-
1. 匿名 2015/09/21(月) 13:44:43
小室哲哉さんを見ると
音楽業界の歴史を
大きく変えたな〜と思います!+278
-14
-
2. 匿名 2015/09/21(月) 13:45:26
浜崎あゆみ+242
-28
-
3. 匿名 2015/09/21(月) 13:45:42
+167
-15
-
4. 匿名 2015/09/21(月) 13:45:45
インターネット+277
-0
-
5. 匿名 2015/09/21(月) 13:46:10
スマホ+220
-0
-
6. 匿名 2015/09/21(月) 13:46:17
安室さんは一時期凄かったな
浜崎さんも凄かったんだけどなー+241
-15
-
7. 匿名 2015/09/21(月) 13:46:22
安室奈美恵+171
-17
-
8. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:13
コギャル+109
-6
-
9. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:15
ジュディマリ+36
-30
-
10. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:21
XJAPAN
日本のバンド界を変えた
それまでビジュアル系という言葉もなかった+168
-36
-
11. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:28
エジソン
電気+105
-6
-
12. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:33
悪い意味で秋元康。+221
-5
-
13. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:36
PUFFY+9
-36
-
14. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:41
デジタル家電+14
-5
-
15. 匿名 2015/09/21(月) 13:47:59
ポケベル+20
-8
-
16. 匿名 2015/09/21(月) 13:48:40
坂本龍馬+33
-2
-
17. 匿名 2015/09/21(月) 13:48:42
キムタク+264
-23
-
18. 匿名 2015/09/21(月) 13:48:53
ポケモン+98
-1
-
19. 匿名 2015/09/21(月) 13:49:19
ダウンタウン+86
-10
-
20. 匿名 2015/09/21(月) 13:49:52
サッカーの神様ペレ+9
-5
-
21. 匿名 2015/09/21(月) 13:50:14
最近は老いを感じるけど、たけし+161
-13
-
22. 匿名 2015/09/21(月) 13:50:18
たまごっち+71
-1
-
23. 匿名 2015/09/21(月) 13:50:26
小島よしお+14
-10
-
24. 匿名 2015/09/21(月) 13:50:51
徳川家康+53
-1
-
25. 匿名 2015/09/21(月) 13:51:16
たまごっち+8
-4
-
26. 匿名 2015/09/21(月) 13:51:49
ウォークマン
音楽を持ち歩けるようになったよね+189
-2
-
27. 匿名 2015/09/21(月) 13:51:49
悪い意味でAKB。
色んなことが変わってしまった。+180
-2
-
28. 匿名 2015/09/21(月) 13:52:02 ID:3VV8CWwsvG
原発……+41
-3
-
29. 匿名 2015/09/21(月) 13:52:17
ルーズソックス+28
-2
-
30. 匿名 2015/09/21(月) 13:52:20
イチロー+25
-3
-
31. 匿名 2015/09/21(月) 13:52:45
エビちゃん+9
-17
-
32. 匿名 2015/09/21(月) 13:52:54
ファミコン
個人的にはスーパーファミコン+62
-1
-
33. 匿名 2015/09/21(月) 13:53:00
NINTENDO+73
-2
-
34. 匿名 2015/09/21(月) 13:53:01
あゆと宇多田ヒカル( *ˊᵕˋ)ノ+191
-14
-
35. 匿名 2015/09/21(月) 13:53:17
車+12
-2
-
36. 匿名 2015/09/21(月) 13:53:37
タモリさん+32
-4
-
37. 匿名 2015/09/21(月) 13:53:47
ボカロ+12
-16
-
38. 匿名 2015/09/21(月) 13:53:52
やっぱりこのお三方!+293
-12
-
39. 匿名 2015/09/21(月) 13:54:20
ビル・ゲイツ+159
-2
-
40. 匿名 2015/09/21(月) 13:54:45
+38
-10
-
41. 匿名 2015/09/21(月) 13:54:58
内田有紀は流行った。
みんなこのショートカットにしてた。+96
-23
-
42. 匿名 2015/09/21(月) 13:55:10
自転車+10
-2
-
43. 匿名 2015/09/21(月) 13:55:43
最近ネタもマンネリしつつもあるけど
さんまさんはお笑いの世界を築いて来たと思う
+83
-6
-
44. 匿名 2015/09/21(月) 13:55:50
>>3はトピ画荒しなので通報で
+1
-8
-
45. 匿名 2015/09/21(月) 13:56:08
おっさん
だいたい社会風俗や流行語、若い女性の考え方行動等知らぬ間に各方面のおっさんが操ってきてる
自分で考えてるように思ってるけどおっさんに操られてるのにみんな気づいてない
またなぜそれにきづかないのかも不思議でならない
そしてなぜ自分で考えようとしないのかも不思議です
+26
-4
-
46. 匿名 2015/09/21(月) 13:56:15
+89
-10
-
47. 匿名 2015/09/21(月) 13:56:20
長嶋茂雄+14
-3
-
48. 匿名 2015/09/21(月) 13:57:15
モー娘。+34
-4
-
49. 匿名 2015/09/21(月) 13:58:22
ウサインボルト+10
-3
-
50. 匿名 2015/09/21(月) 13:58:33
私は好きでもなんでもなかったが、
GLAYの勢いは凄かった。
ちょっとブランド化?カリスマ性が凄かった。+126
-14
-
51. 匿名 2015/09/21(月) 13:58:37
いい意味じゃなく
ホリエモン+11
-0
-
52. 匿名 2015/09/21(月) 14:00:11
サザエさん+8
-0
-
53. 匿名 2015/09/21(月) 14:00:28
あゆ!+59
-12
-
54. 匿名 2015/09/21(月) 14:01:24
+12
-16
-
55. 匿名 2015/09/21(月) 14:02:25
ピンクレディー+12
-2
-
56. 匿名 2015/09/21(月) 14:02:42
芸能人なんて事務所の押しでどうにでもなるでしょ
なんてったて、ポケベル!
私が子どものころは大人が持っていた
私も大人になったら持つものだとばっかり思っていたけど
すぐに携帯電話にとって代わられた+10
-5
-
57. 匿名 2015/09/21(月) 14:04:52
カラオケ+22
-2
-
58. 匿名 2015/09/21(月) 14:05:18
+7
-33
-
59. 匿名 2015/09/21(月) 14:13:13
それなら団塊世代を生き延びてきてこられた高齢の方々でしょう。ごく一部かも知れませんが、あなた方が旧満州(現在の北朝鮮)やソ連国などから2歳3歳の頃にでも果てしなく長い道のりを歩いては、畜産貨車や難破船で日本に戻り帰らねば、今のこんな豊かな日本は構築されてこなかったでしょうし、私もこの日本では産まれてなかったことでしょう。戦争にも大震災にも合い、巻き込まれても尚、日本の未来の為に培ってきたことは日本人としての誇りです。若い世代には知らなくてもいいことかも知れませんが、この先も公に語り継がれないでしょうから、この場を借りてみなさんに感謝を言いたい。日本を支えてきていただいたご高齢の方々に心からありがとうを伝えたい。
+11
-6
-
60. 匿名 2015/09/21(月) 14:15:44
浅田 真央 高橋 大輔+33
-4
-
61. 匿名 2015/09/21(月) 14:19:28
二代ロックバンド!+48
-9
-
62. 匿名 2015/09/21(月) 14:19:48
イチローじゃなくて野茂だと思う
+34
-2
-
63. 匿名 2015/09/21(月) 14:20:28
+45
-7
-
64. 匿名 2015/09/21(月) 14:21:31
松田聖子
+64
-5
-
65. 匿名 2015/09/21(月) 14:22:18
中森明菜さん
+48
-9
-
66. 匿名 2015/09/21(月) 14:24:08
スケートは浅田真央ちゃんだけじゃないかな
男子はおまけみたいな扱いじゃなかった?
羽生くんや町田くんとかが活躍したから見るようにはなったけど高橋くんはオリンピックぐらいしか見なかったな+29
-6
-
67. 匿名 2015/09/21(月) 14:31:20
徳川家康+8
-1
-
68. 匿名 2015/09/21(月) 14:31:35
59
おいくつですか?
+3
-5
-
69. 匿名 2015/09/21(月) 14:32:40
野茂英雄
日本人大リーグ進出のパイオニアだと思う+63
-1
-
70. 匿名 2015/09/21(月) 14:32:59
+41
-1
-
71. 匿名 2015/09/21(月) 14:34:29
+38
-3
-
72. 匿名 2015/09/21(月) 14:35:36
松本孝弘かな+7
-6
-
73. 匿名 2015/09/21(月) 14:40:43
>>69
野茂だよね(ToT)
彼が批判されても行ったから今があるんだよ
ノーヒットノーランもあったし行っただけではなくて成績も濁した
彼の功績は忘れてはいけない+36
-0
-
74. 匿名 2015/09/21(月) 14:41:54
73 漢字ミスしました 成績も残したです+5
-0
-
75. 匿名 2015/09/21(月) 14:42:12
光ゲンジ!+10
-3
-
76. 匿名 2015/09/21(月) 14:48:34
+25
-0
-
77. 匿名 2015/09/21(月) 14:49:21
どれとは言わないけど
悪い意味で築いたのが結構あるね+7
-0
-
78. 匿名 2015/09/21(月) 14:51:55
+66
-3
-
79. 匿名 2015/09/21(月) 15:02:58
黒柳徹子さん+7
-5
-
80. 匿名 2015/09/21(月) 15:14:48
フジテレビ+2
-3
-
81. 匿名 2015/09/21(月) 15:16:48
アップルのジョブス+21
-1
-
82. 匿名 2015/09/21(月) 15:17:18
>>10
ビジュアルはもっと前からいたよ
あなたが知らないだけでしょ+10
-3
-
83. 匿名 2015/09/21(月) 15:26:13
>>68
私はアラフォーですよ+0
-2
-
84. 匿名 2015/09/21(月) 15:34:37
71です
ごめんなさい、間違えました。。
メジャー通算安打3000本でした
日米通算はとっくに達成してました+5
-0
-
85. 匿名 2015/09/21(月) 15:37:52
デッドエンドとかのこと?
それとも洋楽のこと?
ヴィジュアル系って言葉はXのアルバム「BLUE BLOOD」のコピー
「psychedelic violence crime of visual shock」
からだと思います。+11
-1
-
86. 匿名 2015/09/21(月) 16:01:49
つんく+5
-4
-
87. 匿名 2015/09/21(月) 16:07:40
+41
-2
-
88. 匿名 2015/09/21(月) 16:10:15
+30
-2
-
89. 匿名 2015/09/21(月) 16:12:53
+15
-8
-
90. 匿名 2015/09/21(月) 16:13:54
+18
-12
-
91. 匿名 2015/09/21(月) 16:14:07
故田中角栄首相と小泉純一郎元首相。
古き良き時代の最後の良心。
内閣変えた(ひらがなにして入れ換えるとたなかかくえい)
小泉政権時代の日米関係は戦後最良でしたね。+6
-9
-
92. 匿名 2015/09/21(月) 16:15:21
+26
-2
-
93. 匿名 2015/09/21(月) 16:16:33
+44
-2
-
94. 匿名 2015/09/21(月) 16:18:27
+31
-4
-
95. 匿名 2015/09/21(月) 16:18:49
+47
-1
-
96. 匿名 2015/09/21(月) 16:20:19
+15
-3
-
97. 匿名 2015/09/21(月) 16:21:50
+16
-2
-
98. 匿名 2015/09/21(月) 16:23:37
+13
-2
-
99. 匿名 2015/09/21(月) 16:24:54
+14
-2
-
100. 匿名 2015/09/21(月) 16:27:00
ブルースリー
+15
-2
-
101. 匿名 2015/09/21(月) 16:43:15
>>59
団塊世代は戦争を経験してないよ。+13
-0
-
102. 匿名 2015/09/21(月) 17:36:01
すごいよマサルさんはまさに革命だと思ってる
おかしな人が常識人の中で奇抜な行動・奇妙な動きをダバダバとする・リアルな絵が突然子供の落書きみたいに
てネタを定着させてくれた+13
-1
-
103. 匿名 2015/09/21(月) 17:45:18
ビートたけし
今のバラエティ番組ってほとんど昔たけしが企画した番組の影響を受けてる
ラサール石井曰く、お笑い界にはBefore Takeshi・After Takeshiというものがあるらしい+10
-3
-
104. 匿名 2015/09/21(月) 17:47:04
FFのゲームや映画
10くらいからCGになって本当に映像がキレイで最先端って感じだった
映画は赤字で失敗したけどクオリティ高いと思う+9
-2
-
105. 匿名 2015/09/21(月) 17:50:40
+17
-2
-
106. 匿名 2015/09/21(月) 17:52:38
+12
-3
-
107. 匿名 2015/09/21(月) 17:54:04
+17
-3
-
108. 匿名 2015/09/21(月) 18:08:22
・
+5
-2
-
109. 匿名 2015/09/21(月) 18:12:24
facebook+7
-4
-
110. 匿名 2015/09/21(月) 18:16:59
キムタクもだけど、
SMAPも時代を築いたと思う。+21
-3
-
111. 匿名 2015/09/21(月) 20:10:07 ID:lW4o65JeZw
ジャパネット高田+0
-1
-
112. 匿名 2015/09/21(月) 20:11:19
宮崎駿+6
-0
-
113. 匿名 2015/09/21(月) 20:22:14
明和電気。あれはすごいわ。
自らデザインと、楽器作り演奏。
真似できないよ。+4
-1
-
114. 匿名 2015/09/21(月) 20:35:16 ID:TnqrYrXBBV
高橋留美子
鳥山明+12
-0
-
115. 匿名 2015/09/21(月) 21:28:30
近代印刷技術の元祖、グーテンベルクさんぱねえっす。+1
-0
-
116. 匿名 2015/09/21(月) 21:43:36
+12
-4
-
117. 匿名 2015/09/21(月) 22:43:07
大瀧詠一+0
-0
-
118. 匿名 2015/09/21(月) 22:53:54
+3
-2
-
119. 匿名 2015/09/21(月) 23:08:39
伊藤みどり+5
-0
-
120. 匿名 2015/09/21(月) 23:37:49
光GENJI
あの人気は異常だった+11
-0
-
121. 匿名 2015/09/22(火) 01:50:28
Dragon Ash 降谷健志+3
-0
-
122. 匿名 2015/09/22(火) 02:58:31
青色発光ダイオードの人+4
-0
-
123. 匿名 2015/09/22(火) 03:06:44
窪塚洋介+1
-0
-
124. 匿名 2015/09/22(火) 03:35:11
良くも悪くも、AKBはそうだろうな。+0
-2
-
125. 匿名 2015/09/22(火) 06:31:39
SMAP。芸能界を変えた。+5
-2
-
126. 匿名 2015/09/22(火) 09:07:18
>>59
この人って、高齢者トピて、年配者を敬うべきとやたら言ってる人ですか?+0
-0
-
127. 匿名 2015/09/22(火) 12:24:24
後醍醐天皇+0
-0
-
128. 匿名 2015/09/22(火) 12:24:57
乃木坂46
+0
-0
-
129. 匿名 2015/09/22(火) 12:25:43
松下幸之助+3
-0
-
130. 匿名 2015/09/22(火) 12:26:10
ケータイ小説+0
-0
-
131. 匿名 2015/09/22(火) 12:29:13
魔法少女まどかマギカ+1
-1
-
132. 匿名 2015/09/22(火) 12:31:15
終わらない健康ブーム+0
-0
-
133. 匿名 2015/09/22(火) 12:31:26
>>124
akbはある意味凄いよな。+0
-0
-
134. 匿名 2015/09/22(火) 12:32:04
乙女ゲー+0
-0
-
135. 匿名 2015/09/22(火) 12:34:14
森鴎外+0
-0
-
136. 匿名 2015/09/22(火) 12:38:31
LDK。
壁ドンの始まりもこの漫画からだったな…。+0
-0
-
137. 匿名 2015/09/22(火) 12:41:23
乙女ゲーとか少女漫画は関係なくね?+2
-0
-
138. 匿名 2015/09/22(火) 12:53:02
137
ベルばらとキャンディキャンディは時代を作ったと思う+1
-0
-
139. 匿名 2015/09/22(火) 12:57:20
+3
-0
-
140. 匿名 2015/09/22(火) 12:58:35
SMAP。
この人達がいまのジャニーズの土台を作り上げたと思う。
この人達が居なかったら、ジャニーズも歌って少し踊ってニコニコしてるだけの賞味期限短いアイドル扱いだったと思う。+2
-2
-
141. 匿名 2015/09/22(火) 13:00:48
今も凄いけど2010年ころの嵐かな。クラスのみんなベスト盤持ってたし初回限定版もすぐ売り切れていろんなお店探し回ったなぁ(笑)
+1
-1
-
142. 匿名 2015/09/22(火) 13:31:36
タッキー
キムタクと並んで個人でジャニーズ人気をオタク以外の一般の人に浸透させたと思う!+3
-3
-
143. 匿名 2015/09/22(火) 13:35:37
ユーミン+2
-0
-
144. 匿名 2015/09/22(火) 22:27:28
「こびとづかん」は知り合いの小学生姉妹が本の取り合いでケンカする程に人気あったはずなのに、あの会社、倒産したそうですね。一時代気付く程の人気ではなかったって事ですかね。妖怪ウォッチとかも、そんな感じにならないか、心配に思う時があります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する