>332
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/26(木) 07:42:27 

    >>3
    謎のシャトレーゼ応援団

    店に入った瞬間のアルコール臭がげんなりするし、おいしくない

    +9

    -10

  • 357. 匿名 2023/10/26(木) 07:43:48 

    >>3
    シャトレーゼの味はお値段なり。
    とってもまずいです。

    +14

    -16

  • 358. 匿名 2023/10/26(木) 07:45:56 

    >>35
    新しくお店が出来たら行ってみたいと思うんだけど、ケーキ屋さんって入ったら買わないと出られない雰囲気あるから結局いつもの定番の所か、スーパーに入っててオープンな作りのケーキ屋さんを覗く位しか出来ない
    今はネットで値段見られるのかな?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/26(木) 07:49:16 

    >>129
    せめて翌日までにしてほしい
    スポンジもクリームもボソボソ、昨日や一昨日作ったのじゃないよね?
    ってのが一回あった

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/26(木) 07:55:03 

    >>1
    お陰でダイエット成功したよ。
    嗜好品やお菓子の値段みていったん冷静になれる、そもそもブスの素にこの値段出す価値あるか?って冷静になれるから(笑)

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/26(木) 07:56:21 

    >>13
    いちごショートは美味しい。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/26(木) 08:01:58 

    ケーキ屋で1番高い1個1000円の買ったら、1番微妙だった。チョコレートがくどすぎた。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/26(木) 08:06:15 

    ショートケーキで1000円!?
    田舎住みだけど550円でも衝撃だったのにすごい…ホールでなんて買えないね

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/26(木) 08:32:12 

    >>3
    シャトレーゼ、ガルでは絶賛されてるけどまずくない?

    +19

    -3

  • 365. 匿名 2023/10/26(木) 08:50:19 

    今 主婦のやってる無店舗販売 限定販売の焼き菓子も高いよ
    シュークリーム300円 ドーナツ300円 パウンドケーキ一切れ400円。
    ネット利用し販売告知限定ってことで売れるんだよねー

    食べ比べれば 卵にこだわってるシャトレーゼの方が美味しいのに

    やっぱり何年も修行したパテシエの作るものは美味い
    高くても納得。
    美しく美味しいケーキ地方だと500円〜になったけど美味しい。

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2023/10/26(木) 09:04:49 

    高いよね
    この前 かき氷1500円した
    まぁ食べなくても生きていける贅沢品だから仕方ない

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/26(木) 09:08:42 

    >>175さんのプレゼンがうますぎて気になって検索してしまったw
    チョコ感すごいね!子供が大喜びするやつだわ…
    シャトレーゼのケーキ買ったことないんだけど、買いに行きたい!

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2023/10/26(木) 09:25:19 

    >>258
    まずいっていうか、スポンジとか甘すぎる気がする!
    カステラで作ってる?!って思うくらい。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/26(木) 09:39:44 

    >>3
    シャトレーゼ大好きだけど、ケーキだけは美味しいと思わない

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/26(木) 09:40:33 

    >>175
    半額になることあるんだ!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/26(木) 09:47:38 

    >>3
    シャトレーゼで2個買うなら 美味しいケーキ屋さんで1個買いたい。

    もうちょっと美味しいのがあるのになと思いながら食べたくはない。

    +20

    -2

  • 372. 匿名 2023/10/26(木) 09:51:36 

    >>368

    スポンジが甘すぎるのか、クリームの味がしない

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/26(木) 10:10:22 

    >>3
    貧乏くさい

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2023/10/26(木) 10:15:03 

    >>48
    たまには家族にお土産!と買おうと店に向かうも3000円以上になるなら美味しいお肉でも買っておかずのグレード上げた方が喜ばれるかな思ってしまいなかなか買えずにいるケーキを

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/26(木) 10:27:06 

    >>214
    300~600円。
    おいしいから言うほど激安ではないよ。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/26(木) 10:43:09 

    ケーキが高いのは持ちがその日限りで持ち越せないから
    売れなかった廃棄分の値段も入るから高くなる
    小麦、卵、バターが高いなら似たような材料で作ってるクッキーはバカ上がりしてない日持ちするから

    モンブランはハードル高いけど生クリームショートなら自分で作った方が安いし結構美味しいよ
    私もケーキ好きで週2でホール買って月のケーキ代2〜3万行ってたけど作り出した
    良い目の生クリーム使って、ポイントは生クリームに洋酒混ぜる&スポンジは焼いて1日寝かす&スポンジに洋酒入のシロップ打つ&出来上がったら冷蔵庫で6時間〜半日寝かす 
    これやるとおお!と思う位美味しくなる
    1ホール食べ放題できるしお得

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/26(木) 10:57:04 

    >>366
    今やかき氷は高級スイーツ。
    ただ、シロップをかけただけのかき氷ではないし。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/26(木) 11:32:41 

    >>194
    今度買ってみる💛

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/26(木) 11:33:45 

    >>3
    シャトレーゼの期間限定の和栗モンブラン
    そんなに大きくないのに600円くらいでした〜
    味もまあまあだし今年はどの店もモンブラン高いのでそんなもんか〜と思って食べたけど 笑

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/26(木) 11:36:40 

    >>314
    まあ、値段と価格が合ってるよね。
    特別な日はケーキ屋さんのケーキを買えば良いんでない。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/26(木) 11:37:12 

    >>380
    自己レス
    すみません、値段と味でした。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/26(木) 11:38:36 

    >>22
    パン屋さんで働いてるけど、小麦他原材料諸々値上がりして商品も値上がった分、前よりお客さん減った気がする
    他のパン屋さんケーキ屋さんも大変だろうな…

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/26(木) 11:43:07 

    >>351
    残念ながらシャトレーゼを知らない。
    シャトレーゼって店のステマトピかと思った。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/10/26(木) 11:49:31 

    値上げは仕方ないのは分かるんだけど、あんまり美味しくないのに当たっちゃうと「このお値段出してこれかよ…」っていうそっちのガッカリ感がとにかく辛すぎる微妙なお値段だわケーキ1ピース1000円は…

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/26(木) 11:49:43 

    高くても美味しければいいんだけど、高いのに美味しくなかったときがとても悔しい
    近所の昔ながらのケーキ屋さんは廃業してしまいました…

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/26(木) 11:49:55 

    >>24
    なんで被害にあってるウクライナが悪いんだよ
    これだからプーチン信者は

    +4

    -11

  • 387. 匿名 2023/10/26(木) 12:03:35 

    >>382
    パンね。
    食パン買う人が増えてない?カレーパンが280円
    おしゃれ系惣菜パン400円
    お腹の足しにならないから
    食パン一択になった。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/26(木) 12:26:51 

    確実にショートケーキとかカットケーキは細くなった

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/26(木) 12:27:05 

    >>370
    私の近所のシャトレーゼは閉店30分前に行くと半額になってることが多いです!

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/26(木) 12:28:18 

    米粉おしのパン屋、米粉の分量多すぎてイマイチ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/26(木) 13:14:52 

    >>1
    コンビニスイーツでよい
    たまに百貨店で買ってみるが高いくせにハズレもある
    コンビニスイーツは安定してる

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/26(木) 13:15:49 

    >>326
    キルフェボンも大きいと思うけど

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/10/26(木) 13:18:03 

    >>86
    神戸のふっつうのカフェ
    インスタでやたら上がるようになって、ナポレオン2000円
    それなら名の知れたところで買うか、食べにいく
    ナポレオンは食べずだけどランチうまくなかったし。
    あれって、インスタを生業としてる人にタダで提供して広めてるてこと?

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/26(木) 13:26:50 

    >>10
    国産栗高いよね。近所の業務スーパーで中くらいの大きさ20個くらい入ってるやつ、税込1680円だった。1個84円。
    モンブランのクリームに2個使って、真ん中に丸ごと入れるグラッセ1個、てっぺんに飾るグラッセ半個だと考えると、それだけでモンブラン1つにかかる栗代294円。他の材料費、人件費、光熱費、ケース代、税金、廃棄分とか考えると、1000円オーバーしても仕方ないかも。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/26(木) 13:39:06 

    >>392
    キルフェボンは大きいサイズで1ホール25センチ
    ハーブスは通常サイズで1ホール24センチ

    ハーブスのケーキが大きいのは比べるまでもないよ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/26(木) 13:48:34 

    >>1
    高いおかげで買わずに済む→身体にも良い。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:53 

    高いよね。今日シャポーに寄ったらなんだか素敵なワンカット840円だった。眺めて終了。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/26(木) 13:53:14 

    >>42
    確かに高級だけど2500円以上利益取ってるな

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/26(木) 13:57:08 

    >>13
    夜に行ったらケース内で半額コーナーあるよ。もうそれしか買わない。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/26(木) 14:01:37 

    >>342
    横。最近地元でスゴく売れてるパン屋さんが、今年そのシュトーレンを販売するってチラシを見たんだけど、一つ4000円台💦😱これって、普通?私には手が出ない…。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:40 

    >>1
    私さ高いケーキも買うけど口に合うのは
    子供の時に買ってもらった普通のやすいケーキだ。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/26(木) 14:19:32 

    >>118
    そうなんですよね。
    本当に洋菓子って手間暇かけて
    ひとつ1000円て安いと思う。
    最近、フレンチトーストに2000円とか
    そっちのほうにビックリしてます。

    +9

    -2

  • 403. 匿名 2023/10/26(木) 14:39:02 

    >>1
    そこがたまたまそこまで高いやつなだけでみんながみんなそんなに高くない。都内だけど

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/26(木) 14:39:59 

    >>177
    それは昭和とかの大昔なんだろうね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/26(木) 14:42:33 

    >>354
    わかる

    旦那が誕生日ケーキにシャトレーゼのを買ってくるけど美味しくないからガッカリする
    気持ちはありがたいけども

    +5

    -6

  • 406. 匿名 2023/10/26(木) 14:48:25 

    >>35
    そういえば最近そんなトピ見たな~って思ってたけどこのトピだわ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/26(木) 14:53:09 

    >>284
    生クリーム高いよね!
    スポンジは家にある薄力粉と卵と砂糖なんかで比較的安く作れるけど、結局生クリームも果物も高いから、ケーキ屋さんで買ってもそんな値段変わらないし、そっちの方が楽なんじゃ…っていつも思うw

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/26(木) 14:54:53 

    >>69
    いちごって本来なら暖かい時期の果物だから、クリスマスシーズンに食べようとするとハウスの中ガンガンに暖房使って育てるから、それで高いんだよね。
    自然の摂理に逆らって作ると高くなるので、そんなことしないでほしいと思う。

    +4

    -2

  • 409. 匿名 2023/10/26(木) 15:00:44 

    >>360
    ブスの素

    なんて強烈なワード
    ありがとう

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/26(木) 15:01:52 

    >>408
    冬の果物で作れば良いのにね。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/26(木) 15:07:38 

    スーパーで売ってる2つ入りの安いモンブランやショートケーキもおいしいと思う!
    高ければ美味しいというわけでもないんだよね。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2023/10/26(木) 15:11:04 

    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声
    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声girlschannel.net

    「値段が高いと文句を言う前にお店を選んで」有名パティシエの苦悩に共感の声《最近のケーキ屋は原材料費が高騰して日々試行錯誤しています。いつも口コミなどで【価格が高い】【驚いた】など見かけます。味も一度食べればもういい。など。正直に言います。今の価格...

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/26(木) 15:13:54 

    >>5
    かわいい

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/26(木) 15:14:46 

    >>1

    原価計算したらそのくらい普通。
    逆にきちんとした材料なんだなって安心感ある。安物とか植物性生クリームでしょ。
    絶対無理

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2023/10/26(木) 15:16:21 

    >>33
    買わないよ
    てか誰が買うんだろ
    金持ちは締めるとこ締めてるぞ

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2023/10/26(木) 15:17:54 

    >>62
    デパ地下で家族分の4個買ったら会計が税込み3千円超えて冷や汗かいたよ。すました顔でカード出したけど、心の中でヒエェ~って叫んでたw

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/26(木) 15:22:43 

    >>1
    しゃーないよ
    趣味でお菓子作りしてるけど
    乳製品が上がることはあっても下がらないんだから
    バター不足だしね
    なんでバターこんなにないの
    材料費だけですごい高い!

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/26(木) 15:28:10 

    >>3
    わたし、元ホテルパティシエだけどシャトレーゼで買うよ〜!安いし美味しいし、季節の商品とかかわいいし大好き。

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/26(木) 15:30:48 

    >>404
    平成生まれだけど、私が小中学生位の時もスーパーの一角でケーキ1つ100円で売られてたの覚えてる

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/26(木) 15:32:07 

    >>304
    何が見えてるの?
    私には見えない…

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/26(木) 15:32:24 

    >>175
    私もパリパリチョコショート大好き!!!
    シャトレーゼの他のチョコケーキはなんかチョコ?クリーム?が油っぽいなって思ったけどパリパリチョコショートは美味しい

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/26(木) 15:35:49 

    チーズケーキ専門店勤務だけど、原料がどんどん値上がるんだよーーー
    クリームチーズ!ピスタチオペースト!バター!たまご!生クリーム!
    味も原料も妥協したくないから値上げに踏み切るしかなかった…

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/26(木) 15:43:55 

    >>307
    磁石かなんかで吸着する仕組みだった気がする

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/26(木) 15:50:24 

    >>294
    ケーキとか何食べても普通に美味いと思ってる

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/26(木) 15:56:28 

    そこそこのカフェでうっかりケーキセットとか食べるとランチの倍くらいする時ある

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/26(木) 16:03:06 

    >>366
    1500円ならまだ安い方だと思ってしまうほど
    高いよね

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/26(木) 16:04:54 

    >>3
    コージーコーナー不二家と同列

    いらん
    バター使っているの?

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/26(木) 16:07:00 

    >>2
    値上げどんだけ~!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/26(木) 16:08:35 

    >>4
    思考回路はショート寸前
    今すぐ食べたいよ🍰

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/26(木) 16:20:22 

    >>177
    昔回転寿司で100円でケーキ流れてたよ

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2023/10/26(木) 16:22:03 

    >>422
    円安だもんね
    1ドル100円のとき100円で輸入できてたものが
    1ドル150円の今は150円払わないと輸入できない

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/26(木) 16:23:03 

    ケーキ自分で作ってるよ最近
    コツはちゃんと計量すること
    慣れたら簡単よ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/26(木) 16:29:24 

    >>3
    スポンジが不味い

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2023/10/26(木) 16:31:13 

    >>389
    今度行ってみます!教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/26(木) 16:39:56 

    ケーキ買わなくなった。前は月一くらいで自分へのご褒美に買ってたけど。でも家族の誕生日にケーキ作ってたらだんだん作るの上手くなってきた。プロには勝てないけど、安物のケーキと比べたら作ったほうが美味しい。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/26(木) 16:40:08 

    >>1
    この間買ったモンブランは1400円だった
    自由が丘のダロワイユ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/26(木) 16:54:09 

    >>166
    チョコバナナケーキが出ていて、チョコ濃厚で美味しかった!限定だったのかな

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/26(木) 17:07:20 

    >>251
    ケーキが1000円もします

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/26(木) 17:14:09 

    田舎住みだから1000円のショートケーキなんて見た事ない。逆にどれほど美味しいのか食べてみたい。コンビニスイーツも何気に高くてこれならケーキ屋行った方が良くない?って思う。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/26(木) 17:15:03 

    分かるは

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/26(木) 17:16:28 

    >>143
    うちの地域も450円くらいだけど、、、
    とても小さい

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/26(木) 17:26:38 

    >>14
    パティシエだけど
    生クリームや乳製品全般、カカオなどチョコレート類
    果物、ピューレ類、砂糖、ナッツ‥
    全ての材料がどんどこ値上げです
    申し訳ないのですがもう値段は上がる事はあっても下がる事は無いと思います

    値段が上がると買い控えされるので廃棄する時は本当に辛いです‥

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/26(木) 17:27:44 

    ハーブスとかいつも行列。皆金持ってるんだなと

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/26(木) 17:33:06 

    ネットでケーキの写真みて実際に店でケーキみたら想像以上に小さくてびっくりした
    味はおいしかったけどね

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/26(木) 17:46:25 

    >>1
    うちのところ600円だ。良心的なんだね。しかもめっちゃ美味しい

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/26(木) 17:47:06 

    田舎でケーキ屋選べないからいつもネット注文。
    最近は5号2600円のチーズケーキとか食べたけど普通に美味しかった。実物が見れないから賭けに近い部分もあるけど、届くまでの時間や選んでる時間が楽しい。
    私の人生で1切れ1000円に出会うことはないだろうけど、それ以上にネットが普及して選択肢が増えた事がすごく嬉しい。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/26(木) 17:54:16 

    自分で洋菓子手作りしていると、お店のケーキの高さに納得してしまう。

    同じ見た目、味のケーキを量産するのって難しいし体力仕事で大変だもの。

    嫌なら低価格なケーキを買えばいい。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/26(木) 17:56:15 

    >>395
    キルフェボン、充分大きいやん
    どんだけ食いたいねん

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/26(木) 17:56:41 

    >>340
    個人店でも植物性と動物性は重たくなりすぎないように混ぜたりするよ
    その場合は表記はホイップになる
    不二家も値段が高い方は生クリームのブレンド

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/26(木) 18:26:34 

    おしゃれでこだわってるとこは1000円するよね…
    高…ってなるけどそうでもない味〜普通くらいのお店でも最近は500円越えなので おしゃれで美味しいとこの1000円近いとこで買ってる。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/26(木) 19:04:50 

    >>400
    シュトーレンって儲かるんだろね。。めちゃくちゃいっぱい作ってるもん。でも全然食べたいと思わない。。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/26(木) 19:48:38 

    >>354
    シャトレーゼのケーキ安いけど甘すぎるので
    食べたくないな

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/26(木) 21:17:25 

    >>448
    どれだけ食べたいかの話ではなく、キルフェボンよりハーブスのケーキが大きいって話をしてる。
    1,000円でもハーブスのケーキは大きいからしょうがないねって話をしてる。
    これだけ細かく説明しなきゃわからん?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/26(木) 21:36:59 

    >>453
    どっちも千円以上ぐらいやない?

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/26(木) 23:31:50 

    >>16
    モンブランは不二家が一番好き〜

    ほとんど全てのチェーン店のモンブラン食べたけど甘くて甘くて、、
    不二家のモンブランは中の生クリームがコックリだけど甘さ控えめで甘すぎなくて濃厚で最高です

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/27(金) 00:25:25 

    >>451
    横。バターを沢山使ってて、スゴく美味しいですよ✨

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/28(土) 14:36:48 

    >>5
    2人で1200円
    家族で2400円
    外ならプラスドリンク代

    ハア

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:40 

    >>98
    美味しいよ、とっても。
    自分的にはシャトレーゼより好き

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード